にほんブログ村2

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019年8月31日 (土)

☆ G大阪戦・データボックス>2019年J1リーグ第25節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


 ☆ 8/31(土) J1リーグ 第25節・ガンバ大阪戦 (ニッパツ)


  ○3-1 (前半1-0、後半2-1)

  主審: 佐藤 隆治  入場者数:13,590人


  <得点>
   1-0 ティーラトン        (横浜・前半39分/公式動画
   2-0 マルコス ジュニオール (横浜・後半08分/公式動画
   2-1 小野瀬康介        (大阪・後半22分/公式動画
   3-1 遠藤渓太         (横浜・後半33分/公式動画

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「同一カード 失点」記録 > 11試合連続 達成 <マリノス歴代 7位タイ>


 <記録ストップ>

  ・


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】


 扇原貴宏が、マリノス所属時公式戦通算100試合出場達成にリーチとなりました。


 喜田拓也が、マリノス所属時公式戦通算148試合出場となり、金井貢史(08-12,16-18)を抜いてマリノス歴代単独36位となりました。

 遠藤渓太が、マリノス所属時公式戦通算123試合出場となり、田中裕介(05-10)と並びマリノス歴代43位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <出場記録ファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【選手得点情報】


 ティーラトンが、Jリーグ初ゴールを記録しました。


  <ゴールランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム得点記録情報】


 この試合で3得点したため、マリノスのリーグ戦通算1400ゴール達成まであと1ゴールとなりました。


  <Jリーグ得点ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム失点記録情報】


 この試合で1失点したため、マリノスのリーグ戦通算1100失点まであと2ゴールとなりました。


  <Jリーグ失点ファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】


 J1リーグ 順位(土曜終了時暫定) : 3位 (前節 3位)
         < 14勝 3分 8敗  勝点 45 得点 45 失点 32 得失点差 +13 >

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ / 試合レポート

 (ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (Jリーグ公式) 「横浜FMが連勝達成。首位・FC東京を追走

 (選手コメント) 「Jリーグ公式

 (監督コメント) 「Jリーグ公式

 (ゲキサカ) 「“遠藤対決”は渓太に軍配! 横浜FMが貫禄の連勝、
                 G大阪はパト&ヤット投入で蘇るも…

 (ゲキサカ) 「「ボスが自分のスタイルを…」横浜FMティーラトン、
          “お得意様”から歓喜爆発のJ初ゴール!

 (ゲキサカ) 「前節2発も先発落ち…「何でだろうという気持ち」をバネに、
          横浜FM遠藤渓太が千金追加点

 (ドメサカブログ) 「横浜FMが3連敗のあと2連勝!
               3ゴールでG大阪を下し上位踏みとどまる


 (スポニチ) 「横浜FW遠藤、プロ初の2戦連発!
           ベンチスタートに発奮「絶対に結果を残してやろうと」

 (スポニチ) 「横浜DF畠中、守備で勝利貢献 
             麻也手本に「盗めるものを盗めたら」

 (日刊スポーツ) 「横浜ティーラトン来日初弾「レベル上がっている」

 (日刊スポーツ) 「U22代表の横浜遠藤2戦連発「結果で示そうと」

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「横浜M、遠藤連発などで連勝! G大阪は6戦未勝利に

 (サンスポ) 「横浜M・ティーラトンがJ1初ゴール
           「タイのサポーターも見たいと言ってくれていた」

 (サンスポ) 「横浜M、V争い残った 遠藤2戦連発
               「絶対に結果を残そうと思っていた」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ G大阪戦・プレビュー>2019年J1リーグ第25節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎札幌2歳S(2019年)穴馬予想&結果


< 8月31日(土)に行われる札幌2歳ステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【札幌2歳ステークス】


 札幌の芝1800mで行われる2歳重賞(GIII)です。

 夏の2歳重賞は(似たり寄ったりな戦績の馬柱ということもあって)いつもと同じような予想が出来ないので完全に運任せとなりますが、ここはコスモインペリウムを◎にしてみましょう。

 この馬はすでに4走していて、3走目にしてようやく初勝利を挙げ、続く前走はOPで4着という結果でしたが、その前走は4着とはいえ0.2秒差だったので、OPであることや今回と同じ距離コースだったことを考えれば今回のレースに向けての良い経験値を稼げたのでは。

 それに初勝利まで3戦掛かったとはいえ、先着された4頭中3頭がすでに1勝馬になっていて、唯一勝っていない馬も新馬戦と同じ相手と戦っての2着(半馬身差)だったことからレースレベルが低かったということはないと思うので、今回かなり人気がないことも考慮して、この馬の経験値に期待してみることに。


  ◎ コスモインペリウム / 丹内祐次 (2)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 6     ブラックホール    石川裕紀人 5
 2着 11    サトノゴールド    武豊      3
 3着 1     ダーリントンホール 池添謙一   2
 4着 5     レザネフォール    三浦皇成   4
 5着 4     ヨハネスボーイ    石川倭    7

10着 2  ◎ コスモインペリウム 丹内祐次   10


 ◎馬は今回は果敢に逃げましたが、最終コーナーの時点で後続に被せて来られたので厳しい展開になってしまいましたね。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年08月  .>  2/16   12.5% -6,800円   59.0%

☆19年通算   >  30/139  21.6% +2,220円  101.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎アフター5スター賞(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎小倉2歳S&新潟記念(2019年)穴馬予想&結果

2019年8月30日 (金)

「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」月別候補曲リスト(2019年7月/その1)


Goripaku7957_tp_v


 “この邦楽ソングが(個人的に)すごい!”(半年に一度発表している自分好みのランキング)の候補曲を発売月別にまとめたリストです

 ランキング自体はMV(ミュージック・ビデオ)が作られていない楽曲も対象となりますが、この候補曲リストはYoutubeにて公式チャンネルからMVがアップされている曲のみ載せています


 "★"横の曲名部分のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 ジャケット写真とその横の曲名部分のリンク先は「iTunes」の詳細ページ


  NEXT >>> 月別候補曲リスト(2019年7月/その2)

  月別候補曲リスト(2019年6月/その3) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


紅蓮華 / LiSA

   シングル『紅蓮華』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


千客万来 / DAOKO × MIYAVI

   アルバム『NO SLEEP TILL TOKYO』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


クローバー / サイダーガール

   シングル『クローバー』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ASIAN CHAOS (Far Eastern Mix) / GYZE

   アルバム『ASIAN CHAOS』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


永遠はきらい / 上白石萌音

   アルバム『 i 』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ロマンス / 羊文学

   EP『きらめき』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


GIANTSTAMP / Suspended 4th

   ミニアルバム『GIANTSTAMP』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Metropolis~メトロポリス~ / フェアリーズ

   シングル『Metropolis~メトロポリス~』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 月別候補曲リスト(2019年7月/その2)

  月別候補曲リスト(2019年6月/その3) <<< PREV


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

2019年8月29日 (木)

☆ G大阪戦・プレビュー>2019年J1リーグ第25節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


 ☆ 8/31(土) 19:00~ J1リーグ 第25節

     vs ガンバ大阪(ニッパツ三ツ沢球技場)

1386867304football689262_1920l9qw32

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【リーグ順位】を見よ!!


 << リーグ戦の順位 >>

  マリノス :「 3位 13勝 3分 8敗 勝点 42 42得 31失 得失 +11 」
  大阪   :「 14位  6勝 10分 8敗 勝点 28 31得 35失 得失 -4 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 G大阪戦は、公式戦通算で「38勝 14分 25敗」、リーグ戦通算で「29勝 11分 17敗」と大きく勝ち越していて、リーグ戦アウェーでは「14勝 4分 11敗」なのと比べると、リーグ戦ホームでは「15勝 7分 6敗」とかなり相性が良い(負け数が少ない)です。

 とはいえ、ここ最近のリーグ戦アウェーでは4戦3勝(3勝 0分 1敗)なのに対し、ホームでは4試合勝ちなし(0勝 3分 1敗)なので、近年だけ見るとホーム・アウェーの相性は逆転しているようです。

 そして、今回の舞台であるニッパツでは、公式戦通算で「6勝 1分 6敗」、リーグ戦通算で「5勝 1分 3敗」といずれも五分(に近い)戦績なのですが(つまり日産スで好相性)、ただニッパツでのG大阪戦はリーグ戦だと2007年以来12年ぶり、公式戦でも2009年のナビスコカップ以来10年ぶりなので、ニッパツでの相性はあまり当てにならないでしょうね。

 ちなみに、G大阪とは今年のリーグ開幕戦(アウェー)で対戦し、○3-2で勝利しています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合に敗れると........
   > 3試合“ホーム連敗”達成 (マリノス歴代 5位タイ)

 ★今回の試合で敗れるか引き分けだと........
   > 5試合連続“同一カード ホーム勝ちなし”達成 (マリノス歴代 5位タイ)


 ★今回の試合で4得点以上だと........
   > 2試合連続“4得点以上”達成 (マリノス歴代 4位タイ)

 ★今回の試合で5得点以上だと........
   > 2試合連続“5得点以上”達成 (マリノス歴代 1位タイ)

 ★今回の試合で失点すると........
   > 11試合連続“同一カード 失点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】を見よ!!


 中川風希が出場すると、Jリーグ通算50試合出場達成(J2・J3も含む)にリーチとなります。

 扇原貴宏が出場すると、マリノス所属時公式戦通算100試合出場達成にリーチとなります。


 喜田拓也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算148試合出場となり、金井貢史(08-12,16-18)を抜いてマリノス歴代単独36位となります。

 遠藤渓太が出場すると、マリノス所属時公式戦通算123試合出場となり、田中裕介(05-10)と並びマリノス歴代43位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】を見よ!!


 仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代23位タイとなります。

 仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算20ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)を抜いてマリノス歴代単独23位となります。


 栗原勇蔵が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代26位タイとなります。

 栗原勇蔵が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)、仲川輝人と並びマリノス歴代24位タイとなります(仲川輝人もゴールした場合は25位タイ)。

 栗原勇蔵が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代23位タイとなります。


 マルコス ジュニオールが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)と並びマリノス歴代29位タイとなります。

 マルコス ジュニオールが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)を抜いてマリノス歴代単独29位となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 Jリーグ得点ファイル】を見よ!!


 この試合で4得点以上すると、4得点目でマリノスのJリーグ通算1400得点達成となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 Jリーグ失点ファイル】を見よ!!


 この試合で3失点以上すると、3失点目でマリノスのJリーグ通算1100失点達成となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】 マリノス: なし、 大阪 : なし

 【出場停止にリーチ】 マリノス: 喜田拓也、ティーラトン、広瀬陸斗

 【怪我等で欠場予定】
     マリノス: 高野遼エジガル ジュニオ朴一圭

 【6月以降の新加入(復帰)&退団選手】
      < マリノス >
       (in) 泉澤仁(←ポゴニ・シュチェチン)
       (in) 伊藤槙人(←水戸)
       (in) 中林洋次(←広島)
       (in) エリキ(←パルメイラス)
       (in) 渡辺皓太(←東京V)
       (in) マテウス(←名古屋)
       (in) オビ パウエル オビンナ(特別指定/流通経済大)

       (out) イッペイ シノヅカ(→大宮)
       (out) 天野純(→スポルティング・ロケレン)
       (out) 原田岳(→相模原)
       (out) 飯倉大樹(→神戸)
       (out) 山田康太(→名古屋)
       (out) 三好康児(→川崎F→アントワープ)
       (out) 椿直起(→北九州)


      < 大阪 >
       (in) 宇佐美貴史(←アウクスブルク)
       (in) 鈴木雄斗(←川崎F)
       (in) パトリック(←広島)
       (in) 井手口陽介(←リーズ・ユナイテッド)
       (in) 高木大輔(←山口)

       (out) オ ジェソク(→FC東京)
       (out) 田中達也(→大分)
       (out) ファン ウィジョ(→FCジロンダン・ボルドー)
       (out) 藤本淳吾(→京都)
       (out) 中村敬斗(→FCトゥウエンテ)
       (out) 今野泰幸(→磐田)
       (out) 髙木彰人(→山形)
       (out) 米倉恒貴(→千葉)
       (out) 食野亮太郎(→マンチェスター・シティFC)
       (out) 高宇洋(→山口)

 【日本代表】
    マリノス: 畠中槙之輔
    大阪  :

 【U-22日本代表】
    マリノス:遠藤渓太、渡辺皓太
    大阪  :

 【U-20日本代表】
    マリノス:
    大阪  :

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身(トップチームに昇格せず)
    マリノス: 泉澤仁
    大阪  : 青山直晃、アデミウソン、渡邉千真、鈴木雄斗(Y)
     (元マリノス選手出場記録ファイル

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー(Jリーグ公式サイト)】
   > 「」


 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「G大阪倉田「勝ち点3必要」ゴールで横浜戦雪辱誓う」 (8/29)
   > 「【J試合情報】横浜F・マリノスvsガンバ大阪 第25節」 (8/29)

   > 「G大阪MF井手口 守備重視の意向「攻撃の選手はそろっているので」」 (8/28)


 【TV中継】
  (生) なし

  (録) なし

  (配信)08/31(土) 19:00~  DAZN

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ G大阪戦・データボックス>2019年J1リーグ第25節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2019年8月28日 (水)

「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.3(8月29日<木>発売)に掲載の読切作品が、「パチュリンのわくわく実地調査(パチュリンの・わくわく・じっちちょうさ)です。


 作者の内山貴(うちやま・たかし)は、「SMART DEBU」で“第88回赤塚賞(2018年上半期)”の準入選を受賞し、その受賞作を“本誌2018年45号”に掲載してデビュー(「SMART DEBU」 内山貴 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)。

 そして本作にて2度目の作品発表(増刊には初登場)となりました(担当編集・門司)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆赤塚賞受賞作家が描く!!
     わくわく地球文化学習ギャグ読切!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年8月29日(木)~9月25日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票でていない場合がありますので
    投票後にご確認を)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「内山貴」関連記事】

  > 「お兄タマは猫じゃニャい!」 内山貴 > 週刊少年ジャンプ読切! (20.1.7)

  > 「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴
          > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3 (19.8.28)

  > 「SMART DEBU」 内山貴 > 週刊少年ジャンプ読切! (18.10.1)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.8.7)

  > 「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 (19.8.9)
  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 (19.8.15)

  > 「弦の会」 石寺勇樹 (19.8.21)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 (19.8.22)
  > 「妄想のソウト」 水野光 (19.8.20)

  > 「旅立ちの夜」 川江康太 (19.8.26)
  > 「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴 (19.8.28)
  > 「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 (19.8.13)

  > 「ドロボウライフ」 岩坪理央 (19.8.16)
  > 「ROUND2」 山田アンティ (19.8.23)
  > 「クリカラバコウ」 遠兎慈 (19.8.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

◎アフター5スター賞(2019年)穴馬予想&結果


< 8月28日(水)に行われるアフター5スター賞(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【アフター5スター賞】


 大井のダート1200mで行われる南関重賞(SIII)です。

 ここは、牝馬のストロングハートを◎にしてみましょう。

 道営時代には同世代牡馬相手に重賞を制したうえに交流重賞・エーデルワイス賞でも(掲示板を道営馬のみで占めたとはいえ)中央馬相手に勝利している馬で、南関に移籍して挑んだクラシックでは馬券に絡めなかったとはいえ桜花賞5着、東京プリンセス賞4着と安定した結果を残しています。

 そこから8ヶ月の休養を経て歳上の牡馬相手に挑んでいる今年は4着・1着・5着と(実績ある馬相手に)健闘していて、前走の牝馬重賞・しらさぎ賞でも3着に入っていますし、今回はさらに強敵揃いとはいえ相手なりに走れる特性を出せればここでも充分に通用するのではないかとみて、あまり人気にならなそうなことも加味してこの馬に期待してみることに。


  ◎ ストロングハート / 真島大輔 (13)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 7     キタサンミカヅキ 森泰斗    1
 2着 4     キャンドルグラス 赤岡修次  5
 3着 2     サブノジュニア   矢野貴之  3
 4着 10    アピア        御神本訓史 2
 5着 16    ヨンカー       吉原寛人   8

15着 13 ◎ ストロングハート  的場文男  12


 按上が的場さんに乗り替わりになったのですが、まあさすがにこのメンバーだと逃げ争いの時点で力を使い果たしてしまうようですね....。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年08月  .>  2/15   13.3% -5,800円   62.8%

☆19年通算   >  30/138  21.7% +3,220円  102.3%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎キーンランドC&新潟2歳S(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎札幌2歳S(2019年)穴馬予想&結果

2019年8月27日 (火)

「クリカラバコウ」 遠兎慈 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.3(8月29日<木>発売)に掲載の読切作品が、「クリカラバコウ」です。


 作者の遠兎慈(えんと・いつく)は、「ANIMA」で“第1回 Jスタートダッシュ漫画賞”の佳作を受賞(この作品は“ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.1”に特別掲載)。

