にほんブログ村2

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年9月

2020年9月30日 (水)

☆ 鳥栖戦・データボックス>2020年J1リーグ第25節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


☆ 9/30(水) J1リーグ 第25節・サガン鳥栖戦 (ニッパツ三ツ沢球技場)


 △1-1 (前半0-0、後半1-1)

 主審: 木村 博之

 入場者数:3,431人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため
  入場者数の制限付きでの試合開催


 <得点>
 0-1 森下龍矢  (鳥栖・後半04分)
 1-1 エリキ   (横浜・後半39分)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


<記録更新>


<記録ストップ>

・「3得点以上」記録 > 4試合連続 でストップ <マリノス歴代 1位タイ>


 <チームランク・ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場記録情報】


天野純が、マリノス所属時公式戦通算152試合出場となり、ビスコンティ(93-96)と並びマリノス歴代35位タイとなりました

喜田拓也が、マリノス所属時リーグ戦通算152試合出場となり、波戸康広(99-04,10-11)を抜いてマリノス歴代単独22位となりました


  <出場ランク・ファイル>  <出場記録ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【選手得点情報】


エリキが、リーグ戦6試合連続得点となり、城彰二(1998-1999年に達成)、マルキーニョス(2013年に達成)と並びマリノス歴代2位タイとなりました

エリキが、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代27位タイとなりました


  <ゴールランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【観客動員情報】


観客動員 > 3,431人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため
  入場者数の制限付きでの試合開催

> マリノス総合ランキング ワースト・11位
  (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ)

> 鳥栖戦・ランキング ワースト・1位
  (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ、天皇杯)


 <観客動員ファイル>  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【順位情報】


J1リーグ 順位(暫定) : 4位 (前節 5位)
    < 10勝 4分 8敗  勝点 34 得点 44 失点 35 得失点差 +9 >

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

 * 情報が出次第、追記していきます
 (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)


(オフィシャル) 試合データ / 試合レポート


(ハイライト動画)
 横浜F・マリノス Official YouTube Channel


(ゴール集動画)

 横浜F・マリノス Official YouTube Channel


(Jリーグ公式) 
白熱の好ゲームは1-1で決着。
     鳥栖はミスから同点弾を許す

(選手コメント) 「Jリーグ公式

(監督コメント) 「Jリーグ公式


(ゲキサカ)
鳥栖ルーキーDF森下が2試合連続ゴールも…
 ミス見逃さない横浜FMがエリキ6戦連発弾でドロー

(ゲキサカ)
追いつきドローも辛辣評価…横浜FMポステコグルー監督
 「自分たちのサッカーは何ひとつなかった」

(サッカーマガジンWeb)
左WBで緊急出場の大津祐樹
   「勝利に貢献できなくて残念」

(サッカーダイジェストWeb)
横浜、5連勝ならずも鳥栖と1-1ドローで4位浮上!
 6戦連発の絶好調エリキは
 「神様に感謝」「勝利が欲しかった」

(サッカーダイジェストWeb)
横浜 1-1 鳥栖|
 ここ6戦8発の絶好調FWを高評価も、MOMに選出したのは…

(超WORLDサッカー!)
横浜FMが連勝ストップもエリキ6戦8発でドロー
  鳥栖は森下2試合連続ゴールも今季初連勝ならず

(Football ZONE WEB.)
「」

(ドメサカブログ)
鳥栖が森下龍矢の2試合連続弾で先制も横浜FMとドロー
 終盤のミスで追いつかれ今季初の連勝逃す


(スポニチ)
横浜、エリキ弾も連勝4で止まる
  指揮官手応えなく「ただ試合をした」

(日刊スポーツ)
「」

(スポーツ報知)
鳥栖戦で今季初の5連勝を逃したポステコグルー監督
 「90分間通して何もなかった」

(サンスポ)
横浜M・エリキ、6戦連続得点
 「集中して準備していた」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 > ☆ 鳥栖戦・プレビュー>2020年J1リーグ第25節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎日本テレビ盃(2020年)穴馬予想&結果


< 9月30日(水)に行われる日本テレビ盃(JpnII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~

 【日本テレビ盃】


 船橋のダート1800mで行われる交流重賞(JpnII)です。

 重賞経験豊富なアナザートゥルースデルマルーヴルに対し、ダートで5戦4勝のロードブレスと今年の3歳ダート王者のダノンファラオという新顔が挑み、しかも地方勢の中にも交流重賞実績馬が何頭もいるので、かなり面白いレースとなりそうですね。

 それで今回も、他のレースのような“複勝1点買い”ではなく、交流重賞の時のみの買い方である(あえて2倍台以下の馬を外しつつ、どの馬で当たっても総資金の2倍以上となるよう配分した)”単勝複数買い”でいこうと思いますが、これを書いている時点では前日オッズしか分からないのでまだ不安定な状況です。

 なので、ある程度オッズが固まってから最終予想を決めることにしまして、それをレース(20:05発走)の約30分前までにはここに追記する予定です。


[ 13時台時点での追記 ]
 13時台のオッズを確認したところ、アナザートゥルースが2倍台、デルマルーヴルが4倍台、ミューチャリーとダノンファラオが6倍台、ロードブレスが8倍台と、やはり重賞経験豊富な2頭が人気を集め、とはいえ上位混戦となっています。

 このままの感じでいくのであれば、ミューチャリー・ダノンファラオ・ロードブレスの中から2頭狙いとなりそうですが、牝馬限定ながら交流重賞で結果を出している南関馬のサルサディオーネも“逃げ馬の一発”を考慮して押さえておきたいので、まあどの馬を選ぶのかはこれからのオッズの変動次第となりそうですね。


[ 追記 ]
 レース約30分前のオッズを確認したところ、アナザートゥルースが2倍台、デルマルーヴルが4倍台、ダノンファラオが5倍台、ミューチャリーが6倍台、ロードブレスが9倍台、他の馬は16倍以上となっていました。

 なのでここは、13時台での追記で書いた3頭のうち中央馬2頭を選び、それとサルサディオーネの3頭狙いでいきましょう。


  ◎ ロードブレス / 三浦皇成 (5)
  △ サルサディオーネ / 矢野貴之 (3)
  △ ダノンファラオ / 坂井瑠星 (10)

  << 単勝:◎△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 5  ◎  ロードブレス    三浦皇成  5
 2着 12    デルマルーヴル   戸崎圭太  3
 3着 2     ストライクイーグル 森泰斗   7
 4着 6     ミューチャリー   御神本訓史 4
 5着 14    アナザートゥルース ルメール  1


 前に行った3頭の争いが激しくなったおかげで、それを見る位置にいた◎馬に絶好の展開となりましたね。


  (○単勝:5 9.3倍)  ○的中!  1,200円 → 3,720円

 ~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年09月  .>  3/19  15.8%  -11,340円   42.1%

☆20年通算   > 28/154  18.2%. -15,180円   90.4%

 ~~~~~~~~~~~~~~

  ◎白山大賞典(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎シリウスS(2020年)穴馬予想&結果

2020年9月29日 (火)

◎白山大賞典(2020年)穴馬予想&結果


< 9月29日(火)に行われる白山大賞典(JpnIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~

 【白山大賞典】


 金沢のダート2100mで行われる交流重賞(JpnIII)です。

 前走でマーキュリーSを制しているマスターフェンサーと、中央OPでそのマスターフェンサーに連続先着して2連勝中のエルデュクラージュがこの舞台で再戦を果たすというのもすごい楽しみですね。

 それで今回も、他のレースのような“複勝1点買い”ではなく、交流重賞の時のみの買い方である(あえて2倍台以下の馬を外しつつ、どの馬で当たっても総資金の2倍以上となるよう配分した)”単勝複数買い”でいこうと思いますが、これを書いている時点ではまだオッズが出たばかりの不安定な状況です。

 なので、ある程度オッズが固まってから最終予想を決めることにしまして、それをレース(16:25発走)の約30分前までにはここに追記する予定です。


[ 追記 ]
 レース約2時間前のオッズを確認したところ、ロードレガリスが2倍台、マスターフェンサーとエルデュクラージュが3倍台、ロードゴラッソが7倍台、その他の馬が10倍以上となっていました。

 このままのオッズでいくとなると、2倍台のロードレガリスは選択肢に入らず、マスターフェンサーとエルデュクラージュのどちらか一方のみを選ぶことが出来る、といった感じに。

 なのでここは、今年の交流重賞では“重賞経験がないか乏しいながら近走の中央OPで結果を出していて今回人気の一角となっている馬”が勝つことが比較的多いため、二択のうちではエルデュクラージュの方を選んでみましょう。

 あとは近2走こそ中央重賞で凡走しているもののその前の実績からして侮れないロードゴラッソ、それと今のオッズの並びだと入れることが出来ないけれど直前のオッズ次第で可能であればヒストリーメイカーも押さえておきたいですかね。

 * 今後のオッズの変動次第では、選ぶ馬を変更して再びここに追記するかもしれません


  ◎ エルデュクラージュ / ルメール (1)
  △ ロードゴラッソ / 藤岡佑介 (3)

  << 単勝:◎△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 11    マスターフェンサー 川田将雅 1
 2着 5     ロードレガリス   武豊   2
 3着 3  △  ロードゴラッソ   藤岡佑介 4
 4着 8     ヒストリーメイカー 畑端省吾 5
 5着 6     リンノレジェンド  吉原寛人 6

 6着 1  ◎  エルデュクラージュ ルメール 3


 マスターフェンサーの方が正解でしたが、ただ結局2倍台の1番人気になっていたので、どっちみち選べませんでしたからね...。


  (×単勝:11 2.5倍)  ×不的中  1,200円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年09月  .>  2/18  11.1%  -13,860円   24.7%

☆20年通算   > 27/153  17.6%. -17,700円   88.8%

 ~~~~~~~~~~~~~~

  ◎神戸新聞杯&オールカマー(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎日本テレビ盃(2020年)穴馬予想&結果

☆ 鳥栖戦・プレビュー>2020年J1リーグ第25節(マリノス・データ・バンク)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


☆ 9/30(水) 19:00~ J1リーグ 第25節

 vs サガン鳥栖(ニッパツ三ツ沢球技場)

1386867304football689262_1920l9qw32

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【リーグ順位】を見よ!!


<< リーグ戦の順位(暫定) >>

マリノス:
「.5位 10勝 3分 8敗 勝点 33 43得 34失 得失 +9 」
鳥栖  :
「14位.  4勝 5分 7敗 勝点 17 19得 22失 得失 -3 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 鳥栖戦は、公式戦通算で「14勝 2分 6敗」と大きく勝ち越していますが、リーグ戦通算では「9勝 2分 6敗」とそこまでの差はないですね(カップ戦は5戦全勝)

 そして、「4勝 1分 4敗」と五分のアウェーに対し、ホームでは「5勝 1分 2敗」と勝ち越しているのですが、2年前(ニッパツ)が●1-2、昨年(日産ス)が△0-0とここ2年はホームで勝てていません...

 なお、鳥栖とは11日前(先々週)にも対戦していて、その時はエリキ・マルコス ジュニオール・ジュニオール サントスとゴールにより○3-1で勝利しています

~~~~~~~~~~~~~~~

チームランクファイル】を見よ!!
  * リーグ戦のみの記録


 この試合で3得点以上だと、5試合連続3得点以上となり、「連続3得点以上」のマリノス歴代新記録を達成します


★今回の試合で勝利すると........
 > 5試合“連勝(通算記録)”達成 (マリノス歴代 8位タイ)
 > 5試合“連勝(シーズン記録)”達成 (マリノス歴代 7位タイ)
 > 5試合連続“90分勝利”達成 (マリノス歴代 4位タイ)


★今回の試合で3得点以上だと........
 > 5試合連続“3得点以上”達成 (マリノス歴代 新記録達成)

★今回の試合で無得点だと........
 > 2試合連続“同一カード ホーム無得点”達成 (マリノス歴代 5位タイ)

★今回の試合で無失点だと........
 > 2試合連続“同一カード ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 9位タイ)

~~~~~~~~~~~~~~~

出場ランクファイル】を見よ!!


畠中槙之輔が出場すると、Jリーグ通算150試合出場達成(J2・J3も含む)にリーチとなります

實藤友紀が出場すると、J1リーグ通算100試合出場達成にリーチとなります


天野純が出場すると、マリノス所属時公式戦通算152試合出場となり、ビスコンティ(93-96)と並びマリノス歴代35位タイとなります

仲川輝人が出場すると、マリノス所属時公式戦通算109試合出場となり、柳想鐡(99-00,03-04)と並びマリノス歴代50位タイとなります

喜田拓也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算152試合出場となり、波戸康広(99-04,10-11)を抜いてマリノス歴代単独22位となります

~~~~~~~~~~~~~~~

ゴールランクファイル】を見よ!!


エリキがゴールすると、リーグ戦6試合連続得点となり、城彰二(1998-1999年に達成)、マルキーニョス(2013年に達成)と並びマリノス歴代2位タイとなります


 * 以下は30位以上となる場合のみ記載

仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、マルコス ジュニオールを抜いてマリノス歴代単独17位となります

仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代16位タイとなります

仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算29ゴールとなり、伊藤翔(14-18)と並びマリノス歴代15位タイとなります


マルコス ジュニオールが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人を抜いてマリノス歴代単独17位となります

マルコス ジュニオールが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代16位タイとなります

マルコス ジュニオールが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算29ゴールとなり、伊藤翔(14-18)と並びマリノス歴代15位タイとなります


エリキが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代27位タイとなります

エリキが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)を並びマリノス歴代26位タイとなります

エリキが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代25位タイとなります


天野純が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太と並びマリノス歴代30位タイとなります

天野純が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太を抜いてマリノス歴代単独30位となります

天野純が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵(02-19)と並びマリノス歴代28位タイとなります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム情報】を見よ!!


この試合に勝利すると、リーグ戦ホーム通算250勝達成まであと4勝となります

この試合に敗れると、リーグ戦ホーム通算150敗達成まであと2敗となります

~~~~~~~~~~~~~~~

【出場停止】
 マリノス: なし、 鳥栖: なし

【出場停止にリーチ】
 マリノス: 喜田拓也、伊藤槙人

【怪我等で欠場予定】
 マリノス:


【シーズン中(開幕戦以降)の新加入(復帰)&退団(期限付き移籍)選手】

< マリノス >

(in) 実藤友紀(←福岡)
(in) 天野純(←ロケレン)
(in) 小池龍太(←ロケレン)
(in) 津久井匠海(ユース/プロ契約)
(in) 松田詠太郎(←相模原)
(in) 前田大然(←松本)
(in) ジュニオール サントス(←柏)

(out) 遠藤渓太(→1.FCウニオン・ベルリン)
(out) 池田航(→相模原)
(out) オビ パウエル オビンナ(→栃木)
(out) 前貴之(→松本)
(out) 杉本竜士(→横浜FC)
(out) 山本義道(→磐田)
(out) 仙頭啓矢(→京都)


< 鳥栖 >

(in)

(out) 金崎夢生(→名古屋)


【日本代表(昨年12月招集)】
 マリノス: 畠中槙之輔、仲川輝人
 鳥栖  :

【U-23日本代表(1月招集)】
 マリノス:
 鳥栖  :

【U-19日本代表候補(9月招集)】
 マリノス:
 鳥栖  :


【対戦相手の元所属選手】
 * Y = ユース出身 / J = Jrユース出身(トップチームに昇格せず)
 マリノス: 水沼宏太、中林洋次
 鳥栖  : 小林祐三、パク ジョンス
元マリノス選手出場記録ファイル


【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

【チケット情報】  オフィシャル


【試合プレビュー(Jリーグ公式サイト)】
 「4連勝中すべて3得点。
   絶好調の横浜FMが鳥栖と11日ぶりの再戦

【試合プレビュー(サッカー批評Web)】
 「」

【試合プレビュー(SOCCERKING)】
 「」

【試合プレビュー(超WORLDサッカー!)】
 「」


【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます

横浜 30日に鳥栖戦 水沼、今季初得点へ「早く決めたい」」 (9/30)

鳥栖、堅守でリベンジを 30日にアウェーで横浜FM戦」 (9/29)


【TV中継】

(生) なし

(録) なし

(配信)9/30(水) 19:00~  DAZN

* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> ☆ 鳥栖戦・データボックス>2020年J1リーグ第25節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2020年9月28日 (月)

「鬼滅の刃 特別読切」 吾峠呼世晴 > 週刊少年ジャンプ読切!


