にほんブログ村2

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月30日 (日)

◎CBC賞&ラジオNIKKEI賞(2019年)穴馬予想&結果


< 6月30日(日)に行われるCBC賞(GIII)ラジオNIKKEI賞(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【CBC賞】


 中京の芝1200mで行われる重賞(GIII)です。

 今週からいよいよ夏競馬が開幕しますが、自分は夏競馬との相性が最悪で、“上半期の間に蓄えた収支プラス分を夏競馬で全て吐き出したうえでの秋冬勝負”というのが例年お決まりのパターンとなっています。

 ただ、年間を通してボロボロの馬券成績だった昨年は、なぜか苦手なはずの夏競馬だけ収支プラマイほぼゼロと自分にしてはなかなかの結果だったので、果たして上半期絶好調だった今年の夏競馬はどうなりますでしょうか....。

 それでまずは短距離のハンデ戦という夏競馬らしい超難解なレースとなりますが、ここは牝馬のキョウワゼノビアを◎にしてみましょう。

 6歳馬ながら重賞の出走は昨秋~今年2月の3戦のみで、しかもいずれも掲示板にすら載れていないものの、近走は左回りのLで2戦連続で33秒台の上がりを出しての0.2秒差3着と好走していますし、あまり走り慣れていない1200mが逆に良い影響となるなら重賞でも一発あるのではないかということで、この馬に期待してみることに。


  ◎ キョウワゼノビア / 中井裕二 (8)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ラジオNIKKEI賞】


 福島の芝1800mで行われる3歳ハンデ重賞(GIII)です。

 こちらも、3歳馬のハンデ戦で(これを書いている時点で)全ての馬の複勝最低オッズが2倍以上の混戦という超難解レースとなっていますが、ここは思い切って牝馬のサヴォワールエメを◎にしてみましょう。

 新馬戦を勝った直後に挑んだGI・阪神JFでは後方の位置取りとなった影響もあってか8着に敗れたものの、続く500万下は牡馬相手に逃げ切り勝ち、そして前走の白百合Sは(これまで増えてきた馬体重を一気に10kgも減らしたうえで)逃げて0.3秒差5着と、ここ2戦は逃げて好走しています。

 ただ今回は同系馬が多くいるのが不安とはいえ、何が何でも逃げなければならないという馬でもなさそうですし、やはり今回のメンバーで最軽量となる51kgのハンデは(まだ底を見せていないこの馬にとって)かなり有利になるのではないかとみて、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ サヴォワールエメ / 内田博幸 (8)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  3/16   18.8%  -4,080円  75.4%

☆19年通算   >  26/109  23.9%  +8,120円  107.2%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎帝王賞(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎スパーキングレディーC(2019年)穴馬予想&結果

2019年6月29日 (土)

☆ FC東京戦・データボックス>2019年J1リーグ第17節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


 ☆ 6/29(土) J1リーグ 第17節・FC東京戦 (味スタ)


  ●2-4 (前半1-2、後半1-2)

  主審: 荒木友輔  入場者数:33,705人

  <得点>
   1-0 マルコス ジュニオール (横浜・前半15分/公式動画
   1-1 ナ サンホ       (東京・前半17分/公式動画
   1-2 永井謙佑        (東京・前半38分/公式動画
   1-3 ディエゴ オリヴェイラ (東京・後半10分/公式動画
   1-4 ディエゴ オリヴェイラ (東京・後半17分/公式動画
   2-4 仲川輝人        (横浜・後半38分/公式動画

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「同一カード 連敗」記録 > 3連敗 達成 <マリノス歴代 8位タイ>


 <記録ストップ>

  ・


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】


 喜田拓也が、マリノス所属時公式戦通算140試合出場となり、鈴木正治(93-97)を抜いてマリノス歴代単独37位となりました。


  <出場ランクファイル>  <出場記録ファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【選手得点情報】


 仲川輝人が、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵と並びマリノス歴代26位タイとなりました。


  <ゴールランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【観客動員情報】


 観客動員 > 33,705人

  > FC東京戦・ランキング ベスト・5位
     (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ、天皇杯)


  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】


 J1リーグ 順位(土曜終了時暫定) : 2位 (前節 2位)
         < 9勝 3分 5敗  勝点 30 得点 29 失点 24 得失点差 +5 >

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ / 試合レポート

 (ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (Jリーグ公式) 「首位攻防戦は4ゴールを奪ったFC東京が勝利

 (選手コメント) 「Jリーグ公式

 (監督コメント) 「Jリーグ公式

 (ゲキサカ) 「首位攻防戦で圧巻4発!! 連敗抜けたFC東京、
              レアル行き久保へ“餞別”首位ターン

 (ゲキサカ) 「首位攻防戦で逆転負け…
           “一番上”を見据えた横浜FM喜田「向上の余地ある」

 (ゲキサカ) 「ブラジルで輝いた横浜FM三好、帰国後2日でJ出場「切り替えて」

 (ゲキサカ) 「レアル移籍の久保建英、
           横浜FMにもFC東京にも感謝「一生忘れない」

 (ドメサカブログ) 「FC東京が4ゴール奪う逆転勝利で連敗ストップ!
                    上位対決制し白星で久保建英を送り出す


 (スポニチ) 「横浜、先制も今季ワースト4失点 首位浮上の好機逃す

 (日刊スポーツ) 「横浜4失点大敗、南米選手権帰り三好投入も実らず

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「横浜M・ポステコグルー監督、守備崩壊で屈し
                 「今日のような試合から学ばないと」

 (サンスポ) 「横浜M、三好奮闘も奪首ならず「チャンス作れていない」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ FC東京戦・プレビュー>2019年J1リーグ第17節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2019年6月28日 (金)

☆ FC東京戦・プレビュー>2019年J1リーグ第17節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


 ☆ 6/29(土) 19:00~ J1リーグ 第17節

     vs FC東京(味の素スタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【リーグ順位】を見よ!!


 << リーグ戦の順位(暫定) >>

  マリノス:「  2位  .9勝 3分 4敗 勝点 30 27得 20失 得失 +7 」
  東京  :「  1位 10勝 3分 3敗 勝点 33 21得 10失 得失 +11 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 東京はマリノスにとって長年天敵となっていた相手で、東京がJ1に上がる前には天皇杯で敗れ(1997年)ナビスコカップでも敗退させられ(1999年)、FC東京のJ1昇格後もリーグ戦で5試合勝ちがありませんでした。

 それでも、2012-13年にはリーグ戦で(4戦)3勝するなど以前ほどの苦手意識はなくなって来たようにも感じられたものの、2014年から2016年までは6戦してわずか1勝(1勝 2分 3敗)と苦手な相手に逆戻り。

 しかし、2017年にはリーグ戦で2連勝し、昨年のルヴァンカップ(グループステージ)でも「1勝 1分 0敗」と負けなしで、再び苦手克服かと思われたのですが、続くリーグ戦(アウェー)では●2-5で大敗し、さらにホームでも●0-1で敗れているので、昨年の対戦における印象としてはあまり良くないですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合で負けると........
   > 3試合“同一カード 連敗”達成 (マリノス歴代 8位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】を見よ!!


 大津祐樹が出場すると、Jリーグ通算150試合出場(J2も含む)達成にリーチとなります。

 喜田拓也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算140試合出場となり、鈴木正治(93-97)を抜いてマリノス歴代単独37位となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】を見よ!!


 エジガル ジュニオが得点すると、リーグ戦5試合連続ゴールとなり、ビスコンティ(94-95年に達成)、安貞桓(2004年に達成)と並びマリノス歴代4位タイとなります。


 栗原勇蔵が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代25位タイとなります。

 栗原勇蔵が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代24位タイとなります。


 仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵と並びマリノス歴代26位タイとなります(栗原勇蔵もゴールした場合は27位タイ)。

 仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代25位タイとなります。

 仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代24位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】 マリノス: なし、 東京 : なし

 【出場停止にリーチ】 マリノス: ティーラトン

 【怪我等で欠場予定】
     マリノス: 高野遼扇原貴宏ドゥシャン

 【他クラブからの新加入(復帰)選手】
      < マリノス >
       朴一圭(←琉球)
       ティーラトン(←ムアントン)
       高野遼(←甲府)
       広瀬陸斗(←徳島)
       三好康児(←川崎F)
       マルコス ジュニオール(←フルミネンセ)
       李忠成(←浦和)
       エジガル ジュニオ(←バイーア)
       中川風希(←琉球)
       和田拓也(←広島)
       泉澤仁(←ポゴニ・シュチェチン) * 登録前

      < 東京 >
       児玉剛(←山形)
       ナ サンホ(←光州)
       宮崎幾笑(←新潟)
       ユ インス(←福岡)
       アルトゥール シルバ(←ヴォトゥポランゲンセ)
       ジャエル(←グレミオ)
       田川亨介(←鳥栖)
       ナッタウット(←バンコクユナイテッド)

 【日本代表】
    マリノス: 畠中槙之輔、三好康児
    東京  : 室屋成、橋本拳人、永井謙佑

 【U-22日本代表】
    マリノス:
    東京  : 波多野豪、岡崎慎

 【U-20日本代表】
    マリノス: 山田康太
    東京  : 田川亨介、原大智

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身(トップチームに昇格せず)
    マリノス: 李忠成
    東京  :
     (元マリノス選手出場記録ファイル

 【ホームゲームイベント情報】  東京オフィシャル

 【チケット情報】  東京オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト


 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「ノッてる横浜MF三好、FC東京戦は切り札待機 南米選手権から合流」 (6/29)
   > 「レアル移籍の久保、29日味スタでお別れセレモニー 出場はせず…試合終了後に」 (6/29)
   > 「FC東京“久保ロス”深刻 指揮官「我慢して待つしか…」」 (6/29)

   > 「FC東京 レアル移籍のMF久保建英が29日横浜戦で別れの挨拶」 (6/28)
   > 「FC東京・長谷川監督、“久保ロス”も攻撃陣の奮起期待「違う選手が活性化して」」 (6/28)
   > 「長谷川監督「チャンスでもある」久保門出に花添える」 (6/28)
   > 「名古屋、太田宏介獲得へ 関係者「本人は新天地での挑戦に前向き」」 (6/28)

   > 「【F東京】29日・横浜M戦来場で「F東京特製ベアマスコットチャーム」を先着プレゼント」 (6/27)
   > 「【J試合情報】FC東京vs横浜F・マリノス 第17節」 (6/27)

   > 「FC東京 横浜戦は「Teddy Bear Day」 1万5000人に特製ベアマスコットチャーム配布」 (6/21)


 【TV中継】
  (生) 06/29(土) 19:00~  NHK BS1

  (録) なし

  (配信)06/29(土) 19:00~  DAZN

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ FC東京戦・データボックス>2019年J1リーグ第17節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2019年6月27日 (木)

「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 8位-1位


Goripaku7957_tp_v


 半年に一度ランキングを発表している“この邦楽ソングが(個人的に)すごい!”ですが、間もなく「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」のランキングを発表する予定です

 ただそちらの記事ですと、ランクインした楽曲をYouTube等で視聴したい場合には新たにページやアプリを開かなければならないため、その一手間を省略できるようにYouTubeのMV動画を埋め込んだ記事を改めて作ることに

 なおこのYouTube埋め込み版の方は、40位から1位に向けて発表していくカウントダウン方式となっています


 * 対象は2019年上半期(2018年12月~2019年5月)に発売された邦楽ソング

 * "順位"横の曲名部分のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 * ジャケット写真とその横の曲名部分のリンク先は「iTunes」の詳細ページ


  「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 16位-9位 <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【 8位 】 Up All Night / FABLED NUMBER

   アルバム『Millionaire』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 7位 】 おやすみ未来と恋乙女 / 星歴13夜

   シングル『おやすみ未来と恋乙女』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 6位 】 釣った魚にエサやれ / MOSHIMO

   アルバム『TODOME』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 5位 】 絢爛マイユース / でんぱ組.inc

   アルバム『ワレワレハデンパグミインクダ』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 4位 】 インダ ビュリフォデイ / Task have Fun

   シングル『インダ ビュリフォデイ』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 3位 】 ラピスラズリ / SEENA SHEEP SKIN

   ミニアルバム『FAKE FUR』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 2位 】 子♡丑♡寅♡卯♡辰♡巳♡ / でんぱ組.inc

   会場限定CD&配信シングル『子♡丑♡寅♡卯♡辰♡巳♡』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 1位 】 シャダーイクン / クマリデパート

   シングル『シャダーイクン』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 16位-9位 <<< PREV


 【 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事 】

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 1位-20位 (19.7.6)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 21位-40位 (19.6.20)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 1位-30位 (18.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 31位-60位 (18.12.19)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 1位-20位 (18.6.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 21位-40位 (18.6.16)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 1位-30位 (17.12.16)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 31位-60位 (17.12.1)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年/上半期」 (17.6.1)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 1位-25位 (16.12.27)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 26位-50位 (16.12.16)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年/上半期」 (16.7.19)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 1位-25位 (15.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 26位-50位 (16.1.4)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2014年」 (15.12.25)


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

2019年6月26日 (水)

「STEAM」 高畑悠 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に掲載の読切作品が、「STEAM(スチーム)です。


 作者の髙(高)畑悠(たかはた・ゆう)は、「げさくもの」で“第6回 3誌合同新人まんが賞NEXTCHAMPION(2018年下期)”の奨励賞を受賞し、その受賞作を“別冊少年チャンピオン(2019年3月号)”に掲載してデビュー。

 そして本作にてジャンプ系雑誌でのデビューとなりました(担当編集・浅井)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

色褪せた世界に 響くのは――

☆荒んだ世界に火を灯す、マフィアアクション読切47P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 (19.6.15)
  > 「原田金属生命体」 石川光貴 (19.6.16)
  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 (19.6.17)

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら (19.6.18)
  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 (19.6.19)
  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう (19.6.25)

  > 「STEAM」 高畑悠 (19.6.26)
  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 (19.6.21)
  > 「ダイヤモンドハーツ」 村山隆幸 (19.6.22)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 (19.6.23)
  > 「セカチャン」 茂呂善斧 (19.6.24)
  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 (19.6.20)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

◎帝王賞(2019年)穴馬予想&結果


< 6月26日(水)に行われる帝王賞(JpnI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【帝王賞】


 大井のダート2000mで行われる交流重賞(JpnI)です。

 ダート競馬の上半期を締めくくるグランプリレースですが、昨年の1・2着馬(ゴールドドリームケイティブレイブ)は不在ではあるものの、東京大賞典を勝ったオメガパフューム、川崎記念を勝ったミツバ、フェブラリーSを勝ったインティ、交流重賞と中央重賞で連勝中のチョウワウィザードと、昨年暮れ以降のGIや重賞を制している馬が多くいて、その他の馬の中にもGI馬が何頭もいるので、ビッグレースに相応しく面白いレースとなりそうですね。

