にほんブログ村2

« 「2.5次元の誘惑(本誌出張版)」 橋本悠 > 週刊少年ジャンプ読切! | トップページ | 「このミス2021年版」月別ランクイン候補作品(2019年11月) »

2019年10月 3日 (木)

◎レディスプレリュード(2019年)穴馬予想&結果


< 10月3日(木)に行われるレディスプレリュード(JpnII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【レディスプレリュード】


 大井のダート1800mで行われる交流牝馬重賞(JpnII)です。

 3日連続交流重賞の3日目は、JBCレディスクラシックに向けての重要な一戦となりますが、1・2日目は残念ながら当てられなかった、というかどちらも1番人気が勝利したためどうしようもなかったので、最後のこのレースこそは荒れた結果になってほしいですし、そのうえで当てたいところですね。

 それで今回も他のレースような“複勝1点買い”ではなく、交流重賞の時のみの買い方である(あえて2倍台以下の馬を外しつつ、どの馬で当たっても総資金の2倍以上となるよう配分した)”単勝複数買い”でいくものの、これを書いている時点ではまだ前日オッズが出ているだけの状況で、これから大きくオッズが動くことが予想されます。

 なので、オッズがある程度固まってから最終予想を決めるとして、それをレースの30分前までにはここに追記する予定です。


[ 追記 ]
 レース約30分前のオッズを確認したところ、ファッショニスタが2倍台、プリンシアコメータが3倍台、アンデスクイーンとラビットランが6倍前後、マドラスチェックが9倍台、それ以降が10倍以上となっていました。

 となると、ファッショニスタはオッズ的に選べず、プリンシアコメータを選ぶのであれば他は1頭のみ(2頭狙い)、プリンシアコメータを選ばないのであれば3頭以上選べる、といった感じに。

 そこで、中央からの移籍初戦(しかもダートでは5戦2勝全連対)の南関馬・サラーブはなんかこういったタイプの馬が来ることが結構あるようなイメージなので狙いたいのと、半年以上の休み明けが理由で人気を落としていそうなラビットランも狙いたいとなると、残るはアンデスクイーンかマドラスチェックのどちらかになるのですが、ここは前走で交流重賞を勝っているアンデスクイーンの方を選んでみましょう。


[ さらに追記 ]
 と書いた直後にサラーブのオッズが一気に4倍台まで下がってしまいまして、それだと狙う旨みがないかな~とも思うので、サラーブとマドラスチェックを入れ替えることに。


  ◎ ラビットラン / M.デムーロ (8)
  △ アンデスクイーン / 戸崎圭太 (2)
  △ マドラスチェック / 森泰斗 (4)

  << 単勝:◎△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 2  △ アンデスクイーン  戸崎圭太   3
 2着 10    ファッショニスタ   大野拓弥   1
 3着 8  ◎ ラビットラン      M.デムーロ  5
 4着 5     クレイジーアクセル 吉原寛人   8
 5着 7     サラーブ        御神本訓史 4


 レース30分前から上位人気馬のオッズが激しく高低し始めたのでどうなる事かと思いましたが、まあ変更前にも変更後にも選んでいた馬が勝ってくれたのでホッとしましたね。


  (○単勝:2 5.2倍)  ○的中!  1,200円 → 2,600円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年10月  .>  1/3   33.3% -1,000円  72.2%

☆19年通算   >  34/158  21.5% -5,540円  96.6%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎東京盃(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎サウジアラビアRC(2019年)穴馬予想&結果

« 「2.5次元の誘惑(本誌出張版)」 橋本悠 > 週刊少年ジャンプ読切! | トップページ | 「このミス2021年版」月別ランクイン候補作品(2019年11月) »

05.競馬(穴馬)予想」カテゴリの記事

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