 週刊少年ジャンプの2020年44号(10月5日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「鬼滅の刃(きめつの・やいば)です。


 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト


 作者の吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)は、初連載となった「鬼滅の刃」が“本誌2016年11号”から始まると(「鬼滅の刃」 吾峠呼世晴 > 週刊少年ジャンプ新連載!参照)、独特の作風が話題を集め一躍人気作に。

 さらに2019年にテレビアニメ化されると爆発的な人気を得て、普段漫画を読まない層にも影響を及ぼすほどに一大ブームを巻き起こしたものの、まだ盛り上がりの真っ只中であった“本誌2020年24号”で4年に渡る連載が惜しまれつつ終了。

 そして今回は、「鬼滅の刃」の劇場版公開記念の特別読切である本作にて、連載終了以来の本誌登場となりました。

 なおこの「特別読切」は、10月16日(金)より公開の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の入場者特典である「鬼滅の刃 煉獄零巻」にも同じものが収録されます(劇場版「鬼滅の刃」無限列車編公式サイト参照)。


 内容の方は、 炎柱・煉獄杏寿郎の初任務のエピソードを描いたスピンオフ作品です。

 杏寿郎が鬼殺隊として初めての任務のため増援に向かうと、そこにはすでに9人の鬼殺隊と4人の子供を殺した鬼の姿が。

 その鬼は笛の音を聞かせることで相手の神経を狂わせるため、杏寿郎は両手で耳を塞ぎながら闘わねばならなくて....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

炎、今 立ち昇る――…

☆「鬼滅の刃」劇場版公開記念!
      劇場特典短編19Pを特別掲載!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「鬼滅の刃」関連記事】

  > 「鬼滅の刃 煉獄杏寿郎 外伝」 平野稜二 > 週刊少年ジャンプ読切! (20.10.4)

  > 「鬼滅の刃 特別読切」 吾峠呼世晴 > 週刊少年ジャンプ読切! (20.9.28)

  > 「鬼滅の刃 冨岡義勇外伝」 平野稜二 > 週刊少年ジャンプ読切! (19.3.25)

  > 「鬼滅の刃」 吾峠呼世晴 > 週刊少年ジャンプ新連載! (16.2.1)


 【「吾峠呼世晴」関連記事】

  > 「鬼滅の刃 特別読切」 吾峠呼世晴 > 週刊少年ジャンプ読切! (20.9.28)

  > 「鬼滅の刃」 吾峠呼世晴 > 週刊少年ジャンプ新連載! (16.2.1)

  > 「蠅庭のジグザグ」 吾峠呼世晴 > 週刊少年ジャンプ読切! (15.4.13)

  > 「肋骨さん」 吾峠呼世晴 > 週刊少年ジャンプ読切! (14.7.23)

  > 「文殊史郎兄弟」 吾峠呼世晴 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.2 (14.4.14)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2020年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

岩倉具弘 > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典


Pak88_manganotana20141108161323_tp_


 「週刊少年ジャンプ」の本誌および増刊に掲載経験のある漫画家の経歴(受賞歴&掲載歴)をまとめてみました


 ~~~~~~~~~~~~~~


☆ 岩倉具弘 (いわくら・ともひろ)


 Twitter >

 YouTube >


  * 最終更新日:2020年9月28日(月)

 ・・・・・・・・・・・・・・


「No Face -宮本くん-」 << 新人賞受賞 >>


 ・ “第93回手塚賞(2017年上半期)”
   佳作受賞


 ・・・・・・・・・・・・・・


「白雷道記」 << 増刊読切 >>


 ・ ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1

 ・ 2018年5月25日発売

 ・ デビュー作

 >> 「白雷道記」 岩倉具弘
   > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1(当ブログ記事)


 ・・・・・・・・・・・・・・


「侍ZONBIE」 << 増刊読切 >>


 ・ ジャンプGIGA 2020 WINTER

 ・ 2019年12月26日発売

 >> 「侍ZONBIE」 岩倉具弘
   > ジャンプGIGA 2020 WINTER(当ブログ記事)


 ・・・・・・・・・・・・・・


「BUNNY&GHOST」 << 増刊読切 >>


 ・ ジャンプGIGA 2020 SUMMER

 ・ 2020年7月27日発売

 ・ 担当編集:田口

 >> 「BUNNY&GHOST」 岩倉具弘
   > ジャンプGIGA 2020 SUMMER(当ブログ記事)


 ・・・・・・・・・・・・・・


「BLADE KID」 << 本誌読切 >>


 ・ 本誌2020年43号

 ・ 2020年9月28日発売

 ・ 本誌デビュー作

 >> 「BLADE KID」 岩倉具弘
   > 週刊少年ジャンプ読切!(当ブログ記事)


 ~~~~~~~~~~~~~~

 >>> 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典 記事一覧 <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2020年9月27日 (日)

☆ 柏戦・データボックス>2020年J1リーグ第19節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


☆ 9/27(日) J1リーグ 第19節・柏レイソル戦 (三協フロンテア柏スタジアム)


 ○3-1 (前半0-1、後半3-0)

 主審: 上田 益也

 入場者数:2,715人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため
  入場者数の制限付きでの試合開催


 <得点>
 0-1 オルンガ   (木白・前半40分)
 1-1 エリキ    (横浜・後半32分)
 2-1 オウンゴール (横浜・後半37分)
 3-1 前田大然   (横浜・後半47分)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


<記録更新>

・「3得点以上」記録 > 4試合連続 達成 <マリノス歴代 1位タイ>


<記録ストップ>

・「同一カード アウェー無得点」記録 > 2試合連続 でストップ <マリノス歴代 7位タイ>


 <チームランク・ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場記録情報】


喜田拓也が、マリノス所属時リーグ戦通算151試合出場となり、波戸康広(99-04,10-11)と並びマリノス歴代22位タイとなりました


  <出場ランク・ファイル>  <出場記録ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【選手得点情報】


エリキが、リーグ戦5試合連続得点となり、ビスコンティ(1994-1995年に達成)、安貞桓(2004年に達成)と並びマリノス歴代4位タイとなりました

エリキが、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵(02-19)と並びマリノス歴代28位タイとなりました


  <ゴールランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム得点情報】


この試合で1失点したため、マリノスのリーグ戦アウェー通算600失点まであと3失点となりました


 <Jリーグ失点ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【観客動員情報】


観客動員 > 2,715人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため
  入場者数の制限付きでの試合開催

> マリノス総合ランキング ワースト・2位
  (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ)

> 柏戦・ランキング ワースト・1位
  (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ、天皇杯)


 <観客動員ファイル>  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【順位情報】


J1リーグ 順位 : 5位 (前節 7位)
    < 10勝 3分 8敗  勝点 33 得点 43 失点 34 得失点差 +9 >

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

 * 情報が出次第、追記していきます
 (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)


(オフィシャル) 試合データ / 試合レポート


(ハイライト動画)
 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(ゴール集動画)

 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(Jリーグ公式) 
後半に3ゴール奪取。横浜FMが連勝を『4』に伸ばす

(選手コメント) 「Jリーグ公式

(監督コメント) 「Jリーグ公式


(ゲキサカ)
3試合ぶりオルンガ弾で柏先制も…
   4試合連続の3ゴールで横浜FMが4連勝!!

(ゲキサカ)
1年ぶりに“日立台”でプレー、横浜FM小池龍太
 「すごい楽しみにしていた試合」

(ゲキサカ)
前田大然が勝利を決定づけるダメ押し弾!
  横浜FM加入後2点目も「ゴール以外のプレーは…」

(サッカーマガジンWeb)
攻撃的な好ゲーム! 速さと技で仕上げた3ゴールで
 横浜FMが柏に逆転勝利

(サッカーマガジンWeb)
目覚めた王者。小池龍太が明かす、
    だからトリコロールが強いわけ

(サッカーマガジンWeb)
まっすぐに走る前田大然は、
  ただまっすぐにチームの勝利のために

(サッカーダイジェストWeb)
アグレッシブに攻め続けた横浜が3-1で柏に逆転勝利!
 2得点に絡んだ勝利の立役者は…

(サッカーダイジェストWeb)
身長差は23センチ。喜田拓也対オルンガで明白な
 ミスマッチが起きた後半に、横浜が3-0で快勝したワケ

(超WORLDサッカー!)
エリキが5試合連続得点の横浜FMが柏に逆転勝利!
 4連勝は全て3得点!

(Football ZONE WEB.)
「」

(ドメサカブログ)
横浜FMが後半32分からの3ゴールで逆転勝利!
 今季初の4連勝を飾る


(スポニチ)
横浜 復帰の仲川、3得点絡むも再び大腿裏負傷
 ラストプレーで…試合後は担架

(日刊スポーツ)
「」

(スポーツ報知)
「」

(サンスポ)
横浜M、今季初の4連勝
  ポステコグルー監督「素晴らしい内容」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 > ☆ 柏戦・プレビュー>2020年J1リーグ第19節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

マポロ3号 > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典


Pak88_manganotana20141108161323_tp_


 「週刊少年ジャンプ」の本誌および増刊に掲載経験のある漫画家の経歴(受賞歴&掲載歴)をまとめてみました


 ~~~~~~~~~~~~~~


☆ マポロ3号 (マポロ3ごう)


 Twitter >

 YouTube >


  * 最終更新日:2020年12月10日(木)

 ・・・・・・・・・・・・・・


「星のエイリアンに努力賞を。」 << 新人賞受賞 >>


 ・ “第34回(2020年1月期)JUMP新世界漫画賞”
   佳作&超新星賞受賞

 >> 少年ジャンプ+(Web掲載)


 ・・・・・・・・・・・・・・


「星のエイリアンに努力賞を。」 << 増刊読切 >>


 ・ ジャンプGIGA 2020 SUMMER

 ・ 2020年7月27日発売

 ・ デビュー作

 ・ 新作読切「交差点珍道中」と同時掲載

 ・ 担当編集:高野

 >> 「星のエイリアンに努力賞を。」 マポロ3号
   > ジャンプGIGA 2020 SUMMER(当ブログ記事)


 ・・・・・・・・・・・・・・


「交差点珍道中」 << 増刊読切 >>


 ・ ジャンプGIGA 2020 SUMMER

 ・ 2020年7月27日発売

 ・ デビュー作

 ・ 新人賞読切「星のエイリアンに努力賞を。」
   と同時掲載

 ・ 担当編集:高野

 >> 「交差点珍道中」 マポロ3号
   > ジャンプGIGA 2020 SUMMER(当ブログ記事)


 ・・・・・・・・・・・・・・


「ダダダダーン」 << 本誌読切 >>


 ・ 本誌2021年02号

 ・ 2020年12月14日発売

 ・ 本誌デビュー作

 >> 「ダダダダーン」 マポロ3号
   > 週刊少年ジャンプ読切!(当ブログ記事)


 ~~~~~~~~~~~~~~

 >>> 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典 記事一覧 <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2020年9月26日 (土)

◎神戸新聞杯&オールカマー(2020年)穴馬予想&結果


< 9月27日(日)に行われる神戸新聞杯(GII)産経賞オールカマー(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~

 【神戸新聞杯】


 中京の芝2200mで行われる3歳重賞(GII)です。

 今年は中京で開催される菊花賞トライアルレースですが、無敗でのクラシック三冠を目指すコントレイルがいるだけで注目度もかなり上がりますね。

 それでここは、エンデュミオンを◎にしてみましょう。

 重賞出走はディープ記念での7着のみで、その前後は掲示板にすら載れないレースが続きましたが、6月以降のここ3戦は、1勝クラスで0.3秒差2着、同じく1勝クラスで3+1/2馬身差勝利、2勝クラスでクビ差2着と、古馬を相手に安定した走りを見せています。

 春以前よりも力を付けたということならば、今度は同世代のクラシック組相手でも間に割って入る可能性もあるのではないかということで、この馬に期待してみることに。


  ◎ エンデュミオン / 秋山真一郎 (7)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 2     コントレイル    福永祐一  1
 2着 18    ヴェルトライゼンデ 池添謙一  3
 3着 5     ロバートソンキー  伊藤工真  14
 4着 11    ディープボンド   和田竜二  4
 5着 13    ターキッシュパレス 冨田暁   17

 6着 7  ◎ エンデュミオン   秋山真一郎 7


 先行して良い位置にいたし、結果的にも結構惜しい着差ではあったのですが、3着以内に入れるほどの切れはなかったですかね...。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~

 【産経賞オールカマー】


 中山の芝2200mで行われる重賞(GII)です。

 こちらのレースは(これを書いている時点で)9頭中4頭の複勝最低オッズが1倍台なので、穴として狙える馬の選択肢がかなり絞られてしまいますね(まあ意外にそんな時の方が当たりやすかったりもするのですが)。

 それでここは、センテリュオを◎にしてみましょう。

 昨年6月から重賞戦線で走り始めるも5レース連続で馬券に絡めていなかったものの、ただその期間の5レース中4レース(OP1レース含む)で掲示板に載り、その中にはGI・エリザベス杯での4着もあるので、重賞クラスでも通用する力はあります。

 そして前走のマーメイドSではトップハンデで3/4馬身差の2着に入りようやく重賞でも結果が出て、今回はそこから3ヶ月の休み明けとなりますが、状態さえ問題ないのであれば牡馬相手のここでも好走できるのではないかとみて、この馬に期待してみることに。


  ◎ センテリュオ / 戸崎圭太 (4)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 4  ◎  センテリュオ    戸崎圭太 5
 2着 8     カレンブーケドール 津村明秀 2
 3着 7     ステイフーリッシュ 田辺裕信 3
 4着 1     クレッシェンドラヴ 内田博幸 4
 5着 3     ミッキースワロー  横山典弘 1


 最終的には複勝最低オッズが1倍台に下がってしまっていたし、確定も1倍台ではありましたが、まあ結果オーライですね...。


  (○複勝:4 1.9倍)  ○的中!  1,000円 → 1,900円

 ~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年09月  .>  2/17  11.8%  -12,660円   26.4%

☆20年通算   > 27/152  17.8%. -16,500円   89.4%

 ~~~~~~~~~~~~~~

  ◎オーバルスプリント(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎白山大賞典(2020年)穴馬予想&結果

平たくみ > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典


Pak88_manganotana20141108161323_tp_


 「週刊少年ジャンプ」の本誌および増刊に掲載経験のある漫画家の経歴(受賞歴&掲載歴)をまとめてみました


 ~~~~~~~~~~~~~~


☆ 平たくみ (たいら・たくみ)


 Twitter > @E_ma_24

 YouTube > 平たくみ


  * 最終更新日:2020年9月26日(土)

 ・・・・・・・・・・・・・・


「ファンシーアンドロイド」 << 新人賞受賞 >>


 ・ “第36回(2020年3月期)JUMP新世界漫画賞”
   佳作&超新星賞受賞

 >> 少年ジャンプ+(Web掲載)


 ・・・・・・・・・・・・・・


「ファンシーアンドロイド」 << 増刊読切 >>


 ・ ジャンプGIGA 2020 SUMMER

 ・ 2020年7月27日発売

 ・ デビュー作

 ・ 担当編集:浅井

 ・ 近未来ポリスアクション漫画

 >> 「ファンシーアンドロイド」 平たくみ
   > ジャンプGIGA 2020 SUMMER(当ブログ記事)


 ~~~~~~~~~~~~~~

 >>> 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典 記事一覧 <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2020年9月25日 (金)

角田拓海 > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典


Pak88_manganotana20141108161323_tp_


 「週刊少年ジャンプ」の本誌および増刊に掲載経験のある漫画家の経歴(受賞歴&掲載歴)をまとめてみました


 ~~~~~~~~~~~~~~


☆ 角田 拓海 (すみだ・たくみ)


  * 最終更新日:2020年9月25日(金)

 ・・・・・・・・・・・・・・


「ミルク・パレット」 << 新人賞受賞 >>


 ・ “第35回(2020年2月期)JUMP新世界漫画賞”
   準入選&超新星賞受賞

 >> 少年ジャンプ+(Web掲載)


 ・・・・・・・・・・・・・・


「ミルク・パレット」 << 増刊読切 >>


 ・ ジャンプGIGA 2020 SUMMER

 ・ 2020年7月27日発売

 ・ デビュー作

 ・ 担当編集:岩崎

 >> 「ミルク・パレット」 角田拓海
   > ジャンプGIGA 2020 SUMMER(当ブログ記事)


 ~~~~~~~~~~~~~~

 >>> 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典 記事一覧 <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

☆ 柏戦・プレビュー>2020年J1リーグ第19節(マリノス・データ・バンク)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


☆ 9/27(日) 19:00~ J1リーグ 第19節

 vs 柏レイソル(三協フロンテア柏スタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【リーグ順位】を見よ!!


<< リーグ戦の順位(暫定) >>

マリノス:「 7位 9勝 3分 8敗 勝点 30 40得 33失 得失 +7 」
柏   :「 5位 9勝 3分 6敗 勝点 30 34得 25失 得失 +9 」

 ~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 柏戦は、公式戦通算で「24勝 13分 27敗」、リーグ戦通算で「17勝 10分 20敗」と、引き分けが多くほぼ五分の戦績です

 ただ、2009年から2014年までの5シーズン(2010年は対戦なし)の公式戦は「1勝 6分 8敗」で、その期間で唯一勝利した2013年ナビスコカップ準決勝第2戦もゴールが足りずに(2試合合計の得失点差により)敗退が決まった試合なので実質負けに等しいため、この期間はかなり相性の悪い相手でした

 とはいえ、2015年以降は「4勝 2分 3敗」とほぼ五分の戦績なので、かつてほどの苦手意識はないと思います(ただしアウェーでは現在2試合連続●0-2で敗戦中)

~~~~~~~~~~~~~~~

チームランクファイル】を見よ!!
  * リーグ戦のみの記録


★今回の試合に敗れると........
 > 3試合“同一カード アウェー連敗”達成 (マリノス歴代 5位タイ)


★今回の試合で3得点以上だと........
 > 4試合連続“3得点以上”達成 (マリノス歴代 1位タイ)

★今回の試合で無得点だと........
 > 3試合連続“同一カード アウェー無得点”達成 (マリノス歴代 2位タイ)

~~~~~~~~~~~~~~~

出場ランクファイル】を見よ!!


畠中槙之輔が出場すると、Jリーグ通算150試合出場達成(J2・J3も含む)にリーチとなります

實藤友紀が出場すると、J1リーグ通算100試合出場達成にリーチとなります


天野純が出場すると、マリノス所属時公式戦通算152試合出場となり、ビスコンティ(93-96)と並びマリノス歴代35位タイとなります

喜田拓也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算151試合出場となり、波戸康広(99-04,10-11)と並びマリノス歴代22位タイとなります

~~~~~~~~~~~~~~~

ゴールランクファイル】を見よ!!


エリキがゴールすると、リーグ戦5試合連続得点となり、ビスコンティ(1994-1995年に達成)、安貞桓(2004年に達成)と並びマリノス歴代4位タイとなります


 * 以下は30位以上となる場合のみ記載

仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)を抜いてマリノス歴代単独17位となります

仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代16位タイとなります

仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算29ゴールとなり、伊藤翔(14-18)と並びマリノス歴代15位タイとなります


マルコス ジュニオールが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人を抜いてマリノス歴代単独17位となります

マルコス ジュニオールが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代16位タイとなります

マルコス ジュニオールが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算29ゴールとなり、伊藤翔(14-18)と並びマリノス歴代15位タイとなります


天野純が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太と並びマリノス歴代30位タイとなります

天野純が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太を抜いてマリノス歴代単独30位となります

天野純が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵(02-19)と並びマリノス歴代28位タイとなります


エリキが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵(02-19)と並びマリノス歴代28位タイとなります

エリキが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代27位タイとなります

エリキが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)を並びマリノス歴代26位タイとなります


エジガル ジュニオが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、エリキと並びマリノス歴代30位対となります(エリキもゴールした場合は31位)

~~~~~~~~~~~~~~~

Jリーグ失点ファイル】を見よ!!


この試合で4失点以上だと、4失点目でマリノスのリーグ戦アウェー通算600失点を達成します

~~~~~~~~~~~~~~~

【期限付き移籍の契約により出場不可】
 マリノス: ジュニオール サントス

【出場停止】
 マリノス: なし、 柏: なし

【出場停止にリーチ】
 マリノス: 喜田拓也、伊藤槙人

【怪我等で欠場予定】
 マリノス:


【シーズン中(開幕戦以降)の新加入(復帰)&退団(期限付き移籍)選手】

< マリノス >

(in) 実藤友紀(←福岡)
(in) 天野純(←ロケレン)
(in) 小池龍太(←ロケレン)
(in) 津久井匠海(ユース/プロ契約)
(in) 松田詠太郎(←相模原)
(in) 前田大然(←松本)
(in) ジュニオール サントス(←柏)

(out) 遠藤渓太(→1.FCウニオン・ベルリン)
(out) 池田航(→相模原)
(out) オビ パウエル オビンナ(→栃木)
(out) 前貴之(→松本)
(out) 杉本竜士(→横浜FC)
(out) 山本義道(→磐田)
(out) 仙頭啓矢(→京都)


< 柏 >

(in)

(out) 松本健太(→大宮)


【日本代表(昨年12月招集)】
 マリノス: 畠中槙之輔、仲川輝人
 柏   : 中村航輔、古賀太陽

【U-23日本代表(1月招集)】
 マリノス:
 柏   : 古賀太陽

【U-19日本代表候補(9月招集)】
 マリノス:
 柏   :


【対戦相手の元所属選手】
 * Y = ユース出身 / J = Jrユース出身(トップチームに昇格せず)
 マリノス: 大津祐樹、小池龍太、ジュニオール サントス
 柏   :
元マリノス選手出場記録ファイル


【ホームゲームイベント情報】  柏オフィシャル

【チケット情報】  柏オフィシャル


【試合プレビュー(Jリーグ公式サイト)】
 「攻撃至上主義と現実主義。
   3バックに変更した両者のぶつかり合い

【試合プレビュー(サッカー批評Web)】
 「」

【試合プレビュー(SOCCERKING)】
 「攻撃の迫力に陰りが見える柏…
  攻撃陣絶好調の横浜FMは今季初の4連勝なるか

【試合プレビュー(超WORLDサッカー!)】
 「」


【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます

横浜 今季初4連勝へ柏と対戦 仲川3試合ぶりのメンバー入り浮上 状態の良さ強調」 (9/27)