 そして今回の交流重賞も、他のレースのような“複勝1点買い”ではなく、交流重賞の時のみの買い方である(あえて2倍台以下の馬を外しつつ、どの馬で当たっても総資金の2倍以上となるよう配分した)”単勝複数買い”でいくのですが、これを書いている以降にオッズが大きく変わる可能性があるかもしれません。

 なので、オッズがある程度固まって来てから最終予想を決定し、それをレースの約15分前までにはここに追記する予定です。


[ 追記 ]
 レース約1時間前のオッズを確認したところ、インティが2.3倍、オメガパフュームが2.9倍、チュウワウィザードが3.4倍、それ以降が20倍以上という完全3強な単勝オッズとなっていました。

 となると、オッズ的にインティは狙えず、オメガパフュームとチュウワウィザードのどちらか1頭のみを選ぶことになるのですが、ここは重賞連勝中&交流重賞2戦全勝のチュウワウィザードの方を選んでみまして、その他の馬は中央馬3頭と(近走が凡走続きですが突然の復活に期待して)サウンドトゥルーも狙ってみましょう。


  ◎ チュウワウィザード / 川田将雅 (1)
  △ アポロケンタッキー / 戸崎圭太 (2)
  △ サウンドトゥルー / 森泰斗 (6)
  △ オールブラッシュ / 田辺裕信 (7)
  △ ミツバ / 和田竜二 (10)

  << 単勝:◎△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 5     オメガパフューム  レーン 3
 2着 1  ◎ チュウワウィザード 川田将雅 2
 3着 14    ノンコノユメ    真島大輔 8
 4着 10 △ ミツバ        和田竜二 5
 5着 3     モジアナフレイバー 繁田健一 4


 結果的には二択に失敗したわけですが、最終予想決定時にオメガパフュームは2.9倍でこれ以上下がったら狙えないオッズになってしまうという不安があったことと、結局その直後に2頭の人気が逆転していたことを考えると、もし最終予想決定時点ですでにオメガパフュームが3番人気(3倍台)に変わっていたならこちらを選んでいたのではないかな....?なんて思ってしまいますね....。


  (×単勝:5 3.4倍)  ×不的中  1,200円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  3/14   21.4%  -2,080円  85.8%

☆19年通算   >  26/107  24.3% +10,120円  109.2%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎優駿スプリント(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎CBC賞&ラジオNIKKEI賞(2019年)穴馬予想&結果

2019年6月25日 (火)

「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に掲載の読切作品が、「破壊神シヴァ崎くん(はかいしん・シヴァさきくんです。


 作者のこういちろうは、“柏崎康一”名義にて「爆裂面接試験」で“第89回 赤塚賞(2018年下半期)”の佳作を受賞。

 そして「リベラル風紀委員 山田太郎」を“ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.1”に掲載してデビューを果たし(「リベラル風紀委員 山田太郎」 柏崎康一 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.1参照)、名義を変更した本作にて2度目の作品発表となりました(担当編集・井坂)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

“破壊”は“笑い”を“創造(つく)”る。

☆必笑保証! 過失的破壊コメディ読切33P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「甲本一(こういちろう/柏崎康一)」関連記事】

  > 「マッシュル -MUSHLE-」 甲本一 > 週刊少年ジャンプ新連載! (20.1.4)

  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.25)

  > 「リベラル風紀委員 山田太郎」 柏崎康一 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.1 (18.12.18)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 (19.6.15)
  > 「原田金属生命体」 石川光貴 (19.6.16)
  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 (19.6.17)

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら (19.6.18)
  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 (19.6.19)
  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう (19.6.25)

  > 「STEAM」 高畑悠 (19.6.26)
  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 (19.6.21)
  > 「ダイヤモンドハーツ」 村山隆幸 (19.6.22)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 (19.6.23)
  > 「セカチャン」 茂呂善斧 (19.6.24)
  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 (19.6.20)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

◎優駿スプリント(2019年)穴馬予想&結果


< 6月25日(火)に行われる優駿スプリント(SII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【優駿スプリント】


 大井のダート1200mで行われる南関3歳重賞(SII)です。

 帝王賞の前日に行われる3歳馬によるスプリント重賞ですが、ここはケンガイアを◎にしてみましょう。

 これまで重賞に二度挑戦してどちらも二ケタ着順と結果が出ていませんが、両レース共に同世代牝馬の頂点を決めるSIではありました。

 それに、1500m以上の距離では3走して全て着外、1200m以下の距離では5走して全て馬券圏内(3勝)と、距離別で見てみれば戦績がはっきりとしているため、スプリント戦であれば重賞でも通用する可能性はあるのではないかということで、(馬名はちょっと不吉な感じに読めてしまうものの)この馬に期待してみることに。


  ◎ ケンガイア / 笹川翼 (7)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 11    ナガタブラック   伊藤裕人  6
 2着 6     ロイヤルビクトリー 森泰斗   2
 3着 9     トーセンボルガ   川島正太郎 10
 4着 2     ポッドギル     矢野貴之  4
 5着 10    フォルベルス    石崎駿   9

13着 7  ◎ ケンガイア     笹川翼   12


 スタートから強めに押していたのにいつの間にか後方の位置取りになっていたことから、やはり得意のスプリント戦とはいえ重賞レベルでは厳しかったのかもしれませんね...。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  3/13   23.1%   -880円  93.4%

☆19年通算   >  26/106  24.5% +11,320円  110.4%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎宝塚記念(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎帝王賞(2019年)穴馬予想&結果

2019年6月24日 (月)

「セカチャン」 茂呂善斧 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に掲載の読切作品が、「セカチャン」です。


 作者の茂呂善斧(もろ・よしよき)は、“溝口雄大”名義にて「セカチャン」で“第22回(2019年1月期)JUMP新世界漫画賞”の準入選を受賞(この作品はWeb掲載されています→少年ジャンプ+)。

 そしてその受賞作が今回掲載されてデビューとなりました(担当編集・高野)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

或る男の 数奇な人生の物語……

☆第22回新世界漫画賞準入選受賞!!
  圧巻の作劇で審査員を沸かせた
  「2回目」の人生の男のハードボイルドストーリー!!
  特別読切52P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「茂呂善斧」関連記事】

  > 「ホシクズの舟」 茂呂善斧 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.2 (19.7.18)

  > 「セカチャン」 茂呂善斧 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.24)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 (19.6.15)
  > 「原田金属生命体」 石川光貴 (19.6.16)
  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 (19.6.17)

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら (19.6.18)
  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 (19.6.19)
  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう (19.6.25)

  > 「STEAM」 高畑悠 (19.6.26)
  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 (19.6.21)
  > 「ダイヤモンドハーツ」 村山隆幸 (19.6.22)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 (19.6.23)
  > 「セカチャン」 茂呂善斧 (19.6.24)
  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 (19.6.20)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

「さよならマヌケな誘拐犯さん」 百瀬直 > 週刊少年ジャンプ読切!

 “超巨星新人読切2連弾”の第2弾として週刊少年ジャンプの2019年31号(7月1日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「さよならマヌケな誘拐犯さん」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の百瀬直(ももせ・なお)は、「さよならマヌケな誘拐犯さん」で“第97回 手塚賞(2019年上半期)”の準入選を受賞。

 そしてその受賞作が今回掲載されてデビューとなりました(担当編集・高野)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

二人がこうして出会ったのは
 偶然か、必然か―――

☆新たな時代の幕開けへ!令和を照らす英傑降臨!
  超新星新人読切2連弾第2弾!! 手塚賞準入選受賞!
  18歳の贈るハートフルストーリー!! 特別読切31P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「百瀬直」関連記事】

  > 「ポポ」 百瀬直 > 週刊少年ジャンプ読切! (20.9.23)

  > 「街角のピアノマン」 百瀬直 > ジャンプGIGA 2020 WINTER (19.12.24)

  > 「さよならマヌケな誘拐犯さん」 百瀬直 > 週刊少年ジャンプ読切! (19.6.24)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年6月23日 (日)

「時をかけるパリピ」 俣野響 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に掲載の読切作品が、「時をかけるパリピ(ときをかける・パリピ)です。


 作者の俣野響(またの・ひびき)は、「時をかけるパリピ」で“第21回(2018年12月期)JUMP新世界漫画賞”の佳作&超新星賞を受賞(この作品はWeb掲載されています→少年ジャンプ+)。

 そしてその受賞作が今回掲載されてデビューとなりました(担当編集・井坂)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

タイムリープって、マジ卍。

☆第21回JUMP新世界漫画賞佳作&超新星賞受賞!
  SFドラマ読切47P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「俣野響」関連記事】

  > 「潜入捜査官鬼ヶ島」 俣野響 > ジャンプGIGA 2020 SUMMER (20.7.26)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.23)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 (19.6.15)
  > 「原田金属生命体」 石川光貴 (19.6.16)
  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 (19.6.17)

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら (19.6.18)
  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 (19.6.19)
  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう (19.6.25)

  > 「STEAM」 高畑悠 (19.6.26)
  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 (19.6.21)
  > 「ダイヤモンド・ハーツ」 村山隆幸 (19.6.22)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 (19.6.23)
  > 「セカチャン」 茂呂善斧 (19.6.24)
  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 (19.6.20)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

◎宝塚記念(2019年)穴馬予想&結果


< 6月23日(日)に行われる宝塚記念(GI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【宝塚記念】


 阪神の芝2200mで行われる重賞(GI)です。

 上半期を締めくくるグランプリレースですが、ここはエタリオウを◎にしてみましょう。

 未勝利戦を勝った後は9戦して2着7回(1着はなし)という勝ち運に見放された馬ですが、自分は昔からこういった“毎度のように好走するのになかなか勝てない馬”が好きなのです(シックスセンスとかシーキングザダイヤとか....)。

 ただこれまではGIでも人気を背負っていたため(ダービーより後は)穴として狙えなかったものの、前走のGI・天皇賞(春)では2着どころか4着と馬券圏外になったこともあってか今回は複勝が2倍以上付きそうなほどに人気が下がっていますし、その前走は3着馬とはクビ差と惜しい走りは見せているのでここでも馬券圏内のチャンスは充分にありそうなので、ようやく穴(複勝2倍以上)として狙えるようになったこの馬に期待することにしました。


  ◎ エタリオウ / 横山典弘 (3)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  3/12   25.0%   +120円  101.0%

☆19年通算   >  26/105  24.8% +12,320円  111.4%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎東京ジャンプS(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎優駿スプリント(2019年)穴馬予想&結果

「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 16位-9位


Goripaku7957_tp_v


 半年に一度ランキングを発表している“この邦楽ソングが(個人的に)すごい!”ですが、間もなく「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」のランキングを発表する予定です

 ただそちらの記事ですと、ランクインした楽曲をYouTube等で視聴したい場合には新たにページやアプリを開かなければならないため、その一手間を省略できるようにYouTubeのMV動画を埋め込んだ記事を改めて作ることに

 なおこのYouTube埋め込み版の方は、40位から1位に向けて発表していくカウントダウン方式となっています


 * 対象は2019年上半期(2018年12月~2019年5月)に発売された邦楽ソング

 * "順位"横の曲名部分のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 * ジャケット写真とその横の曲名部分のリンク先は「iTunes」の詳細ページ


  NEXT >>> 「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 8位-1位

  「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 24位-17位 <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【 16位 】 LINDAMAN / SHIMA

   アルバム『Blast』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 15位 】 キラキラ / 桜エビ〜ず

   配信シングル『キラキラ』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 14位 】 LET IT DIE~New day~ / BO-PEEP

   アルバム『Colors』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 13位 】 PROJECTION / PassCode

   アルバム『CLARITY』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 12位 】 ADAMAS / LiSA

   シングル『赤い罠(who loves it?)/ADAMAS』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 11位 】 太陽系観察中生命体 / でんぱ組.inc

   アルバム『ワレワレハデンパグミインクダ』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 10位 】 Riff / INNOSENT in FORMAL

   ミニアルバム『INNOSENT 1 ~Into the new world~』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 9位 】 ときめき宣伝部のVICTORY STORY / ときめき♡宣伝部

   シングル『ときめき♡宣伝部のVICTORY STORY/青春ハートシェイカー』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 8位-1位

  「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 24位-17位 <<< PREV


 【 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事 】

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 1位-20位 (19.7.6)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 21位-40位 (19.6.20)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 1位-30位 (18.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 31位-60位 (18.12.19)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 1位-20位 (18.6.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 21位-40位 (18.6.16)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 1位-30位 (17.12.16)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 31位-60位 (17.12.1)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年/上半期」 (17.6.1)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 1位-25位 (16.12.27)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 26位-50位 (16.12.16)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年/上半期」 (16.7.19)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 1位-25位 (15.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 26位-50位 (16.1.4)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2014年」 (15.12.25)


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

2019年6月22日 (土)

☆ 松本戦・データボックス>2019年J1リーグ第16節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


 ☆ 6/22(土) J1リーグ 第16節・松本山雅FC戦 (日産ス)


  ○1-0 (前半0-0、後半1-0)

  主審: 木村博之  入場者数:27,364人

  <得点>
   1-0 エジガル ジュニオ  (横浜・後半35分/公式動画

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「ホーム負けなし」記録 > 8試合連続 達成 <マリノス歴代 6位タイ>

  ・「同一カード 無失点」記録 > 3試合連続 達成 <マリノス歴代 4位タイ>

  ・「同一カード ホーム無失点」記録 > 2試合連続 達成 <マリノス歴代 9位タイ>


 <記録ストップ>

  ・


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】


 天野純が、J1リーグ戦通算100試合出場を達成しました。

 大津祐樹が、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成しました。

 喜田拓也が、マリノス所属時公式戦通算139試合出場となり、鈴木正治(93-97)と並びマリノス歴代37位タイとなりました。

 遠藤渓太が、マリノス所属時公式戦通算112試合出場となり、ファビオ(13-16)と並びマリノス歴代47位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <出場記録ファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【選手得点情報】


 エジガル ジュニオが、リーグ戦4試合連続ゴールを達成し、マリノス歴代6位タイとなりました。


  <ゴールランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【観客動員情報】


 観客動員 > 27,364人

  > 松本戦・ランキング ベスト・2位
     (対象試合:リーグ戦、チャンピオンシップ、ルヴァンカップ、天皇杯)


  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】


 J1リーグ 順位(暫定) : 2位 (前節 4位)
         < 9勝 3分 4敗  勝点 30 得点 27 失点 20 得失点差 +7 >

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ / 試合レポート

 (ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (Jリーグ公式) 「80分にエジガル・ジュニオ。
             横浜FMが苦しみながらも勝点3奪取

