にほんブログ村2

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月31日 (土)

『虹の歯ブラシ 上木らいち発散』 早坂吝 > 「このミス」完全読破 No.823

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.823

 『虹の歯ブラシ 上木らいち発散』 早坂吝

   「このミス」2016年版 : 35位

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング : 「本格ミステリ・ベスト10」 11位

   読始:2015.7.4~ 読終:2015.7.7

   読んだ時期: 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : ノベルス <2015年2月>

虹の歯ブラシ 上木らいち発散 (講談社ノベルス)虹の歯ブラシ 上木らいち発散 (講談社ノベルス)
早坂 吝

講談社 2015-02-05
売り上げランキング : 100961

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 早坂吝は、メフィスト賞を受賞したNo.773「○○○○○○○○殺人事件」で昨年(2014年)にデビュー。

 すると、バカミス的な内容だったにも関わらず、「本格ミステリ・ベスト10」で6位、「ミステリが読みたい!」で7位、「週刊文春ミステリーベスト10」で17位に入り、唯一「このミス」ではランクインしなかったものの差はわずかの23位となるなど、デビュー作としては破格の評価となったのですね。

 そしてそんなデビュー作から5ヶ月後に早くも発売されたデビュー2作目にしてシリーズ2作目が本作なのですが、前作を読んでいなくても問題なく楽しめるものの、本作を先に読むと前作を読んだ時に“この人物が○○役だとは!!”と驚けなくなってしまうので、両作共に最善の状態で読みたいのであればやはり(本作の情報をなるべく仕入れずに)前作から読むことをお薦めします。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで本作は、「紫は移ろいゆくものの色」「藍は世界中のジーンズを染めている色」「青は海とマニキュアの色」「緑は推理小説御用達の色」「黄はお金の匂いの色」「橙は???の色」「赤は上木らいち自身の色」の7話を収録。

 前作は長編でしたが、今回は上木らいちの活躍する物語が短編で描かれていきます。

 かなりインパクトある謎を含んだ事件が起き、探偵役が大胆かつ鮮やかな推理で謎を解き明かし、驚くべき真相が明らかになる、といった話揃いなので、(新本格ミステリ時代の講談社ノベルス作品を思わすような)遊び心が詰め込まれた本格ミステリならではの魅力を、懐かしさや(今の時代に発表されたからこそ感じる)新鮮さを覚えつつ堪能出来ると思います。

 しかしその探偵役というのが、警察も手こずるような事件の謎をたちどころに解明してしまう名探偵でありながら、異性を惹き付ける容姿を武器に金持ちの男たちを相手に援交している女子高生というキャラクターなので、前作同様に様々な形でエロの要素が絡んで来るバカミス&エロミスとなっているのです。

 とはいえ、あくまで本格ミステリ作品としてのしっかりとした下地があってのバカミス&エロミスですし、短編集ならではの(舞台設定の)多彩性や(謎・トリックの)切れ味が素晴らしいので、前作が面白かった人であれば本作も間違いなく興奮状態で楽しむことが出来るでしょう。

 ただ、連作として驚天動地の展開を見せる最終章は賛否両論で、この最終章はない方が良かったのではと感じる人も多くいそうなのですが、自分的にはこの最終章があったことで本作に対する評価(楽しんだ度合い)は大きく上がりましたね。


> 個人的評価 : ★★★★★ ★☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★★★★  鬼畜グログロ度 : ★★
 ビックリ驚愕度  : ★★★★★   おどろおどろ度 : ★★
 熱アクション度  : ★★       主キャラ魅力度 : ★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★★★      人間味ドラマ度 : ★
 下ネタエッチ度 : ★★★★★  感涙ウルウル度 : ★
 衝撃バカミス度 : ★★★★★  気軽に読める度 : ★★★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
   (★の数が少なくても面白くなかったということではありません)
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “早坂吝”関連記事 】

  > No.975 「双蛇密室」
  > No.893 「誰も僕を裁けない」
  > No.823 「虹の歯ブラシ 上木らいち発散」
  > No.773 「○○○○○○○○殺人事件」


 「夜より黒きもの」高城高 <<< PREV/NEXT >>> 「ビッグデータ・コネクト」藤井太洋

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

◎スワンS&アルテミスS(2015年)穴馬予想&結果

< 10月31日(土)に行われる毎日放送賞スワンステークス(GII)アルテミスステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【毎日放送賞スワンステークス】

 京都の芝1400mで行われる重賞(GII)です。

 マイル&短距離重賞の度にいつも思うことですが、どの馬が馬券圏内に来てもそれほど驚かないような超混戦メンバーなので予想が難しいですね。

 そんな時は東スポに頼ろうということで、東スポの“調教評価上位3頭”と“陣営の意気込み上矢印”の両方に合致する馬であるベルルミエールオメガヴェンデッタの2頭をピックアップしてみましたが、(複勝で2倍以上付きそうではあるものの)どちらも人気サイドなので狙うのはやめておきましょう。

 次に注目してみたのは、このレースの近2年に好走したコパノリチャード(2年前1着)、ダイワマッジョーレ(2年前2着)、サンライズメジャー(昨年2着)がいずれも今回人気薄となっていることで、その中から一番復活の可能性が高そうなダイワマッジョーレを◎にしてみたいと思います。

 この馬のここ3戦はいずれも掲示板にすら載れていませんが、これは出遅れの多いM.デムーロとのコンビで出遅れ&後方の位置取りを連発していた影響がありそうで、となれば今回按上が替わることで出遅れ癖が顔を見せずに好位置確保となる可能性もあるのでは(ただ新按上がかつて出遅れの代名詞だった蛯名正義というのが少々不安ですが....)。

 京都では2年前のこのレースはもちろん、その次走だったGI・マイルCSでも2着に好走するなど相性は良いですし、ここ数戦もGIを除けば着順は悪くとも差はわずかだったので、ここでの復活は大いにあるとみて、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ ダイワマッジョーレ / 蛯名正義 (13)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 11    アルビアーノ     柴山雄一   2
 2着 14    フィエロ        M.デムーロ 1
 3着 9     オメガヴェンデッタ 岩田康誠   4
 4着 3     バクシンテイオー  シュタルケ 14
 5着 13 ◎ ダイワマッジョーレ 蛯名正義  9


  (×複勝:13)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【アルテミスステークス】

 東京の芝1600mで行われる2歳牝馬重賞(GIII)です。

 まだ3回しか開催していないのにすでに桜花賞馬を2頭も輩出している出世レースですが、ここは結構思い切ってテイケイレーヴを◎にしてみましょう。

 この馬の前走は500万のサフラン賞で4着でしたが、直線のエンジンを掛ける勝負所で不利を受けての結果で、これがなければ勝てたとは言わないものの、そこから追い上げて3着馬とハナ差にまで盛り返したので勝負根性がありそうです。

 初勝利まで3戦を要したとはいえその間常に34秒台以下の上がりを出していましたし、1800-2000mを経験しているので体力的に問題はなさそうなので、今回初コンビとなる内田博幸の積極的な騎乗が功を奏して大きな見せ場を作れるのではないかということで、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ テイケイレーヴ / 内田博幸 (9)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 14    デンコウアンジュ  田辺裕信 12
 2着 15    メジャーエンブレム ルメール  1
 3着 10    クロコスミア     勝浦正樹  6
 4着 4     ペプチドサプル   四位洋文  9
 5着 8     ウインファビラス   松岡正海  5

10着 9  ◎ テイケイレーヴ    内田博幸 10


  (×複勝:9)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  4/20  20.0%  -10,510円  82.5%

☆15年通算   > 33/164  20.1%  -43,520円  91.2%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎埼玉新聞栄冠賞(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎天皇賞・秋(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月30日 (金)

邦楽CD(シングル&アルバム)発売日別リスト(2015年11月)

 邦楽(J-POP)のCD(シングル&アルバム)の発売日別リスト(2015年11月)です

 自分好みの新曲情報を常にチェックするために始めたので、全ての作品を網羅するというよりは好みの歌をピックアップする“自分のためだけのリスト”となっています

 とはいえ、自分好みではないヒット曲(オリコンの年間ランキングでシングルは100位以内、アルバムは50位以内に入りそうな売上)や話題曲(配信でヒット)もリストに入れています


 ◎:自分のiTunesに入っている曲(アルバム)

 S:シングル、A:アルバム

 曲名(アルバムタイトル)のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 : iTunesへのリンク(無料で試聴可能)

 MV(Youtube) : Youtubeの公式動画へのリンク(アルバムの場合は収録曲の動画)

 順位は、オリコン週間チャートの初登場順位

  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年11月

/
/ ////// // /////////////// //////////////////////////////////////////
/ ////// // /////////////// / /
- 11/03 S ラブとピース!
いきものがかり
MV(Youtube)
8位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 11/04 S alarm
Silent Siren
MV(Youtube)
5位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/04 S シャッタードール
ヒトリエ
MV(Youtube) 34位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/04 A Are You Coming?
WANIMA
MV(Youtube)
4位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/04 A BUTTERFLY
fox capture plan
MV(Youtube)
25位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/04 A UNO
Rei
MV(Youtube) -位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 11/11 S talking / ナナヒツジ
KANA-BOON / シナリオアート
MV(Youtube)
14位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/11 S あなたがここにいて
抱きしめることができるなら
miwa
MV(Youtube)
8位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/11 S 狂乱 Hey Kids!!
THE ORAL CIGARETTES
MV(Youtube)
19位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/11 S HOTELエイリアン
BRADIO
MV(Youtube)
47位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/11 S 最後もやっぱり君
Kis-My-Ft2
MV(Youtube) 1位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/11 A OMG
Bentham
MV(Youtube)
-位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/11 A SMASHING ANTHEMS
水樹奈々
MV(Youtube)
2位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/11 A ジパング
水曜日のカンパネラ
MV(Youtube)
11位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/11 A 関ジャニ∞の元気が出るCD!!
関ジャニ∞
MV(Youtube) 1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 11/18 S 衝動
HaKU
MV(Youtube)
-位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/18 S パフィピポ山
PUFFY
MV(Youtube)
62位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/18 S プラマイ
aiko
MV(Youtube) 5位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/18 S クリスマスソング
back number
MV(Youtube)
2位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/18 S What You Want
JUJU
MV(Youtube)
26位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/18 S ブランケット・スノウ
Dream
MV(Youtube)
4位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/18 S 夢を見れば傷つくこともある
KinKi Kids
MV(Youtube) 1位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/18 A
SPYAIR
MV(Youtube)
6位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/18 A Secret Collection ~GREEN~
西野カナ
MV(Youtube)
2位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/18 A Secret Collection ~RED~
西野カナ
MV(Youtube)
3位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/18 A 0と1の間
AKB48
MV(Youtube)
1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 11/25 S 記号として
RADWIMPS
MV(Youtube)
13位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/25 S 心友フォーエヴァー
あゆみくりかまき
MV(Youtube)
17位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/25 S しぇからしか!
HKT48 feat.氣志團
MV(Youtube)
1位
/ ////// // /////////////// / /
- 11/25 A OTOTUNE
フレデリック
MV(Youtube)
46位

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 発売日別リスト(2015年12月)

  発売日別リスト(2015年10月) <<< PREV


 【 2015年の「邦楽CD発売日別リスト」関連記事 】

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 1位-25位 (15.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 26位-50位 (16.1.4)

 ・夏ソング/夏の歌セレクション(2015年) (15.7.2)

 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年1月) (15.2.13)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年2月) (15.2.13)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年3月) (15.2.22)

 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年4月) (15.3.29)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年5月) (15.4.28)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年6月) (15.5.28)

 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年7月) (15.6.26)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年8月) (15.7.31)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年9月) (15.8.22)

 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年10月) (15.9.29)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年11月) (15.10.30)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年12月) (15.11.26)


  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

2015年10月29日 (木)

『ビッグデータ・コネクト』 藤井太洋 > 「このミス」完全読破 No.824

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.824

 『ビッグデータ・コネクト』 藤井太洋

   「このミス」2016年版 : 23位

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング : 「本の雑誌 2015年上半期ベスト1」 1位
               「ミステリが読みたい!」 15位
               「週刊文春ミステリーベスト10」 17位

   読始:2015.7.8~ 読終:2015.7.14

   読んだ時期: 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 文庫本 <2015年4月>

ビッグデータ・コネクト (文春文庫)ビッグデータ・コネクト (文春文庫)
藤井 太洋

文藝春秋 2015-04-10
売り上げランキング : 5651

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 藤井太洋は、セルフパブリッシング(自己出版)という形で『Gene Mapper -core-』を電子書籍販売すると、デビュー前の作家の個人出版作品としては異例の大ヒット作に。

 続いて大幅に増補改稿して長編に仕上げたNo.653「Gene Mapper -full build-」を紙の本(文庫本)で発売すると、「SFが読みたい!」で4位にランクインし日本SF大賞の候補に選ばれるなど高評価を得て、セルフパブリッシング出身作家の第一人者として一躍注目を集めました。

 ただそんな盛り上がりも今から思えば嵐の前の小雨程度なものでして、昨年(2014年)に発売したデビュー2作目のNo.744「オービタル・クラウド」は、日本SFの二大頂点である日本SF大賞&星雲賞をダブル受賞し「ベストSF2014」で1位に輝くなど(SF界では)これ以上はないほどの特大評価を受け、さらには「週刊文春ミステリーベスト10」で9位、「ミステリが読みたい!」で14位とミステリ系のランキングにも登場。

 そして今年(2015年)9月には第18代日本SF作家クラブ会長に就任したということで、(自己出版による)電子書籍でデビューしてからわずか3年で早くも日本SF界の中心的存在(の一人)となったのですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 京都府警のサイバー特別捜査官・万田警部は、官民複合施設“コンポジタ”のシステム設計・開発プロジェクトリーダーが誘拐された事件の捜査を命じられることに。

 万田が抜擢されたのは、かつて担当したXPウイルス事件において(容疑者として逮捕されたものの)不起訴処分となったITエンジニアの武岱修が今回の事件にも関わっている疑いがあるためで、万田は武岱の動向を探る目的もあり(IT知識の豊富な)武岱に捜査の協力を要請し、疑惑を晴らしたい武岱と利害関係が一致したことにより、共に事件解決へ向けて動き出すことになるのですね。