横浜MF仙頭が京都復帰「J1昇格へ力を全部注ぐ」」 (9/26)


【TV中継】

(生) なし

(録) なし

(配信)9/27(日) 19:00~  DAZN

* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> ☆ 柏戦・データボックス>2020年J1リーグ第19節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2020年9月24日 (木)

川口勇貴 > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典


Pak88_manganotana20141108161323_tp_


 「週刊少年ジャンプ」の本誌および増刊に掲載経験のある漫画家の経歴(受賞歴&掲載歴)をまとめてみました


 ~~~~~~~~~~~~~~


☆ 川口 勇貴 (かわぐち・ゆうき)


  * 最終更新日:2020年9月24日(木)

 ・・・・・・・・・・・・・・


「スケルトン・ボルト」 << 新人賞受賞 >>


 ・ “第1回(2017年4月期)JUMP新世界漫画賞”
   準入選&超新星賞受賞


 ・・・・・・・・・・・・・・


「スケルトン・ボルト」 << 増刊読切 >>


 ・ ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1

 ・ 2017年11月24日発売

 ・ デビュー作

 ・ 担当編集:井坂

 >> 「スケルトン・ボルト」 川口勇貴
    > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1(当ブログ記事)


 ・・・・・・・・・・・・・・


「荒野の悪魔」 << 増刊読切 >>


 ・ ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.2

 ・ 2019年1月25日発売

 >> 「荒野の悪魔」 川口勇貴
    > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.2(当ブログ記事)


 ・・・・・・・・・・・・・・・


「ふれないふたり」 << 本誌企画 >>


 ・ 本誌2019年42号

 ・ 2019年9月14日発売

 ・ “Jラブコメ祭り!”(オムニバス企画)
   のエントリー作品


 ・・・・・・・・・・・・・・

「綺羅星のメリル」 << 本誌読切 >>


 ・ 本誌2020年03号

 ・ 2019年12月16日

 ・ 本誌デビュー作(オムニバス参加作品除く)

 >> 「綺羅星のメリル」 川口勇貴
    > 週刊少年ジャンプ読切!(当ブログ記事)


 ・・・・・・・・・・・・・・


「ヤドカリの国」 << 配信読切 >>


 ・ 少年ジャンプ+(プラス)

 ・ 2020年05月09日配信

 >> 少年ジャンプ+(Web掲載)


 ・・・・・・・・・・・・・・


「みゃくなし」 << 本誌読切 >>


 ・ 本誌2020年38号

 ・ 2020年8月24日発売

 ・ 代原(「アクタージュ act-age」が急遽連載終了)

 >> 「みゃくなし」 川口勇貴
    > 週刊少年ジャンプ読切!(当ブログ記事)


 ・・・・・・・・・・・・・・


「レッドフード」 << 本誌読切 >>


 ・ 本誌2020年42号

 ・ 2020年9月19日発売

 ・ 第14回 金未来杯エントリー作品

 >> 「レッドフード」 川口勇貴
    > 週刊少年ジャンプ読切!(当ブログ記事)


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典 記事一覧 <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

☆ 仙台戦・データボックス>2020年J1リーグ第18節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


☆ 9/23(水) J1リーグ 第18節・ベガルタ仙台戦 (日産スタジアム)


 ○3-1 (前半1-1、後半2-0)

 主審: 清水 勇人

 入場者数:3,702人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため
  入場者数の制限付きでの試合開催


 <得点>
 0-1 アレクサンドレ ゲデス (仙台・前半10分)
 1-1 マルコス ジュニオール (横浜・前半41分)
 2-1 エリキ         (横浜・後半25分)
 3-1 エリキ         (横浜・後半30分)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


<記録更新>

・「同一カード 負けなし」記録 > 9試合連続 達成 <マリノス歴代 7位タイ>

・「ホーム得点」記録 > 17試合連続 達成 <マリノス歴代 3位>

・「3得点以上」記録 > 3試合連続 達成 <マリノス歴代 3位タイ>

・「同一カード ホーム失点」記録 > 7試合連続 達成 <マリノス歴代 2位タイ>


<記録ストップ>


 <チームランク・ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場記録情報】


喜田拓也が、J1リーグ通算150試合出場を達成しました

喜田拓也が、マリノス所属時リーグ戦通算150試合出場となり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代23位タイとなりました


  <出場ランク・ファイル>  <出場記録ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【選手得点情報】


マルコス ジュニオールが、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人と並びマリノス歴代17位タイとなりました

エリキが、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太(16-20)を抜いてマリノス歴代単独30位となりました


  <ゴールランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム記録情報】


この試合に勝利したため、リーグ戦ホーム通算250勝まであと5勝となりました

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【観客動員情報】


観客動員 > 3,702人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため
  入場者数の制限付きでの試合開催

> マリノス総合ランキング ワースト・16位
   (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ)

> 仙台戦・ランキング ワースト・2位
   (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ、天皇杯)


 <観客動員ファイル>  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【順位情報】


J1リーグ 順位 : 7位 (前節 7位)
    < 9勝 3分 8敗  勝点 30 得点 40 失点 33 得失点差 +7 >

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

 * 情報が出次第、追記していきます
 (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)


(オフィシャル) 試合データ / 試合レポート


(ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(Jリーグ公式) 「好調・エリキが2得点。
          横浜FMが連勝を『3』に伸ばす

(選手コメント) 「Jリーグ公式

(監督コメント) 「Jリーグ公式


(ゲキサカ) 「3バック浸透の王者・横浜FM、
        3戦連続3ゴールで3連勝! 絶好調FWエリキが4戦6発

(サッカーマガジンWeb)
       「王国産トリオで3ゴール!
        横浜FMがお得意様の仙台を下して3連勝

(サッカーダイジェストWeb)
       「先制を許した横浜だが、
        頼れる助っ人の3発で仙台に鮮やかな逆転勝利!

(サッカーダイジェストWeb)
       「「すごく良いチームに――」今季二度目の3連勝。
        扇原貴宏が語るたしかな充実感

(超WORLDサッカー!)
       「エリキの4戦連続弾などで逆転した横浜FMが3連勝!
        仙台は6連敗に…

(Football ZONE WEB.)
       「」

(ドメサカブログ) 「横浜FMがエリキの4試合連続弾など
           3ゴールで逆転勝利!好相性の仙台を下し3連勝飾る


(スポニチ) 「横浜・エリキ好調、4戦6発「マリノスのサッカー表現できてる」

(日刊スポーツ) 「」

(スポーツ報知) 「」

(サンスポ) 「」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 > ☆ 仙台戦・プレビュー>2020年J1リーグ第18節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2020年9月23日 (水)

「ポポ」 百瀬直 > 週刊少年ジャンプ読切!


 “第14回 金未来杯(ゴールドフューチャーカップ)”のエントリーNo.5として週刊少年ジャンプの2020年49号(11月9日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「ポポ」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の百瀬直(ももせ・なお)は、「さよならマヌケな誘拐犯さん」で“第97回 手塚賞(2019年上半期)”の準入選を受賞し、その受賞作を“本誌2019年31号”に掲載してデビュー(「さよならマヌケな誘拐犯さん」 百瀬直 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)。

 続いて「街角のピアノマン」を“ジャンプGIGA 2020 WINTER”に掲載し(「街角のピアノマン」 百瀬直 > ジャンプGIGA 2020 WINTER参照)、本作にて2度目の本誌登場となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆J金未来杯エントリーNo.5。
  異星人との不思議共同生活読切センターカラー45P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「第14回 金未来杯」関連記事】

  > 「レッドフード」 川口勇貴 (20.9.14)

  > 「BLADE KID」 岩倉具弘 (20.9.14)

  > 「悪霊のナイトサファリ」 上村太心 (20.9.15)

  > 「逆襲シャトル」 カムラコウ

  > 「ポポ」 百瀬直


 【「百瀬直」関連記事】

  > 「ポポ」 百瀬直 > 週刊少年ジャンプ読切! (20.9.23)

  > 「街角のピアノマン」 百瀬直 > ジャンプGIGA 2020 WINTER (19.12.24)

  > 「さよならマヌケな誘拐犯さん」 百瀬直 > 週刊少年ジャンプ読切! (19.6.24)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2020年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2020年9月22日 (火)

◎オーバルスプリント(2020年)穴馬予想&結果


< 9月22日(火・祝)に行われるテレ玉杯オーバルスプリント(JpnIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【テレ玉杯オーバルスプリント】


 浦和のダート1400mで行われる交流重賞(JpnIII)です。

 今回も、他のレースのような“複勝1点買い”ではなく、交流重賞の時のみの買い方である(あえて2倍台以下の馬を外しつつ、どの馬で当たっても総資金の2倍以上となるよう配分した)”単勝複数買い”でいこうと思いますが、これを書いている時点ではまだオッズが出ていません。

 なので、ある程度オッズが固まってから最終予想を決めることにしまして、それをレース(16:25発走)の約30分前までにはここに追記する予定です。


[ 追記 ]
 レース約1時間前のオッズを確認したところ、ノブワイルドとサヴィが3倍台、トップウイナーとサクセスエナジーとベストマッチョが4倍台、その他の馬が20倍以上という上位混戦オッズとなっていました。

 元々ベストマッチョとサクセスエナジーを狙いたいと思っていましたし、それにこれからそこまで大きくオッズが動くことはないだろうとみて、ここはこの2頭狙いでいってみましょう。


  ◎ ベストマッチョ / 森泰人 (6)
  △ サクセスエナジー / 松山弘平 (10)

  << 単勝:◎△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 △    サクセスエナジー 松山弘平3
 2着 ◎    ベストマッチョ  森泰斗4
 3着      ノブワイルド   左海誠二1
 4着      サヴィ      川田将雅2
 5着      トップウイナー  和田竜二5


 途中で◎△2頭が抜け出したので結構余裕に楽しめましたね...。


  (○単勝:10 4.4倍)  ○的中!  1,200円 → 2,640円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  1/15  6.7%  -12,560円   17.4%

☆20年通算   > 26/150  17.3%.  -16,400円   89.4%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎ゴールドジュニア(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎神戸新聞杯&オールカマー(2020年)穴馬予想&結果

2020年9月21日 (月)

◎ゴールドジュニア(2020年)穴馬予想&結果


< 9月21日(月・祝)に行われるゴールドジュニア(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ゴールドジュニア】


 大井のダート1400mで行われる南関2歳重賞(SIII)です。

 時間がないので◎馬の名前だけ。


  ◎ ファルキート / 山崎誠士 (4)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 2     アランバローズ   左海誠二 2
 2着 13    マカベウス     森泰斗  1
 3着 10    サウスワールド   笹川翼  4
 4着 6     セイカメテオポリス 矢野貴之 5
 5着 3     フォルメッシ    張田昴  6

10着 4  ◎ ファルキート     山崎誠士 3


 この日は用事があってブログを更新できる時間が限られていたのですが、そのギリギリのタイミングでこのレースのことに気付いたため、もうパパパッと馬柱とオッズを見て◎馬を決めてしまいました。

 そしたらその馬は最終的に3番人気で複勝最低オッズも1.5倍ということで、まず人気の予想を完全に外すことに...。

 それでも当たるならまあ収支は少ないだろうけれど良かったものの、早い段階で行き脚が付かずに結局後方のまま終了、とこちらの予想の方もボロボロな結果となってしまいました...。

 まあ人気馬決着だったのでどっちみちでしたけどね。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  0/14  0.0%  -14,000円    0.0%

☆20年通算   > 25/149  16.8%.  -17,840円   88.3%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎セントライト記念(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎オーバルスプリント(2020年)穴馬予想&結果

◎セントライト記念(2020年)穴馬予想&結果


< 9月21日(月・祝)に行われる朝日杯セントライト記念(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【朝日杯セントライト記念】


 中山の芝2200mで行われる3歳重賞(GII)です。

 三冠のラストを飾るGI・菊花賞のトライアルレースであるこのセントライト記念は、春のクラシック組としては皐月賞3着のガロアクリークと5着のサトノフラッグが参戦。

 それでここは、リスペクトを◎にしてみましょう。

 まだ1勝クラスを勝ったばかりの馬ではあるものの、同世代と走って連続2着だった春はどちらも半馬身差という接戦でしたし、古馬も相手となった前走では逆に接戦を制して勝利する勝負強さを身につけています。

 按上がルメールということで実績以上の人気(オッズ)になってしまいそうではありますが、ただそれ故に好走させてくれる可能性も高そうなわけなので、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ リスペクト / ルメール (8)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 6     バビット    内田博幸  4
 2着 9     サトノフラッグ 戸崎圭太  1
 3着 7     ガロアクリーク 川田将雅  2
 4着 2     ラインハイト  北村友一  9
 5着 10    ヴァルコス   三浦皇成  5

 9着 8  ◎ リスペクト    M.デムーロ 3


 先行していたので期待は高まったのですが、直線に入る前の時点で付いていけなくなってしまいましたね...。

 まあ人気馬決着だったのでどっちみちですが。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  0/13  0.0%  -13,000円    0.0%

☆20年通算   > 25/148  16.9%.  -16,840円   88.9%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎ローズS(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎ゴールドジュニア(2020年)穴馬予想&結果

☆ 仙台戦・プレビュー>2020年J1リーグ第18節(マリノス・データ・バンク)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


☆ 9/23(水) 19:30~ J1リーグ 第18節

 vs ベガルタ仙台(日産スタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【リーグ順位】を見よ!!


<< リーグ戦の順位(暫定) >>

マリノス:「. 7位 8勝 3分 8敗 勝点 27 37得 32失 得失 +5 」
仙台  :「 17位 2勝 5分 9敗 勝点 11 15得 29失 得失 -14 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

対戦成績ファイル】を見よ!!


 仙台戦は、公式戦通算で「13勝 10分 11敗」、リーグ戦通算で「10勝 9分 6敗」と、引き分けが多くて勝敗もそこまで変わらない対戦成績です

 ただ、仙台がJ1に再昇格した2010年以降は、初戦こそ勝利したもののその後は2014年第22節で勝利するまで8試合勝ちなし(0勝 4分 4敗)とかなり苦手な相手となっていましたが、2015年以降のリーグ戦は「6勝 4分 1敗」と逆に相性良くなっています(どちらにしろ引き分けが多いですが)

 そしてこのカードの特徴といえば、(マリノス側から見て)リーグ戦ホームでは「3勝 4分 5敗」(3年前までは10試合でわずか1勝)、アウェーでは「7勝 5分 1敗」(12試合負けなし中)とお互いに“ホームで弱くアウェーで強い”ことです

 とはいえ、2016年2ndステージ以降はホーム・アウェーを合わせても「5勝 3分 0敗」ですし、2年前のリーグ戦はアウェーで8得点、ホームで5得点を奪い2試合連続で圧勝しているので、近年はホーム・アウェーに関わらず相性良いですね

 ちなみに8月に行われた前回対戦(アウェー)は、終了間際でのマルコス ジュニオールのゴールにより○1-0で勝利しています

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

チームランクファイル】を見よ!!
  * リーグ戦のみの記録


★今回の試合で勝ちか引き分けだと........
 > 9試合連続“同一カード 負けなし”達成 (マリノス歴代 7位タイ)


★今回の試合で得点すると........
 > 17試合連続“ホーム得点”達成 (マリノス歴代 3位)

★今回の試合で3得点以上だと........
 > 3試合連続“3得点以上”達成 (マリノス歴代 3位タイ)

★今回の試合で失点すると........
 > 7試合連続“同一カード ホーム失点”達成 (マリノス歴代 2位タイ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

出場ランクファイル】を見よ!!


喜田拓也が出場すると、J1リーグ通算150試合出場を達成します

實藤友紀が出場すると、J1リーグ通算100試合出場達成にリーチとなります


喜田拓也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算150試合出場となり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代23位タイとなります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゴールランクファイル】を見よ!!

 * 30位以上となる場合のみ記載


仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)を抜いてマリノス歴代単独17位となります

仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代16位タイとなります

仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算29ゴールとなり、伊藤翔(14-18)と並びマリノス歴代15位タイとなります


マルコス ジュニオールが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人と並びマリノス歴代17位タイとなります(仲川輝人もゴールした場合は18位タイ)

マルコス ジュニオールが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人を抜いてマリノス歴代単独17位となります

マルコス ジュニオールが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代16位タイとなります


天野純が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太と並びマリノス歴代30位タイとなります

天野純が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太を抜いてマリノス歴代単独30位となります

天野純が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵(02-19)と並びマリノス歴代28位タイとなります


エリキが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太(16-20)と並びマリノス歴代30位タイとなります

エリキが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太(16-20)を抜いてマリノス歴代単独30位となります

エリキが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵(02-19)と並びマリノス歴代28位タイとなります


エジガル ジュニオが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太(16-20)と並びマリノス歴代30位タイとなります

エジガル ジュニオが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太(16-20)を抜いてマリノス歴代単独30位となります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム情報】を見よ!!


この試合に勝利すると、リーグ戦ホーム通算250勝達成まであと5勝となります

この試合に敗れると、リーグ戦ホーム通算150敗達成まであと2敗となります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場停止】
 マリノス: 小池龍太、 仙台: なし

【出場停止にリーチ】
 マリノス: 喜田拓也、伊藤槙人

【怪我等で欠場予定】
 マリノス:


【シーズン中(開幕戦以降)の新加入(復帰)&退団(期限付き移籍)選手】

< マリノス >

(in) 実藤友紀(←福岡)
(in) 天野純(←ロケレン)
(in) 小池龍太(←ロケレン)
(in) 津久井匠海(ユース/プロ契約)
(in) 松田詠太郎(←相模原)
(in) 前田大然(←松本)
(in) ジュニオール サントス(←柏)

(out) 遠藤渓太(→1.FCウニオン・ベルリン)
(out) 池田航(→相模原)
(out) オビ パウエル オビンナ(→栃木)
(out) 前貴之(→松本)
(out) 杉本竜士(→横浜FC)
(out) 山本義道(→磐田)


< 仙台 >

(in) 山田寛人(←C大阪)
(in) 柳貴博(←FC東京)
(in) 西村拓真(←CSKAモスクワ)

(out) イ ユノ(→G大阪)
(out) 常田克人(→松本山雅FC)


【日本代表(昨年12月招集)】
 マリノス: 畠中槙之輔、仲川輝人
 仙台  :

【U-23日本代表(1月招集)】
 マリノス:
 仙台  :

【U-19日本代表候補(9月招集)】
 マリノス:
 仙台  :小畑裕馬


【対戦相手の元所属選手】
 * Y = ユース出身 / J = Jrユース出身(トップチームに昇格せず)
 マリノス: 和田拓也
 仙台  : 兵藤慎剛
元マリノス選手出場記録ファイル


【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

【チケット情報】  オフィシャル


【試合プレビュー(Jリーグ公式サイト)】
 「ここ2試合は前半で3ゴール奪取。
     勢いに乗る横浜FMが仙台を迎撃

【試合プレビュー(サッカー批評Web)】
 「」

【試合プレビュー(SOCCERKING)】
 「」

【試合プレビュー(超WORLDサッカー!)】
 「」


【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます

横浜・ポステコグルー監督 好相性の仙台戦に自信」 (9/23)
横浜M、今季2度目の3連勝へ 松原「全力を尽くす」」 (9/23)


【TV中継】

(生) なし

(録) なし

(配信)9/23(水) 19:30~  DAZN

* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> ☆ 仙台戦・データボックス>2020年J1リーグ第18節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2020年9月20日 (日)

◎ローズS(2020年)穴馬予想&結果


< 9月20日(日)に行われる関西テレビ放送賞ローズステークス(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【関西テレビ放送賞ローズステークス】


 中京の芝2000mで行われる3歳牝馬重賞(GII)です。

 今年の牝馬三冠GI・秋華賞のトライアルレースであるこのローズSは中京開催となりましが、春のクラシック2戦で馬券に絡んだ馬が1頭もいないため、穴馬の出番も充分にありそうですね(と期待していると人気馬ののみで決まりがちなのですが...)。

 それでここは、大外枠のラインオブダンスを◎にしてみましょう。

 2歳時にはアルテミスSで0.4秒差4着と好走していた馬で、ただそこから8ヶ月も休養を挟んだのですが、復帰戦は1勝クラスで0.4秒差4着、続く前走で勝利と、長期休み明け後ながら古馬相手に好走を続けています。

 今回は同世代重賞となりますが、ここまでの安定感からすると相手なりに走れる力を持つ可能性も充分にありそうなので、この馬に期待してみることに。


  ◎ ラインオブダンス / 坂井瑠星 (18)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 1     リアアメリア    川田将雅  3
 2着 13    ムジカ       秋山真一郎 14
 3着 8     オーマイダーリン  和田竜二  11
 4着 15    デゼル       武豊    4
 5着 9     クラヴァシュドール M.デムーロ 2

 9着 18 ◎ ラインオブダンス   坂井瑠星  13


 着差的には結構惜しかったのですが、後方の位置から馬券圏内に飛び込んで来るほどの切れ味はなかったようですね...。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  0/12  0.0%  -12,000円    0.0%

☆20年通算   > 25/147  17.0%.  -15,840円   89.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎阪神ジャンプS(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎セントライト記念(2020年)穴馬予想&結果

2020年9月19日 (土)

☆ 鳥栖戦・データボックス>2020年J1リーグ第17節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


☆ 9/19(土) J1リーグ 第17節・サガン鳥栖戦 (駅前不動産スタジアム)


 ○3-1 (前半3-1、後半0-0)

 主審: 笠原 寛貴

 入場者数:4,925人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため
  入場者数の制限付きでの試合開催


 <得点>
 1-0 エリキ        (横浜・前半01分)
 2-0 ジュニオール サントス(横浜・前半13分)
 2-1 林大地        (鳥栖・前半21分)
 3-1 マルコス ジュニオール(横浜・前半34分)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場停止情報】


小池龍太が、リーグ戦通算4回目の警告を受けたため、9月23日(水)に行われるJ1リーグ第18節・ベガルタ仙台戦は出場停止となります

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場記録情報】


マルコス ジュニオールが、J1リーグ通算50試合出場を達成しました

扇原貴宏が、マリノス所属時リーグ戦通算100試合出場を達成しました

ティーラトンが、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成しました

喜田拓也が、J1リーグ通算150試合出場達成にリーチとなりました


喜田拓也が、マリノス所属時公式戦通算179試合出場となり、伊藤翔(14-18)を抜いてマリノス歴代単独28位となりました


  <出場ランク・ファイル>  <出場記録ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【選手得点情報】


マルコス ジュニオールが、マリノス所属時リーグ戦通算25ゴールとなり、奥大介(02-06)と並びマリノス歴代20位タイとなりました


  <ゴールランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム得点情報】


この試合における2点目(ジュニオール サントスの得点)により、マリノスのリーグ戦アウェー通算700ゴールを達成しました


この試合で1失点したため、マリノスのリーグ戦アウェー通算600失点まであと4失点となりました


 <Jリーグ得点ファイル> <Jリーグ失点ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【観客動員情報】


観客動員 > 4,925人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため
  入場者数の制限付きでの試合開催

> マリノス総合ランキング ワースト・42位
   (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ)

> 鳥栖戦・ランキング ワースト・3位
   (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ、天皇杯)


 <観客動員ファイル>  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【順位情報】


J1リーグ 順位(19日20:16時点の暫定) : 6位 (前節 8位)
    < 8勝 3分 8敗  勝点 27 得点 37 失点 32 得失点差 +5 >

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

 * 情報が出次第、追記していきます
 (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)


(オフィシャル) 試合データ / 試合レポート


(ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(Jリーグ公式) 「攻め合う中での質の差。軍配は横浜FMに上がる

(選手コメント) 「Jリーグ公式

(監督コメント) 「Jリーグ公式


(ゲキサカ) 「エリキ、サントス、マルコス揃い踏み!!
        横浜FMがまたも前半3発で連勝、先発11人変更の鳥栖撃破

(サッカーマガジンWeb)
       「」

(サッカーダイジェストWeb)
       「ブラジル人トリオ揃い踏み!
        破壊力を見せた昨季王者・横浜が2連勝!
        鳥栖はスタメン全員入れ替えも…

(超WORLDサッカー!)
       「外国人3トップが揃い踏みの横浜FM、
        鳥栖撃破で連勝!

(Football ZONE WEB.)
       「」

(ドメサカブログ) 「横浜FMが3連敗後の2連勝で暫定5位に浮上!
           ブラジルトリオの活躍で前節に続く3得点


(スポニチ) 「横浜、エリキ40秒弾で2連勝
         MF喜田「凄く前向きに取り組めている」

(日刊スポーツ) 「」

(スポーツ報知) 「水沼とティーラトンの両ウイングバックが
          助っ人3ゴールを呼び、鳥栖に快勝

(サンスポ) 「横浜M、強力FW陣で連勝
         エリキ「自分も得点できていい流れ」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 > ☆ 鳥栖戦・プレビュー>2020年J1リーグ第17節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎阪神ジャンプS(2020年)穴馬予想&結果


< 9月19日(土)に行われる阪神ジャンプステークス(J・GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【阪神ジャンプステークス】


 中京の芝3300mで行われる障害重賞(J・GIII)です。

 ここは、ルペールノエルを◎にしてみましょう。

 この馬はもう3年半も勝利がないとはいえ重賞で何度も2,3着に入っていて、障害GIでも2度馬券に絡んでいます。

 そしてここ数年は「春に2,3戦、秋冬に2戦」というペースで出走しているのですが、秋の初戦は2017年が阪神ジャンプS(今回と違って阪神開催)で2着、2018年が京都ハイJで2着、昨年は東京ハイJで4着(3着馬とは0.2秒差)と結果を出しています。

 なので今年の秋初戦もいきなりの好走を見せてくれるのではないかということで、この馬に期待してみることに。


  ◎ ルペールノエル / 西谷誠 (4)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 6     タガノエスプレッソ 平沢健治 4
 2着 11    ケイブルグラム   蓑島靖典 7
 3着 1     ブライクスピアー  熊沢重文 3
 4着 12    サトノエメラルド  高田潤  2
 5着 5     ヤマニンシルフ   小坂忠士 9

13着 4  ◎ ルペールノエル    西谷誠  8


 終始最後方で大差の最下位だったので、そもそも状態が万全ではなかったのかもしれませんね...。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  0/11  0.0%  -11,000円    0.0%

☆20年通算   > 25/146  17.1%.  -14,840円   90.1%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎戸塚記念(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎ローズS(2020年)穴馬予想&結果

2020年9月18日 (金)

☆ 鳥栖戦・プレビュー>2020年J1リーグ第17節(マリノス・データ・バンク)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


☆ 9/19(土) 16:00~ J1リーグ 第17節

 vs サガン鳥栖(駅前不動産スタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【リーグ順位】を見よ!!


<< リーグ戦の順位(暫定) >>

マリノス:「. 8位 7勝 3分 8敗 勝点 24 34得 31失 得失 +3 」
鳥栖  :「 15位 3勝 5分 5敗 勝点 14 12得 15失 得失 -3 」

* 鳥栖は、8月にチーム内で監督・選手ら複数人が新型コロナウイルスに感染するクラスターが発生し、試合開催延期・チーム活動自粛期間があったため、現時点ではまだ13試合のみの消化となっています(マリノスは18試合消化)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 鳥栖戦は、公式戦通算で「13勝 2分 6敗」と大きく勝ち越していますが、リーグ戦通算では「8勝 2分 6敗」とほぼ五分の成績です(カップ戦は5戦全勝)