 (選手コメント) 「Jリーグ公式

 (監督コメント) 「Jリーグ公式

 (ゲキサカ) 「エジガル単独トップの8点目!!
          松本こじ開けた横浜FM、勢い持って首位攻防戦へ

 (ゲキサカ) 「4戦連発&得点ランク単独首位!!
            横浜FMエジガル「チームが好調なおかげ」

 (ゲキサカ) 「“旧友”振り切り決勝アシスト!
             横浜FM大津「前半に試合を見ていて…」

 (ドメサカブログ) 「絶好調のエジガル・ジュニオが4戦連発!
               横浜FMがウノゼロ勝利でホーム4連勝飾る


 (スポニチ) 「横浜、暫定2位浮上 FWエジガル4戦連発、得点単独トップ

 (日刊スポーツ) 「横浜大津がV弾アシスト「余裕あった」三好から刺激

 (スポーツ報知) 「“三好代役”大津がVアシスト…絶妙スルーパスをエジガルジュニオ決めた

 (サンスポ) 「E・ジュニオが止まらない!華麗なターンからの4戦連発弾で
          松本下した横浜FMが今季ホーム無敗継続

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 松本戦・プレビュー>2019年J1リーグ第16節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

「ダイヤモンド・ハーツ」 村山隆幸 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に掲載の読切作品が、「ダイヤモンド・ハーツ」です。


 作者の村山隆幸(むらやま・たかゆき)は、「友へ。」で“新世代サンデー賞(2018年2月期)”の努力賞を受賞(WEBサンデー参照)。

 続いて、「ダイヤモンド・ハーツ」で“第20回(2018年11月期)JUMP新世界漫画賞”の佳作&超新星賞を受賞し(この作品はWeb掲載されています→少年ジャンプ+)、今回その受賞作が掲載されてデビューとなりました(担当編集・片山)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆第20回JUMP新世界漫画賞佳作&超新星賞を受賞!
  土龍(モグラ)バトル読切45ページ!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 (19.6.15)
  > 「原田金属生命体」 石川光貴 (19.6.16)
  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 (19.6.17)

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら (19.6.18)
  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 (19.6.19)
  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう (19.6.25)

  > 「STEAM」 高畑悠 (19.6.26)
  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 (19.6.21)
  > 「ダイヤモンド・ハーツ」 村山隆幸 (19.6.22)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 (19.6.23)
  > 「セカチャン」 茂呂善斧 (19.6.24)
  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 (19.6.20)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

◎東京ジャンプS(2019年)穴馬予想&結果


< 6月22日(土)に行われる東京ジャンプステークス(J・GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【東京ジャンプステークス】


 東京の芝3110mで行われる障害重賞(J・GIII)です。

 障害GI・中山グランドJの2・3・4着馬が早くも再戦となりますが、ここは10歳馬ながらGI出走が一度もないビットアレグロを◎にしてみましょう。

 重賞自体の出走もこれまで2戦のみであるものの、いずれも今回と同じ東京3110mのコースで、2年前のこのレースが3着、昨年の東京ハイJが5着とどちらも上位に来ていますし、近走におけるOPでの掲示板に載るのがやっとという戦績も若い馬たちより重い斤量を背負うことが多かった影響があったのかもしれないので、メンバーは強いとはいえコース相性から一発あるのではないでしょうか。


  ◎ ビットアレグロ / 蓑島靖典 (13)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  3/10   30.0%  +2,120円  120.4%

☆19年通算   >  26/103  25.2% +14,320円  113.5%

  * レース前までの成績

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎京成盃グランドM(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎宝塚記念(2019年)穴馬予想&結果

2019年6月21日 (金)

「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に掲載の読切作品が、「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL(トーキョー・グラインド・ホラー・チャンネル)です。


 作者の仲間只一(なかま・ただいち)は、「エイリアンズエイジ」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2015年8月期)”の佳作&グランドトレジャー賞を受賞し、その受賞作を“ジャンプNEXT!! 2015 vol.6”に掲載してデビュー(「エイリアンズエイジ」 仲間只一 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.6参照)。

 続いて「空想科学少年探偵」を“ジャンプGIGA 2017 vol.1”に掲載し(「空想科学少年探偵」 仲間只一 > ジャンプGIGA 2017 vol.1参照)、“第12回 ジャンプ金未来杯“のエントリー作品として「魔法少年X」を“本誌2017年44号”に掲載して本誌デビュー(「魔法少年X」 仲間只一 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)。

 さらには、“本誌2018年04・05合併号”で行われた『ONE PIECE』のスピンオフ短編を集めたオムニバス企画の中の一作として「ワンピース地獄編」(1ページ)を、“本誌2018年06号”で行われたオムニバス企画“新年ショートギャグフェスタ2018”の中の一作として「なかまんが地獄変」(3ページ)を掲載し、本作にて2年ぶりの増刊での作品発表となりました(担当編集・門司)。


 内容の方は、悪霊退治してトップユウチューバー目指すハイテンションホラーアクション漫画です。

 首都圏最強不良高・黒苑高校の中でも最強で、暴走族“巣狩反吐(スカルヘッド)”伝説の特攻隊長でもある、“地上最強の女子高生”忌野斬子(いまわの・きるこ)には2つの秘密があって、1つは幽霊が視える事。

 そして2つ目の秘密はトップユウチューバーになるのが夢であることで、族を引退して始めたチャンネルの動画再生回数が全く増えず落ち込んでいたところ、気弱なクラスメイトの小田川(おたがわ)から声を掛けられることに。

 小田川は実は最先端の科学や装備で悪霊を狩る“ホラーハンター”の国内唯一の生き残りで、そんな小田川が(霊が視え最強の戦闘力と精神力を持つ)斬子にホラーハンターになってくれるよう懇願したところ、斬子は小田川が持つ武器や装置を用いた“悪霊ぶっ殺し配信ユウチューバー”になることを思い付いて....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

怪異上等。

☆霊に気合のブチかまし!!
    究極B級ホラーアクション読切Cカラー47P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「仲間只一」関連記事】

  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」
       仲間只一 > 週刊少年ジャンプ読切! (19.10.21)

  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」
       仲間只一 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.21)

  > 「魔法少年X」 仲間只一 > 週刊少年ジャンプ読切! (17.8.29)

  > 「空想科学少年探偵」 仲間只一 > ジャンプGIGA 2017 vol.1 (17.4.18)

  > 「エイリアンズエイジ」 仲間只一 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.6 (15.12.20)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 (19.6.15)
  > 「原田金属生命体」 石川光貴 (19.6.16)
  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 (19.6.17)

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら (19.6.18)
  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 (19.6.19)
  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう (19.6.25)

  > 「STEAM」 高畑悠 (19.6.26)
  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 (19.6.21)
  > 「ダイヤモンドハーツ」 村山隆幸 (19.6.22)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 (19.6.23)
  > 「セカチャン」 茂呂善斧 (19.6.24)
  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 (19.6.20)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

☆ 松本戦・プレビュー>2019年J1リーグ第16節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


 ☆ 6/22(土) 18:00~ J1リーグ 第16節

     vs 松本山雅FC(日産スタジアム)

1386867304football689262_1920l9qw32

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【リーグ順位】を見よ!!


 << リーグ戦の順位 >>

  マリノス:「  4位 8勝 3分 4敗 勝点 27 26得 20失 得失 +6 」
  松本  :「 14位 4勝 4分 7敗 勝点 16  8得 18失 得失 -10 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 松本は、1年で降格となった2015年以来2度目のJ1なので、これまでマリノスがリーグ戦で松本と対戦したのも2015年の2試合のみなのですが、初対戦となったアウェーでは○3-0で勝利、ホームでは△0-0の引き分けという結果に。

 そして公式戦としてもこの2試合以外には2011年の天皇杯4回戦(富山)での対戦しかなく、この時は○4-0で勝利しているので、松本戦は今のところ(3試合で)いまだ失点0ということになりますね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合で勝利か引き分けだと........
   > 8試合連続“ホーム負けなし”達成 (マリノス歴代 6位タイ)

 ★今回の試合で無得点だと........
   > 2試合連続“同一カード ホーム無得点”達成 (マリノス歴代 5位タイ)

 ★今回の試合で無失点だと........
   > 3試合連続“同一カード 無失点”達成 (マリノス歴代 4位タイ)
   > 2試合連続“同一カード ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 9位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】を見よ!!


 天野純が出場すると、J1リーグ戦通算100試合出場を達成します。

 大津祐樹が出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成します。

 喜田拓也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算139試合出場となり、鈴木正治(93-97)と並びマリノス歴代37位タイとなります。

 遠藤渓太が出場すると、マリノス所属時公式戦通算112試合出場となり、ファビオ(13-16)と並びマリノス歴代47位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】を見よ!!


 仲川輝人が得点すると、リーグ戦4試合連続ゴールとなり、マリノス歴代6位タイとなります。

 エジガル ジュニオが得点すると、リーグ戦4試合連続ゴールとなり、マリノス歴代6位タイとなります。


 栗原勇蔵が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代25位タイとなります。

 栗原勇蔵が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代24位タイとなります。


 仲川輝人が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵と並びマリノス歴代26位タイとなります(栗原勇蔵もゴールした場合は27位タイ)。

 仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代25位タイとなります。

 仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代24位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】 マリノス: マルコス ジュニオール、 松本 : なし

 【出場停止にリーチ】 マリノス: ティーラトン

 【代表参加のため欠場】
     マリノス: 三好康児、 松本 : 前田大然

 【怪我等で欠場予定】
     マリノス: 高野遼扇原貴宏ドゥシャン

 【他クラブからの新加入(復帰)選手】
      < マリノス >
       朴一圭(←琉球)
       ティーラトン(←ムアントン)
       高野遼(←甲府)
       広瀬陸斗(←徳島)
       三好康児(←川崎F)
       マルコス ジュニオール(←フルミネンセ)
       李忠成(←浦和)
       エジガル ジュニオ(←バイーア)
       中川風希(←琉球)
       和田拓也(←広島)
       泉澤仁(←ポゴニ・シュチェチン) * 登録前

      < 松本 >
       田中謙吾(←長野)
       エドゥアルド(←川崎F)
       那須川将大(←大分)
       溝渕雄志(←千葉)
       服部康平(←栃木)
       塚川孝輝(←岡山)
       杉本太郎(←鹿島)
       米原秀亮(←熊本)
       町田也真人(←千葉)
       宮阪政樹(←大分)
       高橋諒(←湘南)
       レアンドロ ペレイラ(←クラブ・ブリュージュ)

 【日本代表】
    マリノス: 畠中槙之輔、三好康児
    松本  : 前田大然

 【U-22日本代表】
    マリノス:
    松本  :

 【U-20日本代表】
    マリノス: 山田康太
    松本  :

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身(トップチームに昇格せず)
    マリノス:
    松本  : 浦田延尚、田中隼磨
     (元マリノス選手出場記録ファイル

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト


 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「松本DF橋内優也が全治6週間 仙台戦で負傷」 (6/20)
   > 「【J試合情報】横浜F・マリノスvs松本山雅FC 第16節」 (6/20)


 【TV中継】
  (生) なし

  (録) なし

  (配信)06/22(土) 18:00~  DAZN

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 松本戦・データボックス>2019年J1リーグ第16節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2019年6月20日 (木)

「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に掲載の読切作品が、「モンスターカウンセラーかずゆき」です。


 作者の井上恭平(いのうえ・きょうへい)は、九州デザイナー学院マンガ学科出身で、“井上さんた”名義にて「笑顔下手な鳴瀬くん」で“第15回(2018年6月期)JUMP新世界漫画賞”の佳作&超新星賞を受賞し、その受賞作を“ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.1”に掲載してデビュー(「笑顔下手な鳴瀬くん」 井上恭平 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.1参照)。

 続いて「漢気番長!! ゴライアス」を“ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.2”に掲載し(「漢気番長!! ゴライアス」 井上恭平 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.2参照)、本作にて3度目の作品発表となりました(担当編集・南村)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆愛で解決!! 異界のお悩み!!
     全生物へ贈る熱血教育ギャグ読切19P!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「井上恭平」関連記事】

  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平
      > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.20)

  > 「漢気番長!! ゴライアス」 井上恭平 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.2 (19.1.24)

  > 「笑顔下手な鳴瀬くん」 井上恭平 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.1 (18.12.28)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 (19.6.15)
  > 「原田金属生命体」 石川光貴 (19.6.16)
  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 (19.6.17)

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら (19.6.18)
  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 (19.6.19)
  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう (19.6.25)

  > 「STEAM」 高畑悠 (19.6.26)
  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 (19.6.21)
  > 「ダイヤモンドハーツ」 村山隆幸 (19.6.22)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 (19.6.23)
  > 「セカチャン」 茂呂善斧 (19.6.24)
  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 (19.6.20)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 21位-40位


Goripaku7957_tp_v


 2019年上半期(2018年12月~2019年5月)に発売された邦楽の新曲を対象にして、個人的に気に入った順に並べたランキングです

 なお、MV(ミュージック・ビデオ)がある曲の場合は、MVに対する評価(気に入り度)もランキングに影響しています(ただしMVによって評価が低くなることはありません)


 S:シングルCD収録曲

 A:アルバムCD収録曲(リカットシングル/配信曲含む)

 D:2019年上半期中にCD化されなかった配信(ダウンロード販売)限定曲

 ジャケット部分は「iTunes」へのリンク
 (iTunesでの配信がない場合は「Amazon.co.jp」へのリンク)

 曲名のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 MV(Youtube) : YouTubeの公式動画へのリンク

 一番下の数字 : 発売日


2019年/上半期(YouTube埋め込み版) 40位-33位
2019年/上半期(YouTube埋め込み版) 32位-25位
2019年/上半期(YouTube埋め込み版) 24位-17位
2019年/上半期(YouTube埋め込み版) 16位-9位
2019年/上半期(YouTube埋め込み版) 8位-1位

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

21位 A SLEEPWALK SLEEPWALK
ヒトリエ
MV(Youtube)
2019.02.27
/ // /////////////// / /
22位 S CONVERSATION FANCY CONVERSATION FANCY
神宿
MV(Youtube)
2019.02.06
/ // /////////////// / /
23位 A 僕ラノ承認戦争 feat. majiko 僕ラノ承認戦争 feat. majiko
CIVILIAN
MV(Youtube)
2019.03.13
/ // /////////////// / /
24位 A Dance With Me Dance With Me
SHE’S
MV(Youtube)
2018.02.06
/ // /////////////// / /
25位 A スキライズム スキライズム
フレデリック
MV(Youtube)
2019.02.20

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
26位 A Cry Cry Cry Cry Cry Cry
Bentham
MV(Youtube)
2019.02.28
/ // /////////////// / /
27位 D 鬼
SAKANAMON
MV(Youtube)
2019.02.03
/ // /////////////// / /
28位 A 明日もきっと70点 feat.東雲めぐ 明日もきっと70点 feat.東雲めぐ
私立恵比寿中学
MV(Youtube)
2019.03.13
/ // /////////////// / /
29位 D 白日 白日
King Gnu
MV(Youtube)
2019.02.22
/ // /////////////// / /
30位 S サマーゾンビ サマーゾンビ
alom
MV(Youtube)
2019.04.24