 続いて「トレクシドルセンカ」で“第97回(2019年上半期)手塚賞”の佳作を受賞し、本作にてデビューとなりました(担当編集・片山)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

その街は からくりで 満ちている。

☆異聞カラクリファンタジー読切47ページ!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年8月29日(木)~9月25日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票でていない場合がありますので
    投票後にご確認を)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.8.7)

  > 「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 (19.8.9)
  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 (19.8.15)

  > 「弦の会」 石寺勇樹 (19.8.21)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 (19.8.22)
  > 「妄想のソウト」 水野光 (19.8.20)

  > 「旅立ちの夜」 川江康太 (19.8.26)
  > 「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴 (19.8.28)
  > 「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 (19.8.13)

  > 「ドロボウライフ」 岩坪理央 (19.8.16)
  > 「ROUND2」 山田アンティ (19.8.23)
  > 「クリカラバコウ」 遠兎慈 (19.8.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年8月26日 (月)

「旅立ちの夜」 川江康太 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.3(8月29日<木>発売)に掲載の読切作品が、「旅立ちの夜(たびだちのよる)です。


 作者の川江康太(かわえ・こうた)は、「旅立ちの夜」で“第25回(2019年4月期)JUMP新世界漫画賞”の佳作&超新星賞を受賞(この作品はWeb掲載されています→ 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

 そして今回その受賞作を掲載してデビューとなりました(担当編集・浅井)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆第25回新世界漫画賞佳作&超新星賞作品


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年8月29日(木)~9月25日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票でていない場合がありますので
    投票後にご確認を)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「川江康太」関連記事】

  > 「ツクモギリライフ」 川江康太 > 週刊少年ジャンプ読切! (21.1.19)

  > 「瑕疵陰陽大戦」 川江康太 > ジャンプGIGA 2020 AUTUMN (20.10.9)

  > 「初めての竜肉」 川江康太 > ジャンプGIGA 2020 SUMMER (20.7.27)

  > 「旅立ちの夜」 川江康太 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3 (19.8.26)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.8.7)

  > 「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 (19.8.9)
  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 (19.8.15)

  > 「弦の会」 石寺勇樹 (19.8.21)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 (19.8.22)
  > 「妄想のソウト」 水野光 (19.8.20)

  > 「旅立ちの夜」 川江康太 (19.8.26)
  > 「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴 (19.8.28)
  > 「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 (19.8.13)

  > 「ドロボウライフ」 岩坪理央 (19.8.16)
  > 「ROUND2」 山田アンティ (19.8.23)
  > 「クリカラバコウ」 遠兎慈 (19.8.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年8月25日 (日)

◎キーンランドC&新潟2歳S(2019年)穴馬予想&結果


< 8月25日(日)に行われるキーンランドカップ(GIII)新潟2歳ステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【キーンランドカップ】


 札幌の芝1200mで行われる重賞(GIII)です。

 狙ってみたい穴馬が多すぎるので、レース後には“あ~、あっちの馬を◎にしていればよかった....”と高い確率でなってしまいそうではありますが、ここはペイシャフェリシタを◎にしてみましょう。

 今年に入ってからは馬券に絡めていないものの、5レース中3レースは掲示板に載っていますし、掲示板に載れなかったレースも勝ち馬から1秒差以内には入っています。

 そんな安定感がありつつ、昨年には9番人気ながら3着に好走したレースとなれば、1年ぶりの馬券圏内突入も充分にあるだろうということで、この馬に期待してみることに。


  ◎ ペイシャフェリシタ / ティータン (5)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 13    ダノンスマッシュ  川田将雅  1
 2着 7     タワーオブロンドン ルメール  2
 3着 16    リナーテ       武豊     3
 4着 14    ライトオンキュー  古川吉洋  11
 5着 1     ナックビーナス   岩田康誠  4

 7着 5  ◎ ペイシャフェリシタ ティータン  13


 ◎馬は、逃げ争い勢を前に見る最内でレースを進め、最終コーナーでもスムーズに上がっていって直線では2番手で逃げ馬を捉えそうになっていたので期待は高まりましたが、直線途中で後続勢に一気に交わされてしまいました....。

 まあ結果的に複勝最低オッズが1倍台の人気3頭で決まったので仕方ないですね...。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【新潟2歳ステークス】


 新潟の芝1600mで行われる2歳重賞(GIII)です。

 JRA公式サイトの馬柱を眺めるだけという自分の予想法からして、デビューから1・2戦しか走っておらず皆似たり寄ったりの戦績となるこの時期の2歳重賞は、いつも通りの予想が出来ないうえに当たらないというかなり苦手なレースとなっています。

 ただ、今年最初の2歳重賞だった函館2歳Sは11番人気馬を◎にして大当たりとなったので、マグレでもいいから何とか連続で当てたいものですね。

 それで今回は、やはり直線の長い新潟ということもあって、34秒台以下の上がりで勝っている馬(逃げ切り勝ちは除く)を狙うことにしまして、となると該当馬のほとんどが人気上位勢となるものの、まあそんなに荒れた結果ばかりでもないだろうし、これを書いている時点では人気上位3頭以外の馬なら複勝が結構付いていることもあるので、ここは今回と同じ新潟1600mの未勝利戦にて唯一33秒台の上がりを出して勝利したタイムマシンを◎にしてみましょう。


  ◎ タイムマシン / 石橋脩 (9)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 6     ウーマンズハート  藤岡康太  1
 2着 13    ペールエール    M.デムーロ 3
 3着 7     ビッククインバイオ 大野拓弥  8
 4着 2     クリアサウンド    松山弘平  7
 5着 1     エレナアヴァンティ 内田博幸  5

13着 9  ◎ タイムマシン     石橋脩   4


 3着に入った穴馬も2レース連続で34秒台以下を出していたのですが、どちらのレースも逃げていたので候補から外してしまったのですよね....(ちょっと気になってはいたのですが)。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年08月  .>  2/14   14.3% -4,800円   67.1%

☆19年通算   >  30/137  21.9% +4,220円  103.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎新潟ジャンプS(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎アフター5スター賞(2019年)穴馬予想&結果

2019年8月24日 (土)

☆ 名古屋戦・データボックス>2019年J1リーグ第24節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


 ☆ 8/24(土) J1リーグ 第24節・名古屋グランパス戦 (パロ瑞穂)


  ○5-1 (前半2-0、後半3-1)

  主審: 飯田 淳平  入場者数:20,130人


  <得点>
   1-0 マルコス ジュニオール (横浜・前半03分/公式動画
   2-0 エリキ           (横浜・前半39分/公式動画
   3-0 マルコス ジュニオール (横浜・後半15分/公式動画
   3-1 ジョー           (名古・後半25分/公式動画
   4-1 遠藤渓太         (横浜・後半33分/公式動画
   5-1 遠藤渓太         (横浜・後半39分/公式動画

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「同一カード アウェー得点」記録 > 10試合連続 達成 <マリノス歴代 5位タイ>


 <記録ストップ>

  ・「同一カード 勝ちなし」記録 > 5試合連続 でストップ <マリノス歴代 9位タイ>


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】


 喜田拓也が、マリノス所属時公式戦通算147試合出場となり、金井貢史(08-12,16-18)と並びマリノス歴代36位タイとなりました。

 喜田拓也が、マリノス所属時リーグ戦通算122試合出場となり、ビスコンティ(93-96)を抜いてマリノス歴代単独29位となりました。


  <出場ランクファイル>  <出場記録ファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【選手得点情報】


 エリキが、Jリーグ初ゴールを記録しました。

 遠藤渓太の1点目のゴールが、J1リーグ全体での通算2万2000ゴールとなりました。


  <ゴールランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム得点記録情報】


 この試合で5得点したため、マリノスのリーグ戦通算1400ゴール達成まであと4ゴールとなりました。


  <Jリーグ得点ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム失点記録情報】


 この試合で1失点したため、マリノスのリーグ戦通算1100失点まであと3ゴールとなりました。


  <Jリーグ失点ファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】


 J1リーグ 順位 : 3位 (前節 5位)
         < 13勝 3分 8敗  勝点 42 得点 42 失点 31 得失点差 +11 >

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ / 試合レポート

 (ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (Jリーグ公式) 「攻撃姿勢の激突でついた大差。
               横浜FMが連敗を『3』でストップ

 (選手コメント) 「Jリーグ公式

 (監督コメント) 「Jリーグ公式

 (ゲキサカ) 「横浜FMが満員瑞穂で名古屋を粉砕!
           新加入エリキのバイシクル弾など5発大勝で連敗止める

 (ゲキサカ) 「横浜FM新外国人エリキが魅せた!「自分の特長」
              バイシクル弾はブラジル時代も含め今年3点目だった

 (ゲキサカ) 「大勝で連敗脱出横浜FMに花添えるメモリアル、
              遠藤渓太がJ1通算2万2000ゴール「持ってますね」

 (ドメサカブログ) 「横浜FMがゴールラッシュで連敗脱出!
                 数的優位を活かし4試合ぶり白星挙げる


 (スポニチ) 「横浜FW遠藤 J1通算2万2000点目、
          大勝呼ぶプロ初2発

 (スポニチ) 「横浜・遠藤 J1通算2万2000点目となるメモリアルゴール!
          チームは連敗3で止め3位浮上

 (日刊スポーツ) 「横浜新加入エリキが華麗弾 連敗ストップ3位浮上

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「横浜M、5発で3位浮上!
           新加入エリキがオーバーヘッド弾&遠藤2発

 (サンスポ) 「仲川2PK奪取にエリキ鮮烈バイシクル!
           宮原退場の名古屋、
             横浜Mとの攻撃的フットボール対決に5失点完敗

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 名古屋戦・プレビュー>2019年J1リーグ第24節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎新潟ジャンプS(2019年)穴馬予想&結果


< 8月24日(土)に行われる新潟ジャンプステークス(J・GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【新潟ジャンプステークス】


 新潟の芝3250mで行われる障害重賞(J・GIII)です。

 障害重賞に出走経験のある馬が11頭中3頭のみ、障害重賞で馬券に絡んだことがあるのは1頭のみ(しかも8番人気での激走)というメンバーなので予想は難しいですが、ここはマイネルヴァッサーを◎にしてみましょう。

 平地では6戦して3着が最高順位で、その後に転向した障害レースでも初勝利まで22戦もかかったというかなりの苦労馬ですが、初勝利後はOPで6着・2着・4着と(2年半も障害未勝利戦を走っていたことを考えれば)健闘した走りを見せています。

 それに内容の方も、馬券に絡めなかった前走と3走前はどちらも道中の通過順位と比べて最終順位を上げていますし、2走前は(今回のレースでも1番人気候補となりそうな)コウユーヌレエフに3/4馬身差まで迫っての2着となっているので、初重賞挑戦とはいえ今回のメンバー相手であれば、そして前が崩れる展開となるならば一発のチャンスもあるのではないかとみて、この馬に期待してみることに。


  ◎ マイネルヴァッサー / 山本康志 (1)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 6     マイブルーヘブン  平沢健治 3
 2着 8     コウユーヌレエフ   森一馬  1
 3着 4     アズマタックン    熊沢重文 6
 4着 2     メドウラーク      北沢伸也 2
 5着 7     トーヨーピース    石神深一 7

10着 1  ◎ マイネルヴァッサー 山本康志 9


 出負け気味のスタートが影響してか、(最後に1頭かわしたけれど)終始離れた最後方の位置取りで全く盛り上がり所がありませんでした....。

 ただ人気3頭での堅い決着で穴狙い的には正解がなかったのでまあ仕方ないな~、なんて思い始めていたゴール前で急に伸びて来てハナ差で3着に割って入ったのが、最後までどちらにしようか悩みつつ外した馬だったので、一気に気分が落ち込んでしまいました....。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年08月  .>  2/12   16.7% -2,800円   77.8%

☆19年通算   >  30/135  22.2% +6,220円  104.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎スパーキングサマーC(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎キーンランドC&新潟2歳S(2019年)穴馬予想&結果

2019年8月23日 (金)

「ROUND2」 山田アンティ > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.3(8月29日<木>発売)に掲載の読切作品が、「ROUND2(ラウンド・ツー)です。


 作者の山田アンティ(やまだ・アンティ)は、“山田アンナ”名義にて「KITSUNE」で“第96回(2018年下半期)手塚賞”の佳作を受賞。

 そして本作にてデビューとなりました(担当編集・村越)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

正反対の双子の ボクサーが辿る道は―――!?

☆手塚賞出身の秀英が描く青春ボクシング読切47P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年8月29日(木)~9月25日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票でていない場合がありますので
    投票後にご確認を)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.8.7)

  > 「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 (19.8.9)
  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 (19.8.15)

  > 「弦の会」 石寺勇樹 (19.8.21)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 (19.8.22)
  > 「妄想のソウト」 水野光 (19.8.20)

  > 「旅立ちの夜」 川江康太 (19.8.26)
  > 「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴 (19.8.28)
  > 「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 (19.8.13)

  > 「ドロボウライフ」 岩坪理央 (19.8.16)
  > 「ROUND2」 山田アンティ (19.8.23)
  > 「クリカラバコウ」 遠兎慈 (19.8.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

☆ 名古屋戦・プレビュー>2019年J1リーグ第24節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


 ☆ 8/24(土) 18:00~ J1リーグ 第24節

     vs 名古屋グランパス(パロマ瑞穂スタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【リーグ順位】を見よ!!


 << リーグ戦の順位 >>

  マリノス :「 5位 12勝 3分 8敗 勝点 39 37得 30失 得失 +7 」
  名古屋 :「 9位  8勝 7分 8敗 勝点 31 35得 30失 得失 +5 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 名古屋戦は、公式戦通算で「26勝 16分 23敗」とやや勝ち越していて、リーグ戦通算だと「21勝 15分 21敗」とちょうど五分の成績です。

 そして、リーグ戦ホームでは「14勝 6分 9敗」、アウェーでは「7勝 9分 12敗」と、お互いに“ホームでやや強くアウェーでやや弱い”という相性に。

 ただ、ホームで現在3試合勝ちなし(今年は△1-1で引き分け)、2007年以降のホームは12試合でわずか2勝(2勝 4分 6敗)と、相性良いはずのホームでほとんど勝てていませんし(ちなみに2006年までのホームは「12勝 2分 3敗」)、アウェーでも現在2試合勝ちなしで(0勝 1分 1敗)、ホームとアウェーを合わせても2016年以降5試合勝ちなし中(0勝 3分 2敗)ということで、近年はホーム・アウェーに関わらずあまり相性は良くない相手となっていますね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合に敗れると........
   > 4試合“連敗”達成 (マリノス歴代 4位タイ)

 ★今回の試合で敗れるか引き分けだと........
   > 6試合連続“同一カード 勝ちなし”達成 (マリノス歴代 8位タイ)


 ★今回の試合で得点すると........
   > 10試合連続“同一カード アウェー得点”達成 (マリノス歴代 5位)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】を見よ!!


 喜田拓也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算147試合出場となり、金井貢史(08-12,16-18)と並びマリノス歴代36位タイとなります。

 喜田拓也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算122試合出場となり、ビスコンティ(93-96)を抜いてマリノス歴代単独29位となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】を見よ!!


 仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代23位タイとなります。

 仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算20ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)を抜いてマリノス歴代単独23位となります。


 栗原勇蔵が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代26位タイとなります。

 栗原勇蔵が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)・仲川輝人と並びマリノス歴代24位タイとなります(仲川輝人もゴールした場合は25位タイ)。

 栗原勇蔵が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代23位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 Jリーグ得点ファイル】を見よ!!


 この試合で9得点以上すると、9得点目でJリーグ通算1400得点達成となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 Jリーグ失点ファイル】を見よ!!