 とにかくこの武岱のキャラクターが凄まじくて、ITを知り尽した凄腕のハッカーというだけでなく、(冤罪事件により有名人となってしまったため)顔を整形し、巨体を鍛え上げて戦闘能力が高く、街中などでも常に監視カメラに映らないよう行動したりカード類を使わないなど個人情報の漏洩に細心の注意を払い、相棒である弁護士の赤瀬香歩里と共に法律を盾に理論武装して身を守っていたりと、容姿も行動もエキセントリックで不気味で怪人的。

 そんな“味方になれば心強いけれど敵に回せば恐ろしすぎる”男が、実際に万田たちにとって味方なのか敵なのか謎のまま話が進んでいくので、行動を共にしながら緊迫感が張り詰めている万田たちと武岱との関係性を追っていくだけでもゾクゾクするほどの面白さを堪能出来るはずです。

 今回はSF要素としてはIT技術が進んだ極近未来社会といったくらいなもので、警察小説としての読み味が強いのですが、最新のIT技術が(付け焼刃ではなく)高度な専門性を基に取り入られているのでかなりリアルに感じられますし、今話題のマイナンバー制度など個人情報における危険性への警告やITエンジニアの過酷な労働環境などが描かれるなど社会派サスペンスとしての読み応えもあり、もちろんエンタメ作品としての完成度も高いので、まさに藤井太洋にしか生み出すことのできない、あらゆる面で本格派の“サイバー犯罪警察小説”といえるのではないでしょうか。


> 個人的評価 : ★★★★★ ☆☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★       鬼畜グログロ度 : ★★
 ビックリ驚愕度  : ★★★      おどろおどろ度 : ★★
 熱アクション度  : ★★★★    主キャラ魅力度 : ★★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★         人間味ドラマ度 : ★★
 下ネタエッチ度 : ★        感涙ウルウル度 : ★★
 衝撃バカミス度 : ★★       気軽に読める度 : ★★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
   (★の数が少なくても面白くなかったということではありません)
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “藤井太洋”関連記事 】

  > No.824 「ビッグデータ・コネクト」
  > No.744 「オービタル・クラウド」
  > No.653 「Gene Mapper -full build-」


 「虹の歯ブラシ 上木らいち発散」早坂吝 <<< PREV
                     NEXT >>> 「あぶない叔父さん」麻耶雄嵩

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年10月28日 (水)

◎埼玉新聞栄冠賞(2015年)穴馬予想&結果

< 10月28日(水)に行われる埼玉新聞栄冠賞(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【埼玉新聞栄冠賞】

 浦和のダート1900mで行われる南関重賞(SIII)です。

 来週には大井でダート競馬の祭典・JBCが開催されるので、まずはこのレースを当てて勢いを付けておきたいところですね。

 それでここは、ガンマーバーストを◎にしてみましょう。

 ここ1年ほどは重賞で結果が出ていませんが、前々走のスパーキングサマーCでは最速上がりで3着馬と3/4馬身差の4着と好内容でしたし、なんといっても2年前が勝利、昨年は3着と2年連続で結果を出しているレースなので、3年連続での好走に期待してみたいと思います。


  ◎ ガンマーバースト / 本田正重 (4)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 1     カキツバタロイヤル 中野省吾 3
 2着 4  ◎ ガンマーバースト   本田正重 7
 3着 11    タイムズアロー    真島大輔 1
 4着 2     ハイキュリーズ    岡田大   6
 5着 10    アールデュラン    見澤譲治 9


  (○複勝:4 3.6倍)  ○的中!  3,000円 → 10,800円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  4/18  22.2%  .-4,510円  91.6%

☆15年通算   > 33/162  20.4%  -37,520円  92.3%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎菊花賞(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎スワンS&アルテミスS(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月27日 (火)

「僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!(2015年出張版)」 根田啓史 > 週刊少年ジャンプ読切!

週刊少年ジャンプ 2015年11月16日号 49号週刊少年ジャンプ 2015年11月16日号 49号

2015
売り上げランキング : 57431

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 週刊少年ジャンプの2015年49号(11月2日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!(ぼくの・ヒーロー・アカデミア・すまっしゅ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の根田啓史(ねだ・ひろふみ)は、“赤塚賞(2007年下半期)”の佳作を「お母さんはスパイ」で受賞し、“赤マルジャンプ2009 WINTER”に「死にかけ戦士!! 痩身マン」が掲載されてデビュー。

 その後は、“赤マルジャンプ2009 SPRING”に「世直し伝説!! 世奈押郎」が掲載されたのに続き、その同名リニューアル版「世直し伝説!! 世奈押郎」がJ金未来杯エントリー作品として“本誌2009年39号”に掲載されて本誌デビュー(週刊少年ジャンプ読切! 「世直し伝説!!世奈押郎」 根田啓史 参照)。

 さらには、“本誌2010年11号”にデビュー作の同名リニューアル版「死にかけ戦士!! 痩身マン」週刊少年ジャンプ読切! 「死にかけ戦士!! 痩身マン」 根田啓史参照)、“本誌2012年36・37合併号”には急遽休載となった「BLEACH」の代原(予定外に休載となった連載作品の穴埋め的に掲載される読切作品)として赤塚賞受賞作「お母さんはスパイ」を掲載し(週刊少年ジャンプ読切! 「お母さんはスパイ」 根田啓史参照)、5年ぶりの新作として「緊縛霊媒師 佐渡原さん」を“ジャンプNEXT!! 2015 vol.1”に掲載(「緊縛霊媒師 佐渡原さん」 根田啓史 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.1参照)。

 そして、本誌で大人気連載中の「僕のヒーローアカデミア」(堀越耕平)の公式スピンオフ漫画「僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!」を“少年ジャンプ+”で連載することになったのですが、それに先駆けて本誌にて特別編の掲載となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。


 【「僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年11月2日(月)~11月8日(日)
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【「根田啓史」関連記事】

  > 「僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!(2017年出張版)」 根田啓史
     > 週刊少年ジャンプ読切! (17.7.8)
  > 「僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!(2016年出張版)」 根田啓史
     > 週刊少年ジャンプ読切! (16.3.28)
  > 「僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!(2015年出張版)」 根田啓史
     > 週刊少年ジャンプ読切! (15.10.27)

  > 「緊縛霊媒師 佐渡原さん」 根田啓史 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.1 (15.3.2)

  > 「お母さんはスパイ」 根田啓史 > 週刊少年ジャンプ読切! (12.8.4)

  > 「逢魔ヶ刻動物園」 堀越耕平 <JC1巻買い> (10.11.9)

  > 「死にかけ戦士!! 痩身マン」 根田啓史 > 週刊少年ジャンプ読切! (10.2.15)

  > 「鍵人-カギジン-」 田中靖規 <JC1巻買い> (09.12.6)

  > 「世直し伝説!!世奈押郎」 根田啓史 > 週刊少年ジャンプ読切! (09.8.24)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2015年10月26日 (月)

「KUNG-FU MASTER」 那波歩才 > 週刊少年ジャンプ読切!

週刊少年ジャンプ 2015年11月16日号 49号週刊少年ジャンプ 2015年11月16日号 49号

2015
売り上げランキング : 57431

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “新たな時代の到来を告げる!! 才気煥発ニューカマー読切4連弾!!“の第4弾として週刊少年ジャンプの2015年49号(11月2日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「KUNG-FU MASTER(カンフー・マスター)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の那波歩才(なば・ふさい)は、「ペコローラ」で“トレジャー新人漫画賞(2012年11月期)”の最終候補となり、「ひらけ!にょらいくん」が“ジャンプNEXT! 2013 SPRING”に掲載されデビュー(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2013 SPRING」参照)

 そして「うるし」が“本誌2014年02号”に掲載されて本誌デビューを果たし(「うるし」 那波歩才 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)、本作にて2度目の本誌登場となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。


 【「KUNG-FU MASTER」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年11月2日(月)~11月8日(日)
  


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「那波歩才」関連記事】

  > 「TAOTAO -タオタオ-」 那波歩才 > ジャンプGIGA2017 新連載! (17.5.12)

  > 「KUNG-FU MASTER」 那波歩才 > 週刊少年ジャンプ読切! (15.10.26)

  > 「うるし」 那波歩才 > 週刊少年ジャンプ読切! (13.12.2)

  > 「ひらけ!にょらいくん」(ジャンプNEXT! 2013 SPRING) (13.5.1)


 【「才気煥発ニューカマー読切4連弾」関連記事】

  > 「No.9」 芥見下々 (15.10.5)

  > 「Q.E.D!!」 前田良平 (15.10.10)

  > 「たくあんとバツの日常閻魔帳」 井谷賢太郎 (15.10.19)

  > 「KUNG-FU MASTER」 那波歩才 (15.10.26)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2015年10月25日 (日)

◎菊花賞(2015年)穴馬予想&結果

< 10月25日(日)に行われる菊花賞(GI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【菊花賞】

 京都の芝3000mで行われる3歳重賞(GI)です。

 今年のクラシック最終戦となりますが、二冠馬不在ということもあって混戦状態となっているので、やはり予想は難しいですね。

 それで過去のデータを見てみると、人気馬・穴馬に関わらず前走・神戸新聞杯組が圧倒しているため、データ通りに神戸新聞杯組から穴馬を見つけようと思ったものの、3~5着馬が不在で、それに次ぐ6着馬は勝ち馬から1.2秒も離されているので、さすがに今年の神戸新聞杯組は(今回1番人気を争っている)1・2着馬のリアファルリアルスティールしか出番はないかな?といった感じです。

 なので、最近では結構馬券圏に来る率の高い1000万条件勝利組のスティーグリッツワンダーアツレッタ、または過去データ的には好走率の低いセントライト記念組から選ぼうと考えていました。

 ただそこで、そんな感じのメンバーだからこそデータ通りに神戸新聞杯組から穴馬が出るのではないかと突然思い付き、結局そのままそちらの考えに流されていって、最終的にはアルバートドックを◎とすることに。

 この馬の前走は神戸新聞杯で勝ち馬から1.2秒離されての7着でしたが、逃げ馬が勝つ流れの中で直線最後方という厳しい位置取りでしたし、レース中もずっとハミをかみっぱなしだったようなので休み明けを叩かれたことで落ち着くことが出来たならばもっとスムーズな走りを見せられるはずです。

 となれば、京都では4走して2勝全馬券圏内で、京都新聞杯では次走でダービー2着となり今回人気の一角であるサトノラーゼンと僅差の勝負を演じるなど、京都コースとの相性はバッチリなので、それを活かして今回巻き返してくる可能性は大いにあるとみて、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ アルバートドック / 藤岡康太 (9)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 4     キタサンブラック  北村宏司  5
 2着 11    リアルスティール 福永祐一  2
 3着 17    リアファル      ルメール  1
 4着 3     タンタアレグリア  蛯名正義 6
 5着 2     サトノラーゼン   岩田康誠  3

12着 9  ◎ アルバートドック  藤岡康太 13


  (×複勝:9)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  3/17  17.6%  -12,310円  75.9%

☆15年通算   > 32/161  19.9%  -45,320円  90.6%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎富士S(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎埼玉新聞栄冠賞(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月24日 (土)

☆ 川崎F戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第15節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 10/24(土) J1リーグ 2ndステージ 第15節・川崎フロンターレ戦 (等々力)

  ○1-0 (前半1-0、後半0-0)

  主審:榎本一慶  入場者数:23,701人

  .<得点> 1-0 ファビオ  (横浜・前半39分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 兵藤慎剛が、Jリーグ通算250試合出場達成にリーチとなりました。

 中澤佑二が、マリノス所属時公式戦通算512試合出場となり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代1位タイとなりました。

 小林祐三が、マリノス所属時公式戦通算197試合出場となり、波戸康広(99-04.10-11)と並びマリノス歴代20位タイとなりました。

 兵藤慎剛が、マリノス所属時リーグ戦通算249試合出場となり、小村徳男(93-01)を抜いてマリノス歴代単独6位となりました。

 小林祐三が、マリノス所属時リーグ戦通算152試合出場となり、波戸康広(99-04,10-11)を抜いてマリノス歴代単独18位となりました。

 齋藤学が、マリノス所属時リーグ戦通算141試合出場となり、清水範久(02-10)と並びマリノス歴代24位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「負けなし(通算記録)」記録 > 10試合連続 達成 <マリノス歴代 6位タイ>
  ・「負けなし(シーズン記録)」記録 > 10試合連続 達成 <マリノス歴代 6位>
  ・「アウェー負けなし」記録 > 6試合連続 達成 <マリノス歴代 8位タイ>

  ・「連続得点」記録 > 11試合連続 達成 <マリノス歴代 9位タイ>


 <記録ストップ>

  ・


  <チームランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ゴール記録情報】

 この試合でのファビオのゴールにより、マリノスのリーグ戦通算1200ゴールを達成しました。

  <Jリーグ得点ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

  * 24日(土)終了時(2ndステージ順位は日曜の結果次第で4位の可能性あり)

 J1リーグ 総合順位 : 5位 (前節 7位)
         < 15勝 9分 8敗  勝点 54 得点 45 失点 30 得失点差 +15 >

 J1リーグ 2ndステージ順位 : 3位 (前節 3位)
         < 8勝 4分 3敗  勝点 28 得点 24 失点 13 得失点差 +11 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「横浜FMがダービー制し10戦不敗!
          大久保退場の川崎Fは痛恨の敗戦…

 (ゲキサカ) 「横浜FMの通算1200点目はヘディング弾!
          DFファビオ「要求した通りのボール」

 (ドメサカブログ) 「横浜FMが神奈川ダービー制し3連勝!
             川崎は2連敗&次節浦和戦で大久保が出場停止に


 (スポニチ) 「横浜10戦負けなし チャンピオンシップ進出に望み

 (日刊スポーツ) 「」

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「横浜M・ファビオ、俊輔FKからV弾!中沢「最後まで諦めない」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 川崎F戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第15節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎富士S(2015年)穴馬予想&結果

< 10月24日(土)に行われる富士ステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【富士ステークス】

 東京の芝1600mで行われる重賞(GIII)です。

 マイル重賞はいつも混戦状態で予想が難しいのですが、今回もどの馬が好走しても“あ~狙えたな~”と悔しがってしまいそうな予想激ムズなメンバーとなっています。

 そのため、単純に東スポの調教評価&陣営強気度からクラリティスカイにしようか、2年連続二ケタ人気で馬券圏内に入っているシャイニープリンスにしようか、NHKマイルCで◎にして思い入れがあり今回東スポの調教評価が「8」で完全復活もありそうなマイネルホウオウにしようか、着差的には安定しているけど人気落ちのカレンブラックヒルにしようか.....、などなど悩む一方でなかなか絞りきれません.....。