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
31位 A オノマトペ
Coelacanth
MV(Youtube)
2019.01.09
/ // /////////////// / /
32位 S No.999 No.999
go!go!vanillas
MV(Youtube)
2019.01.23
/ // /////////////// / /
33位 S ヒカリノアメ(future disco ver.) ヒカリノアメ
ZIGGY
MV(Youtube)
2019.04.03
/ // /////////////// / /
34位 A knock!knock! knock!knock!
sora tob sakana
MV(Youtube)
2019.03.13
/ // /////////////// / /
35位 A Alright Alright
GRAPEVINE
MV(Youtube)
2019.02.06

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
36位 S Final Call Final Call
ONEPIXCEL
MV(Youtube)
2019.05.22
/ // /////////////// / /
37位 A We Two We Two
Aimer
MV(Youtube)
2019.04.10
/ // /////////////// / /
38位 A アイソレイト アイソレイト
山崎あおい
MV(Youtube)
2018.12.05
/ // /////////////// / /
39位 S Fire Fire
G-FREAK FACTORY
MV(Youtube)
2019.05.15
/ // /////////////// / /
40位 A ロードショー ロードショー
ももいろクローバーZ
MV(Youtube)
2019.05.17

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 1位-20位


 【 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事 】

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 1位-20位 (19.7.6)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 21位-40位 (19.6.20)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 1位-30位 (18.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 31位-60位 (18.12.19)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 1位-20位 (18.6.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 21位-40位 (18.6.16)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 1位-30位 (17.12.16)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 31位-60位 (17.12.1)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年/上半期」 (17.6.1)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 1位-25位 (16.12.27)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 26位-50位 (16.12.16)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年/上半期」 (16.7.19)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 1位-25位 (15.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 26位-50位 (16.1.4)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2014年」 (15.12.25)


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

2019年6月19日 (水)

「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に掲載の読切作品が、「HELLFIRE(ヘルファイア)です。


 原作担当の長谷川たかや(はせがわ・たかや)は、“長谷川敬也”名義にて「妖斬奇譚」で“第8回JUMP新世界漫画賞(2017年11月期)”の佳作&超新星賞を受賞し、その受賞作を“ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1”に掲載してデビュー(「妖斬奇譚」 長谷川敬也 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1参照)。

 続いて、現名義に変更し、原作担当として「カラクリクラ」(作画担当:赤嶺直樹)を“ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3”に掲載(「カラクリクラ」 長谷川たかや 赤嶺直樹 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3参照)

 作画担当の大川哲(おおかわ・てつ)は、「LeicA」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2016年8月期)”の最終候補となった後、「園丁事変」を“ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1”に掲載してデビュー(「園丁事変」 大川哲 > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1参照)。

 そしてこの二人が初めてコンビを組んだ本作にて、長谷川たかやは3度目(原作のみの担当としては2度目)、大川哲は2度目(作画のみの担当としては初)の作品発表となりました(担当編集・田口)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

漢―― 地獄の底より来る!!

☆燃えろ魂! 許すな悪!
     魂焦がす灼熱悪滅バトル読切47P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「長谷川たかや(長谷川敬也)」関連記事】

  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3 (19.8.15)

  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲
        > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.19)

  > 「カラクリクラ」 長谷川たかや 赤嶺直樹
         > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3 (18.7.25)

  > 「妖斬奇譚」 長谷川敬也 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.1 (18.5.23)


 【「大川哲」関連記事】

  > 「球こい」 長谷川たかや 大川哲 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3 (19.8.15)

  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲
        > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.19)

  > 「園丁事変」 大川哲 > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.1 (17.11.29)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 (19.6.15)
  > 「原田金属生命体」 石川光貴 (19.6.16)
  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 (19.6.17)

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら (19.6.18)
  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 (19.6.19)
  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう (19.6.25)

  > 「STEAM」 高畑悠 (19.6.26)
  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 (19.6.21)
  > 「ダイヤモンドハーツ」 村山隆幸 (19.6.22)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 (19.6.23)
  > 「セカチャン」 茂呂善斧 (19.6.24)
  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 (19.6.20)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

◎京成盃グランドM(2019年)穴馬予想&結果


< 6月19日(水)に行われる京成盃グランドマイラーズ(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【京成盃グランドマイラーズ】


 船橋のダート1600mで行われる南関重賞(SIII)です。

 ここは、リアライズリンクスを◎にしてみましょう。

 近5戦は“良くて掲示板に載るのがやっと”という戦績が続いているものの、2年前が1着、昨年が2着とこのレースで2年連続好走していますし、船橋でも7走して一度も掲示板外になったことがないという安定感があるので、そんなコース相性の良さに期待したいと思います。


  ◎ リアライズリンクス / 川島正太郎 (6)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 8     ベンテンコゾウ   御神本訓史 1
 2着 1     リコーワルサー   真島大輔  4
 3着 9     ミッシングリンク  左海誠二  3
 4着 2     コンドルダンス   町田直希  12
 5着 6  ◎ リアライズリンクス 川島正太郎 9


 3着馬とはそれほど差はなかったので惜しかったですが、まあ複勝1倍台の馬だけで決まるという穴狙い的に正解のない結果だったのでどうしようもないですねェ。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  3/10   30.0%  +2,120円  120.4%

☆19年通算   >  26/103  25.2% +14,320円  113.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎函館スプリントS&ユニコーンS(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎東京ジャンプS(2019年)穴馬予想&結果

「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 24位-17位


Goripaku7957_tp_v


 半年に一度ランキングを発表している“この邦楽ソングが(個人的に)すごい!”ですが、間もなく「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期 21位-40位」のランキングを発表する予定です

 ただそちらの記事ですと、ランクインした楽曲をYouTube等で視聴したい場合には新たにページやアプリを開かなければならないため、その一手間を省略できるようにYouTubeのMV動画を埋め込んだ記事を改めて作ることに

 なおこのYouTube埋め込み版の方は、40位から1位に向けて発表していくカウントダウン方式となっています


 * 対象は2019年上半期(2018年12月~2019年5月)に発売された邦楽ソング

 * "順位"横の曲名部分のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 * ジャケット写真とその横の曲名部分のリンク先は「iTunes」の詳細ページ


  NEXT >>> 「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 16位-9位

  「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 32位-25位 <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【 24位 】 Dance With Me / SHE’S

   アルバム『Now & Then』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 23位 】 僕ラノ承認戦争 feat. majiko / CIVILIAN

   EP『邂逅ノ午前零時』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 22位 】 CONVERSATION FANCY / 神宿

   シングル『CONVERSATION FANCY』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 21位 】 SLEEPWALK / ヒトリエ

   アルバム『HOWLS』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 20位 】 なんきん☆超錬金 / なんきんペッパー

   シングル『超燦然』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 19位 】 からだ / 岡崎体育

   アルバム『SAITAMA』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 18位 】 君は乾杯のとき俺とだけグラスを合わせなかった / 忘れらんねえよ

   ミニアルバム『あいつロングシュート決めてあの娘が歓声をあげてそのとき俺は家にいた』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 17位 】 WOLF / B'z

   アルバム『NEW LOVE』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 16位-9位

  「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 32位-25位 <<< PREV


 【 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事 】

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 1位-20位 (19.7.6)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 21位-40位 (19.6.20)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 1位-30位 (18.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 31位-60位 (18.12.19)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 1位-20位 (18.6.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 21位-40位 (18.6.16)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 1位-30位 (17.12.16)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 31位-60位 (17.12.1)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年/上半期」 (17.6.1)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 1位-25位 (16.12.27)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 26位-50位 (16.12.16)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年/上半期」 (16.7.19)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 1位-25位 (15.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 26位-50位 (16.1.4)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2014年」 (15.12.25)


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

2019年6月18日 (火)

「イマジナリーフレンド」 たかむら > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に掲載の読切作品が、「イマジナリーフレンド」です。


 作者のたかむらは、「忘却の呪人」で“第19回(2018年10月期)JUMP新世界漫画賞”の佳作&超新星賞を受賞(この作品はWeb掲載されています→少年ジャンプ+)。

 そしてその受賞作を“ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.3”に掲載してデビューを果たし(「忘却の呪人」 たかむら > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.3参照)、本作にて2度目の作品発表となりました(担当編集・片山)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆その友達は、僕にしか見えない。
     ホラーファンタジー読切45ページ!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「たかむら」関連記事】

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.18)

  > 「忘却の呪人」 たかむら > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.3 (19.2.22)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 (19.6.15)
  > 「原田金属生命体」 石川光貴 (19.6.16)
  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 (19.6.17)

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら (19.6.18)
  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 (19.6.19)
  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう (19.6.25)

  > 「STEAM」 高畑悠 (19.6.26)
  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 (19.6.21)
  > 「ダイヤモンドハーツ」 村山隆幸 (19.6.22)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 (19.6.23)
  > 「セカチャン」 茂呂善斧 (19.6.24)
  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 (19.6.20)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

「食戟のソーマ ~Le dessert~」 附田祐斗 佐伯俊 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER 新連載!


 “少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)からスタートの新連載作品が、「食戟のソーマ ~Le dessert~(しょくげきのソーマ・ル・デセールです。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 ストーリー担当の附田祐斗(つくだ・ゆうと)と作画担当の佐伯俊(さえき・しゅん)は、原作・作画担当に分かれてコンビを組んだ「食戟のソーマ」の連載を“本誌2012年52号”から始めると(「食戟のソーマ」 附田祐斗 佐伯俊 > 週刊少年ジャンプ新連載!参照)、テレビアニメ化されるほどの人気作に。

 そんな「食戟のソーマ」の連載も“本誌2019年29号”で遂に最終回を迎えたのですが、本編のその後(エピローグ)を描いた特別編が“ジャンプGIGA 2019 SUMMER”で連載(全3話)となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

本編の別腹 後日談!! 極上デザートを おあがりよ!!

☆“戟(げき)”的戦いのその後は、別腹エピソードをおあがりよ!!
  GIGA連載第1回巻頭カラー28P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「附田祐斗」関連記事】

  > 「食戟のソーマ ~Le dessert~」 附田祐斗 佐伯俊
       > ジャンプGIGA 2019 SUMMER 新連載! (19.6.18)

  > 「食戟のサンジ」 附田祐斗 佐伯俊 > 週刊少年ジャンプ読切! (18.7.14)

  > 「青の列島 札幌・九月」 附田祐斗 ひらけい > ジャンプGIGA新連載! (16.5.31)

  > 「薙切えりながおもてなし! TVアニメ化ヒロイン大集合~華麗なる晩餐会~」
      附田祐斗 佐伯俊 > 週刊少年ジャンプ読切! (15.4.21)

  > 「食戟のソーマ」 附田祐斗 佐伯俊 > 週刊少年ジャンプ新連載! (12.11.23)
  > 「食戟のソーマ」(ジャンプNEXT! 2012SPRING) (12.4.28)

  > 「少年疾駆」 附田祐斗 <JC1巻買い> (10.8.6)
  > 「少年疾駆」 附田祐斗 > 週刊少年ジャンプ新連載!  (10.5.24)


 【「佐伯俊」関連記事】

  > 「食戟のソーマ ~Le dessert~」 附田祐斗 佐伯俊
       > ジャンプGIGA 2019 SUMMER 新連載! (19.6.18)

  > 「食戟のサンジ」 附田祐斗 佐伯俊 > 週刊少年ジャンプ読切! (18.7.14)

  > 「薙切えりながおもてなし! TVアニメ化ヒロイン大集合~華麗なる晩餐会~」
      附田祐斗 佐伯俊 > 週刊少年ジャンプ読切! (15.4.21)

  > 「食戟のソーマ」 附田祐斗 佐伯俊 > 週刊少年ジャンプ新連載! (12.11.23)
  > 「食戟のソーマ」(ジャンプNEXT! 2012SPRING) (12.4.28)

  > 「キミと私の恋愛相談」(ジャンプNEXT! 2011SPRING) (11.4.30)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER 連載」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「食戟のソーマ ~Le dessert~」 附田祐斗 佐伯俊 (19.6.18)

  > 「ぽんぽん」 坂井こう (19.6.12)
  > 「クロマ -神獣の飼育係-」 雨宮健人 (19.6.13)
  > 「炎獣のアラン」 坂野旭 (19.6.14)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年6月17日 (月)

「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に掲載の読切作品が、「パイクアンドシールド」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 原作担当の下山田哲郎太(しもやまだ・てつろうた)は、原作担当として「サヨナラ カミサマ」(作画担当:森井崇正)を“ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.2”に掲載してデビュー(「サヨナラ カミサマ」 下山田哲郎太 森井崇正 > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.2参照)。

 作画担当の紀谷星斗 (きや・せいと)は、“清水啓悟”名義にて「LOLLIPOP DESPERADO」で“第92回 手塚賞(2016年下半期)”の佳作を受賞。

 そしてこの二人が初めてコンビを組んだ本作にて、下山田哲郎太は2度目の読切掲載、紀谷星斗はデビューとなりました(担当編集・村越)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

目指せ最強の、矛と盾!!

☆凸凹コンビは最強の矛と盾!?
     バドミントンダブルス読切47P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「下山田哲郎太」関連記事】

  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗
     > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.17)

  > 「サヨナラ カミサマ」 下山田哲郎太 森井崇正
     > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.2 (17.12.18)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 (19.6.15)
  > 「原田金属生命体」 石川光貴 (19.6.16)
  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 (19.6.17)

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら (19.6.18)
  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 (19.6.19)
  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう (19.6.25)

  > 「STEAM」 高畑悠 (19.6.26)
  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 (19.6.21)
  > 「ダイヤモンドハーツ」 村山隆幸 (19.6.22)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 (19.6.23)
  > 「セカチャン」 茂呂善斧 (19.6.24)
  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 (19.6.20)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

「カクレミ」 百田稜助 > 週刊少年ジャンプ読切!