 そして、リーグ戦ホームでは「5勝 1分 2敗」、アウェーでは「3勝 1分 4敗」と、お互いにホームで勝ち越していて、ただ2016年後半戦から昨年前半戦までは「1勝 2分 3敗」で3試合勝ちなしと、ここ最近はホーム・アウェーに関わらず相性があまり良くなかったものの、昨年後半戦は○2-1で勝利しています(2015年以来のアウェー勝利)

 なお、代替・延期試合が行われた16日(水)から中2日での対戦なのは両チーム共に変わりないですが、鳥栖は今回が中2,3日での連戦の4試合目(連戦前は活動自粛期間だったため約1ヶ月試合なし)で3連続ホームなのに対し、マリノスは今回が中2,3日での連戦の11試合目(ルヴァンカップも含む)という日程面での違いがあります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

出場ランクファイル】を見よ!!


マルコス ジュニオールが出場すると、J1リーグ通算50試合出場を達成します

扇原貴宏が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算100試合出場を達成します

ティーラトンが出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成します

喜田拓也が出場すると、J1リーグ通算150試合出場達成にリーチとなります

實藤友紀が出場すると、J1リーグ通算100試合出場達成にリーチとなります


喜田拓也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算179試合出場となり、伊藤翔(14-18)を抜いてマリノス歴代単独28位となります

天野純が出場すると、マリノス所属時公式戦通算152試合出場となり、ビスコンティ(93-96)と並びマリノス歴代35位タイとなります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゴールランクファイル】を見よ!!

 * 30位以上となる場合のみ記載


仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)を抜いてマリノス歴代単独17位となります

仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代16位タイとなります

仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算29ゴールとなり、伊藤翔(14-18)と並びマリノス歴代15位タイとなります


マルコス ジュニオールが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算25ゴールとなり、奥大介(02-06)と並びマリノス歴代20位タイとなります

マルコス ジュニオールが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人と並びマリノス歴代17位タイとなります(仲川輝人もゴールした場合は18位タイ)

マルコス ジュニオールが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人を抜いてマリノス歴代単独17位となります


天野純が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太と並びマリノス歴代30位タイとなります

天野純が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太を抜いてマリノス歴代単独30位となります

天野純が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵(02-19)と並びマリノス歴代28位タイとなります


エリキが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太(16-20)と並びマリノス歴代30位タイとなります

エリキが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太(16-20)を抜いてマリノス歴代単独30位となります


エジガル ジュニオが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太(16-20)と並びマリノス歴代30位タイとなります

エジガル ジュニオが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太(16-20)を抜いてマリノス歴代単独30位となります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Jリーグ得点ファイル】を見よ!!


この試合で2得点以上だと、2得点目でリーグ戦アウェー通算700ゴールを達成します

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Jリーグ失点ファイル】を見よ!!


この試合で5失点以上だと、5失点目でマリノスのリーグ戦アウェー通算600失点を達成します

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場停止】
 マリノス: なし、 鳥栖: なし

【出場停止にリーチ】
 マリノス: 喜田拓也、伊藤槙人、小池龍太

【怪我等で欠場予定】
 マリノス:


【シーズン中(開幕戦以降)の新加入(復帰)&退団(期限付き移籍)選手】

< マリノス >

(in) 実藤友紀(←福岡)
(in) 天野純(←ロケレン)
(in) 小池龍太(←ロケレン)
(in) 津久井匠海(ユース/プロ契約)
(in) 松田詠太郎(←相模原)
(in) 前田大然(←松本)
(in) ジュニオール サントス(←柏)

(out) 遠藤渓太(→1.FCウニオン・ベルリン)
(out) 池田航(→相模原)
(out) オビ パウエル オビンナ(→栃木)
(out) 前貴之(→松本)
(out) 杉本竜士(→横浜FC)
(out) 山本義道(→磐田)


< 鳥栖 >

(in)

(out) 金崎夢生(→名古屋)


【日本代表(昨年12月招集)】
 マリノス: 畠中槙之輔、仲川輝人
 鳥栖  :

【U-23日本代表(1月招集)】
 マリノス:
 鳥栖  :

【U-19日本代表候補(9月招集)】
 マリノス:
 鳥栖  :


【対戦相手の元所属選手】
 * Y = ユース出身 / J = Jrユース出身(トップチームに昇格せず)
 マリノス: 水沼宏太、中林洋次
 鳥栖  : 小林祐三、パク ジョンス
元マリノス選手出場記録ファイル


【ホームゲームイベント情報】  鳥栖オフィシャル

【チケット情報】  鳥栖オフィシャル


【試合プレビュー(Jリーグ公式サイト)】
 「攻撃的スタイルの激突。鳥栖はホーム3連戦の勝ち越しを目指す

【試合プレビュー(サッカー批評Web)】
 「」

【試合プレビュー(SOCCERKING)】
 「対照的なミッドウィークを過ごした鳥栖と横浜FM…中2日でのゲームを制するのは!?

【試合プレビュー(超WORLDサッカー!)】
 「攻撃スタイル貫く両者、共にチーム力が問われる大事な一戦


【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます

横浜・伊藤、CB出場で守備陣まとめる「コミュニケーションを取りながら戦いたい」」 (9/19)

昨季王者から勝ち点3を 19日、ホームで横浜FM戦」 (9/18)


【TV中継】

(生) なし

(録) なし

(配信)9/19(土) 16:00~  DAZN

* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> ☆ 鳥栖戦・データボックス>2020年J1リーグ第17節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2020年9月17日 (木)

「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2020年10月)


Gapaku3298_tp_v


 「このミステリーがすごい!」にランクインする作品というのは、ほとんどが単行本やノベルスで刊行された作品なので、“文庫化されてから読んでみよう”と考えている方も多くいるのではないでしょうか

 なので、「このミス」の1~20位にランクインした作品、およびあと一歩でランクインを逃した作品(21~40位)の文庫化リストを、文庫版発売月別にまとめてみたいと思います


 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 * シリーズ作品紹介文中の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事

 * シリーズ作品のランクイン実績は、2020年版までの記録

 * 発売された月ではなく奥付に記載の月ごとにまとめています
  (なので奥付確認後に他の月の記事へ移動させることがあるかも)


 << この記事は現時点で未完の状態なので、情報を仕入れ次第、新たに対象作品を追加していく予定です(追加情報は「このミス」完全読破 説明&読破本リストの“更新情報”欄に書いていきます) >>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 2020年 10月 発売 】


 翼竜館の宝石商人 / 高野史緒

 << 2019年版 29位 >>

   ・「ミステリが読みたい!」 17位

 ★ 1662年晩夏のアムステルダム。
   宝石商人ホーへフェーンがペストで死んだ。
   しかし遺体が埋葬された翌日、
   厳重に人の出入りが管理された館の、
   鉄格子がはまった部屋で
   ホーへフェーンに瓜二つの男が
   意識不明で発見される。
   画家レンブラントの息子ティトゥスは
   謎の解明に乗り出すが。
   蘇った死体。記憶喪失の男。
   迫る運河の水。
   濃い闇の中から浮かび上がる真相。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・

 天使の爪(上・下) / 大沢在昌

 << 2004年版 31位 >>

 ★ 「天使の牙」に続くシリーズの2作目
   .(1作目が1996年版10位にランクイン)

 ★ 脳移植を受けた
   美貌の女刑事の闘いを熱く描く、
   サスペンス長編。
   麻薬密売組織「クライン」のボス、君国の
   愛人の体に脳を移植された女刑事・アスカ。
   かつて刑事として活躍した過去を捨て、
   麻薬取締官として活躍するアスカの前に、
   もう一人の脳移植者が
   敵として立ちはだかる。

 ★ 新装版として再文庫化

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 << 「このミス」で41位以下または0票だった
       当ブログ読了済みの10月文庫化作品 >>

 虹の向こう / 池田久輝  <<感想記事はこちら!>>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2020年11月)

 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2020年9月) <<< PREV


 “「このミス」ランクイン作品文庫化リスト”の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2020年9月16日 (水)

☆ 清水戦・データボックス>2020年J1リーグ第24節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


☆ 9/16(水) J1リーグ 第24節・清水エスパルス戦 (日産スタジアム)


 ○3-0 (前半3-0、後半0-0)

 主審: 荒木 友輔

 入場者数:4,171人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため、制限付き
  (入場者数上限「5000人以下」又は収容率「50%以下」)での試合開催


 <得点>
 1-0 エリキ    (横浜・前半09分)
 2-0 オナイウ阿道 (横浜・前半22分)
 3-0 エリキ    (横浜・前半28分)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


<記録更新>

・「ホーム得点」記録 > 16試合連続 達成 <マリノス歴代 3位タイ>


<記録ストップ>

・「2失点以上」記録 > 4試合連続 でストップ <マリノス歴代 5位タイ>


 <チームランク・ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場記録情報】


オナイウ阿道が、Jリーグ通算150試合出場(J2・J3も含む)を達成しました

梶川裕嗣が、Jリーグ通算100試合出場(J2も含む)を達成しました

扇原貴宏が、マリノス所属時リーグ戦通算100試合出場達成にリーチとなりました


喜田拓也が、マリノス所属時公式戦通算178試合出場となり、伊藤翔(14-18)と並びマリノス歴代28位タイとなりました

扇原貴宏が、マリノス所属時公式戦通算130試合出場となり、城彰二(97-01)を抜いてマリノス歴代単独41位となりました


  <出場ランク・ファイル>  <出場記録ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム記録情報】


この試合に勝利したため、リーグ戦ホーム通算250勝まであと6勝となりました

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【観客動員情報】


観客動員 > 4,171人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため、制限付き
  (入場者数上限「5000人以下」又は収容率「50%以下」)での試合開催

> マリノス総合ランキング ワースト・21位
   (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ)

> 清水戦・ランキング ワースト・2位
   (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ、天皇杯)


 <観客動員ファイル>  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【順位情報】


J1リーグ 順位(暫定) : 8位 (前節 10位)
    < 7勝 3分 8敗  勝点 24 得点 34 失点 31 得失点差 +3 >

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

 * 情報が出次第、追記していきます
 (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)


(オフィシャル) 試合データ / 試合レポート


(ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(Jリーグ公式) 「前半で試合を決めた横浜FMが快勝。
          清水は泥沼の7連敗

(選手コメント) 「Jリーグ公式

(監督コメント) 「Jリーグ公式


(ゲキサカ) 「横浜FM、開始直後にDF畠中負傷も3発完勝!
        清水は24年ぶりクラブワースト7連敗

(ゲキサカ) 「開始1分でCB畠中が負傷…横浜FM指揮官の選択は
        “リベロ喜田”「彼は全ポジションをこなせる」

(ゲキサカ) 「MF水沼「決めた阿道が上手」イブラ級!?
          横浜FMオナイウが技ありジャンピング弾

(サッカーマガジンWeb)
       「ポステコグルー監督も「良い内容」と評価。
        横浜FMが清水を圧倒して連敗ストップ

(サッカーマガジンWeb)
       「久々先発で勝利に貢献の水沼宏太
         「勝つために何ができるか考えた」

(サッカーダイジェストWeb)
       「昨季王者・横浜が前半の3得点で連敗を「3」でストップ!
        清水は退場が響きクラブワーストに並ぶ7連敗…

(サッカーダイジェストWeb)
       「2ゴールのブラジル人FWをMOMに!
           痛恨の退場となった若手CBの評価は?

(超WORLDサッカー!)
       「エリキ2ゴールの横浜FMが完勝!
         序盤に退場者出した清水は泥沼の7連敗

(Football ZONE WEB.)
       「」

(ドメサカブログ) 「数的優位を活かした横浜FMが
           5試合ぶり勝利で連敗脱出!
           清水は7連敗で最下位に沈む


(スポニチ) 「横浜 3発快勝!緊急DF喜田、5戦ぶり白星に貢献

(スポニチ) 「横浜5試合ぶり勝利!開始直後に畠中負傷交代も…
        喜田“守備の要”で奮闘

(日刊スポーツ) 「」

(スポーツ報知) 「」

(サンスポ) 「横浜M、3バックで完封勝利

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 > ☆ 清水戦・プレビュー>2020年J1リーグ第24節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎戸塚記念(2020年)穴馬予想&結果


< 9月16日(水)に行われる戸塚記念(SI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【戸塚記念】


 川崎のダート2100mで行われる南関3歳重賞(SI)です。

 戸塚出身で今でも戸塚に住んでいる自分としてはダービー以上に当てたいレースなのですが、当たった記憶がないくらいに相性悪いのが哀しいところ...。

 ただ今年こそは当てるぞ!と気合いを入れまして、ここはルイドフィーネを◎にしてみましょう。

 これまで一度も掲示板を外したことがない牝馬で、春のクラシックでも桜花賞&東京プリンセス賞共に3着と好走しています。

 ただ今回はクラシックで好走したり2歳時に交流GIを勝っていたり前走戦で快勝した牡馬が相手となるので厳しそうではあるものの、この川崎2100mは交流重賞・関東オークスで経験していて中央馬相手に4着に入った実績があるので、ここでも充分にチャンスはあるとみてこの馬に期待してみることに。

 ちなみに、昼前の時点での複勝オッズは1倍台前半で、たぶんそのうち2倍以上になるとは思うのだけれど、もし1倍台が確実っぽい感じだったら他の馬に変更するかもしれません...。


  ◎ ルイドフィーネ / 町田直希 (8)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  0/10  0.0%  -10,000円    0.0%

☆20年通算   > 25/145  17.2%.  -13,840円   90.7%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎セントウルS&京成杯AH(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎阪神ジャンプS(2020年)穴馬予想&結果

2020年9月15日 (火)

☆ 清水戦・プレビュー>2020年J1リーグ第24節(マリノス・データ・バンク)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


☆ 9/16(水) 19:30~ J1リーグ 第24節

 vs 清水エスパルス(日産スタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【リーグ順位】を見よ!!


<< リーグ戦の順位(暫定) >>

マリノス:「 10位 6勝 3分 8敗 勝点 21 31得 31失 得失 0 」
清水  :「 18位 2勝 3分 11敗 勝点 9 21得 37失 得失 -16 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 清水戦は、公式戦通算で「30勝 13分 27敗」、リーグ戦通算で「26勝 11分 22敗」といずれもほぼ五分の成績なのですが、リーグ戦ホームで「8勝 6分 15敗」、アウェーで「17勝 5分 8敗」と、お互いに“ホームで弱くアウェーで強い”という結果に

 この傾向は近年だけみても当てはまっていて、リーグ戦ホームでは4試合勝ちなし中(0勝 1分 3敗)なのに対し、アウェーでは2013年から一昨年(2018年)まで5連勝と、その戦績は対照的となっています

 ただ、昨年は相性良いはずのアウェーで●2-3の逆転負けで清水戦3連敗と、ホーム・アウェーに関わらず負け続けていたのですが、今年の初戦(アウェー)は○4-3で久々に清水に勝利

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

チームランクファイル】を見よ!!
  * リーグ戦のみの記録


★今回の試合で負けか引き分けだと........
 > 5試合連続“同一カード ホーム勝ちなし”達成 (マリノス歴代 5位タイ)

★今回の試合に敗れると........
 > 4試合“連敗”達成 (マリノス歴代 4位タイ)
 > 3試合“ホーム連敗”達成 (マリノス歴代 5位タイ)
 > 3試合“同一カード ホーム連敗”達成 (マリノス歴代 4位タイ)


★今回の試合で得点すると........
 > 16試合連続“ホーム得点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)

★今回の試合で4得点以上だと........
 > 2試合連続“同一カード 4得点以上”達成 (マリノス歴代 1位タイ)

★今回の試合で失点すると........
 > 10試合連続“失点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)

★今回の試合で2失点以上だと........
 > 5試合連続“2失点以上”達成 (マリノス歴代 4位タイ)

★今回の試合で3失点以上だと........
 > 2試合連続“同一カード 3失点以上”達成 (マリノス歴代 5位タイ)

★今回の試合で無得点だと........
 > 2試合連続“同一カード ホーム無得点”達成 (マリノス歴代 5位タイ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

出場ランクファイル】を見よ!!


オナイウ阿道が出場すると、Jリーグ通算150試合出場(J2・J3も含む)を達成します

梶川裕嗣が出場すると、Jリーグ通算100試合出場(J2も含む)を達成します

マルコス ジュニオールが出場すると、J1リーグ通算50試合出場を達成します

ティーラトンが出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成します

實藤友紀が出場すると、J1リーグ通算100試合出場達成にリーチとなります


喜田拓也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算178試合出場となり、伊藤翔(14-18)と並びマリノス歴代28位タイとなります

扇原貴宏が出場すると、マリノス所属時公式戦通算130試合出場となり、城彰二(97-01)を抜いてマリノス歴代単独41位となります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゴールランクファイル】を見よ!!

 * 30位以上となる場合のみ記載


仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)を抜いてマリノス歴代単独17位となります

仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代16位タイとなります

仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算29ゴールとなり、伊藤翔(14-18)と並びマリノス歴代15位タイとなります


マルコス ジュニオールが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算25ゴールとなり、奥大介(02-06)と並びマリノス歴代20位タイとなります

マルコス ジュニオールが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人と並びマリノス歴代17位タイとなります(仲川輝人もゴールした場合は18位タイ)

マルコス ジュニオールが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人を抜いてマリノス歴代単独17位となります


天野純が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太と並びマリノス歴代30位タイとなります

天野純が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太を抜いてマリノス歴代単独30位となります

天野純が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵(02-19)と並びマリノス歴代28位タイとなります


エジガル ジュニオが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太と並びマリノス歴代30位タイとなります

エジガル ジュニオが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太を抜いてマリノス歴代単独30位となります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム情報】を見よ!!


この試合に勝利すると、リーグ戦ホーム通算250勝まであと6勝となります

この試合に敗れると、リーグ戦ホーム通算150敗まであと2敗となります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場停止】
 マリノス: 伊藤槙人、 清水: なし

【出場停止にリーチ】
 マリノス: 喜田拓也、小池龍太、(伊藤槙人)

【怪我等で欠場予定】
 マリノス:


【シーズン中(2月以降)の新加入(復帰)&退団(期限付き移籍)選手】

< マリノス >

(in) 実藤友紀(←福岡)
(in) 天野純(←ロケレン)
(in) 小池龍太(←ロケレン)
(in) 津久井匠海(ユース/プロ契約)
(in) 松田詠太郎(←相模原)
(in) 前田大然(←松本)
(in) ジュニオール サントス(←柏)

(out) 遠藤渓太(→1.FCウニオン・ベルリン)
(out) 池田航(→相模原)
(out) オビ パウエル オビンナ(→栃木)
(out) 前貴之(→松本)
(out) 杉本竜士(→横浜FC)
(out) 山本義道(→磐田)


< 清水 >

(in) カルリーニョス ジュニオ(←FCルガーノ)

(out) 楠神順平(→南葛SC)
(out) ノリエガ エリック(→町田)
(out) 栗原 イブラヒム ジュニア(→沼津)
(out) 平墳迅(→藤枝)
(out) 滝裕太(→富山)
(out) 鄭大世(→新潟)


【日本代表(昨年12月招集)】
 マリノス: 畠中槙之輔、仲川輝人
 清水  :

【U-23日本代表(1月招集)】
 マリノス:
 清水  : 立田悠悟

【U-19日本代表候補(8月招集予定も中止に)】
 マリノス:
 清水  :


【対戦相手の元所属選手】
 * Y = ユース出身 / J = Jrユース出身(トップチームに昇格せず)
 マリノス:
 清水  : 金井貢史
元マリノス選手出場記録ファイル


【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

【チケット情報】  オフィシャル


【試合プレビュー(Jリーグ公式サイト)】
 「“矛vs矛”。苦境で迎える“師弟対決”第2ラウンド

【試合プレビュー(サッカー批評Web)】
 「」

【試合プレビュー(SOCCERKING)】
 「」

【試合プレビュー(超WORLDサッカー!)】
 「」


【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます

横浜MF喜田 4連敗阻止へ「もがく」 主将として清水撃破を誓う」 (9/16)

【清水】クラモフスキー監督の古巣横浜M撃破で連敗止める」 (9/15)


【TV中継】

(生) なし

(録) なし

(配信)9/16(水) 19:30~  DAZN

* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> ☆ 清水戦・データボックス>2020年J1リーグ第24節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

「逆襲シャトル」 カムラコウ > 週刊少年ジャンプ読切!


 “第14回 金未来杯(ゴールドフューチャーカップ)”のエントリーNo.4として週刊少年ジャンプの2020年48号(11月2日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「逆襲シャトル(リバース・シャトル)です。


 作者のカムラ コウは、“中村コウセイ”名義にて“第4回 ガリョキンPro(バトル部門)”の佳作を受賞したのに続き、「時空警察」で“第33回(2019年12月期)JUMP新世界漫画賞”の佳作を受賞(この作品はWeb掲載されています→少年ジャンプ+

 続いて「成瀬兄妹は敵に回すな」を“ジャンプGIGA 2020 SPRING”に掲載してデビュー(「成瀬兄妹は敵に回すな」 中村コウセイ > ジャンプGIGA 2020 SPRING参照)。。

 そして現名義に変更した本作にて本誌デビューとなりました(担当編集・東)。

 なお、「カムラコウ=中村コウセイ」というはっきりとした情報はどこにも書いていないのですが、ガリョキン出身という経歴(金未来杯の最初の告知時に記載)や、「成瀬兄妹は敵に回すな」掲載時の作者紹介ページとの共通点(誕生月日が同じ、自画像が絵自体は違うけど同じ動物のキャラクターに見える、担当編集が同じ)から、同一人物だと判断してこの記事を書き直しました(高い確率で合っているだろうけどもし万が一別人でしたらスミマセン...)


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「第14回 金未来杯」関連記事】

  > 「レッドフード」 川口勇貴 (20.9.14)

  > 「BLADE KID」 岩倉具弘 (20.9.14)

  > 「悪霊のナイトサファリ」 上村太心 (20.9.15)

  > 「逆襲シャトル」 カムラコウ

  > 「ポポ」 百瀬直


 【「カムラコウ(中村コウセイ)」関連記事】

  > 「逆襲シャトル」 カムラコウ > 週刊少年ジャンプ読切! (20.9.15)

  > 「成瀬兄妹は敵に回すな」 中村コウセイ > ジャンプGIGA 2020 SPRING (20.4.21)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2020年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

「悪霊のナイトサファリ」 上村太心 > 週刊少年ジャンプ読切!


 “第14回 金未来杯(ゴールドフューチャーカップ)”のエントリーNo.3として週刊少年ジャンプの2020年47号(10月26日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「悪霊のナイトサファリ(あくりょうの・ナイトサファリ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の上村太心(うえむら・たいしん)は、「アルティメット僧侶」で“第98回(2019年下半期)手塚賞”の佳作を受賞。

 そして「サムライハート」を“ジャンプGIGA 2020 SPRING”に掲載してデビューを果たし(「サムライハート」 上村太心 > ジャンプGIGA 2020 SPRING参照)、本作にて本誌デビューとなりました(担当編集:岩崎)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

闇夜が誘う その先には―――

☆J金未来杯エントリーNo.3
  18歳の新鋭が描く霊能バトル読切センターカラー47P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「第14回 金未来杯」関連記事】

  > 「レッドフード」 川口勇貴 (20.9.14)

  > 「BLADE KID」 岩倉具弘 (20.9.14)

  > 「悪霊のナイトサファリ」 上村太心 (20.9.15)

  > 「逆襲シャトル」 カムラコウ

  > 「ポポ」 百瀬直


 【「上村太心」関連記事】

  > 「悪霊のナイトサファリ」 上村太心 > 週刊少年ジャンプ読切! (20.9.15)

  > 「サムライハート」 上村太心 > ジャンプGIGA 2020 SPRING (20.4.18)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2020年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2020年9月14日 (月)

「BLADE KID」 岩倉具弘 > 週刊少年ジャンプ読切!


 “第14回 金未来杯(ゴールドフューチャーカップ)”のエントリーNo.2として週刊少年ジャンプの2020年43号(9月28日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「BLADE KID(ブレード・キッド)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の岩倉具弘(いわくら・ともひろ)は、「No Face -宮本くん-」で“第93回手塚賞(2017年上半期)”の佳作を受賞し、「白雷道記」を“ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1”に掲載してデビュー(「白雷道記」 岩倉具弘 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1参照)。

 続いて、「侍ZONBIE」を“ジャンプGIGA 2020 WINTER”に(「侍ZONBIE」 岩倉具弘 > ジャンプGIGA 2020 WINTER参照)、「BUNNY&GHOST」を“ジャンプGIGA 2020 SUMMER”に掲載(「BUNNY&GHOST」 岩倉具弘 > ジャンプGIGA 2020 SUMMER参照)。

 そして本作にて本誌デビューとなりました。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「第14回 金未来杯」関連記事】

  > 「レッドフード」 川口勇貴 (20.9.14)

  > 「BLADE KID」 岩倉具弘 (20.9.14)

  > 「悪霊のナイトサファリ」 上村太心 (20.9.15)

  > 「逆襲シャトル」 カムラコウ

  > 「ポポ」 百瀬直


 【「岩倉具弘」関連記事】

  > 「BUNNY&GHOST」 岩倉具弘 > ジャンプGIGA 2020 SUMMER (20.7.21)

  > 「侍ZONBIE」 岩倉具弘 > ジャンプGIGA 2020 WINTER (19.12.25)

  > 「白雷道記」 岩倉具弘 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1 (18.5.21)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2020年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

「レッドフード」 川口勇貴 > 週刊少年ジャンプ読切!


 “第14回 金未来杯(ゴールドフューチャーカップ)”のエントリーNo.1として週刊少年ジャンプの2020年42号(9月19日〈土〉発売)に掲載の読切作品が、「レッドフード」です。


 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト


 作者の川口勇貴(かわぐち・ゆうき)は、「スケルトン・ボルト」で“第1回(2017年4月期)JUMP新世界漫画賞”の準入選&超新星賞を受賞し、その受賞作を“ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1”に掲載してデビュー(「スケルトン・ボルト」 川口勇貴 > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1参照)。

 続いて、「荒野の悪魔」を“ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.2”に掲載し(「荒野の悪魔」 川口勇貴 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.2参照)、“本誌2019年42号”で行われたオムニバス企画“Jラブコメ祭り!”に「ふれないふたり」で参加。

 さらに「綺羅星のメリル」を“本誌2020年03号”に掲載して(オムニバス企画参加作品を除けば)本誌デビューを果たし(「綺羅星のメリル」 川口勇貴 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)、2020年5月に「ヤドカリの国」を“少年ジャンプ+(プラス)”に掲載(少年ジャンプ+参照)。

 そして「みゃくなし」を“本誌2020年38号”に掲載し(「みゃくなし」 川口勇貴 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)、本作にて3度目の本誌登場となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「第14回 金未来杯」関連記事】

  > 「レッドフード」 川口勇貴 (20.9.14)

  > 「BLADE KID」 岩倉具弘 (20.9.14)

  > 「悪霊のナイトサファリ」 上村太心 (20.9.15)

  > 「逆襲シャトル」 カムラコウ

  > 「ポポ」 百瀬直


 【「川口勇貴」関連記事】

  > 「レッドフード」 川口勇貴 > 週刊少年ジャンプ読切! (20.9.14)

  > 「みゃくなし」 川口勇貴 > 週刊少年ジャンプ読切! (20.8.24)

  > 「綺羅星のメリル」 川口勇貴 > 週刊少年ジャンプ読切! (19.12.12)

  > 「荒野の悪魔」 川口勇貴 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.2 (19.1.24)

  > 「スケルトン・ボルト」 川口勇貴 > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1 (17.11.23)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2020年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

かかずかず(カカズカズ) > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典


Pak88_manganotana20141108161323_tp_


 「週刊少年ジャンプ」の本誌および増刊に掲載経験のある漫画家の経歴(受賞歴&掲載歴)をまとめてみました