 ただ今年になって出走したレースの度に狙うべきか否かで悩み続けてきた馬がいるので、ここはそのヤングマンパワーを◎にしてみましょう。

 まずアーリントンCで最後の二択まで残りながら選ばなかったら見事に勝利し(◎馬は着外)、次のNZトロフィーで◎に選んだら掲示板さえ載れず、続くNHKマイルCでも最後の二択時点まで候補に残していました(この馬も◎馬も着外)。

 そして前々走の関屋記念でも気になっていたものの休み明けの初古馬戦ということで様子を見てみたら3着に好走し、前走・京成杯AHで今度こそ狙おうかと思うも“後追いで失敗パターン”を恐れて結局選ばなかったら再び3着好走と、この馬には毎度振り回されているのです.....(まあ自分で勝手に回っているだけなのですが)。

 なので今回こそが“後追いで失敗パターン”となってしまいそうではありますが、ただこれまで掲示板外だった2レースも着差はわずかなので、そんな安定感こそがこの混戦から抜け出す決め手となってくれるのではないかと期待してみたいと思います。


  ◎ ヤングマンパワー / 松岡正海 (5)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 3     ダノンプラチナ    蛯名正義  4
 2着 11    サトノアラジン    ルメール   1
 3着 14    ロゴタイプ      M.デムーロ 3
 4着 7     シェルビー      戸崎圭太  12
 5着 16    フルーキー      内田博幸  2

12着 5  ◎ ヤングマンパワー 松岡正海  8


 人気サイド決着だったとはいえ、名前を挙げた5頭がいずれも掲示板にすら載れないという酷い結果に.....。


  (×複勝:5)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  3/16  18.8%  .-9,310円  80.6%

☆15年通算   > 32/160  20.0%  -42,320円  91.2%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎鎌倉記念(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎菊花賞(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月23日 (金)

『メビウスの守護者 法医昆虫学捜査官』 川瀬七緒 > 「このミス」完全読破 No.839

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.839

 『メビウスの守護者 法医昆虫学捜査官』 川瀬七緒

   「このミス」2016年版 : 52位

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング :

   読始:2015.9.16~ 読終:2015.9.20

   読んだ時期: 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2015年10月>

メビウスの守護者 法医昆虫学捜査官メビウスの守護者 法医昆虫学捜査官
川瀬 七緒

講談社 2015-10-20
売り上げランキング : 6441

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 No.578「147ヘルツの警鐘(法医昆虫学捜査官)」No.737「シンクロニシティ」No.774「水底の棘」に続く“法医昆虫学捜査官シリーズ”の4作目です。

 1作目こそ「このミス」で2票入ったのみ(57位)だったものの、2作目が次点(21位)、3作目が36位と、ランクインまでは至らずも安定して票を集めるシリーズとなっています。

 そしてやはりシリーズものということで1作目から順に読むのが良いとは思いますが、前作までのネタバレはないですし、登場人物たちの関係性や法医昆虫学捜査についてなど分かりやすく説明されているので、本作から読んでも問題ないでしょう。

 ちなみに、「このミス」の締め切りギリギリである10月発売ということもあって(なるべく余裕があるうちに読んでおきたいと思い)読者モニターに応募してみたら当選したため、発売の1ヶ月前にプルーフ版にて読了していました。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 このシリーズについて簡単に説明してみますと、警視庁の刑事・岩楯裕也が昆虫学者・赤堀涼子の協力を得て、死体やその発見現場周囲に生息するハエやウジなどの虫をヒントに事件の真相へと迫っていく異色の事件捜査サスペンスです。

 今回の特徴としましては、バラバラ死体の発見現場や捜査の範囲、容疑者の移住地など、作中舞台のほとんどが東京郊外にある山村とその周囲の山中となっていることで、そんな本格ミステリを思わすような舞台設定により前作までとはまた違った雰囲気が作られていました。

 そしてこのシリーズ作品の目玉ともいえる法医昆虫学を活用した捜査場面ですが、今回はある程度限定された範囲内(山の中)で、わずかな手掛り(ヒント)を基に謎を解いていき、自然の中で悪戦苦闘しながら目的地を目指すということで、法医昆虫学捜査としての魅力が今まで以上にわかりやすく伝わってきましたし、このドキドキワクワク感はまるで冒険的宝探しのような面白さでした(ただしヒントはウジやハエで、宝物は腐乱死体なのですが.....)。

 そんな法医昆虫学捜査を象徴するような場面以外でもコミカルさを交えながら熱くて迫力ある捜査劇が繰り広げられていくため、虫を利用した捜査や赤堀先生のキャラクターなど異色な要素が満載なのに捜査ミステリ&サスペンスとしての読み応えは驚くほど直球で、このシリーズならではの魅力を今回も存分に堪能できると思います。

 さらに、終盤ではそんな魅力溢れる捜査シーンを圧倒してしまうほどの刺激的な真相に思わず戦慄してしまったりもするので、シリーズ作品として円熟の域に達して来たな~としみじみと感じてしまうほどに心から楽しむことが出来ました。


> 個人的評価 : ★★★★★ ★★☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★★     鬼畜グログロ度 : ★★★
 ビックリ驚愕度  : ★★★      おどろおどろ度 : ★★
 熱アクション度  : ★★★      主キャラ魅力度 : ★★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★★       人間味ドラマ度 : ★★★
 下ネタエッチ度 : ★        感涙ウルウル度 : ★★
 衝撃バカミス度 : ★★       気軽に読める度 : ★★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
   (★の数が少なくても面白くなかったということではありません)
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “川瀬七緒”関連記事 】

  > No.839 「メビウスの守護者 法医昆虫学捜査官」
  > No.774 「水底の棘 法医昆虫学捜査官」
  > No.740 「桃ノ木坂互助会」
  > No.737 「シンクロニシティ 法医昆虫学捜査官」
  > No.578 「147ヘルツの警鐘 法医昆虫学捜査官」


 「黒野葉月は鳥籠で眠らない」織守きょうや <<< PREV
                   NEXT >>> 「砂の街路図」佐々木譲

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年10月22日 (木)

☆ 川崎F戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第15節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 10/24(土) 14:00~ J1リーグ 2ndステージ 第15節

     vs 川崎フロンターレ (等々力陸上競技場)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 リーグ戦2ndステージの成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 3位 7勝 4分 3敗 勝点 25  23得 13失 得失 +10 」
  川崎F :「 7位 7勝 2分 5敗 勝点 23  28得 20失 得失 +8 」

 リーグ戦通算(1st&2nd)の成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 7位 14勝 9分 .8敗 勝点 51  44得 30失 得失 +14 」
  川崎F :「 5位 16勝 5分 10敗 勝点 53  60得 46失 得失 +14 」


[ 川崎Fの情報 ]

 風間体制4年目となった今年の川崎Fですが、1stステージでは開幕からの7試合でわずか1敗(4勝 2分 1敗)と好調で優勝争いに加わっていたものの、第8節からの3連敗で失速し、続く第11節から最終節までの7試合で1敗(5勝 1分 1敗)と巻き返したとはいえ上位陣との差を詰めることは出来ず、結局5位で終了。

 そして2ndステージでは、開幕戦で1st・2位のFC東京に2-0で快勝する好スタートを見せるも、その直後にチームの攻撃を牽引する存在であったレナトが突然退団(中国の広州富力に移籍)した影響からか2試合勝てず、残留争いしている2クラブ(清水・松本)に勝利したものの(同じく残留争い中の)山形に引き分け、続く第7節から3連敗を喫し、11位にまで順位を下げました。

 しかし、怪我のため戦列を離れていた小林悠と田坂祐介が復帰し(先日発表されたU-22日本代表候補に初選出された)中野嘉大が初のスタメン出場を果たした第10節以降は、大久保嘉人&中村憲剛を中心とした攻撃陣が化学反応を起こたかのように大爆発し、第10節から4連勝&4試合で16ゴール(1試合平均4ゴール)と絶好調状態に。

 ただ5連勝を目指した前節は、年間1位&2nd優勝のどちらも狙える位置にいる広島相手に1-2で敗れています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 川崎F戦は、公式戦通算で「14勝 5分 16敗」、リーグ戦通算で「10勝 4分 9敗」とほぼ五分ですが、リーグ戦ホームで「7勝 2分 3敗」、アウェーで「3勝 2分 6敗」と、お互いにホームの成績が良い傾向です。

 そして2010年以降は、リーグ戦では「6勝 2分 3敗」、ナビスコカップでは「2勝 0分 2敗」(そのうち1敗は負けたものの準々決勝進出が決定した試合)と相性が良く、昨年は苦手なアウェーで3-0で快勝しているのですが、今年はリーグ戦1st開幕戦(ホーム)で1-3、ナビスコカップ予選リーグ(ホーム)で1-2と連敗しています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合で勝ちか引き分けだと........
   > 10試合連続“負けなし(通算記録)”達成 (マリノス歴代 6位タイ)
   > 10試合連続“負けなし(シーズン記録)”達成 (マリノス歴代 6位)
   > 6試合連続“アウェー負けなし”達成 (マリノス歴代 8位タイ)

 ★今回の試合で得点すると........
   > 11試合連続“得点”達成 (マリノス歴代 9位タイ)

 ★今回の試合で3失点以上だと........
   > 2試合連続“同一カード 3失点以上”達成 (マリノス歴代 5位タイ)

 ★今回の試合で失点すると........
   > 2試合連続“同一カード アウェー無失点”達成 (マリノス歴代 6位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 兵藤慎剛が出場すると、Jリーグ通算250試合出場達成にリーチとなります。

 中澤佑二が出場すると、マリノス所属時公式戦通算512試合出場となり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代1位タイとなります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時公式戦通算197試合出場となり、波戸康広(99-04.10-11)と並びマリノス歴代20位タイとなります。

 兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算249試合出場となり、小村徳男(93-01)を抜いてマリノス歴代単独6位となります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算152試合出場となり、波戸康広(99-04,10-11)を抜いてマリノス歴代単独18位となります。

 齋藤学が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算141試合出場となり、清水範久(02-10)と並びマリノス歴代24位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代13位タイとなります。

 齋藤学が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算22ゴールとなり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代19位タイとなります。

 齋藤学が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算24ゴールとなり、上野良治(94-07)と並びマリノス歴代18位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 Jリーグ得点ファイル】を見よ!!

 この試合で1ゴール以上決めると、1ゴール目でマリノスのリーグ戦通算1200ゴールを達成します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、川崎F戦・鹿島戦と超過酷なアウェーゲームが続きますが、ここを2連勝で突破出来れば(今はまだ険しい)2nd優勝へ続く道が大きく開かれる可能性が高まるので、まずはこの試合に勝利し次へと駒を進めたいですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 川崎:なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: ラフィーニャ、齋藤学

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: (ラフィーニャ)(中町公祐)(田口潤人)

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス: 矢島卓郎、仲川輝人(Y)
           川崎  : 小宮山尊信、森谷賢太郎

 【ホームゲームイベント情報】  川崎オフィシャル

 【チケット情報】  川崎オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「横浜、大久保封じで逆転Vに望みつなぐ 中沢「新記録は阻止」」 (10/24)
   > 「横浜、因縁の神奈川ダービーへ GK飯倉すしで気合」 (10/24)
   > 「横浜中沢は大久保新記録封じ 斎藤は雪辱燃ゆ」 (10/24)
   > 「【横浜M】斎藤学、右足首は全快!3戦ぶり先発へ」 (10/24)

   > 「大久保、3戦連発へ意欲 愛する子供たちの前でゴール決める」 (10/24)
   > 「33歳大久保「どこでもいいから40歳まで現役を」」 (10/24)
   > 「【川崎】大久保、ゴン超えへ「1戦1発」」 (10/24)
   > 「川崎・大久保、ゴンの最多得点まであと2「時間の問題」」 (10/24)

   > 「大久保、フルメニュー消化 3年連続得点王「獲りたいなと思う」」 (10/23)

   > 「[横浜FM]500試合出場の中澤佑二が次に目指すモノとは」 (10/22)
   > 「今季2戦2敗…横浜 24日の川崎F戦へリベンジ誓う」 (10/22)
   > 「川崎・大久保、左太もも痛のため全体練習に参加せず「大丈夫」」 (10/22)

   > 「大久保 左太腿痛で練習切り上げも…自身は軽症を強調」 (10/21)
   > 「中野 U―22“初選出”も切り替え「まずはJに集中」」 (10/21)


 【TV中継】 (生) .10/24(土) 13:50~  BSスカパー

        (録) 10/25(日) 07:15~  スカチャン2
            10/25(日) 26:00~  スカチャン1

            10/26(月) 15:00~  スカサカ!

            10/29(木) 04:15~  スカチャン2
            10/29(木) 15:00~  スカサカ!

            10/30(金) 07:30~  スカチャン2

            11/01(日) 10:15~  スカチャン1

            11/02(月) 15:00~  スカサカ!

            11/05(木) 09:50~  スカチャン2
            11/05(木) 15:00~  スカサカ!