 “超巨星新人読切2連弾”の第1弾として週刊少年ジャンプの2019年30号(6月24日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「カクレミ」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の百田稜助(ももた・りょうすけ)は、「ギゴク」で“第1回 Jスタートダッシュ漫画賞”の準入選&U18賞を受賞。

 続いて、「カクレミ」で“第22回 JUMP新世界漫画賞(2019年1月期)”の入選&超新星賞を受賞し、その入選受賞作が今回掲載されてデビューとなりました(担当編集・頼富)。

 ちなみに、2017年に始まった“JUMP新世界漫画賞”で入選受賞作品が出たのは本作が初で、ジャンプの月例新人賞としては、前身の“JUMPトレジャー新人漫画賞”(2007-2017年)でもその前の“ジャンプ十二傑新人漫画賞”(2003-2007年)でも入選作品は一つも出ていないので、さらに前の“天下一漫画賞(1998年4月期)”での吉川雅之(「テコンドー師範!!鏡くんのカカト落とし」で受賞/後に本誌で「キックス メガミックス」連載)以来21年ぶりの入選受賞作が誕生したということに。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

見つけてごらん――

☆新たな時代の幕開けへ!令和を照らす英傑降臨!
  超巨星新人読切2連弾第1弾!!
  史上初の新世界漫画賞入選作!
  17歳が放つ大作読切Cカラー47P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年6月16日 (日)

「原田金属生命体」 石川光貴 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に掲載の読切作品が、「原田金属生命体(はらだ・メタルメダ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の石川光貴(いしかわ・こうき)は、「となりのサンタさん」で“JUMPトレジャー新人漫画(2012年3月期)”の佳作を受賞(この作品はWeb掲載されています→集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト)。

 続いて、「ネジヤマさん。」を“ジャンプNEXT! 2014 WINTER”に掲載してデビューを飾り(「ネジヤマさん。」 石川光貴 > 少年ジャンプNEXT! 2014 WINTER参照)、その同名リニューアル版「ネジヤマさん。」を“第9回 J金未来杯“のエントリー作品として“本誌2014年35号”に掲載して本誌デビュー(「ネジヤマさん。」 石川光貴 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)。

 さらに“第12回 J金未来杯“のエントリー作品として「ジキルの使い魔」を“本誌2017年40号”に掲載し(「ジキルの使い魔」 石川光貴 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)、本作にて5年ぶりの増刊での作品発表となりました(担当編集・井坂)。

 ちなみに、「ジキルの使い魔」掲載時には田畠裕基「ブラッククローバー」の現役スタッフ(アシスタント)でした(現在も続けているのかは不明)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆謎の金属青春コメディ読切Cカラー45P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「石川光貴」関連記事】

  > 「原田金属生命体」 石川光貴 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.16)

  > 「ジキルの使い魔」 石川光貴 > 週刊少年ジャンプ読切! (17.8.28)

  > 「ネジヤマさん。」 石川光貴 > 週刊少年ジャンプ読切! (14.7.19)
  > 「ネジヤマさん。」 石川光貴 > ジャンプNEXT! 2014 WINTER (13.12.11)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 (19.6.15)
  > 「原田金属生命体」 石川光貴 (19.6.16)
  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 (19.6.17)

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら (19.6.18)
  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 (19.6.19)
  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう (19.6.25)

  > 「STEAM」 高畑悠 (19.6.26)
  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 (19.6.21)
  > 「ダイヤモンドハーツ」 村山隆幸 (19.6.22)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 (19.6.23)
  > 「セカチャン」 茂呂善斧 (19.6.24)
  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 (19.6.20)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

◎函館スプリントS&ユニコーンS(2019年)穴馬予想&結果


< 6月16日(日)に行われる函館スプリントステークス(GIII)ユニコーンステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【函館スプリントステークス】


 函館の芝1200mで行われる重賞(GIII)です。

 馬に与えるサプリメントに禁止薬物が含まれていたため今週だけで156頭もの馬が競争除外となり、前代未聞の大騒動に発展していますが、この函館SSも(当初の13頭立てから6頭も出走取消馬が出て)7頭立てのレースに。

 そのため複勝も2着までになってしまったのはかなり辛いものの、ここはカイザーメランジェを◎にしてみましょう。

 重賞ではこれまで3歳時も含めて3回走って全て11着と結果は出ていませんが、OPでは3走前に0.1秒差3着、2走前に0.3秒差5着と好走していますし、洋芝経験は1戦のみとはいえそこで勝利しているので、ここでもチャンスはあるのでは。


  ◎ カイザーメランジェ / 江田照男 (10)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 10 ◎ カイザーメランジェ 江田照男 5
 2着 11    アスターペガサス  小崎綾也 2
 3着 13    タワーオブロンドン レーン  1
 4着 7     ダイメイフジ    松岡正海 4
 5着 2     ペイシャフェリシタ 岩田康誠 3


 複勝が2着までということもあって自信は全くなかったので、これほど見事な逃げ切っての快勝劇を見せてくれたのには驚きましたね....。


  (○複勝:10 5.7倍)  ○的中!  1,000円 → 5,700円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ユニコーンステークス】


 東京のダート1600mで行われる3歳重賞(GIII)です。

 JRAでは2レースしかない3歳馬限定ダート重賞のうちの一つですが、(半数近くも出走取消が出た函館SSとは違って)こちらのレースの出走取消は2頭のみとなっています。

 それでここは、エルモンストロを◎にしてみましょう。

 デビューから5戦連続で走った芝では重賞での6着や500万下での3着という実績のある馬で、2走前からダートに路線変更すると、2走前が0.2秒差3着、前走は勝利と500万下で連続好走しています。

 しかも、2走前のレースの勝ち馬は今週水曜に行われた交流重賞・関東オークスを制したラインカリーナで、前走の上位勢(7着馬まで)はみな次走以降に馬券に絡んでいるなど、どちらのレースも500万下ながらレベルの高いレースだったので、休み明けさえ問題なければこの馬もそれらの馬たちに続いて好走してくれるのではないかと期待してみることに。


  ◎ エルモンストロ / 三浦皇成 →蛯名正義(4)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 1     ワイドファラオ  福永祐一  3
 2着 8     デュープロセス  M.デムーロ 2
 3着 11    ダンツキャッスル 幸英明   6
 4着 10    ヴァニラアイス  田辺裕信  8
 5着 4     エルモンストロ  蛯名正義  10


 直線の最初から最後まで激しい3着争いを演じていて、途中で“あっもうダメか...”と思ったらそこからまた盛り返して来たりして面白かったのですが、最後の切れ味で3・4着馬に上回れてしまいましたね....。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  3/9   33.3%  +3,120円  133.2%

☆19年通算   >  26/102  25.5% +15,320円  114.6%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎関東オークス(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎京成盃グランドM(2019年)穴馬予想&結果

2019年6月15日 (土)

☆ 清水戦・データボックス>2019年J1リーグ第15節(マリノス・データ・バンク)


MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!


1386867304football689262_1920l9qw32


 ☆ 6/15(土) J1リーグ 第15節・清水エスパルス戦 (アイスタ)


  ●2-3 (前半1-0、後半1-3)

  主審: 中村太  入場者数:12,360人

  <得点>
   1-0 エジガル ジュニオ  (横浜・前半32分/公式動画
   1-1 松原后         .(清水・後半14分/公式動画
   2-1 仲川輝人        (横浜・後半36分/公式動画
   2-2 ドウグラス       .(清水・後半44分/公式動画
   2-3 西澤健太        (清水・後半46分/公式動画

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止情報】


 マルコス ジュニオールが、後半37分にこの試合2回目の警告を受けて退場したため、6月22日(土)に行われるJ1リーグ第16節・松本戦は出場停止となります。

 ティーラトンが、リーグ戦通算3回目の警告を受けたため、次にリーグ戦で警告を受けると1試合の出場停止となります。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「同一カード 得点」記録 > 12試合連続 達成 <マリノス歴代 7位タイ>


 <記録ストップ>

  ・「同一カード アウェー連勝」記録 > 5連勝 でストップ <マリノス歴代 4位タイ>

  ・「同一カード アウェー負けなし」記録 > 2試合連続 でストップ <マリノス歴代 2位>


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】


 李忠成が、J1リーグ通算300試合出場を達成しました。

 天野純が、J1リーグ戦通算100試合出場達成にリーチとなりました。


  <出場ランクファイル>  <出場記録ファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【選手得点情報】


 仲川輝人が、マリノス所属時リーグ戦通算15ゴールとなり、ウィル(02)・遠藤彰弘(94-05)を抜いてマリノス歴代単独28位となりました。


  <ゴールランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】


 J1リーグ 順位 : 4位 (前節 3位)
         < 8勝 3分 4敗  勝点 27 得点 26 失点 20 得失点差 +6 >

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ / 試合レポート

 (ハイライト動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (ゴール集動画) 横浜F・マリノス Official YouTube Channel

    


 (Jリーグ公式) 「」

 (選手コメント) 「Jリーグ公式

 (監督コメント) 「Jリーグ公式

 (ゲキサカ) 「松原、ドウグラス、西澤!!
            劇的逆転劇の清水、横浜FMを破り最下位脱出

 (ドメサカブログ) 「清水が後半44分からの2発で劇的逆転勝ち!
             ホームで横浜FMを相手に13年ぶりリーグ戦勝利収める


 (スポニチ) 「」

 (日刊スポーツ) 「」

 (スポーツ報知) 「前代未聞の“珍退場”で逆転負け
               勝ち越しゴール直後にまさかの愚行

 (サンスポ) 「」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 清水戦・プレビュー>2019年J1リーグ第15節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

「SOUKOU 双口」 堂園峻平 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に掲載の読切作品が、「SOUKOU 双口(ソウコウ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の堂園峻平(どうぞの・しゅんぺい)は、京都精華大学マンガ学部ストーリーマンガコース出身で(イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」参照)、「LOVE MAN」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2014年1月期)”の最終候補、「The Fist of the Oath」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2015年1月期)”の最終候補に。

 そして「発勁レイジング!!」を“ジャンプGIGA 2017 vol.4”に掲載してデビューを果たし(「発勁レイジング!!」 堂園峻平 > ジャンプGIGA 2017 vol.4参照)、本作にて2度目の作品発表となりました(担当編集・頼富)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

その姿、あまりにも 悍ましく――

☆見てはならない、完璧な彼の「裏の顔」…
         ハイテンションバトル読切47P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「堂園峻平」関連記事】

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1 (19.6.15)

  > 「発勁レイジング!!」 堂園峻平 > ジャンプGIGA 2017 vol.4 (17.7.22)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1(読切作品)」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「SOUKOU 双口」 堂園峻平 (19.6.15)
  > 「原田金属生命体」 石川光貴 (19.6.16)
  > 「パイクアンドシールド」 下山田哲郎太 紀谷星斗 (19.6.17)

  > 「イマジナリーフレンド」 たかむら (19.6.18)
  > 「HELLFIRE」 長谷川たかや 大川哲 (19.6.19)
  > 「破壊神シヴァ崎くん」 こういちろう (19.6.25)

  > 「STEAM」 高畑悠 (19.6.26)
  > 「TOKYO GRIND HORROR CHANNEL」 仲間只一 (19.6.21)
  > 「ダイヤモンドハーツ」 村山隆幸 (19.6.22)

  > 「時をかけるパリピ」 俣野響 (19.6.23)
  > 「セカチャン」 茂呂善斧 (19.6.24)
  > 「モンスターカウンセラーかずゆき」 井上恭平 (19.6.20)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録連載&読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 32位-25位


Goripaku7957_tp_v


 半年に一度ランキングを発表している“この邦楽ソングが(個人的に)すごい!”ですが、間もなく「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期 21位-40位」のランキングを発表する予定です

 ただそちらの記事ですと、ランクインした楽曲をYouTube等で視聴したい場合には新たにページやアプリを開かなければならないため、その一手間を省略できるようにYouTubeのMV動画を埋め込んだ記事を改めて作ることに

 なおこのYouTube埋め込み版の方は、40位から1位に向けて発表していくカウントダウン方式となっています


 * 対象は2019年上半期(2018年12月~2019年5月)に発売された邦楽ソング

 * "順位"横の曲名部分のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 * ジャケット写真とその横の曲名部分のリンク先は「iTunes」の詳細ページ


  NEXT >>> 「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 24位-17位

  「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 40位-33位 <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【 32位 】 No.999 / go!go!vanillas

   シングル『No.999』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 31位 】 オノマトペ / Coelacanth

   アルバム『オノマトペイント』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 30位 】 サマーゾンビ / alom

   シングル『サマーゾンビ』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 29位 】 白日 / King Gnu

   配信シングル『白日』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 28位 】 明日もきっと70点 feat.東雲めぐ / 私立恵比寿中学

   アルバム『MUSiC』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 27位 】 / SAKANAMON

   配信シングル『鬼』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 26位 】 Cry Cry Cry / Bentham

   アルバム『MYNE』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 25位 】 スキライズム / フレデリック

   アルバム『フレデリズム2』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 24位-17位

  「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 40位-33位 <<< PREV


 【 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事 】

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 1位-20位 (19.7.6)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 21位-40位 (19.6.20)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 1位-30位 (18.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 31位-60位 (18.12.19)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 1位-20位 (18.6.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 21位-40位 (18.6.16)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 1位-30位 (17.12.16)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 31位-60位 (17.12.1)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年/上半期」 (17.6.1)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 1位-25位 (16.12.27)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 26位-50位 (16.12.16)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年/上半期」 (16.7.19)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 1位-25位 (15.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 26位-50位 (16.1.4)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2014年」 (15.12.25)


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

2019年6月14日 (金)

「炎獣のアラン」 坂野旭 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER 新連載!


 “少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)からスタートの新連載作品が、「炎獣のアラン(エンジュウのアラン)」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の坂野旭(さかの・あさひ)は、「ラビットガーデン」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2014年6月期)”の最終候補となり、「戦場の華」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2014年8月期)”の佳作&グランドトレジャー賞を受賞。

 続いてその受賞作「戦場の華」を“ジャンプNEXT!! 2014 vol.6”に掲載してデビューを飾り(「戦場の華」 坂野旭 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.6参照)、「魔女の守人」を“ジャンプGIGA vol.3”に掲載(「魔女の守人」 坂野旭 > ジャンプGIGA vol.3参照)。

 さらには、2017年12月からエンタメ総合サイト“タメランド”にて「愛せなければ死ぬ」を連載し(今年5月に単行本化/Amazon「愛せなければ死ぬ ー60日間で本当の愛を見つける方法 (タメになる漫画 TAME COMICS)」参照)、“ジャンプGIGA 2018 SUMMER”で「クロノシノビ」を連載(全3話/「クロノシノビ」 坂野旭 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER 新連載!参照)。

 そして本作にて、ジャンプGIGAでは2作目の連載となりました(担当編集・村越)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

魔を裁くは炎か太刀か―――

☆魔人駆除隊、通称“魔除”――
    ダークファンタジー新連載第1回Cカラー55P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった連載第1話は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~2019年7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * 1作品選択してください
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「坂野旭」関連記事】

  > 「魔女の守人」 坂野旭 > 週刊少年ジャンプ新連載! (20.1.4)

  > 「炎獣のアラン」 坂野旭 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER 新連載! (19.6.14)

  > 「クロノシノビ」 坂野旭 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER 新連載! (18.5.8)

  > 「魔女の守人」 坂野旭 > ジャンプGIGA vol.3 (16.9.13)

  > 「戦場の華」 坂野旭 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.6 (14.11.27)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER 連載」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「食戟のソーマ ~Le dessert~」 附田祐斗 佐伯俊 (19.6.18)

  > 「ぽんぽん」 坂井こう (19.6.12)
  > 「クロマ -神獣の飼育係-」 雨宮健人 (19.6.13)
  > 「炎獣のアラン」 坂野旭 (19.6.14)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

☆ 清水戦・プレビュー>2019年J1リーグ第15節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


 ☆ 6/15(土) 18:00~ J1リーグ 第15節

     vs 清水エスパルス (IAIスタジアム日本平)

1386867304football689262_1920l9qw32

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【リーグ順位】を見よ!!


