にほんブログ村2

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月31日 (火)

「Dr.STONE」 稲垣理一郎 Boichi > 週刊少年ジャンプ新連載!

少年ジャンプ 2017年3月20日号 No.14少年ジャンプ 2017年3月20日号 No.14
集英社

集英社 2017
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 2017年2-3月の週刊少年ジャンプ新連載“第5弾”が、2017年14号(3月6日〈月〉発売)からスタートの「Dr.STONE(ドクター・ストーン)です。

 作品紹介ページ → 『週刊少年ジャンプ』公式サイト

 2017年14号の本誌表紙画像 → 「集英社」公式サイト

 第1話の無料配信(期間限定) → 『少年ジャンプ+』公式サイト

 原作担当の稲垣理一郎(いながき・りいちろう)は、“ビッグコミックスピリッツ”で読切(単独名義)を3作発表した後、「アイシールド21」で“ストーリーキング(ネーム部門)”のキングを受賞し、その受賞作を基に村田雄介が作画を担当した「アイシールド21」を“本誌2002年14号&15号”に2週連続で掲載。

 引き続き村田雄介とコンビを組んだ「アイシールド21」が“本誌2002年24号”から連載開始されると、アニメ化されるほどの人気を得て、2009年に連載終了。

 連載終了後は、「KIBA&KIBA」(漫画担当:彭傑)を“本誌2010年30号”に(週刊少年ジャンプ読切! 「KIBA&KIBA」 稲垣理一郎 彭傑参照)、「心配怪盗 NO FACE」(作画担当:松井勝法)を“週刊ヤングジャンプ(2011年01号)”に掲載。

 そしてBoichiとコンビを組んだ本作にて2度目の連載となりました。


 作画担当のBoichi(ぼういち)は、韓国出身の漫画家で、韓国でデビュー後、“ヤングキング”で「サンケンロック」(2006-2016年)、“モーニング”で「ラキア」(2008-2010年)、“ジャンプ改”で「H・E The HUNT for ENERGY」(2011-2013年)、“グランドジャンプ”で「Wallman-ウォールマン-」(2013-2015年)、「テラフォーマーズ外伝 アシモフ」(漫画担当/2015-2016年)などを連載。

 そして“週刊ヤングマガジン”で昨年(2016年)9月から始まった「ORIGIN」が現在も連載中という中で、稲垣理一郎とコンビを組んだ本作にてジャンプ本誌初登場&ジャンプ本誌で初連載となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「稲垣理一郎」関連記事】

  > 「Dr.STONE」 稲垣理一郎 Boichi > 週刊少年ジャンプ新連載! (17.1.31)

  > 「KIBA&KIBA」 稲垣理一郎 彭傑 > 週刊少年ジャンプ読切! (10.6.28)


 【「2017年2-3月の新連載」関連記事】

  > 「ぼくたちは勉強ができない」 筒井大志 (17.1.30)

  > 「U19」 木村勇治 (17.1.30)

  > 「ポロの留学記」 権平ひつじ (17.1.30)

  > 「腹ペコのマリー」 田村隆平 (17.1.31)

  > 「Dr.STONE」 稲垣理一郎 Boichi (17.1.31)

  > 「ROBOT×LASERBEAM」 藤巻忠俊 (17.2.1)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」新連載作品リスト(2017年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

「腹ペコのマリー」 田村隆平 > 週刊少年ジャンプ新連載!

週刊少年ジャンプ 2017年3月13日号 13号週刊少年ジャンプ 2017年3月13日号 13号
集英社

集英社 2017
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 2017年2-3月の週刊少年ジャンプ新連載“第4弾”が、2017年13号(2月27日〈月〉発売)からスタートの「腹ペコのマリー(はらペコの・マリー)です。

 作品紹介ページ → 『週刊少年ジャンプ』公式サイト

 2017年13号の本誌表紙画像 → 「集英社」公式サイト

 第1話の無料配信(期間限定) → 『少年ジャンプ+』公式サイト

 作者の田村隆平(たむら・りゅうへい)は、本誌や増刊に読切を3作載せた後、“第4回J金未来杯”エントリー作品として“本誌2008年37・38合併号”に「べるぜバブ」を掲載し、見事にグランプリを受賞(優勝)。

 続いてその読切を基にした「べるぜバブ」が“本誌2009年13号”から始まり初連載を果たすと(「べるぜバブ」 田村隆平 > 週刊少年ジャンプ新連載!参照)、アニメ化されるほどのヒット作となり、“本誌2014年13号”にて5年続いた連載が終了。

 連載終了後は、「べるぜバブ」の番外編を“ジャンプNEXT!!”で連載し(2014年vol.2~2015年vol.1)、「タイガー兄とドラゴン」を“本誌2015年6・7合併号”に掲載(「タイガー兄とドラゴン」 田村隆平 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)。

 さらには“こち亀40周年トリビュート企画”の参加作品として「みんなのこち亀」を“本誌2016年46号”に掲載し(「みんなのこち亀」 田村隆平 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)、本作にて2度目の連載となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「田村隆平」関連記事】

  > 「灼熱のニライカナイ」 田村隆平 > 週刊少年ジャンプ新連載! (20.6.8)

  > 「乱破連弾」 田村隆平 > 週刊少年ジャンプ読切! (18.12.23)

  > 「腹ペコのマリー」 田村隆平 > 週刊少年ジャンプ新連載! (17.1.31)

  > 「みんなのこち亀」 田村隆平 > 週刊少年ジャンプ読切! (16.10.17)

  > 「タイガー兄とドラゴン」 田村隆平 > 週刊少年ジャンプ読切! (14.12.22)

  > 「べるぜバブ」 田村隆平 <JC1巻買い> (09.7.3)
  > 「べるぜバブ」 田村隆平 > 週刊少年ジャンプ新連載! (09.2.23)


 【「2017年2-3月の新連載」関連記事】

  > 「ぼくたちは勉強ができない」 筒井大志 (17.1.30)

  > 「U19」 木村勇治 (17.1.30)

  > 「ポロの留学記」 権平ひつじ (17.1.30)

  > 「腹ペコのマリー」 田村隆平 (17.1.31)

  > 「Dr.STONE」 稲垣理一郎 Boichi (17.1.31)

  > 「ROBOT×LASERBEAM」 藤巻忠俊 (17.2.1)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」新連載作品リスト(2017年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2017年1月30日 (月)

「ポロの留学記」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ新連載!

少年ジャンプ 2017年3月6日号 No.12少年ジャンプ 2017年3月6日号 No.12
集英社

集英社 2017
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 2017年2-3月の週刊少年ジャンプ新連載“第3弾”が、2017年12号(2月20日〈月〉発売)からスタートの「ポロの留学記(ポロの・りゅうがくき)です。

 作品紹介ページ → 『週刊少年ジャンプ』公式サイト

 2017年12号の本誌表紙画像 → 「集英社」公式サイト

 第1話の無料配信(期間限定) → 『少年ジャンプ+』公式サイト

 作者の権平ひつじ(ごんだいら・ひつじ)は、「IBIS」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2011年1月)”の佳作を受賞し(この作品はWeb掲載されています → 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト)、「チャコの脱獄論」を“ジャンプNEXT! 2011 SUMMER”に掲載してデビュー(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2011 SUMMER」参照)。

 続いて「機械仕掛けの神父様」を“ジャンプNEXT! 2012 SPRING”に掲載し(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2012 SPRING」参照)、「こっくり屋ぁい!」を“本誌2013年12号”に掲載して本誌デビュー(週刊少年ジャンプ読切! 「こっくり屋ぁい!」 権平ひつじ参照)。

 さらに“第10回 ジャンプ金未来杯“のエントリー作品として「幻獣医トテク」を“本誌2015年39号”に掲載して見事にグランプリを受賞(優勝)し(「幻獣医トテク」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ読切!参照)、本作にて連載デビューとなりました。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「権平ひつじ」関連記事】

  > 「夜桜さんちの大作戦」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ新連載! (19.8.19)

  > 「ポロの留学記」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ新連載! (17.1.30)

  > 「幻獣医トテク」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ読切! (15.7.16)

  > 「こっくり屋ぁい!」 権平ひつじ > 週刊少年ジャンプ読切! (13.2.15)

  > 「機械仕掛けの神父様」(ジャンプNEXT! 2012 SPRING) (12.4.28)

  > 「チャコの脱獄論」(ジャンプNEXT! 2011 SUMMER) (11.8.12)


 【「2017年2-3月の新連載」関連記事】

  > 「ぼくたちは勉強ができない」 筒井大志 (17.1.30)

  > 「U19」 木村勇治 (17.1.30)

  > 「ポロの留学記」 権平ひつじ (17.1.30)

  > 「腹ペコのマリー」 田村隆平 (17.1.31)

  > 「Dr.STONE」 稲垣理一郎 Boichi (17.1.31)

  > 「ROBOT×LASERBEAM」 藤巻忠俊 (17.2.1)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」新連載作品リスト(2017年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

「U19」 木村勇治 > 週刊少年ジャンプ新連載!

 2017年2-3月の週刊少年ジャンプ新連載“第2弾”が、2017年11号(2月13日〈月〉発売)からスタートの「U19(アンダーナインティーン)です。

 作品紹介ページ → 『週刊少年ジャンプ』公式サイト

 2017年11号の本誌表紙画像 → 「集英社」公式サイト

 第1話の無料配信(期間限定) → 『少年ジャンプ+』公式サイト

 作者の木村勇治(きむら・ゆうじ)は、「elec trick.」を“ジャンプNEXT! 2012 AUTUMN”に掲載してデビューを飾り(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2012AUTUMN」参照)、続いて「BABY BOO!」を“ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN”に掲載(「ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN」 > 週刊少年ジャンプ増刊!参照)。

 さらに「PEACH PLUCK」を“本誌2014年17号”に掲載して本誌デビューを果たし(「PEACH PLUCK」 木村勇治 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)、「GARDEN -ガーデン-」を“本誌2014年50号”に掲載(「GARDEN -ガーデン-」 木村勇治 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)。

 そして本作にて連載デビューとなりました。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「木村勇治」関連記事】

  > 「インチキ寺の鬼封院」 木村勇治 > ジャンプGIGA 2018 SUMMER vol.3 (18.7.21)

  > 「U19」 木村勇治 > 週刊少年ジャンプ新連載! (17.1.30)

  > 「GARDEN -ガーデン-」 木村勇治 > 週刊少年ジャンプ読切! (14.11.1)

  > 「PEACH PLUCK」 木村勇治 > 週刊少年ジャンプ読切! (14.3.17)

  > 「BABY BOO!」(ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN) (13.9.16)

  > 「elec trick.」(ジャンプNEXT! 2012 AUTUMN) (12.10.9)


 【「2017年2-3月の新連載」関連記事】

  > 「ぼくたちは勉強ができない」 筒井大志 (17.1.30)

  > 「U19」 木村勇治 (17.1.30)

  > 「ポロの留学記」 権平ひつじ (17.1.30)

  > 「腹ペコのマリー」 田村隆平 (17.1.31)

  > 「Dr.STONE」 稲垣理一郎 Boichi (17.1.31)

  > 「ROBOT×LASERBEAM」 藤巻忠俊 (17.2.1)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」新連載作品リスト(2017年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

「ぼくたちは勉強ができない」 筒井大志 > 週刊少年ジャンプ新連載!

少年ジャンプ 2017年2月20日号 No.10少年ジャンプ 2017年2月20日号 No.10
集英社

集英社 2017
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 2017年2-3月の週刊少年ジャンプ新連載“第1弾”が、2017年10号(2月6日〈月〉発売)からスタートの「ぼくたちは勉強ができない(ぼくたちは・べんきょうが・できない)です。

 作品紹介ページ → 『週刊少年ジャンプ』公式サイト

 2017年10号の本誌表紙画像 → 「集英社」公式サイト

 第1話の無料配信(期間限定) → 『少年ジャンプ+』公式サイト

 作者の筒井大志(つつい・たいし)は、“月刊コミックブレイド”で2008~2013年に「エスプリト」 「フカシギフィリア」 「STEINS;GATE 比翼恋理のスイーツはにー」を連載。

 その後は、“グランドジャンプPREMIUM”で「IDOROLL」、“月刊コミック電撃大王”で「ミサイルとプランクトン」を連載。

 さらに2014年末には(当時ジャンプ本誌で連載中だった)「ニセコイ」(古味直志)のスピンオフ漫画「マジカルパティシエ小咲ちゃん!!」の連載が“ジャンプ+”でスタートし、出張版「マジカルパティシエ小咲ちゃん!!」を“本誌2015年27号”に掲載(「マジカルパティシエ小咲ちゃん!!」 筒井大志 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)。

 そして「マジカルパティシエ小咲ちゃん!!」の連載終了直後には「Reプレイボール」を“ジャンプGIGA vol.4”に掲載し(「Reプレイボール」 筒井大志 > ジャンプGIGA vol.4参照)、本作にてジャンプ本誌での連載デビューとなりました。

 なお、本作の連載開始を記念して、古味直志の応援イラストが公開されています(少年ジャンプ+参照)。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「筒井大志」関連記事】

  > 「ぼくたちは勉強ができない」 筒井大志 > 週刊少年ジャンプ新連載! (17.1.30)

  > 「Reプレイボール」 筒井大志 > ジャンプGIGA vol.4 (16.10.14)

  > 「マジカルパティシエ小咲ちゃん!!」 筒井大志
     > 週刊少年ジャンプ読切! (15.5.26)


 【「2017年2-3月の新連載」関連記事】

  > 「ぼくたちは勉強ができない」 筒井大志 (17.1.30)

  > 「U19」 木村勇治 (17.1.30)

  > 「ポロの留学記」 権平ひつじ (17.1.30)

  > 「腹ペコのマリー」 田村隆平 (17.1.31)

  > 「Dr.STONE」 稲垣理一郎 Boichi (17.1.31)

  > 「ROBOT×LASERBEAM」 藤巻忠俊 (17.2.1)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」新連載作品リスト(2017年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2017年1月29日 (日)

◎シルクロードS&根岸S(2017年)穴馬予想&結果

< 1月29日(日)に行われるシルクロードステークス(GIII)根岸ステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【シルクロードステークス】

 京都の芝1200mで行われるハンデ重賞(GIII)です。

 ここは、アースソニックを◎にしてみましょう。

 重賞で何度も好走しているものの成績が安定していないので狙いにくい馬ですが、3走前のセントウルSでは3着馬とクビ差の4着、2走前の京阪杯は3着と連続好走していますし、前走のラピスラズリSは13着大敗も1頭だけ58kgを背負ったうえに(全馬の上がりがほぼ同じという展開で)直線最後方だったので度外視してよさそうです。

 このレースと同じ京都1200mで行われる京阪杯で2年連続馬券に絡むなど重賞で結果を出している馬でありながら人気がないというのは、穴狙いとしては外れるのを覚悟してでも狙うべき馬だと思うので、この馬に期待してみましょう。


  ◎ アースソニック / 古川吉洋 (3)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 7     ダンスディレクター 武豊    3
 2着 11    セイウンコウセイ  松田大作 4
 3着 9     セカンドテーブル  水口優也 7
 4着 4     ヒルノデイバロー  四位洋文 8
 5着 1     ラインスピリット   森一馬   6

 7着 3  ◎ アースソニック    古川吉洋 11


  (×複勝:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【根岸ステークス】

 東京のダート1400mで行われる重賞(GIII)です。

 ここは、タールタンを◎にしてみましょう。

 昨年のこのレースでは半馬身差の2着と好走していて、その後も3戦連続で馬券に絡み、前走のカペラSは5着に敗れるも(最速タイの上がりを出して)2着馬とはわずか0.2秒差だったので、昨年に続いて結果を出す可能性は十分にありそうですし、今年で9歳ということもあり人気も上がりにくそうなので、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ タールタン / 北村宏司 (11)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 3     カフジテイク    福永祐一 1
 2着 5     ベストウォーリア 戸崎圭太 3
 3着 13      岩田康誠 4
 4着 14    キングズガード  藤岡佑介 5
 5着 4     ニシケンモノノフ  横山典弘 8

14着 11 ◎ タールタン     北村宏司 10


  (×複勝:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆17年01月  .>  5/15  33.3%  +19,500円  143.3%

☆17年通算   >  5/15  33.3%  +19,500円  143.3%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎TCK女王盃(2017年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎川崎記念(2017年)穴馬予想&結果

2017年1月28日 (土)

「週刊少年ジャンプ」新連載作品リスト(2010年)

 「週刊少年ジャンプ」の、2010年(2009年12月発売の01号~)に始まった新連載作品の一覧です


 連載開始号発売日 / 連載開始号 / タイトル / 作者名 / *備考

 タイトルのリンク先は、当ブログの作品情報記事

 作者・作品の詳しい情報はリンク先の個別記事をご覧ください


 NEXT >>> 新連載作品リスト(2011年)

 新連載作品リスト(2009年) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

02/22 12//// LOCK ON!」 土田健太
* 18話で終了(JC全2巻)
* 連載デビュー
* 2009年31号に読切版掲載 → 読切版記事


03/01 13//// 詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。」 古舘春一
* 18話で終了(JC全3巻)
* 連載デビュー
* 2009年28号に読切版掲載 → 読切版記事

