☆ 浦和戦・プレビュー>2016年J1リーグ2nd第17節(マリノス・データ・バンク)
「MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!
☆ 11/3(木・祝) 13:30~ J1リーグ 2ndステージ 第17節
vs 浦和レッズ (埼玉スタジアム2002)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位ファイル】を見よ!!
<< リーグ戦2ndステージ順位 >>
マリノス:「 6位 7勝 7分 2敗 勝点 28 31得 18失 得失 +13 」
浦和 :「 1位 13勝 1分 2敗 勝点 40 34得 11失 得失 +23 」
<< リーグ戦年間順位 >>
マリノス:「 9位 13勝 11分 9敗 勝点 50 52得 37失 得失 +15 」
浦和 :「 1位 23勝 4分 6敗 勝点 73 60得 27失 得失 +33 」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【対戦成績ファイル】を見よ!!
浦和戦は、公式戦通算で「31勝 6分 27敗」、リーグ戦通算で「26勝 5分 20敗」といずれも勝ち越していますが、2005-2007年の公式戦8試合で全く勝ちがないなど苦手としている時期もありました。
そしてリーグ戦ホームでは「12勝 2分 12敗」で2010年から2014年までの5年間でわずか1勝(1勝 0分 4敗)とあまり得意としていないのに対し、アウェーでは「14勝 3分 8敗」で2007年から2013年まで7年間負けなし&2008年から2013年まで6年間全勝と相性は最高に近いものがありました。
ただ、現在アウェーで2連敗中と、ここ2年は相性に反してアウェーで結果を出せていない状況です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チームランクファイル】を見よ!!
* リーグ戦のみの記録
★今回の試合で引き分けだと........
> 3試合連続“引き分け”達成 (マリノス歴代 1位タイ)
★今回の試合で負けると........
> 3試合“同一カード ホーム連敗”達成 (マリノス歴代 5位タイ)
★今回の試合で2得点以上だと........
> 6試合連続“2得点以上”達成 (マリノス歴代 4位タイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小林祐三が出場すると、J1リーグ通算300試合出場を達成します。
榎本哲也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算327試合出場となり、坂田大輔(01-10)と並びマリノス歴代7位タイとなります。
小林祐三が出場すると、マリノス所属時公式戦通算241試合出場となり、田中隼磨(00-02,04-08)を抜いてマリノス歴代単独14位となります。
飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算153試合出場となり、永山邦夫(93-03)と並びマリノス歴代19位タイとなります。
中町公祐が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算122試合出場となり、ビスコンティ(93-96)を抜いてマリノス歴代単独27位となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!
兵藤慎剛が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算33ゴールとなり、山瀬功治(05-10)を抜いてマリノス歴代単独10位となります。
兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算34ゴールとなり、フリオ・サリナス(97-98)・大島秀夫(05-08)・マルキーニョス(03,12-13)と並びマリノス歴代7位タイとなります。
齋藤学が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)・兵藤慎剛と並びマリノス歴代10位タイとなります(兵藤慎剛もゴールした場合は11位タイ)。
齋藤学が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算33ゴールとなり、山瀬功治(05-10)を抜いてマリノス歴代単独10位となります。
齋藤学が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算34ゴールとなり、フリオ・サリナス(97-98)・大島秀夫(05-08)・マルキーニョス(03・12-13)と並びマリノス歴代7位タイとなります。
中澤佑二が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算30ゴールとなり、柳想鐵(99-00,03-04)と並びマリノス歴代13位タイとなります。
中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算31ゴールとなり、齋藤学と並びマリノス歴代12位タイとなります(齋藤学もゴールした場合は13位)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【勝分敗ファイル】を見よ!!
この試合に勝利すると、Jリーグ通算400勝を達成します。
この試合に敗れると、リーグ戦アウェー通算150敗まで残り5敗となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場停止】 マリノス: なし、 浦和: なし
【怪我等で欠場予定】
マリノス: 中村俊輔、栗原勇蔵、中町公祐、下平匠
【日本代表】 マリノス: 齋藤学
浦和 : 西川周作、槙野智章、柏木陽介
【U-23日本代表】 マリノス: なし
浦和 : 遠藤航、興梠慎三(OA)
【U-19日本代表】 マリノス: 遠藤渓太
浦和 : なし
【対戦相手の元所属選手&スタッフ】
* Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
マリノス:
浦和 : 那須大亮
(元マリノス選手出場記録ファイル)
【ホームゲームイベント情報】 浦和オフィシャル
【チケット情報】 浦和オフィシャル
【試合プレビュー】 Jリーグ公式サイト
【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
> 「打倒浦和布陣だ!横浜 最終節で「4―3―3」採用へ」 (11/2)
> 「横浜中沢「やられるイメージない」浦和年間1位阻止」 (11/2)
> 「【横浜M】中盤に3枚並べた「対浦和シフト」に着手」 (11/2)
> 「浦和年間1位へ!関根 11・3横浜戦“再現弾”狙う」 (11/2)
> 「浦和、90分ではJ史上初の全戦ゴール&年間1位へ」 (11/2)
> 「浦和、“兄弟対決”制して年間1位だ!槙野「クラブ史に名前を刻む」」 (11/2)
> 「浦和、最終戦無失点勝利なら最少失点記録も DF遠藤「モチベーションに」」 (11/2)
> 「浦和 今度こそ注目独り占め!ハムにあやかり10年ぶり日本一だ」 (10/31)
> 「【浦和】11・3最終節の横浜M戦のチケットが完売…年間勝ち点1位なるか」 (10/31)
【TV中継】 (生) .11/03(木) 13:00~ スカチャン0
11/03(木) 13:20~ NHK総合
11/03(木) 13:30~ テレ玉
(録) 11/04(金) 22:00~ スカチャン2
11/06(日) 25:00~ スカチャン3
11/07(月) 18:30~ スカチャン2
11/09(水) 18:30~ スカチャン1
11/11(金) 15:30~ スカチャン0
11/14(月) 11:40~ スカチャン0
11/17(木) 12:30~ スカチャン1
* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>> ☆ 浦和戦・データボックス>2016年J1リーグ2nd第17節
« ◎ロジータ記念(2016年)穴馬予想&結果 | トップページ | ◎JBCレディスクラシック&JBCスプリント&JBCクラシック&ローレル賞(2016年)穴馬予想&結果 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 横浜FC戦・データボックス>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.19)
- ☆ 横浜FC戦・プレビュー>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.17)
- ☆ 水原戦・データボックス>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.08)
- ☆ 水原戦・プレビュー>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.07)
- ☆ シドニーFC戦・データボックス>2020年ACL GS第6節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.04)