 ~~~~~~~~~~~~~~~~


☆ かかず かず


  別名義: カカズ カズ


  * 最終更新日:2020年9月14日(月)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・


「ヤシロ」 << 増刊連載 >>


   ・ ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.1 ~ vol.3

   ・ 2018年12月28日発売(連載開始号)

   ・ 全3話

   ・ カカズカズ 名義

   ・ 漫画担当(原作・渡邉たろう)

   ・ デビュー作

   ・ 担当編集・内藤

   >> 「ヤシロ」 渡邉たろう カカズカズ >
     ジャンプGIGA 2019 WINTER 新連載!(当ブログ記事)


 ・・・・・・・・・・・・・・・・


「誓約の紅」 << 本誌読切 >>


   ・ 本誌2019年50号

   ・ 2019年11月11日発売

   ・ 本作から“かかずかず”表記に変更

   ・ 本誌デビュー作

   ・ 担当編集・内藤

   ・ 人間の世界に住む吸血鬼兄弟のサスペンスアクション漫画

   >> 「誓約の紅」 かかずかず
      > 週刊少年ジャンプ読切!(当ブログ記事)


 ・・・・・・・・・・・・・・・・


「ぼくらの血盟」 << 本誌連載 >>


   ・ 本誌2020年41号 ~

   ・ 2020年9月14日発売(連載開始号)

   ・ 初連載

   >> 「ぼくらの血盟」 かかずかず
      > 週刊少年ジャンプ新連載!(当ブログ記事)


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典 記事一覧 <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

☆ C大阪戦・データボックス>2020年J1リーグ第16節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


☆ 9/13(日) J1リーグ 第16節・セレッソ大阪戦 (日産スタジアム)


 ●1-2 (前半0-0、後半1-2)

 主審: 今村 義朗

 入場者数:4,918人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため、制限付き
  (入場者数上限「5000人以下」又は収容率「50%以下」)での試合開催


 <得点>
 1-0 エリキ   (横浜・後半07分)
 1-1 清武弘嗣  (大阪・後半13分)
 1-2 高木俊幸  (大阪・後半41分)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場停止情報】


伊藤槙人が、後半20分に一発退場となったため、9月16日(水)に行われるJ1リーグ第24節・清水エスパルス戦は出場停止となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