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

05/17 24//// メタリカメタルカ」 水野輝昭
* 17話で終了(JC全3巻)
* 連載デビュー
* 2009年40号に読切版掲載 → 読切版記事


05/24 25//// 少年疾駆」 附田祐斗
* 15話で終了(JC全2巻)
* 連載デビュー

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

07/05 31//// SWOT」 杉田尚
* 20話で終了(JC全3巻)
* 「斬」に続く2度目の連載
* 2009年52号に読切版掲載 → 読切版記事


07/12 32//// 逢魔ヶ刻動物園」 堀越耕平
* 37話で終了(JC全5巻)
* 連載デビュー
* 2010年02号に読切版掲載 → 読切版記事

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

09/13 41//// enigme【エニグマ】」 榊健滋
* 55話で終了(JC全7巻)
* 連載デビュー


09/18 42//// LIGHT WING」 神海英雄
* 21話で終了(JC全3巻)
* 連載デビュー

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 NEXT >>> 新連載作品リスト(2011年)

 新連載作品リスト(2009年) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「2010年の週刊少年ジャンプ」関連記事】

  > 新連載作品リスト(2010年) (17.1.28)

  > 読切作品リスト(2010年) (17.1.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2017年1月27日 (金)

「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2010年)

 「週刊少年ジャンプ」の、2010年(2009年12月発売の01号~)に掲載された読切作品の一覧です


 発売日 / 収録号 / タイトル / 作者名 / *備考

 タイトルのリンク先は、当ブログの作品情報記事

 作者・作品の詳しい情報はリンク先の個別記事をご覧ください

 当ブログにおける“代原(代理原稿)”の定義は
 “前号に掲載予告が載っていなかった読切作品”としています


 NEXT >>> 読切作品リスト(2011年)

 読切作品リスト(2009年) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

12/19 02   逢魔ヶ刻動物園
          堀越 耕平

         * “3号連続企画“X'mas
            &お年玉超豪華読切プレゼント”第1弾
         * 本誌デビュー作
         * 2010年32号から連載化 → 新連載記事


12/21 03・04 宇宙のSPARROW
          高橋 一郎

         * “3号連続企画“X'mas
            &お年玉超豪華読切プレゼント”第2弾


01/04 05・06 フタガミ☆ダブル
          矢吹 健太朗

         * “3号連続企画“X'mas
            &お年玉超豪華読切プレゼント”第3弾


02/01 09   戦国ARMORS
          榊 ショウタ

         * “3号連続ウィンタースペシャル新人読切”第1弾
         * 本誌デビュー作
         * 2011年14号から連載化 → 新連載記事


02/08 10   HACO
          斎藤 修

         * “3号連続ウィンタースペシャル新人読切”第2弾
         * 本誌デビュー作

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

02/15 11   死にかけ戦士!! 痩身マン
          根田 啓史

         * “3号連続ウィンタースペシャル新人読切”第2弾
         * 「赤マルジャンプ 2009 WINTER」に掲載の
           同タイトル読切をリニューアル


03/20 16   デビル☆クラッチ
          青戸 成

         * “2号連続とびっきりの新人読切”第1弾
         * 本誌デビュー作


04/12 19   メルヘン王子グリム(19号版)
          渡邉 築

         * デビュー作
         * 同タイトル読切を2010年41号に掲載
           → 読切記事
         * 2011年12号から連載化 → 新連載記事


04/26 05・06 ボクのアイドル
          河下 水希

         * 「ジャンプNEXT! 2010 SPRING」に
           スピンオフ作品「アタシのアイドル」を掲載
           → 増刊記事


06/14 28   魔境旅行師グラム
          西 義之

         * “豪華作家陣大集結!! その新境地に刮目せよ!!
           超待望の新作読切祭”第1弾

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

06/21 29   マインズ
          村田 雄介

         * “豪華作家陣大集結!! その新境地に刮目せよ!!
           超待望の新作読切祭”第2弾


06/28 30   KIBA&KIBA
          稲垣 理一郎 彭傑

         * “豪華作家陣大集結!! その新境地に刮目せよ!!
           超待望の新作読切祭”第3弾
         * 日本デビュー作(彭傑)


07/26 34   奇怪とんち噺 花咲一休
          小宮山 健太 河田 悠也

         * 第6回「ジャンプ金未来杯」エントリー作品(優勝)
         * 本誌デビュー作
         * 「赤マルジャンプ 2010 WINTER」に掲載の
           同タイトル読切をリニューアル → 増刊記事
         * 2011年23号から連載化 → 新連載記事


08/02 35   瞬間×ヒロイズム
          三浦 悟

         * 第6回「ジャンプ金未来杯」エントリー作品
         * 本誌デビュー作


08/09 36・37 クロノマンション
          矢萩 隼人 肥田野 健太郎

         * 第6回「ジャンプ金未来杯」エントリー作品
         * 本誌デビュー作

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

08/23 38   宇宙卓球
          宇野 智哉

         * 第6回「ジャンプ金未来杯」エントリー作品
         * 本誌デビュー作
         * 「ジャンプNEXT! 2010 SPRING」に掲載の
           同タイトル読切をリニューアル → 増刊記事


08/30 39   戦国バショウ
          小倉 祐也

         * 第6回「ジャンプ金未来杯」エントリー作品
         * 本誌デビュー作


09/13 41   メルヘン王子グリム(19号版)
          渡邉 築

         * 「2010年19号」に続く
           同タイトル読切掲載
         * 2011年12号から連載化 → 新連載記事


10/09 45   ベンチ
          岸本 斉史

         * “秋の超豪華大物読切シリーズ!!
             トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンド”第1弾


10/18 46   ばんからさんが通る
          空知 英秋

         * “秋の超豪華大物読切シリーズ!!
             トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンド”第2弾

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10/18 46   刑事シゲさん
          松田 俊幸

         * 本誌デビュー作


10/25 47   Moon Walker LTD.
          許斐 剛

         * “秋の超豪華大物読切シリーズ!!
             トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンド”第3弾
         * 2013年22・23合併号に新エピソード
           「Moon Walker LTD. ~金鉱採掘人と光る石~」掲載
           → 読切記事
         * “ジャンプSQ.2013年6月号”にスピンオフ作品
           「Moon Walker LTD. ~天空の小さな勇者~」掲載


11/01 48   ポー
          うすた 京介

         * “秋の超豪華大物読切シリーズ!!
             トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンド”第4弾


11/08 49   SUCCEED
          秋本 治

         * “秋の超豪華大物読切シリーズ!!
             トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンド”第5弾


11/15 50   KINTOKI -金目族のトキ-
           鳥山 明

         * “秋の超豪華大物読切シリーズ!!
             トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンド”第6弾

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11/22 51   重装思春機兵ティーンエイザー
          渡邉 築

         * 赤塚賞受賞作

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 NEXT >>> 読切作品リスト(2011年)

 読切作品リスト(2009年) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「2010年の週刊少年ジャンプ」関連記事】

  > 新連載作品リスト(2010年) (17.1.28)

  > 読切作品リスト(2010年) (17.1.27)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2017年1月26日 (木)

「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2017年2月)

 「このミステリーがすごい!」にランクインする作品というのは、ほとんどが単行本やノベルスで刊行された作品なので、“文庫化されてから読んでみよう”と考えている方も多くいるのではないでしょうか。

 なので、「このミス」の1~20位にランクインした作品、およびあと一歩でランクインを逃した作品(21~40位)の文庫化リストを、文庫版発売月別にまとめてみたいと思います。


 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 * シリーズ作品紹介文中の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事

 * シリーズ作品のランクイン実績は、2017年版までの記録

 << この記事は現時点で未完の状態なので、情報を仕入れ次第、新たに対象作品を追加していく予定です(追加情報は「このミス」完全読破 説明&読破本リストの“更新情報”欄に書いていきます) >>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 2017年 2月 発売 】


  検察側の罪人(上・下) / 雫井脩介  <<感想記事はこちら!>>

 << 2014年版 8位 >>

   ・「週刊文春ミステリーベスト10」 4位

 ★ 東京地検のベテラン検事・最上毅と同じ刑事部に、
   教官時代の教え子、沖野啓一郎が配属されてきた。
   ある日、大田区で老夫婦刺殺事件が起きる。
   捜査に立ち会った最上は、
   一人の容疑者の名前に気づいた。
   すでに時効となった殺人事件の重要参考人と
   当時目されていた人物だった。
   男が今回の事件の犯人であるならば、
   最上は今度こそ法の裁きを受けさせると決意するが、
   沖野が捜査に疑問を持ちはじめる―。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  小暮写眞館(III ・IV) / 宮部みゆき  <<感想記事はこちら!>>

 << 2011年版 8位 >>

   ・「週刊文春ミステリーベスト10」 7位
   ・「ミステリが読みたい!」 17位

 ★ 家族とともに古い写眞館付き住居に
   引っ越ししてきた高校生の花菱英一。
   変わった新居に戸惑う彼に、
   一枚の写真が持ち込まれる。
   それはあり得ない場所に
   女性の顔が浮かぶ心霊写真だった。
   不動産屋の事務員、垣本順子に見せると
   「幽霊」は泣いていると言う。
   謎を解くことになった英一は。
   待望の現代ミステリー。

 ★ 版元を変えて再文庫化

 ★ 「I ・II」 は2017年1月に発売

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  どんどん橋、落ちた / 綾辻行人

 << 2000年版 21位 >>

   ・「本格ミステリ・ベスト10」 3位
   ・「週刊文春ミステリーベスト10」 18位

 ★ ミステリ作家・綾辻行人に持ち込まれる“問題”は
   ひと筋縄ではいかないものばかり。
   崩落して誰も渡れなくなった〈どんどん橋〉の向こう側で、
   燃える〈ぼうぼう森〉の中で、
   明るく平和だったはずのあの一家で……
   勃発する難事件の”犯人”は誰か?
   超絶技巧がちりばめられた五つの超難問に挑め!
   ミステリシーンを騒然とさせた好評の作品集が
   読みやすい改訂新装版に!

 ★ 新装改訂版として再文庫化

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 << 「このミス」で41位以下または0票だった
       当ブログ読了済みの2月文庫化作品 >>

  波形の声 / 長岡弘樹  <<感想記事はこちら!>>
  世界で一つだけの殺し方 / 深水黎一郎  <<感想記事はこちら!>>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2017年3月)

 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2017年1月) <<< PREV


 “「このミス」ランクイン作品文庫化リスト”の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2017年1月25日 (水)

◎TCK女王盃(2017年)穴馬予想&結果

< 1月25日(水)に行われるTCK女王盃(JpnIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【TCK女王盃】

 大井のダート1800mで行われる交流牝馬重賞(JpnIII)です。

 今年最初の交流重賞となりますが、今年も交流重賞だけはいつもの複勝1点勝負ではなく“(あえて2倍台以下の人気馬を外した)単勝複数買い”でいってみます。

 ただ今回は、オッズがある程度固まってから最終予想を決ることは出来ても、それをここに追記する余裕はなさそうなので、前日オッズから予測してある程度狙う馬を決めて(書いて)おくことに。

 それで前走の交流GI・JBCレディスクラシックを1番人気で制したホワイトフーガが今回も人気を集めるだろうから、その他の馬を狙うことになりまして、地方馬の好走率が高い交流牝馬重賞ではあるけれどここはあえて(トーセンセラヴィ・リンダリンダといった一発ありそうな)地方馬を外してしましょう。

 となればホワイトフーガ以外の中央馬4頭が残るわけですが、(どの馬で当たっても総資金の2倍以上となるような)4頭狙えるオッズであるなら問題ないものの、まあそうはならないだろうから、ここは今回が重賞初挑戦のワンミリオンス以外の3頭に期待してみたいと思います。


  ◎ マイティティー / 松山弘平 (1)
  △ タマノブリュネット / 真島大輔 (12)
  △ タイニーダンサー / 田辺裕信 (3)


  << 単勝:◎△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 7     ワンミリオンス   戸崎圭太  2
 2着 8     リンダリンダ    吉原寛人   7
 3着 9     ホワイトフーガ   蛯名正義   1
 4着 11    ポッドガゼール   瀧川寿希也 8
 5着 12 △ タマノブリュネット 真島大輔   3

11着 1  ◎ マイティティー   松山弘平   4


 せっかく1倍台の断然人気馬が敗れたのだから当てとかないといけませんよね....。


  (×単勝:7 5.7倍)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆17年01月  .>  5/13  38.5%  +25,500円  165.4%

☆17年通算   >  5/13  38.5%  +25,500円  165.4%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎東海S&アメリカJCC(2017年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎シルクロードS&根岸S(2017年)穴馬予想&結果

2017年1月24日 (火)

『脇坂副署長の長い一日』 真保裕一 > 「このミス」完全読破 No.944

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.944

 『脇坂副署長の長い一日』 真保裕一

   「このミス」2018年版 : 投票数0

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング :

   読始:2017.1.16~ 読終:2017.1.18

   読んだ時期: 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2016年11月>

脇坂副署長の長い一日脇坂副署長の長い一日
真保 裕一

集英社 2016-11-04
売り上げランキング : 19477

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 賀江出署ではこの日、地元出身のアイドル・桐原もえみが凱旋帰郷して一日署長を務め、これを目当てにファンやマスコミが大勢駆け付けて、県警ナンバー2の幹部や大物代議士などのお偉いさんも出席するなど、署を挙げての一大イベントがおこなわれる予定。

 ところがその早朝、県道に大破したバイクが転がっていて、それに乗っていたと思われるのが(インフルエンザのため休んでいたはずの)賀江出署の若手巡査部長で、しかもその巡査部長は現場から姿を消し連絡も取れず.....。

 発覚れば署の大不祥事となってしまう緊急事態なため、一日署長のイベントに人員を割かれていることもあり、脇坂副署長が中心となって(マスコミに知られないよう気を使いながら)事件解決に向けて動き出すことになります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ただ賀江出署のピンチはこれに終わらず、時間が進むごとに次々と騒動や事件やスキャンダルなどが勃発し続けていきますし、さらには県警の派閥争いが絡んだり、脇坂副署長の家族にも問題が起きるなど、この一日の間に集中していくつもの災難が雪崩れこんできたかのような状況に。

 それらに翻弄されつつも事件(騒動)の解決に向けて悪戦苦闘する脇坂副署長を中心に繰り広げられる物語は、事件捜査を通して組織としての警察を描く警察小説としての面白さに、一日という限られた期間において目まぐるしく展開が変わっていくサスペンス的読み味、そしていくつもの事件や騒動の謎が(スッキリというよりは多少ゴチャついた感じはあるものの)見事な集約を見せるミステリ的妙技など、様々なエンタメ要素で演出されていくのですね。

 単行本の表紙の印象から“コミカルで手軽に読める警察小説”だと思って読んでしまうと、(意外としっかりとした読み応えの物語なので)表紙と中身の間にギャップを感じてしまうかもしれませんが、ただ読み進めてしまえば“魅力的な謎の連鎖でスピード感を生み出した警察小説”という本作ならではの魅力を堪能できるのではないでしょうか。


> 個人的評価 : ★★★★☆ ☆☆☆☆☆

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
   (★の数が少なくても面白くなかったということではありません)
  個人的評価の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “真保裕一” 関連記事 】

  > No.944 「脇坂副署長の長い一日」

  > No.552 「猫背の虎 動乱始末」
  > No.385 「ブルー・ゴールド」
  > No.248 「デパートへ行こう!」
  > No.069 「奪取」
  > No.023 「ホワイトアウト」


 「喧嘩」黒川博行 <<< PREV/NEXT >>> 「夜明けまで眠らない」大沢在昌

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2017年1月23日 (月)

「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」関連記事リスト


Goripaku7957_tp_v


 * ()内は、その記事の更新日

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 この邦楽ソングが(個人的に)すごい!(年代別) 】

 * 自分好みの邦楽ソングをランキング形式で紹介

 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2010年代・後期」 1位-25位
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2010年代・後期」 26位-50位
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2010年代・後期」 51位-75位
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2010年代・後期」 76位-100位

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 この邦楽ソングが(個人的に)すごい!(年間/上半期) 】

 * 自分好みの邦楽ソングをランキング形式で紹介

 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年」 1位-30位 (19.12.29)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年」 31位-60位 (19.12.22)

 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 1位-20位 (19.7.6)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」 21位-40位 (19.6.20)

 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 1位-30位 (18.12.30)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」 31位-60位 (18.12.19)

 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 1位-20位 (18.6.30)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」 21位-40位 (18.6.16)

 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 1位-30位 (17.12.16)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年」 31位-60位 (17.12.1)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2017年/上半期」 (17.6.1)

 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 1位-25位 (16.12.27)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 26位-50位 (16.12.16)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年/上半期」 (16.7.19)

 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 1位-25位 (15.12.30)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 26位-50位 (16.1.4)

 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2014年」 (15.12.25)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 この邦楽ソングが(個人的に)すごい!(YouTube埋め込み版) 】

 * 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」のYouTube動画を記事内に埋め込んだ版


 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2010年代・後期」
  ・(YouTube埋め込み版) 93位-100位
  ・(YouTube埋め込み版) 85位-92位
  ・(YouTube埋め込み版) 77位-84位
  ・(YouTube埋め込み版) 69位-76位
  ・(YouTube埋め込み版) 61位-68位
  ・(YouTube埋め込み版) 53位-60位
  ・(YouTube埋め込み版) 45位-52位
  ・(YouTube埋め込み版) 37位-44位
  ・(YouTube埋め込み版) 29位-36位
  ・(YouTube埋め込み版) 22位-28位
  ・(YouTube埋め込み版) 15位-21位
  ・(YouTube埋め込み版) 8位-14位
  ・(YouTube埋め込み版) 1位-7位


 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年」
    (YouTube埋め込み版) 53位-60位 (19.12.2)
    (YouTube埋め込み版) 45位-52位 (19.12.6)
    (YouTube埋め込み版) 37位-44位 (19.12.10)
    (YouTube埋め込み版) 29位-36位 (19.12.14)
    (YouTube埋め込み版) 22位-28位 (19.12.17)
    (YouTube埋め込み版) 15位-21位 (19.12.21)
    (YouTube埋め込み版) 8位-14位 (19.12.24)
    (YouTube埋め込み版) 1位-7位 (19.12.28)


