☆ FC東京戦・プレビュー>2018年J1リーグ第17節(マリノス・データ・バンク)
「MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!
☆ 7/22(日) 19:00~ J1リーグ 第17節
vs FC東京 (味の素スタジアム)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【リーグ順位】を見よ!!
<< リーグ戦の順位 >>
マリノス:「 10位 5勝 5分 6敗 勝点 20 31得 26失 得失 +5 」
東京 .:「 .2位 9勝 4分 3敗 勝点 31 22得 13失 得失 +9 」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【対戦成績ファイル】を見よ!!
東京はマリノスにとって長年天敵となっていた相手で、東京がJ1に上がる前には天皇杯で敗れ(1997年)ナビスコカップでも敗退させられ(1999年)、FC東京のJ1昇格後もリーグ戦で5試合勝ちがありませんでした。
それでも、2012-13年にはリーグ戦で(4戦)3勝するなど以前ほどの苦手意識はなくなって来たようにも感じられたものの、2014年から一昨年までは6戦してわずか1勝(1勝 2分 3敗)と苦手な相手に逆戻り。
しかし、昨年のリーグ戦はホーム・アウェー共に○1-0で勝利し、今年の初戦となったルヴァンカップGS第1節(ホーム)も○1-0で勝利、第4節(アウェー)は2点差を追いついて△2-2で引き分けと、現在は公式戦で4戦3勝負けなし(3完封)と相性良くなっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チームランクファイル】を見よ!!
* リーグ戦のみの記録
★今回の試合で得点すると........
> 15試合連続“得点”達成 (マリノス歴代 4位)
★今回の試合で3得点以上だと........
> 3試合連続“3得点以上”達成 (マリノス歴代 2位タイ)
★今回の試合で4得点以上だと........
> 3試合連続“4得点以上”達成 (マリノス歴代 1位タイ)
★今回の試合で5得点以上だと........
> 3試合連続“5得点以上”達成 (マリノス歴代 新記録達成)
★今回の試合で6得点以上だと........
> 2試合連続“6得点以上”達成 (マリノス歴代 新記録達成)
★今回の試合で7得点以上だと........
> 2試合連続“7得点以上”達成 (マリノス歴代 新記録達成)
★今回の試合で8得点以上だと........
> 2試合連続“8得点以上”達成 (マリノス歴代 新記録達成)
★今回の試合で無失点だと........
> 3試合連続“同一カード 無失点”達成 (マリノス歴代 4位タイ)
> 2試合連続“アウェー 同一カード 無失点”達成 (マリノス歴代 6位タイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場ランクファイル】を見よ!!
山中亮輔が出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成します。
中町公祐が出場すると、マリノス所属時公式戦通算205試合出場となり、河合竜二(03-10)と並びマリノス歴代21位タイとなります。
伊藤翔が出場すると、マリノス所属時公式戦通算160試合出場となり、狩野健太(05-12)を抜いてマリノス歴代単独30位となります。
喜田拓也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算102試合出場となり、小野裕二(10-12)・マルキーニョス(03,12-13)と並びマリノス歴代50位タイとなります。
中町公祐が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算154試合出場となり、永山邦夫(93-03)を抜いてマリノス歴代単独20位となります。
伊藤翔が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算120試合出場となり、那須大亮(02-07)を抜いてマリノス歴代単独29位となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゴールランクファイル】を見よ!!
中澤佑二が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)・兵藤慎剛(08-16)・齋藤学(08-10,12-17)と並びマリノス歴代10位タイとなります。
伊藤翔が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算25ゴールとなり、奥大介(02-06)と並びマリノス歴代18位タイとなります。
伊藤翔が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)・久保竜彦(03-06)と並びマリノス歴代16位タイとなります。
ウーゴ ヴィエイラが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代23位タイとなります。
ウーゴ ヴィエイラが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(99-98)と並びマリノス歴代22位タイとなります。
ウーゴ ヴィエイラが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算20ゴールとなり、バルディビエソ(99-98)を抜いてマリノス歴代単独22位となります。
栗原勇蔵が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)、ウーゴ ヴィエイラと並びマリノス歴代24位タイとなります(ウーゴ ヴィエイラも得点した場合は25位タイ)。
栗原勇蔵が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算18ゴールとなり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代23位タイとなります。
中町公祐が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算14ゴールとなり、ウィル(02)、遠藤彰弘(94-05)と並びマリノス歴代28位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場停止】 マリノス: なし、 東京 : なし
【出場停止にリーチ】 マリノス: 松原健
【怪我等で欠場予定】
マリノス: (ユン イルロク)
【6月以降の新加入(復帰)&退団選手】
マリノス: (in) ドゥシャン ツェティノビッチ(←ランス)
*登録前なので出場不可
(out) ミロシュ デゲネク(→レッドスター)
東京 : (in) 丹羽大輝(←広島)
(in) リンス(←甲府)
(out) 丸山祐市(→名古屋)
(out) 吉本一謙(→福岡)
(out) 梶山陽平(→新潟)
【日本代表】 マリノス:
東京 :
【U-21代表】 マリノス: 遠藤渓太
東京 : 波多野豪
【U-19代表】 マリノス: 堀研太、山田康太
.東京 : 原大智、久保建英
【対戦相手の元所属選手】 * Y = ユース出身(トップに所属なし)
マリノス:
東京 :富樫敬真
(元マリノス選手出場記録ファイル)
【ホームゲームイベント情報】 東京オフィシャル
【チケット情報】 東京オフィシャル
【試合プレビュー】 「注目は攻撃面。エース復帰のFC東京と
前節8ゴールの横浜FMが激突(Jリーグ公式)」
【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
> 「横浜新加入ツェティノヴィッチが練習合流!早期デビューへ集中」 (7/21)
> 「【J試合情報】FC東京vs横浜F・マリノス 7月22日」 (7/20)
【TV中継】 (生) 07/22(日) 19:00~ TOKYO MX
(録) .なし
(配信)07/22(日) 19:00~ DAZN
* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>> ☆ FC東京戦・データボックス>2018年J1リーグ第17節
« 「斉木楠雄のΨ難(最終回)」 麻生周一 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3 | トップページ | 「インチキ寺の鬼封院」 木村勇治 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 横浜FC戦・データボックス>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.19)
- ☆ 横浜FC戦・プレビュー>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.17)
- ☆ 水原戦・データボックス>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.08)
- ☆ 水原戦・プレビュー>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.07)
- ☆ シドニーFC戦・データボックス>2020年ACL GS第6節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.04)