 この試合で4失点以上すると、4失点目でJリーグ通算1100失点達成となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】 マリノス: なし、 名古屋 : なし

 【期限付き移籍の契約によりこの試合の出場は不可】
         マリノス: マテウス、 名古屋 : 山田康太

 【出場停止にリーチ】 マリノス: 喜田拓也、ティーラトン、広瀬陸斗

 【怪我等で欠場予定】
     マリノス: 高野遼エジガル ジュニオ朴一圭

 【6月以降の新加入(復帰)&退団選手】
      < マリノス >
       (in) 泉澤仁(←ポゴニ・シュチェチン)
       (in) 伊藤槙人(←水戸)
       (in) 中林洋次(←広島)
       (in) エリキ(←パルメイラス)
       (in) 渡辺皓太(←東京V)
       (in) マテウス(←名古屋)
       (in) オビ パウエル オビンナ(特別指定/流通経済大)

       (out) イッペイ シノヅカ(→大宮)
       (out) 天野純(→スポルティング・ロケレン)
       (out) 原田岳(→相模原)
       (out) 飯倉大樹(→神戸)
       (out) 山田康太(→名古屋)
       (out) 三好康児(→川崎F→アントワープ)
       (out) 椿直起(→北九州)


      < 名古屋 >
       (in) 太田宏介(←FC東京)
       (in) 深堀隼平(←ヴィトーリアSC)
       (in) 山田康太(←マリノス)

       (out) 菅原由勢(→AZアルクマール)
       (out) 櫛引一紀(→大宮)
       (out) 秋山陽介(→磐田)
       (out) 相馬勇紀(→鹿島)
       (out) マテウス(→マリノス)
       (out) 小林裕紀(→大分)
       (out) 金井貢史(→鳥栖)
       (out) 大垣勇樹(→盛岡)

 【日本代表】
    マリノス: 畠中槙之輔、渡辺皓太
    名古屋 :

 【U-22日本代表】
    マリノス:
    名古屋 :

 【U-20日本代表】
    マリノス:
    名古屋 : 伊藤洋輝

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身(トップチームに昇格せず)
    マリノス: 扇原貴宏、マテウス
    名古屋 : 長谷川アーリアジャスール、前田直輝、山田康太
     (元マリノス選手出場記録ファイル

 【ホームゲームイベント情報】  名古屋オフィシャル

 【チケット情報】  名古屋オフィシャル

 【試合プレビュー(Jリーグ公式サイト)】
   > 「ACL出場を掲げる名古屋、重要なホーム2連戦の幕開け


 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「【J試合情報】名古屋グランパスvs横浜F・マリノス 第24節」 (8/22)

   > 「横浜M・朴一圭、左足関節の靱帯損傷で全治6週間」 (8/18)


 【TV中継】
  (生) なし

  (録) なし

  (配信)08/24(土) 18:00~  DAZN

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 名古屋戦・データボックス>2019年J1リーグ第24節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2019年8月22日 (木)

「破壊神マグちゃん」 木下敬次 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.3(8月29日<木>発売)に掲載の読切作品が、「破壊神マグちゃん(はかいしん・マグちゃん)です。


 作者の木下敬次(きのした・けいじ)は、「大団円」で“第1回 Gカップ(2011年)”のEカップを受賞したのに続き、「2学期のミラージュ」で“トレジャー新人漫画賞(2012年8月)”の佳作を受賞(この作品はWeb掲載されています→ 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト)。

 続いて「ロードローグ」を“ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN”に掲載してデビューを果たし(「ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN」 > 週刊少年ジャンプ増刊!参照)、「箱の中の青」を“ジャンプNEXT!! 2015 vol.4”に掲載(「箱の中の青」 木下敬次 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4参照)。

 さらに「鶏の海」を“ジャンプGIGA 2017 vol.1”に掲載し(「鶏の海」 木下敬次 > ジャンプGIGA 2017 vol.1参照)、本作にて4度目の作品発表となりました(担当編集・門司)。


 内容の方は、少女と破壊神の同居生活コメディ漫画です。

 中学二年生の宮凪流々(みやなぎ・るる)は、海辺で宝石のような丸い物体を拾って喜んでいたところ、誤ってその物体を落とし割ってしまうことに。

 するとその中から、かつて人間に封印されていた破壊神のマグ・メヌエクが登場。

 しかし破壊神の肉体はまだ完全に復活しておらずタコやクラゲのような姿なので、破壊神は流々に対し我が眷属となって完全復活に手を貸すよう要求し、“貴様の望みを何でもひとつ叶えてやろう”という提案になびいた流々は、破壊神を“マグちゃん”と呼びつつ家へと連れ帰って...。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

其ノ邪悪ナル瞳 破壊ノ輝キ――!!

☆少女の前に現れたのは伝説の破壊神!!
       破壊と再生のコミカル読切49P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年8月29日(木)~9月25日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票でていない場合がありますので
    投票後にご確認を)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「上木敬(木下敬次)」関連記事】

  > 上木敬(木下敬次) > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典 (20.6.16)

  > 「破壊神マグちゃん」 上木敬 > 週刊少年ジャンプ新連載! (20.6.8)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3 (19.8.22)

  > 「鶏の海」 木下敬次 > ジャンプGIGA 2017 vol.1 (17.4.15)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 (15.8.6)

  > 「ロードローグ」(ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN) (13.9.16)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.8.7)

  > 「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 (19.8.9)
  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 (19.8.15)

  > 「弦の会」 石寺勇樹 (19.8.21)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 (19.8.22)
  > 「妄想のソウト」 水野光 (19.8.20)

  > 「旅立ちの夜」 川江康太 (19.8.26)
  > 「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴 (19.8.28)
  > 「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 (19.8.13)

  > 「ドロボウライフ」 岩坪理央 (19.8.16)
  > 「ROUND2」 山田アンティ (19.8.23)
  > 「クリカラバコウ」 遠兎慈 (19.8.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

◎スパーキングサマーC(2019年)穴馬予想&結果


< 8月22日(木)に行われるスパーキングサマーカップ(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【スパーキングサマーカップ】


 川崎のダート1600mで行われる南関重賞(SIII)です。

 ここは、ザイディックメアを◎にしてみましょう。

 中央時代の重賞経験は交流重賞(6着)の一戦のみではあるものの、条件戦を勝ち上がってOPに昇格し、OPでも0.2秒差2着の実績がありますし、今年に入ってからは着順を下げ続けていたとはいえ、南関移籍初戦となった前走(準重賞)では今回と同じコース&距離で勝利しているので、“穴として狙えたのは今回が最後だった”といったパターンになる可能性もありえるのではないでしょうかね。


  ◎ ザイディックメア / 山崎誠士 (2)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 4     トキノパイレーツ  町田直希  4
 2着 8     トロヴァオ     的場文男  5
 3着 6     シュテルングランツ 川島正太郎 9
 4着 13    ディアデルレイ   本田正重  11
 5着 11    センチュリオン   矢野貴之  1

 6着 2  ◎ ザイディックメア  山崎誠士  6


 ここでシュテルングランツを◎にして当てられていればまさに穴馬勝負師って感じの“会心の一撃”を味わうことが出来たな~、とレース後に思ってしまうくらいにシュテルングランツは“穴として狙えそうだけど実際に狙うには勇気が要る”タイプの馬だったわけですが、一応この馬も候補として考えてはいたのですよね....。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年08月  .>  2/11   18.2% -1,800円   84.5%

☆19年通算   >  30/134  22.4% +7,220円  105.2%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎北九州記念&札幌記念(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎新潟ジャンプS(2019年)穴馬予想&結果

2019年8月21日 (水)

「弦の会」 石寺勇樹 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.3(8月29日<木>発売)に掲載の読切作品が、「弦の会(げんのかい)です。


 作者の石寺勇樹(いしでら・ゆうき)は、「送り人ヨミノ」を“ジャンプNEXT!! 2016 vol.2”に掲載してデビュー(「送り人ヨミノ」 石寺勇樹 > ジャンプNEXT!! 2016 vol.2参照)。

 そして本作にて3年ぶりの作品発表となりました(担当編集・池田)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

別れ―――… そして――

☆退屈で冷めた心に灯をともす青春弓道読切45P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年8月29日(木)~9月25日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票でていない場合がありますので
    投票後にご確認を)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「石寺勇樹」関連記事】

  > 「弦の会」 石寺勇樹 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3 (19.8.21)

  > 「送り人ヨミノ」 石寺勇樹 > ジャンプNEXT!! 2016 vol.2 (16.4.24)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.8.7)

  > 「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 (19.8.9)
  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 (19.8.15)

  > 「弦の会」 石寺勇樹 (19.8.21)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 (19.8.22)
  > 「妄想のソウト」 水野光 (19.8.20)

  > 「旅立ちの夜」 川江康太 (19.8.26)
  > 「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴 (19.8.28)
  > 「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 (19.8.13)

  > 「ドロボウライフ」 岩坪理央 (19.8.16)
  > 「ROUND2」 山田アンティ (19.8.23)
  > 「クリカラバコウ」 遠兎慈 (19.8.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

(再掲載)“「このミス」完全読破”の更新情報についての紹介


Gapaku3298_tp_v


* この記事は以前更新したものと同じ内容です


 当ブログ(朴念仁と居候)のカテゴリーの一つである“「このミス」完全読破”のみの更新情報を、まとめページ“「このミス」完全読破 説明&読破本リスト”にて表示しています


 まあ最新記事は、ブログのサイドメニューにある“最近の記事”を見てもらえばよいのですが、例えばこのミステリーがすごい!ランキング(順位)予想“月別ランクイン候補作品”に対象作品を追加したり、“「このミス」ベスト10作品をみんなで予想しよう!”に新たな投票者の予想を追記したような場合、サイドメニューではそれらをお知らせすることは出来ません


 そういった追記・追加情報も、この“更新情報”欄を見てもらえればわかることから、いくらか便利なのではないかと思うので、もしよかったら“「このミス」完全読破 説明&読破本リスト”“更新情報”欄で“「このミス」完全読破”の更新情報をチェックしてみてください


 そしてこのまとめページ“「このミス」完全読破 説明&読破本リスト”では、読んだ順番に並べた記事リストの他、年版別(ランキング別)・作家別のリストも作っていて、ランキング予想や各企画などもまとめていますし、「このミス」に関する資料的なランキング&リストを載せた“このミス資料集”というページもあります


 なので、まだ“「このミス」完全読破 説明&読破本リスト”を見たことがないという方や、普段カテゴリー記事一覧などから目的の記事を探している方などは、この機会に一度見てみてください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2019年8月20日 (火)

「妄想のソウト」 水野光 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.3(8月29日<木>発売)に掲載の読切作品が、「妄想のソウト(もうそうの・ソウト)です。


 作者の水野光(みずの・ひかる)は、東京デザイナー学院マンガ科出身で(専門学校 東京デザイナー学院(TDG)参照)、「潔潔くんと便座ガール」で“第94回(2017年下半期)手塚賞”の佳作を受賞。

 そして本作にてデビューとなりました(担当編集・片山)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

楽しい妄想! その代償は… 死!?

☆妄想系情熱コメディ読切31P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年8月29日(木)~9月25日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票でていない場合がありますので
    投票後にご確認を)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.8.7)

  > 「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 (19.8.9)
  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 (19.8.15)

  > 「弦の会」 石寺勇樹 (19.8.21)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 (19.8.22)
  > 「妄想のソウト」 水野光 (19.8.20)

  > 「旅立ちの夜」 川江康太 (19.8.26)
  > 「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴 (19.8.28)
  > 「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 (19.8.13)

  > 「ドロボウライフ」 岩坪理央 (19.8.16)
  > 「ROUND2」 山田アンティ (19.8.23)
  > 「クリカラバコウ」 遠兎慈 (19.8.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年8月19日 (月)

「ボーンコレクション」 雲母坂盾 > 週刊少年ジャンプ読切!

 “心解き放つ気鋭新人読切2連弾”の第2弾として週刊少年ジャンプの2019年39号(8月26日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「ボーンコレクション」です。


 作者の雲母坂盾(きららざか・じゅん)は、「四天王分割会議」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2017年1月期)”の最終候補となった後、「THE END OF 幼馴染」を“ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1”に掲載してデビュー(「THE END OF 幼馴染」 雲母坂盾 > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1参照)。

 続いて「JUSTICE HAZARD」を“ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3”に掲載し(「JUSTICE HAZARD」 雲母坂盾 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3参照)、本作にて本誌デビューとなりました(担当編集・高野)。


 内容の方は、妖力をもつ骨を探し集めるバトルアクション漫画です。

 見た目はセーラー服少女の白羅(ぱいら)は、人が持つと妖力にあてられてバケモノになってしまう自身の208本の骨が訳あってバラバラになりそこらじゅうに飛び散ってしまったため、除霊師のフリをして無くなった骨を探しているという骨の妖怪“がしゃどくろ”。

 そんな白羅を手助けしているのが迅内カザミ(じんない・カザミ/17歳)で、なぜか妖力の容量が超大きくて骨に触れてもなんともならないため、白羅から骨をぶっこ抜いてそれを武器として使用。

 今回二人はビルの建設現場から依頼を受けたため現場に向かってみると、白羅の骨の力によってバケモノとなった作業員がビル全体を骨化して襲って来て....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

探せ!戦え!骨を折れ!
     彼女の“骨”と“愛”のため!

☆心解き放つ気鋭新人読切2連弾第2弾!
    現代“骨”戟バトルアクション特別読切Cカラー47P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「雲母坂盾」関連記事】

  > 「ボーンコレクション」 雲母坂盾 > 週刊少年ジャンプ新連載! (20.4.6)
  > 「ボーンコレクション」 雲母坂盾 > 週刊少年ジャンプ読切! (19.8.19)

  > 「JUSTICE HAZARD」 雲母坂盾 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3 (18.7.24)

  > 「THE END OF 幼馴染」 雲母坂盾 > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1 (17.12.10)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

「ミタマセキュ霊ティ」 鳩胸つるん > 週刊少年ジャンプ新連載!


 2019年8-9月の週刊少年ジャンプ新連載“第2弾”が、2019年40号(9月2日〈月〉発売)からスタートの「ミタマセキュ霊ティ(ミタマセキュレティ)です。

 作品紹介ページ → 『週刊少年ジャンプ』公式サイト

 2019年40号の本誌表紙画像 → 「集英社」公式サイト

 作者の鳩胸つるん(はとむね・つるん)は、「剥き出しの白鳥」を“ジャンプSQ.CROWN 2015 AUTUMN”に掲載してデビュー。

 その後は、「センチは続くよどこまでも」を“ジャンプSQ.CROWN 2017 SPRING”に(ジャンプSQ.参照)、「ほっと!キャット銭湯」を“ジャンプSQ.CROWN 2017 SUMMER”に掲載(ジャンプSQ.参照)。

 続いて、2017年12月から“ジャンプ+(プラス)”にて「剥き出しの白鳥」の連載が始まり(2018年12月に連載終了/ジャンプ+参照)、連載中には“本誌2018年28号”に出張版を掲載してジャンプ本誌初登場(「剥き出しの白鳥(本誌出張版)」 鳩胸つるん > 週刊少年ジャンプ読切!参照)。

 そして本作にてジャンプ本誌では初の連載となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「2019年8-9月の新連載」関連記事】

  > 「夜桜さんちの大作戦」 権平ひつじ (19.8.19)

  > 「ミタマセキュ霊ティ」 鳩胸つるん (19.8.19)


 【「鳩胸つるん」関連記事】

  > 「ミタマセキュ霊ティ」 鳩胸つるん > 週刊少年ジャンプ新連載! (19.8.19)

  > 「剥き出しの白鳥(本誌出張版)」 鳩胸つるん > 週刊少年ジャンプ読切! (18.6.4)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」新連載作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

「夜桜さんちの大作戦」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ新連載!