 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2019年/上半期」
    (Youtube埋め込み版) 40位-33位 (19.6.11)
    (Youtube埋め込み版) 32位-25位 (19.6.15)
    (Youtube埋め込み版) 24位-17位 (19.6.19)
    (Youtube埋め込み版) 16位-9位 (19.6.23)
    (Youtube埋め込み版) 8位-1位 (19.6.27)


 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年」
    (Youtube埋め込み版) 53位-60位 (18.12.9)
    (Youtube埋め込み版) 45位-52位 (18.12.12)
    (Youtube埋め込み版) 37位-44位 (18.127.14)
    (Youtube埋め込み版) 29位-36位 (18.12.17)
    (Youtube埋め込み版) 22位-28位 (18.12.20)
    (Youtube埋め込み版) 22位-28位 (18.12.20)
    (Youtube埋め込み版) 15位-21位 (18.12.22)
    (Youtube埋め込み版) 8位-14位 (18.12.25)
    (Youtube埋め込み版) 1位-7位 (18.12.28)


 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2018年/上半期」
    (Youtube埋め込み版) 40位-33位 (18.6.21)
    (Youtube埋め込み版) 32位-25位 (18.6.22)
    (Youtube埋め込み版) 24位-17位 (18.7.3)
    (Youtube埋め込み版) 16位-9位 (18.7.6)
    (Youtube埋め込み版) 8位-1位 (18.7.13)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 この邦楽ソングが(個人的に)すごい!(月別候補) 】

 * 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!」の候補を月別にまとめたリスト


 月別候補曲リスト(2020年3月/その1) (20.5.12)

 月別候補曲リスト(2020年2月/その1) (20.5.4)
 月別候補曲リスト(2020年2月/その2) (20.5.7)

 月別候補曲リスト(2020年1月/その1) (20.3.16)
 月別候補曲リスト(2020年1月/その2) (20.4.14)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 月別候補曲リスト(2019年12月/その1) (20.1.26)
 月別候補曲リスト(2019年12月/その2) (20.2.14)
 月別候補曲リスト(2019年12月/その3) (20.2.25)

 月別候補曲リスト(2019年11月/その1) (20.1.10)
 月別候補曲リスト(2019年11月/その2) (20.1.21)

 月別候補曲リスト(2019年10月/その1) (19.11.28)
 月別候補曲リスト(2019年10月/その2) (19.11.29)
 月別候補曲リスト(2019年10月/その3) (19.11.30)

 月別候補曲リスト(2019年9月/その1) (19.11.18)
 月別候補曲リスト(2019年9月/その2) (19.11.22)

 月別候補曲リスト(2019年8月/その1) (19.11.12)
 月別候補曲リスト(2019年8月/その2) (19.11.14)
 月別候補曲リスト(2019年8月/その3) (19.11.15)

 月別候補曲リスト(2019年7月/その1) (19.8.30)
 月別候補曲リスト(2019年7月/その2) (19.9.9)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 月別候補曲リスト(2019年6月/その1) (19.7.19)
 月別候補曲リスト(2019年6月/その2) (19.7.23)
 月別候補曲リスト(2019年6月/その3) (19.8.7)

 月別候補曲リスト(2019年5月/その1) (19.6.4)
 月別候補曲リスト(2019年5月/その2) (19.6.8)
 月別候補曲リスト(2019年5月/その3) (19.6.9)

 月別候補曲リスト(2019年4月/その1) (19.5.13)
 月別候補曲リスト(2019年4月/その2) (19.5.21)
 月別候補曲リスト(2019年4月/その3) (19.5.23)
 月別候補曲リスト(2019年4月/その4) (19.5.27)
 月別候補曲リスト(2019年4月/その5) (19.5.30)

 月別候補曲リスト(2019年2-3月追加分) (19.5.9)

 月別候補曲リスト(2019年3月/その1) (19.4.19)
 月別候補曲リスト(2019年3月/その2) (19.5.3)

 月別候補曲リスト(2019年2月/その1) (19.2.15)
 月別候補曲リスト(2019年2月/その2) (19.2.26)
 月別候補曲リスト(2019年2月/その3) (19.4.16)

 月別候補曲リスト(2019年1月/その1) (19.1.15)
 月別候補曲リスト(2019年1月/その2) (19.2.1)
 月別候補曲リスト(2019年1月/その3) (19.3.5)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 月別候補曲リスト(2018年12月/その1) (19.1.8)

 月別候補曲リスト(2018年5-9月追加分) (18.12.4)
 月別候補曲リスト(2018年9-11月追加分) (18.12.4)

 月別候補曲リスト(2018年11月/その1) (18.11.20)
 月別候補曲リスト(2018年11月/その2) (18.11.30)

 月別候補曲リスト(2018年10月/その1) (18.11.15)
 月別候補曲リスト(2018年10月/その2) (18.11.19)

 月別候補曲リスト(2018年9月/その1) (18.11.13)

 月別候補曲リスト(2018年8月/その1) (18.10.26)
 月別候補曲リスト(2018年8月/その2) (18.11.16)

 月別候補曲リスト(2018年7月/その1) (18.9.26)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 月別候補曲リスト(2018年6月/その1) (18.7.27)

 月別候補曲リスト(2018年5月/その1) (18.5.30)
 月別候補曲リスト(2018年5月/その2) (18.6.7)

 月別候補曲リスト(2018年4月/その1) (18.5.17)
 月別候補曲リスト(2018年4月/その2) (18.5.22)
 月別候補曲リスト(2018年4月/その2) (18.5.28)

 月別候補曲リスト(2018年3月/その1) (18.5.2)
 月別候補曲リスト(2018年3月/その2) (18.5.14)

 月別候補曲リスト(2018年2月/その1) (18.3.6)
 月別候補曲リスト(2018年2月/その2) (18.3.26)

 月別候補曲リスト(2018年1月/その1) (18.2.13)
 月別候補曲リスト(2018年1月/その2) (18.2.22)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 月別候補曲リスト(2017年12月/その1) (18.1.9)
 月別候補曲リスト(2017年12月/その2) (18.1.18)
 月別候補曲リスト(2017年12月/その3) (18.1.25)

 月別候補曲リスト(2017年11月/その1) (17.12.29)
 月別候補曲リスト(2017年11月/その2) (17.12.30)

 月別候補曲リスト(2017年10月/その1) (17.10.6)
 月別候補曲リスト(2017年10月/その2) (17.10.16)
 月別候補曲リスト(2017年10月/その3) (17.12.29)

 月別候補曲リスト(2017年9月/その1) (17.9.15)
 月別候補曲リスト(2017年9月/その2) (17.9.29)

 月別候補曲リスト(2017年8月/その1) (17.8.2)
 月別候補曲リスト(2017年8月/その2) (17.8.9)
 月別候補曲リスト(2017年8月/その3) (17.8.23)
 月別候補曲リスト(2017年8月/その4) (17.9.12)

 月別候補曲リスト(2017年7月/その1) (17.7.13)
 月別候補曲リスト(2017年7月/その2) (17.7.18)
 月別候補曲リスト(2017年7月/その3) (17.7.28)

 月別候補曲リスト(2017年6月/その1) (17.7.5)
 月別候補曲リスト(2017年6月/その2) (17.7.5)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 夏ソング/夏の歌セレクション 】

 * 夏ソング/夏の歌を発売日順に並べたり、年代別に定番曲をまとめたリスト

 この“夏ソング/夏うた”がすごい!2018年(その1) (18.8.16)
 この“夏ソング/夏うた”がすごい!2018年(その2) (18.8.20)
 この“夏ソング/夏うた”がすごい!2018年(その3) (18.8.29)
 この“夏ソング/夏うた”がすごい!2018年(その4) (18.8.31)

 この夏ソング(MV)がすごい!2017年(その1) (17.7.11)
 この夏ソング(MV)がすごい!2017年(その2) (17.7.15)
 この夏ソング(MV)がすごい!2017年(その3) (17.7.21)
 この夏ソング(MV)がすごい!2017年(その4) (17.8.3)
 この夏ソング(MV)がすごい!2017年(その5) (17.8.6)
 この夏ソング(MV)がすごい!2017年(その6) (17.8.14)
 この夏ソング(MV)がすごい!2017年(その7) (17.8.31)

 夏ソング/夏の歌セレクション(2016年上半期) (16.5.23)
 夏ソング/夏の歌セレクション(2016年下半期) (16.7.2)

 夏ソング/夏の歌セレクション(2015年) (15.7.2)

 夏ソング/夏の歌ベストセレクション(2010年代・前期) (15.7.21)

 夏ソング/夏の歌ベストセレクション(2000年代・後期) (15.7.25)
 夏ソング/夏の歌ベストセレクション(2000年代・前期) (15.7.28)

 夏ソング/夏の歌ベストセレクション(1990年代・後期) (16.8.13)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 邦楽CD(シングル&アルバム)発売日別リスト 】

 月ごと&発売日順に、自分好みの歌やヒットソングをまとめたリスト

 邦楽CD発売日別リスト(2017年2月) (17.2.3)
 邦楽CD発売日別リスト(2017年1月) (17.1.20)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 邦楽CD発売日別リスト(2016年12月) (17.1.13)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年11月) (17.1.10)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年10月) (17.1.9)


 邦楽CD発売日別リスト(2016年9月) (16.9.5)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年8月) (16.7.28)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年7月) (16.6.27)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年6月) (16.5.30)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年5月) (16.4.28)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年4月) (16.3.24)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年3月) (16.2.29)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年2月) (16.1.29)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年1月) (16.1.12)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 邦楽CD発売日別リスト(2015年12月) (15.11.26)
 邦楽CD発売日別リスト(2015年11月) (15.10.30)
 邦楽CD発売日別リスト(2015年10月) (15.9.29)

 邦楽CD発売日別リスト(2015年9月) (15.8.22)
 邦楽CD発売日別リスト(2015年8月) (15.7.31)
 邦楽CD発売日別リスト(2015年7月) (15.6.26)

 邦楽CD発売日別リスト(2015年6月) (15.5.28)
 邦楽CD発売日別リスト(2015年5月) (15.4.28)
 邦楽CD発売日別リスト(2015年4月) (15.3.29)

 邦楽CD発売日別リスト(2015年3月) (15.2.22)
 邦楽CD発売日別リスト(2015年2月) (15.2.13)
 邦楽CD発売日別リスト(2015年1月) (15.2.13)

2017年1月22日 (日)

◎東海S&アメリカJCC(2017年)穴馬予想&結果

< 1月22日(日)に行われる東海テレビ杯東海ステークス(GII)アメリカジョッキークラブカップ(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【東海テレビ杯東海ステークス】

 中京のダート1800mで行われる重賞(GII)です。

 ここは、大外枠のロワジャルダンを◎にしてみましょう。

 なんといっても昨年の3着馬ですし、前走のGI・チャンピオンズCは8着ながら0.5秒差、前々走のみやこSも0.1秒差3着と堅実な走りを見せているので、どちらかといえば人気サイドではあるけれど複勝は意外と付きそうなので、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ ロワジャルダン / 浜中俊 (16)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 8     グレンツェント     横山典弘   1
 2着 4     モルトベーネ     秋山真一郎 12
 3着 14    メイショウウタゲ   幸英明    10
 4着 7     ショウナンアポロン  丸田恭介   13
 5着 15    カゼノコ        太宰啓介   11

14着 16 ◎ ロワジャルダン    浜中俊     5


 二ケタ人気馬が掲示板に4頭も載ったのに、5番人気の馬を◎にしてその馬が大敗とは、穴狙いとしては色んな意味で酷い結果でしたね.....。


  (×複勝:16)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【アメリカジョッキークラブカップ】

 中山の芝2200mで行われる重賞(GIII)です。

 こちらもせっかくなのでレース実績を重視し、マイネルフロストを◎にしてみましょう。

 ここ最近は掲示板にすら載れないレースが多いものの、昨年も2年前も3着馬とクビ差の4着と2年連続で好走している相性良いレースですし、3走前にはOPとはいえハンデ頭で1着馬と同タイムの3着という結果からまだ重賞で通用する力はあるとみて、この馬に期待してみました。


  ◎ マイネルフロスト / 柴田大知 (14)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 8     タンタアレグリア   蛯名正義 7
 2着 10    ゼーヴィント     戸崎圭太 1
 3着 1     ミライヘノツバサ   内田博幸 3
 4着 6     ルミナスウォリアー 柴山雄一 5
 5着 7     ワンアンドオンリー 田辺裕信 6

11着 14 ◎ マイネルフロスト   柴田大知 13


  (×複勝:14)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆17年01月  .>  5/12  41.7%  +28,500円  179.2%

☆17年通算   >  5/12  41.7%  +28,500円  179.2%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎ニューイヤーC(2017年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎TCK女王盃(2017年)穴馬予想&結果

2017年1月21日 (土)

「このミステリーがすごい!2018年版」ランキング(順位)予想


このミステリーがすごい! 2018年版このミステリーがすごい! 2018年版
『このミステリーがすごい!』編集部

宝島社 発売日:2017.12.09
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 * 「このミステリーがすごい!」は、1990年より翌年度表記(満年齢から数え年)に変更しているので、この“2018年版”は、2017年(2016年11月~2017年10月)に発売された作品のランキング(予想)となっています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 これでとうとう10年目となりますが、今年も「このミステリーがすごい!」のランキング(順位)予想をしてみたいと思います

 まずは予想の発表の前に、予想を見るうえでの注意点からご覧ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 ランキング(順位)予想を見るうえでの注意点 】


 ・これは、あくまで素人である当ブログ管理人が個人的に予想しているものです

  なので、結果が出てみたら、10位以内に予想した作品にほとんど票が入らなかったりとか、全体的に見当違いな予想となる可能性も充分にありえますので、その点をご了承した上で参考にしてみてください

 ・予想するのは国内編のみで、海外編の予想は行いません

 ・予想の対象は、自分がこれまで読んだ作品のみとしているので、読んでいない作品は、ランクインするかもしれないな~と思っていても予想には入れていません

 ・「このミス」における“ランクイン”とは20位以内のことをいいますが、今年も昨年までと同様に、30位まで予想してそのうち何作がベスト20にランクインするか、といった感じでやってみたいと思います

 ・昨年までは11月頃に予想記事をアップしていましたが、(最近は時間に余裕がないことで)じっくりと検討せずに最終予想を決めないといけなくなったりとか、「上半期(下半期)のランクイン候補作品」との二度手間になったうえで(やはり時間に余裕がなく)どちらも中途半端な更新になってしまうなど、(特に昨年は)反省が多々ありました

  そこで今年は、「上半期(下半期)~」を廃止して、代わりにランキング予想記事を早めにアップしてしまい、対象作品を読み終えるごとに順位を入れ替えるなどして<<暫定>>のランキングを随時更新していき、11月末に最終予想を決定する感じに変更してみました

 ・過去の予想実績に関しては、以下の記事にてご確認ください。

   「このミス2017年版」ランキング(順位)予想 <反省会・総論編>
   「このミス2016年版」ランキング(順位)予想 <反省会・総論編>
   「このミス2015年版」ランキング(順位)予想 <反省会・総論編>

   「このミス2014年版」ランキング(順位)予想 <反省会・総論編>
   「このミス2013年版」ランキング(順位)予想 <反省会・総論編>
   「このミス2012年版」ランキング(順位)予想 <反省会・総論編>

   「このミス2011年版」ランキング(順位)予想 <反省会・総論編>
   「このミス2010年版」ランキング(順位)予想 <反省会・総論編>
   「このミス2009年版」ランキング(順位)予想 <反省会>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 「このミス2018年版」ランキング(順位)予想 】

  * タイトル部分のリンク先は、Amazonの詳細ページ

  * 今年は昨年以上に予想に自信がないですし
   (結果的にランクインした)読み逃し作品も多そうなので
   本当にあくまで参考程度にとどめてください

1位予想 2位予想 3位予想 4位予想 5位予想
屍人荘の殺人 狩人の悪夢 機龍警察
狼眼殺手
盤上の向日葵 タフガイ
今村昌弘 有栖川有栖 月村了衛 柚月裕子 藤田宜永
感想記事 - - - 感想記事

6位予想 7位予想 8位予想 9位予想 10位予想
いまさら翼と
いわれても
落語魅捨理
全集
悪魔を憐れむ あとは野と
なれ大和撫子
ミステリー
クロック
米澤穂信 山口雅也 西澤保彦 宮内悠介 貴志祐介
感想記事 感想記事 感想記事 - -

11位予想 12位予想 13位予想 14位予想 15位予想
ブルーローズ
は眠らない
愚者の毒 ダーク
ナンバー
僕が殺した人
と僕を殺した人
わざわざゾンビ
を殺す人間な
んていない。
市川憂人 宇佐美まこと 長沢樹 東山彰良 小林泰三
- - 感想記事 - -

16位予想 17位予想 18位予想 19位予想 20位予想
ヒストリア ダブル・
ミステリ
マツリカ・
マトリョシカ
暗手 Y駅発
深夜バス
池上永一 芦辺拓 相沢沙呼 馳星周 青木知己
- 感想記事 - 感想記事 感想記事

21位予想 22位予想 23位予想 24位予想 25位予想
AX アックス 双蛇密室 (仮)
ヴィラ・アーク
設計主旨
沈黙法廷 ゲームの王国
伊坂幸太郎 早坂吝 家原英生 佐々木譲 小川哲
感想記事 感想記事 - - -
んんんんんんん んんんんんんん んんんんんんん んんんんんんん んんんんんんん

