☆ 鹿島戦・プレビュー>2016年J1リーグ2nd第10節(マリノス・データ・バンク)
「MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!
☆ 8/27(土) 19:00~ J1リーグ 2ndステージ 第10節
vs 鹿島アントラーズ (日産スタジアム)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位ファイル】を見よ!!
<< リーグ戦2ndステージ順位 >>
マリノス:「 5位 4勝 4分 1敗 勝点 16 15得 .8失 得失 +7 」
鹿島 :「 9位 4勝 1分 4敗 勝点 13 15得 13失 得失 +2 」
<< リーグ戦年間順位 >>
マリノス:「 6位 10勝 8分 8敗 勝点 38 36得 27失 得失 +9 」
鹿島 :「 3位 16勝 4分 6敗 勝点 52 44得 23失 得失 +21 」
今シーズンの鹿島ですが、まず1stステージでは、開幕2連勝と好発進すると、第3節で仙台・第8節で柏に敗れたもののそれ以外は堅い守備を中心にして勝ち点を稼ぎ、第12節から最終節まで6連勝の快進撃で川崎Fを逆転し見事に優勝。
続く2ndステージでは、チームの主軸であったカイオが突然中東クラブに移籍となった影響もあってか、開幕戦でG大阪に1-3で敗れ、続く広島・名古屋戦は3得点以上で快勝したものの、第4節からは4試合勝ちなし&第5節から3連敗と結果が出ず、しかも1stでの堅守から一転して2ndは開幕からの4試合で8失点と守備が崩れる試合が多く、1st王者ながら2ndでは第7節終了時点で12位にまで落ち込むことに。
しかし第8節では福岡、前節(第9節)では湘南と、いずれも降格圏の相手とはいえ2連勝を飾っているので、鹿島らしい勝負強さが戻って来ているかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【対戦成績ファイル】を見よ!!
鹿島はマリノスが長年苦手としている相手の一つで、公式戦通算では「24勝 9分 34敗」、リーグ戦通算では「19勝 7分 27敗」といずれも大きく負け越し。
そしてリーグ戦アウェーは「9勝 2分 16敗」、カシマスタジアムでの公式戦は「8勝 3分 18敗」とアウェーでの相性はかなり悪いのに対し、リーグ戦ホームで「10勝 5分 11敗」、日産スタジアムでの公式戦は「8勝 5分 7敗」とホームでは五分の成績となっています。
しかし、2013年第22節以降は6連敗中&6試合で12失点&4試合連続無得点中とここ最近は全く結果が出ていないので、ホーム/アウェーに関わらず今現在最も苦手としている相手といって間違いないでしょう。
なお、今年の1stステージでの対戦(アウェー)では、金崎夢生にゴールを決められ0-1で敗れています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チームランクファイル】を見よ!!
* リーグ戦のみの記録
今回の試合で敗れると、鹿島戦7連敗となり、「同一カード 連敗」のマリノス歴代記録を更新します。
今回の試合で無得点だと、鹿島戦5試合連続無得点となり、「同一カード 連続無得点」のマリノス歴代記録を更新します。
★今回の試合で負けか引き分けだと........
> 8試合連続“同一カード 勝ちなし”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
> 7試合連続“同一カード ホーム勝ちなし”達成 (マリノス歴代 2位)
★今回の試合で負けると........
> 7試合“同一カード 連敗”達成 (マリノス歴代 記録更新)
> 3試合“同一カード ホーム連敗”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
★今回の試合で失点すると........
> 9試合連続“同一カード 失点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)
★今回の試合で無得点だと........
> 2試合連続“無得点”達成 (マリノス歴代 8位タイ)
> 5試合連続“同一カード 無得点”達成 (マリノス歴代 記録更新)
> 2試合連続“同一カード ホーム無得点”達成 (マリノス歴代 5位タイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
喜田拓也が出場すると、J1リーグ通算50試合出場達成にリーチとなります。
兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時公式戦通算350試合出場達成にリーチとなります。
齋藤学が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算169試合出場となり、田中隼磨(00-02,04-08)を抜いてマリノス歴代単独16位となります。
飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算153試合出場となり、永山邦夫(93-03)と並びマリノス歴代19位タイとなります。
中町公祐が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算117試合出場となり、奥大介(02-06)と並びマリノス歴代29位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!
兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。
中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算30ゴールとなり、柳想鐵(99-00,03-04)・兵藤慎剛と並びマリノス歴代11位タイとなります(兵藤慎剛も得点した場合は12位タイ)。
齋藤学が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)・中澤佑二と並びマリノス歴代13位タイとなります(中澤佑二も得点した場合は14位タイ)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【勝分敗ファイル】を見よ!!
この試合に勝利すると、リーグ戦通算400勝達成まで残り3勝となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場停止】 マリノス: マルティノス、 鹿島: なし
【出場停止にリーチ】 マリノス: カイケ
【怪我等で欠場予定】
マリノス: (中村俊輔)、中町公祐、(下平匠)
【日本代表】 マリノス: なし
鹿島 : 昌子源
【U-23日本代表】 マリノス: なし
鹿島 : 櫛引政敏・植田直通
【U-19日本代表】 マリノス: 遠藤渓太
鹿島 : 町田浩樹、垣田裕暉
【対戦相手の元所属選手&スタッフ】
* Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
マリノス:
鹿島 :
(元マリノス選手出場記録ファイル)
【ホームゲームイベント情報】 オフィシャル
【チケット情報】 オフィシャル
【試合プレビュー】 Jリーグ公式サイト
【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
> 「“金崎ショック”!?鹿島・石井監督、体調不良で練習欠席」 (8/27)
> 「【鹿島】石井監督が心労ダウン、27日横浜M戦のベンチ入り回避も」 (8/27)
> 「鹿島・石井監督が心労でダウン…前節は金崎が“造反”も」 (8/27)
> 「【鹿島】金崎、チームプレーに徹し勝利を目指す「チームのためにやる」」 (8/27)
> 「ハリル監督リレー銀に学ぶ「和」重視 ブチギレ金崎無期限追放」 (8/26)
> 「ハリル監督、ブチ切れ金崎を落選「受け入れがたい」」 (8/26)
> 「金崎、日本代表から“追放” ハリル監督、規律乱す選手「受け入れがたい」」 (8/26)
> 「横浜斎藤、鹿島戦へ気合「ハードワークしていく」」 (8/25)
> 「[横浜FM]雨にも負けず、風にも負けず。横浜FMは力強くできることをやっていく」 (8/24)
> 「横浜、練習場が台風で水没 地面には死んだ魚が…」 (8/24)
【TV中継】 (生) .8/27(土) 18:50~ スカチャン0
8/27(土) 19:00~ NHK BS1
(録) 8/28(日) 13:25~ スカチャン3
8/29(月) 05:00~ スカチャン3
8/30(火) 10:30~ スカチャン2
8/30(火) 22:30~ スカチャン0
9/06(火) 07:00~ スカチャン3
9/08(木) 17:30~ スカチャン3
9/10(土) 15:00~ スカチャン1
* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>> ☆ 鹿島戦・データボックス>2016年J1リーグ2nd第10節
« 「このミス2017年版」下半期のランクイン候補作品 | トップページ | ◎新潟ジャンプS(2016年)穴馬予想&結果 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 横浜FC戦・データボックス>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.19)
- ☆ 横浜FC戦・プレビュー>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.17)
- ☆ 水原戦・データボックス>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.08)
- ☆ 水原戦・プレビュー>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.07)
- ☆ シドニーFC戦・データボックス>2020年ACL GS第6節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.04)