            11/06(金) 17:00~  スカチャン3

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 川崎F戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第15節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年10月21日 (水)

◎鎌倉記念(2015年)穴馬予想&結果

< 10月21日(水)に行われる鎌倉記念(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【鎌倉記念】

 川崎のダート1500mで行われる南関2歳重賞(SIII)です。

 2週連続で行われる南関での2歳重賞ですが、この時期の2歳重賞は道営馬や元道営馬を狙うようにしているので、ここも今回唯一の道営馬・ナイスヴィグラスを◎にしてみましょう。

 ただこの馬は、前日オッズでは複勝最低オッズが3倍以上付いているものの人気の一角となりそうな感じもあるので、もし当日になって複勝最低オッズが2倍を切りそうな場合は他の馬に変更する予定です。


  ◎ ナイスヴィグラス / 坂井英光 (3)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 6     ポッドガイ       矢野貴之  1
 2着 5     アンサンブルライフ 的場文男 2
 3着 11    ワイヤトゥワイヤー 真島大輔 3
 4着 4     キャッシュフロー   本田正重 6
 5着 8     リュウノファンタジ  森泰斗   7

 9着 3  ◎ ナイスヴィグラス   坂井英光 4


 ◎ナイスヴィグラスはやはり複勝最低オッズが2倍を切っていたのですが、◎馬を変更したとしてもここ追記できない状況だったので、まあ荒れれば2倍以上つくだろうと考え変更しませんでした。

 ただ1~3番人気馬が順番通りに入線するガチガチ決着だったので、◎馬を変えようが変えまいが結果に変わりはありませんでしたねェ。


  (×複勝:3)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  3/15  20.0%  .-6,310円  86.0%

☆15年通算   > 32/159  20.1%  -39,320円  91.8%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎東京ハイJ&秋華賞(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎富士S(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月20日 (火)

「このミス2017年版」月別ランクイン候補作品(2015年11月)

 もう8年目となる“月別ランクイン候補作品”ですが、「このミステリーがすごい!2017年版」対象作品についても引き続き実施していこうと思います。

 この“月別ランクイン候補作品”とは、自分は日頃から“どんな作品が「このミス」にランクインしそうかな?”と色々とチェックしているので、どうせならそれを発売された月(奥付記載の月)別にまとめてしまおう!ということで始めた企画です。

 ここでは、とりあえず「このミス」の対象になりそうな作品をピックアップして、作者やシリーズの「このミス」実績ごとに分けて並べています。

 なお、読んだ上でのランクインするかどうかの予測に関しては、「このミス2017年版」上半期のランクイン候補作品の方をご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年11月発売の「このミス」ランクイン実績のあるシリーズ作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * シリーズ過去作品の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事
 * 作者名横のカッコ内は、作者の「このミス」20位以内ランクイン作品数

  墓標なき街 / 逢坂剛 (10作) * シリーズ7作目
        〈4作目「砕かれた鍵」が93年版12位にランクイン〉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年11月発売の「このミス」ランクイン実績作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数

  人魚の眠る家 / 東野圭吾 (18作)  <感想記事はこちら>
  冬の光 / 篠田節子 (5作)
  罪人よやすらかに眠れ / 石持浅海 (4作)  <感想記事はこちら>
  十二の贄 死相学探偵5 / 三津田信三 (4作) * シリーズ5作目
  ペンギンを愛した容疑者 警視庁総務部動植物管理係 / 大倉崇裕 (3作)
        * シリーズ3作目
  GOSICK PINK / 桜庭一樹 (2作) * シリーズ3作目
  95 / 早見和真 (1作)  <感想記事はこちら>
  ユートピア / 湊かなえ (1作)
  ロマンシエ / 原田マハ (1作)
  プロローグ / 円城塔 (共著で1作)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年11月発売の「このミス」ランクイン実績なしも
          21~40位に入ったことのある作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、過去の「このミス」21~40位作品数

  イデアの影 / 森博嗣 <4作>
  ヒクイドリ 警察庁図書館 / 古野まほろ <2作>
  世にも奇妙な君物語 / 朝井リョウ <1作>
  シャーロック・ホームズの不均衡 / 似鳥鶏 <1作>
  下町ロケット2 ガウディ計画 / 池井戸潤 <1作> * シリーズ2作目
  悲亡伝 / 西尾維新 <1作> * シリーズ7作目

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年11月発売のミステリ(エンタメ)系新人賞受賞(候補)作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

[ アガサ・クリスティー賞 受賞作 ]
  うそつき、うそつき / 清水杜氏彦  <感想記事はこちら>


[ ばらのまち福山ミステリー文学新人賞(優秀作) 受賞作 ]
  ベンヤミン院長の古文書 / 金澤マリコ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年11月発売の
     「このミス」で40位以内に入ったことはないものの
     「本格ミステリ・ベスト10(本)」「週刊文春ミステリーベスト10(春)」
     「ミステリが読みたい!(早)」にはランクイン経験のある作家の作品 <<

 * 「週刊文春ミステリーベスト10」は
   (「このミス」が始まった)1988年以降のランクイン作家のみ対象
 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年11月発売の「このミス」の対象かもしれない作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

  新カラマーゾフの兄弟(上・下) / 亀山郁夫  <感想記事はこちら>
  クズリ / 柴田哲孝
  ポンコツ探偵の名推理 / 滝田務雄
  白日の鴉 / 福澤徹三
  復讐屋成海慶介の事件簿 / 原田ひ香
  赤沼三郎探偵小説選 / 赤沼三郎

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> Amazonに販売ページが作られる前の主な11月発売予定作品 <<

 * 作者名横の()内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数
 * 作者名横の<>内は、過去の「このミス」21~40位作品数
   (ランクイン実績作家の場合は省略)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス2017年版」月別ランクイン候補作品(2015年12月)

 「このミス2016年版」月別ランクイン候補作品(2015年10月) <<< PREV


 「月別ランクイン候補作品」の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年10月19日 (月)

「たくあんとバツの日常閻魔帳」 井谷賢太郎 > 週刊少年ジャンプ読切!

週刊少年ジャンプ 2015年11月9日号 48号週刊少年ジャンプ 2015年11月9日号 48号

2015
売り上げランキング : 3827

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 * 連載版の「たくあんとバツの日常閻魔帳」に関しては「たくあんとバツの日常閻魔帳」 井谷賢太郎 > 週刊少年ジャンプ新連載!(16.5.9)の方をご覧ください。


 “新たな時代の到来を告げる!! 才気煥発ニューカマー読切4連弾!!“の第3弾として週刊少年ジャンプの2015年48号(10月26日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「たくあんとバツの日常閻魔帳(たくあんと・バツの・にちじょう・えんまちょう)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の井谷賢太郎(いたに・けんたろう)は、「漢の桜道」で“十二傑新人漫画賞(2006年8月期)”の最終候補となり、「右巻地獄探偵事務所」をスマホアプリ増刊“ジャンプLIVE 第2号(2013年)”に掲載。

 そして「たくあんとバツの日常閻魔帳」が“ジャンプNEXT!! 2015 vol.1”に掲載され紙面デビューを果たし(「たくあんとバツの日常閻魔帳」 井谷賢太郎 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.1参照)、その同名リニューアル版である本作にて本誌デビューとなりました(担当編集・片山)。

 ちなみに、「NEXT版」掲載時は「銀魂」(空知英秋)の現役アシスタントでした(“本誌2015年14号”の巻末コメント欄参照)。


 内容の方は、閻魔大王の娘と事件捜査バトルコメディ漫画です。

 教室で叫んだセリフがきっかけで“たくあん”と呼ばれるようになってしまった九十九多九郎(つくも・たくろう)は、いつもの日常にこそ幸せがあると信じている高校生。

 そんな多九郎は、実は(罰を受けている身であるため)とある少女の下で獄卒として働かされていて、その少女というのが、“地獄の王・閻魔大王が殺され地獄の秩序が崩壊し、地獄の“鬼ノ怪(もののけ)”達が現世に侵入して人に取り憑き悪意に手を貸しているので、それらを裁き秩序を正す”のが仕事である閻魔大王の娘・妭(ばつ)。

 今回の多九郎と妭は、学校に現れるという噂の蛇人間を探し出すため、家庭科準備室で生徒が行方不明となった事件について調べ始めるが.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

この娘(こ)が裁く!! 卓抜コンビ いざ参る!

☆新たな時代の到来を告げる!!
  才気煥発のニューカマー読切4連弾!! 第3弾!!
  まったり男と閻魔娘が悪を断罪!!
  バトルミステリー読切センターカラー47ページ!!


 【「たくあんとバツの日常閻魔帳」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年10月26日(月)~11月1日(日)
  


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「井谷賢太郎」関連記事】

  > 「オズとオズマは秘密する」 井谷賢太郎 > ジャンプGIGA 2017 vol.3 (17.5.29)

  > 「たくあんとバツの日常閻魔帳」 井谷賢太郎 > 週刊少年ジャンプ新連載! (16.5.9)
  > 「たくあんとバツの日常閻魔帳」 井谷賢太郎 > 週刊少年ジャンプ読切!  (15.10.19)
  > 「たくあんとバツの日常閻魔帳」 井谷賢太郎 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.1 (15.4.20)


 【「才気煥発ニューカマー読切4連弾」関連記事】

  > 「No.9」 芥見下々 (15.10.5)

  > 「Q.E.D!!」 前田良平 (15.10.10)

  > 「たくあんとバツの日常閻魔帳」 井谷賢太郎 (15.10.19)

  > 「KUNG-FU MASTER」 那波歩才 (15.10.26)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2015年10月18日 (日)

◎東京ハイJ&秋華賞(2015年)穴馬予想&結果

< 10月18日(日)に行われる東京ハイジャンプ(J・GII)秋華賞(GI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【東京ハイジャンプ】

 東京の芝3110mで行われる障害重賞(J・GII)です。

 同日に平地GI・秋華賞が行われることもあっていつも以上に存在感が薄くなってしまっている障害重賞であるものの、レースの格は違えど当たった時の嬉しさは変わらないので、まずはこのレースを当てたいところですね。

 ただこのレースは障害GI好走実績のある2頭がいずれも休み明けというところが予想をより難しくしているのですが、ここはあえてそのGI好走経験馬の中からサンレイデュークを◎にしてみましょう。

 この馬はちょうど半年の休み明けではありますが、昨年も4カ月の休み明けでこのレースを勝っていますし、OP2勝の実績で挑んだ昨年に対し、今年はGIで3着2回&重賞2勝という素晴らしい実績を積んで挑むので、休み明けが嫌われて人気を落としているのであれば(複勝的には)ここが絶好の狙い目だと考え、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ サンレイデューク / 難波剛健 (3)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 9     サナシオン      西谷誠   3
 2着 7     エーシンホワイティ 北沢伸也 2
 3着 1     オースミムーン    高田潤   1
 4着 3  ◎ サンレイデューク  難波剛健 4
 5着 2     スマートリバティー 熊沢重文 8


  (×複勝:3)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【秋華賞】

 京都の芝2000mで行われる3歳牝馬重賞(GI)です。

 3歳牝馬クラシックの第3戦という大一番ですが、2歳牝馬チャンピオンに加えて桜花賞&オークスの2・3着馬がいずれも不在なのは寂しいとはいえ、桜花賞馬・レッツゴードンキにオークス馬・ミッキークイーン、その両馬を前哨戦で破ったタッチングスピーチが無事に出走となったのは何よりですね。

 それでここでも2・3歳重賞で重視している“安定して34秒台以下の上がりを出している馬”や東スポの調教評価などから穴馬を絞っていきまして、残った候補数頭の中から思い切ってキャットコインを◎に選んでみました。

 この馬はデビューから3連勝でGIII・クイーンCを制したのですが、続く桜花賞は7着、オークスは12着と掲示板にも載れず、今回はそこから5ヶ月の休み明けでのぶっつけ本番となるので、かなり狙い辛い馬ではあります。

 ただ、桜花賞はデビュー以来最軽馬体重のマイナス12kgでの出走で、オークスではさらに馬体重を減らしていたことからも、本来の状態ではなかったことがわかりますし、それでいて桜花賞は2位タイの上がりを繰り出していましたからね。

 クイーンCでは後のオークス馬・ミッキークイーンを破った馬ですし、休み明けながら東スポの調教評価が2位ということからいきなり好走できる状態にはありそうなので、脚質的に展開の助けが必要とはいえ一発あるとみて、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ キャットコイン / 柴田善臣 (14)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 18    ミッキークイーン  浜中俊    1
 2着 9     クイーンズリング M.デムーロ 5
 3着 6     マキシマムドパリ 幸英明    8
 4着 12    アンドリエッテ   川田将雅  7
 5着 17    アースライズ    川須栄彦  16

16着 14 ◎ キャットコイン   柴田善臣  14


  (×複勝:14)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  3/14  21.4%  .-3,310円  92.1%

☆15年通算   > 32/158  20.3%  -36,320円  92.3%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎府中牝馬S(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎鎌倉記念(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月17日 (土)

☆ 神戸戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第14節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 10/17(土) J1リーグ 2ndステージ 第14節・ヴィッセル神戸戦 (日産ス)

  ○2-1 (前半0-1、後半2-0)

  主審:山本雄大  入場者数:22,598人

  .<得点> 0-1 渡邉千真   (神戸・前半31分)
          1-1 アデミウソン .(横浜・後半41分)
          2-1 齋藤学     (横浜・後半49分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 中澤佑二が、Jリーグ通算500試合出場を達成しました。

 J1リーグ通算500試合出場達成は、楢崎正剛(横浜F/名古屋)、伊東輝悦(清水/甲府、現・長野)、山田暢久(浦和)に次いで4人目となります(G大阪の遠藤保仁と同時に達成)。


 兵藤慎剛が、マリノス所属時公式戦通算328試合出場となり、坂田大輔(01-10)を抜いてマリノス歴代単独6位となりました。

 小林祐三が、マリノス所属時公式戦通算196試合出場となり、三浦文丈(93-98)を抜いてマリノス歴代単独21位となりました。

 兵藤慎剛が、マリノス所属時リーグ戦通算248試合出場となり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代6位タイとなりました。

 小林祐三が、マリノス所属時リーグ戦通算151試合出場となり、波戸康広(99-04,10-11)と並びマリノス歴代18位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「負けなし(通算記録)」記録 > 9試合連続 達成 <マリノス歴代 7位>
  ・「負けなし(シーズン記録)」記録 > 9試合連続 達成 <マリノス歴代 6位タイ>
  ・「同一カード ホーム負けなし」記録 > 7試合連続 達成 <マリノス歴代 7位タイ>

  ・「同一カード ホーム得点」記録 > 12試合連続 達成 <マリノス歴代 2位>


 <記録ストップ>

  ・「ホーム無失点」記録 > 3試合連続 達成 <マリノス歴代 3位タイ>


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【観客動員情報】

 観客動員 > 22,598人

  > 神戸戦ランキング ベスト・4位
     (対象試合:リーグ戦、ナビスコカップ、天皇杯、チャンピオンシップ)

  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ゴール記録情報】

 この試合で2得点したため、マリノスのリーグ戦通算1200ゴール達成まであと1ゴールとなりました。

  <Jリーグ得点ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 J1リーグ 総合順位 : 7位 (前節 7位)
         < 14勝 9分 8敗  勝点 51 得点 44 失点 30 得失点差 +14 >

 J1リーグ 2ndステージ順位 : 3位 (前節 7位)
         < 7勝 4分 3敗  勝点 25 得点 23 失点 13 得失点差 +10 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「横浜FM、学弾で劇的逆転勝利!! 中澤の500試合出場を白星で飾る

