「綾樫くんは飼っている」 カザマカツヤ 青木裕 > 週刊少年ジャンプ読切!
![]() | 少年ジャンプ 2017年3月20日号 No.14 集英社 集英社 2017 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
週刊少年ジャンプの2017年14号(3月6日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「綾樫くんは飼っている(あやがしくんは・かっている)」です。
主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト
原作担当のカザマ・カツヤは、東京アニメーター学院の漫画家プロ養成科出身で、"風間克弥"名義にて「ドスコイン~遊星から来たあんちくしょう~」を“赤マルジャンプ 2003 SPRING”に掲載してデビューし、続いて「部活王ぱなた」を“赤マルジャンプ 2004 WINTER”に、「多摩川キングダム」を“GAG Special 2005”に掲載すると、「多摩川キングダム」を“本誌2005年08号”に掲載して本誌デビュー。
さらには、「BABY・DEVIL エピルくん」を“ジャンプヒーローズ(2005年)”に、「宇宙商人ポメットさん」を“本誌2006年08号”に、「BABY DEVIL エピルくん」を“本誌2006年47号”に、「天才錬菌術師花市もんてろ」を“本誌2008年32号”に掲載。
その後は"カザマカツヤ"名義に変更して、「ゴーレム・ア・GO! GO!」が“最強ジャンプ(2012年1月号/月刊独立創刊号)”から始まり連載デビューを果たし(“最強ジャンプ”の隔月刊化に伴い2014年9月号で終了)、「勇者歓迎!ドラトンホテル」を“本誌2015年45号”に(「勇者歓迎!ドラトンホテル」 カザマカツヤ > 週刊少年ジャンプ読切!参照)、「となりの竜学生」を“ジャンプNEXT!! 2015 vol.6”に掲載(「となりの竜学生」 カザマカツヤ > ジャンプNEXT!! 2015 vol.6参照)。
漫画担当の青木裕(あおき・ゆう)は、“第1回ガリョキンPro(バトル部門)”で最終候補となった後、「綿毛侍」が“JUMPトレジャー新人漫画賞(2016年5月期)”の最終候補一歩手前に。
そしてこの2人が原作・漫画(作画)に別れてコンビを組み、“第1回 金未来玉杯(きんみらいだまはい)”のエントリー作品として2016年8月に「綾樫くんは飼っている」を“ジャンプ+”で配信掲載すると(少年ジャンプ+参照)、見事に金未来玉杯を受賞(優勝)し(少年ジャンプ+参照)、そのリニューアル版である本作にて、カザマカツヤは約1年半ぶりの本誌登場、青木裕は誌面デビューとなりました。
なお、「僕のヒーローアカデミア」(堀越耕平)が作者急病により(前号で予告されることなく)急遽休載となったことから、代原(予定外に休載となった連載作品の緊急穴埋め的に用意された代理原稿)としての掲載だと思われます。
内容の方は、後ほど追記します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【「カザマカツヤ」関連記事】
> 「綾樫くんは飼っている」 カザマカツヤ 青木裕 > 週刊少年ジャンプ読切! (17.3.6)
> 「となりの竜学生」 カザマカツヤ > ジャンプNEXT!! 2015 vol.6 (15.12.22)
> 「勇者歓迎!ドラトンホテル」 カザマカツヤ > 週刊少年ジャンプ読切! (15.10.5)
【「青木裕」関連記事】
> 「目覚めのクレマチス」 西乃リョウ 青木裕 > ジャンプGIGA 2017 vol.4 (17.7.25)
> 「綾樫くんは飼っている」 カザマカツヤ 青木裕 > 週刊少年ジャンプ読切! (17.3.6)
>>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2017年) <<<
>>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<
« ◎弥生賞(2017年)穴馬予想&結果 | トップページ | 「月光のアルカディア」 八木教広 > 週刊少年ジャンプ読切! »
「02.漫画関連記事」カテゴリの記事
- 俣野響 > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典(2021.02.21)
- 楪廷戸 > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典(2021.02.18)
- 「超能力者いのうさん」 久下翼 > 週刊少年ジャンプ読切!(2021.02.15)
- 江ノ島だいすけ > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典(2021.02.11)
- 「カモしれない刑事」 前田良平 > 週刊少年ジャンプ読切!(2021.02.08)