26位予想 27位予想 28位予想 29位予想 30位予想
この世の春 紅城奇譚 夜明けまで
眠らない
がん消滅の罠
完全寛解の謎
Ank:
a mirroring
ape
宮部みゆき 鳥飼否宇 大沢在昌 岩木一麻 佐藤究
- - 感想記事 感想記事 -


【 31位以下と予想する作品 】
 「サーモン・キャッチャー the Novel」 道尾秀介
 「七月に流れる花」「八月は冷たい城」 恩田陸
 「カブールの園」 宮内悠介  「楽譜と旅する男」 芦辺拓
 「満潮」 朝倉かすみ  「ホルケウ英雄伝」 山浦玄嗣
 「さなとりょう」 谷治宇  「木足の猿」 戸南浩平
 「月の満ち欠け」 佐藤正午  「果鋭」 黒川博行
 「三つの悪夢と階段室の女王」 増田忠則
 「ストラディヴァリウスを上手に盗む方法」 深水黎一郎
 「ここから先は何もない」 山田正紀  「満月の泥枕」 道尾秀介
 「白い衝動」 呉勝浩  「And so this Xmas」 秦建日子
 「ドローン探偵と世界の終わり館」 早坂吝
 「脇坂副署長の長い一日」 真保裕一  「追想の探偵」 月村了衛
 「月と太陽の盤」 宮内悠介  「喧嘩」 黒川博行
 「バスを待つ男」 西村健  「かがみの孤城」 辻村深月

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 1位予想の「屍人荘の殺人」は、(例年なら半分の作品は受賞していたのではないかと評されるほどに)稀にみる高レベルだった候補6作の中、満場一致で受賞となった鮎川哲也賞受賞作品で、館系本格ミステリの定番通りに進んでいたものが突如世界観すら変わってしまうギミックはまさに驚愕です。

 しかもそれを利用した特殊設定トリックが仕掛けられ、それでいて直球の本格ミステリとしての完成度も高いですし、なによりミステリトリックが出尽くしたと言われる現代にありながら新たなクローズド・サークルの要因を生み出したという偉業には新人作家の作品という枠を超えた評価を受けそうなので、『不夜城』(馳星周)以来21年ぶりとなるデビュー作の1位に輝くと予想してみました

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 2位予想の「狩人の悪夢」は、“江神二郎シリーズ”(長編は4作全てランクイン)に比べると「このミス」でのランクイン率が低い“火村英生シリーズ”の新作ですが、このシリーズも長編に限れば2作連続ランクイン中ですし、まさに“狩人”となって犯人を追いつめていく本格ミステリ的迫力には凄みが感じられたので、少なくとも前作長編「鍵の掛かった男」(2016年版8位)と同じかそれより上の順位には入るのでは(追記:前作での変化球的な魅せ方から本作では直球に戻しながら再び傑作を生みだしたことによって、その合わせ技で評価をより高めるのではないかということで、当初より順位を上げてみました)

 3位予想の「機龍警察 狼眼殺手」は、長編が3作連続ベスト10入り(2作連続ベスト5入り)している“機龍警察シリーズ”の最新作で、今回はシリーズの象徴的存在である機龍兵による戦闘シーンがないものの、その分警察小説としての迫力が増していたのでマイナスとはならないでしょうし、やはりシリーズとしても作家としても「このミス」での安定感が半端ないので、上位争いが混戦となればなるほど順位を上げていきそうに思います

 4位予想の「盤上の向日葵」は、将棋ミステリでありながら警察(刑事)小説としての読み応えもありますし、将棋を通して描かれる圧巻の人間ドラマは「このミス」でこそ評価されるのではないかとみて、少々思い切ってベスト5入りと予想

 5位予想の「タフガイ」は、18年ぶりにランクインし(「このミス」における)復活作となったNo.956「喝采」(2015年版14位)に続く“私立探偵 浜崎順一郎シリーズ”の2作目で、シリーズ前作の後もNo.842「血の弔旗」(2016年版9位)、No.897「亡者たちの切り札」(2017年版32位)と昭和時代を舞台にしたハードボイルド作品を続けて発表しているので、それをマンネリと捉えられ票が伸びない可能性もありそうですが、友情物語によってハードボイルド要素に凄みが増した部分が逆に(シリーズ前作や近作より)評価されるのではないかと思い、かなり思い切り一か八か精神でベスト5予想としてみました

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 6位予想の「いまさら翼といわれても」は、人気の“〈古典部〉シリーズ”の6年ぶりとなる6作目、そして今や出せば必ず上位にランクインする米澤作品の新作ですが、“〈古典部〉シリーズ”以外の作品は14作中13作ランクイン(12作品連続ランクイン中)なのに対し、“〈古典部〉シリーズ”はこれまでの5作全てがランク外と、“〈古典部〉シリーズ”だけは「このミス」で結果が出ていないのです

 ただ、ランク外とはいえ前々作は35位、前作は33位となるほどには票が入っていましたし、“新作が出れば必ず上位にランクイン”となったのはシリーズ前作が出て以降ということも考慮すれば、ここでシリーズ初ランクインを果たす可能性はありそうではあるものの、“〈古典部〉シリーズだけがランク外”という状況が続くのも面白いかと思い、とりあえずはこの順位(23位)に入れてみました(追記:ただやっぱり本作の内容と近年の著者への評価を考えるとランク外はないかな~と思い始めたので、結局はランクイン予想に変更)

 7位予想の「落語魅捨理全集 坊主の愉しみ」は、山口雅也の5年ぶりとなる新作で、落語とミステリとを融合したマニア向けの作品ですが、(近年の法月綸太郎と同様に)「このミス」では実験作的なマニア向け作品でも票が集まる作家ですし、今回は一年半もの間ほぼ寝たきりの闘病生活を経ての復活作ということもあっていつも以上に票が集まりやすいのではないかと考え、思い切ってベスト10入りと予想することに

 8位予想の「悪魔を憐れむ」は、ランキングの常連である「本格ミステリ・ベスト10」とは対照的に「このミス」ではまだ2作しかランクインしていない西澤作品ですが、探偵役が事件の表面的な真相とその裏に潜む真相を一気に解決する推理劇は刺激的で素晴らしかったので、以前と比べて本格ミステリ作品に票が集まりやすくなった近年の「このミス」の傾向からしてもベスト10入りするかどうかの順位にまで上がりそうな感じがします

 9位予想の「あとは野となれ大和撫子」は、SF系作家ながら昨年までに発表した6作中3作ランクイン(対象4年中3年でランクイン)という「このミス」と相性抜群の宮内悠介による超ド直球のエンタメ作品で、ただ一番盛り上がる部分は「このミス」で評価される要素(ミステリやサスペンスなど)とは違ったようにも思うので票が伸びない可能性もありそうですが、エンタメ的な面白さや作者の相性から票を集めるとみて、ベスト10に予想してみました

 10位予想の「ミステリークロック」は、1作目のNo.466「硝子のハンマー」(2005年版6位)、3作目のNo.469「鍵のかかった部屋」(2012年版17位)がランクインしている“防犯探偵・榎本シリーズ”の4作目で、今回はとにかく難解なトリックに挑んでいるため評価は分かれそうですが、作者の「このミス」との相性の良さや4年ぶりの新作ということを考慮すれば(難解トリックは)かえってプラスに評価されこのぐらいの順位に入ってくるのでは

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 11位予想の「ブルーローズは眠らない」は、鮎川哲也賞を受賞したデビュー作ながら各ミステリランキングでことごとく上位に入ったNo.933「ジェリーフィッシュは凍らない」に続くデビュー2作目にしてシリーズ2作目で、今回は前作におけるジェリーフィッシュ(浮遊艇)のようなド派手な要素はないながらも、かなり読ませる本格ミステリ作品としての仕上がりは前作に負けるとも劣らないので、“二作目のジンクス”を余裕で吹き飛ばしたことにより票も前作並みに集まってくるのでは

 12位予想の「愚者の毒」は、これまでミステリ系の実績はなかった(ホラー寄りの)作家によるいきなり文庫で発売された作品ながら日本推理作家協会賞を受賞したという今年を代表する一作で、それでも「このミス」にランクインしたとしても上位に来るようなタイプの内容ではなかったな~とは思ったのですが、過去にもそのように思っていたら結果上位に入った作品がいくつかあり、本作もそれと同じような臭いがしたので、ここは推協賞受賞の評価を信じて上位に入れてみました(追記・やっぱり考え直して5位からこの順位に変更)

 13位予想の「ダークナンバー」は、評価が分かれそうな作品ではあるものの、特に終盤における迫力満点の展開や、本格ミステリ系作家が警察小説に挑んで得た新境地と言う部分で票が集そうにも思ったので、昨年の『パイルドライバー』(長崎尚志/14位)のような感じでランクインするのではないかと予想してみました

 14位予想の「僕が殺した人と僕を殺した人」は、No.829「流」(2016年版5位)と同じくかつての台湾を舞台にした作品で、その『流』と共通する魅力もありつつ『流』にはなかったサスペンスやミステリ的な面白さがあったので、「このミス」ではある程度の票が入りそうに思います

 15位予想の「わざわざゾンビを殺す人間なんていない。」は、かなり異色でマニア好みの内容なのでランクイン予想とするには思い切りが必要でしたが、今年は長編でも(連作や短篇集に収録の)短編でもゾンビ(やゾンビに近い存在)が出てくるミステリ作品がかなり多かったため、その象徴的な存在としてベスト20に入ってきそうな感じがするのですよね

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 16位予想の「ヒストリア」は、全体的にはミステリ系エンタメというよりは文学系エンタメといった(「このミス」の対象とは外れたジャンルの)印象があるものの、いくつかのエピソードにおける冒険小説・サスペンス・知略戦的要素がとにかく迫力満点だったので、ジャンルオーバー作品にも票が入りやすい「このミス」であればランクインする可能性はあるのでは

 17位予想の「ダブル・ミステリ」は、表紙側と裏表紙側とで異なる物語が繰り広げられるリバーシブル構成や解決編の袋綴じなど(推理小説好きならワクワクしてしまうような)凝った装丁でありながら、内容的には脱力系というか本格ミステリの王道からわざと外れた感じの作品なので、ガッツリと票を集めるタイプではないと思うのですが、「このミス」と相性の良い作家ですし、そんな内容や構成・装丁などの遊び心が「このミス」で評価されそうな気もするので、ランクインと予想してみました

 18位予想の「マツリカ・マトリョシカ」は、青春小説としても本格ミステリ作品としても読み応えが抜群なうえに両者が上手く融合していたので、本格ミステリ系作品にも票が入りやすい近年の「このミス」の傾向からするとランクインもありえそうですし、今回の予想を全体的に見てみたら「このミス」未ランクイン作家の作品のランクイン予想率が低めに感じたので、ベスト20に入れてみました

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけでランキング(順位)予想を行ってみたのですが、ランキングが発表された後には、予想の結果や反省を行う<反省会>を更新する予定です(後日追記:更新しました→「このミス2018年版」ランキング(順位)予想 <反省会・総論編>

 あとは、“自分がもし「このミス」投票者だったら?”ってことで個人的なベスト6を発表する“「このミス2018年版」投票者なりきりベスト6”も更新する予定なので、もしよかったらそちらもご覧になってみてください

 そして、 「このミス2018年版」のベスト10作品をみんなで予想しよう!という閲覧者参加型企画を実施しているので、ぜひともお気軽にご参加ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「このミステリーがすごい!2018年版」関連記事】

  > 「このミステリーがすごい!2018年版」ランキング(順位)予想 (17.1.21)

  > 「このミス2018年版」のベスト10作品をみんなで予想しよう! (17.10.13)

  > 「このミス2018年版」投票者なりきりベスト6 (17.12.3)

  > 「このミス2018年版」ランキング(順位)予想 <反省会・総論編> (17.12.8)
  > 「このミス2018年版」ランキング(順位)予想 <反省会・各論編> (17.12.12)
  > 「このミス2018年版」ランクイン作品を事前に読んでしまおう!<反省会> (17.12.18)

  > このミステリーがすごい!2018年版 (17.12.7)
  > 2018 本格ミステリ・ベスト10 (17.12.6)
  > 週刊文春ミステリーベスト10(2017年) (17.12.7)
  > ミステリが読みたい!2018年版 (17.11.25)

  > この“ランク外作品”がすごい!2018年版 (17.12.26)

  > ミステリー・推理小説総合ランキング(2017年) (17.11.26)


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

Gapaku3298_tp_v

2017年1月20日 (金)

邦楽CD(シングル&アルバム)発売日別リスト(2017年1月)

 邦楽(J-POP)のCD(シングル&アルバム)の発売日別リスト(2017年1月)です

 自分好みの新曲情報を常にチェックするために始めたので、全ての作品を網羅するというよりは好みの歌をピックアップする“自分のためだけのリスト”となっています

 とはいえ、自分好みではないヒット曲(オリコンの年間ランキングでシングルは100位以内、アルバムは50位以内に入りそうな売上)や話題曲(配信でヒット)もリストに入れています


 ★:自分のiTunesに入っている曲(アルバム)

 S:CDシングル
 A:CDアルバム
 D:配信(ダウンロード)限定曲(CDシングルの先行配信は除く)

 曲名(アルバムタイトル)のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 : iTunesへのリンク(無料で試聴可能)

 MV(Youtube) : Youtubeの公式動画へのリンク(アルバムの場合は収録曲の動画)

 順位は、オリコン週間チャートの初登場順位

  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2017年1月

/
/ ////// // /////////////// //////////////////////////////////////////
/ ////// // /////////////// / /
- 01/03 S 仮面大陸~ペルソニア~
仮面女子
MV(Youtube)
2位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 01/04 S 道しるべ
舞祭組
MV(Youtube)
  1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 01/06 A Ballad Selection
KinKi Kids
MV(Youtube)
  1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 01/11 S ヒカリノアトリエ
Mr.Children
MV(Youtube)
  1位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/11 S YAKIMOCHI
バンドじゃないもん!
MV(Youtube)
5位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/11 S YATTA!
バンドじゃないもん!
MV(Youtube)
8位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/11 S モノクロ
Flower
MV(Youtube)
2位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/11 D (Ray Of Hope MIX)
宇多田ヒカル
MV(Youtube)
-位
           
- 01/11 A Ambitions
ONE OK ROCK
MV(Youtube)
1位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/11 A THE END
BLUE ENCOUNT
MV(Youtube)
7位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/11 A Mrs.GREEN APPLE
Mrs.GREEN APPLE
MV(Youtube)
9位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 01/18 S EXCITE
三浦大知
MV(Youtube)
1位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/18 S Crazy Crazy / 原宿いやほい
中田ヤスタカ / きゃりーぱみゅぱみゅ
MV(Youtube)
15位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/18 S アイドルレース
夢みるアドレセンス
MV(Youtube)
11位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/18 A CHUBBY GROOVE
INABA / SALAS
MV(Youtube)
  2位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/18 A FREEDOM
BRADIO
MV(Youtube)
21位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/18 A E.G. CRAZY
E-girls
MV(Youtube)
1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 01/24 A ALL SINGLeeeeS~&New Beginning~
GReeeeN
MV(Youtube)
3位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 01/25 S Dead End in Tokyo
MAN WITH A MISSION
MV(Youtube)
5位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/25 S Lightning
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE
MV(Youtube)
2位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/25 S なぐりガキBEAT
関ジャニ∞
MV(Youtube)
  1位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/25 A &DNA
パスピエ
MV(Youtube)
16位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/25 A THE KIDS
Suchmos
MV(Youtube)
2位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/25 A Awesome City Tracks 4
Awesome City Club
MV(Youtube)
30位
/ ////// // /////////////// / /
- 01/25 A サムネイル
AKB48
MV(Youtube)
1位

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 発売日別リスト(2017年2月)

  発売日別リスト(2016年12月) <<< PREV


 【 2017年の「邦楽CD発売日別リスト」関連記事 】

 邦楽CD発売日別リスト(2017年1月) (17.1.20)
 邦楽CD発売日別リスト(2017年2月) (17.2.3)


  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

2017年1月19日 (木)

『喧嘩』 黒川博行 > 「このミス」完全読破 No.943

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.943

 『喧嘩(すてごろ)』 黒川博行

   「このミス」2018年版 : 126位

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング :

   読始:2017.1.13~ 読終:2017.1.15

   読んだ時期: 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2016年12月>

喧嘩喧嘩
黒川 博行

KADOKAWA 2016-12-09
売り上げランキング : 1299

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 『疫病神』、『国境』、『暗礁』、No.220「螻蛄」No.745「破門」に続く、“疫病神シリーズ”の6作目です。

 1997年から続く人気の高いシリーズですが、前作の『破門』は(作家として5度目&シリーズでは3度目のノミネートで)ついに直木賞を受賞し、「このミス」ではベスト10入りし、さらにはドラマ化&映画化されるなど、ここに来てシリーズ最高の盛り上がりとなっているのですね。

 そしてこのシリーズは、1作目が新潮社、2作目が講談社、3作目が幻冬舎、4作目が新潮社、5作目が角川書店と、同じシリーズ作品なのに発行元がほぼ異なっているという珍しい特徴がありまして、今回は前作と同じ角川書店からの発売となりました。

 なお、(既刊を未読の状態で)いきなり本作から読んでも楽しめるとは思いますが、前作の結末部分のネタバレになってしまう感じもあるので、まあその部分は公式で大々的にネタバレしているようなものなので問題ないとは思うものの、そこら辺が気になるようならば、これより下の文章や本作に関する情報を目にする前に前作を読んでしまうことをお薦めします。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 建設コンサルタントの二宮は、議員秘書をしている(学生時代は全く親しくなかった)元同級生の長原からの“先々月の選挙がきっかけで麒麟会(ヤクザ)と揉めて議員事務所に火炎瓶が投げ込まれる事態にまでなったため、なんとか事を収めてほしい”という依頼を受けることに。