 << リーグ戦の順位 >>

  マリノス:「  3位 8勝 3分 3敗 勝点 27 24得 17失 得失 +7 」
  清水  :「 18位 3勝 4分 7敗 勝点 13  17得 31失 得失 -14 」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 清水戦は、公式戦通算で「29勝 13分 25敗」、リーグ戦通算で「25勝 11分 20敗」といずれもわずかながら勝ち越しているのですが、リーグ戦ホームで「8勝 6分 14敗」、アウェーで「17勝 5分 6敗」と、お互いに“ホームで弱くアウェーで強い”という結果に。

 この傾向は近年だけみても当てはまっていて、リーグ戦ホームでは3試合勝ちなし中(0勝 1分 2敗)なのに対し、アウェーでは2013年から5連勝中と、その戦績は対照的となっています。

 とはいえ、2008年以降のリーグ戦は苦手なホームを合わせても(引き分けが多いながら)20戦してわずか3敗(10勝 7分 3敗)で、2012年以降だと「8勝 2分 2敗」と勝率が高くなるなど、(前回の対戦では●1-2で敗れているとはいえ)近年はホーム・アウェーに関わらず相性は良いですね。

 ちなみに、清水は現在最下位(18位)ではありますが、14位から18位まで5チームが勝ち点13で並んでいる混戦状態ですし、篠田監督に代わって以降は「1勝 2分 0敗」と好調です。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合で勝利すると........
   > 4試合連続“90分勝利”達成 (マリノス歴代 9位タイ)
   > 6試合“同一カード アウェー連勝”達成 (マリノス歴代 2位タイ)

 ★今回の試合で勝利か引き分けだと........
   > 12試合連続“同一カード アウェー負けなし”達成 (マリノス歴代 2位)

 ★今回の試合で得点すると........
   > 12試合連続“同一カード 得点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)

 ★今回の試合で無得点だと........
   > 2試合連続“アウェー無得点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)

 ★今回の試合で無失点だと........
   > 2試合連続“同一カード アウェー無失点”達成 (マリノス歴代 8位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】を見よ!!


 李忠成が出場すると、J1リーグ通算300試合出場を達成します。

 大津祐樹が出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成します。

 天野純が出場すると、J1リーグ戦通算100試合出場達成にリーチとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】を見よ!!


 栗原勇蔵が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代25位タイとなります。

 栗原勇蔵が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)、ウーゴ ヴィエイラ(17-18)と並びマリノス歴代23位タイとなります。

 仲川輝人が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算16ゴールとなり、安貞桓(04-05)、栗原勇蔵と並びマリノス歴代26位タイとなります(栗原勇蔵もゴールした場合は27位タイ)。

 仲川輝人が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代25位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】 マリノス: なし、 清水 : なし

 【出場停止にリーチ】 マリノス: なし

 【代表参加のため欠場】
     マリノス: 三好康児、 清水 : 立田悠悟

 【怪我等で欠場予定】
     マリノス: 高野遼扇原貴宏ドゥシャン

 【他クラブからの新加入(復帰)選手】
      < マリノス >
       朴一圭(←琉球)
       ティーラトン(←ムアントン)
       高野遼(←甲府)
       広瀬陸斗(←徳島)
       三好康児(←川崎F)
       マルコス ジュニオール(←フルミネンセ)
       李忠成(←浦和)
       エジガル ジュニオ(←バイーア)
       中川風希(←琉球)
       和田拓也(←広島)

      < 清水 >
       エウシーニョ(←川崎F)
       ヴァンデルソン(←アトレティコ・パラナエンセ)
       楠神順平(←山形)
       中村慶太(←長崎)
       ヘナトアウグスト(←パルメイラス)

 【日本代表】
    マリノス: 畠中槙之輔、三好康児
    清水  : 立田悠悟

 【U-22日本代表】
    マリノス:
    清水  :

 【U-20日本代表】
    マリノス: 山田康太
    清水  : (滝裕太)

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身(トップチームに昇格せず)
    マリノス:
    清水  : 六反勇治
     (元マリノス選手出場記録ファイル

 【ホームゲームイベント情報】  清水オフィシャル

 【チケット情報】  清水オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト


 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「【清水】ドウグラス、自身初の4戦連発へ「大事なのは勝利」」 (6/15)

   > 「横浜M・ドゥシャンが全治4~6週間 「左膝外側半月板損傷」で」 (6/13)
   > 「清水鄭「いいパフォーマンスを」3戦ぶり出場へ意欲」 (6/13)
   > 「【清水】鄭大世、夫人特製キムチをスタジアムで販売へ」 (6/13)
   > 「【J試合情報】清水エスパルスvs横浜F・マリノス 第15節」 (6/13)

   > 「【清水】ドウグラス、先制ヘッド ヘナトアウグストが1か月ぶり実戦復帰」 (6/10)


 【TV中継】
  (生) なし

  (録) なし

  (配信)06/15(土) 18:00~  DAZN

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 清水戦・データボックス>2019年J1リーグ第15節

  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2019年6月13日 (木)

「クロマ -神獣の飼育係-」 雨宮健人 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER 新連載!


 “少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)からスタートの新連載作品が、「クロマ -神獣の飼育係-(クロマ・しんじゅうの・しいくがかり)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の雨宮健人(あめみや・けんと)は、東京造形大学出身で、「ヨロズモノ」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2016年9月期)”の最終候補となった後、「KISHIDOU」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2017年1月期)”の最終候補に。

 続いて「Hound-Choker」で“第6回(2017年9月期)新世界漫画賞”の佳作&超新星賞を受賞し、その受賞作「Hound-Choker」を“ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.3”に掲載してデビュー(「Hound-Choker」 雨宮健人 > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.3参照)。

 さらには、「人形師 禅九郎」を“ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.2”に掲載し(「人形師 禅九郎」 雨宮健人 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.2参照)、本作にて初連載となりました(担当編集・頼富)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

彼らの使命は 人智を超えた存在
 “神獣”の保護・管理―

☆神獣と人間が紡ぐ新たな物語。
   21歳の新鋭が高画力で描くアクション新連載47P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった連載第1話は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~2019年7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * 1作品選択してください
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「雨宮健人」関連記事】

  > 「クロマ -神獣の飼育係-」 雨宮健人
         > ジャンプGIGA 2019 SUMMER 新連載! (19.6.13)

  > 「人形師 禅九郎」 雨宮健人 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.2 (18.6.28)

  > 「Hound-Choker」 雨宮健人 > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.3 (18.2.8)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER 連載」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「食戟のソーマ ~Le dessert~」 附田祐斗 佐伯俊 (19.6.18)

  > 「ぽんぽん」 坂井こう (19.6.12)
  > 「クロマ -神獣の飼育係-」 雨宮健人 (19.6.13)
  > 「炎獣のアラン」 坂野旭 (19.6.14)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年6月12日 (水)

「ぽんぽん」 坂井こう > ジャンプGIGA 2019 SUMMER 新連載!


 “少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)からスタートの新連載作品が、「ぽんぽん」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の坂井こう(さかい・こう)は、「単細胞バカと多細胞な私」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2017年1月期)”の佳作&グランドトレジャー賞を受賞し、その受賞作を“ジャンプGIGA 2017 vol.2”に掲載してデビュー(「単細胞バカと多細胞な私」 坂井こう > ジャンプGIGA 2017 vol.2参照)。

 続いて、「I WILL ROCK YOU」を“少年ジャンプ+(2018年1月)”に(少年ジャンプ+参照)、「ライズ・イン・ザ・モノクローム」を“ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3”に掲載(「ライズ・イン・ザ・モノクローム」 坂井こう > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3参照)。

 そして本作にて初連載となりました(担当編集・頼富)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆若き鬼才がおくる、超感覚サスペンス新連載47P!!


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった連載第1話は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~2019年7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * 1作品選択してください
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「坂井こう」関連記事】

  > 「ぽんぽん」 坂井こう > ジャンプGIGA 2019 SUMMER 新連載! (19.6.12)

  > 「ライズ・イン・ザ・モノクローム」 坂井こう
         > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3 (18.7.25)

  > 「単細胞バカと多細胞な私」 坂井こう > ジャンプGIGA 2017 vol.2 (17.5.22)


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER 連載」関連記事】

  > 「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (19.6.11)

  > 「食戟のソーマ ~Le dessert~」 附田祐斗 佐伯俊 (19.6.18)

  > 「ぽんぽん」 坂井こう (19.6.12)
  > 「クロマ -神獣の飼育係-」 雨宮健人 (19.6.13)
  > 「炎獣のアラン」 坂野旭 (19.6.14)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

◎関東オークス(2019年)穴馬予想&結果


< 6月12日(水)に行われる関東オークス(JpnII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【関東オークス】


 川崎のダート2100mで行われる交流3歳牝馬重賞(JpnII)です。

 3歳牝馬のダートでの頂点を決める一大決戦ですが、2008年以降の近11年で地方馬が馬券に絡まなかったのは2013年のみということで、地方馬を決して軽視してはいけない交流重賞の代表ですし、今年の南関勢にはここを勝てば南関牝馬三冠を達成するトーセンガーネットがいるので、中央馬相手にどのような走りを見せてくれるのか楽しみですね。

 そして今回の交流重賞も、他のレースのような“複勝1点買い”ではなく、交流重賞の時のみの買い方である(あえて2倍台以下の馬を外しつつ、どの馬で当たっても総資金の2倍以上となるよう配分した)”単勝複数買い”でいくものの、前日オッズを見ると上位混戦で当日になってどのようにオッズが動いていくのか予測がつきません。

 なので、オッズがある程度固まって来てから最終予想を決定し、それをレースの約15分前までにはここに追記する予定です。


[ 追記 ]
 レース約2時間前のオッズを確認したところ、マドラスチェックが2倍台、トーセンガーネトとローザノワールが3倍台、ラインカリーナが7倍台、それ以降が10倍以上となっていました。

 なのでここは、地方勢がよく馬券に絡むとはいえほとんど勝っていないのが不安ではありますが、南関馬のトーセンガーネットと、中央馬のラインカリーナの2頭狙いでいってみましょう。


  ◎ トーセンガーネット / 左海誠二 (6)
  △ ラインカリーナ / 武藤雅 (14)

  << 単勝:◎△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 14 △ ラインカリーナ   武藤雅  4
 2着 13    マドラスチェック  大野拓弥 1
 3着 6  ◎ トーセンガーネット 左海誠二 2
 4着 9     ローザノワール   幸英明  3
 5着 1     アークヴィグラス  森泰斗  5


 (単勝2倍台以下の馬を除く)上位勢の中から狙う馬を決めるのであれば、どの組み合わせにしてもラインカリーナが必ず入ってくるようなオッズの並びだったので、自分の予想が当たったというよりは“単勝複数買い”にした時点で的中は約束されていたって感じの結果ですね。


  (○単勝:14 6.3倍)  ○的中!  1,200円 → 2,520円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  2/7   28.6%   -580円  92.2%

☆19年通算   >  25/100  25.0% +11,620円  111.3%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎マーメイドS&エプソムC(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎函館スプリントS&ユニコーンS(2019年)穴馬予想&結果

2019年6月11日 (火)

「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」 > 週刊少年ジャンプ増刊!


 少年ジャンプGIGA(ギガ)2019 SUMMER vol.1(6月27日<木>発売)に収録されている作品の、漫画家や作品内容の情報を記した当ブログ記事をまとめてみました

 この記事で取り上げるのは新作読切作品およびGIGAオリジナル連載のみなので、以下の本誌連載作品の番外編&スピンオフ番外編は対象外としています

 ・番外編
   「サムライ8 八丸伝」 (岸本斉史・大久保彰)
   「ふたりの太星」 (福田健太郎)
   「ビーストチルドレン」 (寺坂研人)
   「トーキョー忍スクワッド」 (田中勇輝・松浦健人)

 ・スピンオフ番外編
   「私のヒーローアカデミア」 (あきやま陽光)
   「きめつのあいま」 (平野稜二)
   「ブラッククローバー外伝 カルテットナイツ」 (田代弓也)
   「ハイキュー部!!」 (宮島京平)


 * この記事の下の方で、面白かった作品に投票するアンケートを実施している、ぜひともご参加ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 * タイトル部分のリンク先は、作者&作品情報掲載の当ブログ記事(徐々に記事更新していきます)


<< 本誌連載作品の特別編連載(第1話) >>

 ★ 食戟のソーマ ~Le dessert~ / 附田祐斗 佐伯俊
     ・


<< 新人漫画家(本誌での連載デビュー前)の連載作品(第1話) >>

 ★ ぽんぽん / 坂井こう
     ・

 ★ クロマ -神獣の飼育係- / 雨宮健人
     ・

 ★ 炎獣のアラン / 坂野旭
     ・


<< 新人漫画家(本誌での連載デビュー前)の読切作品 >>

 ★ SOUKOU 双口 / 堂園峻平
     ・

 ★ 原田金属生命体 / 石川光貴
     ・

 ★ パイクアンドシールド / 下山田哲郎太 紀谷星斗
     ・

 ★ イマジナリーフレンド / たかむら
     ・

 ★ HELLFIRE / 長谷川たかや 大川哲
     ・

 ★ 破壊神シヴァ崎くん / こういちろう
     ・

 ★ STEAM / 高畑悠
     ・

 ★ TOKYO GRIND HORROR CHANNEL / 仲間只一
     ・

 ★ ダイヤモンドハーツ / 村山隆幸
     ・

 ★ 時をかけるパリピ / 俣野響
     ・

 ★ セカチャン / 茂呂善斧
     ・

 ★ モンスターカウンセラーかずゆき / 井上恭平
     ・


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった連載第1話は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * 1作品選択してください
 


 【「ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.1」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2019年6月27日(木)~7月24日(水)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

  * なるべく3作品選択してください
   (閲覧環境によっては1作品にしか投票できない場合があります)
 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ジャンプ増刊/次号 >>> ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.2

  ジャンプ増刊/前号 >>> ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.3


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 40位-33位


Goripaku7957_tp_v


 半年に一度ランキングを発表している“この邦楽ソングが(個人的に)すごい!”ですが、間もなく「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期 21位-40位」のランキングを発表する予定です

 ただそちらの記事ですと、ランクインした楽曲をYouTube等で視聴したい場合には新たにページやアプリを開かなければならないため、その一手間を省略できるようにYouTubeのMV動画を埋め込んだ記事を改めて作ることに

 なおこのYouTube埋め込み版の方は、40位から1位に向けて発表していくカウントダウン方式となっています


 * 対象は2019年上半期(2018年12月~2019年5月)に発売された邦楽ソング

 * "順位"横の曲名部分のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 * ジャケット写真とその横の曲名部分のリンク先は「iTunes」の詳細ページ


  NEXT >>> 「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 32位-25位

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【 40位 】 ロードショー / ももいろクローバーZ

   アルバム『MOMOIRO CLOVER Z』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 39位 】 Fire / G-FREAK FACTORY

   シングル『FLARE/Fire』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 38位 】 アイソレイト / 山崎あおい

   アルバム『FLAT』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 37位 】 We Two / Aimer

   アルバム『Sun Dance』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 36位 】 Final Call / ONEPIXCEL

   シングル『Final Call』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 35位 】 Alright / GRAPEVINE

   アルバム『ALL THE LIGHT』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 34位 】 knock!knock! / sora tob sakana

   アルバム『World Fragment Tour』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【 33位 】 ヒカリノアメ / ZIGGY

   シングル『ヒカリノアメ』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 「2019年/上半期(YouTube埋め込み版)」 32位-25位


 【 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事 】

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 1位-20位 (19.7.6)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 21位-40位 (19.6.20)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 1位-30位 (18.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 31位-60位 (18.12.19)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 1位-20位 (18.6.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 21位-40位 (18.6.16)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 1位-30位 (17.12.16)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 31位-60位 (17.12.1)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年/上半期」 (17.6.1)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 1位-25位 (16.12.27)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 26位-50位 (16.12.16)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年/上半期」 (16.7.19)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 1位-25位 (15.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 26位-50位 (16.1.4)

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2014年」 (15.12.25)


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

2019年6月10日 (月)

「キン肉マン(2019年本誌読切版)」 ゆでたまご > 週刊少年ジャンプ読切!