 (ゲキサカ) 「500試合出場にチームメイトから胴上げ
          …横浜FM中澤「感謝の言葉しかありません」

 (ドメサカブログ) 「齋藤学の復活弾が決勝点に!
             横浜FMが後半41分からの2ゴールで劇的逆転勝ち収める


 (スポニチ) 「500戦飾った!中沢 40歳でのW杯にも色気「滑り込み狙う」

 (日刊スポーツ) 「横浜中沢「最高」逆転勝利で節目500戦出場達成

 (スポーツ報知) 「中沢、J1通算500試合出場劇勝!残り10分で逆転で花添えた

 (サンスポ) 「横浜M・斎藤、37歳ベテラン中沢に捧ぐ“お祝い”V弾

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 神戸戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第14節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎府中牝馬S(2015年)穴馬予想&結果

< 10月17日(土)に行われる府中牝馬ステークス(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【府中牝馬ステークス】

 東京の芝1800mで行われる牝馬重賞(GII)です。

 これを書いている時点で全頭の複勝最低オッズが2倍以上という混戦メンバーなので予想はかなりの難しさです。

 そんな中から穴馬を探していてなかなか1頭に絞り切れなかったのですが、そこで無理して穴っぽい馬を狙うよりは素直に来そうな馬を選ぶべきなのではないかと考え直して、ここは現在単勝二ケタオッズながら上位人気となっているカフェブリリアントを◎にしてみました。

 条件戦を連勝した勢いでGII・阪神牝馬Sを制し、その後もGI・ヴィクトリアMで0.5秒差5着、牡馬相手の関屋記念で0.4秒差7着と健闘していますし、初距離さえ問題なければ今回も上位争いは必至だと思うのですよね。


  ◎ カフェブリリアント / 岩田康誠 (17)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 15    ノボリディアーナ  ルメール   11
 2着 4     スマートレイアー  M.デムーロ 1
 3着 17 ◎ カフェブリリアント 岩田康誠  5
 4着 6     フレイムコード   菱田裕二  17
 5着 8     リメインサイレント 柴山雄一  15


  (○複勝:17 2.9倍)  ○的中!  3,000円 → 8,700円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  3/12  25.0%  .+2,590円 107.5%

☆15年通算   > 32/156  20.5%  -30,320円  93.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎エーデルワイス賞(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎東京ハイJ&秋華賞(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月16日 (金)

☆ 神戸戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第14節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 10/17(土) 14:00~ J1リーグ 2ndステージ 第14節

     vs ヴィッセル神戸 (日産スタジアム)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 リーグ戦2ndステージの成績を比べ見てみると、

  マリノス:「  7位 6勝 4分 3敗 勝点 22  21得 12失 得失 +9 」
  神戸  :「 12位 4勝 1分 8敗 勝点 13  19得 21失 得失 -2 」

 リーグ戦通算(1st&2nd)の成績を比べ見てみると、

  マリノス:「  7位 13勝 9分 .8敗 勝点 48  42得 29失 得失 +13 」
  神戸  :「 13位  .8勝 8分 14敗 勝点 32  36得 40失 得失 -4 」


[ 神戸の情報 ]

 ネルシーニョ監督が就任した今シーズンの神戸ですが、1stステージでは開幕から3試合勝ちなし(0勝 1分 2敗)と結果が出ず最下位となったものの、第4節から第10節までの7試合でわずか1敗と結果が出始めて一ケタ順位にまで上がり、しかし第8節から最終節までの10試合でわずか1勝(1勝 4分 4敗)と再び勝てなくなって最終的に13位で終了。

 そして迎えた2ndステージは、開幕戦で清水に5-0で勝利し1位発進となり、第3節まで負けなし(2勝 1分 0敗)で上位争いに加わっていましたが、第4節からの5試合で4敗(1勝 0分 4敗)と失速し、第9節で鳥栖相手に7-1で大勝したものの続く第10節から前節まで4連敗(4試合でわずか1得点)と結果が出ない状況が続いています。

 なお、2週間前に行われた前節(10月3日・土)以降は、マリノスが11日(日)にホームで天皇杯2回戦の再開試合・滋賀戦(延長含めて46分)、14日(水)にアウェーで天皇杯3回戦・大分戦(延長含めて120分)の2試合を消化しているのに対し、神戸は7日(水)にホームでナビスコカップ準決勝第1戦・鹿島戦(●1-2)、11日(日)にアウェーで第2戦・鹿島戦(●1-4)、14日(水)にホームで天皇杯3回戦・千葉戦(○1-0)の3試合消化しているので、臨戦過程に違いがあります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 神戸戦は、公式戦通算で「17勝 12分 9敗」、リーグ戦通算で「16勝 10分 7敗」と(引き分けが多いものの)大きく勝ち越しています。

 そして、リーグ戦ホームでは「9勝 4分 3敗」で、2008年以降6年負けなし(4勝 2分 0敗)で「12得点 3失点」と、ここ数年はホームで特に相性良い結果となっていますね。

 なお、今年はすでに2度対戦していて、ナビスコカップ予選リーグ第5節(ホーム)では2点差を追いついたものの直後に勝ち越しゴールを奪われ●2-3で敗れ、1stステージでの対戦(アウェー)では開始直後にマルキーニョスに先制ゴールを決められるも藤本淳吾のゴールで追いつき△1-1で引き分けています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合で勝ちか引き分けだと........
   > 9試合連続“負けなし(通算記録)”達成 (マリノス歴代 7位)
   > 9試合連続“負けなし(シーズン記録)”達成 (マリノス歴代 6位タイ)
   > 7試合連続“同一カード ホーム負けなし”達成 (マリノス歴代 7位タイ)

 ★今回の試合で得点すると........
   > 12試合連続“同一カード ホーム得点”達成 (マリノス歴代 2位)

 ★今回の試合で無失点だと........
   > 4試合連続“ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 1位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 中澤佑二が出場すると、Jリーグ通算500試合出場を達成します。

 兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時公式戦通算328試合出場となり、坂田大輔(01-10)を抜いてマリノス歴代単独6位となります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時公式戦通算196試合出場となり、三浦文丈(93-98)を抜いてマリノス歴代単独21位となります。

 兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算248試合出場となり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代6位タイとなります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算151試合出場となり、波戸康広(99-04,10-11)と並びマリノス歴代18位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代13位タイとなります。

 齋藤学が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算22ゴールとなり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代19位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 Jリーグ得点ファイル】を見よ!!

 この試合で3ゴール以上決めると、3ゴール目でマリノスのリーグ戦通算1200ゴールを達成します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、過密日程の中での試合となりますが、相手の神戸も過密日程なので負けずに勝ち点3を獲りたいですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 神戸:なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: ラフィーニャ

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: (ラフィーニャ)中町公祐齋藤学
                 田口潤人

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス:
           神戸  : マルキーニョス、渡邉千真

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「中沢、記録よりも「勝つこと」 神戸戦でJ通算500試合出場」 (10/17)
   > 「横浜中沢、きょうJ1通算500戦達成 史上4人目」 (10/17)
   > 「横浜M・中沢、G大阪・遠藤、17日500試合出場へ」 (10/17)

   > 「[横浜FM]中澤佑二が史上4人目のJ1通算500試合出場へ」 (10/16)
   > 「横浜中沢「勝つ」17日J1通算500試合達成へ」 (10/16)
   > 「右足首完治せず…横浜 斎藤の復帰は来週以降にずれ込む見通し」 (10/16)

   > 「[横浜FM]比嘉祐介が左SBからFWにコンバートされた理由」 (10/15)


 【TV中継】 (生) .10/17(土) 13:50~  スカイ・A sports+

        (録) 10/18(日) 08:00~  スカチャン2
            10/18(日) 18:00~  スカサカ!

            10/19(月) 13:00~  スカイ・A sports+

            10/20(火) 04:00~  スカチャン1
            10/20(火) 20:20~  スカチャン2

            10/22(木) 12:30~  スカチャン3

            10/24(土) 05:15~  スカチャン1

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 神戸戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第14節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年10月15日 (木)

◎エーデルワイス賞(2015年)穴馬予想&結果

< 10月15日(木)に行われるエーデルワイス賞(JpnIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【エーデルワイス賞】

 門別のダート1200mで行われる交流2歳牝馬重賞(JpnIII)です。

 今年最初の2歳馬による交流重賞ですが、この時期の交流2歳重賞は“中央馬vs道営馬”といった構図で、北海道開催レースの場合は道営馬勢が互角以上の結果を残しています。

 そのためここも積極的に道営馬の穴馬を狙っていこうと思うので、いつもの交流重賞のように“(あえて1番人気馬を外した)単勝複数買い”ではなく、通常通りの複勝1点勝負でいってみましょう。

 ただこれを書いているのはオッズがまだ出ていない時間帯なため、どのようなオッズになるのかは全く予測つかないので、オッズがある程度固まってから最終予想をここに追記する予定です。


[ 追 記 ]
 レース直前にオッズを確認したり追記したり出来なさそうなので、レース2時間前のオッズを基に予想してみましょう。

 道営馬11頭のうち、リリーCの1~3着馬(モダンウーマン・マックスガーデン・タイニーダンサー)が人気薄であれば狙ってみたいと思っていたのですが、現時点で3頭全て複勝最低オッズが1倍台なので狙えず。

 そしてそのリリーCで3頭に離されて負けた4頭、およびデビュー戦後は大敗続きのエクレールノワールを候補外に。

 残るのはシリカ・ダイアモンドノーム・フェアリーキスの3頭となりますが、前走で勝った馬より僅差で負けた馬の巻き返しが結構多いレースということもあり、現在単勝万馬券の超人気薄であるシリカを◎にしてみましょう。


  ◎ シリカ / 佐々木国明 (1)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 3     タイニーダンサー  桑村真明  2
 2着 12    モダンウーマン   阿部龍    3
 3着 4     ディーズプラネット 横山典弘  6
 4着 5     マックスガーデン  井上俊彦  5
 5着 2     チェストケリリー   吉田隼人   1

15着 1  ◎ シリカ         佐々木国明 10


 やはり道営馬はリリーCの上位組が正解でしたね.....。


  (×複勝:1)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  2/11  18.2%  .-3,010円  90.9%

☆15年通算   > 31/155  20.0%  -36,020円  92.3%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎ハイセイコー記念(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎府中牝馬S(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月14日 (水)

☆ 大分戦・データボックス>2015年天皇杯3回戦(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 10/14(水) 天皇杯 3回戦・大分トリニータ戦 (大銀ド)

  □1-0 (前半0-0、後半0-0、延前1-0、延後0-0)

  主審:今村義朗  入場者数:2,847人

  .<得点> 1-0 伊藤翔  (横浜・延前09分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止情報】

 伊藤翔が、天皇杯通算1回目の警告を受けたため、次に天皇杯で警告を受けると1試合の出場停止となります(出場停止の対象試合は天皇杯のみ)。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 兵藤慎剛が、マリノス所属時公式戦通算327試合出場となり、坂田大輔(01-10)と並びマリノス歴代6位タイとなりました。

 小林祐三が、マリノス所属時公式戦通算195試合出場となり、三浦文丈(93-98)と並びマリノス歴代21位タイとなりました。

 飯倉大樹が、マリノス所属時公式戦通算172試合出場となり、那須大亮(02-07)を抜いてマリノス歴代単独26位となりました。


 中村俊輔が、マリノス所属時天皇杯通算25試合出場となり、松田直樹(95-10)・兵藤慎剛と並びマリノス歴代3位タイとなりました。

 兵藤慎剛が、マリノス所属時天皇杯通算25試合出場となり、松田直樹(95-10)・中村俊輔と並びマリノス歴代3位タイとなりました。

 小林祐三が、マリノス所属時天皇杯通算16試合出場となり、河合竜二(03-10)と並びマリノス歴代14位タイとなりました。

 飯倉大樹が、マリノス所属時天皇杯通算13試合出場となり、波戸康広(99-04,10-11)・小野裕二(10-12)と並びマリノス歴代19位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【観客動員情報】

 観客動員 > 2,847人

  > 大分戦ランキング ワースト・1位
     (対象試合:リーグ戦、ナビスコカップ、天皇杯、チャンピオンシップ)

  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【天皇杯4回戦の情報】

 この試合に勝利したため、4回戦進出が決定しました。

 4回戦の対戦カードは、10月22日(木)に行われる抽選会で決定します(18:00からNHK BS1で生中継)。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ゲキサカ) 「」

 (ドメサカブログ) 「横浜FMが延長戦で大分を破り4回戦へ!
             伊藤翔が天皇杯2戦連続ゴール


 (スポニチ) 「」

 (日刊スポーツ) 「」

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「横浜M・モンバエルツ監督「チャンスをつくるのは難しかった」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 大分戦・プレビュー>2015年天皇杯3回戦


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎ハイセイコー記念(2015年)穴馬予想&結果

< 10月14日(水)に行われるハイセイコー記念(SII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ハイセイコー記念】

 大井のダート1600mで行われる南関2歳重賞(SII)です。

 今年最初の南関2歳重賞ということもあり、馬の実力や力関係などわかりにくく予想はかなり難しいですね。

 まあこの時期のダート2歳戦は道営馬を狙うのが面白いので、今回も元道営馬3頭の内から選ぼうと思うのですが、オッズの方も混戦となっているため、3頭中どの馬が複勝で2倍以上になるのかこれを書いている(前日オッズしか分からない)時点では予測がつきません。

 なので、一応優先順位を“トロヴァオプレイザゲームカミノメグリアイ”に決めて、トロヴァオの複勝最低オッズが2倍以上になりそうだったらトロヴァオに、2倍を切りそうだったらプレイザゲームに、この馬も2倍を切りそうだったらカミノメグリアイに.....といった感じで◎馬を決める予定です。


  ◎ トロヴァオ / 本田正重 (4)
  ○ プレイザゲーム / 左海誠二 (1)
  ▲ カミノメグリアイ / 達城龍次 (3)


  << 複勝:◎ or ○ or ▲ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


 結局トロヴァオの複勝最低オッズが1倍台だったので、プレイザゲームを◎としました。


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 4     トロヴァオ       本田正重 3
 2着 13    グランユニヴェール 笹川翼   2
 3着 11    フォクスホール    石崎駿  13
 4着 7     ラクテ          上田健人 1
 5着 10    サブノクロヒョウ    的場文男 4

10着 1  ◎ プレイザゲーム    左海誠二 5


  (×複勝:1)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  2/10  20.0%    -10円 100.0%

☆15年通算   > 31/154  20.1%  -33,020円  92.9%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎京都大賞典&マイルCS南部杯(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎エーデルワイス賞(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月13日 (火)

「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2015年11-12月)