 2019年8-9月の週刊少年ジャンプ新連載“第1弾”が、2019年39号(8月26日〈月〉発売)からスタートの「夜桜さんちの大作戦(よざくらさんちの・だいさくせん)です。

 作品紹介ページ → 『週刊少年ジャンプ』公式サイト

 2019年39号の本誌表紙画像 → 「集英社」公式サイト

 第1話の無料配信(期間限定) → 『少年ジャンプ+』公式サイト

 作者の権平ひつじ(ごんだいら・ひつじ)は、「IBIS」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2011年1月)”の佳作を受賞し(この作品はWeb掲載されています → 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト)、「チャコの脱獄論」を“ジャンプNEXT! 2011 SUMMER”に掲載してデビュー(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2011 SUMMER」参照)。

 続いて「機械仕掛けの神父様」を“ジャンプNEXT! 2012 SPRING”に掲載し(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2012 SPRING」参照)、「こっくり屋ぁい!」を“本誌2013年12号”に掲載して本誌デビュー(週刊少年ジャンプ読切! 「こっくり屋ぁい!」 権平ひつじ参照)。

 さらに“第10回 ジャンプ金未来杯“のエントリー作品として「幻獣医トテク」を“本誌2015年39号”に掲載して見事にグランプリを受賞(優勝)し(「幻獣医トテク」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ読切!参照)、「ポロの留学記」が“本誌2017年12号”から始まり連載デビュー(17話で終了/「ポロの留学記」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ新連載!参照)。

 そして本作にて2度目の連載となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「2019年8-9月の新連載」関連記事】

  > 「夜桜さんちの大作戦」 権平ひつじ (19.8.19)

  > 「ミタマセキュ霊ティ」 鳩胸つるん (19.8.19)


 【「権平ひつじ」関連記事】

  > 「夜桜さんちの大作戦」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ新連載! (19.8.19)

  > 「ポロの留学記」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ新連載! (17.1.30)

  > 「幻獣医トテク」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ読切! (15.7.16)

  > 「こっくり屋ぁい!」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ読切! (13.2.15)

  > 「機械仕掛けの神父様」(ジャンプNEXT! 2012 SPRING) (12.4.28)

  > 「チャコの脱獄論」(ジャンプNEXT! 2011 SUMMER) (11.8.12)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」新連載作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年8月18日 (日)

◎北九州記念&札幌記念(2019年)穴馬予想&結果


< 8月18日(日)に行われるテレビ西日本賞北九州記念(GIII)札幌記念(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【テレビ西日本賞北九州記念】


 小倉の芝1200mで行われるハンデ重賞(GIII)です。

 ここは、ダイメイプリンセスを◎にしてみましょう。

 アイビスサマーDを制して迎えた昨年のこのレースで2着に入り、続くGI・スプリンターズSも3着馬とクビ差の4着と大健闘したのですが、その後の5レースは掲示板にすら載れていません。

 とはいえ、オーシャンSとGI・高松宮記念こそ着順(10位以下)通りの大敗だったものの、シルクロードSは6着ながら3着馬と0.3秒差、OPの鞍馬Sは8着ながら3着馬と0.3秒差、前走のアイビスサマーDは6着ながら3着馬と0.2秒差と着順の印象ほど離されていませんでした。

 なので、2着に好走した昨年と同ハンデとなればここでの巻き返しもあるとみて、この馬に期待することに。


  ◎ ダイメイプリンセス / 秋山真一郎 (16)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 16 ◎ ダイメイプリンセス  秋山真一郎 9
 2着 5     ディアンドル      北村友一  3
 3着 11    アンヴァル       藤岡康太  5
 4着 13    モズスーパーフレア 松若風馬  2
 5着 18    ミラアイトーン     浜中俊    1


 複勝なので3着以内にさえ入れば勝とうが3着だろうが同じなのですが、それでも9番人気の◎馬がこれほど見事に快勝してくれると気持ちが良いものですねェ。


  (○複勝:16 6.1倍)  ○的中!  1,000円 → 6,100円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【札幌記念】


 札幌の芝2000mで行われる重賞(GII)です。

 夏競馬で唯一のGIIということもあってスーパーGIIと呼ばれたりGIへの昇格が噂されるほどの重賞ですが、昨年の菊花賞&今年の春天を勝ったフィエールマンに、昨年のダービー馬・ワグネリアン、昨年の有馬記念覇者・ブラストワンピースが顔を揃えるという豪華メンバーとなりましたね。

 それでここは、3歳馬のランフォザローゼスを◎にしてみましょう。

 新馬戦を勝った後は3レース連続2着(いずれも勝ち馬から0.2秒差以内)と勝てないながらも惜しい走りを見せている馬で、前走のGI・日本ダービーでは7着に敗れたものの3着馬とは0.2秒差だったので馬券圏内のチャンスは充分にあった内容でした。

 そして今回は初の古馬との対戦、初の洋芝と未知の要素が多いものの、GIを制している人気上位勢の間に割って入るのならば底を見せていない未知の馬の方が可能性はあるのではないかということで、この馬に期待することに。


  ◎ ランフォザローゼス / 藤岡佑介 (6)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 1     ブラストワンピース  川田将雅  3
 2着 10    サングレーザー    岩田康誠  4
 3着 9     フィエールマン    ルメール   1
 4着 12    ワグネリアン     福永祐一  2
 5着 11    ペルシアンナイト   M.デムーロ 5

14着 6  ◎ ランフォザローゼス  藤岡佑介  7


 ◎馬は終始後方の位置取りで結果最下位と全く良い所がありませんでしたが、まあ複勝最低オッズ1倍台の人気上位4頭で4着までを占めたので、穴狙い的には正解のないレースでしたね....。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年08月  .>  2/10   20.0%  -800円   92.5%

☆19年通算   >  30/133  22.6% +8,220円  106.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎ブリーダーズGC(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎スパーキングサマーC(2019年)穴馬予想&結果

2019年8月17日 (土)

☆ C大阪戦・データボックス>2019年J1リーグ第23節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


 ☆ 8/17(土) J1リーグ 第23節・セレッソ大阪戦 (日産ス)


  ●1-2 (前半0-1、後半1-1)

  主審: 家本 政明  入場者数:28,304人


  <得点>
   0-1 奥埜博亮         (大阪・前半12分/公式動画
   1-1 マルコス ジュニオール (横浜・後半23分/公式動画
   1-2 奥埜博亮         (大阪・後半31分/公式動画

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止情報】


 広瀬陸斗が、リーグ戦通算3回目の警告を受けたため、次にリーグ戦で警告を受けると1試合の出場停止となります。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 この試合に勝利できなかったため、C大阪戦12試合勝ちなしとなり、「同一カード 勝ちなし」のマリノス歴代記録を更新しました。


 <記録更新>

  ・「同一カード 連敗」記録 > 3連敗 達成 <マリノス歴代 8位タイ>

  ・「同一カード ホーム連敗」記録 > 3連敗 達成 <マリノス歴代 3位タイ>

  ・「同一カード 勝ちなし」記録 > 12試合連続 達成 <マリノス歴代 記録更新>

  ・「同一カード ホーム勝ちなし」記録 > 6試合連続 達成 <マリノス歴代 3位タイ>


 <記録ストップ>

  ・


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】


 エリキが、Jリーグ初出場を記録しました。

 杉本大地が、J1リーグ初出場を記録しました。

 渡辺皓太が、J1リーグ初出場を記録しました。


 遠藤渓太が、マリノス所属時公式戦通算121試合出場となり、富澤清太郎(12-15)を抜いてマリノス歴代単独44位となりました。

 喜田拓也が、マリノス所属時リーグ戦通算121試合出場となり、ビスコンティ(93-96)と並びマリノス歴代29位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <出場記録ファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】


 J1リーグ 順位 : 5位 (前節 4位)
         < 12勝 3分 8敗  勝点 39 得点 37 失点 30 得失点差 +7 >

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ / 試合レポート

 (ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (Jリーグ公式) 「C大阪が4試合ぶりの勝利で連敗を2でストップ

 (選手コメント) 「Jリーグ公式

 (監督コメント) 「Jリーグ公式

 (ゲキサカ) 「連敗を止めたのは…
           奥埜2発のC大阪が新戦力3人先発の横浜FMを下す

 (ゲキサカ) 「「アイコンタクトはパルメイラス時代から」
              横浜FM新外国人エリキがいきなりアシスト

 (ゲキサカ) 「恩師の前でJ1デビューも…横浜FM渡辺皓太
               「もっといいプレーを見せたかった」

 (ドメサカブログ) 「C大阪が奥埜の2ゴールで競り勝ち4試合ぶり白星!
                    天敵に屈した横浜FMは3連敗で5位後退


 (スポニチ) 「」

 (日刊スポーツ) 「横浜足元すくわれた、酷暑ホーム芝めくれパス回らず

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「横浜M指揮官、粗悪ピッチに怒り心頭
            「これではわれわれのサッカーできない」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ C大阪戦・プレビュー>2019年J1リーグ第23節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

この“夏ソング/夏うた”がすごい!2019年(その2)


Ymd96_bakansuokinawa20120729_tp_v


 2019年に発表された邦楽(J-POP)の夏ソング/夏の歌の中から独断と偏見で何曲か選んで紹介してみましょう


 大枠の対象となるのはもちろん“夏の歌”ですが、タイトルや歌詞に夏のキーワードが入っていない、なんとなく夏っぽい歌(MVやタイアップCM・番組が夏の風景等)も対象に入れています

 そしてその中から、自分が気に入った曲はもちろん、人気曲、話題曲、有名アーティストの曲などを含めてセレクトしてみました


 "★"横の曲名部分のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 ジャケット写真とその横の曲名部分のリンク先は「iTunes」の詳細ページ


  この“夏ソング/夏うた”がすごい!2019年(その1) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


宿命 / Official髭男dism

   シングル『宿命』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Beautiful Journey / 平井大

   アルバム『THE GIFT』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


SCARLET feat. Afrojack / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE

   シングル『SCARLET』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なつのうた / 打首獄門同好会

   アルバム『獄至十五』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


夏ノ詩 / コアラモード.

   ミニアルバム『空色コントラスト』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Summer day / chelmico

   アルバム『Fishing』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Forever Summer / Czecho No Republic

   配信シングル『Forever Summer』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★ パプリカ / 米津玄師

   発売未定


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  この“夏ソング/夏うた”がすごい!2019年(その1) <<< PREV


 【 「夏ソング/夏の歌」関連記事 】

 この“夏ソング/夏うた”がすごい!2018年(その1~4) (18.8.16)

 この夏ソング(MV)がすごい!2017年(その1~7) (17.7.11)

 夏ソング/夏の歌セレクション(2016年上・下半期) (16.5.23)

 夏ソング/夏の歌セレクション(2015年) (15.7.2)

 夏ソング/夏の歌ベストセレクション(2010年代・前期) (15.7.21)

 夏ソング/夏の歌ベストセレクション(2000年代・後期) (15.7.25)
 夏ソング/夏の歌ベストセレクション(2000年代・前期) (15.7.28)

 夏ソング/夏の歌ベストセレクション(1990年代・後期) (16.8.13)


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

2019年8月16日 (金)

「ドロボウライフ」 岩坪理央 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.3(8月29日<木>発売)に掲載の読切作品が、「ドロボウライフ」です。


 作者の岩坪理央(いわつぼ・りお)は、“TSCR/ティッシュクリーム”名義にてフリーのイラストレーターやデザイナーとして活躍中。

 そして本作にて漫画家デビューとなりました(担当編集・片山)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆この3人、最強!
    ハートフル泥棒コメディ読切45ページ!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年8月29日(木)~9月25日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票でていない場合がありますので
    投票後にご確認を)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.8.7)

  > 「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 (19.8.9)
  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 (19.8.15)

  > 「弦の会」 石寺勇樹 (19.8.21)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 (19.8.22)
  > 「妄想のソウト」 水野光 (19.8.20)

  > 「旅立ちの夜」 川江康太 (19.8.26)
  > 「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴 (19.8.28)
  > 「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 (19.8.13)

  > 「ドロボウライフ」 岩坪理央 (19.8.16)
  > 「ROUND2」 山田アンティ (19.8.23)
  > 「クリカラバコウ」 遠兎慈 (19.8.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

☆ C大阪戦・プレビュー>2019年J1リーグ第23節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


 ☆ 8/17(土) 19:00~ J1リーグ 第23節

     vs セレッソ大阪(日産スタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【リーグ順位】を見よ!!


 << リーグ戦の順位 >>

  マリノス:「 4位 12勝 3分 7敗 勝点 39 36得 28失 得失 +8 」
  大阪  :「 8位  9勝 9分 9敗 勝点 31 21得 17失 得失 +4 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 C大阪との対戦成績は、公式戦通算で「19勝 9分 17敗」、リーグ戦通算で「16勝 9分 14敗」といずれもわずかながら勝ち越しているものの、2012年以降の公式戦は「0勝 5分 8敗」と13試合連続で勝利がない状況です(リーグ戦のみだと「0勝 5分 6敗」)。

 そしてホームでも2012年以降5試合勝ちがなく(0勝 3分 2敗)現在2試合連続で逆転負けしているなど結果が出ておらず、今年最初の対戦(アウェー)も●0-3で完敗しているなど近年はまさに天敵といえる相手なので、8年ぶりに勝利してこの悪い相性の流れを断ち切りたいところですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 この試合に敗れるか引き分けだと、C大阪戦12試合連続勝ちなしとなり、「同一カード 勝ちなし」のマリノス歴代記録を更新します。


 ★今回の試合に敗れると........
   > 3試合“同一カード 連敗”達成 (マリノス歴代 8位タイ)
   > 3試合“同一カード ホーム連敗”達成 (マリノス歴代 3位タイ)

 ★今回の試合で敗れるか引き分けだと........
   > 12試合連続“同一カード 勝ちなし”達成 (マリノス歴代 記録更新)
   > 6試合連続“同一カード ホーム勝ちなし”達成 (マリノス歴代 3位タイ)


 ★今回の試合で3失点以上だと........
   > 2試合連続“同一カード 3失点以上”達成 (マリノス歴代 5位タイ)

 ★今回の試合で無得点だと........
   > 2試合連続“ホーム無得点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】を見よ!!


 遠藤渓太が出場すると、マリノス所属時公式戦通算121試合出場となり、富澤清太郎(12-15)を抜いてマリノス歴代単独44位となります。

 喜田拓也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算121試合出場となり、ビスコンティ(93-96)と並びマリノス歴代29位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】を見よ!!


 仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代23位タイとなります。

 仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算20ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)を抜いてマリノス歴代単独23位となります。


 栗原勇蔵が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代26位タイとなります。

 栗原勇蔵が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)・仲川輝人と並びマリノス歴代24位タイとなります(仲川輝人もゴールした場合は25位タイ)。

 栗原勇蔵が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代23位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 Jリーグ失点ファイル】を見よ!!


 この試合で6失点以上すると、6失点目でJリーグ通算1100失点達成となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】 マリノス: 扇原貴宏、 大阪 : レアンドロ デサバト

 【出場停止にリーチ】 マリノス: 喜田拓也、ティーラトン

 【怪我等で欠場予定】
     マリノス: 高野遼エジガル ジュニオ

 【6月以降の新加入(復帰)&退団選手】
      < マリノス >
       (in) 泉澤仁(←ポゴニ・シュチェチン)
       (in) 伊藤槙人(←水戸)
       (in) 中林洋次(←広島)
       (in) エリキ(←パルメイラス)
       (in) 渡辺皓太(←東京V)
       (in) マテウス(←名古屋)

       (out) イッペイ シノヅカ(→大宮)
       (out) 天野純(→スポルティング・ロケレン)
       (out) 原田岳(→相模原)
       (out) 飯倉大樹(→神戸)
       (out) 山田康太(→名古屋)
       (out) 三好康児(→川崎F→海外クラブ)
       (out) 椿直起(→北九州)


      < 大阪 >
       (in) 鈴木孝司(←琉球)

       (out) 山根永遠(→金沢)
       (out) 福満隆貴(→水戸)
       (out) 秋山大地(→山形)
       (out) 山下達也(→柏)

 【日本代表】
    マリノス: 畠中槙之輔、三好康児、渡辺皓太
    大阪  :

 【U-22日本代表】
    マリノス:
    大阪  : 舩木翔

 【U-20日本代表】
    マリノス:
    大阪  : 茂木秀、瀬古歩夢

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身(トップチームに昇格せず)
    マリノス: 扇原貴宏
    大阪  : 水沼宏太
     (元マリノス選手出場記録ファイル

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー(Jリーグ公式サイト)】
   > 「前回対戦はC大阪が完勝。横浜FMはリベンジを狙う一戦


 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「横浜GK杉本「やっと」J1初出場へ C大阪戦で起用濃厚」 (8/17)
   > 「C大阪FW鈴木、横浜戦メンバー入り J2琉球から加入」 (8/17)

   > 「新加入エリキ、マテウスがメンバー入りへ 横浜M」 (8/16)
   > 「GK杉本がJ1デビューへ 横浜M、寒川町出身の26歳」 (8/16)

   > 「横浜三好、欧州移籍前提で契約解除「活躍で恩返し」」 (8/15)
   > 「横浜M・椿が北九州に育成型期限付き移籍」 (8/15)
   > 「【J試合情報】横浜F・マリノスvsセレッソ大阪 第23節」 (8/15)

   > 「C大阪高木俊幸が腰椎椎間板ヘルニア 全治1カ月」 (8/13)

   > 「C大阪DF山下「決断しました」J2柏へ完全移籍」 (8/11)


 【TV中継】
  (生) なし

  (録) なし

  (配信)08/17(土) 19:00~  DAZN

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ C大阪戦・データボックス>2019年J1リーグ第23節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2019年8月15日 (木)

「球こい」 長谷川たかや 大川哲 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.3(8月29日<木>発売)に掲載の読切作品が、「球こい(たまこい)です。


 原作担当の長谷川たかや(はせがわ・たかや)は、“長谷川敬也”名義にて「妖斬奇譚」で“第8回JUMP新世界漫画賞(2017年11月期)”の佳作&超新星賞を受賞し、その受賞作を“ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1”に掲載してデビュー(「妖斬奇譚」 長谷川敬也 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1参照)。

 続いて、現名義に変更し、原作担当として「カラクリクラ」(作画:赤嶺直樹)を“ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3”に掲載(「カラクリクラ」 長谷川たかや 赤嶺直樹 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3参照)。


 作画担当の大川哲(おおかわ・てつ)は、「LeicA」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2016年8月期)”の最終候補となった後、「園丁事変」を“ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1”に掲載してデビュー(「園丁事変」 大川哲 > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1参照)。


 そしてこの2人が初めてコンビを組んだ「HELLFIRE」を“ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1”に掲載し(「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1参照)、本作にて同コンビ2度目の作品発表となりました(担当編集・田口)。


 内容の方は、一目惚れ相手がライバル球団の熱狂的ファンだった青春野球ラブコメ漫画です。

 関西の高校に引っ越して来た巨読人(なお・どくと)は、同じクラスになった神阪タイガ(かみさか・タイガ)に一目惚れ。

 校内一の美少女で誰にでも優しい人格者であることから男子からの競争率が高い神阪さんと仲良くなるため、野球観戦が趣味だと噂に聞いた巨は球場デートに誘ったところ、大喜びでOKをもらい、二人きりで甲子園球場に行くことに。