 週刊少年ジャンプの2019年29号(6月17日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「キン肉マン(キンニクマン)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 「キン肉マン」は、“1979年22号”に連載がスタートしたジャンプが誇るレジェンド作品の一つで、キン消しも含めて社会現象化するほどのブームとなり、その後にデビューした漫画家への影響力も多大なものがありました。

 “本誌1987年21号”で連載が終了した後は、1998年から“週刊プレイボーイ”で外伝的続編である「キン肉マンII世」の連載が始まり、2004年からは“週プレNEWS”でのWEB連載に移行しつつ2011年に連載終了。

 その前年の2010年には「キン肉マン」22年ぶりの新刊として37巻が発売され、「キン肉マンII世」連載終了後の2011年からは同じ“週プレNEWS”で(週刊少年ジャンプ版の)続編の連載が始まり、現在も好評連載中です。

 そして今回は、連載40周年&コミックス68巻発売記念として、週刊少年ジャンプ40周年企画で“本誌2008年29号”に掲載された読切(生誕29周年の「キン肉マン」が週刊少年ジャンプに復活!参照)以来11年ぶり2回目の本誌復活となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「キン肉マン」関連記事】

  > 生誕29周年の「キン肉マン」が週刊少年ジャンプに復活! (08.6.16)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年6月 9日 (日)

「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」月別候補曲リスト(2019年5月/その3)


Goripaku7957_tp_v


 “この邦楽ソングが(個人的に)すごい!”(半年に一度発表している自分好みのランキング)の候補曲を発売月別にまとめたリストです

 ランキング自体はMV(ミュージック・ビデオ)が作られていない楽曲も対象となりますが、この候補曲リストはYoutubeにて公式チャンネルからMVがアップされている曲のみ載せています


 "★"横の曲名部分のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 ジャケット写真とその横の曲名部分のリンク先は「iTunes」の詳細ページ


  NEXT >>> 月別候補曲リスト(2019年6月/その1)

  月別候補曲リスト(2019年5月/その2) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


マジェスティック / B'z

   アルバム『NEW LOVE』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


宇宙の詩 ~Higher and Higher~ / LUNA SEA

   シングル『宇宙の詩 ~Higher and Higher~/悲壮美』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Thanks a Lot / 布袋寅泰

   アルバム『GUITARHYTHM VI』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ロードショー / ももいろクローバーZ

   アルバム『MOMOIRO CLOVER Z』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


パプリカはポストヒューマンの夢を見るか / 嘘とカメレオン

   アルバム『ポストヒューマンNo.5』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ばけもの / NakamuraEmi

   シングル『ばけもの』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ウダガワ・ヨッキュー / クマリデパート

   アルバム『ココデパ!』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


黒い太陽 / 首振りDolls

   アルバム『アリス』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 月別候補曲リスト(2019年6月/その1)

  月別候補曲リスト(2019年5月/その2) <<< PREV


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

◎マーメイドS&エプソムC(2019年)穴馬予想&結果


< 6月9日(日)に行われるマーメイドステークス(GIII)エプソムカップ(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【マーメイドステークス】


 阪神の芝2000mで行われる牝馬ハンデ重賞(GIII)です。

 ハンデの軽い条件馬&前走まで条件戦を走っていた馬がほとんどのメンバーということで予想は難しいですが、ここはフローレスマジックを◎にしてみましょう。

 ここ3戦は重賞を走っていて、3走前は11着ながら0.4秒差、2走前は0.1秒差5着、前走は0.4秒差2着と、着差的には安定した結果を残していて、それ故か今回はトップハンデではあるもののそれで人気が下がっているなら逆に狙い目だろうということで、この馬に期待することに。


  ◎ フローレスマジック / 石橋脩 (12)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 3     サラス         松若風馬 7
 2着 16    レッドランディーニ  池添謙一 10
 3着 15    スカーレットカラー  岩田康誠 5
 4着 4     センテリュオ     北村友一 1
 5着 8     ウインクルサルーテ 高倉稜  16

13着 12 ◎ フローレスマジック  石橋脩  6


 先頭に並びかけて最終コーナーを周って来た時には期待が高まったのですが....。

 まあ自分は条件馬や条件戦を勝ち上がって来たばかりの馬を狙うことが少ないので、やはりこういったメンバーのレースは苦手ですね....。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【エプソムカップ】


 東京の芝1800mで行われる重賞(GIII)です。

 ここは、サラキアを◎にしてみましょう。

 3歳だった昨年の秋にはローズSで0.2秒差2着、GI・秋華賞で0.5秒差4着と結果を出していたものの、休みを挟んで古馬との対戦となった今年の2戦は京都金杯で7着、阪神牝馬Sで10着と掲示板にさえ載れていません。

 ただ前々走は0.4秒差、前走は不利を受けながら0.3秒差と着差的には惜しかったので、ここでの巻き返しは充分にあるとみて、この馬に期待してみることに。


  ◎ サラキア / 丸山元気 (6)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 9     レイエンダ      ルメール  5
 2着 6  ◎ サラキア       丸山元気 7 
 3着 4     ソーグリッタリング 浜中俊  1
 4着 1     ショウナンバッハ  吉田豊  12
 5着 12    ブレスジャーニー  戸崎圭太 9


 まさかの逃げとなった時には不安になってしまいましたが、超スローペースからの上がり勝負となったので、結果的にはこれ以上ない絶好の位置取りでしたね。


  (○複勝:6 4.3倍)  ○的中!  1,000円 → 4,300円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  1/6   16.7%  -1,900円  69.4%

☆19年通算   >  24/99  24.2% +10,300円  110.1%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎北海道スプリントC(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎関東オークス(2019年)穴馬予想&結果

2019年6月 8日 (土)

「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」月別候補曲リスト(2019年5月/その2)


Goripaku7957_tp_v


 “この邦楽ソングが(個人的に)すごい!”(半年に一度発表している自分好みのランキング)の候補曲を発売月別にまとめたリストです

 ランキング自体はMV(ミュージック・ビデオ)が作られていない楽曲も対象となりますが、この候補曲リストはYoutubeにて公式チャンネルからMVがアップされている曲のみ載せています


 "★"横の曲名部分のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 ジャケット写真とその横の曲名部分のリンク先は「iTunes」の詳細ページ


  NEXT >>> 月別候補曲リスト(2019年5月/その3)

  月別候補曲リスト(2019年5月/その1) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


WOLF / B'z

   アルバム『NEW LOVE』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


獣たちの夜 / BUCK-TICK

   シングル『獣たちの夜/RONDO』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


STAND-ALONE / Aimer

   配信シングル『STAND-ALONE』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Fire / G-FREAK FACTORY

   シングル『FLARE/Fire』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


グラフィティー / パスピエ

   アルバム『more humor』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Darling Darling / SHE IS SUMMER

   EP『MIRACLE FOOD』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ぴこぴこ東京 (feat. 眞白桃々) / 中田ヤスタカ

   配信シングル『ぴこぴこ東京 (feat. 眞白桃々)』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Final Call / ONEPIXCEL

   シングル『Final Call』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 月別候補曲リスト(2019年5月/その3)

  月別候補曲リスト(2019年5月/その1) <<< PREV


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

2019年6月 7日 (金)

「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2019年7月)


Gapaku3298_tp_v


 「このミステリーがすごい!」にランクインする作品というのは、ほとんどが単行本やノベルスで刊行された作品なので、“文庫化されてから読んでみよう”と考えている方も多くいるのではないでしょうか。

 なので、「このミス」の1~20位にランクインした作品、およびあと一歩でランクインを逃した作品(21~40位)の文庫化リストを、文庫版発売月別にまとめてみたいと思います。


 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 * シリーズ作品紹介文中の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事

 * シリーズ作品のランクイン実績は、2019年版までの記録

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 2019年 7月 発売 】


 少女は鳥籠で眠らない / 織守きょうや  <<感想記事はこちら!>>

 << 2016年版 19位 >>

   ・「本格ミステリ・ベスト10」 18位

 ★ “木村&高塚弁護士シリーズ”の1作目

 ★ 15歳の少女に
   わいせつな行為をさせたとして
   21歳の元家庭教師が逮捕された。
   被疑者の大学生は
   何かを諦めたように本心を話さない。
   頭を抱える新米弁護士の前に現れた黒野葉月ーー
   被害者の高校生は、
   やがて途轍もない行動を起こす。
   法の奥深くへ分け入り、
   新米弁護士木村と先輩高塚のコンビが知る、
   四つの秘密。
   予測不能の事件の行方。
   加害者も、被害者もーー
   相談者たちは、一様に何かを隠している。
   鮮烈な読後感の表題作を含む
   連作リーガル・ミステリ!

 ★ 『黒野葉月は鳥籠で眠らない』を改題して文庫化

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 デブを捨てに / 平山夢明  <<感想記事はこちら!>>

 << 2016年版 29位 >>

   ・「Twitter文学賞」 9位

 ★ 「うでかでぶか」。
   借金まみれの俺は、わけのわからぬまま、
   “デブ"を、黄色いスパイダーに乗せて北へ向かった……
   表題作の「デブを捨てに」をはじめ、
   〈シュール〉な設定、乾いた〈ユーモア〉と、
   エッジの効いた〈表現〉で、
   〈最悪の状況〉に巻き込まれた男たちを、
   独特のスピード感あふれる文体で、
   泥沼のような日常を疾走するように描く。
   どこへ行くのかわからないスリルをあなたにお届けする、
   全四編の平山夢明〈最悪劇場〉。
   これぞ、小説表現の極北を目指す著者の真骨頂。
   「まあ、大変、買わなくちゃだわ」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 << 「このミス」で41位以下または0票だった
       当ブログ読了済みの7月文庫化作品 >>

 プラスマイナスゼロ / 若竹七海  <<感想記事はこちら!>>
     * レーベルを変えて再文庫化
 フェイク・ボーダー 難民調査官 / 下村敦史
     * 『難民調査官』を改題して文庫化
 月と太陽の盤 / 宮内悠介  <<感想記事はこちら!>
 私の消滅 / 中村文則  <<感想記事はこちら!>>
 満潮 / 朝倉かすみ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2019年8月)

 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2019年6月) <<< PREV


 “「このミス」ランクイン作品文庫化リスト”の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2019年6月 6日 (木)

◎北海道スプリントC(2019年)穴馬予想&結果


< 6月6日(木)に行われる北海道スプリントカップ(JpnIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【北海道スプリントカップ】


 門別のダート1200mで行われる交流重賞(JpnIII)です。

 今年最初の北海道(門別)での交流重賞ですが、中央の方も来週から北海道(函館)開催が始まるので、そんな競馬カレンダーからもいよいよ夏が近づいて来たんだな~ということが実感できますね。

 そして今回の交流重賞も、他のレースのような“複勝1点買い”ではなく、交流重賞の時のみの買い方である(あえて2倍台以下の馬を外しつつ、どの馬で当たっても総資金の2倍以上となるよう配分した)”単勝複数買い”でいくのですが、これを書いている時点ではまだオッズが出ていません。

 なので、オッズが出たうえでそれがある程度固まって来てから最終予想を決定し、それをレースの約15分前までにはここに追記する予定です。


[ 追記 ]
 レース約30分前のオッズを確認したところ、シュウジが2倍台、ヤマニンアンプリメが3倍台、タテヤマが4倍台、ノボバカラが6倍台、それ以降が10倍以上となっていました。

 なのでヤマニンアンプリメも今のところ狙えるオッズであるものの、いつ2倍台に突入してもおかしくないくらいにギリギリの3倍台ですし、3走前までは中央馬で今回騎手共々南関から遠征するショコラブランも入れておきたいな~という感じなので、ここはタテヤマ・ノボバカラ・ショコラブランの3頭狙いでいってみましょう。


  ◎ タテヤマ / 松山弘平 (14)
  △ ノボバカラ / 阿部龍 (3)
  △ ショコラブラン / 森泰斗 (10)

  << 単勝:◎△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×単勝:)  ○×的中/不的中  1,200円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  0/4   0.0%  -4,200円   0.0%

☆19年通算   >  23/97  23.7%  +8,000円  108.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎東京ダービー(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎マーメイドS&エプソムC(2019年)穴馬予想&結果

2019年6月 5日 (水)

◎東京ダービー(2019年)穴馬予想&結果


< 6月5日(水)に行われる東京ダービー(SI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【東京ダービー】


 大井のダート2000mで行われる南関3歳重賞(SI)です。

 南関3歳馬の頂点を決める一大決戦で、地方歴代最多勝ジョッキーなのになぜかこの東京ダービーだけは(これまで37回挑戦して)一度も勝っていない的場文男騎手が怪我のため不在なのは寂しいですが、それでもやはりどの馬がダービー馬に、そしてどの騎手がダービージョッキーになるのか今から楽しみでレースを観るのが待ち遠しくなりますね。

 それで今年は南関クラシック第1戦・羽田盃を圧勝したミューチャリーが断然人気となりそうで、羽田盃2着のウィンターフェルや、2走前の雲取賞でミューチャリーに勝利しているヒカリオーソなどの馬たちがどう立ち向かっていくのかが見所ですが、自分はもちろん今回も穴馬狙いでいくとしまして、ここはヤマショウブラックを◎にしてみましょう。

 この馬は道営から岩手を経て現在は南関所属となっていて、これまでの12戦全て掲示板に載り、3戦目から前々走まで9戦連続で馬券に絡むなど安定感があります。

 とはいえ(岩手時代を除けば)重賞戦線で戦ってきたわけではないので実力的に不安はあるものの、前走の羽田盃でもミューチャリーに次ぐ2位の上がりタイムで(上位勢とは着差がありつつも)5着と掲示板に載っていますし、相手なりに走れる馬なのだとしたらここでも充分に一発のチャンスはあると思うのです。