 「このミステリーがすごい!」にランクインする作品というのは、ほとんどが単行本やノベルスで刊行された作品なので、“文庫化されてから読んでみよう”と考えている方も多くいるのではないでしょうか。

 なので、「このミス」の1~20位にランクインした作品、およびあと一歩でランクインを逃した作品(21~40位)の文庫化リストを、文庫版発売月別(2ヶ月ごと)にまとめてみたいと思います。


 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 * シリーズ作品紹介文中の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事

 * シリーズ作品のランクイン実績は、2015年版までの記録

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 2015年 11月 発売 】


  ノックス・マシン / 法月綸太郎  <<当ブログ感想記事>>

 << 2014年版 1位 >>  ・「ミステリが読みたい!」 1位
                ・「週刊文春ミステリーベスト10」 3位
                ・「本格ミステリ・ベスト10」 4位
                ・「ベストSF2013」 6位
                ・「黄金の本格ミステリー」 選出

 ★ 2058年4月、
   上海大学で20世紀の探偵小説を
   研究していたユアン・チンルウは、
   国家科学技術局から呼び出される。
   博士論文のテーマ「ノックスの十戒」第5項が、
   史上初の双方向タイムトラベル成功に
   重要な役割を担う可能性があるというのだ。
   その理由を探るべく、
   実験に参加させられた彼が見たものとは―。
   表題作「ノックス・マシン」、
   名探偵の相棒たちが暗躍する
   「引き立て役倶楽部の陰謀」などを含む中篇集。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ブラックライダー(上・下) / 東山彰良  <<当ブログ感想記事>>

 << 2014年版 3位 >>  ・「AXNミステリー 闘うベストテン」 1位
                ・「ミステリが読みたい!」 12位
                ・「ベストSF2013」 18位

 ★ 「世界は瀕死だが、まだ息絶えちゃいない」。
   <六・一六>により文明を失ったアメリカ大陸。
   生き残った者は人と
   牛を掛け合わせた“牛”を喰って命を繋ぐ。
   保安官バード・ケイジは、
   四十頭の馬を強奪したレイン一味を追い、
   大西部を駆ける。
   道すがら出逢ったのは運命の女コーラ。
   凶兆たる蟲の蔓延。
   荒野に散るのは硬貨より軽い命。
   小説の面白さ、
   その全てを装填した新たなる黙示録。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  螻蛄 / 黒川博行  <<当ブログ感想記事>>

 << 2010年版 25位 >>

 ★ 「疫病神」「国境」「暗礁」に続く
   “疫病神シリーズ”の4作目
   (1作目が1998年版13位、
    5作目「破門」が2015年版8位にランクイン)

 ★ 建設コンサルタント・二宮の
   菩提寺で起きたトラブルに、
   ヤクザの桑原が喰いついた。
   鎌倉時代から続く伝統宗教の宝物「懐海聖人絵伝」。
   その絵柄を染め抜いたスカーフを作るために
   住職が振り出した約束手形を使い、
   ふたりは本山に返却されていない
   三巻一組の絵巻物を狙う。
   極道、美人画商、悪徳刑事が入り乱れ、
   渾沌とする争奪戦の行方は―。
   ミステリ史上最凶コンビ再び!
   直木賞受賞作『破門』へ続く、
   「疫病神」シリーズ!

   * 版元を変えて再文庫化

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  密室蒐集家 / 大山誠一郎  <<当ブログ感想記事>>

 << 2013年版 26位 >>  ・「本格ミステリ大賞」受賞
                 ・「本格ミステリ・ベスト10」 2位
                 ・「黄金の本格ミステリー」 選出

 ★ 鍵のかかった教室から消え失せた射殺犯、
   警察監視下の家で発見された男女の死体、
   誰もいない部屋から落下する女。
   名探偵・密室蒐集家の鮮やかな論理が
   密室の扉を開く。
   これぞ本格ミステリの醍醐味!
   物理トリック、心理トリック、
   二度読み必至の大技…
   あの手この手で読者をだます
   本格ミステリ大賞受賞作。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  猫ノ眼時計 / 津原泰水  <<当ブログ感想記事>>

 << 2013年版 29位 >>

 ★ 「蘆屋家の崩壊」「ピカルディの薔薇」に続く
   “幽明志怪シリーズ”の3作目
   (1作目が2000年版14位にランクイン)

 ★ 相も変わらず「豆腐」で結ばれた仲の
   「おれ」こと猿渡と小説家の「伯爵」。
   名物を求めてはるばる出向いた先には、
   なぜかいつもこの世ならぬ
   不思議な出来事が待ち受ける。
   火を発する女、カメラに映らない友、
   運命を知らせる猫。
   二人の珍道中はどこへ向かうのか。
   幻想怪奇譚×ミステリ×ユーモアで人気の
   幽明志怪シリーズの第三弾。
   新作短篇を加えてついに完結。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  あなたが愛した記憶 / 誉田哲也

 << 2013年版 29位 >>

 ★ 興信所を営む曽根崎栄治の前に、
   女子高生・民代が現れる。
   十九年前に突然姿を消した恋人・真弓が産んだ
   栄治の娘だと主張する彼女は、
   二人の人物を探して欲しいと依頼する。
   半信半疑ながら栄治が調査を進めるうち、
   民代は、調査対象者のどちらかが
   世間を騒がす残虐な連続監禁殺人事件の
   犯人だと言いだし…。
   この子は一体、何者なのか。
   犯人の正体は何なのか。
   ノンストップ恋愛ホラーサスペンス!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 << 「このミス」で41位以下または0票だった
       当ブログ読了済みの11月文庫化作品 >>

  夜の底は柔らかな幻(上・下) / 恩田陸  <<当ブログ感想記事>>
  欠落 / 今野敏  <<当ブログ感想記事>>
  大江戸恐龍伝(一・二) / 夢枕獏  <<当ブログ感想記事>>
  虫樹音楽集 / 奥泉光  <<当ブログ感想記事>>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 2015年 12月 発売 】


  教場 / 長岡弘樹  <<当ブログ感想記事>>

 << 2014年版 2位 >>  ・「週刊文春ミステリーベスト10」 1位
                ・「ミステリが読みたい!」 4位
                ・「本屋大賞」 6位
                ・「本格ミステリ・ベスト10」 22位

 ★ 君には、警察学校を辞めてもらう。
   この教官に睨まれたら、終わりだ。
   全部見抜かれる。
   誰も逃げられない。
   前代未聞の警察小説!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  代官山コールドケース / 佐々木譲  <<当ブログ感想記事>>

 << 2014年版 14位 >>  ・「週刊文春ミステリーベスト10」 9位
                 ・「ミステリが読みたい!」 9位

 ★ 「地層捜査」に続く
   “特命捜査対策室シリーズ”の2作目

 ★ DNA鑑定が指し示す、
   17年前の殺人事件=「冤罪」の可能性。
   この街で夢を追いかけた少女の悲劇。
   闇に潜む真犯人を、追い詰める。
   1995年、代官山・カフェ店員殺人事件。
   被疑者となったカメラマンは変死。
   2012年、川崎・女性殺人事件。
   代官山の遺留DNAの一つが現場で採取。
   「17年前の事件の真犯人を逃して、
   二度目の犯行を許してしまった、となると、
   警視庁の面目は丸つぶれだ」―。
   かくして警視庁・特命捜査対策室のエース・水戸部に
   密命が下された。
   「神奈川県警に先んじて、事件の真犯人を確保せよ!」
   好評「特命捜査対策室」シリーズ第二弾。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  奇譚を売る店 / 芦辺拓  <<当ブログ感想記事>>

 << 2014年版 20位 >>  ・「ミステリが読みたい!」 20位
                 ・「本格ミステリ・ベスト10」 26位

 ★ また買ってしまった―。
   店を出たとき、かならずつぶやく独り言。
   古本屋には、きっとある。
   まだ見ぬ、自分だけには価値のわかる本が。
   魅入られたように読みふけり、
   このくだらない現実に、
   二度と戻って来たくなくなるような本が。
   博覧強記の探偵小説家が
   想像力を暴走させて創り上げた、
   書くことと読むこと、
   そして本そのものの業に迫る、
   悪魔的傑作。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  夏服パースペクティヴ / 長沢樹  <<当ブログ感想記事>>

 << 2013年版 22位 >>  ・「本格ミステリ・ベスト10」 15位

 ★ 「消失グラデーション」に続く
   “樋口真由"消失"シリーズ”の2作目
   (1作目が2012年版6位にランクイン)

 ★ 私立都筑台高校2年生にして、
   弱小映研部長の遊佐渉は、
   新進気鋭の女性映像作家・真壁梓が、
   夏休みを利用して行うビデオクリップ制作のスタッフとして、
   撮影合宿に参加することに。
   そこには、美貌の1年生樋口真由の姿もあった。
   かくして、廃校となった中学校の校舎を改装して作られた
   山の中のスタジオでの撮影合宿が始まる。
   しかし、キャストとして参加していた女子生徒の一人が
   撮影中に突如倒れ込む…。
   なんとその生徒の胸には、
   クロスボウの矢が深々と突き刺さっていた!?
   真由は残された映像をもとに超絶推理を始めるが、
   合宿は凄惨な殺人劇へと変貌してゆく―。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  虚構推理 / 城平京

 << 2012年版 27位 >>  ・「本格ミステリ大賞」受賞
                 ・「本格ミステリ・ベスト10」 4位
                 ・「ミステリが読みたい!」 15位

 ★ 深夜、悲運のアイドルの亡霊は
   鉄骨を片手に街を徘徊する。
   その都市伝説の名は――鋼人七瀬。

   「そんなのは推理じゃなくて、欺瞞じゃない!?」
   真実を求めるよりも過酷な、虚構の構築。
   自身もまた怪異的な存在である岩永琴子の推理と知略は
   本物の怪異が起こす事件を止めることができるのか!?

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  冬の旅 / 辻原登

 << 2014年版 40位 >>  ・「伊藤整文学賞」受賞

 ★ 妻の失踪を皮切りに、緒方隆雄の人生は
   悪いほうへ悪いほうへと雪崩れる。
   失職、病、路上生活、強盗致死…。
   二〇〇八年六月八日午前九時。
   五年の刑期を終えて、緒方は滋賀刑務所を出所する。
   愛も希望も潰えた。
   残されたのは、凡てからの自由。
   たった一人、この世の果てへと歩き出す。
   衝撃のラストが待ち受ける―。
   魂を震わす、慟哭の物語。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 << 「このミス」で41位以下または0票だった
       当ブログ読了済みの12月文庫化作品 >>

  残り全部バケーション / 伊坂幸太郎  <<当ブログ感想記事>>
  桜ほうさら(上・下) / 宮部みゆき  <<当ブログ感想記事>>
  暗くて静かでロックな娘 / 平山夢明  <<当ブログ感想記事>>
  大江戸恐龍伝(三・四) / 夢枕獏  <<当ブログ感想記事>>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 「このミス2016年版」で1~40位に入った文庫オリジナル作品 】


  さよならの手口 / 若竹七海  <<当ブログ感想記事>>

 << 2016年版 4位 >>  ・「週刊文春ミステリーベスト10」 10位
                ・「ミステリが読みたい!」 10位
                ・「本格ミステリ・ベスト10」 18位

 ★ 「プレゼント」「依頼人は死んだ」「悪いうさぎ」に続く
   “葉村晶シリーズ”の4作目
   (2作目も2001年版16位にランクイン)

 ★ 探偵を休業し、
   ミステリ専門店でバイト中の葉村晶は、
   古本引取りの際に白骨死体を発見して負傷。
   入院した病院で同室の元女優の芦原吹雪から、
   二十年前に家出した娘の安否についての
   調査を依頼される。
   かつて娘の行方を捜した探偵は失踪していた―。
   有能だが不運な女探偵・葉村晶が
   文庫書下ろしで帰ってきた!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  ビッグデータ・コネクト / 藤井太洋  <<当ブログ感想記事>>

 << 2016年版 23位 >>  ・「ミステリが読みたい!」 15位
                 ・「週刊文春ミステリーベスト10」 17位

 ★ 京都府警サイバー犯罪対策課の万田は、
   ITエンジニア誘拐事件の捜査を命じられた。
   協力者として現れたのは
   冤罪で汚名を着せられたハッカー、武岱。
   二人の捜査は
   進歩的市長の主導するプロジェクトの闇へと…。
   行政サービスの民間委託計画の陰に何が?
   ITを知りつくした著者が描く
   ビッグデータの危機。
   新時代の警察小説。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2016年1-2月)

 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2015年9-10月) <<< PREV


 “「このミス」ランクイン作品文庫化リスト”の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年10月12日 (月)

☆ 大分戦・プレビュー>2015年天皇杯3回戦(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 10/14(水) 19:00~ 天皇杯 3回戦

     vs 大分トリニータ (大分銀行ドーム)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 両チームのリーグ戦の成績を比べ見てみると、

  マリノス(J1) :「 7位 13勝 9分 8敗  .勝点 48 42得 29失 得失 +13 」

  大分(J2)   :「 21位  7勝 13分 16敗  勝点 34 34得 42失 得失 -8 」


[ 大分の情報 ]

 大分は、2013年にリーグ最少勝利数やアウェー未勝利などいくつものワースト記録を作りつつJ1で最下位となり、J2で迎えた昨年はJ1昇格プレーオフ(3~6位)進出をギリギリで逃す7位で終了。

 そして昨年以上の順位に入りJ1昇格を目指した今年は、開幕から2連敗&4試合勝ちなし(0勝 1分 3敗)&8試合でわずか1勝(1勝 1分 6敗)とスタートダッシュに失敗し、その後も第10節から13試合勝ちがない(0勝 9分 4敗)など低迷が続き、6月には田坂和昭監督(現・清水監督)を解任し強化育成部長の柳田伸明が新監督に就任。

 ただそれからもなかなか勝てない状態は変わらず、ここ5戦は「3勝 2分 1敗」と勝ち点を積み上げることが出来ているものの、現在はJ2・J3入替戦対象の21位で、J3自動降格の22位(最下位)とも勝ち点わずか1差と、J1経験クラブ初となるJ3降格の危機が迫っている状況となっています。

 天皇杯では、1回戦では佐賀県代表の佐賀LIXIL FCに2-0で勝利し、2回戦では同じJ2のV・ファーレン長崎に3-0で勝利しています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 大分戦は、公式戦通算で「12勝 5分 4敗」、リーグ戦通算で「9勝 3分 4敗」と大きく勝ち越していますが、リーグ戦で1年間に(2戦)2勝したのは8年中1回しかない(つまり連勝がほとんどない)ので相性良い相手というイメージはあまりないですね。