 そこで、以前の仕事で馴染みのあった組に連絡したところ、麒麟会と関わりの深い鳴友会が大きな組であることから色好い返事をもらえず、そのため二宮は嫌々ながらも、組を破門され堅気となった桑原に話を持ち掛けることに.....。

 そしてここからは、悪知恵と喧嘩っ早さは一級品のイケイケ(元)ヤクザの桑原と、その桑原に引っ張り回されながらも得意の舌先三寸を駆使して苦境を打開していく二宮、この名コンビによる最早お馴染の大騒動劇が繰り広げられていきます。

 桑原の立場が(前作で破門になったことにより)変わった影響が所々で見られるものの、それでも桑原のイケイケっぷりは健在ですし、桑原が暴れれば暴れるほど二宮の振り回されっぷりに磨きがかかり、二人によるまるで漫才を思わすような関西弁でのやり取りも益々絶好調となっていくのですね。

 今回は二人がピンチになる場面が(このシリーズにしては)少なめで、ヤクザ以上に悪い奴らをあくどいやり方で追い込んでいく場面が大きな軸となっているため、前作と比べると展開に大きなうねりはなくシンプルな感じがありますが、このシリーズならではの(二人のキャラクターを中心とした)面白さは健在なので、(新鮮味や圧倒的読み応えなどを期待しなければ)このシリーズだからこその魅力を満足なほどに堪能できるのではないでしょうか。


> 個人的評価 : ★★★★★ ☆☆☆☆☆

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
   (★の数が少なくても面白くなかったということではありません)
  個人的評価の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “黒川博行” 関連記事 】

  > No.1120 「桃源」

  > No.1005 「後妻業」
  > No.0966 「果鋭」(後日更新予定)
  > No.0943 「喧嘩」
  > No.0834 「勁草」
  > No.0745 「破門」

  > No.0645 「落英」
  > No.0620 「繚乱」
  > No.0220 「螻蛄」
  > No.0164 「煙霞」
  > No.0133 「悪果」


 「いまさら翼といわれても」米澤穂信 <<< PREV
                 NEXT >>> 「脇坂副署長の長い一日」真保裕一

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2017年1月18日 (水)

◎ニューイヤーC(2017年)穴馬予想&結果

< 1月18日(水)に行われるニューイヤーカップ(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ニューイヤーカップ】

 浦和のダート1600mで行われる南関3歳重賞(SIII)です。

 今年最初の南関3歳重賞となりますが、この時期の南関3歳重賞は道営馬や元道営馬を重視しているため、ここは元道営のイーグルパスを◎にしてみましょう。

 今回の1番人気候補であるヒガシウィルウィンなんかと比べると道営時代の成績はパッとせず、南関に遠征して来た重賞・鎌倉記念では11着に敗れているものの、この時はスタートのごちゃつきにより後方の位置となったのが大きかったのでは。

 南関に移籍して来てからの2戦は結果を出していますし、内めの枠に入ったことで“前に積極的にいく馬たちの直後に付けて直線でチョイ差しして馬券圏内”といった展開になってくれないかな~という願いも込めて、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ イーグルパス / 服部茂史 (4)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 9     ヒガシウィルウィン 森泰斗  1
 2着 1     ブラウンレガート  的場文男 2
 3着 10    カンルム       吉原寛人 3
 4着 2     スターインパルス  石崎駿   6
 5着 3     サヴァアルジャン  町田直希 8

 9着 4  ◎ イーグルパス    服部茂史 10


 ◎馬は全然ダメでしたが、まあ人気3頭で決まったので仕方ないですね.....。


  (×複勝:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆17年01月  .>  5/10  50.0%  +34,500円  215.0%

☆17年通算   >  5/10  50.0%  +34,500円  215.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎日経新春杯・代替競馬(2017年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎東海S&アメリカJCC(2017年)穴馬予想&結果

2017年1月17日 (火)

◎日経新春杯・代替競馬(2017年)穴馬予想&結果

< 1月17日(火)に行われる日経新春杯(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【日経新春杯】

 京都の芝2400mで行われるハンデ重賞(GII)です。

 当初は15日(日)に開催の予定でしたが、降雪により京都競馬が中止になったため、出馬表の内容(出走馬・出走馬の馬番号など)を変更したうえで代替競馬として2日後(今日)に代替競馬として開催となりました。

 とはいえ出走馬に関しては変更ないので(馬番は変更あり)前回の予想がそのまま使えるものの、ただその時はオッズが分からない状況(馬券発売前)だったため“確実に低人気な穴馬”を狙わなくてはならなかった(予想に制限があった)こともあり、今回改めてオッズを見つつ予想してみることに。

 それでここは、結果的に前回予想での◎馬より人気薄となってしまいますが、ダコールを◎にしてみましょう。

 9歳馬でハンデ頭の58kgで前2走は大敗なので人気がないのも分かりますが、(出走したレースは重賞のみだった)昨年は前2走を除けば5戦全て58kgを背負い全て掲示板に載り2度馬券に絡んでいますし、前2走の大敗も、前々走の新潟記念は珍しく先行したら前に行った勢が全滅(後方からの馬が上位独占)という展開、前走のマイルCSはいつもより距離が短いGIだったので、この2戦の結果は度外視してもよいのでは。

 さらには昨年のこのレースも58kgを背負ってしかも馬体重プラス22kgながら2・3着馬とわずか0.1秒差の4着と好走していて、それにもかかわらずこれだけ人気がない(これを書いている時点で11番人気)のであれば狙うしかないだろうということで、この馬に期待してみることにしました。

 これで(前回◎にしていた)アクションスターのみが馬圏内に来たらかなりショックでしょうね.....。


  ◎ ダコール / 小牧太 (12)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 5     ミッキーロケット  和田竜二 1
 2着 3     シャケトラ      浜中俊   2
 3着 8     モンドインテロ   シュミノー 4
 4着 9     レッドエルディスト 四位洋文 7
 5着 7     カフジプリンス   福永祐一 3

13着 12 ◎ ダコール       小牧太  10


 ◎ダコールは全然ダメでしたが、まあ穴狙い的には正解のないレース(馬券圏内が全て複勝1倍台)でしたからね.....。


  (×複勝:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆17年01月  .>  5/9   55.6%  +37,500円  238.9%

☆17年通算   >  5/9   55.6%  +37,500円  238.9%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎京成杯&日経新春杯(2017年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎ニューイヤーC(2017年)穴馬予想&結果

2017年1月16日 (月)

『いまさら翼といわれても』 米澤穂信 > 「このミス」完全読破 No.942

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.942

 『いまさら翼といわれても』 米澤穂信

   「このミス」2018年版 : 17位

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング : 「週刊文春ミステリーベスト10」 8位
              「ミステリが読みたい!」 11位
              「本格ミステリ・ベスト10」 16位

   読始:2017.1.9~ 読終:2017.1.13

   読んだ時期: 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2016年11月>

いまさら翼といわれてもいまさら翼といわれても
米澤 穂信

KADOKAWA 2016-11-30
売り上げランキング : 360

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 『氷菓』、『愚者のエンドロール』、『クドリャフカの順番』、No.365「遠まわりする雛」No.366「ふたりの距離の概算」に続く、“〈古典部〉シリーズ”の6作目です。

 前作から6年ぶりという待望のシリーズ新作ですが、その間にはテレビアニメ化されてこちらも人気となっているので、ミステリ好き、ラノベ好きに加えてアニメ好きの人にも高く評価されるようになり、さらなる幅広い人気を誇るシリーズとなっているのですね。

 なお、本作からいきなり読んでも問題なく楽しむことが出来るとは思いますが、本作の内容的に主要人物たちのパーソナルな部分を(過去作の物語の中で)知っていた方がより心に響くものがあるだろうことから、(1~3作目を未読な自分が言うのもなんですが)出来るだけ1作目から順に読むことをお薦めします。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで本作ですが、「箱の中の欠落」「鏡には映らない」「連峰は晴れているか」「わたしたちの伝説の一冊」「長い休日」「いまさら翼といわれても」の6編を収録。

 今回は古典部メンバー4人が高校2年生の6~7月の時期の話が並んでいまして、各話を通しての印象としては、(それぞれで比重が異なるとはいえ)4人の過去が明らかにされたり、未来に向けての重要なターニングポイントとなる出来事が起きるなど、過去と未来を照らすことによって現在における4人の変化や成長を浮き上がらせているように感じました。

 その中には、主人公である折木が「やらなくてもいいことなら、やらない」をモットーとすることになったきっかけが語られたり、ある人物の人生をも左右する急展開が起きたりするので、シリーズ愛読者であるほど興味深く感じられるだろうし、早くこの続きが読みたくなってしまうこと間違いなしです。

 社会派要素のあったNo.828「王とサーカス」No.872「真実の10メートル手前」、大人向けミステリの味わいがあるNo.748「満願」などの近著と比べてしまうと、やはり(シリーズの特性からして仕方ないのですが)ライトな読み応えとなっているものの、それでもミステリ要素で物語を盛り上げる巧みさやほろ苦い後味など米澤作品の魅力を堪能できる話揃いなので、シリーズ過去作を読んだことがないという人でも心に響くものがあるだろうし、“ぜひとも1作目から読んでみよう”と思うのではないでしょうか


> 個人的評価 : ★★★★☆ ☆☆☆☆☆

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
   (★の数が少なくても面白くなかったということではありません)
  個人的評価の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “米澤穂信” 関連記事 】

  > No.1123 「巴里マカロンの謎」
  > No.1099 「Iの悲劇」(後日更新予定)

  > No.1050 「本と鍵の季節」
  > No.0961 「犬はどこだ」(後日更新予定)
  > No.0942 「いまさら翼といわれても」
  > No.0872 「真実の10メートル手前」
  > No.0828 「王とサーカス」

  > No.0817 「さよなら妖精」
  > No.0777 「ミステリマガジン700 【国内篇】」
  > No.0748 「満願」
  > No.0622 「リカーシブル」
  > No.0402 「折れた竜骨」

  > No.0366 「ふたりの距離の概算」
  > No.0365 「遠まわりする雛」
  > No.0315 「蝦蟇倉市事件2(街角で謎が待っている)」
  > No.0250 「秋期限定栗きんとん事件」
  > No.0227 「追想五断章」

  > No.0140 「儚い羊たちの祝宴」
  > No.0076 「インシテミル」
  > No.0044 「ボトルネック」
  > No.0040 「夏期限定トロピカルパフェ事件」
  > No.0039 「春期限定いちごタルト事件」


 「夜の淵をひと廻り」真藤順丈 <<< PREV/NEXT >>> 「喧嘩」黒川博行

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

「Whim」 黒木渉 > 週刊少年ジャンプ読切!

週刊少年ジャンプ 2017年2月6日号 8号週刊少年ジャンプ 2017年2月6日号 8号
集英社

集英社 2017
売り上げランキング : 47575

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 週刊少年ジャンプの2017年08号(1月23日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「Whim(ウィム)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の黒木渉(くろぎ・わたる)は、「Whim」で“手塚賞(2016年下半期)”の準入選を受賞。

 そしてその受賞作が今回掲載されてデビュー&いきなりの本誌登場となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2017年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2017年1月15日 (日)

◎京成杯&日経新春杯(2017年)穴馬予想&結果

< 1月15日(日)に行われる京成杯(GIII)日経新春杯(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【京成杯】

 中山の芝2000mで行われる3歳重賞(GIII)です。

 この時期の3歳重賞は連続して34秒台の上がりを出している(またはそれに近い)馬を狙うようにしているのですが、それを基準にして今回は(人気サイドではありますが)マイネルスフェーンを◎にしてみましょう。

 初勝利をあげるまで6戦を要したものの、続くGII・ホープフルSでいきなり2着に好走した馬ですが、そのホープフルSでは上がり36.0秒だったもののこれは勝ち馬に次ぐ2位タイの記録だったので、(34秒台の出ない)上がりの掛かる馬場でも結果を出せることを証明しています。

 この時の好走により人気は上がっているとはいえ複勝は2倍以上付きそうですし、その前走でも◎にして当てることが出来たという縁もあるので、2レース連続でこの馬に期待してみることにしました。


  ◎ マイネルスフェーン / 柴田大知 (2)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 8     コマノインパルス  田辺裕信  1
 2着 11    ガンサリュート    北村友一  7
 3着 2  ◎ マイネルスフェーン 柴田大知  3
 4着 5     ジュニエーブル   吉田豊    15
 5着 12    アサギリジョー   石川裕紀人 8


 結局3番人気になり複勝最低オッズも確定オッズも2倍を切ってしまいましたが(予想していた時はここまで人気が下がっていませんでした)、今回唯一穴として来た2着馬は(上がりタイム的に)自分には狙えない馬でしたし、まあ結果オーライとしておきましょう.....。


  (○複勝:2 1.9倍)  ○的中!  3,000円 → 5,700円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【日経新春杯】

 京都の芝2400mで行われるハンデ重賞(GII)です。

 降雪のため中止の可能性もあったレースですが(時間を変更しての開催に)、それゆえにこれを書いている当日朝の時点でオッズが出ておらず(販売開始前)、複勝で2倍を超えるかどうか予測が難しい馬たちのオッズがわからないので、そうなると確実に低人気な穴馬を狙わなくてはならなくなってしまうのですよね.....。

 ただもうここは腹をくくって、アクションスターを◎にしてみましょう。

 もう13レースも連続で掲示板にすら載れていない馬ではありますが、3走前の鳴尾記念は9着ながら0.5秒差、前走の京都大賞典は6着ながら(勝ったキタサンブラックと)0.4秒差など、着順の印象よりは接戦を繰り広げていますし、それでいて明け4歳馬よりも軽いハンデとなったならばここでの激走もあるのではないかと思い、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ アクションスター / 松若風馬 (5)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 1レース開始前の段階で、積雪の影響による開催中止が発表され、17日(火)に出馬投票をやり直したうえで代替競馬を開催すること。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆17年01月  .>  5/8   62.5%  +40,500円  268.8%

☆17年通算   >  5/8   62.5%  +40,500円  268.8%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎愛知杯(2017年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎日経新春杯・代替競馬(2017年)穴馬予想&結果

2017年1月14日 (土)

◎愛知杯(2017年)穴馬予想&結果

< 1月14日(土)に行われる愛知杯(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【愛知杯】

 中京の芝2000mで行われる牝馬ハンデ重賞(GIII)です。

 牝馬限定のハンデ戦というだけでかなりの難しさなのに、そこに降雪という要素も入るので、これはもう(レース結果的に)大荒れとなったうえで的中したいものですね。

 それでここは、サンソヴールを◎にしてみましょう。

 一度園田に移籍してから再びJRAに戻ってきたという馬で、1600下を勝ち上がるまで3度も掲示板外があったとはいえいずれも着差的には僅差でした。

 それに、OPクラスに上がってからは2戦連続二ケタ着順ではあるものの、前々走はダートのレース(交流重賞)、前走の重賞・ターコイズSでは馬体重プラス11kgで前に行った馬が全滅ながら先行して2・3着馬とは0.5秒差だったので、展開さえハマればここでの激走もありえるのではないかと思い、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ サンソヴール / 津村明秀 (4)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 11    マキシマムドパリ  岩田康誠 1
 2着 4  ◎ サンソヴール    津村明秀 10
 3着 1     クインズミラーグロ 藤岡康太 6
 4着 2     マラムデール    鮫島克駿 15
 5着 9     アンジェリック    横山和生 8


 これで中央重賞は4連続的中、しかも「6、10、8、10番人気」での的中ということで、これはちょっと自分でも怖いくらいのハマりっぷりです.....。

 まあこんなことは長くは続かず、またいつもの当たらない日常に戻ることは経験から分かっているので、特に浮かれるようなことはないのですけどね。


  (○複勝:4 5.7倍)  ○的中!  3,000円 → 17,100円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆17年01月  .>  4/7   57.1%  +37,800円  280.0%

☆17年通算   >  4/7   57.1%  +37,800円  280.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎船橋記念(2017年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎京成杯&日経新春杯(2017年)穴馬予想&結果

2017年1月13日 (金)

邦楽CD(シングル&アルバム)発売日別リスト(2016年12月)

 邦楽(J-POP)のCD(シングル&アルバム)の発売日別リスト(2016年12月)です

 自分好みの新曲情報を常にチェックするために始めたので、全ての作品を網羅するというよりは好みの歌をピックアップする“自分のためだけのリスト”となっています

 とはいえ、自分好みではないヒット曲(オリコンの年間ランキングでシングルは100位以内、アルバムは50位以内に入りそうな売上)や話題曲(配信でヒット)もリストに入れています


 ★:自分のiTunesに入っている曲(アルバム)

 S:CDシングル
 A:CDアルバム
 D:配信(ダウンロード)限定曲(CDシングルの先行配信は除く)

 曲名(アルバムタイトル)のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 : iTunesへのリンク(無料で試聴可能)

 MV(Youtube) : Youtubeの公式動画へのリンク(アルバムの場合は収録曲の動画)