今回の試合に敗れたため、C大阪戦13試合連続勝ちなしとなり、「同一カード 勝ちなし」のマリノス歴代記録をさらに更新しました


<記録更新>

・「同一カード 勝ちなし」記録 > 13試合連続 達成 <マリノス歴代 1位>

・「同一カード ホーム勝ちなし」記録 > 7試合連続 達成 <マリノス歴代 2位タイ>

・「同一カード 連敗」記録 > 4連敗 達成 <マリノス歴代 4位タイ>

・「同一カード ホーム連敗」記録 > 4連敗 達成 <マリノス歴代 2位タイ>


・「ホーム得点」記録 > 15試合連続 達成 <マリノス歴代 4位>

・「2失点以上」記録 > 4試合連続 達成 <マリノス歴代 5位タイ>

・「同一カード 2失点以上」記録 > 4試合連続 達成 <マリノス歴代 6位タイ>


<記録ストップ>


 <チームランク・ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場記録情報】


伊藤槙人が、Jリーグ通算100試合出場(J2・J3も含む)を達成しました

前田大然が、Jリーグ通算100試合出場(J2も含む)を達成しました

梶川裕嗣が、Jリーグ通算100試合出場(J2も含む)達成にリーチとなりました

マルコス ジュニオールが、J1リーグ通算50試合出場達成にリーチとなりました

ティーラトンが、マリノス所属時公式戦通算50試合出場達成にリーチとなりました


扇原貴宏が、マリノス所属時公式戦通算129試合出場となり、城彰二(97-01)を抜いてマリノス歴代41位タイとなりました

喜田拓也が、マリノス所属時リーグ戦通算147試合出場となり、三浦文丈(93-98)を抜いてマリノス歴代単独24位となりました


  <出場ランク・ファイル>  <出場記録ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム記録情報】


この試合に敗れたため、リーグ戦ホーム通算150敗まであと3敗となりました

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【観客動員情報】


観客動員 > 4,918人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため、制限付き
  (入場者数上限「5000人以下」又は収容率「50%以下」)での試合開催

> マリノス総合ランキング ワースト・40位
   (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ)

> C大阪戦・ランキング ワースト・1位
   (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ、天皇杯)


 <観客動員ファイル>  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【順位情報】


J1リーグ 順位(暫定) : 10位 (前節 10位)
    < 6勝 3分 8敗  勝点 21 得点 31 失点 31 得失点差 0 >

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

 * 情報が出次第、追記していきます
 (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)


(オフィシャル) 試合データ / 試合レポート


(ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(Jリーグ公式) 「C大阪、逆転勝ちで5連勝。
           横浜FMはまたもリードを守り切れず

(選手コメント) 「Jリーグ公式

(監督コメント) 「Jリーグ公式


(ゲキサカ) 「清武ミドル&高木1年2か月ぶり弾で逆転成功!
        C大阪が5連勝達成、王者・横浜FMは負け越しで前半戦終了


(ゲキサカ) 「3連敗で負け越しターンも…横浜FM指揮官
          「見違えるようなサッカーをしてくれた」

(サッカーマガジンWeb)
       「」

(サッカーダイジェストWeb)
       「極上の“矛盾対決”を制したC大阪がリーグ5連勝!
        清武の鮮烈ミドルと高木の追加弾で昨季王者の横浜を撃破!

(超WORLDサッカー!)
       「数的不利の横浜FMは上位対決で逆転負け3連敗

(Football ZONE WEB.)
       「」

(ドメサカブログ) 「後半ATに逆転したC大阪が首位追走の5連勝!
           横浜FMは3試合連続で逆転負け


(スポニチ) 「横浜 またも“鬼門”突破ならず…
        逆転負けで3連敗も指揮官は手応え強調

(日刊スポーツ) 「」

(スポーツ報知) 「逆転許しまた宿敵に勝てず…
           C大阪戦2011年8月最後に白星なし

(サンスポ) 「」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 > ☆ C大阪戦・プレビュー>2020年J1リーグ第16節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2020年9月13日 (日)

◎セントウルS&京成杯AH(2020年)穴馬予想&結果


< 9月13日(日)に行われる産経賞セントウルステークス(GII)京成杯オータムハンデキャップ(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【産経賞セントウルステークス】


 中京の芝1200mで行われる重賞(GII)です。

 ここは、セイウンコウセイを◎にしてみましょう。

 もう1年以上馬券に絡めていませんが、GI中心のレース選択ですし、今年に入ってからはシルクロードSで0.2秒差5着、GI・高松宮記念で0.4秒差7着、京王杯SCで0.3秒差5着と、スプリント重賞では着差的には惜しい走りを見せています(前走の安田記念12着はマイルGIだったので度外視出来るかも?)。

 しかも今回は、GI・高松宮記念で17年に1着、18年に2着と好走し、昨年のCBC賞でも3着に入るなど相性の良い中京1200mなので、ここで久々の馬券圏内もあるのではないかということで、この馬に期待してみることに。


  ◎ セイウンコウセイ / 幸英明 (6)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【京成杯オータムハンデキャップ】


 中山の芝1600mで行われるハンデ重賞(GIII)です。

 ここは、ミッキーブリランテを◎にしてみましょう。

 昨年末から連続して二ケタ着順となった時期もありましたが、それ以外の時期はほぼ掲示板に載っているという安定した馬で、近2走も重賞で連続して掲示板入りしています(4着&5着)。

 それで今回は54kgのハンデなので、出走経験が少ない中山コースが問題ないのであれば充分にチャンスはあるのでは。


  ◎ ミッキーブリランテ / 坂井瑠星 (13)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  0/9   0.0%   -9,000円    0.0%

☆20年通算   > 25/144  17.4%.  -12,840円   91.3%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎紫苑S(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎戸塚記念(2020年)穴馬予想&結果

2020年9月12日 (土)

◎紫苑S(2020年)穴馬予想&結果


< 9月12日(土)に行われる紫苑ステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【紫苑ステークス】


 中山の芝2000mで行われる3歳牝馬重賞(GIII)です。

 今週から久々の中山開催となりますが、ここはレッドルレーヴを◎にしてみましょう。

 この馬はフラワーCで3/4馬身差2着という実績があるのですが、前走のフローラSでは0.8秒差の7着に敗れています。

 とはいえこの時は(最後は伸びが止まってしまったもんお)直線で一時は先頭に立つなど見せ場を作っていましたし、休み明けの状態さえ万全であれば結果を出している中山コースで巻き返しも充分にあるとみて、この馬に期待してみることに。


  ◎ レッドルレーヴ / 三浦皇成 (3)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  0/7   0.0%   -7,000円   0.0%

☆20年通算   > 25/142  17.6%.  -10,840円   92.6%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎東京記念(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎セントウルS&京成杯AH(2020年)穴馬予想&結果

2020年9月11日 (金)

☆ C大阪戦・プレビュー>2020年J1リーグ第16節(マリノス・データ・バンク)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


☆ 9/13(日) 19:00~ J1リーグ 第16節

 vs セレッソ大阪(日産スタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【リーグ順位】を見よ!!


<< リーグ戦の順位(暫定) >>

マリノス:「 10位.  6勝 3分 7敗 勝点 21 30得 29失 得失 +1 」
C大阪  :「. 2位 10勝 3分 2敗 勝点 33 23得 13失 得失 +10 」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

対戦成績ファイル】を見よ!!


 C大阪との対戦成績は、公式戦通算で「19勝 9分 18敗」、リーグ戦通算で「16勝 9分 15敗」といずれもほぼ五分であるものの、2012年以降の公式戦は「0勝 5分 9敗」と14試合連続で勝利がない状況です(リーグ戦のみだと「0勝 5分 7敗」)。

 そしてホームでも2012年以降6試合勝ちがなく(0勝 3分 3敗)3連敗中、アウェーを含めても現在3連敗中と、近年はまさに天敵といえる相手なので、9年ぶりに勝利してこの悪い相性の流れを断ち切りたいところですね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

チームランクファイル】を見よ!!
  * リーグ戦のみの記録


今回の試合で負けか引き分けだと、C大阪戦13試合連続勝ちなしとなり、「同一カード 勝ちなし」のマリノス歴代記録をさらに更新します


★今回の試合に負けか引き分けだと........
 > 13試合連続“同一カード 勝ちなし”達成 (マリノス歴代 1位)
 > 7試合連続“同一カード ホーム勝ちなし”達成 (マリノス歴代 2位タイ)

★今回の試合に敗れると........
 > 4試合連続“同一カード 連敗”達成 (マリノス歴代 4位タイ)
 > 4試合連続“同一カード ホーム連敗”達成 (マリノス歴代 2位タイ)

★今回の試合で得点すると........
 > 15試合連続“ホーム得点”達成 (マリノス歴代 4位)

★今回の試合で2失点以上だと........
 > 4試合連続“2失点以上”達成 (マリノス歴代 5位タイ)
 > 4試合連続“同一カード 2失点以上”達成 (マリノス歴代 6位タイ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

出場ランクファイル】を見よ!!


オナイウ阿道が出場すると、Jリーグ通算150試合出場(J2・J3も含む)を達成します

伊藤槙人が出場すると、Jリーグ通算100試合出場(J2・J3も含む)を達成します

前田大然が出場すると、Jリーグ通算100試合出場(J2も含む)を達成します

實藤友紀が出場すると、J1リーグ通算100試合出場達成にリーチとなります

梶川裕嗣が出場すると、Jリーグ通算100試合出場(J2も含む)達成にリーチとなります

マルコス ジュニオールが出場すると、J1リーグ通算50試合出場達成にリーチとなります

ティーラトンが出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合出場達成にリーチとなります


扇原貴宏が出場すると、マリノス所属時公式戦通算129試合出場となり、城彰二(97-01)を抜いてマリノス歴代41位タイとなります

喜田拓也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算147試合出場となり、三浦文丈(93-98)を抜いてマリノス歴代単独24位となります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゴールランクファイル】を見よ!!

 * 30位以上となる場合のみ記載


仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)を抜いてマリノス歴代単独17位となります

仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代16位タイとなります

仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算29ゴールとなり、伊藤翔(14-18)と並びマリノス歴代15位タイとなります


マルコス ジュニオールが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算25ゴールとなり、奥大介(02-06)と並びマリノス歴代20位タイとなります

マルコス ジュニオールが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人と並びマリノス歴代17位タイとなります(仲川輝人もゴールした場合は18位タイ)

マルコス ジュニオールが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人を抜いてマリノス歴代単独17位となります


天野純が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太と並びマリノス歴代30位タイとなります

天野純が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太を抜いてマリノス歴代単独30位となります

天野純が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵(02-19)と並びマリノス歴代28位タイとなります


エジガル ジュニオが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太と並びマリノス歴代30位タイとなります

エジガル ジュニオが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太を抜いてマリノス歴代単独30位となります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム情報】を見よ!!


この試合に勝利すると、リーグ戦ホーム通算250勝まであと6勝となります

この試合に敗れると、リーグ戦ホーム通算150敗まであと3敗となります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場停止】
 マリノス: なし、 大阪: なし

【出場停止にリーチ】
 マリノス: 喜田拓也、伊藤槙人、小池龍太

【怪我等で欠場予定】
 マリノス:


【シーズン中(2月以降)の新加入(復帰)&退団(期限付き移籍)選手】

< マリノス >

(in) 実藤友紀(←福岡)
(in) 天野純(←ロケレン)
(in) 小池龍太(←ロケレン)
(in) 津久井匠海(ユース/プロ契約)
(in) 松田詠太郎(←相模原)
(in) 前田大然(←松本)
(in) ジュニオール サントス(←柏)

(out) 遠藤渓太(→1.FCウニオン・ベルリン)
(out) 池田航(→相模原)
(out) オビ パウエル オビンナ(→栃木)
(out) 前貴之(→松本)
(out) 杉本竜士(→横浜FC)
(out) 山本義道(→磐田)


< 大阪 >

(in)

(out) 山田寛人(→仙台)
(out) 安藤瑞季(→町田)
(out) 中島元彦(→新潟)
(out) 澤上竜二(→今治)
(out) ルーカス ミネイロ(→ジル ヴィセンテ)


日本代表(昨年12月招集)】
 マリノス: 畠中槙之輔、仲川輝人
 大阪  :

【U-23日本代表(1月招集)】
 マリノス:
 大阪  :

【U-19日本代表候補(8月招集予定も中止に)】
 マリノス:
 大阪  : 西尾隆矢、松本凪生


【対戦相手の元所属選手】
 * Y = ユース出身 / J = Jrユース出身(トップチームに昇格せず)
 マリノス: 扇原貴宏、水沼宏太
 大阪  : 都倉賢(J)、鈴木孝司(J)、西川潤(J)
元マリノス選手出場記録ファイル


【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

【チケット情報】  オフィシャル


【試合プレビュー(Jリーグ公式サイト)】
 「過去の成績はC大阪が圧倒的有利。
      横浜FMに求められる“決め切る力”

【試合プレビュー(サッカー批評Web)】
 「横浜FM-C大阪「“サッカーに奇策は必要か?”の答え」

【試合プレビュー(SOCCERKING)】
 「“攻撃”の横浜Mと“守備”のC大阪が対決…
        注目の矛盾対決に勝利するのは!?

【試合プレビュー(超WORLDサッカー!)】
 「」


【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます

横浜 マルコス主将、3連敗阻止へ気合「気迫見せる!」」 (9/13)
C大阪MF西川 “古巣”ホームで恩返し誓う「結果を常に意識してやっていく」」 (9/13)

横浜・ポステコグルー監督 再延期ACLより「目先の次の試合に集中したい」」 (9/12)
C大阪ロティーナ監督、2連敗横浜相手も警戒緩めず」 (9/12)
C大阪西川、横浜戦へ求められた時間の中で結果を」 (9/12)
【C大阪】西川潤が“古巣”横浜M戦に闘志 中学時代は下部組織でプレー」 (9/12)

【横浜M】ポステコグルー監督「まずは自信をつけることが大事」C大阪戦で9年ぶりの勝利狙う」 (9/11)
C大阪GK永石に第1子男児誕生「より一層頑張る」」 (9/11)


【TV中継】

(生) 9/13(日) 19:00~  NHK BS1

(録) なし

(配信)9/13(日) 19:00~  DAZN

* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> ☆ C大阪戦・データボックス>2020年J1リーグ第16節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2020年9月10日 (木)

☆ 名古屋戦・データボックス>2020年J1リーグ第15節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


☆ 9/9(水) J1リーグ 第15節・名古屋グランパス戦 (パロマ瑞穂スタジアム)


 ●1-2 (前半1-1、後半0-1)

 主審: 山本 雄大

 入場者数:4,005人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため、制限付き
  (入場者数上限「5000人以下」又は収容率「50%以下」)での試合開催


 <得点>
 1-0 ジュニオール サントス (横浜・前半01分)
 1-1 ガブリエル シャビエル (名古・前半24分)
 1-2 マテウス        (名古・後半29分)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場停止情報】


喜田拓也が、リーグ戦通算3回目の警告を受けたため、次にリーグ戦で警告を受けると1試合の出場停止となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


<記録更新>

・「同一カード アウェー得点」記録 > 11試合連続 達成 <マリノス歴代 2位タイ>


<記録ストップ>

・「3失点以上」記録 > 2試合連続 でストップ <マリノス歴代 2位タイ>


 <チームランク・ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場記録情報】


天野純が、マリノス所属時公式戦通算150試合出場を達成しました

前田大然が、Jリーグ通算100試合出場(J2も含む)達成にリーチとなりました


天野純が、マリノス所属時公式戦通算150試合出場となり、鈴木健仁(93-98)を抜いてマリノス歴代単独36位となりました

扇原貴宏が、マリノス所属時公式戦通算128試合出場となり、安永聡太郎(95-98,01-04)を抜いてマリノス歴代単独42位となりました

喜田拓也が、マリノス所属時リーグ戦通算146試合出場となり、三浦文丈(93-98)と並びマリノス歴代24位タイとなりました


  <出場ランク・ファイル>  <出場記録ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム得点情報】


この試合で1得点し、リーグ戦アウェー通算698得点となったため、マリノスのリーグ戦アウェー通算700ゴールまであと2得点となりました

この試合で2失点し、リーグ戦アウェー通算595失点となったため、マリノスのリーグ戦アウェー通算600失点まであと5失点となりました


  <Jリーグ得点ファイル>  <Jリーグ失点ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【観客動員情報】


観客動員 > 4,005人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため、制限付き
  (入場者数上限「5000人以下」又は収容率「50%以下」)での試合開催

> マリノス総合ランキング ワースト・18位
   (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ)

> 名古屋戦・ランキング ワースト・1位
   (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ、天皇杯)


 <観客動員ファイル>  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【順位情報】


J1リーグ 順位(暫定) : 10位 (前節 8位)
    < 6勝 3分 7敗  勝点 21 得点 30 失点 29 得失点差 +2 >

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

 * 情報が出次第、追記していきます
 (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)


(オフィシャル) 試合データ / 試合レポート


(ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(Jリーグ公式) 「守→攻。名古屋のアタック、ブラジル国籍コンビで完結

(選手コメント) 「Jリーグ公式

(監督コメント) 「Jリーグ公式


(ゲキサカ) 「名古屋が逆転で3試合ぶり白星!!
          王者・横浜FMは今季2度目の連敗…

(サッカーマガジンWeb)
       「」

(サッカーダイジェストWeb)
       「名古屋がマテウス、G・シャビエルのコンビで2-1逆転勝利!
        昨季王者の横浜、開始50秒で先制も手痛い連敗

(超WORLDサッカー!)
       「名古屋、前半1分に失点も
         ブラジル人コンビの2発で横浜FMに逆転勝利!

