☆ 川崎F戦・プレビュー>2016年J1リーグ2nd第13節(マリノス・データ・バンク)
「MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!
☆ 9/25(日) 19:00~ J1リーグ 2ndステージ 第13節
vs 川崎フロンターレ (等々力陸上競技場)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位ファイル】を見よ!!
<< リーグ戦2ndステージ順位 >>
マリノス:「 4位 6勝 5分 1敗 勝点 23 21得 11失 得失 +10 」
川崎F :「 3位 8勝 1分 3敗 勝点 25 27得 16失 得失 +11 」
<< リーグ戦年間順位 >>
マリノス:「 8位 12勝 9分 8敗 勝点 45 42得 30失 得失 +12 」
川崎F :「 1位 19勝 6分 4敗 勝点 63 60得 31失 得失 +29 」
今シーズンの川崎Fは、1stステージでは開幕から7試合負けなし(5勝 2分 0敗)と好調で首位に立ち、第8節で浦和に敗れ2位に下がるも、そこから7試合負けなし(4勝 2分 0敗)と勢いは留まらずすぐに(暫定ながら)首位を奪い返すことに成功。
そして残り2試合を連勝すれば他クラブの結果に関わらず優勝が決まるところまで来たものの、そこで当時最下位の福岡相手に痛恨の引き分けを喫してしまい鹿島に首位を明け渡し、結局最終節で勝利したものの鹿島も勝ったため1stはわずか1敗ながら勝ち点1差の2位で終了。
とはいえ2ndに入っても開幕から7試合無敗(6勝 1分 0敗)で1stと合わせて16試合負けなしと絶好調で年間順位・2nd順位共に首位をキープしていたのですが、シーズンも終盤に入り怪我人が多く出てきたこともあってか、第8節では鳥栖に無得点で敗れ、第10節では柏に5失点して敗れるなど負け試合が増えることに。
そして前節(第12節)の大宮戦では、前半に大久保が退場して数的不利になりながら一時は逆転したものの、終盤に再逆転をゆるして2-3で敗れ、2nd順位では3位に落ち、年間順位では浦和に勝ち点2差まで迫られている状況となっています。
なお、マリノス・川崎F共に、前節(第12節)の後には22日(木・祝)に天皇杯3回戦を行い、今回は中2日での試合となりますが、その天皇杯ではマリノスは高知に遠征しての試合で、一方川崎Fはホームスタジアムでの試合だったものの延長戦も含め120分間戦っています(マリノスの試合時間は90分)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【対戦成績ファイル】を見よ!!
川崎F戦は、公式戦通算で「15勝 6分 17敗」、リーグ戦通算で「11勝 4分 10敗」とほぼ五分ですが、リーグ戦ホームで「7勝 2分 4敗」、アウェーで「4勝 2分 6敗」と、お互いにホームの成績がやや良い傾向です。
とはいえ、ホームでは今年の1stステージにて0-2で敗れているのも含めて現在公式戦3連敗中なのに対し、アウェーではリーグ戦2連勝中(公式戦3試合連続無失点中)なので、ここ3年はホーム・アウェーの相性が逆転現象を起こしていますね。
なお今年はすでに川崎Fと2戦しており、ナビスコカップグループステージ(アウェー)では0-0で引き分け、1stステージでは0-2で敗れています(ちなみに1stステージでゴールをゆるしたエドゥアルド ネットと大久保はどちらも今回の対戦では出場停止で欠場)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チームランクファイル】を見よ!!
* リーグ戦のみの記録
★今回の試合に勝つと........
> 3試合“同一カード アウェー連勝”達成 (マリノス歴代 8位タイ)
★今回の試合で無失点だと........
> 3試合連続“同一カード アウェー無失点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
喜田拓也が出場すると、J1リーグ通算50試合出場を達成します。
中澤佑二が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算450試合出場を達成します。
金井貢史が出場すると、マリノス所属時公式戦通算100試合出場を達成します。
齋藤学が出場すると、マリノス所属時公式戦通算220試合出場となり、永山邦夫(93-03)と並びマリノス歴代17位タイとなります。
飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算153試合出場となり、永山邦夫(93-03)と並びマリノス歴代19位タイとなります。
中町公祐が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算119試合出場となり、那須大亮(02-07)と並びマリノス歴代28位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!