 順位は、オリコン週間チャートの初登場順位

  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2016年12月

/
/ ////// // /////////////// //////////////////////////////////////////
/ ////// // /////////////// / /
- 12/07 S A.I. am Human
Monkey Majik
MV(Youtube)
90位
/ ////// // /////////////// / /
- 12/07 S Without You
夜の本気ダンス
MV(Youtube)
39位
/ ////// // /////////////// / /
- 12/07 S Vintage & New,Gift Shits
Hi-STANDARD
MV(Youtube)
3位
/ ////// // /////////////// / /
- 12/07 S フラレガイガール
さユり
MV(Youtube)
17位
/ ////// // /////////////// / /
- 12/07 S NOROSHI
関ジャニ∞
MV(Youtube)
  1位
/ ////// // /////////////// / /
- 12/07 A IKI
ヒトリエ
MV(Youtube)
27位
/ ////// // /////////////// / /
- 12/07 A KNOCK
Goodbye holiday
MV(Youtube)
85位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 12/14 S Give Me Love
Hey!Say!JUMP
MV(Youtube)
  1位
/ ////// // /////////////// / /
- 12/14 A 鉛空のスターゲイザー
グッドモーニングアメリカ
MV(Youtube)
35位
/ ////// // /////////////// / /
- 12/14 A ロンリーナイト マジックスペル
植田真梨恵
MV(Youtube)
30位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 12/16 D Vampire
Rev.from DVL
MV(Youtube)
-位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
12/21 S Don't be Afraid
L’Arc~en~Ciel
MV(Youtube)
4位
/ ////// // /////////////// / /
12/21 A WWDBEST ~電波良好!~
でんぱ組.inc
MV(Youtube)
4位
/ ////// // /////////////// / /
- 12/21 A SMAP 25 YEARS
SMAP
MV(Youtube)
  1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 12/23 A MCZ WINTER SONG COLLECTION
ももいろクローバーZ
MV(Youtube)
5位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 12/28 S 僕以外の誰か
NMB48
MV(Youtube)
1位
/ ////// // /////////////// / /
- 12/28 A アンコール
back number
MV(Youtube)
2位

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 発売日別リスト(2017年1月)

  発売日別リスト(2016年11月) <<< PREV


 【 2016年の「邦楽CD発売日別リスト」関連記事 】

 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 1位-25位 (16.12.27)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 26位-50位 (16.12.16)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年/上半期」 (16.7.19)

 夏ソング/夏の歌セレクション(2016年上半期) (16.5.23)
 夏ソング/夏の歌セレクション(2016年下半期) (16.7.2)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年1月) (16.1.12)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年2月) (16.1.29)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年3月) (16.2.29)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年4月) (16.3.24)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年5月) (16.4.28)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年6月) (16.5.30)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年7月) (16.6.27)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年8月) (16.7.28)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年9月) (16.9.5)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年10月) (17.1.9)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年11月) (17.1.10)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年12月) (17.1.13)


  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

2017年1月12日 (木)

「このミス2018年版」月別ランクイン候補作品(2017年2月)

 もう9年目となる“月別ランクイン候補作品”ですが、「このミステリーがすごい!2018年版」対象作品についても引き続き実施していこうと思います。

 この“月別ランクイン候補作品”とは、自分は日頃から“どんな作品が「このミス」にランクインしそうかな?”と色々とチェックしているので、どうせならそれを刊行された月(奥付記載の月)別にまとめてしまおう!ということで始めた企画です。

 ここでは、とりあえず「このミス」の対象になりそうな作品をピックアップして、作者やシリーズの「このミス」実績ごとに分けて並べています。

 なお、読んだ上でのランクインするかどうかの予想に関しては、「このミステリーがすごい!2018年版」ランキング(順位)予想の方をご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2017年2月発売の「このミス」ランクイン実績のあるシリーズ作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * シリーズ過去作品の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事
 * 作者名横のカッコ内は、作者の「このミス」20位以内ランクイン作品数

  ビブリア古書堂の事件手帖7~栞子さんと果てない舞台~ / 三上延 (1作) * シリーズ7作目
        〈4作目「ビブリア古書堂の事件手帖4」が14年版19位にランクイン〉


  ひとり吹奏楽部 ハルチカ番外篇 / 初野晴 (1作) * シリーズ6作目
        〈1作目「退出ゲーム」が09年版20位にランクイン〉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2017年2月発売の「このミス」ランクイン実績作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数

  失われた地図 / 恩田陸 (8作)
  終りなき夜に生れつく / 恩田陸 (8作) * シリーズ2作目
  人間じゃない 綾辻行人未収録作品集 / 綾辻行人 (6作)
  回帰 警視庁強行班係・樋口顕 / 今野敏 (5作) * シリーズ5作目
  夢窓 / 服部真澄 (2作)
  不発弾 / 相場英雄 (1作)
  合理的にあり得ない 上水流涼子の解明 / 柚月裕子 (1作)
  バスを待つ男 / 西村健 (1作)
  S&S探偵事務所 最終兵器は女王様 / 福田和代 (1作)
  物件探偵 / 乾くるみ (1作)
  SCS ストーカー犯罪対策室(上) / 五十嵐貴久 (1作) * 全2巻の1巻目
  ニャン氏の事件簿 / 松尾由美 (1作)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2017年2月発売の「このミス」ランクイン実績なしも
          21~40位に入ったことのある作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、過去の「このミス」21~40位作品数

  私たちは生きているのか? / 森博嗣 <4作>
  ガーディアン / 薬丸岳 <1作>
  虹の不在 第II捜査官 / 安東能明 <1作> * シリーズ2作目

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2017年2月発売の
    日本推理作家協会賞(推協賞)短編部門の受賞作・候補作
    および年間傑作選アンソロジー選出作を収録した作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ()内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数
 * 作者名横のカッコ<>内は、過去の「このミス」21~40位作品数
   (「このミス」ランクイン作家の場合は省略)
 * 他の項目と重複している作品もあります

[ ]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2017年2月発売のミステリ(エンタメ)系新人賞受賞(候補)作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

[ “日本ミステリー文学大賞新人賞”受賞作 ]
  木足の猿 / 戸南浩平


[ “スマホ小説大賞(ホラー・サスペンス部門/TO文庫賞)”受賞作 ]
  黒の派遣 / 江崎双六


[ “エブリスタ小説大賞徳間文庫冒険エンターテインメント小説賞”受賞作 ]
  ソウルトランサー / 菱川さかく

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2017年2月発売の
     「このミス」で40位以内に入ったことはないものの
     「本格ミステリ・ベスト10(本)」
     「週刊文春ミステリーベスト10(春)」
     「ミステリが読みたい!(早)」
     にはランクイン経験のある作家の作品 <<

 * 「週刊文春ミステリーベスト10」は
   (「このミス」が始まった)1988年以降のランクイン作家のみ対象
 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

  浜中刑事の迷走と幸運 / 小島正樹 (本) * シリーズ2作目
  鵬藤高校天文部 君が見つけた星座 / 千澤のり子 (本)
  だからあなたは殺される / 水生大海 (本)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2017年2月発売の「このミス」の候補かもしれない作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

  蘇我の娘の古事記 / 周防柳
  そのときまでの守護神 / 日野草
  天上の葦(上・下) / 太田愛
  ゼロ・アワー / 中山可穂
  鍵師ギドウ / 大門剛明
  テロリストの処方 / 久坂部羊
  Tの衝撃 / 安生正
  永久囚人 警視庁文書捜査官 / 麻見和史
  ギキョウダイ / 嶋戸悠祐
  誘拐捜査 / 緒川怜
  最悪探偵 / 望公太
  かわうそ堀怪談見習い / 柴崎友香
  計画結婚 / 白河三兎
  裏世界ピクニック ふたりの怪異探検ファイル / 宮澤伊織
  死体島 オッドアイ / 渡辺裕之
  最良の嘘の最後のひと言 / 河野裕
  おそれミミズク あるいは彼岸の渡し綱 / オキシタケヒコ
  浜村渚の計算ノート 7さつめ 深夜マイナス1 / 青柳碧人 * シリーズ8作目
  甲賀三郎探偵小説選〈2〉 / 甲賀三郎

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2017年2月発売の宝島社作品 <<

 * 宝島社から発売された作品はずっと対象外となっていましたが
   「なお、公正を期すため、弊社の作品は対象外としています」
   という文面が2015年版から消えていたので
   現在は対象となっているのかも?
 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> Amazonに販売ページが作られる前の主な2月発売予定作品 <<

 * 作者名横の()内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数
 * 作者名横の<>内は、過去の「このミス」21~40位作品数
   (ランクイン実績作家の場合は省略)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス2018年版」月別ランクイン候補作品(2017年3月)

 「このミス2017年版」月別ランクイン候補作品(2017年1月) <<< PREV


 「月別ランクイン候補作品」の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2017年1月11日 (水)

◎船橋記念(2017年)穴馬予想&結果

< 1月11日(水)に行われる船橋記念(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【船橋記念】

 船橋のダート1000mで行われる南関重賞(SIII)です。

 斤量差がかなりあるスプリント戦なので予想が難しいですが、ここはケイアイユニコーンを◎にしてみましょう。

 この馬は中央時代にはほぼ芝を走っていて、今年に入り門別を経由して前走から南関に移籍しています。

 道営時代にはダートでは4戦して2勝(他の2レースは5着以下)ながら、敗れたレースはどちらも道営の重賞で0.5秒差でしたし、移籍初戦で8着に惨敗した前走は不良馬場&長めの距離が影響したのであれば、道営時代に手応えを掴んだスプリント戦で巻き返しはあるとみて、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ ケイアイユニコーン / 的場文男 (5)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 2     フラットライナーズ  左海誠二 1
 2着 8     ブラックレッグ    森泰斗  7
 3着 14    ムービングライト   山崎誠士 6
 4着 6     イセノラヴィソン   笹川翼  2
 5着 1     クラトイトイトイ    小杉亮  11

10着 5  ◎ ケイアイユニコーン 的場文男 4


 出遅れてしまったことにより道中で無駄な脚を使ってしまいましたね.....。


  (×複勝:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆17年01月  .>  3/6   50.0%  +23,700円  231.7%

☆17年通算   >  3/6   50.0%  +23,700円  231.7%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎フェアリーS&シンザン記念(2017年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎愛知杯(2017年)穴馬予想&結果

2017年1月10日 (火)

邦楽CD(シングル&アルバム)発売日別リスト(2016年11月)

 邦楽(J-POP)のCD(シングル&アルバム)の発売日別リスト(2016年11月)です

 自分好みの新曲情報を常にチェックするために始めたので、全ての作品を網羅するというよりは好みの歌をピックアップする“自分のためだけのリスト”となっています

 とはいえ、自分好みではないヒット曲(オリコンの年間ランキングでシングルは100位以内、アルバムは50位以内に入りそうな売上)や話題曲(配信でヒット)もリストに入れています


 ★:自分のiTunesに入っている曲(アルバム)

 S:CDシングル
 A:CDアルバム
 D:配信(ダウンロード)限定曲(CDシングルの先行配信は除く)

 曲名(アルバムタイトル)のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 : iTunesへのリンク(無料で試聴可能)

 MV(Youtube) : Youtubeの公式動画へのリンク(アルバムの場合は収録曲の動画)

 順位は、オリコン週間チャートの初登場順位

  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2016年11月

/
/ ////// // /////////////// //////////////////////////////////////////
/ ////// // /////////////// / /
11/02 S 最Ψ最好調!
でんぱ組.inc
MV(Youtube)
5位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/02 S In the Morning
Mrs.GREEN APPLE
MV(Youtube)
24位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/02 S 道は手ずから夢の花
KinKi Kids
MV(Youtube)
  1位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/02 A We love Tank-top
ヤバイTシャツ屋さん
MV(Youtube)
7位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/02 A 宇宙図書館
松任谷由実
MV(Youtube)
1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
11/09 S アシンメトリ
ねごと
MV(Youtube)
40位
/ ////// // /////////////// / /
11/09 S RAGE OF DUST
SPYAIR
MV(Youtube)
10位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/09 S LiAR
ポルノグラフィティ
MV(Youtube)
6位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/09 S Welcome to TOKYO
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
MV(Youtube)
2位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/09 S サヨナラの意味
乃木坂46
MV(Youtube)
1位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/09 A EXIST!
[Alexandros]
MV(Youtube)
1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 11/16 S ハッピーエンド
back number
MV(Youtube)
3位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/16 S 5150
THE ORAL CIGARETTES
MV(Youtube)
10位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/16 S PIERROT
GENERATIONS from EXILE TRIBE
MV(Youtube)
2位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/16 S ハイテンション
AKB48
MV(Youtube)
1位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/16 A 「中卒」~エビ中のイケイケベスト~
私立恵比寿中学
MV(Youtube)
11位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/16 A 「中辛」~エビ中のワクワクベスト~
私立恵比寿中学
MV(Youtube)
12位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/16 A Sexy Zone 5th Anniversary Best
Sexy Zone
MV(Youtube)
  1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 11/18 D Bedroom Warfare
ONE OK ROCK
MV(Youtube)
-位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 11/23 S 君への手紙
桑田佳祐
MV(Youtube)
2位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/23 S 99
Superfly
MV(Youtube)
7位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/23 S LAST HERO
BLUE ENCOUNT
MV(Youtube)
20位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/23 S メーデー
パスピエ
MV(Youtube)
33位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/23 S Love me
KEYTALK
MV(Youtube)
17位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/23 S セクシーキャットの演説
モーニング娘。’16
MV(Youtube)
1位
/ ////// // /////////////// / /
11/23 D フキアレナサイ - Single フキアレナサイ
B'z
MV(Youtube)
-位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/23 A 人間開花
RADWIMPS
MV(Youtube)
1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 11/30 S believe believe
JUJU
MV(Youtube)
25位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/30 S Go! Go! Let`s Go!
E-girls
MV(Youtube)
2位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/30 S 二人セゾン
欅坂46
MV(Youtube)
1位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/30 S 愛! wanna be with you...
TOKIO
MV(Youtube)
  4位

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 発売日別リスト(2016年12月)

  発売日別リスト(2016年10月) <<< PREV


 【 2016年の「邦楽CD発売日別リスト」関連記事 】

 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 1位-25位 (16.12.27)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 26位-50位 (16.12.16)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年/上半期」 (16.7.19)

 夏ソング/夏の歌セレクション(2016年上半期) (16.5.23)
 夏ソング/夏の歌セレクション(2016年下半期) (16.7.2)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年1月) (16.1.12)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年2月) (16.1.29)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年3月) (16.2.29)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年4月) (16.3.24)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年5月) (16.4.28)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年6月) (16.5.30)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年7月) (16.6.27)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年8月) (16.7.28)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年9月) (16.9.5)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年10月) (17.1.9)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年11月) (17.1.10)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年12月) (17.1.13)


  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

2017年1月 9日 (月)

邦楽CD(シングル&アルバム)発売日別リスト(2016年10月)

 邦楽(J-POP)のCD(シングル&アルバム)の発売日別リスト(2016年10月)です

 自分好みの新曲情報を常にチェックするために始めたので、全ての作品を網羅するというよりは好みの歌をピックアップする“自分のためだけのリスト”となっています

 とはいえ、自分好みではないヒット曲(オリコンの年間ランキングでシングルは100位以内、アルバムは50位以内に入りそうな売上)や話題曲(配信でヒット)もリストに入れています


 ★:自分のiTunesに入っている曲(アルバム)

 S:CDシングル
 A:CDアルバム
 D:配信(ダウンロード)限定曲(CDシングルの先行配信は除く)

 曲名(アルバムタイトル)のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 : iTunesへのリンク(無料で試聴可能)

 MV(Youtube) : Youtubeの公式動画へのリンク(アルバムの場合は収録曲の動画)

 順位は、オリコン週間チャートの初登場順位

  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2016年10月

/
/ ////// // /////////////// //////////////////////////////////////////
/ ////// // /////////////// / /
10/04 D 世界はあなたの色になる - Single 世界はあなたの色になる
B'z
MV(Youtube)
-位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
10/05 S
星野源
MV(Youtube)
2位
/ ////// // /////////////// / /
10/05 S ANOTHER STARTING LINE
Hi-STANDARD
MV(Youtube)
1位
/ ////// // /////////////// / /
10/05 S So…Start
ROTTENGRAFFTY
MV(Youtube)
12位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/05 S Wake up
KANA-BOON
MV(Youtube)
16位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/05 S 結 -ゆい-
miwa
MV(Youtube)
9位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/05 S Hey Ho
SEKAI NO OWARI
MV(Youtube)
3位
/ ////// // /////////////// / /
10/05 A MOROHA III
MOROHA
MV(Youtube)
31位
/ ////// // /////////////// / /
10/05 A NANIMONO EP
中田ヤスタカ
MV(Youtube)
24位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
10/07 D ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)
ピコ太郎
MV(Youtube)
-位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 10/12 S ノーファング
グッドモーニングアメリカ
MV(Youtube)
45位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/12 S パノラマ
関ジャニ∞
MV(Youtube)
  1位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/12 A 虚無病
amazarashi
MV(Youtube)
6位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/12 A GIRLZ N' EFFECT
Happiness
MV(Youtube)
2位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
10/19 S 多分、風。
サカナクション
MV(Youtube)
4位
/ ////// // /////////////// / /
10/19 S 砂の塔
THE YELLOW MONKEY
MV(Youtube)
2位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/19 S よびすて
Sexy Zone
MV(Youtube)
  1位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/19 A フレデリズム
フレデリック
MV(Youtube)
7位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/19 A BEST -A-
藍井エイル
MV(Youtube)
4位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/19 A BEST -E-
藍井エイル
MV(Youtube)
3位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 10/26 S Dear Diary
安室奈美恵
MV(Youtube)
3位
/ ////// // /////////////// / /
10/26 S わかってんだよ
キュウソネコカミ
MV(Youtube)
24位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/26 S Dear Bride
西野カナ
MV(Youtube)
9位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/26 S Fantastic Time
Hey!Say!JUMP
MV(Youtube)
  1位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/26 A KETSUNOPOLIS 10
ケツメイシ
MV(Youtube)
4位
/ ////// // /////////////// / /
- 10/26 A Are You Happy?
MV(Youtube)
  1位