(Football ZONE WEB.)
       「」

(ドメサカブログ) 「名古屋が逆転勝ちで横浜FMを下し3試合ぶり勝利!
            シャビエル&マテウスのホットラインから2ゴール


(スポニチ) 「横浜、奇襲3バックで1分弾も連敗
        DF松原「相手が迷っている段階で追加点を奪わなければ」

(日刊スポーツ) 「」

(スポーツ報知) 「3バック奇襲で開始1分先制も逆転負けで
           10位転落…指揮官「ミスが多くなると…」

(サンスポ) 「三笘薫が2発と躍動!川崎フロンターレが
         強雨の神奈川ダービー制す…横浜Mは5試合ぶりの黒星

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 > ☆ 名古屋戦・プレビュー>2020年J1リーグ第15節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2020年9月 9日 (水)

◎東京記念(2020年)穴馬予想&結果


< 9月9日(水)に行われる東京記念(SI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【東京記念】


 大井のダート2400mで行われる南関重賞(SI)です。

 今回も昨日と同様に人気上位組とそれ以外とで近走実績に大きな差があるため、穴馬の出番があるかどうかは厳しそうではあります。

 それでも明らかな穴馬を狙っていくことにしまして、ここはニーマルサンデーを◎にしてみましょう。

 今年6月に中央からの転厩初戦を迎えた馬で、中央時代には障害レースも走っていたのですが、中央の平地レースでも1000万下を勝ち上がり1600万下で0.3秒差4着と好走するだけの結果は残していました。

 南関移籍後は、前々走こそ5.5秒差8着と凡走したとはいえこの時は1着馬の大差勝ちを含め全体的に着差が開いたレースでしたし、それ以外の2戦は条件戦ながら1勝3着1回と好走しているので、追い込みが決まる展開になるならSIの舞台でも一発あるのではないかということで、この馬に期待してみることに。


  ◎ ニーマルサンデー / 今野忠成 (5)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  0/6   0.0%   -6,000円   0.0%

☆20年通算   > 25/141  17.7%  -9,840円.   93.2%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎アフター5スター賞(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎紫苑S(2020年)穴馬予想&結果

2020年9月 8日 (火)

◎アフター5スター賞(2020年)穴馬予想&結果


< 9月8日(火)に行われるアフター5スター賞(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【アフター5スター賞】


 大井のダート1200mで行われる南関重賞(SIII)です。

 交流重賞・東京スプリントの2・3着馬に前走で重賞を制した3歳馬もいるので穴馬の出番は厳しそうではありますが、それでも思い切った予想をするとしまして、ここはエポックを◎にしてみましょう。

 今年の1月までは中央に所属していた馬で、3歳以降は重賞の出走自体なかったものの、OPで1度クビ差2着があり、その他のOPのレースでも馬券にこそ絡めませんでしたがほとんどのレースで1.0秒差未満とある程度の安定感はありました。

 南関移籍後は2連続10着ながらいきなりの南関重賞&交流重賞でしたし、前走も上位と離れた4着とはいえ休み明けのうえに馬体重マイナス12kgだったので、体調さえ万全ならばこのメンバー相手でも一発ありえる力を秘めている可能性はあるとみて、この馬に期待してみることに。


  ◎ エポック / 藤本現暉 (12)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 1     サブノジュニア   矢野貴之  1
 2着 7     キャンドルグラス  御神本訓史 2
 3着 6     ブロンディーヴァ  今野忠成  4
 4着 3     ライクアロケット  庄司大輔  10
 5着 5     クルセイズスピリツ 西啓太   5

10着 12 ◎ エポック      藤本現暉  9


 いきなりの見事な出負けでガックリきましたが、まあ3着以内はみな複勝1倍台の人気馬決着だったのでどっちにしてもでしたね...。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  0/5   0.0%   -5,000円   0.0%

☆20年通算   > 25/140  17.9%  -8,840円   93.9%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎小倉2歳S&新潟記念(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎東京記念(2020年)穴馬予想&結果

2020年9月 7日 (月)

☆ 名古屋戦・プレビュー>2020年J1リーグ第15節(マリノス・データ・バンク)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


☆ 9/9(水) 19:30~ J1リーグ 第15節

 vs 名古屋グランパス(パロマ瑞穂スタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【リーグ順位】を見よ!!


<< リーグ戦の順位(暫定) >>

マリノス:「 8位 6勝 3分 6敗 勝点 21 29得 27失 得失 +2 」
名古屋 :「 4位 7勝 3分 3敗 勝点 24 20得 11失 得失 +9 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 名古屋戦は、公式戦通算で「27勝 16分 23敗」とやや勝ち越していて、リーグ戦通算だと「22勝 15分 21敗」とほぼ五分の成績です

 そして、リーグ戦ホームでは「14勝 6分 9敗」、アウェーでは「8勝 9分 12敗」と、お互いに“ホームでやや強くアウェーでやや弱い”という相性に

 ただ、ホームで現在3試合勝ちなし(昨年は△1-1で引き分け)、昨年のアウェーは○5-1で大勝しているので、近年はあまり相性通りの結果にはなっていませんね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

チームランクファイル】を見よ!!
  * リーグ戦のみの記録


★今回の試合で得点すると........
 > 11試合連続“同一カード アウェー得点”達成 (マリノス歴代 2位タイ)

★今回の試合で4得点以上だと........
 > 2試合連続“同一カード 4得点以上”達成 (マリノス歴代 1位タイ)

★今回の試合で5得点以上だと........
 > 2試合連続“同一カード 5得点以上”達成 (マリノス歴代 1位タイ)

★今回の試合で3失点以上だと........
 > 3試合連続“3失点以上”達成 (マリノス歴代 1位タイ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

出場ランクファイル】を見よ!!


オナイウ阿道が出場すると、Jリーグ通算150試合出場(J2・J3も含む)を達成します

伊藤槙人が出場すると、Jリーグ通算100試合出場(J2・J3も含む)を達成します

天野純が出場すると、マリノス所属時公式戦通算150試合出場を達成します

前田大然が出場すると、Jリーグ通算100試合出場(J2も含む)達成にリーチとなります

梶川裕嗣が出場すると、Jリーグ通算100試合出場(J2も含む)達成にリーチとなります


天野純が出場すると、マリノス所属時公式戦通算150試合出場となり、鈴木健仁(93-98)を抜いてマリノス歴代単独36位となります

扇原貴宏が出場すると、マリノス所属時公式戦通算128試合出場となり、安永聡太郎(95-98,01-04)を抜いてマリノス歴代単独42位となります

喜田拓也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算146試合出場となり、三浦文丈(93-98)と並びマリノス歴代24位タイとなります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゴールランクファイル】を見よ!!

 * 30位以上となる場合のみ記載


仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)を抜いてマリノス歴代単独17位となります

仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代16位タイとなります

仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算29ゴールとなり、伊藤翔(14-18)と並びマリノス歴代15位タイとなります


マルコス ジュニオールが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算25ゴールとなり、奥大介(02-06)と並びマリノス歴代20位タイとなります

マルコス ジュニオールが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人と並びマリノス歴代17位タイとなります(仲川輝人もゴールした場合は18位タイ)

マルコス ジュニオールが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人を抜いてマリノス歴代単独17位となります


天野純が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太と並びマリノス歴代30位タイとなります

天野純が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太を抜いてマリノス歴代単独30位となります

天野純が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵(02-19)と並びマリノス歴代28位タイとなります


エジガル ジュニオが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太と並びマリノス歴代30位タイとなります

エジガル ジュニオが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太を抜いてマリノス歴代単独30位となります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Jリーグ得点ファイル】を見よ!!


この試合で3得点以上だと、3得点目でマリノスのリーグ戦アウェー通算700ゴールを達成します

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Jリーグ失点ファイル】を見よ!!


この試合で7失点以上だと、7失点目でマリノスのリーグ戦アウェー通算600失点を達成します

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場停止】
 マリノス: なし、 名古屋: なし

【出場停止にリーチ】
 マリノス: 伊藤槙人、小池龍太

【怪我等で欠場予定】
 マリノス:


【シーズン中(2月以降)の新加入(復帰)&退団(期限付き移籍)選手】

< マリノス >

(in) 実藤友紀(←福岡)
(in) 天野純(←ロケレン)
(in) 小池龍太(←ロケレン)
(in) 津久井匠海(ユース/プロ契約)
(in) 松田詠太郎(←相模原)
(in) 前田大然(←松本)
(in) ジュニオール サントス(←柏)

(out) 遠藤渓太(→1.FCウニオン・ベルリン)
(out) 池田航(→相模原)
(out) オビ パウエル オビンナ(→栃木)
(out) 前貴之(→松本)
(out) 杉本竜士(→横浜FC)
(out) 山本義道(→磐田)


< 名古屋 >

(in) 金崎夢生(←鳥栖)

(out)


日本代表(昨年12月招集)】
 マリノス: 畠中槙之輔、仲川輝人
 名古屋 :

【U-23日本代表(1月招集)】
 マリノス:
 名古屋 :

【U-19日本代表候補(8月招集予定も中止に)】
 マリノス:
 名古屋 :


【対戦相手の元所属選手】
 * Y = ユース出身 / J = Jrユース出身(トップチームに昇格せず)
 マリノス: 扇原貴宏、梶川裕嗣(J)
 名古屋 : 長谷川アーリアジャスール、マテウス、前田直輝
元マリノス選手出場記録ファイル


【ホームゲームイベント情報】  名古屋オフィシャル

【チケット情報】  名古屋オフィシャル


【試合プレビュー(Jリーグ公式サイト)】
 「揺らぎつつある土台。名古屋、堅守を取り戻せ

【試合プレビュー(サッカー批評Web)】
 「名古屋-横浜FM「3失点から立ち直れ!」

【試合プレビュー(SOCCERKING)】
 「」

【試合プレビュー(超WORLDサッカー!)】
 「」


【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます

【横浜M】名古屋戦で6試合ぶりの完封勝利目指す GK朴一圭「誰が出ても守れるように」」 (9/8)
【横浜M】松原健「必ず突破口は見えてくる」超攻撃サッカーで堅守名古屋を打ち崩す」 (9/8)
横浜・ポステコ監督 求む原点回帰!4戦全勝“好相性”の水曜日開催で再起図る」 (9/8)
名古屋・フィッカデンティ監督 2試合連続3失点の現状を問われ怒り爆発」 (9/8)

【横浜M】ポステコグルー監督「自分たちのサッカーをもう一度アグレッシブに」 9日名古屋戦へ調整」 (9/7)
名古屋マテウス、古巣横浜は「ラインがすごく高い」」 (9/7)


【TV中継】

(生) なし

(録) なし

(配信)9/09(土) 19:30~  DAZN

* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> ☆ 名古屋戦・データボックス>2020年J1リーグ第15節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2020年9月 6日 (日)

【ライブレポート】 ⚡️でんぱ組.inc「ナナナマリーナ オンラインフェス2020 feat.新shock感」


 まずはこのイベント「ナナナマリーナ オンラインフェス2020 feat.新shock感」の説明をしますと、テレビ東京は2016年から毎夏、神奈川県鎌倉市由比ガ浜の海水浴場内に「ナナナマリーナ(nanana Marina)」という海の家をオープンし、そこで番組収録やイベントなども行ってきました


 しかし今年はコロナ禍の影響により海の家をオープン出来なかったこともあり、「あるある発見バラエティ 新shock感 それな!って言わせて」(土曜11:30~)とコラボして、オンラインフェスを開催することになったのです(配信日:2020年9月5日・土)


 公式サイト > ナナナマリーナ2020 | テレビ東京


 藤田恵名・眉村ちあきによる「音楽ライブ」、そいつどいつ・放課後ハートビート・西村ヒロチョ・宮下草薙による「お笑いライブ」、アイドルやコスプレイヤーによる「サマーコスプレファッションショー」と、テレ東ならではといった感じのかなり独特なラインナップで行われたフェスでしたが、そこで特別扱い的に登場したのがでんぱ組.incです


・アーカイブは2020年9月13日(日)までの限定公開予定
・でんぱ組.incの出演はフルバージョン動画だと「2:01:04~」


 そんなでんぱ組.incのライブレポートを書いてみたいと思いますが、とはいえセットリスト(セトリ)紹介にちょっとコメントを加えていく程度のものなのであしからず...

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


M.1 「愛が地球救うんさ! だってでんぱ組.incはファミリーでしょ」


 お笑い芸人のコーナーの直後という少々カオスな状況で始まったライブは、「THE FAMILY TOUR 2020 ONLINE 〜夏祭り編!!〜」「@JAM ONLINE FESTIVAL 2020」ではラスト曲だった「愛が地球救うんさ! だってでんぱ組.incはファミリーでしょ」でスタート

 バーチャルセットにより背景は海の映像となっているので、まさに海岸のステージでパフォーマンスをしているようなド迫力です


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


M.2 「Future Diver」


 (いつもの立ち位置での)簡単なMCを挟んでの2曲目は「Future Diver」

 「@JAM」でも2曲目だったので、まあフェスでは“不動の二番バッター”的な安定感がありますね


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


M.3 「星降る引きこもりの夜」


 続いては、リアルイベントの開催が難しい今年だからこそ胸に染みるミディアムナンバーの「星降る引きこもりの夜」

 ここでは後ろのバーチャルセットも曲の雰囲気に合わせて夜の海となり、最後のサビではたくさんの花火が打ち上げられてエモさ全開の素晴らしい演出となっていました


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


M.4 「プレシャスサマー!」


 みりんさんの気合いの入った煽りの後は、夏の定番曲「プレシャスサマー!」

 バーチャルセットも再び昼の海に変わって、熱い夏を吹き飛ばすほどの激しく楽しいパフォーマンスとなりました


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 M.5 「でんでんぱっしょん」


 簡単なMCの流れで恒例のセリフが始まり、ラストに披露したのはもちろんこの曲「でんでんぱっしょん」

 最後のサビでは、後ろには昼の海に花火が舞い、手前では噴水の水が飛び跳ねてと、この歌に合った賑やかで楽しい演出で盛り上げてくれました


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ライブパフォーマンスの直後には、MCの山里亮太唐橋ユミとのトークコーナーも結構長い時間ありました(共演経験のあるあのちゃんとでんぱ組の大ファンであるまあたそもステージに)

 そんな中で、(「新shock感」の前々身番組である)「センニュウ★感」に5年前に出演した際にイラストを描いた場面がダイジェストでカットされていた、というぺろりん先生が、その時のリベンジとして山里さん&唐橋さんを描いたイラストをプレゼントするという場面も...


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 というわけで、思っていたよりもライブ時間も長く披露した曲数も多くて、いつものフェスと変わらぬライブパフォーマンスを楽しむことができました!


 それに、1週間前の「@JAM」の時と披露した曲が全く同じでしたが、異なる曲順、異なるステージ、異なる演出によって全くといっていいほどに印象は違っていて、それでもでんぱ組の夏フェスならではの熱さ・楽しさ・盛り上がりは変わらぬものがあったように思います


 あとは、歌詞テロップが出ていたのがやはりテレビ局主催のフェスだな~って感じだったので(このフェス用に歌詞やセリフを変えた所ではテロップと違っていてそれもまた生ならではの面白さでした)、今度はぜひともテレ東地上波でのパフォーマンス披露を期待したいですね!


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【「でんぱ組.inc レポート」関連記事】

 > 【レポート】LAVILITH×ねもぺろ 2マン配信ライブ「Irregular choose -HELLOWEEN Coven-」 (20.10.18)

 > 【ライブレポート】 ⚡️でんぱ組.inc「TIFオンライン2020」 (20.10.3)

 > 【レポート】ぺろりん生誕2020「ぺろりんのおうち 〜おいでよ虹コン〜」 (20.10.2)

 > 【ライブレポート】 ⚡️でんぱ組.inc「ナナナマリーナ オンラインフェス2020 feat.新shock感」 (20.9.6)

 > 【ライブレポート】 ⚡️でんぱ組.inc「@JAM ONLINE FESTIVAL 2020」 (20.8.31)

 > 【ライブレポート】 でんぱ組.inc「THE FAMILY TOUR 2020 ONLINE 〜夏祭り編!!〜」 (20.8.1)

 > 【前代未聞で最先端の生配信ライブを堪能できる!】 でんぱ組.inc「THE FAMILY TOUR 2020 ONLINE」 (20.5.19)

Goripaku7957_tp_v

◎小倉2歳S&新潟記念(2020年)穴馬予想&結果


< 9月6日(日)に行われる小倉2歳ステークス(GIII)農林水産省賞典 新潟記念(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【小倉2歳ステークス】


 小倉の芝1800mで行われる2歳重賞(GIII)です。

 またもや予想の取っ掛かりすらない2歳重賞ですが、ならばと思い切ってこれを書いている時点で最下位人気のカシノレオを◎にしてみましょう。

 小倉の新馬戦で逃げ切り勝ちし、続く前走のOPでは0.7秒差の4着だったものの、勝ち馬(デビューから3戦全勝でOP2連勝)が2着以下を離したうえでの着差なので2・3着馬とは接戦でした。

 そして懸念されるのは、デビュー戦から中2日の後の連闘ということですが、まあまだ大きな影響が出る時期でもないだろうし、それで人気を落としているのであれば狙い目かなと思い、この馬に期待してみることに。


  ◎ カシノレオ / 酒井学 (3)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【農林水産省賞典 新潟記念】


 新潟の芝2000mで行われるハンデ重賞(GIII)です。

 こちらのレースもハンデ戦ということで難解ですが、ここはゴールドギアを◎にしてみましょう。

 まだ重賞実績はない馬ではありますが、近4走を見てみると、3勝クラスで0.2秒差3着、同じく3勝クラスで0.9秒差5着ながら上がりタイムは1位、3勝クラスで勝利、久々重賞の目黒記念で5着と、毎回安定して見所のある走りを見せています。

 そして今回は前走と同じ53kgのハンデとなったので、脚質的にも展開次第のところもあるとはいえ充分にチャンスはあるとみて、この馬に期待してみることに。


  ◎ ゴールドギア / 武藤雅 (13)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  0/4   0.0%   -4,000円   0.0%

☆20年通算   > 25/139  18.0%  -7,840円   94.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎札幌2歳S(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎アフター5スター賞(2020年)穴馬予想&結果

2020年9月 5日 (土)

☆ 川崎F戦・データボックス>2020年J1リーグ第14節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


☆ 9/5(土) J1リーグ 第14節・川崎フロンターレ戦 (日産スタジアム)


 ●1-3 (前半1-1、後半0-2)

 主審: 家本 政明

 入場者数:4,971人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため、制限付き
  (入場者数上限「5000人以下」又は収容率「50%以下」)での試合開催


 <得点>
 1-0 マルコス ジュニオール (横浜・前半02分)
 1-1 三苫薫         (川崎・前半33分)
 1-2 家長昭博        (川崎・後半03分)
 1-3 三苫薫         (川崎・後半05分)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


<記録更新>

・「ホーム得点」記録 > 14試合連続 達成 <マリノス歴代 4位タイ>

・「3失点以上」記録 > 2試合連続 達成 <マリノス歴代 2位タイ>


<記録ストップ>

・「3得点以上」記録 > 4試合連続 でストップ <マリノス歴代 1位タイ>


 <チームランク・ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場記録情報】


扇原貴宏が、J1リーグ通算200試合出場を達成しました

オナイウ阿道が、Jリーグ通算150試合出場(J2・J3も含む)達成にリーチとなりました

天野純が、マリノス所属時公式戦通算150試合出場達成にリーチとなりました


天野純が、マリノス所属時公式戦通算149試合出場となり、鈴木健仁(93-98)と並びマリノス歴代36位タイとなりました

扇原貴宏が、マリノス所属時公式戦通算127試合出場となり、安永聡太郎(95-98,01-04)と並びマリノス歴代42位タイとなりました

喜田拓也が、マリノス所属時リーグ戦通算145試合出場となり、河合竜二(03-10)と並びマリノス歴代25位タイとなりました


  <出場ランク・ファイル>  <出場記録ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

【選手得点情報】


マルコス ジュニオールが、マリノス所属時リーグ戦通算24ゴールとなり、上野良治(94-07)と並びマリノス歴代21位タイとなりました


  <ゴールランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【観客動員情報】


観客動員 > 4,971人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため、制限付き
  (入場者数上限「5000人以下」又は収容率「50%以下」)での試合開催

> マリノス総合ランキング ワースト・39位
   (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ)

> 川崎F戦・ランキング ワースト・1位
     (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ、天皇杯)


 <観客動員ファイル>  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【順位情報】


J1リーグ 順位(暫定) : 8位 (前節 6位)
    < 6勝 3分 6敗  勝点 21 得点 29 失点 27 得失点差 +2 >

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

 * 情報が出次第、追記していきます
 (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)


(オフィシャル) 試合データ / 試合レポート


(ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

 


(Jリーグ公式) 「“神奈川ダービー”は川崎Fが勝利。
          チーム力の差を見せつける

(選手コメント) 「Jリーグ公式

(監督コメント) 「Jリーグ公式


(ゲキサカ) 「ルーキーMF三笘薫が逆転導く2発!!
         首位独走の川崎F、王者・横浜FMも3発撃破

(ゲキサカ) 「独走続く川崎FにJ王者も完敗
        「すごく良いサッカー」「悔しいけど刺激をもらった」

(サッカーマガジンWeb)
       「」

(サッカーダイジェストWeb)
       「“神奈川ダービー”は若い力が躍動した川崎に軍配!
        三笘薫の2ゴールなどで見事な逆転勝利!