 天皇杯では過去に2度対戦していて、2006年には4回戦(長崎)で当たり1-1からのPK戦で勝利、昨年には準々決勝(大銀ド)で当たり延長戦の末2-1で勝利と、2連勝しているとはいえ苦戦続きとなっています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時公式戦通算327試合出場となり、坂田大輔(01-10)と並びマリノス歴代6位タイとなります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時公式戦通算195試合出場となり、三浦文丈(93-98)と並びマリノス歴代21位タイとなります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時公式戦通算172試合出場となり、那須大亮(02-07)を抜いてマリノス歴代単独26位となります。


 中村俊輔が出場すると、マリノス所属時天皇杯通算25試合出場となり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代3位タイとなります。

 兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時天皇杯通算25試合出場となり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代3位タイとなります。

 榎本哲也が出場すると、マリノス所属時天皇杯通算19試合出場となり、小村徳男(93-01)・狩野健太(05-12)・ドゥトラ(01-06,12-14)と並びマリノス歴代8位タイとなります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時天皇杯通算16試合出場となり、河合竜二(03-10)と並びマリノス歴代14位タイとなります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時天皇杯通算13試合出場となり、波戸康広(99-04,10-11)・小野裕二(10-12)と並びマリノス歴代19位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、2回戦(再開試合)に勝利した直後に開催される3回戦ですが、大分相手には接戦となることが多いので、リーグ戦の好調さをの波に乗りきっちりと勝利したいところですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムなどで応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 大分:なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: 小林祐三、ファビオ、喜田拓也

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: (ラフィーニャ)中町公祐、(小林祐三)、
                 齋藤学田口潤人

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス:
           大分  : 松本怜

 【チケット情報】  日本サッカー協会

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「過密日程OK!横浜 7日間での3戦に指揮官「準備はしてきた」」 (10/13)
   > 「[大分]アジアと戦ってきたU-18代表トリオ、大分ではJ1との戦いに臨む」 (10/13)


 【TV中継】 (生) .なし

        (録) なし

        (3回戦ハイライト/ダイジェスト)
            10/16(金) 23:00~  スカチャン1

            10/18(土) 25:40~  NHK総合

            10/21(水) 18:00~  NHK BS1

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 大分戦・データボックス>2015年天皇杯3回戦


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎京都大賞典&マイルCS南部杯(2015年)穴馬予想&結果

< 10月12日(月・祝)に行われる京都大賞典(GII)マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【京都大賞典】

 京都の芝2400mで行われる重賞(GII)です。

 昨日の毎日王冠に続いて秋GIに向けての重要な一戦となりますが、こちらのレースも休み明け馬が多かったり開幕週だったりと不安定な要素があるので、予想はなかなかの難しさとなっていますね。

 ただ穴馬予想としましては、上位4頭(ラブリーデイ・ラキシス・サウンズオブアース・ワンアンドオンリー)は複勝最低オッズが2倍を切りそうだし、二ケタ着順続きのメイショウカンパクとここ数戦は1000万で掲示板にさえ載れていないフォントルロイはさすがにないな~といった感じなので、候補はオッズだけでニューダイナスティ・レコンダイト・フーラブライト・カレンミロティックの4頭に絞られてしまうのです。

 この中から、東スポの調教評価が高め&休み明けを一叩きされて状態が良さそうなフーラブライトを◎にしてみましょう。

 ただ心配なのは、これを書いている時点で単勝は10頭中7番人気なのに、複勝では最低オッズがなぜか1倍台の1番人気なことで、このままレース直前までいくようだったら◎馬を変更しなければなりません.....。


  ◎ フーラブライト / 酒井学 (6)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 1     ラブリーデイ      川田将雅 1
 2着 10    サウンズオブアース 浜中俊   2
 3着 7     カレンミロティック   蛯名正義 5
 4着 8     ラキシス         武豊    3
 5着 6  ◎ フーラブライト     酒井学   7


  (×複勝:6)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【マイルチャンピオンシップ南部杯】

 盛岡のダート1600mで行われる重賞(JpnI)です。

 交流GIとはいえ今回も交流重賞恒例の“(あえて2倍台以下の人気馬を外した)単勝複数買い”でいきたいと思うのですが、先週の火・水に行われた交流重賞は2戦共に1・2番人気馬が敗れたため(そのおかげで的中)、ここはすんなり1番人気馬(昨年覇者のベストウォーリア?)が勝ってしまいそうではあります。

 とはいえ、ここ4年は1番人気馬の勝率が高いとはいえ交流重賞にしては荒れやすいレースですし、展開さえハマれば勝ち切る力がありそうな2番人気以下の馬が何頭もいるので、やはり小荒れに期待して単勝複数買いでいってみましょう。

 そしてこの買い方はオッズがある程度固まらないと馬を選べないため、レースの30分前までに最終予想をここに追記する予定です。


[ 追 記 ]
 レース約30分前のオッズを確認したところ、4番人気以下の馬の複勝最低オッズが2倍以上となっていたので複勝勝負にしようかとも考えたものの、ベストウォーリアが断然人気で2番人気以下のオッズが割れ気味という単勝複数買いしやすいオッズとなっていることもあり変更はなし。

 そして狙う馬は、ある程度絞り込んでも良かったのですが、念には念を入れて多めに選んでみました。


  ◎ ワンダーアキュート / 和田竜二 (14)
  ○ ハッピースプリント / 宮崎光行 (13)
  ▲ ポワゾンブラック / 阪野学 (6)
  △ タガノトネール / 藤岡康太 (1)
  △ アドマイヤロイヤル / 村上忍 (2)


  << 単勝:◎○▲△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 12    ベストウォーリア   福永祐一 1
 2着 1  △ タガノトネール    藤岡康太 4
 3着 14 ◎ ワンダーアキュート 和田竜二 2
 4着 15    ダブルスター     関本淳   .9
 5着 6  ▲ ポワゾンブラック   阪野学   6


  (×単勝:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  2/9   .22.2%  +2,990円 111.1%

☆15年通算   > 31/153  20.3%  -30,020円  93.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎毎日王冠(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎ハイセイコー記念(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月11日 (日)

☆ 滋賀戦・データボックス>2015年天皇杯2回戦(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 10/11(日) 天皇杯 2回戦・MIOびわこ滋賀戦 (日産ス)

   * 以下は9月6日に行われた試合の中断前までの記録も含む

  □3-1 (前半0-1、後半1-0、延前2-0、延後0-0)

  主審:福島孝一郎  入場者数:5,906人

  .<得点> 0-1 村上聖弥   (滋賀・前半02分)
          1-1 アデミウソン (横浜・後半08分)
          2-1 アデミウソン (横浜・延前05分)
          3-1 伊藤翔    (横浜・延前14分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止情報】

 小林祐三が、天皇杯通算1回目の警告を受けたため、次に天皇杯で警告を受けると1試合の出場停止となります(出場停止の対象試合は天皇杯のみ)。

 喜田拓也が、天皇杯通算1回目の警告を受けたため、次に天皇杯で警告を受けると1試合の出場停止となります(出場停止の対象試合は天皇杯のみ)。

 ファビオが、天皇杯通算1回目の警告を受けたため、次に天皇杯で警告を受けると1試合の出場停止となります(出場停止の対象試合は天皇杯のみ)。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 三門雄大が、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成しました。

 小林祐三が、マリノス所属時公式戦通算194試合出場となり、小椋祥平(08-14)と並びマリノス歴代22位タイとなりました。

 飯倉大樹が、マリノス所属時公式戦通算171試合出場となり、那須大亮(02-07)と並びマリノス歴代26位タイとなりました。

 小林祐三が、マリノス所属時天皇杯通算15試合出場となり、清水範久(02-10)と並びマリノス歴代15位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【天皇杯3回戦の情報】

 この試合に勝利したため、3回戦進出が決定しました。

 3日後の10月14日(水)に行われる3回戦(19:00キックオフ)では、大分銀行ドームで大分トリニータ(J2)と対戦します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ゲキサカ) 「豪雨中止の再開試合…横浜FM、延長戦の末にMIO撃破で3回戦進出

 (ゲキサカ) 「プロデビュー戦がようやく成立…横浜FM仲川「ちょっと変な感じです」

 (ゲキサカ) 「「あの時間があったから今の僕がある」…横浜FM奈良輪の決意

 (ゲキサカ) 「「うまくハマらなかった」…MIO、プラン通りの試合運びも延長戦で力尽きる

 (ドメサカブログ) 「横浜FMが延長戦でMIOびわこ滋賀を下し3回戦へ
             大雨中断の再開試合


 (スポニチ) 「横浜“36日がかりの一戦”制す 再開試合でJFL下し3回戦へ

 (日刊スポーツ) 「横浜がMIOびわこ滋賀下し3回戦へ 天皇杯再試合

 (スポーツ報知) 「横浜M、後半途中から再開の水入りの一戦制す!

 (サンスポ) 「後半28分から再開…横浜M、延長戦制し3回戦へ

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 滋賀戦(再開試合)・プレビュー>2015年天皇杯2回戦


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎毎日王冠(2015年)穴馬予想&結果

< 10月11日(日)に行われる毎日王冠(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【毎日王冠】

 東京の芝1800mで行われる重賞(GII)です。

 来たる東京GIに向けての重要な一戦となりますが、それを表すようにGI馬が4頭いて13頭中12頭が近4走中に重賞勝ちがあり残り1頭も前走でGI・3着という、どの馬が馬券に絡んで来ても全く驚かないような豪華メンバーとなっていますし、これを書いている時点で単勝一ケタオッズ馬が7頭もいるなど高レベルでの混戦状態です。

 しかも1頭を除いて3ヶ月以上の休み明けということで、先を見据えた馬が多そうなのも予想をかなり難しくしている要因となっていますね。

 そんな時は状態の良さが結果に直結しそうなので、いつも以上に東スポの調教評価や陣営の強気度を重視しようと思うのですが、調教評価上位3頭に入り陣営コメントで矢印が上向きの馬は1頭だけなので、ここは素直にそのステファノスを◎にしてみましょう。


  ◎ ステファノス / 戸崎圭太 (11)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 13    エイシンヒカリ    武豊     1
 2着 4     ディサイファ      四位洋文 4
 3着 6     イスラボニータ    蛯名正義  7
 4着 9     ダノンシャーク    岩田康誠 10
 5着 8     トーセンスターダム 内田博幸 11

 7着 11 ◎ ステファノス      戸崎圭太 6


  (×複勝:11)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  2/7   .28.6%  +8,990円 142.8%

☆15年通算   > 31/151  20.5%  -24,020円  94.7%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎サウジアラビアRC(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎京都大賞典&マイルCS南部杯(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月10日 (土)

◎サウジアラビアRC(2015年)穴馬予想&結果

< 10月10日(土)に行われるサウジアラビアロイヤルカップ(重賞)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【サウジアラビアロイヤルカップ】

 東京の芝1600mで行われる2歳重賞です。

 今年になって“いちょうS”から名称変更されたレースですが、その“いちょうS”は昨年に重賞に格上げされたばかりだったこともあり、GIIIなどの格付けはまだありません(重賞となって2年間は格付けされないため)。

 それで2・3歳重賞では連続して34秒台以下の上がりを出している穴馬を狙うようにしていまして、この条件に合う今回のメンバーからクラウンスカイを選んで◎にしてみましょう。

 この馬はこれを書いている時点で12頭中最下位人気なのですが、新馬戦は大きく出遅れたうえ(按上が横山典弘ということもあってか)無理せず周って来ただけでしたし、前走(未勝利戦)も出遅れて直線では大きく外に回すロスがありながら1頭だけ34秒台の上がりできっちりと差し切っています。

 まあ派手な勝ち方ではないですし開幕週ということも考えれば人気ないのも頷けるものの、上手く展開がハマればここで好走出来る可能性はあるとみて、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ クラウンスカイ / 大野拓弥 (7)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 6     ブライブスマッシュ  横山典弘 4
 2着 12    イモータル      戸崎圭太 1
 3着 11    アストラエンブレム 浜中俊   2
 4着 3     リセエンヌ       蛯名正義 5
 5着 9     ハレルヤボーイ   北村宏司 3

 8着 7  ◎ クラウンスカイ    大野拓弥 12


 ◎クラウンスカイはまさかの好スタート&逃げ戦法となり面喰いましたが、結果的に複勝1倍台の人気馬で決着した穴馬狙いとしては正解のないレースだったこともあり、この想定外の位置取りは途中まで楽しめた分良かったのかもしれませんね。


  (×複勝:7)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  2/6   .33.3% .+11,990円 166.6%

☆15年通算   > 31/150  20.7%  -21,020円  95.3%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎日本テレビ盃(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎毎日王冠(2015年)穴馬予想&結果

「Q.E.D!!」 前田良平 > 週刊少年ジャンプ読切!

 “新たな時代の到来を告げる!! 才気煥発ニューカマー読切4連弾!!“の第2弾として週刊少年ジャンプの2015年47号(10月19日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「Q.E.D!!(キューイーディー)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の前田良平(まえだ・りょうへい)は、pixivでは“前量”名義でイラストなど発表していて、「たのしい調理実習」で“第2回Gカップ(2012年)”のDカップ、「はじめてのハンドボール入門」で“第4回Gカップ(2013年)”のFカップ(準入選)を受賞。

 その受賞作「はじめてのハンドボール入門」が“ジャンプNEXT!! 2014 vol.2”に特別掲載され、同じく“ジャンプNEXT!! 2014 vol.2”に“ギャグバトルロイヤル”エントリー作品として「伝説のアルバイター錠」が掲載されてデビュー(「伝説のアルバイター錠」 前田良平 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.2参照)。

 そしてその“ギャグバトルロイヤル”で勝利したことにより「まいはなワールド」を“ジャンプNEXT!! 2014 vol.4”に掲載し(「まいはなワールド」 前田良平 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.4参照)、本作にて本誌デビューとなりました(担当編集・村越)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

とくと見よ、 IQ7万5千級の 証明を。

☆新たな時代の到来を告げる!!
  才気煥発のニューカマー読切4連弾!! 第2弾!!
  マジで超絶頭良すぎる証明ギャグ読切!! Cカラー19P!!