 それに按上が岩手の騎手ということでかえって変に気負わずに挑めるのではないかという期待も込めて、この馬を◎にしてみました。


  ◎ ヤマショウブラック / 高松亮 (11)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 13    ヒカリオーソ     山崎誠士  3
 2着 12    ミューチャリー    御神本訓史 1
 3着 10    ウィンターフェル   森泰斗    2
 4着 7     グリードパルフェ  真島大輔  9
 5着 14    アエノエンペラー  吉原寛人  7

10着 11 ◎ ヤマショウブラック 高松亮   10


 前残り気味の決着だったので◎馬は位置取り的にノーチャンスでしたが、まあ(断然の1番人気馬が敗れたとはいえ)3番人気以内の3頭での堅い決着だったので、穴馬予想的にもノーチャンスでしたね....。


  (×複勝:)  ×不的中  1,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  0/3   0.0%  -3,000円   0.0%

☆19年通算   >  23/96  24.0%  +9,200円  109.3%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎安田記念(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎北海道スプリントC(2019年)穴馬予想&結果

2019年6月 4日 (火)

「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」月別候補曲リスト(2019年5月/その1)


Goripaku7957_tp_v


 半年に一度ランキングを発表している“この邦楽ソングが(個人的に)すごい!”の候補曲を発売月別にまとめたリストです

 ランキング自体はMV(ミュージック・ビデオ)が作られていない楽曲も対象となりますが、この候補曲リストはYoutubeにて公式チャンネルからMVがアップされている曲のみ載せています


 "★"横の曲名部分のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 ジャケット写真とその横の曲名部分のリンク先は「iTunes」の詳細ページ


  NEXT >>> 月別候補曲リスト(2019年5月/その2)

  月別候補曲リスト(2019年4月/その5) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


兵、走る / B'z

   アルバム『NEW LOVE』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


NO NAME / Xmas Eileen

   配信シングル『NO NAME』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


子♡丑♡寅♡卯♡辰♡巳♡ / でんぱ組.inc

   会場限定CD&配信シングル『子♡丑♡寅♡卯♡辰♡巳♡』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


MANIAC III / NAMBA69

   アルバム『CHANGES』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


きみがいいねくれたら / きゃりーぱみゅぱみゅ

   配信シングル『きみがいいねくれたら』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


エイプリルグール / FEEDWIT

   会場限定CD&配信アルバム『A面主義』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


もっと明日へ / Street Story

   シングル『もっと明日へ』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


mint / 宇野実彩子 (AAA)

   シングル『mint』収録


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 月別候補曲リスト(2019年5月/その2)

  月別候補曲リスト(2019年4月/その5) <<< PREV


  >>> 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト <<<

「地獄楽(19年28号出張版)」 賀来ゆうじ > 週刊少年ジャンプ読切!

 週刊少年ジャンプの2019年28号(6月10日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「地獄楽(ジゴクラク)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の賀来ゆうじ(がく・ゆうじ)は、「おもいで税関」で“ジャンプSQ. コミックグランプリ(2009年1月期)”の佳作を受賞し、その受賞作を“ジャンプSQ.セカンド vol.003(2009年)”に掲載してデビュー(少年ジャンプ+参照)。

 その後は、「有毒師の帰還」を“ジャンプSQ.セカンド vol.004(2009年)”に、「A HARD DAY'S RUN」を“ジャンプ SQ.19(2010年6月号)”に、「スペツナズ・トリグラフ」を“ジャンプ SQ.(2011年12月号)”に、「BAD☆SWING」を“ジャンプ SQ.(2012年7月号)”に掲載。

 さらには、“ジャンプ SQ.(2013年8月号)”から「FANTASMA」が始まり連載デビューを果たし(2014年に“ジャンプ SQ.19”へ移籍して同年に終了)、連載終了後には「脱獄姫」を“ジャンプSQ. CROWN 2016 WINTER”に(少年ジャンプ+参照)、「イビルハート」を“ジャンプSQ. CROWN 2017 WINTER”に掲載。

 そして昨年(2018年)1月から“少年ジャンプ+”で「地獄楽」の連載が始まり(少年ジャンプ+参照)、今回はそのJC第6巻発売記念として、“本誌2018年36・37合併号”(「地獄楽(本誌出張版)」 賀来ゆうじ > 週刊少年ジャンプ読切!参照)に続いて二度目の本誌出張版掲載となりました。

 ちなみに、タレント・つるの剛士の従兄弟であることが分かり話題になったことも(つるの剛士オフィシャルブログ参照)。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「賀来ゆうじ」関連記事】

  > 「地獄楽(19年28号出張版)」 賀来ゆうじ > 週刊少年ジャンプ読切! (19.6.4)

  > 「地獄楽(本誌出張版)」 賀来ゆうじ > 週刊少年ジャンプ読切! (18.7.30)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2019年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

Pak88_manganotana20141108161323_tp_

2019年6月 3日 (月)

「このミス2020年版」月別ランクイン候補作品(2019年7月)


Gapaku3298_tp_v


 これで11年目となる“月別ランクイン候補作品”ですが、「このミステリーがすごい!2020年版」対象作品についても引き続き実施していこうと思います。

 この“月別ランクイン候補作品”とは、自分は日頃から“どんな作品が「このミス」にランクインしそうかな?”と色々とチェックしているので、どうせならそれを刊行された月(奥付記載の月)別にまとめてしまおう!ということで始めた企画です。

 ここでは、とりあえず「このミス」の対象になりそうな作品をピックアップして、作者やシリーズの「このミス」実績ごとに分けて並べています。

 なお、読んだうえでのランクインするかどうかの予想に関しては、「このミステリーがすごい!2020年版」ランキング(順位)予想の方をご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年7月発売の「このミス」ランクイン実績のあるシリーズ作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * シリーズ過去作品の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事

 希望の糸 / 東野圭吾 (19作)  <感想記事はこちら>
        〈3作目「どちらかが彼女を殺した」が97年版13位にランクイン〉
        〈7作目「赤い指」が07年版9位にランクイン〉
        〈8作目「新参者」が10年版1位にランクイン〉
        〈9作目「麒麟の翼」が12年版20位にランクイン〉
        〈10作目「祈りの幕が下りる時」が14年版10位にランクイン〉


 我らが少女A / 髙村薫 (8作) * シリーズ6作目
        〈1作目「マークスの山」が94年版1位にランクイン〉
        〈2作目「照柿」が95年版3位にランクイン〉
        〈3作目「レディ・ジョーカー」が99年版1位にランクイン〉
        〈5作目「冷血」が14年版15位にランクイン〉


 魔偶の如き齎すもの / 三津田信三 (5作) * シリーズ10作目
        〈3作目「首無の如き祟るもの」が08年版5位にランクイン〉
        〈4作目「山魔の如き嗤うもの」が09年版8位にランクイン〉
        〈6作目「水魑の如き沈むもの」が11年版7位にランクイン〉
        〈8作目「幽女の如き怨むもの」が13年版4位にランクイン〉
        〈9作目「碆霊の如き祀るもの」が19年版6位にランクイン〉


 うしろから歩いてくる微笑 / 樋口有介 (2作) * シリーズ12作目
        〈1作目「彼女はたぶん魔法を使う」が91年版18位にランクイン〉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年7月発売の「このミス」ランクイン実績作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数

 さよならの儀式 / 宮部みゆき (17作)
 クジラアタマの王様 / 伊坂幸太郎 (12作)
 いけない / 道尾秀介 (9作)  <感想記事はこちら>
 おじさんのトランク 幻燈小劇場 / 芦辺拓 (8作)
 剣樹抄 / 冲方丁 (3作)
 あむんぜん / 平山夢明 (3作)
 営繕かるかや怪異譚 その弐 / 小野不由美 (3作) * シリーズ2作目
 天災は忘れる前にやってくる / 鳥飼否宇 (2作)
 途中下車はできません / 山本巧次 (1作)
 風はずっと吹いている / 長崎尚志(1作)
 店長がバカすぎて / 早見和真 (1作)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年7月発売の「このミス」ランクイン実績なしも
          21~40位に入ったことのある作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、過去の「このミス」21~40位作品数

 スワロウテイルの消失点 法医昆虫学捜査官 / 川瀬七緒 <2作> * シリーズ7作目
 純子 / 赤松利市 <1作>
 金庫番の娘 / 伊兼源太郎 <1作>
 ツキノネ / 乾緑郎 <1作>
 道化師の退場 / 太田忠司 <1作>
 氷獄 / 海堂尊 <1作>
 ヴェールドマン仮説 / 西尾維新 <1作>
 高校事変 II / 松岡圭祐 <1作> * シリーズ2作目

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年7月発売の
    日本推理作家協会賞(推協賞)短編部門の受賞作・候補作
    および年間傑作選アンソロジー選出作を収録した作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ()内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数
 * 作者名横のカッコ<>内は、過去の「このミス」21~40位作品数
   (「このミス」ランクイン作家の場合は省略)
 * 他の項目と重複している作品もあります

[ “「ザ・ベストミステリーズ」&「ベスト本格ミステリ」選出作収録” ]
 最後のページをめくるまで / 水生大海 (本)  <感想記事はこちら>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年7月発売のミステリ(エンタメ)系新人賞受賞(候補)作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

[ “”受賞作 ]


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年7月発売の
     「このミス」で40位以内に入ったことはないものの
     「本格ミステリ・ベスト10(本)」
     「週刊文春ミステリーベスト10(春)」
     「ミステリが読みたい!(早)」
     にはランクイン経験のある作家の作品 <<

 * 「週刊文春ミステリーベスト10」は
   (「このミス」が始まった)1988年以降のランクイン作家のみ対象
 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 灼熱 / 秋吉理香子 (本)(春)
 最後のページをめくるまで / 水生大海 (本)  <感想記事はこちら>
 ブラッド・ブレイン2 闇探偵の暗躍 / 小島正樹 (本) * シリーズ2作目
 ファミリーランド / 澤村伊智 (早)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年7月発売の「このミス」の候補かもしれない作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 スズメの事ム所 駆け出し探偵と下町の怪人たち / 朱川湊人
 密室を開ける手 / 藤本ひとみ
 緋い川 / 大村友貴美
 漣の王国 / 岩下 悠子
 時喰監獄 / 沢村浩輔
 未来を、11秒だけ / 青柳碧人
 キキ・ホリック / 森晶麿
 決断の刻 / 堂場瞬一
 夏の探偵は学生しかしない / 山本豪志
 渡辺啓助探偵小説選2 / 渡辺啓助 * シリーズ2作目

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2019年7月発売の宝島社作品 <<

 * 「このミス」では集計対象外(「本ミス」「文春」「早ミス」は対象)
 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 千年探偵ロマネスク 大正怪奇事件帖 / 囲恭之介
 勘違い 渡良瀬探偵事務所・十五代目の活躍 / 猫森夏希
 偽りの私達 / 日部星花
 クサリヘビ殺人事件 蛇のしっぽがつかめない / 越尾圭
 キラキラネームが多すぎる 元ホスト先生の事件日誌 / 黒川慈雨

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> Amazonに販売ページが作られる前の主な7月発売予定作品 <<

 * 作者名横の()内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数
 * 作者名横の<>内は、過去の「このミス」21~40位作品数
   (ランクイン実績作家の場合は省略)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス2020年版」月別ランクイン候補作品(2019年8月)

 「このミス2020年版」月別ランクイン候補作品(2019年6月) <<< PREV


 「月別ランクイン候補作品」の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2019年6月 2日 (日)

◎安田記念(2019年)穴馬予想&結果


< 6月2日(日)に行われる安田記念(GI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【安田記念】


 東京の芝1600mで行われる重賞(GI)です。

 昨年の牝馬クラシック三冠を成し遂げた後は、ジャパンCで古牡馬相手に快勝し、さらに今年に入ると海外GIでも快勝するなど、現役最強馬&歴代最強牝馬の呼び声も高いアーモンドアイと、昨年の日本ダービーでの0.2秒差6着以外は全勝のダノンプレミアムという、同世代の牡牝馬が初めて対戦する注目度の高いレースです。

 なのでこの2頭による激しい1着争いを観たい想いはもちろんありますが、ただそうなると穴狙い的には当たりが1枠のみになってしまうので、馬券のことを考えれば1・2着も含めて荒れた結果になってほしいことから、なんとも複雑な気持ちになってしまいますね。

 それでここは、サングレーザーを◎にしてみましょう。

 一昨年のマイルCSで3着、昨年の秋天で2着というGI実績のある馬で、その他にも昨年の海外GIで4着、昨年のこのレースでも5着と、勝てないながらもGIで常に安定して上位に来ていますし、前走は珍しく12着と大敗したとはいえ海外帰りの休み明け&後方の位置取りだったことから度外視してよさそうなので、ニ強の一角崩しもあるとみてこの馬に期待することに。


  ◎ サングレーザー / 岩田康誠 (4)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  0/2   0.0%  -2,000円   0.0%

☆19年通算   >  23/95  24.2% +10,200円  110.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎鳴尾記念(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎東京ダービー(2019年)穴馬予想&結果

2019年6月 1日 (土)

◎鳴尾記念(2019年)穴馬予想&結果


< 6月1日(土)に行われる鳴尾記念(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

Photo00004274

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【鳴尾記念】


 阪神の芝2000mで行われる重賞(GIII)です。

 9頭立ての少数頭で、しかもこれを書いている時点では半数近い4頭の複勝最低オッズが1倍台なので、選択肢自体がかなり少なくなってしまうという穴狙い的には厳しいレースなのですが、ただそういったレースは(少数頭は荒れることが多いからか)意外とよく当たるので、今回も荒れた結果になったうえで当たってほしいですね。

 それでここは、ノーブルマーズを◎にしてみましょう。

 昨年のGI・宝塚記念では12番人気ながら3着に来て波乱を起こしたのも記憶に新しいとはいえ、その後は一度も馬券に絡めていないものの、2走前の日経新春杯では0.2秒差4着(3着馬とはクビ差)と好走しています。

 それに、宝塚記念での激走により一発屋的なイメージがありそうですが、過去には13レース連続で掲示板に載るなど元々は安定して結果を残すタイプの馬なので、宝塚記念以来の阪神コースで再びアッと言わせる走りを見せてくれることに期待したいと思います。


  ◎ ノーブルマーズ / 高倉稜 (5)

  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着     
 2着     
 3着     
 4着     
 5着     


  (○×複勝:)  ○×的中/不的中  1,000円 → 円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆19年06月  .>  0/1   0.0%  -1,000円   0.0%

☆19年通算   >  23/94  24.5% +11,200円  112.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎さきたま杯(2019年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎安田記念(2019年)穴馬予想&結果

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