にほんブログ村2

« 「週刊少年ジャンプ」新連載作品リスト(2012年) | トップページ | ◎スワンS&アルテミスS(2016年)穴馬予想&結果 »

2016年10月28日 (金)

☆ 鳥栖戦・プレビュー>2016年J1リーグ2nd第16節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!


 ☆ 10/29(土) 14:00~ J1リーグ 2ndステージ 第16節

     vs サガン鳥栖 (ベストアメニティスタジアム)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!


 << リーグ戦2ndステージ順位 >>

  マリノス:「 5位 7勝 6分 2敗 勝点 27  29得 16失 得失 +13 」
  鳥栖  :「 8位 7勝 4分 4敗 勝点 25  23得 20失 得失 +3 」


 << リーグ戦年間順位 >>

  マリノス:「  .7位 13勝 10分 9敗 勝点 49  50得 35失 得失 +15 」
  鳥栖  :「 12位 11勝 9分 12敗 勝点 42  33得 35失 得失 -2 」


 今シーズンの鳥栖は、1stステージでは開幕戦で福岡相手に勝利したもののその後は6戦未勝利(0勝 2分 4敗)、第9節で仙台に勝利するもそこからまたもや6戦未勝利(0勝 3分 3敗)となかなか結果が出ず、第14節終了時点でも降格圏内に位置していましたが、そこから名古屋・G大阪に連勝したことにより1stは降格圏をギリギリ抜け出した15位で終了。

 すると、今年から就任したマッシモ・フィッカデンティ監督の戦術がようやくハマり出したのか、2ndステージは開幕から6戦負けなし(4勝 2分 0敗)、第10節終了時でもわずか1敗(6勝 3分 1敗)で3位と優勝争いに絡むほどに絶好調となりましたが、そこから急に4戦未勝利(0勝 1分 4敗)と失速し、前節の柏戦は3-2で勝利したとはいえ優勝争いからは完全に脱落している状況です(J1残留も確定済み)。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!


 鳥栖戦は、公式戦通算で「10勝 0分 3敗」、リーグ戦通算で「6勝 0分 3敗」といずれも勝ち越していますが、ホームでは「4勝 0分 1敗」と大きく勝ち越しているのに対し、リーグ戦アウェーでは「2勝 0分 2敗」と五分の成績に。

 そして、昨年以降のリーグ戦は3戦全勝、公式戦は4戦全勝と、モンバエルツ体制になって以降は好相性ですね。

 なお、今年はすでに2度対戦していて、3月のリーグ戦1stステージ(ホーム)では富樫敬真・中町公祐のゴールにより2-1で勝利、4月のナビスコカップ(現・ルヴァンカップ)予選リーグ(ホーム)では伊藤翔のゴールにより1-0で勝利しています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合で引き分けだと........
   > 2試合連続“引き分け”達成 (マリノス歴代 7位タイ)

 ★今回の試合で2得点以上だと........
   > 5試合連続“2得点以上”達成 (マリノス歴代 8位タイ)

 ★今回の試合で無失点だと........
   > 2試合連続“アウェー無失点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!


 小林祐三が出場すると、マリノス所属時公式戦通算240試合出場となり、田中隼磨(00-02,04-08)と並びマリノス歴代14位タイとなります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算153試合出場となり、永山邦夫(93-03)と並びマリノス歴代19位タイとなります。

 中町公祐が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算122試合出場となり、ビスコンティ(93-96)を抜いてマリノス歴代単独27位となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!


 兵藤慎剛が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算33ゴールとなり、山瀬功治(05-10)を抜いてマリノス歴代単独10位となります。

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算34ゴールとなり、フリオ・サリナス(97-98)・大島秀夫(05-08)・マルキーニョス(03,12-13)と並びマリノス歴代7位タイとなります。

 齋藤学が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算31ゴールとなり、柳想鐵(99-00,03-04)を抜いてマリノス歴代単独12位となります。

 齋藤学が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)・兵藤慎剛と並びマリノス歴代10位タイとなります(兵藤慎剛もゴールした場合は11位タイ)。

 齋藤学が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算33ゴールとなり、山瀬功治(05-10)を抜いてマリノス歴代単独10位となります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算30ゴールとなり、柳想鐵(99-00,03-04)・齋藤学と並びマリノス歴代12位タイとなります(齋藤学もゴールした場合は14位のまま)。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 勝分敗ファイル】を見よ!!


 この試合に勝利すると、Jリーグ通算400勝を達成します。

 この試合に敗れると、リーグ戦アウェー通算150敗まで残り5敗となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 鳥栖: なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: 齋藤学、マルティノス、喜田拓也、天野純

 【代表参加のため欠場】  マリノス: 遠藤渓太
                  鳥栖  : なし

 【怪我等で欠場予定】
          マリノス: 中村俊輔、栗原勇蔵、下平匠、伊藤翔

 【日本代表】  マリノス: 齋藤学
           鳥栖  : なし

 【U-23日本代表】  マリノス: なし
              鳥栖  : なし

 【U-19日本代表】  マリノス: 遠藤渓太
              鳥栖  : なし

 【対戦相手の元所属選手&スタッフ】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス: 金井貢史
           鳥栖  : 谷口博之、藤田優人
           (元マリノス選手出場記録ファイル

 【ホームゲームイベント情報】  鳥栖オフィシャル

 【チケット情報】  鳥栖オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「横浜MF前田 2度目のトップ下先発へ「勝負したい」」 (10/28)

   > 「横浜MF斎藤 小学生100人と交流で刺激」 (10/27)
   > 「横浜斎藤、残りリーグ2戦で2桁得点2桁アシストだ」 (10/27)
   > 「【横浜M】MF斎藤学、代表定着へ“超ドS調整”」 (10/27)
   > 「横浜FW富樫 中沢から“ボンバーヘッド”の極意を学ぶ」 (10/27)

   > 「横浜斎藤10発10アシスト射程03年以降クラブ初」 (10/25)
   > 「鳥栖MF金民友が韓国の兵役に備え退団へ「離れるのは残念」」 (10/25)


 【TV中継】 (生) .10/29(土) 13:50~  スカチャン3

        (録) 10/30(日) 09:20~  スカチャン1

            10/31(月) 15:00~  スカサカ!

            11/01(火) 15:30~  スカチャン2

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 鳥栖戦・データボックス>2016年J1リーグ2nd第16節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

« 「週刊少年ジャンプ」新連載作品リスト(2012年) | トップページ | ◎スワンS&アルテミスS(2016年)穴馬予想&結果 »

04.マリノス関連記事」カテゴリの記事

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