(超WORLDサッカー!)
       「三笘2Gの川崎Fが逆転勝利!
          横浜FMとの神奈川ダービーを制す!

(Football ZONE WEB.)
       「」

(ドメサカブログ) 「川崎が大雨の神奈川ダービー制す!
             スタメン復帰の三笘が2ゴールの活躍


(スポニチ) 「横浜 マルコス先制弾も完敗…
        Vへ勝ち点17差に拡大

(スポニチ) 「横浜 首位・川崎Fに逆転負け、後半一気3枚替えも不発
        ポステコグルー監督は脱帽

(日刊スポーツ) 「」

(スポーツ報知) 「」

(サンスポ) 「三笘薫が2発と躍動!川崎フロンターレが
         強雨の神奈川ダービー制す…横浜Mは5試合ぶりの黒星

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 > ☆ 川崎F戦・プレビュー>2020年J1リーグ第14節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎札幌2歳S(2020年)穴馬予想&結果


< 9月5日(土)に行われる札幌2歳ステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【札幌2歳ステークス】


 札幌の芝1800mで行われる2歳重賞(GIII)です。

 この時期の2歳重賞は(馬柱見るだけ予想派としては)予想のとっかかりすらないのでかなり難解だし当たる気がしません...。

 なので今回も根拠のない消去法をしてみまして、前走札幌で逃げ切りではなく勝ち、その前走から乗り替わりのない馬、ということで2頭まで絞り、2頭のうち人気のない方ということでここはヴィゴーレを◎にしてみましょう。


  ◎ ヴィゴーレ / 池添謙一 (12)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  0/2   0.0%   -2,000円   0.0%

☆20年通算   > 25/137  18.2%  -5,840円   95.9%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎スパーキングサマーC(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎小倉2歳S&新潟記念(2020年)穴馬予想&結果

2020年9月 4日 (金)

☆ 川崎F戦・プレビュー>2020年J1リーグ第14節(マリノス・データ・バンク)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


☆ 9/5(土) 18:00~ J1リーグ 第14節

 vs 川崎フロンターレ(日産スタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【リーグ順位】を見よ!!


<< リーグ戦の順位(暫定) >>

マリノス:「 6位.  6勝 3分 5敗 勝点 21 28得 24失 得失 +4 」
川崎  :「 1位 11勝 2分 1敗 勝点 35 41得 1失2 得失 +29 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 川崎F戦は、公式戦通算で「17勝 8分 20敗」、リーグ戦通算で「13勝 6分 13敗」とほぼ五分であるものの、リーグ戦ホームで「9勝 4分 4敗」、アウェーで「4勝 2分 9敗」と、お互いにホームの成績がやや良い傾向です

 とはいえ、2014-15年にアウェーで連勝したり、2015-16年にホームで連敗したりと少し前にはその相性が逆転気味となっていたのですが、2017-19のホームは「1勝 2分 0敗」、2016-18のアウェーは「0勝 0分 3敗」と、ここ最近は従来の相性通りの結果となっていたものの、昨年のアウェー(第33節)は○4-1で快勝しています

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

チームランクファイル】を見よ!!
  * リーグ戦のみの記録


 この試合で3得点以上だと、5試合連続3得点以上となり、「連続3得点以上」のマリノス歴代新記録を達成します


★今回の試合で引き分けだと........
 > 2試合連続“引き分け”達成 (マリノス歴代 8位タイ)


★今回の試合で得点すると........
 > 14試合連続“ホーム得点”達成 (マリノス歴代 4位タイ)

★今回の試合で2得点以上だと........
 > 5試合連続“2得点以上”達成 (マリノス歴代 8位タイ)

★今回の試合で3得点以上だと........
 > 5試合連続“3得点以上”達成 (マリノス歴代 新記録達成)

★今回の試合で4得点以上だと........
 > 2試合連続“同一カード 4得点以上”達成 (マリノス歴代 1位タイ)

★今回の試合で3失点以上だと........
 > 2試合連続“3失点以上”達成 (マリノス歴代 2位タイ)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

出場ランクファイル】を見よ!!


扇原貴宏が出場すると、J1リーグ通算200試合出場を達成します

伊藤槙人が出場すると、Jリーグ通算100試合出場(J2・J3も含む)を達成します

オナイウ阿道が出場すると、Jリーグ通算150試合出場(J2・J3も含む)達成にリーチとなります

梶川裕嗣が出場すると、Jリーグ通算100試合出場(J2も含む)達成にリーチとなります


天野純が出場すると、マリノス所属時公式戦通算149試合出場となり、鈴木健仁(93-98)と並びマリノス歴代36位タイとなります

扇原貴宏が出場すると、マリノス所属時公式戦通算127試合出場となり、安永聡太郎(95-98,01-04)と並びマリノス歴代42位タイとなります

喜田拓也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算145試合出場となり、河合竜二(03-10)と並びマリノス歴代25位タイとなります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゴールランクファイル】を見よ!!

 * 30位以上となる場合のみ記載


仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)を抜いてマリノス歴代単独17位となります

仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代16位タイとなります

仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算29ゴールとなり、伊藤翔(14-18)と並びマリノス歴代15位タイとなります


マルコス ジュニオールが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算24ゴールとなり、上野良治(94-07)と並びマリノス歴代21位タイとなります

マルコス ジュニオールが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算25ゴールとなり、奥大介(02-06)と並びマリノス歴代20位タイとなります

マルコス ジュニオールが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)、久保竜彦(03-06)、仲川輝人と並びマリノス歴代17位タイとなります(仲川輝人もゴールした場合は18位タイ)


天野純が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太と並びマリノス歴代30位タイとなります

天野純が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太を抜いてマリノス歴代単独30位となります

天野純が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵(02-19)と並びマリノス歴代28位タイとなります


エジガル ジュニオが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太と並びマリノス歴代30位タイとなります

エジガル ジュニオが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)、遠藤渓太を抜いてマリノス歴代単独30位となります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場停止】
 マリノス: なし、 川崎: なし

【出場停止にリーチ】
 マリノス: 伊藤槙人、小池龍太

【怪我等で欠場予定】
 マリノス:


【シーズン中(2月以降)の新加入(復帰)&退団(期限付き移籍)選手】

< マリノス >

(in) 実藤友紀(←福岡)
(in) 天野純(←ロケレン)
(in) 小池龍太(←ロケレン)
(in) 津久井匠海(ユース/プロ契約)
(in) 松田詠太郎(←相模原)
(in) 前田大然(←松本)
(in) ジュニオール サントス(←柏)

(out) 遠藤渓太(→1.FCウニオン・ベルリン)
(out) 池田航(→相模原)
(out) オビ パウエル オビンナ(→栃木)
(out) 前貴之(→松本)
(out) 杉本竜士(→横浜FC)
(out) 山本義道(→磐田)


< 川崎 >

(in)

(out)


日本代表(昨年12月招集)】
 マリノス: 畠中槙之輔、仲川輝人
 川崎  : 大島僚太、田中碧

【U-23日本代表(1月招集)】
 マリノス:
 川崎  : 旗手怜央、田中碧

【U-19日本代表候補(8月招集予定も中止に)】
 マリノス:
 川崎  :


【対戦相手の元所属選手】
 * Y = ユース出身 / J = Jrユース出身(トップチームに昇格せず)
 マリノス: 實藤友紀、仲川輝人(Y)
 川崎  : 齋藤学
元マリノス選手出場記録ファイル


【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

【チケット情報】  オフィシャル


【試合プレビュー(Jリーグ公式サイト)】
 「連覇の可能性をつなぐため、横浜FMは勝点3が不可欠

【試合プレビュー(サッカー批評Web)】
 「横浜FM-川崎F「“8連戦目”は総合力で勝負!」

【試合プレビュー(SOCCERKING)】
 「打ち合い濃厚の“神奈川ダービー”…リーグ屈指の得点力を誇る2チームが激突!

【試合プレビュー(超WORLDサッカー!)】
 「至高の“神奈川ダービー”、相手を打ち負かすのは?


【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます

横浜・仲川、首位川崎Fと打ち合い闘志「倒さないといけない相手」」 (9/5)
横浜M・仲川、スタイル貫く「つなぐ」」 (9/5)
川崎・谷口、横浜Mにリベンジだ「悔しさ忘れている選手いない」」 (9/5)

川崎F鬼木監督「懸ける思いある」昨季王者横浜戦へ」 (9/4)
川崎・鬼木監督が横浜Mへリベンジ宣言!「去年のホーム最終戦の悔しさを持っている」」 (9/4)


【TV中継】

(生) なし

(録) なし

(配信)9/05(土) 18:00~  DAZN

* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> ☆ 川崎F戦・データボックス>2020年J1リーグ第14節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2020年9月 3日 (木)

☆ 札幌戦・データボックス>2020年ルヴァンカップ準々決勝(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


☆ 9/2(水) YBCルヴァンカップ・北海道コンサドーレ札幌戦 (札幌厚別公園競技場)


 ○1-1 (前半0-0、後半1-1、PK戦5-4)

 主審: 木村 博之

 入場者数:2,515人

 * 新型コロナウイルス感染予防対策のため、制限付き
  (入場者数上限「5000人以下」又は収容率「50%以下」)での試合開催


 <得点>
 0-1 駒井善成  (札幌・後半08分)
 1-1 天野純   (横浜・後半32分)

 <PK戦>
 0-1 ○ドウグラス オリヴェイラ (札幌・1人目)
 1-1 ○チアゴ マルチンス    (横浜・1人目)
 1-2 ○荒野拓馬         (札幌・2人目)
 2-2 ○マルコス ジュニオール  (横浜・2人目)
 2-3 ○キム ミンテ       (札幌・3人目)
 3-3 ○ジュニオール サントス  (横浜・3人目)
 3-4 ○中野嘉大         (札幌・4人目)
 4-4 ○オナイウ阿道       (横浜・4人目)
 4-4 ×福森晃斗         (札幌・5人目)
 5-4 ○松原健          (横浜・5人目)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場停止情報】


高野遼が、プライムステージ通算1回目の警告を受けたため、準決勝でも警告を受けると、累積警告により決勝は出場停止となります

仲川輝人が、プライムステージ通算1回目の警告を受けたため、準決勝でも警告を受けると、累積警告により決勝は出場停止となります

扇原貴宏が、プライムステージ通算1回目の警告を受けたため、準決勝でも警告を受けると、累積警告により決勝は出場停止となります

松原健が、プライムステージ通算1回目の警告を受けたため、準決勝でも警告を受けると、累積警告により決勝は出場停止となります


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【出場記録情報】


マルコス ジュニオールが、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成しました

天野純が、マリノス所属時公式戦通算148試合出場となり、金井貢史(08-12,16-18)を抜いてマリノス歴代単独37位となりました


  <出場ランク・ファイル>  <出場記録ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【準決勝進出決定】


 大会方式の変更により1試合制となった準々決勝にて、PK戦の末に勝利したため、準決勝進出が決定しました。

 10月7日(水)にニッパツで行われる準決勝では、準々決勝でセレッソ大阪に3-0で勝利した柏レイソルと対戦します

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

 * 情報が出次第、追記していきます
 (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)


(オフィシャル) 試合データ / 試合レポート


(ハイライト動画) スカサカ!

 


(Jリーグ公式) 「過熱していった戦い、決着はPK戦。
          全員成功の横浜FMが準決勝進出

(選手コメント) 「Jリーグ公式

(監督コメント) 「Jリーグ公式


(ゲキサカ) 「PK戦制したのは横浜FM!!
          札幌退けてルヴァン杯準決勝進出!!


(サッカーマガジンWeb)
       「」

(サッカーダイジェストWeb)
       「横浜が2年ぶりのベスト4進出!
          天野純が同点弾、PK戦で前回準Vの札幌を下す!!

(超WORLDサッカー!)
       「途中出場の天野純のゴールで追いついた横浜FM、
         PK戦で昨季準優勝の札幌を下す!

(Football ZONE WEB.)
       「」

(ドメサカブログ) 「横浜FMが接戦を制し2年ぶりベスト4へ!
            札幌は前大会に続きPK戦に散る


(スポニチ) 「横浜 死闘PK制して2年ぶり4強
         GK朴、5人目止めて“悪夢”払しょく

(日刊スポーツ) 「横浜朴PK戦無心セーブ「ゼロックス杯経験生きた」

(スポーツ報知) 「」

(サンスポ) 「横浜M、守護神が殊勲のセーブ PK戦制し準決勝へ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 > ☆ 札幌戦・プレビュー>2020年ルヴァンカップ準々決勝


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2020年9月 2日 (水)

◎スパーキングサマーC(2020年)穴馬予想&結果


< 9月2日(水)に行われるスパーキングサマーカップ(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【スパーキングサマーカップ】


 川崎のダート1600mで行われる南関重賞(SIII)です。

 船橋競馬所属騎手1名が新型コロナウイルス感染症陽性となったことを受けて、先週の8月24日(月)~26日(水)の川崎開催は急遽取り止めに。

 PCR検査の結果、新たに船橋競馬所属騎手5名の陽性が判明したため、今週の船橋開催は全て取り止めとなり、替わりに先週取り止めとなった川崎開催分を今週の月~水に代替競馬として行い、この重賞も1週遅れでの実施となりました。

 それでここは、アンサンブルライフを◎にしてみましょう。

 2年前には交流重賞で3着と大健闘を見せたものの、その後は重賞で全く馬券に絡めていなくて、近2走はどちらも11着以下の大敗。

 とはいえ、重賞の川崎マイラーズでは去年(5着)・今年(4着)と連続して掲示板に載っていますし、かつて2歳時には交流GI・全日本2歳優駿で3着に入るなど川崎マイルとの相性は良いので(凡走する時もあるけど)、開催が1週ズレたことで有力馬に隙が出来るのであればチャンスは充分にあるのではないかとみて、この馬に期待してみることに。


  ◎ アンサンブルライフ / 見越彬央 (7)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆20年08月  .>  0/1   0.0%   -1,000円   0.0%

☆20年通算   > 25/136  18.4%  -4,840円   96.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎キーンランドC&新潟2歳S(2020年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎札幌2歳S(2020年)穴馬予想&結果

2020年9月 1日 (火)

「このミス2022年版」月別ランクイン候補作品(2020年10月)


Gapaku3298_tp_v


 これで13年目となる“月別ランクイン候補作品”ですが、「このミステリーがすごい!2022年版」対象作品についても引き続き実施していこうと思います

 この“月別ランクイン候補作品”とは、自分は日頃から“どんな作品が「このミス」にランクインしそうかな?”と色々とチェックしているので、どうせならそれを刊行された月(奥付記載の月)別にまとめてしまおう!ということで始めた企画です

 ここでは、とりあえず「このミス」の対象になりそうな作品をピックアップして、作者やシリーズの「このミス」実績ごとに分けて並べています

 なお、読んだうえでのランクインするかどうかの予想に関しては、「このミステリーがすごい!2022年版」ランキング(順位)予想(後日更新予定)の方をご覧ください


 << この記事は現時点で未完の状態なので、情報を仕入れ次第、新たに対象作品を追加していく予定です(追加情報は「このミス」完全読破 説明&読破本リストの“更新情報”欄に書いていきます) >>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2020年10月発売の「このミス」ランクイン実績のあるシリーズ作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、作者の「このミス」20位以内ランクイン作品数
 * シリーズ過去作品の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2020年10月発売の「このミス」ランクイン実績作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数

 くちばみ / 花村萬月 (5作)
 揺籠のアディポクル / 市川憂人 (3作)
 日没 / 桐野夏生 (3作)
 この本を盗む者は / 深緑野分 (2作)
 湖の女たち / 吉田修一 (2作)
 アウターQ 弱小Webマガジンの事件簿 / 澤村伊智 (1作)
 首イラズ 華族捜査局長・周防院円香 / 岡田秀文 (1作)
 彼らは世界にはなればなれに立っている / 太田愛 (1作)
 デルタの羊 / 塩田武士 (1作)
 辻宮朔の心裏と真理 / 織守きょうや (1作)
 相剋 越境捜査 / 笹本稜平 (1作)  * シリーズ8作目

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2020年10月発売の「このミス」ランクイン実績なしも
          21~40位に入ったことのある作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、過去の「このミス」21~40位作品数

 谷根千ミステリ散歩 中途半端な逆さま問題 / 東川篤哉 <2作>
 死の扉 / 小杉健治 <2作>
 死者と言葉を交わすなかれ / 森川智喜 <1作>
 スター / 朝井リョウ <1作>
 銀齢探偵社静おばあちゃんと要介護探偵2 / 中山七里 <1作>  * シリーズ2作目
 扇物語 / 西尾維新 <1作>  * シリーズ26作目
 動物警察24時 / 新堂冬樹 <1作>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2020年10月発売の
    日本推理作家協会賞(推協賞)短編部門の受賞作・候補作
    および年間傑作選アンソロジー選出作を収録した作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ()内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数
 * 作者名横のカッコ<>内は、過去の「このミス」21~40位作品数
   (「このミス」ランクイン作家の場合は省略)
 * 他の項目と重複している作品もあります

[ 「ザ・ベストミステリーズ」選出作収録 ]
 もしかして ひょっとして / 大崎梢

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2020年10月発売のミステリ(エンタメ)系新人賞受賞(候補)作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

[ “鮎川哲也賞”受賞作 ]
 五色の殺人者 / 千田理緒


[ “小説野性時代新人賞”受賞作 ]
 化け者心中 / 蝉谷めぐ実

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2020年10月発売の
     「このミス」で40位以内に入ったことはないものの
     「本格ミステリ・ベスト10(本)」
     「週刊文春ミステリーベスト10(春)」
     「ミステリが読みたい!(早)」
     にはランクイン経験のある作家の作品 <<

 * 「週刊文春ミステリーベスト10」は
   (「このミス」が始まった)1988年以降のランクイン作家のみ対象
 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 眠れる美女 / 秋吉理香子 (本)(早)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2020年10月発売の「このミス」の候補かもしれない作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 もしかして ひょっとして / 大崎梢
 イノセンス / 小林由香
 エターナル / 日野草
 霊能者たち / 嶺里俊介
 みがわり / 青山七恵
 ババヤガの夜 / 王谷晶
 焼餃子 / 蜂須賀敬明
 コーチ / 堂場瞬一
 SIGNAL シグナル / 山田宗樹
 姉さま河岸見世相談処 / 志坂圭

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2020年10月発売の宝島社作品 <<

 * 「このミス」では集計対象外(「本ミス」「文春」「早ミス」は対象)
 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス2022年版」月別ランクイン候補作品(2021年11月)

 「このミス2021年版」月別ランクイン候補作品(2020年9月) <<< PREV


 「月別ランクイン候補作品」の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