 しかし神阪さんは雷神タイガーズの熱狂的なファンであるばかりか、ライバル関係にある風神ギガント(通称・巨神)に対してはマスコット(ギャビッド)のぬいぐるみを鎖に繋いで引きずり回してズタボロにするほどに嫌っているため、巨は実は巨神好きであることを神阪さんに言い出せなくて....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆愛って何なんですかね…
     猟奇的野球大好きラブコメ読切47P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年8月29日(木)~9月25日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票でていない場合がありますので
    投票後にご確認を)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「長谷川たかや(長谷川敬也)」関連記事】

  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3 (19.8.15)

  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲
        > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.19)

  > 「カラクリクラ」 長谷川たかや 赤嶺直樹
         > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3 (18.7.25)

  > 「妖斬奇譚」 長谷川敬也 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1 (18.5.23)


 【「大川哲」関連記事】

  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3 (19.8.15)

  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲
        > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.19)

  > 「園丁事変」 大川哲 > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1 (17.11.29)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.8.7)

  > 「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 (19.8.9)
  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 (19.8.15)

  > 「弦の会」 石寺勇樹 (19.8.21)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 (19.8.22)
  > 「妄想のソウト」 水野光 (19.8.20)

  > 「旅立ちの夜」 川江康太 (19.8.26)
  > 「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴 (19.8.28)
  > 「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 (19.8.13)

  > 「ドロボウライフ」 岩坪理央 (19.8.16)
  > 「ROUND2」 山田アンティ (19.8.23)
  > 「クリカラバコウ」 遠兎慈 (19.8.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

◎ブリーダーズGC(2019年)穴馬予想&結果


< 8月15日(木)に行われるブリーダーズゴールドカップ(JpnIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ブリーダーズゴールドカップ】


 門別のダート2000mで行われる交流牝馬重賞(JpnIII)です。

 お盆の交流重賞3戦目ですが、ここまでの2戦はどちらも外し、昨日の南関重賞も外しているので、最後のこのレースだけでも何とか当てたいところですね。

 それで今回も他のレースような“複勝1点買い”ではなく、交流重賞の時のみの買い方である(あえて2倍台以下の馬を外しつつ、どの馬で当たっても総資金の2倍以上となるよう配分した)”単勝複数買い”でいくものの、これを書いている時点ではオッズが出ていません。

 なので、オッズが出てある程度固まってから最終予想を決めるとして、それをレースの30分前までにはここに追記する予定です。


  ◎  / ()
  △  / ()
  △  / ()

  << 単勝:◎△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 11    アンデスクイーン  戸崎圭太  2
 2着 6     プリンシアコメータ 岩田康誠  1
 3着 2  ◎ ラインカリーナ    武藤雅    3
 4着 3  △ クイーンマンボ   M.デムーロ 4
 5着 9     ビスカリア      森泰斗    5


 ここに予想の追記をするのをすっかり忘れていたのですが、オッズ的に確実に3倍以上となりそうな中央馬(3~5番人気)の中からラインカリーナとクイーンマンボの2頭を選択。

 なのでラインカリーナも含めた3頭が横一戦となったゴール前では手に汗握ったものの、結局お盆の交流重賞は3戦全外しとなってしまいました...。


  (×単勝:11 3.0倍)  ×不的中  1,200円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年08月  .>  1/8    12.5% -4,900円   43.0%

☆19年通算   >  29/131  22.1% +4,220円  103.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎サマーチャンピオン&黒潮盃(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎北九州記念&札幌記念(2019年)穴馬予想&結果

2019年8月14日 (水)

☆ 横浜FC戦・データボックス>2019年天皇杯3回戦(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


 ☆ 8/14(水) 天皇杯 3回戦 vs 横浜FC (ニッパツ)


  ○2-1 (前半2-0、後半0-1)

  主審:笠原 寛貴   入場者数:12,489人

  <得点>
   1-0 中川風希  (横M・前半21分)
   2-0 大津祐樹  (横M・前半46分)
   2-1 齋藤功佑  (横C・後半20分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】


 遠藤渓太が、マリノス所属時公式戦通算120試合出場となり、富澤清太郎(12-15)と並びマリノス歴代44位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <出場記録ファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【観客動員情報】


 観客動員 > 12,489人

  > 横浜FC戦・ランキング ベスト・3位
     (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ、天皇杯)


  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【天皇杯ラウンド16(4回戦)進出決定】


 この試合に勝利したため、ラウンド16(4回戦)進出が決定しました。

 9月16日(水)に行われる天皇杯ラウンド16(4回戦)の組み合わせは、8月16日(金)に開催される抽選会にて決定します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ / 試合レポート

 (ハイライト動画) JFATV

    


 (Jリーグ公式) 「前半の2得点を守り抜き、横浜FMが3回戦突破

 (選手コメント) 「Jリーグ公式

 (監督コメント) 「Jリーグ公式

 (ゲキサカ) 「2人負傷交代の横浜FM、ダービー制して4回戦へ!
              横浜FCはカズ→斉藤で活性化も1点及ばず

 (ゲキサカ) 「5か月ぶり先発は「めちゃくちゃキツかった」
                 横浜FM中川風希が待望初ゴール

 (ゲキサカ) 「担架で途中交代、サポーター悲鳴も…
                 横浜FM三好「大事を取って」

 (ドメサカブログ) 「」


 (スポニチ) 「横浜・三好、先制点アシストも負傷交代

 (スポニチ) 「横浜FW中川、移籍後初先発で初得点!「結果が一つほしかった」

 (日刊スポーツ) 「」

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 横浜FC戦・プレビュー>2019年天皇杯3回戦


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎サマーチャンピオン&黒潮盃(2019年)穴馬予想&結果


< 8月14日(水)に行われるサマーチャンピオン(JpnIII)黒潮盃(SII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【サマーチャンピオン】


 佐賀のダート1400mで行われる交流ハンデ重賞(JpnIII)です。

 お盆の交流重賞2戦目は、参戦する中央馬5頭全てが交流重賞初出走で、中央のダート重賞に出走しているのも1頭のみ(しかも4レース全て二ケタ着順)という新鮮なメンバーなので、荒れたうえで当てたいものですね。

 それで今回も他のレースような“複勝1点買い”ではなく、交流重賞の時のみの買い方である(あえて2倍台以下の馬を外しつつ、どの馬で当たっても総資金の2倍以上となるよう配分した)”単勝複数買い”でいくのですが、これを書いている時点ではオッズが分かりません。

 なので、オッズがある程度固まって来てから最終予想を決めるとして、それをレースの30分前までにはここに追記する予定です。


[ 追記 ]
 レース約30分前のオッズを確認したところ、スマートレイチェルとヒザクリゲが2倍台の僅差で1番人気を争い、グランドボヌールが4倍台、それ以降が10倍以上となっていました。

 となると、オッズ的に1・2番人気馬は狙えないので、ここは素直にその他の中央馬3頭狙いでいってみましょう。


[ さらに追記 ]
 追記を書いた直後に、スマートレイチェルが1倍台に突入しそうなくらいに下がった代わりに、ヒザクリゲとグランドボヌールが3倍ちょうどくらいでほぼ横並びになるなど、オッズに大きな変動があったので、ここはヒザクリゲとシャインヴィットゥの2頭狙いにして、この後オッズが動いても変更はしないことにしました。


  ◎ ヒザクリゲ / 横山典弘 (2)
  △ シャインヴィットゥ / 田中勝春 (9)

  << 単勝:◎△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 10    グランドボヌール   和田竜二 3
 2着 2  ◎ ヒザクリゲ       横山典弘 2
 3着 9  △ シャインヴィットゥ   田中勝春 4
 4着 1     スマートレイチェル  武豊    1
 5着 4     ハクユウスターダム 竹吉徹   6


 直線に入る前からグランドボヌールが手応え良く抜け出しそのままゴールに迫っていたので“あ~最初(レース30分前)の予想のままだったら当たっていたのにな~”と考えて始めていたところ、ヒザクリゲが猛烈な勢いで追い込んで来てゴール前で横並びになったので嬉しい驚きとなったのですが、残念ながらハナ差届いていませんでした....。


  (×単勝:10 4.4倍)  ×不的中  1,200円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【黒潮盃】


 大井のダート1800mで行われる3歳重賞(SII)です。

 クラシックで馬券に絡めなかった組と、クラシック以外の路線で結果を出して来た組と、北海優駿2着の道営馬とが争う一戦なので、予想はかなりの難しさですね。

 それでここは、ヤマショウブラックを◎にしてみましょう。

 この馬は元道営&岩手馬で(岩手所属時は1戦のみ)、南関移籍後は3連続で馬券に絡み、その勢いで挑んだ南関クラシック第1戦・羽田盃では13番人気ながら掲示板に載る5着(上がりタイム2位)と健闘を見せました。

 続く南関クラシック第2戦・東京ダービーで10着となった後は、古馬相手の条件戦で1着→5着という結果なのですが、道営&岩手時代も含めて掲示板外となったのは15戦中ダービーでの1戦のみと相手なりに走れる安定感があります。

 それに、この馬を◎にすることを決めた後に“なんかこの馬名に既視感があるんだよな~”と思い調べてみたら東京ダービーの時にも◎にしていて(2か月前のダービーの◎を何の馬にしたのかすら覚えていないほどの記憶力なのです....)、やはり自分が◎にしたくなるタイプの(戦績の)馬なんだな~と改めて実感したので、もう迷うことなくこの馬に再度期待してみましょう。


  ◎ ヤマショウブラック / 赤岡修次 (4)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 11    リンノレジェンド  岡部誠  2
 2着 7     グリードパルフェ  笹川翼  1
 3着 2     ホワイトヘッド   本橋孝太 4
 4着 3     ハルディネロ    真島大輔 6
 5着 1     アエノエンペラー  吉原寛人 3

 7着 4  ◎ ヤマショウブラック 赤岡修次 9


 これで◎馬は自分が◎にした2レースのみ掲示板外という哀しい結果となりましたが、複勝最低オッズが1倍台の馬だけで決まる穴狙い的に正解のないレースだったのでまあ仕方ないですねェ。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年08月  .>  1/7    14.3% -3,700円   50.0%

☆19年通算   >  29/130  22.3% +5,320円  104.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎クラスターC(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎ブリーダーズGC(2019年)穴馬予想&結果

2019年8月13日 (火)

「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.3(8月29日<木>発売)に掲載の読切作品が、「ツギハギの八怪(ツギハギの・はっかい)です。


 作者の渡辺眞平(わたなべ・しんぺい)は、「ソシアルゲーム」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2017年3月期)”の佳作を受賞(この作品はWeb掲載されています → 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト)。

 そして「不滅霊魂ホネ美ちゃん」を“ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.3”に掲載してデビューを果たし(「不滅霊魂ホネ美ちゃん」 渡辺眞平 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.3参照)、本作にて2度目の作品発表となりました(担当編集・頼富)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

あれも欲しい、 これも欲しい―

☆無力、されど強欲!
   ワガママ主人公による新感覚バトル読切Cカラー47P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年8月29日(木)~9月25日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票でていない場合がありますので
    投票後にご確認を)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「渡辺眞平」関連記事】

  > 「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3 (19.8.13)

  > 「不滅霊魂ホネ美ちゃん」 渡辺眞平 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.3 (19.2.19)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.8.7)

  > 「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 (19.8.9)
  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 (19.8.15)

  > 「弦の会」 石寺勇樹 (19.8.21)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 (19.8.22)
  > 「妄想のソウト」 水野光 (19.8.20)

  > 「旅立ちの夜」 川江康太 (19.8.26)
  > 「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴 (19.8.28)
  > 「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 (19.8.13)

  > 「ドロボウライフ」 岩坪理央 (19.8.16)
  > 「ROUND2」 山田アンティ (19.8.23)
  > 「クリカラバコウ」 遠兎慈 (19.8.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

☆ 横浜FC戦・プレビュー>2019年天皇杯3回戦(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


 ☆ 8/14(水) 19:00~ 天皇杯 3回戦

     vs 横浜FC (ニッパツ三ツ沢球技場)

1386867304football689262_1920l9qw32

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 横浜FCとの横浜ダービーはこれまで公式戦で4度行われていまして、リーグ戦では横浜FCが(現時点で)唯一J1に所属していた2007年に2度対戦し、第2節(アウェー/三ツ沢)は●0-1で敗戦、第19節(ホーム/日産ス)は○8-1で勝利。

 それから5年後の2012年には天皇杯3回戦(日産ス)で対戦して○2-1で勝利し、さらに昨年の天皇杯3回戦(ニッパツ)でも対戦して延長戦の末に□2-1で勝利しているので、今回は2年連続での横浜ダービーとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】を見よ!!


 遠藤渓太が出場すると、マリノス所属時公式戦通算120試合出場となり、富澤清太郎(12-15)と並びマリノス歴代44位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ラウンド16(4回戦)情報】


 この試合に勝利すると、ラウンド16(4回戦)進出が決定。

 ラウンド16(4回戦)の組み合わせは、8月16日(金)に開催される抽選会にて決定します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 横浜FC : なし

 【出場停止にリーチ】 マリノス: 大津祐樹

 【前所属チームで今年の天皇杯に出場しているため現所属クラブでは出場不可】
     マリノス: マテウス
     横浜FC: 皆川佑介、瀬古樹

 【天皇杯3回戦は登録外】
     マリノス: 中林洋次、エリキ
     横浜FC:

 【怪我等で欠場予定】
     マリノス: 高野遼エジガル ジュニオ

 【6月以降の新加入(復帰)&退団選手】
      < マリノス >
       (in) 泉澤仁(←ポゴニ・シュチェチン)
       (in) 伊藤槙人(←水戸)
       (in) 中林洋次(←広島)
       (in) エリキ(←パルメイラス)
       (in) 渡辺皓太(←東京V)
       (in) マテウス(←名古屋)

       (out) イッペイ シノヅカ(→大宮)
       (out) 天野純(→スポルティング・ロケレン)
       (out) 原田岳(→相模原)
       (out) 飯倉大樹(→神戸)
       (out) 山田康太(→名古屋)


      < 横浜FC >
       (in) 中村俊輔(←磐田)
       (in) 皆川佑介(←広島)
       (in) 瀬古樹(明治大学/特別指定)

       (out) 乾大知(→栃木)
       (out) 中里崇宏(→江原FC)
       (out) 安永玲央(→富山)
       (out) 立花歩夢(→トンベンセFC)

 【日本代表】
    マリノス: 畠中槙之輔、三好康児、渡辺皓太
    横浜FC:

 【U-22日本代表】
    マリノス:
    横浜FC:

 【U-20日本代表】
    マリノス:
    横浜FC: 斉藤光毅

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身(トップチームに昇格せず)
    マリノス:
    横浜FC: 田代真一、武田英二郎、中村俊輔
     (元マリノス選手出場記録ファイル

 【チケット情報】  JFA

 【試合プレビュー】  「今年もここで“横浜ダービー”。
                 注目はなんと言っても中村俊輔


 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「横浜MF三好、14日天皇杯横浜ダービーへ平常心忘れず」 (8/14)
   > 「俊輔、横浜ダービーへ覚悟「走り回って勝利に近づく」」 (8/14)

   > 「横浜MF渡辺、俊輔さんは憧れ 14日天皇杯の対戦に意欲」 (8/13)
   > 「横浜MのMF山田康太、名古屋に期限付き移籍」 (8/13)
   > 「横浜FCカズと中村俊輔19年ぶり共演 14日先発」 (8/13)
   > 「カズ&俊輔、19年ぶり夢共演 14日天皇杯「横浜ダービー」同時先発へ」 (8/13)


 【TV中継】
  (生) なし

  (録) なし

 【3回戦ダイジェスト】
      08/17(土) 未定    NHK総合
      08/17(土) 14:00~  NHK BS1

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 横浜FC戦・データボックス>2019年天皇杯3回戦

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2019年8月12日 (月)

◎クラスターC(2019年)穴馬予想&結果


< 8月12日(月・振)に行われるクラスターカップ(JpnIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【クラスターカップ】


 盛岡のダート1200mで行われる交流重賞(JpnIII)です。

 お盆の週は月~金の間に交流重賞が3レースに南関重賞が1レースも行われまして、これを全部外してしまうと大ダメージとなってしまうので、まず最初のこのレースを当てて気持ち的に楽になりたいところですね。

 それで今回も他のレースような“複勝1点買い”ではなく、交流重賞の時のみの買い方である(あえて2倍台以下の馬を外しつつ、どの馬で当たっても総資金の2倍以上となるよう配分した)”単勝複数買い”でいくのですが、これを書いている時点のオッズでは、1倍台のヤマニンアンプリメは狙えず、3倍ちょうどのコパノキッキングも微妙な感じになっています。

 ただこの後オッズが大きく動く可能性もありそうなため、念のためにオッズが固まって来てから最終予想を決めるとして、それをレースの15分前までにはここに追記する予定です。


[ 追記 ]
 レース約30分前のオッズを確認したところ、ヤマニンアンプリメが1倍台、コパノキッキングが2倍台、ヒロシゲゴールドが5倍台、それ以降が20倍以上となっていました。