兵藤慎剛が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算33ゴールとなり、山瀬功治(05-10)を抜いてマリノス歴代単独10位となります。
兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算34ゴールとなり、フリオ・サリナス(97-98)・大島秀夫(05-08)・マルキーニョス(03,12-13)と並びマリノス歴代7位タイとなります。
中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算30ゴールとなり、柳想鐵(99-00,03-04)と並びマリノス歴代12位タイとなります。
齋藤学が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)・中澤佑二と並びマリノス歴代13位タイとなります(中澤佑二も得点した場合は14位タイ)。
齋藤学が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算30ゴールとなり、柳想鐵(99-00,03-04)と並びマリノス歴代12位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【勝分敗ファイル】を見よ!!
この試合に勝利すると、リーグ戦通算400勝達成まで残り1勝となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場停止】 マリノス: なし、 川崎: 大久保嘉人、エドゥアルド ネット
【出場停止にリーチ】 マリノス: 齋藤学、喜田拓也、天野純
【怪我等で欠場予定】
マリノス: (中村俊輔)、(下平匠)、ファビオ、喜田拓也
【日本代表】 マリノス: なし
川崎 : 大島僚太、小林悠
【U-23日本代表】 マリノス: なし
川崎 : 大島僚太、原川力
【U-19日本代表候補】 マリノス: 遠藤渓太
川崎 : 板倉滉、三好康児
【対戦相手の元所属選手&スタッフ】
* Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
マリノス:
川崎 : 狩野健太、小宮山尊信、森谷賢太郎
(元マリノス選手出場記録ファイル)
【ホームゲームイベント情報】 川崎オフィシャル
【チケット情報】 川崎オフィシャル
【試合プレビュー】 Jリーグ公式サイト
【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
> 「川崎F中村V戦線生き残り誓う「自信を持ってやる」」 (9/25)
> 「【川崎】攻守の要不在の緊急事態!GK・チョンが右膝痛で離脱」 (9/25)
> 「川崎・鄭、右膝痛で25日横浜M戦欠場「古傷を悪化させてしまった」」 (9/25)
> 「横浜GK榎本はJ1最強の盾「川崎Fに勝てば本物」」 (9/24)
> 「川崎F、大宮選手バスを妨害したサポーターら処分」 (9/24)
> 「川崎F小林29歳誕生日!バースデーゴールを約束」 (9/24)
> 「川崎F、大久保代役の小林「勝利貢献するゴールを」」 (9/24)
> 「川崎・小林、29歳誕生日にゴール宣言!「僕が決めないと」」 (9/24)
> 「横浜中沢「ここが1番のヤマ場」敵地川崎F戦へ気合」 (9/23)
> 「[川崎F]狩野健太、神奈川ダービーに出場の可能性。「整いましたね、舞台は」と本人」 (9/23)
> 「川崎F三好、次は自分が決める!横浜戦に先発も」 (9/23)
【TV中継】 (生) .09/25(日) 18:50~ スカイA
09/25(日) 19:00~ NHK BS1
(録) 09/26(月) 09:30~ スカチャン2
09/27(火) 08:55~ スカチャン3
09/30(金) 00:00~ スカチャン3
10/01(土) 11:15~ スカチャン0
* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>> ☆ 川崎F戦・データボックス>2016年J1リーグ2nd第13節
« 「天馬の鉈」 高杉子爵 > ジャンプGIGA vol.4 | トップページ | ◎神戸新聞杯&オールカマー(2016年)穴馬予想&結果 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 横浜FC戦・データボックス>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.19)
- ☆ 横浜FC戦・プレビュー>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.17)
- ☆ 水原戦・データボックス>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.08)
- ☆ 水原戦・プレビュー>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.07)
- ☆ シドニーFC戦・データボックス>2020年ACL GS第6節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.04)