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 発売日別リスト(2016年11月)

  発売日別リスト(2016年9月) <<< PREV


 【 2016年の「邦楽CD発売日別リスト」関連記事 】

 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 1位-25位 (16.12.27)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年」 26位-50位 (16.12.16)
 「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2016年/上半期」 (16.7.19)

 夏ソング/夏の歌セレクション(2016年上半期) (16.5.23)
 夏ソング/夏の歌セレクション(2016年下半期) (16.7.2)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年1月) (16.1.12)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年2月) (16.1.29)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年3月) (16.2.29)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年4月) (16.3.24)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年5月) (16.4.28)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年6月) (16.5.30)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年7月) (16.6.27)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年8月) (16.7.28)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年9月) (16.9.5)

 邦楽CD発売日別リスト(2016年10月) (17.1.9)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年11月) (17.1.10)
 邦楽CD発売日別リスト(2016年12月) (17.1.13)


  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

2017年1月 8日 (日)

◎フェアリーS&シンザン記念(2017年)穴馬予想&結果

< 1月8日(日)に行われるフェアリーステークス(GIII)日刊スポーツ賞シンザン記念(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【フェアリーステークス】

 中山の芝1600mで行われる3歳牝馬重賞(GIII)です。

 この時期の3歳重賞は連続して34秒台以下の上がりを出している馬(やそれに近い馬)を狙うようにしているので、ここはライジングリーズンを◎にしてみましょう。

 前走のGIII・アルテミスSは34秒台の上がりとはいえ13着に敗れたわけですが、まあ皆が同じくらいの上がりだったので後方に位置していた時点でノーチャンスでしたし、前々走の新馬戦では今回と同じ中山マイルで勝利しているので、舞台が変わったことによる巻き返しに期待したいと思います。


  ◎ ライジングリーズン / 丸田恭介 (15)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 15 ◎ ライジングリーズン 丸田恭介 10
 2着 3     アエロリット     横山典弘  1
 3着 8     モリトシラユリ    吉田豊   7
 4着 5     ジャストザマリン   北村宏司 11
 5着 12    アルミューテン    勝浦正樹 12


 人気や前走成績からして一か八か的狙いだったことから、3着に入ってくれれば.....と思っていたので、まさか勝ってしまうとは驚きました.....。


  (○複勝:15 6.6倍)  ○的中!  3,000円 → 19,800円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【日刊スポーツ賞シンザン記念】

 京都の芝1600mで行われる3歳重賞(GIII)です。

 こちらのレースはキョウヘイを◎にしてみましょう。

 これまでの5戦中4戦が34秒台の上がりで、そのうち3レースが上がり1位(残りの1レースは0.1秒差の2位)、唯一34秒台が出なかったレースは1頭も34秒台が出ない馬場でしかも先行してさらには馬体重プラス16kgで、それでも7着ながらわずか0.5秒差だったので、切れる脚を炸裂させて3着以内に入ってくれることに期待したいと思います。


  ◎ キョウヘイ / 高倉稜 (9)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 9  ◎ キョウヘイ      高倉稜    8
 2着 14    タイセイスターリー 武豊     4
 3着 5     ペルシアンナイト  M.デムーロ 1
 4着 8     トラスト        柴田大知  3
 5着 10    マイスタイル    福永祐一   5


 出遅れて1頭だけ離れた最後方となった時点で“まあ中山の方が当たったしいいか....”と半ば諦め掛けたのですが、直線で全頭を抜き去り勝ってしまうとは驚きました.....。

 もうこの日だけで今年の運を全て使ってしまったのかもしれませんね.....。


  (○複勝:9 4.8倍)  ○的中!  3,000円 → 14,400円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆17年01月  .>  3/5   60.0%  +26,700円  278.0%

☆17年通算   >  3/5   60.0%  +26,700円  278.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎中山金杯&京都金杯(2017年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎船橋記念(2017年)穴馬予想&結果

2017年1月 7日 (土)

「阿佐ヶ谷芸術高校映像科へようこそ」 マツキタツヤ 宇佐崎しろ > 週刊少年ジャンプ読切!

少年ジャンプ 2017年2月13日号 No.09少年ジャンプ 2017年2月13日号 No.09
集英社

集英社 2017
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “新春読切福袋3連弾”の第3弾として週刊少年ジャンプの2017年09号(1月30日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「阿佐ヶ谷芸術高校映像科へようこそ(あさがや・げいじゅつこうこう・えいぞうかへ・ようこそ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 原作担当のマツキタツヤは、“松木達哉”名義にて「阿佐ヶ谷芸術高校映像科へようこそ」で“第2回 ストキンPro(2016年)”の準キングを受賞。

 漫画担当の宇佐崎しろ(うさざき・しろ)は、名義変更等ないのであれば受賞歴や掲載歴はなし(制作時は18歳)。

 そして、マツキタツヤの受賞作を基にした本作にて2人共にデビューとなりました。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「マツキタツヤ 宇佐崎しろ」関連記事】

  > 「アクタージュ act-age」 マツキタツヤ 宇佐崎しろ
     > 週刊少年ジャンプ新連載! (17.12.4)

  > 「阿佐ヶ谷芸術高校映像科へようこそ」 マツキタツヤ 宇佐崎しろ
     > 週刊少年ジャンプ読切! (17.1.7)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2017年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

「GOLEM HEARTS」 大須賀玄 > 週刊少年ジャンプ読切!

週刊少年ジャンプ 2017年2月6日号 8号週刊少年ジャンプ 2017年2月6日号 8号
集英社

集英社 2017
売り上げランキング : 47575

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “新春読切福袋3連弾”の第2弾として週刊少年ジャンプの2017年08号(1月23日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「GOLEM HEARTS(ゴーレム・ハーツ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の大須賀玄(おおすが・げん)は、「ケイドロ」を“赤マルジャンプ2009 SPRING”に掲載してデビューを果たし、「GHOSTRONG」を“ジャンプNEXT! 2012 WINTER”に掲載(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2012WINTER」参照)。

 続いて、「怪物監獄」を“ジャンプVS -バーサス-(2013年)”に掲載し(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプVS -バーサス-」参照)、「オタ弁 佐喜憲子」(漫画担当/原作:城アラキ)を2016年1月に“少年ジャンプ+”でWEB配信(少年ジャンプ+参照)

 さらには、「GOLEM HEARTS」を2016年8月に“少年ジャンプ+”でWEB配信し(少年ジャンプ+参照)、その続編である本作にて本誌デビューとなりました。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「大須賀玄」関連記事】

  > 「ゴーレムハーツ」 大須賀玄 > 週刊少年ジャンプ新連載! (17.10.2)
  > 「GOLEM HEARTS」 大須賀玄 > 週刊少年ジャンプ読切! (17.1.7)

  > 「怪物監獄」(ジャンプVS -バーサス-) (13.3.22)

  > 「GHOSTRONG」(ジャンプNEXT! 2012 WINTER) (11.12.26)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2017年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

「忌の重倶郎」 伏見航介 > 週刊少年ジャンプ読切!

週刊少年ジャンプ 2017年1月30日号 7号週刊少年ジャンプ 2017年1月30日号 7号
集英社

集英社 2017
売り上げランキング : 7513

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “新春読切福袋3連弾”の第1弾として週刊少年ジャンプの2017年07号(1月16日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「忌の重倶郎(いまわの・じゅうくろう)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の伏見航介(ふしみ・こうすけ)は、「HOTEL JILLMONTE」で“トレジャー新人漫画賞(2012年4月)”の佳作を受賞(この作品はWeb掲載されています → 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト)。

 続いて、「花楽カラクリ変事帖」を“ジャンプNEXT! 2013 SPRING”に掲載してデビュー(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2013 SPRING」参照)。

 その後は、“ニューイヤー読切カーニバル”の第3弾として2016年1月に“少年ジャンプ+”で「THE MAP」をWEB配信し(少年ジャンプ+参照)、本作にて本誌デビューとなりました。


 内容の方は、後ほど追記します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「伏見航介」関連記事】

  > 「忌の重倶郎」 伏見航介 > 週刊少年ジャンプ読切! (17.1.7)

  > 「花楽カラクリ変事帖」(ジャンプNEXT! 2013 SPRING) (13.5.1)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2017年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2017年1月 6日 (金)

「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2017年)


Pak88_manganotana20141108161323_tp_


 「週刊少年ジャンプ」2017年(2016年12月発売の01号~)に掲載された読切作品(短期集中連載作品も含む)の一覧です


 タイトルのリンク先は、当ブログの作品情報記事

 作者・作品の詳しい情報はリンク先の個別記事をご覧ください

 当ブログにおける“代原(代理原稿)”の定義は
 “前号に掲載予告が載っていなかった読切作品”としています


 発売日 / 収録号 / タイトル / 作者名 / *備考


 NEXT >>> 読切作品リスト(2018年)

 読切作品リスト(2016年) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

12/05 01   私が甲子園に連れてったる!!
          宮崎 周平


12/05 01   非正規雇用死神パマパマ~青垣大和が殺せない~
          春原 ロビンソン / 後藤 慶介

         * 本誌デビュー作(春原)
         * デビュー作(後藤)


12/05 01&2・3 しりこだま!
          佐々木 恵

         * 「最強ジャンプ」からの出張掲載
         * 2週連続掲載


12/12 02・03 頭突け!! 横浜謳歌高校XXxX部
          許斐 剛


12/26 04・05 Canvas
          仲間 りょう

         * 「磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~」
           と同時掲載

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12/26 04・05 トマトイプーのリコピン
          大石 浩二

         * 2017年45号から連載化 → 新連載記事


12/26 4・5&6 はるよ、こい!
          伊達 恒大

         * 短期特別2話連載作品(2週連続掲載)
         * 単独名義作品としては本誌初登場


01/16 07   忌の重倶郎
          伏見 航介

         * “新春読切福袋3連弾” 第1弾
         * 本誌デビュー作


01/23 08   GOLEM HEARTS
          大須賀 玄

         * “新春読切福袋3連弾” 第2弾
         * 本誌デビュー作
         * 「少年ジャンプ+」に掲載の
           同タイトル読切をリニューアル


01/23 08   Whim
          黒木 渉

         * 手塚賞(準入選)受賞作
         * デビュー作

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01/30 09   阿佐ヶ谷芸術高校映像科へようこそ
          マツキ タツヤ / 宇佐崎 しろ

         * “新春読切福袋3連弾” 第3弾
         * デビュー作
         * 本作を基に「アクタージュ act-age」として
          2018年08号から連載化 → 新連載記事


03/06 14   綾樫くんは飼っている
          カザマ カツヤ / 青木 裕

         * 誌面デビュー作(青木)
         * 「少年ジャンプ+」に掲載の
           同タイトル読切をリニューアル
         * 代原(「僕のヒーローアカデミア」が急遽休載)


03/13 15   月光のアルカディア
          八木 教広


04/10 19   クロモリクライム
          宮田 英俊 / 仁志 裕介

         * デビュー作


04/24 21・22 ちんぎり
          島袋 光年


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

05/22 25   わたしの超理想ボーイフレンド
          塚沢 サンゾ夫

         * “新たな息吹が今!! WHOLE NEW読切2連弾!” 第1弾


05/29 26   アリスと太陽
          凸ノ 高秀

         * “新たな息吹が今!! WHOLE NEW読切2連弾!” 第2弾
         * 本誌デビュー作
         * 2018年31号から連載化 → 新連載記事


06/12 28   なんて古っ代!ファラオくん(2017年出張版)
          小林 拙太

         * 「最強ジャンプ」からの出張掲載
         * “2014年45号”“2015年33号”
           “2015年52号”に続く
           4度目のWJ出張掲載
         * 代原(「僕のヒーローアカデミア」が急遽休載)


06/26 30   MISTERIA -怪奇コレクション-
          修行 コウタ

         * 本誌デビュー作


07/03 31   想いよ届け ~物理的には届かない~
          仁科 翔

         * 赤塚賞(準入選)受賞作
         * デビュー作

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

07/10 32   僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!(2017年32号出張版)
          根田 啓史

         * 「ジャンプ+」からの出張掲載
         * “2015年49号”“2016年18号”に続く
           3度目のWJ出張掲載


07/15 33   尾田さんとの思い出漫画!by しまぶー
          島袋 光年

         * 「ONE PIECE」(尾田栄一郎)の連載20周年記念企画
           の一つとして掲載


07/15 33   ワンピース パーティー(本誌出張版)
          安藤 英

         * 「最強ジャンプ」からの出張掲載
         * 「ONE PIECE」(尾田栄一郎)の連載20周年記念企画
           の一つとして掲載


07/31 35   移ろう時の中で
          比良賀 みん也

         * 手塚賞(準入選)受賞作
         * デビュー作


07/31 35   僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!(2017年35号出張版)
          根田 啓史

         * 「ジャンプ+」からの出張掲載
         * “2015年49号”“2016年18号”
           “2017年32号”に続く
           4度目のWJ出張掲載

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

08/07 36・37 青少年有害環境規制法
          麻生 周一

         * 「斉木楠雄のΨ難」の連載と同時掲載


08/07 36・37 転生起 -HAKUSAI-
          藤村 どら

         * 手塚賞(準入選)受賞作
         * デビュー作


08/28 39   阿波連さんははかれない(出張版)
          水 あさと

         * 「ジャンプ+」からの出張掲載
         * ジャンプ本誌デビュー作


08/28 39   貧民超人カネナシくん(出張版)
          ぱげらった

         * 「ジャンプ+」からの出張掲載
         * ジャンプ本誌デビュー作(誌面デビュー)


09/04 40   ジキルの使い魔
          石川 光貴

         * 第12回 金未来杯エントリー作品

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

09/11 41   除冷師 煉太郎の約束
           眞藤 雅興

         * 第12回 金未来杯エントリー作品(優勝)
         * 本誌デビュー作


09/16 42   レイブンブライ
          小林 英拳

         * 第12回 金未来杯エントリー作品
         * 本誌デビュー作


09/16 42   こちら葛飾区亀有公園前派出所(新作読切版)
          秋本 治

         * 新作描き下ろしで連載終了から1年後に復活


09/25 43   超加速人間レオ
          松原 大

         * 第12回 金未来杯エントリー作品
         * 本誌デビュー作


09/25 43   威風!堂堂くん
          塚沢 サンゾ夫

         * 代原(「僕のヒーローアカデミア」が急遽休載)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


10/02 44   魔法少年X
          仲間 只一

         * 第12回 金未来杯エントリー作品
         * 本誌デビュー作


11/06 49   グリム・リーパー
          辻田 大誠

         * “新時代を担う超新星読切2連弾!!”第1弾
         * 本誌デビュー作


11/13 50   グーとグー
          谷本 達哉

         * “新時代を担う超新星読切2連弾!!”第2弾
         * 本誌デビュー作


11/27 52   機甲少年イージス
          宮島 京平

         * 代原(「斉木楠雄のΨ難」が急遽休載)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 NEXT >>> 読切作品リスト(2018年)

 読切作品リスト(2016年) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「2017年の週刊少年ジャンプ」関連記事】

  > 新連載作品リスト(2017年) (17.2.2)

  > 読切作品リスト(2017年) (17.1.6)

  > 増刊収録読切作品リスト(2017年) (17.1.2)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2017年1月 5日 (木)

◎中山金杯&京都金杯(2017年)穴馬予想&結果

< 1月5日(木)に行われる日刊スポーツ賞中山金杯(GIII)スポーツニッポン賞京都金杯(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【日刊スポーツ賞中山金杯】

 中山の芝2000mで行われるハンデ重賞(GIII)です。

 ここから2017年の中央重賞予想がスタートしますが、この金杯は毎年必ずどちらかが当たる相性良いレースなので、今年も当てて良いスタートを切りたいですね。

 それでまず中山の方の金杯は、マイネルフロストを◎にしてみましょう。

 昨年も◎にしたら2着に入り当てることが出来たのですが、その後はなかなか結果が出ていないものの、前々走のアンドロメダSはハンデ頭ながら勝ち馬と同タイム(ハナ+クビ差)の3着、前走のディセンバーSは7着ながら0.3秒差と、最近はOPながら連続好走しているので、昨年同様の前での粘り込みに期待したいと思います。


  ◎ マイネルフロスト / 松岡正海 (8)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 3     ツクバアズマオー  吉田豊   1
 2着 2     クラリティスカイ   田辺裕信 6
 3着 1     シャイニープリンス 江田照男 4
 4着 12    シャドウパーティー 内田博幸 9
 5着 9     カムフィー      蛯名正義 11

12着 8  ◎ マイネルフロスト  松岡正海  7


 後方の位置取りになった時点でチャンスはなかったですね.....。


  (×複勝:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【スポーツニッポン賞京都金杯】

 京都の芝1600mで行われるハンデ重賞(GIII)です。

 こちら京都の金杯は、昨年のクラシック3戦全てで◎にしたエアスピネルに昨年の出走レースは全て◎にしたアルマディヴァンと思い入れのある馬が2頭いて、マイルGI 好走馬のフィエロも複勝最低オッズが2倍以上となりそうなのでこの馬も気になります。

 ただ、エアスピネルは今回は1番人気なので狙えず、アルマディヴァンはさすがに狙い続けても当たる感じがしなくなって来たので(年が変わったことだし)闇雲に狙うのはやめて、フィエロは2倍以上とはいえ人気サイドだから年初から無難にはいきたくないな~ということで、ここはブラックスピネルを◎にしてみましょう。

 3歳だった昨年の夏以降は、重賞で馬券に絡むことが出来なかったとはいえ常に0.5秒差以内で安定していましたし、前走のチャレンジCは馬体重プラス18kgながら0.1秒差5着だったので、体が絞れている(であろう)今回は馬券圏の壁を越えてくれるのでは。