 となるとオッズ的にヤマニンアンプリメとコパノキッキングは狙えないため、ここは荒れやすい交流短距離重賞ということもあって多めに3~8番人気の6頭狙いでいってみましょう。


  ◎ ヒロシゲゴールド / 武豊 (6)
  △ ブルドッグボス / 御神本訓史 (2)
  △ ショコラブラン / 吉原寛人 (3)
  △ ノボバカラ / 松山弘平 (5)
  △ アシャカダイキ / 三浦皇成 (11)
  △ ラブバレット / 山本康志 (12)

  << 単勝:◎△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 10    ヤマニンアンプリメ 岩田康誠  2
 2着 6  ◎ ヒロシゲゴールド   武豊    3
 3着 9     コパノキッキング  藤田菜七子 1
 4着 11 △ アシャカダイキ   三浦皇成  7
 5着 2  △ ブルドッグボス   御神本訓史 6


 人気上位3頭は終始オッズの動きが激しくて、ヤマニンアンプリメも最終的には3倍近くまで上がっていたのですが、最終予想を決めたタイミングで3.0倍を少しでも越えていればこの馬を狙っていたのですけどね....。


  (×単勝:10 2.8倍)  ×不的中  1,200円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年08月  .>  1/5    20.0% -1,500円   71.2%

☆19年通算   >  29/128  22.7% +7,520円  105.7%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎エルムS&関屋記念(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎サマーチャンピオン&黒潮盃(2019年)穴馬予想&結果

2019年8月11日 (日)

◎エルムS&関屋記念(2019年)穴馬予想&結果


< 8月11日(日)に行われるエルムステークス(GIII)関屋記念(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【エルムステークス】


 札幌のダート1700mで行われる重賞(GIII)です。

 ここは、サトノティターンを◎にしてみましょう。

 条件戦で逃げや先行で結果を残して来たかと思えば、初重賞挑戦となった前々走のマーチSでは後方から追い込んでの勝利と自在性のある馬で、たまに凡走するけれどハマった時の強さは本物っぽいので、重賞での再度の好走に期待してみたいと思います。


  ◎ サトノティターン / 藤岡佑介 (6)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 4     モズアトラクション 藤岡康太 2
 2着 13    ハイランドピーク  横山和生 10
 3着 6  ◎ サトノティターン   藤岡佑介 4
 4着 11    レッドアトゥ     福永祐一 7
 5着 14    リアンヴェリテ    国分恭介 3


 今回は後方からの位置取りで、途中で追い上げてはいたものの直線に入った時点では上位勢とはかなりの差があったので、この時点ですでに観ながらここに書く敗者の弁を頭の中で考え始めていました。

 ところがそこからグイグイと力強く追い込んでいくのと先行勢の脚が止まり始めたのが同時に起きて、最後には4頭による横一線の3着争いの中でわずかに前に出て、まさかの3着に入ってくれました....。


  (○複勝:6 3.7倍)  ○的中/!  1,000円 → 3,700円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【関屋記念】


 新潟の芝1600mで行われる重賞(GIII)です。

 ここは、サラキアを◎にしてみましょう。

 昨年のローズSで2着に好走した後は、秋華賞で4着、京都金杯で7着、阪神牝馬Sで10着と馬券に絡めていなかったものの、3レース共に勝ち馬から0.5秒差以内と着順の印象ほどは離されていない負け方だったため、前走のエプソムCで◎にしたところ、見事2着に入ってくれました。

 ただその前走はまさかの逃げがハマっての好走だったので(普段は差し脚質)、今回はまた“追い込んでくるも馬券圏内にわずか届かず”パターンに戻ってしまう可能性はありそうではありますが、ただまあ前走で殻を破ることが出来たと考えても良さそうなので、再度この馬に期待することに。


  ◎ サラキア / 丸山元気 (5)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 13    ミッキーグローリー ルメール 1
 2着 14    ミエノサクシード   川島信二 6
 3着 6     ソーグリッタリング  浜中俊  4
 4着 9     ディメンシオン    戸崎圭太 8
 5着 5  ◎ サラキア        丸山元気 5 


 今回は中段の位置取りで、直線では粘り強く伸びてはいたけれど僅差(勝ち馬と0.3秒差、2・3着馬と0.2秒差)で馬券圏内に入れずということで、ある意味予想はあっていましたね....。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年08月  .>  1/4    25.0%  -300円   92.5%

☆19年通算   >  29/127  22.8% +8,720円  106.7%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎小倉記念&レパードS(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎クラスターC(2019年)穴馬予想&結果

2019年8月10日 (土)

☆ 鹿島戦・データボックス>2019年J1リーグ第22節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


 ☆ 8/10(土) J1リーグ 第22節・鹿島アントラーズ戦 (カシマ)


  ●1-2 (前半0-1、後半1-1)

  主審: 小屋 幸栄  入場者数:29,790人


  <得点>
   0-1 セルジーニョ (鹿島・前半01分/公式動画
   1-1 仲川輝人   (横浜・後半23分/公式動画
   1-2 上田綺世   (鹿島・後半42分/公式動画

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止情報】


 扇原貴宏が、後半32分にこの試合2回目の警告を受けて退場したため、8月17日(土)に行われるJ1リーグ第23節・セレッソ大阪戦は出場停止となります。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 この試合に敗れたため、鹿島戦アウェー7連敗となり、「同一カード アウェー連敗」のマリノス歴代記録を更新しました。


 <記録更新>

  ・「同一カード アウェー連敗」記録 > 7連敗 達成 <マリノス歴代 記録更新>

  ・「同一カード アウェー勝ちなし」記録 > 7試合連続 達成 <マリノス歴代 3位>

  ・「同一カード アウェー失点」記録 > 8試合連続 達成 <マリノス歴代 7位タイ>


 <記録ストップ>

  ・「同一カード アウェー無得点」記録 > 5試合連続 でストップ <マリノス歴代 1位>


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】


 喜田拓也が、マリノス所属時リーグ戦通算120試合出場となり、那須大亮(02-07)を抜いてマリノス歴代単独30位となりました。


  <出場ランクファイル>  <出場記録ファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【選手得点情報】


 仲川輝人が、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代24位タイとなりました。


  <ゴールランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】


 J1リーグ 順位 : 4位 (前節 3位)
         < 12勝 3分 7敗  勝点 39 得点 36 失点 28 得失点差 +8 >

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ / 試合レポート

 (ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (Jリーグ公式) 「上位直接対決は鹿島に軍配。
              上田綺世のゴールで横浜FMを下す

 (選手コメント) 「Jリーグ公式

 (監督コメント) 「Jリーグ公式

 (ゲキサカ) 「FW上田綺世のプロ初ゴールが劇的決勝点!!
            鹿島、横浜FMとの直接対決制して2位浮上へ

 (ドメサカブログ) 「」


 (スポニチ) 「横浜、今季最速開始20秒で痛恨失点…
               鹿島との上位対決に敗れ4位後退

 (日刊スポーツ) 「横浜2連敗「許容範囲として」審判ジャッジに不服も

 (日刊スポーツ) 「横浜扇原の退場響き敗れる 優勝争いから1歩後退

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「横浜M、引き分け狙いも…V争い一歩後退

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 鹿島戦・プレビュー>2019年J1リーグ第22節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

『むかしむかしあるところに、死体がありました。』 青柳碧人 > 「このミス」完全読破 No.1076

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.1076

 『むかしむかしあるところに、死体がありました。』 青柳碧人

   「このミス」2020年版 : 33位

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング : 「週刊文春ミステリーベスト10」 7位
              「ミステリが読みたい!」 8位
              「本格ミステリ・ベスト10」 9位

   読了日 : 2019年8月8日

   読んだ時期: 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2019年4月>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 「一寸法師の不在証明」「花咲か死者伝言」「つるの倒叙がえし」「密室龍宮城」「絶海の鬼ケ島」から成る短篇集です。

 各話のタイトル、それに単行本自体のタイトルや表紙絵を見れば分かるように、日本の昔ばなし(おとぎ話)を共通テーマとした作品集でして、取り上げられている昔話は各タイトルから容易に想像出来そうですが、一応書いておきますと「一寸法師」「花咲か爺」「鶴の恩返し」「浦島太郎」「桃太郎」が原典(元ネタ)となっています。

 いずれも誰もが知っている代表的な昔ばなしなため、改めて原典を読んでおく必要はないとはいえ、“どこまでが原典通りでどこからがオリジナルなのか”に注目しながら読むのも楽しみ所の一つだと思うので、曖昧な記憶しか残っていないというような方は各話の原典のあらすじだけでも軽く目を通してから本作を読み始めるのもいいのかもしれません(もちろん曖昧な記憶のままでも問題なく楽しめますが)。

 ちなみに、連作的な要素がわずかながらあって、トリックに関わってきたりもするので、気になる話から読むよりは、「一寸法師の~」から順に読んでいくことをお薦めします。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 そんな本作の一番の特徴といえば、やはり“日本の昔ばなしと本格ミステリとの融合”なのですが、この本格ミステリ部分というのが、ミステリ要素を申し訳程度に入れてみたりミステリっぽい捻りをちょっと加えただけだったりという軽いものではなく、各話で必ず殺人事件が起きますし、アリバイや倒叙や密室など定番的なガジェットが用いられるなど、なかなか本格的なミステリ演出となっています。

 それに、浦島太郎が龍宮城で起きた密室殺人(魚?)事件の謎を推理したり、鬼ケ島が外界から隔離された連続殺人(鬼?)事件の舞台となったり、昔ばなしならではの小道具がトリックに使われるなど、昔ばなしと本格ミステリ要素とが見事なまでに絡み合っているため、特殊設定ミステリとしても素晴らしい出来となっていますし、原典の内容を尊重しつつストーリー的にもミステリ的にも絶妙な匙加減で手を加えているので、パロディ的な面白さも生み出されていました。

 (平易な文章で書かれた子供向けの内容を想像してしまいそうな)単行本のタイトルや表紙絵の印象とは違って、本格ミステリとしての読み応えがあり、ブラックユーモアが効いていて、文章もライトな時代小説といった感じであるなど、大人(特にミステリ好き)が童心に帰りつつミステリ的な刺激を受けながら楽しめるような作品なので、まあ異色作なので好みは分かれるかもしれないものの、読めば別の昔ばなしを原典とした続編の発売を待ち遠しくなるくらいにこの遊び心に満ちたミステリ昔ばなしを堪能出来るのではないでしょうか(現在は“西洋昔ばなし×本格ミステリ”をテーマに雑誌連載しているようですね)。


 個人的評価 : ★★★★★ ★★☆☆☆

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
   (★の数が少なくても面白くなかったということではありません)
  個人的評価の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


 「刑事の慟哭」下村敦史 << PREV/NEXT >> 「悪の五輪」月村了衛

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

Gapaku3298_tp_v

2019年8月 9日 (金)

「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.3(8月29日<木>発売)に掲載の読切作品が、「芦盛島ギャラクティカ(あしもじま・ギャラクティカ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の馬上鷹将(もうえ・たかまさ)は、「勇者エグモント」で“トレジャー新人漫画賞(2012年10月)”の佳作を受賞し(この作品はWeb掲載されています → 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト)、「サイボーグチルドレン」を“ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN”に掲載してデビュー(「ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN」 > 週刊少年ジャンプ増刊!参照)。

 続いて、「GALAXY GANGS」を“ジャンプNEXT!! 2015 vol.2”に掲載し(「GALAXY GANGS」 馬上鷹将 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2参照)、その同タイトルリニューアル版「GALAXY GANGS」を“第10回 J金未来杯“エントリー作品として“2015年36号”に掲載して本誌デビュー(「GALAXY GANGS」 馬上鷹将 > 週刊少年ジャンプ読切! 参照)。

 さらに「オレゴラッソ」が“本誌2016年52号”から始まり連載デビューを果たし(12話で終了/「オレゴラッソ」 馬上鷹将 > 週刊少年ジャンプ新連載!参照)、「霧の都のK・K」を“ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1~3”で連載(全3話/「霧の都のK・K」 馬上鷹将 > ジャンプGIGA 2018 WINTER 新連載!参照)。

 その後は、2018年8月に「勇者のその後を知ってるか?」を“少年ジャンプ+(プラス)”に掲載し(少年ジャンプ+参照)、本作にて1年ぶり(誌面では約1年半ぶり)の作品発表となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

宇宙に 何を 見る――?

☆離島×宇宙人!? 銀河の秘宝を巡るギャラクシーコメディ
  読切センターカラー49P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年8月29日(木)~9月25日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票でていない場合がありますので
    投票後にご確認を)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「馬上鷹将」関連記事】

  > 「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3 (19.8.9)

  > 「霧の都のK・K」 馬上鷹将 > ジャンプGIGA 2018 WINTER 新連載! (17.11.15)

  > 「オレゴラッソ」 馬上鷹将 > 週刊少年ジャンプ新連載! (16.11.14)

  > 「GALAXY GANGS」 馬上鷹将 > 週刊少年ジャンプ読切! (15.7.14)
  > 「GALAXY GANGS」 馬上鷹将 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2 (15.4.24)

  > 「サイボーグチルドレン」(ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN) (13.9.16)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.8.7)

  > 「芦盛島ギャラクティカ」 馬上鷹将 (19.8.9)
  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 (19.8.15)

  > 「弦の会」 石寺勇樹 (19.8.21)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 (19.8.22)
  > 「妄想のソウト」 水野光 (19.8.20)

  > 「旅立ちの夜」 川江康太 (19.8.26)
  > 「パチュリンのわくわく実地調査」 内山貴 (19.8.28)
  > 「ツギハギの八怪」 渡辺眞平 (19.8.13)

  > 「ドロボウライフ」 岩坪理央 (19.8.16)
  > 「ROUND2」 山田アンティ (19.8.23)
  > 「クリカラバコウ」 遠兎慈 (19.8.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年8月 8日 (木)

☆ 鹿島戦・プレビュー>2019年J1リーグ第22節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


 ☆ 8/10(土) 18:30~ J1リーグ 第22節

     vs 鹿島アントラーズ(県立カシマサッカースタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【リーグ順位】を見よ!!


 << リーグ戦の順位 >>

  マリノス:「 3位 12勝 3分 6敗 勝点 39 35得 26失 得失 +9 」
  鹿島  :「 4位 11勝 5分 5敗 勝点 38 37得 20失 得失 +17 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 鹿島はマリノスが長年苦手としている相手の一つで、公式戦通算では「28勝 11分 37敗」、リーグ戦通算では「22勝 8分 29敗」といずれも負け越し。

 ただ、2013年第22節からリーグ戦5連敗&2013年第9節からリーグ戦9試合勝ちなし(5年間勝利なし)という絶望期を抜けた後は、2017年第30節から今年の第9節までのリーグ戦で「3勝 0分 1敗」、ルヴァンカップも含めると「4勝 1分 1敗」と逆に大きく勝ち越しています。

 しかし、リーグ戦ホームでは通算でも「13勝 6分 11敗」と勝ち越していて現在3連勝中&4試合負けなしと苦手意識など全く感じさせない結果を残しているのに対し、リーグ戦アウェーでは通算で「9勝 2分 18敗」と大きく負け越し、現在6連敗中(リーグ戦アウェーで最後に負けなかったのは7年前の2012年)、5試合連続無得点中(リーグ戦アウェーで最後に得点したのは6年前の2013年)と、アウェーでは過去最凶なほどの相性悪い状況が今もなお続いているのです....。

 とはいえ、公式戦のアウェー(カシマ)における前回の対戦試合である昨年のルヴァンカップ準決勝第1戦では○2-1で勝利しているので、この結果によってリーグ戦アウェーでの相性の悪さもリセットされていればいいのですけどね。

 ちなみに遠藤渓太は、どちらもホームでの試合だったとはいえ、現在2年連続で鹿島とのリーグ戦において勝ち越しゴールを決めているので(リーグ戦通算5得点ということを考えれば“鹿島キラー”といえるかも?)、今回の試合でも勝ち越しゴールを決めれば3年連続となります(2017年第30節は2-2で同点の状況でゴールし○3-2勝利、2018年第11節は先制ゴールを決めて○3-0勝利)。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 この試合に敗れると、鹿島戦アウェー7連敗となり、「同一カード アウェー連敗」のマリノス歴代記録を更新します。

 この試合で無得点だと、鹿島戦アウェー6試合連続無得点となり、「同一カード アウェー無得点」のマリノス歴代記録を更新します。


 ★今回の試合に敗れると........
   > 7試合“同一カード アウェー連敗”達成 (マリノス歴代 記録更新)

 ★今回の試合で敗れるか引き分けだと........
   > 7試合連続“同一カード アウェー勝ちなし”達成 (マリノス歴代 3位)


 ★今回の試合で失点すると........
   > 8試合連続“同一カード アウェー失点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)

 ★今回の試合で無得点だと........
   > 2試合連続“無得点”達成 (マリノス歴代 9位タイ)
   > 6試合連続“同一カード アウェー無得点”達成 (マリノス歴代 記録更新)

 ★今回の試合で無失点だと........
   > 2試合連続“アウェー無失点”達成 (マリノス歴代 4位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】を見よ!!