  ◎ ブラックスピネル / 福永祐一 (1)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 6     エアスピネル    武豊     1
 2着 1  ◎ ブラックスピネル  福永祐一  6
 3着 5     フィエロ        フォーリー  5
 4着 14    アストラエンブレム M.デムーロ 2
 5着 15    マイネルハニー   柴田大知   8


 今年も(片方だけですが)金杯的中で、“相性の良さ”を継続出来てホッとしました。


  (○複勝:1 2.5倍)  ○的中!  3,000円 → 7,500円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆17年01月  .>  1/3   33.3%   -1,500円  83.3%

☆17年通算   >  1/3   33.3%   -1,500円  83.3%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎報知オールスターC(2017年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎フェアリーS&シンザン記念(2017年)穴馬予想&結果

2017年1月 4日 (水)

「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2017年1月)

 「このミステリーがすごい!」にランクインする作品というのは、ほとんどが単行本やノベルスで刊行された作品なので、“文庫化されてから読んでみよう”と考えている方も多くいるのではないでしょうか。

 なので、「このミス」の1~20位にランクインした作品、およびあと一歩でランクインを逃した作品(21~40位)の文庫化リストを、文庫版発売月別にまとめてみたいと思います。


 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 * シリーズ作品紹介文中の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事

 * シリーズ作品のランクイン実績は、2017年版までの記録

 << この記事は現時点で未完の状態なので、情報を仕入れ次第、新たに対象作品を追加していく予定です(追加情報は「このミス」完全読破 説明&読破本リストの“更新情報”欄に書いていきます) >>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 2017年 1月 発売 】


  小暮写眞館( I ・II ) / 宮部みゆき  <<感想記事はこちら!>>

 << 2011年版 8位 >>

   ・「週刊文春ミステリーベスト10」 7位
   ・「ミステリが読みたい!」 17位

 ★ 家族とともに古い写眞館付き住居に
   引っ越ししてきた高校生の花菱英一。
   変わった新居に戸惑う彼に、
   一枚の写真が持ち込まれる。
   それはあり得ない場所に
   女性の顔が浮かぶ心霊写真だった。
   不動産屋の事務員、垣本順子に見せると
   「幽霊」は泣いていると言う。
   謎を解くことになった英一は。
   待望の現代ミステリー。

 ★ 版元を変えて再文庫化

 ★ 「III ・IV」 は2月に発売予定

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  貘の檻 / 道尾秀介  <<感想記事はこちら!>>

 << 2015年版 11位 >>

   ・「週刊文春ミステリーベスト10」 17位
   ・「本格ミステリ・ベスト10」 18位
   ・「ミステリが読みたい!」 19位

 ★ 一年前に離婚した大槇(おおまき)辰男は、
   息子・俊也(しゅんや)との面会の帰り、
   かつて故郷のO村に住んでいた
   曾木美禰子(そぎみねこ)を駅で見かける。
   32年前、父に殺されたはずの女が、なぜ――。
   だが次の瞬間、
   彼女は電車に撥ねられ、命を落とす。
   辰男は俊也を連れてO村を訪れることを決意。
   しかしその夜、最初の悪夢が……。
   薬物、写真、地下水路。
   昏い迷宮を彷徨(さまよ)い辿り着く、
   驚愕のラスト。
   道尾史上最驚の長編ミステリー!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  黒龍荘の惨劇 / 岡田秀文  <<感想記事はこちら!>>

 << 2015年版 21位 >>

   ・「本格ミステリ・ベスト10」 5位
   ・「ミステリが読みたい!」 10位
   ・「週刊文春ミステリーベスト10」 14位

 ★ 「伊藤博文邸の怪事件」に続く
   “名探偵月輪シリーズ”の2作目

 ★ 山縣有朋の別邸・黒龍荘に、
   山縣の影の金庫番・漆原安之丞に対して
   恨みを晴らす、という脅迫文が届き、
   数日後、漆原は謎の死をとげた。
   調査依頼を受けた「月輪萬相談所」の探偵・月輪は、
   かつて伊藤博文邸でともに書生として過ごした
   杉山を連れて黒龍荘に住み込むことに。
   広大なお邸には四人の妾を含む
   住人七人と使用人たちが暮らしていたが、
   警察と月輪たちの監視をあざ笑うかのごとく、
   彼らは次々と遺体となって発見されていく―
   史上屈指の残虐事件の裏には、
   国家をも揺るがしかねないおそるべき謀略があった!!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 << 「このミス」で41位以下または0票だった
       当ブログ読了済みの1月文庫化作品 >>

  惑星カロン / 初野晴
  ナウ・ローディング / 詠坂雄二  <<感想記事はこちら!>>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2017年2月)

 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2016年12月) <<< PREV


 “「このミス」ランクイン作品文庫化リスト”の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2017年1月 3日 (火)

◎報知オールスターC(2017年)穴馬予想&結果

< 1月3日(火)に行われる報知オールスターカップ(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【報知オールスターカップ】

 川崎のダート2100mで行われる南関重賞(SIII)です。

 2017年の競馬始めも、当然の如くこのレースとなります。

 かつては8年連続で生観戦した思い出深いレースですし、不思議と馬券的相性が良いので(昨年も8番人気馬の◎馬が2着で的中)、今年もまずここを当てて幸先良いスタートを切りたいですね。

 それで今回のメンバー的には堅く決まりそうにも思えてしまうのですが、それでもあえて穴馬を狙っていくのは今年も変わらないので、ここはインフォーマーを◎にしてみましょう。

 最近は馬券に絡めていないレースが多いですが、昨年のこのレースは掲示板に載り(5着)、前走では2着に入るなど、適距離より長いかと思われる2000m以上の距離でむしろ(交流重賞を除けば)結果を出しています。

 それに、その前走では昨年の報知オールスターCで4着のドラゴンヴォイスに先着していますし、前走の勝ち馬である(今回も人気となりそうな)オメガスカイツリーとは着差(0.4秒差)ほど力量差があったようには見えず、しかも今回は斤量が1kg有利になることもあり、昨年以上の成績もあるのでは。


  ◎ インフォーマー / 張田昴 (5)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 9     ケイアイレオーネ  的場文男   1
 2着 3     クラージュドール  森泰斗     4
 3着 11    タイムズアロー   真島大輔   2
 4着 10    ムサシキングオー 和田譲治   5
 5着 13    ミッキーヘネシー  瀧川寿希也 10

10着 5  ◎ インフォーマー   酒井忍     9


 複勝1倍台の馬のみで決まったこともあり馬券は外れてしまいましたが、“堅く決まりそう”という予想は当たりましたね.....。


  (×複勝:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆17年01月  .>  0/1    0.0%   -3,000円  0.0%

☆17年通算   >  0/1    0.0%   -3,000円  0.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎競馬予想(2016年)反省会 <<< PREV

  NEXT >>> ◎中山金杯&京都金杯(2017年)穴馬予想&結果

2017年1月 2日 (月)

「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2017年)

 「週刊少年ジャンプ」2017年の増刊(少年ジャンプ×/少年ジャンプGIGA)に掲載された読切作品の一覧です


 増刊タイトルのリンク先は、その増刊の当ブログまとめ記事

 作品タイトルのリンク先は、当ブログの作品情報記事

 作者・作品の詳しい情報は、リンク先の個別記事をご覧ください

 新作読切および増刊連載作品のみを対象としているため
 本誌連載作品の番外編・完結編・移籍連載は対象外となっています

 ☆ : ジャンプ増刊での連載作品
 ◎ : ジャンプ本誌連載経験漫画家の読切作品
 ○ : ジャンプ本誌読切デビュー済み漫画家の読切作品
 △ : ジャンプ増刊読切デビュー済み漫画家の読切作品
 ▲ : 本作でジャンプ増刊デビュー漫画家の読切作品


 NEXT >>> 増刊収録読切作品リスト(2018年)

 増刊収録読切作品リスト(2016年) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ジャンプ×(クロス)

 2016年12月31日 発売


 ◎ ANIMORED!! / 天野洋一
 △ 妖飼の潔癖王子 / 阪口亜樹
 ◎ 少数!ミンゾくん / レツ
 △ 火久摩の手 / 帆上夏希
 ▲ NICO / 福成冠智
 △ 代打花丸 / 中野忍
 ▲ ベビー素太郎 / 骨皮筋右衛門
 ▲ 少年ジャンプ+連載作品紹介1コマ漫画! / ブーメランパンツ野郎
 ▲ SKY CLOW / 眞藤雅興
 ▲ Twin Peach / 眞藤雅興
 ▲ レンアイクジ / ますだぷらす
 ▲ TWO LAP / 笠間三四郎 植杉光
 △ 六兵衛逓送譚 / 菱川創太
 ▲ 愛する者のために / 飯塚さとる

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 NEXT >>> 増刊収録読切作品リスト(2018年)

 増刊収録読切作品リスト(2016年) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「2017年の週刊少年ジャンプ」関連記事】

  > 新連載作品リスト(2017年) (17.2.2)

  > 読切作品リスト(2017年) (17.1.6)

  > 増刊収録読切作品リスト(2017年) (17.1.2)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2017年1月 1日 (日)

★記事別アクセス数ランキング(2016年・年間)

【 2016年 年間の記事別アクセス数ランキング 】

 * 対象期間:2016年1月1日~12月31日
 * アクセス数は訪問者数(UU)ではなく訪問回数(PV)
 * 順位の右横の数字は〈左〉上半期の順位、〈右〉下半期の順位
    ("-":更新前、"*":100位以下)
 * さらに右横の数字はPV数
 * 記事タイトルのリンク先は当ブログの該当記事
 * 記事タイトルの右横の数字は記事の更新日(年月日)
 * 一番右の欄はカテゴリー名


1 2 17,735 「バナナマンのバナナムーンGOLD
Podcast」
おすすめ回リスト(2015-2016年)
15.01.16 ラジオ・
Podcast
関連記事

2 3 12,353 「バナナマンのバナナムーンGOLD
Podcast」
おすすめ回リスト(2011-2012年)
13.01.28 ラジオ・
Podcast
関連記事

3 4 10,011 「バナナマンのバナナムーンGOLD
Podcast」
おすすめ回リスト(2013-2014年)
13.06.29 ラジオ・
Podcast
関連記事

- 1 8,686 「このミステリーがすごい!
2017年版」
ランキング(順位)予想
16.10.17 「このミス」
完全
読破

5 9 6,891 「バナナマンのバナナムーンGOLD」
ゲスト出演回リスト(ゲスト別/ア行)
15.01.09 ラジオ・
Podcast
関連記事
/     / / / /

4 16 6,255 「金曜JUNK
バナナマンのバナナムーンGOLD」
関連記事リスト
11.11.30 ラジオ・
Podcast
関連記事

8 15 4,949 「バナナマンのバナナムーンGOLD
Podcast」
おすすめ回リスト(2009-2010年)
12.07.30 ラジオ・
Podcast
関連記事

- 5 4,660 「このミス2017年版」
月別ランクイン候補作品
(2016年10月)
16.09.01 「このミス」
完全
読破

7 35 4,040 「このミステリーがすごい!
2016年版」
ランキング(順位)予想
15.11.10 「このミス」
完全
読破
10
- 6 3,780 「ミステリが読みたい!2017年版」 16.11.27 「このミス」
完全
読破
/     / / / /
11
10 24 3,605 「バナナマンのバナナムーンGOLD
Podcast」
簡易版プレイリスト(2015年)
15.01.23 ラジオ・
Podcast
関連記事
12
6 * 3,497 「鬼滅の刃」 吾峠呼世晴
> 週刊少年ジャンプ新連載!
16.02.01 漫画
関連
記事
13
12 21 3,439 「バナナマンのバナナムーン
Podcast」
おすすめ回リスト(2007-2008年)
12.05.28 ラジオ・
Podcast
関連記事
14
- 7 3,350 「このミス2017年版」
ランキング(順位)予想
<反省会・総論編>
16.12.09 「このミス」
完全
読破
15
- 8 3,333 「このミステリーがすごい!
2017年版」
16.12.08 「このミス」
完全
読破
/     / / / /
16
- 10 3,169 ミステリー・推理小説
総合ランキング
(2016年)
16.11.30 「このミス」
完全
読破
17
- 11 3,048 「2017 本格ミステリ・ベスト10」 16.12.04 「このミス」
完全
読破
18
9 48 2,935 「警察小説!ベスト5
(2009-2014年版)」
> 「このミス」完全読破・
700冊突破記念企画
14.01.16 「このミス」
完全
読破
19
24 20 2,908 「このミス2017年版」
上半期のランクイン候補作品
16.03.01 「このミス」
完全
読破
20
- 12 2,619 「このミス2017年版」の
ベスト10作品を
みんなで予想しよう!
16.10.07 「このミス」
完全
読破
/     / / / /
21
- 13 2,602 「このミス2017年版」
月別ランクイン候補作品
(2016年9月)
16.08.06 「このミス」
完全
読破
22
- 14 2,500 「このミス2017年版」
下半期のランクイン候補作品
16.08.25 「このミス」
完全
読破
23
* 18 2,253 『涙香迷宮』 竹本健治
> 「このミス」完全読破 No.884
16.05.16 「このミス」
完全
読破
24
27 34 2,125 「バナナマンのバナナムーンGOLD
Podcast」
簡易版プレイリスト(2014年)
14.01.10 ラジオ・
Podcast
関連記事
25
- 17 2,104 「このミス2017年版」
月別ランクイン候補作品
(2016年8月)
16.07.05 「このミス」
完全
読破
/     / / / /
26
- 19 2,000 「約束のネバーランド」
白井カイウ 出水ぽすか
> 週刊少年ジャンプ新連載!
16.07.25 漫画
関連
記事
27
28 47 1,972 「バナナマンのバナナムーンGOLD
Podcast」
簡易版プレイリスト(2013年)
13.01.07 ラジオ・
Podcast
関連記事
28
11 * 1,927 「このミス2016年版」
下半期のランクイン候補作品
15.08.28 「このミス」
完全
読破
29
26 50 1,924 “「このミス」完全読破
説明&読破本リスト”の
アドレス(URL)変更のお知らせ
16.03.29 「このミス」
完全
読破
30
17 72 1,910 「週刊少年ジャンプ」
読切作品リスト(2014年)
14.01.18 漫画
関連
記事
/     / / / /
31
22 55 1,904 「おぎやはぎのメガネびいき
Podcast」
ゲスト出演回リスト(ゲスト別)
13.06.19 ラジオ・
Podcast
関連記事
32
15 81 1,885 「このミス2017年版」
月別ランクイン候補作品
(2016年6月)
16.05.07 「このミス」
完全
読破
33
20 73 1,833 「2016 本格ミステリ・ベスト10」 15.12.04 「このミス」
完全
読破
34
18 92 1,794 「このミス2017年版」
月別ランクイン候補作品
(2016年4月)
16.03.14 「このミス」
完全
読破
35
- 22 1,723 「竹取憑き物語」 松田知隆
> 週刊少年ジャンプ読切!
16.08.30 漫画
関連
記事
/     / / / /
36
14 * 1,716 「このミス2017年版」
月別ランクイン候補作品
(2016年5月)
16.04.12 「このミス」
完全
読破
37
- 23 1,715 「このミス2018年版」
月別ランクイン候補作品
(2016年11月)
16.10.13 「このミス」
完全
読破
38
* 27 1,703 「BRAIN BREAKER
-ブレイン・ブレイカー-」 岡本喜道
> 週刊少年ジャンプ読切!
14.07.24 漫画
関連
記事
39
49 37 1,693 「このミス2017年版」
月別ランクイン候補作品
(2016年7月)
16.06.06 「このミス」
完全
読破
40
34 49 1,672 「バナナマンのバナナムーンGOLD
Podcast」
簡易版プレイリスト(2012年)
12.01.09 ラジオ・
Podcast
関連記事
/     / / / /
41
- 25 1,652 「はるよ、こい!」 伊達恒大
> 週刊少年ジャンプ
短期特別連載!
16.12.16 漫画
関連
記事
43
- 26 1,649 「デモンズプラン」 岡本喜道
> 週刊少年ジャンプ新連載!
16.11.14 漫画
関連
記事
44
* 28 1,639 「シニギワ」 福田健太郎
> ジャンプGIGA新連載!
16.06.01 漫画
関連
記事
44
* 29 1,586 「東京季語譚訪」 椎橋寛
> ジャンプGIGA新連載!
16.05.30 漫画
関連
記事
45
21 * 1,532 「肋骨さん」 吾峠呼世晴
> 週刊少年ジャンプ読切!
14.07.23 漫画
関連
記事
/     / / / /
46
19 * 1,504 「このミス2017年版」
月別ランクイン候補作品
(2016年2月)
16.01.19 「このミス」
完全
読破
47
30 71 1,478 「バナナマンのバナナムーンGOLD」
本編&Podcast プレイリスト
(2015年10月)
15.10.05 ラジオ・
Podcast
関連記事
48
13 * 1,451 「ゆらぎ荘の幽奈さん」
ミウラタダヒロ
> 週刊少年ジャンプ新連載!
16.02.01 漫画
関連
記事
49
* 31 1,424 『真実の10メートル手前』
米澤穂信
> 「このミス」完全読破 No.872
16.02.25 「このミス」
完全
読破
50
16 * 1,373 「殺せんせーQ
(2016年01号出張版)」
松井優征/渡邉築/青戸成
> 週刊少年ジャンプ読切!
15.12.05 漫画
関連
記事

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> ★記事別アクセス数ランキング(2017年・上半期)

 ★記事別アクセス数ランキング(2016年・上半期) <<< PREV

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