 喜田拓也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算120試合出場となり、那須大亮(02-07)を抜いてマリノス歴代単独30位となります。


 * 昨年までマリノスに所属していた伊藤翔(現・鹿島)がこの試合に出場すると、J1リーグ通算200試合出場を達成します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】を見よ!!


 仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代24位タイとなります。

 仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代23位タイとなります。

 仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算20ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)を抜いてマリノス歴代単独25位となります。


 栗原勇蔵が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)・仲川輝人と並びマリノス歴代25位タイとなります(仲川輝人もゴールした場合は26位タイ)。

 栗原勇蔵が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代24位タイとなります。

 栗原勇蔵が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代23位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】 マリノス: なし、 鹿島 : なし

 【出場停止にリーチ】 マリノス: 喜田拓也、ティーラトン

 【怪我等で欠場予定】
     マリノス: 高野遼エジガル ジュニオ

 【6月以降の新加入(復帰)&退団選手】
      < マリノス >
       (in) 泉澤仁(←ポゴニ・シュチェチン)
       (in) 伊藤槙人(←水戸)
       (in) 中林洋次(←広島)
       (in) エリキ(←パルメイラス) *登録前なのでこの試合は出場不可
       (in) 渡辺皓太(←東京V)

       (out) イッペイ シノヅカ(→大宮)
       (out) 天野純(→スポルティング・ロケレン)
       (out) 原田岳(→相模原)
       (out) 飯倉大樹(→神戸)


      < 鹿島 >
       (in) 小泉慶(←柏)
       (in) 上田綺世(←法政大学)
       (in) 相馬勇紀(←名古屋)

       (out) 安西幸輝(→ポルティモネンセSC)
       (out) 安部裕葵(→FCバルセロナ)
       (out) 鈴木優磨(→シント=トロイデンVV)
       (out) 金森健志(→鳥栖)
       (out) 平戸太貴(→町田)

 【日本代表】
    マリノス: 畠中槙之輔、三好康児、渡辺皓太
    鹿島  : 上田綺世

 【U-22日本代表】
    マリノス:
    鹿島  : 相馬勇紀

 【U-20日本代表】
    マリノス: 山田康太
    鹿島  :

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身(トップチームに昇格せず)
    マリノス:
    鹿島  : 伊藤翔
     (元マリノス選手出場記録ファイル

 【ホームゲームイベント情報】  鹿島オフィシャル

 【チケット情報】  鹿島オフィシャル

 【試合プレビュー(Jリーグ公式サイト)】
   > 「優勝戦線生き残りへ。譲れない勝点3


 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「鹿島・小泉「狙っていきたい」過密日程初戦デビューも」 (8/9)
   > 「鹿島、新加入小泉が横浜戦出場も「勝ちにこだわる」」 (8/9)
   > 「【鹿島】V争い生き残りへ「絶対に落とせない」横浜M戦に向け「継続と改善」」 (8/9)

   > 「横浜に東京V渡辺が移籍 南米選手権で代表初招集」 (8/8)
   > 「【J試合情報】鹿島アントラーズvs横浜F・マリノス 第22節」 (8/8)

   > 「横浜・三好、ベルギー古豪アントワープからオファー認めた「海外でのプレーは自分の夢」」 (8/7)
   > 「名古屋FW相馬、鹿島へ期限付き移籍 U22でも活躍」 (8/7)

   > 「横浜新助っ人エリキ「日本の礼儀正しさや文化好き」」 (8/6)

   > 「横浜喜田、V戦線生き残りへ7年ぶりカシマ攻略誓う」 (8/5)


 【TV中継】
  (生) なし

  (録) なし

  (配信)08/10(土) 18:30~  DAZN

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 鹿島戦・データボックス>2019年J1リーグ第22節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2019年8月 7日 (水)

「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」月別候補曲リスト(2019年6月/その3)


Goripaku7957_tp_v


 “この邦楽ソングが(個人的に)すごい!”(半年に一度発表している自分好みのランキング)の候補曲を発売月別にまとめたリストです

 ランキング自体はMV(ミュージック・ビデオ)が作られていない楽曲も対象となりますが、この候補曲リストはYoutubeにて公式チャンネルからMVがアップされている曲のみ載せています


 "★"横の曲名部分のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 ジャケット写真とその横の曲名部分のリンク先は「iTunes」の詳細ページ


  NEXT >>> 月別候補曲リスト(2019年7月/その1)

  月別候補曲リスト(2019年6月/その2) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


モス / サカナクション

   アルバム『834.194』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Ca Va? / ビッケブランカ

   シングル『Ca Va?』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Movin' feat. Creepy Nuts / 夜の本気ダンス

   アルバム『Fetish』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


フラッシュバック / ariel makes gloomy

   EP『fluorite』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


BRAND-NEW / さなり

   アルバム『SICKSTEEN』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


WISH / majiko

   アルバム『寂しい人が一番偉いんだ』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


バナナチョモランマの乱(無修正版) / 悠木碧

   アルバム『ボイスサンプル』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 月別候補曲リスト(2019年7月/その1)

  月別候補曲リスト(2019年6月/その2) <<< PREV


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」 > 週刊少年ジャンプ増刊!


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.3(8月29日<木>発売)に収録されている作品の、漫画家や作品内容の情報を記した当ブログ記事をまとめてみました

 この記事で取り上げるのは新作読切作品およびGIGAオリジナル連載のみなので、以下の本誌連載作品(元本誌連載作品含む)の番外編は対象外としています

   「神緒ゆいは髪を結い」 (椎橋寛)
   「サムライ8 八丸伝」 (岸本斉史・大久保彰)
   「トーキョー忍スクワッド」 (田中勇輝・松浦健人)
   「夜桜さんちの大作戦」 (権平ひつじ)
   「ミタマセキュ霊ティ」 (鳩胸つるん)
   「ジモトがジャパン」 (林聖二)


 * この記事の下の方で、面白かった作品に投票するアンケートを実施しているので、ぜひともご参加ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 * タイトル部分のリンク先は、作者&作品情報掲載の当ブログ記事(徐々に記事更新していきます)


<< 本誌連載作品の特別編連載(第3話/最終回) >>

 ★ 食戟のソーマ ~Le dessert~ / 附田祐斗 佐伯俊
     ・


<< 新人漫画家(本誌での連載デビュー前)の連載作品(第3話/最終回) >>

 ★ ぽんぽん / 坂井こう
     ・

 ★ クロマ -神獣の飼育係- / 雨宮健人
     ・

 ★ 炎獣のアラン / 坂野旭
     ・


<< 本誌連載経験漫画家の読切作品 >>

 ★ 芦盛島ギャラクティカ / 馬上鷹将
     ・


<< 新人漫画家(本誌での連載デビュー前)の読切作品 >>

 ★ 球こい / 長谷川たかや 大川哲
     ・

 ★ 弦の会 / 石寺勇樹
     ・

 ★ 破壊神マグちゃん / 木下敬次
     ・

 ★ 妄想のソウト / 水野光
     ・

 ★ 旅立ちの夜 / 川江康太
     ・

 ★ パチュリンのわくわく実地調査 / 内山貴
     ・

 ★ ツギハギの八怪 / 渡辺眞平
     ・

 ★ ドロボウライフ / 岩坪理央
     ・

 ★ ROUND2 / 山田アンティ
     ・

 ★ クリカラバコウ / 遠兎慈
     ・


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年8月29日(木)~9月25日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票でていない場合がありますので
    投票後にご確認を)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ジャンプ増刊/次号 >>> ?

  ジャンプ増刊/前号 >>> ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.2


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年8月 6日 (火)

「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2019年9月)


Gapaku3298_tp_v


 「このミステリーがすごい!」にランクインする作品というのは、ほとんどが単行本やノベルスで刊行された作品なので、“文庫化されてから読んでみよう”と考えている方も多くいるのではないでしょうか。

 なので、「このミス」の1~20位にランクインした作品、およびあと一歩でランクインを逃した作品(21~40位)の文庫化リストを、文庫版発売月別にまとめてみたいと思います。


 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 * シリーズ作品紹介文中の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事

 * シリーズ作品のランクイン実績は、2019年版までの記録


 << この記事は現時点で未完の状態なので、情報を仕入れ次第、新たに対象作品を追加していく予定です(追加情報は「このミス」完全読破 説明&読破本リストの“更新情報”欄に書いていきます) >>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 2019年 9月 発売 】


 屍人荘の殺人 / 今村昌弘  <<感想記事はこちら!>>

 << 2018年版 1位 >>

   ・「本格ミステリ大賞」 受賞
   ・「鮎川哲也賞」 受賞
   ・「本格ミステリ・ベスト10」 1位
   ・「週刊文春ミステリーベスト10」 1位
   ・「ミステリが読みたい!」 2位
   ・「本屋大賞」 3位

 ★ “〈屍人荘の殺人〉シリーズ”の1作目

 ★ 神紅大学ミステリ愛好会会長であり
   『名探偵』の明智恭介と
   その助手、葉村譲は、
   同じ大学に通うもう一人の名探偵、
   剣崎比留子と共に
   曰くつきの映研の夏合宿に参加するため、
   ペンション紫湛荘を訪れる。
   初日の夜、
   彼らは想像だになかった事態に見舞われ
   荘内に籠城を余儀なくされるが、
   それは連続殺人の幕開けに過ぎなかった。
   たった一時間半で世界は一変した。
   数々のミステリランキングで1位に輝いた
   第27回鮎川哲也賞受賞作!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 おやすみ人面瘡 / 白井智之  <<感想記事はこちら!>>

 << 2017年版 8位 >>

   ・「本格ミステリ大賞」 候補
   ・「本格ミステリ・ベスト10」 5位

 ★ 仰天の特殊設定×綿密な本格推理
   =驚異のどんでんがえし!
   かつて全身に脳瘤と呼ばれる顔が発症する
   奇病“人瘤病”の感染爆発があった海晴市。
   そこで2人の人瘤病患者が
   殺害される事件が起きる。
   容疑者の中学生四人は真相を暴くべく、
   それぞれ推理を披露するが――

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 Ank : a mirroring ape / 佐藤究

 << 2018年版 25位 >>

   ・「大藪春彦賞」 受賞
   ・「吉川英治文学新人賞」 受賞
   ・「日本推理作家協会賞」 候補

 ★ 2026年、京都で大暴動が起きる。
   「京都暴動=キョート・ライオット」だ。
   人々は自分の目の前にいる人間を殺し合い、
   未曽有の大惨劇が繰り広げられた。
   事件の発端になったのは、
   「鏡=アンク」という名のたった
   1頭のチンパンジーだった。
   霊長類研究施設に勤める研究者・鈴木望は、
   世界に広がらんとする災厄に
   たった1人で立ち向かった……。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 << 「このミス」で41位以下または0票だった
       当ブログ読了済みの9月文庫化作品 >>

 スタフ staph / 道尾秀介

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2019年10月)

 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2019年8月) <<< PREV


 “「このミス」ランクイン作品文庫化リスト”の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2019年8月 5日 (月)

「群青のバトロ」 古田静蘭 > 週刊少年ジャンプ読切!

 “心解き放つ気鋭新人読切2連弾”の第1弾として週刊少年ジャンプの2019年38号(8月19日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「群青のバトロ(ぐんじょうの・バトロ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の古田静蘭(ふるた・せいらん)は、「レイブン」で“第9回(2017年12月期)JUMP新世界漫画賞”の佳作&超新星賞を受賞し、その受賞作を“ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1”に掲載してデビュー(「レイブン」 古田静蘭 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1参照)。

 続いて「半凶獣のタロ」を“ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.1”に掲載し(「半凶獣のタロ」 古田静蘭 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.1参照)、本作にて本誌デビューとなりました(担当編集・片山)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

縛れない、 青き野心!

☆心解き放つ気鋭新人読切2連弾第1弾!
     極寒のヴァイキングファンタジー読切47ページ!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「古田静蘭」関連記事】

  > 「群青のバトロ」 古田静蘭 > 週刊少年ジャンプ読切! (19.8.5)

  > 「半凶獣のタロ」 古田静蘭 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.1 (18.12.17)

  > 「レイブン」 古田静蘭 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1 (18.5.25)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年8月 4日 (日)

◎小倉記念&レパードS(2019年)穴馬予想&結果


< 8月4日(日)に行われる農林水産省賞典 小倉記念(GIII)レパードステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【農林水産省賞典 小倉記念】


 小倉の芝2000mで行われるハンデ重賞(GIII)です。

 夏競馬が大の苦手なのは今年も変わらず、7月は14レース中わずか2レースしか当たらなかったのですが、それでも(当たったレースが大穴馬◎だったこともあって)月間回収率はギリギリ100%を越えたので、8月も的中率より回収率重視でなんとか大惨敗にならぬよう乗り切っていきたいものですね。

 それでここは、シャイニービームを◎にしてみましょう。

 デビューから数戦の後は3年半ずっとダートを走って来た馬で、重賞好走経験はないとはいえOPでは何度か馬券に絡んでいたのですが、3走前から芝に再転向しています。

 その芝での3戦は、3走前こそ1秒以上離されて9着に敗れたものの、2走前はOPで6着ながら勝ち馬と0.5秒差(3着馬とは0.1秒差)、そして同じくOPの前走は0.1秒差3着と、3走前がかなり久々の芝復帰初戦だったことを考えれば、かえってダートより芝の方が適正ありそうな結果を見せています。

 ただ今回は重賞ですし、芝での3戦も2000m→1800m→1600mと距離を縮めて着順を上げている(そして今回は2000m)というのが不安ではありますが、ハンデが低いこともあって先行して粘り込められれば重賞でもチャンスはあると思いますし、距離もダートでは2000m以上で何度も好走しているので問題なさそうとなれば、かなり人気が低い(複勝オッズが高い)ことも考えると一か八かで狙ってみるのも面白そうなので、この馬に期待することに。


  ◎ シャイニービーム / 西村淳也 (10)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 8     メールドグラース  川田将雅 1
 2着 9     カデナ         北村友一 6
 3着 6     ノーブルマーズ   高倉稜  5
 4着 3     タニノフランケル  松若風馬 4
 5着 11    クリノヤマトノオー 和田竜二 8

 9着 10 ◎ シャイニービーム  西村淳也 12


 先行しつつ早い段階でズルズルと下がっていったものの、そこから盛り返して着順の割にはそれほど差はない(3着馬と0.4秒差)位置まで来ていたので、なんか観ていて不思議な気分になるレースでしたね....。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【レパードステークス】


 新潟のダート1800mで行われる3歳重賞(GIII)です。

 ここは、ブラックウォーリアを◎にしてみましょう。

 ダートでは7戦して全て馬券圏内(4着以上)という安定感のある馬で、前走は条件戦とはいえ古馬相手にレコードタイムで勝利するなど勢いも持ち合わせています。

 それに、これまで敗れたレースでも、無敗で交流GI・JDDを制したクリソベリルや、交流GII・関東オークスを制したラインカリーナ、アメリカに遠征してGIを連戦したマスターフェンサーなど同世代のトップクラスの馬たちと戦って来た経験値を積み上げているので、重賞のここでも上位争いに食い込めるのではないかと思い、この馬に期待してみることに。


  ◎ ブラックウォーリア / 国分恭介 (7)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 6     ハヤヤッコ       田辺裕信 10
 2着 10    デルマルーヴル   吉田隼人 1
 3着 9     トイガー         宮崎北斗 11
 4着 3     ブルベアイリーデ   丸山元気 7
 5着 13    サトノギャロス     川島信二 3

13着 7  ◎ ブラックウォーリア  国分恭介 6


 2頭も穴馬が馬券圏内に来たけれど、何度予想しても自分にはどちらの馬も選べないでしょうね....。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年08月  .>  0/2    0.0% -2,000円   0.0%

☆19年通算   >  28/125  22.4% +7,020円  105.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎サンタアニタT(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎エルムS&関屋記念(2019年)穴馬予想&結果

2019年8月 3日 (土)

☆ 清水戦・データボックス>2019年J1リーグ第21節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


 ☆ 8/3(土) J1リーグ 第21節・清水エスパルス戦 (日産ス)


  ●0-1 (前半0-0、後半0-1)

  主審: 村上 伸次  入場者数:30,898人


  <得点>
   0-1 西澤健太  (清水・後半05分/公式動画

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「同一カード 連敗」記録 > 3連敗 達成 <マリノス歴代 8位タイ>


 <記録ストップ>

  ・「ホーム連勝」記録 > 6連勝 でストップ <マリノス歴代 5位タイ>

  ・「ホーム負けなし」記録 > 10試合連続 でストップ <マリノス歴代 6位>


  ・「同一カード 得点」記録 > 12試合連続 でストップ <マリノス歴代 7位タイ>

  ・「同一カード ホーム得点」記録 > 10試合連続 でストップ <マリノス歴代 5位タイ>


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】


 中川風希が、J1リーグ初出場を記録しました。

 遠藤渓太が、マリノス所属時公式戦通算118試合出場となり、渡邉千真(09-11)を抜いてマリノス歴代単独45位となりました。

 喜田拓也が、マリノス所属時リーグ戦通算119試合出場となり、那須大亮(02-07)と並びマリノス歴代30位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <出場記録ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】


 J1リーグ 順位 : 3位 (前節 2位)
         < 12勝 3分 6敗  勝点 39 得点 35 失点 26 得失点差 +9 >

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ / 試合レポート

 (ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (Jリーグ公式) 「決勝点は西澤健太。清水が3試合ぶりの勝利を収める

 (選手コメント) 「Jリーグ公式

 (監督コメント) 「Jリーグ公式

 (ゲキサカ) 「“攻守の軸”欠く横浜FM連勝ストップ…
           MF西澤弾で先制の清水、逃げ切って3戦ぶり白星

 (ドメサカブログ) 「清水が西澤決勝弾&4月以来のクリーンシートで上位撃破!
             3試合ぶり勝利で14位に浮上


 (スポニチ) 「横浜、今季ホーム初黒星 三好「合わないシーンあった」

 (日刊スポーツ) 「横浜今季の本拠無敗「10」で止まる、三好は前向く

 (スポーツ報知) 「本拠地負けなし、11試合目で止まる

 (サンスポ) 「横浜M、ホーム初黒星…首位とは勝ち点差拡大「6」

 (サンスポ) 「E・ジュニオ&チアゴ・マルチンス不在の横浜M、
           清水に痛恨の敗戦。FC東京との勝ち点差は6に

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 清水戦・プレビュー>2019年J1リーグ第21節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

この“夏ソング/夏うた”がすごい!2019年(その1)


Ymd96_bakansuokinawa20120729_tp_v


 2019年に発売された邦楽(J-POP)の夏ソング/夏の歌の中から独断と偏見で何曲か選んで紹介してみましょう


 大枠の対象となるのはもちろん“夏の歌”ですが、タイトルや歌詞に夏のキーワードが入っていない、なんとなく夏っぽい歌(MVやタイアップCMが夏の風景等)も対象に入れています

 そしてその中から、自分が気に入った曲はもちろん、人気曲、話題曲、有名アーティストの曲などを含めてセレクトしてみました


 "★"横の曲名部分のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 ジャケット写真とその横の曲名部分のリンク先は「iTunes」の詳細ページ


  NEXT >>> この“夏ソング/夏うた”がすごい!2019年(その2)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


夏のどこかへ / WANIMA

   シングル『Summer Trap!!』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


真夏の夜の匂いがする / あいみょん

   シングル『真夏の夜の匂いがする』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イコール / sumika

   シングル『イコール / Traveling』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


PA PA YA!! (feat. F.HERO) / BABYMETAL

   配信シングル『PA PA YA!! (feat. F.HERO) 』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


海の幽霊 / 米津玄師

   配信シングル『海の幽霊』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Summer Time Magic / 雨のパレード

   配信シングル『Summer Time Magic』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


VS / ポルノグラフィティ

   シングル『VS』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ボン・デ・フェスタ / でんぱ組.inc

   配信シングル『ボン・デ・フェスタ』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> この“夏ソング/夏うた”がすごい!2019年(その2)


 【 「夏ソング/夏の歌」関連記事 】

 この“夏ソング/夏うた”がすごい!2018年(その1~4) (18.8.16)

 この夏ソング(MV)がすごい!2017年(その1~7) (17.7.11)

 夏ソング/夏の歌セレクション(2016年上・下半期) (16.5.23)

 夏ソング/夏の歌セレクション(2015年) (15.7.2)

 夏ソング/夏の歌ベストセレクション(2010年代・前期) (15.7.21)

 夏ソング/夏の歌ベストセレクション(2000年代・後期) (15.7.25)
 夏ソング/夏の歌ベストセレクション(2000年代・前期) (15.7.28)

 夏ソング/夏の歌ベストセレクション(1990年代・後期) (16.8.13)


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

2019年8月 2日 (金)

「このミス2020年版」月別ランクイン候補作品(2019年9月)


Gapaku3298_tp_v


 これで11年目となる“月別ランクイン候補作品”ですが、「このミステリーがすごい!2020年版」対象作品についても引き続き実施していこうと思います。

 この“月別ランクイン候補作品”とは、自分は日頃から“どんな作品が「このミス」にランクインしそうかな?”と色々とチェックしているので、どうせならそれを刊行された月(奥付記載の月)別にまとめてしまおう!ということで始めた企画です。

 ここでは、とりあえず「このミス」の対象になりそうな作品をピックアップして、作者やシリーズの「このミス」実績ごとに分けて並べています。

 なお、読んだうえでのランクインするかどうかの予想に関しては、「このミステリーがすごい!2020年版」ランキング(順位)予想の方をご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年9月発売の「このミス」ランクイン実績のあるシリーズ作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * シリーズ過去作品の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事

 法月綸太郎の消息 / 法月綸太郎 (11作) * シリーズ14作目
        〈3作目「頼子のために」が91年版16位にランクイン〉
        〈4作目「一の悲劇」が92年版19位にランクイン〉
        〈5作目「ふたたび赤い悪夢」が93年版18位にランクイン〉
        〈7作目「二の悲劇」が95年版10位にランクイン〉
        〈8作目「法月綸太郎の新冒険」が00年版11位にランクイン〉
        〈10作目「生首に聞いてみろ」が05年版1位にランクイン〉
        〈12作目「キングを探せ」が13年版8位にランクイン〉

 カナダ金貨の謎 / 有栖川有栖 (8作) * シリーズ27作目
        〈17作目「乱鴉の島」が07年版19位にランクイン〉
        〈24作目「鍵の掛かった男」が16年版8位にランクイン〉
        〈25作目「狩人の悪夢」が18年版6位にランクイン〉
        〈26作目「インド倶楽部の謎」が19年版14位にランクイン〉


 犯人IAのインテリジェンス・アンプリファー / 早坂吝 (2作) * シリーズ2作目
        〈1作目「探偵AIのリアル・ディープラーニング」が19年版19位にランクイン〉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年9月発売の「このミス」ランクイン実績作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数

 Iの悲劇 / 米澤穂信 (14作)
 さすらいのキャンパー探偵 水平線がきらっきらっ / 香納諒一 (6作) * シリーズ2作目
 遠い他国でひょんと死ぬるや / 宮内悠介 (4作)
 神とさざなみの密室 / 市川憂人 (3作)
 罪と祈り / 貫井徳郎 (3作)
 PO 守護神の槍 警視庁身辺警戒員・片桐美波 / 深町秋生 (2作) * シリーズ2作目
 そして誰も死ななかった / 白井智之 (2作)
 極上の罠をあなたに / 深木章子 (2作)
 犯人選挙 / 深水黎一郎 (2作)
 medium 霊媒探偵城塚翡翠 / 相沢沙呼 (1作)
 オーガ(ニ)ズム / 阿部和重 (1作) * シリーズ3作目
 落日 / 湊かなえ (1作)
 高座のホームズみたび 昭和稲荷町らくご探偵 / 愛川晶 (1作) * シリーズ3作目
 カッコウの微笑み / 福田和代 (1作)
 貧乏神あんど福の神 / 田中啓文 (1作)
 天保十四年のキャリーオーバー / 五十嵐貴久 (1作)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年9月発売の「このミス」ランクイン実績なしも
          21~40位に入ったことのある作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、過去の「このミス」21~40位作品数

 絶望スクール 池袋ウエストゲートパークXV / 石田衣良 <2作> * シリーズ15作目
 逃避行 / 小杉健治 <2作>
  / 赤松利市 <1作>
 紅蓮館の殺人 / 阿津川辰海 <1作>
 展望塔のラプンツェル / 宇佐美まこと <1作>
 死にゆく者の祈り / 中山七里 <1作>
 不審者 / 伊岡瞬 <1作>
 定価のない本 / 門井慶喜 <1作>
 頂上捜査 / 安東能明 <1作>
 高校事変 III / 松岡圭祐 <1作> * シリーズ3作目

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年9月発売の
    日本推理作家協会賞(推協賞)短編部門の受賞作・候補作
    および年間傑作選アンソロジー選出作を収録した作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ()内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数
 * 作者名横のカッコ<>内は、過去の「このミス」21~40位作品数
   (「このミス」ランクイン作家の場合は省略)
 * 他の項目と重複している作品もあります

[ ]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年9月発売のミステリ(エンタメ)系新人賞受賞(候補)作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

[ “江戸川乱歩賞”受賞作 ]
 ノワールをまとう女 / 神護かずみ


[ “大藪春彦新人賞”受賞作 ]
 愚か者の身分 / 西尾潤


[ “メフィスト賞”受賞作 ]
 絞首商會 / 夕木春央


[ “角川春樹小説賞”受賞作 ]
 ブラックシープ・キーパー / 柿本みづほ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年9月発売の
     「このミス」で40位以内に入ったことはないものの
     「本格ミステリ・ベスト10(本)」
     「週刊文春ミステリーベスト10(春)」
     「ミステリが読みたい!(早)」
     にはランクイン経験のある作家の作品 <<

 * 「週刊文春ミステリーベスト10」は
   (「このミス」が始まった)1988年以降のランクイン作家のみ対象
 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年9月発売の「このミス」の候補かもしれない作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 嘘と正典 / 小川哲
 虎を追う / 櫛木理宇
 楽園の真下 / 荻原浩
 雨に消えた向日葵 / 吉川英梨
 屑の結晶 / まさきとしか
 乙女の悲 編集者 風見菜緒の推理 / 鏑木蓮 * シリーズ2作目
 ムゲンのi (上・下) / 知念実希人
 戯作屋伴内捕物ばなし / 稲葉一広
 よろず屋お市 深川事件帖 / 誉田龍一
 影がゆく / 稲葉博一
 廃墟の白墨 / 遠田潤子
 おるすばん / 最東対地
 あの日に帰りたい 駐在日記 / 小路幸也
 明日の僕に風が吹く / 乾ルカ
 きっと、誰よりもあなたを愛していたから / 井上剛
 昨夜は殺れたかも / 藤石波矢&辻堂ゆめ
 三日月邸花図鑑 花の城のアリス / 白川紺子
 魔性 / 明野照葉
 たとえ君の手をはなしても / 沢村基
 白い濁流 / 小薮浩二郎

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年9月発売の宝島社作品 <<

 * 「このミス」では集計対象外(「本ミス」「文春」「早ミス」は対象)
 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 操る男 警視庁捜査一課・ヨミヅナ / 田村和大 * シリーズ2作目

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> Amazonに販売ページが作られる前の主な9月発売予定作品 <<

 * 作者名横の()内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数
 * 作者名横の<>内は、過去の「このミス」21~40位作品数
   (ランクイン実績作家の場合は省略)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス2020年版」月別ランクイン候補作品(2019年10月)

 「このミス2020年版」月別ランクイン候補作品(2019年8月) <<< PREV


 「月別ランクイン候補作品」の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2019年8月 1日 (木)

☆ 清水戦・プレビュー>2019年J1リーグ第21節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


 ☆ 8/3(土) 19:00~ J1リーグ 第21節

     vs 清水エスパルス(日産スタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【リーグ順位】を見よ!!


 << リーグ戦の順位 >>

  マリノス:「  2位 12勝 3分 5敗 勝点 36 35得 25失 得失 +10 」
  清水  :「  14位  6勝 4分 10敗 勝点 22 26得 42失 得失 -16 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 清水戦は、公式戦通算で「29勝 13分 26敗」、リーグ戦通算で「25勝 11分 21敗」といずれもわずかながら勝ち越しているのですが、リーグ戦ホームで「8勝 6分 14敗」、アウェーで「17勝 5分 7敗」と、お互いに“ホームで弱くアウェーで強い”という結果に。

 この傾向は近年だけみても当てはまっていて、リーグ戦ホームでは3試合勝ちなし中(0勝 1分 2敗)なのに対し、アウェーでは2013年から昨年まで5連勝と、その戦績は対照的となっています。

 とはいえ、2008年から昨年までのリーグ戦は苦手なホームを合わせても(引き分けが多いながら)20戦してわずか3敗(10勝 7分 3敗)で、2012年から昨年までだと「8勝 2分 2敗」と勝率が高くなるなど、近年はホーム・アウェーに関わらず相性は良好でした。

 しかし、昨年の後半戦(ホーム)では●1-2で逆転負け(ドゥシャンが退場)、今年の前半戦(アウェー)は終了間際に2点奪われて●2-3で逆転負け(マルコス ジュニオールが退場)と、結構ダメージの大きい内容で連敗中なので、現時点ではあまり相性の良さは感じられないですかね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合で勝利すると........
   > 7試合“ホーム連勝”達成 (マリノス歴代 2位タイ)

 ★今回の試合で勝利か引き分けだと........
   > 11試合連続“ホーム負けなし”達成 (マリノス歴代 4位タイ)

 ★今回の試合に敗れると........
   > 3試合“同一カード 連敗”達成 (マリノス歴代 8位タイ)


 ★今回の試合で得点すると........
   > 12試合連続“同一カード 得点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)
   > 11試合連続“同一カード ホーム得点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)

 ★今回の試合で3失点以上だと........
   > 2試合連続“同一カード 3失点以上”達成 (マリノス歴代 5位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】を見よ!!


 遠藤渓太が出場すると、マリノス所属時公式戦通算118試合出場となり、渡邉千真(09-11)を抜いてマリノス歴代単独45位となります。

 喜田拓也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算119試合出場となり、那須大亮(02-07)と並びマリノス歴代30位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】を見よ!!


 仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代24位タイとなります。

 仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代23位タイとなります。

 仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算20ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)を抜いてマリノス歴代単独25位となります。


 栗原勇蔵が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)・仲川輝人と並びマリノス歴代25位タイとなります(仲川輝人もゴールした場合は26位タイ)。

 栗原勇蔵が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代24位タイとなります。

 栗原勇蔵が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代23位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】 マリノス: チアゴ マルチンス、 清水 : なし

 【出場停止にリーチ】 マリノス: 喜田拓也、ティーラトン

 【怪我等で欠場予定】
     マリノス: 高野遼エジガル ジュニオ

 【6月以降の新加入(復帰)&退団選手】
      < マリノス >
       (in) 泉澤仁(←ポゴニ・シュチェチン)
       (in) 伊藤槙人(←水戸)
       (in) 中林洋次(←広島)

       (out) イッペイ シノヅカ(→大宮)
       (out) 天野純(→スポルティング・ロケレン)
       (out) 原田岳(→相模原)
       (out) 飯倉大樹(→神戸)


      < 清水 >
       (in) 吉本一謙(←FC東京)
       (in) 福森直也(←大分)
       (in) ジュニオール ドゥトラ(←コリンチャンス・パウリスタ)

       (out) 西村恭史(→岡山)
       (out) ヴァンデルソン(→バイーア)
       (out) 北川航也(→SKラピード・ウィーン)

 【日本代表】
    マリノス: 畠中槙之輔、三好康児
    清水  : 立田悠悟

 【U-22日本代表】
    マリノス:
    清水  :

 【U-20日本代表】
    マリノス: 山田康太
    清水  : (滝裕太)

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身(トップチームに昇格せず)
    マリノス:
    清水  : 六反勇治
     (元マリノス選手出場記録ファイル

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト


 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「横浜GK朴一圭、ホーム不敗継続へ「結果が大事」」 (8/3)
   > 「【横浜M】今季10戦無敗のホームで882日ぶり首位へ」 (8/3)

   > 「清水MF西沢健太「自分が先頭に」北川の移籍で決意」 (8/2)
   > 「【清水】河井、8年目で初“本職”司令塔「楽しい」移籍・北川の代役筆頭候補」 (8/2)
   > 「【J試合情報】横浜F・マリノスvs清水エスパルス 第21節」 (8/2)

   > 「【清水】立田、移籍の“北川魂”継承「中心になっていく」」 (8/1)

   > 「清水FW北川航也 オーストリアの名門ラピッド・ウィーンへ完全移籍、4年契約と発表」 (7/31)
   > 「清水 大分からDF福森を獲得 FWドゥトラも完全移籍で加入」 (7/31)
   > 「清水にブラジル人FWドゥトラ加入、3日デビューも」 (7/31)

   > 「横浜三好トップ下先発で首位奪取誓う「自信はある」」 (7/30)
   > 「DF吉本 清水入り決め手は「篠田監督と一緒に戦いたい」 入団会見で守備での貢献誓う」 (7/30)

   > 「横浜FWジュニオ、左足骨折で全治3カ月 得点源が離脱…」 (7/29)

   > 「横浜に広島GK中林が移籍「憧れのユニホーム」」 (7/28)


 【TV中継】
  (生) なし

  (録) なし

  (配信)08/03(土) 19:00~  DAZN

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 清水戦・データボックス>2019年J1リーグ第21節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