 【「Q.E.D!!」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年10月19日(月)~10月25日(日)
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「前田良平」関連記事】

  > 「ハケン侍」 前田良平 > 週刊少年ジャンプ読切! (19.9.17)

  > 「月影の守護騎士」 前田良平 > ジャンプGIGA2017 新連載! (17.4.13)

  > 「Q.E.D!!」 前田良平 > 週刊少年ジャンプ読切!  (15.10.10)

  > 「まいはなワールド」 前田良平 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.4 (14.7.28)

  > 「伝説のアルバイター錠」 前田良平 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.2 (14.4.24)


 【「才気煥発ニューカマー読切4連弾」関連記事】

  > 「No.9」 芥見下々 (15.10.5)

  > 「Q.E.D!!」 前田良平 (15.10.10)

  > 「たくあんとバツの日常閻魔帳」 井谷賢太郎 (15.10.19)

  > 「KUNG-FU MASTER」 那波歩才 (15.10.26)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2015年10月 9日 (金)

「幽霊のともだち」 西水隆弘 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5

ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)

集英社 2015-10-13
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.5(10月13日<火>発売)に掲載の読切作品が、「幽霊のともだち(ゆうれいの・ともだち)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の西水隆弘(にしみず・たかひろ)は、「エリマキトカゲ」で“赤塚賞(2015年上半期)”の最終候補となった後、「幽霊のともだち」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2015年5月期)”の佳作&グランドトレジャー賞を受賞。

 そして今回その受賞作が掲載されてデビューとなりました(担当編集・真鍋)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

ゆうやみで、逢いましょう

☆あの夏、確かに2人は出逢った――。
     第95回トレジャー新人漫画賞佳作&GT賞受賞作読切45P!!


 【「幽霊のともだち」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「西水隆弘」関連記事】

  > 「妖怪学校の川太郎」 西水隆弘 > ジャンプGIGA 2019 WINTER vol.2 (19.1.22)

  > 「ラブモンスターまさし」 西水隆弘 > ジャンプNEXT!! 2016 vol.2 (16.4.29)

  > 「幽霊のともだち」 西水隆弘 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5 (15.10.9)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.9.28)

  > 「ユアストレンジャー」 三木有 (15.9.28)
  > 「LOVE RUSH」 山本亮平 (15.9.29)
  > 「UNDEAD -アンデッド-」 北村光 (15.10.1)

  > 「NANANA!!」 山下尚吾 (15.10.2)
  > 「ナニワのマジン」 植村達也 (15.10.3)
  > 「リペアーランド」 杉本壮平 (15.10.4)

  > 「変面の宴」 二風谷悠人 (15.10.4)
  > 「怪奇77project」 高橋翔太 (15.10.6)
  > 「ユートシー」 有馬陽平 (15.10.7)

  > 「損得カンジョウ」 花田智也 (15.10.8)
  > 「高原の耳長族」 sasa (15.10.8)
  > 「幽霊のともだち」 西水隆弘 (15.10.9)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

☆ 滋賀戦(再開試合)・プレビュー>2015年天皇杯2回戦(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 10/11(日) 13:00~ 天皇杯 2回戦 (再開試合)

     vs MIOびわこ滋賀 (日産ス)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 両チームのリーグ戦の成績を比べ見てみると、

  マリノス(J1/2nd) :「 .7位 6勝 4分 3敗  勝点 22 21得 12失 得失 +9 」

  滋賀(JFL/2nd)  :「 10位 3勝 1分 6敗  勝点 10 14得 13失 得失 +1 」


[ 滋賀の情報 ]

 MIOびわこ滋賀は、2005シーズン限りで廃部となった佐川急便京都サッカー部が母体となっていて、2008年からJFLに参戦しています(最高位は2009年と2012年の8位)。

 昨年までの天皇杯は、地域予選を勝ち抜いて3回(2007年・2010年・2013年)出場権を獲得し、2回戦進出が最高成績。

 そして今年の滋賀ですが、JFLの1stステージでは開幕から第9節までの9試合でわずか1勝と苦しんだものの、そこから勝ち星を重ねて16チーム中10位で終了し、現在開催中の2ndステージでは第2節から3連勝&3試合で11得点と好調でしたが、続く第5節から3連敗&3試合無得点を喫し、天皇杯2回戦(中止試合)を挟んだ後も「0勝 1分 2敗」と結果が出ず、現在は10位という状況です。

 滋賀FAカップで優勝して出場権を獲得した今年の天皇杯の1回戦では和歌山県代表のアルテリーヴォ和歌山と対戦し、前半9分までに2失点する苦しい展開の中、後半13分に1点返すと、終了間際のアディショナルタイムのゴールで追いつき、延長前半に逆転弾を決めて劇的な勝利を飾っています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【再開試合となった経緯】

 9月6日(日)にニッパツ三ツ沢球技場で行われた天皇杯2回戦・MIOびわこ滋賀戦は、前半2分に村上聖弥のゴールで滋賀が先制し、後半8分にアデミウソンのPKによるゴールでマリノスが追いつき1-1に。

 そして後半28分に豪雨によるピッチコンディション悪化のため試合が中断し、そのまま試合続行が不可能と判断されて試合中止となり、再開試合を後日行うことが発表されました。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【再開試合の実施要項】

 ・試合会場がニッパツ三ツ沢球技場から日産スタジアムに変更

 ・試合が中断した後半28分16秒(73分16秒)から再開

 ・基本的に中断時と同じ出場メンバー&ベンチメンバーで再開

  * マリノスのスタメン&ベンチメンバー(中断時に出場していた選手は○)

   GK:○飯倉大樹
   DF:○小林祐三○中澤佑二○ファビオ○下平匠
   MF:○喜田拓也、中町公祐、天野純、○三門雄大○アデミウソン
   FW:○伊藤翔

   SUB:鈴木椋大、奈良輪雄太、熊谷アンドリュー、藤本淳吾
       ○仲川輝人○齋藤学、端戸仁

 ・怪我などの理由により再開試合当日のプレーが困難となった出場選手の代わりは、ベンチ入り選手の中から選出(交代枠には数えず)

 ・怪我などの理由により再開試合当日のプレーが困難となったベンチ入り選手の代わりは、(天皇杯実施委員会宛の承認を得た上で)大会エントリーした選手の中から補充可能

 ・中断時点でマリノス・滋賀共に2人の交代を終えているので、両チーム共に残りの交代枠は「1」

 ・中断前までの得点・警告・退場の記録はそのまま適用

   > 得点 : 村上聖弥(滋賀/02分)、アデミウソン(横浜/53分)
   > 警告 : 小林祐三・喜田拓也(横浜)、永富裕尚(滋賀)
   > 退場 : なし

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、後半28分から再開されるという大変珍しい試合となりますが、きっちりと勝ち切って3回戦進出を決めたいですね。

 そんなマリノスを後押しするべく、スタジアムなどで応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: (ラフィーニャ)中町公祐齋藤学
                 田口潤人

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス:
           滋賀  :

 【チケット情報】  日本サッカー協会

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「横浜 再開試合も万全 モンバエルツ監督「すべてが独特」」 (10/9)

   > 「[横浜FM]MF藤本淳吾は強い決意とともにピッチに立つ」 (10/8)
   > 「斎藤学 右足首打撲から回復も…復帰は来週にずれ込む見通し」 (10/8)

   > 「[横浜FM]天皇杯の再開試合は「特別なゲーム」(エリク・モンバエルツ監督)」 (10/7)
   > 「【横浜M】故障の斎藤を旧友が激励」 (10/7)


 【TV中継】 (生) なし

        (録) なし

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 滋賀戦・データボックス>2015年天皇杯2回戦


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年10月 8日 (木)

「高原の耳長族」 sasa > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5

ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)

集英社 2015-10-13
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.5(10月13日<火>発売)に掲載の読切作品が、「高原の耳長族(こうげんの・みみながぞく)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者のsasa(ササ)は、マンガ投稿サービス“少年ジャンプルーキー”に「高原の耳長族」を投稿すると、“月間ルーキー賞(2015年6月期)”のシルバールーキー賞を受賞(この作品はWeb掲載されています→『少年ジャンプルーキー』公式サイト / 第7回にして初のシルバールーキー賞受賞作)。

 そして今回その受賞作が掲載されて紙面デビューとなりました(担当編集・小池)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

深山幽谷にて物語は紡がれる――――――

☆これがジャンプ次世代の“異彩”!
    少年ジャンプルーキー、シルバールーキー賞受賞作読切55P!!


 【「高原の耳長族」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.9.28)

  > 「ユアストレンジャー」 三木有 (15.9.28)
  > 「LOVE RUSH」 山本亮平 (15.9.29)
  > 「UNDEAD -アンデッド-」 北村光 (15.10.1)

  > 「NANANA!!」 山下尚吾 (15.10.2)
  > 「ナニワのマジン」 植村達也 (15.10.3)
  > 「リペアーランド」 杉本壮平 (15.10.4)

  > 「変面の宴」 二風谷悠人 (15.10.4)
  > 「怪奇77project」 高橋翔太 (15.10.6)
  > 「ユートシー」 有馬陽平 (15.10.7)

  > 「損得カンジョウ」 花田智也 (15.10.8)
  > 「高原の耳長族」 sasa (15.10.8)
  > 「幽霊のともだち」 西水隆弘 (15.10.9)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

「損得カンジョウ」 花田智也 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5

ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)

集英社 2015-10-13
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.5(10月13日<火>発売)に掲載の読切作品が、「損得カンジョウ(そんとく・カンジョウ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の花田智也(はなだ・ともや)は、名義変更等ないのであれば新人漫画賞の受賞歴はなし。

 そして本作にてデビューとなりました(担当編集・大槻)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

ノるかオリるか 視えるカンジョウ!!

☆この気持ち…損得どっち!? ハニー&デスラブコメ読切47P!!


 【「損得カンジョウ」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「花田智也」関連記事】

  > 「PUTON」 花田智也 > ジャンプNEXT!! 2016 vol.2 (16.4.27)

  > 「損得カンジョウ」 花田智也 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5 (15.10.8)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.9.28)

  > 「ユアストレンジャー」 三木有 (15.9.28)
  > 「LOVE RUSH」 山本亮平 (15.9.29)
  > 「UNDEAD -アンデッド-」 北村光 (15.10.1)

  > 「NANANA!!」 山下尚吾 (15.10.2)
  > 「ナニワのマジン」 植村達也 (15.10.3)
  > 「リペアーランド」 杉本壮平 (15.10.4)

  > 「変面の宴」 二風谷悠人 (15.10.4)
  > 「怪奇77project」 高橋翔太 (15.10.6)
  > 「ユートシー」 有馬陽平 (15.10.7)

  > 「損得カンジョウ」 花田智也 (15.10.8)
  > 「高原の耳長族」 sasa (15.10.8)
  > 「幽霊のともだち」 西水隆弘 (15.10.9)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2015年10月 7日 (水)

「ユートシー」 有馬陽平 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5

ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)

集英社 2015-10-13
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.5(10月13日<火>発売)に掲載の読切作品が、「ユートシー」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の有馬陽平(ありま・ようへい)は、「オーナー五○一」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2013年11月期)”の最終候補となり、「マモルくん 疾走参上登場中」が“ジャンプNEXT!! 2014 vol.2”に掲載されてデビュー(「マモルくん 疾走参上登場中」 有馬陽平 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.2参照)。

 そして本作にて2作目の作品発表となりました(担当編集・門司)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

突如襲来した謎の生物(?)!!
     地球の命運をかけた闘いが今、密かに幕を開ける――!!

☆ハロー人類、レッツ滅亡!!
    滅びへの運命をヤンキーがド突く異色バトル読切47P!!


 【「ユートシー」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「有馬陽平」関連記事】

  > 「トラヴィス」 有馬陽平 > ジャンプGIGA vol.3 (16.9.12)

  > 「ユートシー」 有馬陽平 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5 (15.10.7)

  > 「マモルくん 疾走参上登場中」 有馬陽平 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.2 (14.4.15)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.9.28)

  > 「ユアストレンジャー」 三木有 (15.9.28)
  > 「LOVE RUSH」 山本亮平 (15.9.29)
  > 「UNDEAD -アンデッド-」 北村光 (15.10.1)

  > 「NANANA!!」 山下尚吾 (15.10.2)
  > 「ナニワのマジン」 植村達也 (15.10.3)
  > 「リペアーランド」 杉本壮平 (15.10.4)

  > 「変面の宴」 二風谷悠人 (15.10.4)
  > 「怪奇77project」 高橋翔太 (15.10.6)
  > 「ユートシー」 有馬陽平 (15.10.7)

  > 「損得カンジョウ」 花田智也 (15.10.8)
  > 「高原の耳長族」 sasa (15.10.8)
  > 「幽霊のともだち」 西水隆弘 (15.10.9)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

◎日本テレビ盃(2015年)穴馬予想&結果

< 10月7日(水)に行われる日本テレビ盃(JpnII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【日本テレビ盃】

 船橋のダート1800mで行われる交流重賞(JpnII)です。

 昨日の白山大賞典に続いて2日連続での交流重賞ですが、こちらには昨年のGIで6戦3勝5連対と一躍ダート戦線の主役格に躍り出て今年のGI・フェブラリーSも制しているコパノリッキーが出走するので、この馬の存在だけで豪華なメンバーに見えてしまいますね。

 それで今回も交流重賞恒例の“(あえて1番人気馬を外した)単勝複数買い”でいくものの、1番人気はもちろんコパノリッキーで、しかも他のメンバーを見ると余裕で勝ってしまいそうなので、そんな馬をあえて外すのは最初から外れ馬券を買ってるようにも思えてしまいます.....。

 とはいえ、8ヶ月ぶりの休み明けなので万が一が起きる可能性は十分にありそうですし、圧倒的人気馬がいる場合は“単勝複数買い”をやりやすいので(2番人気以降の馬を無理に絞らず選べるため)、外れるの覚悟でコパノリッキー以外の馬の単勝で勝負してみましょう。

 それで選ぶ馬は、クリソライトはもちろんとして、休み明けのサミットストーンよりは残りの中央馬2頭を重視するつもりですが、直前のオッズ次第では中央馬2頭のうち1頭に絞らないといけなくなったり、(クリソライトのオッズが2倍台になったなら)クリソライトも外すかクリソライト1頭のみとなるかもしれないので、最終的に狙う馬を変更する可能性があります。


  ◎ クリソライト / 川田将雅 (6)
  ○ サウンドトゥルー / 大野拓弥 (7)
  ▲ ラヴィアンクレール / 森泰斗 (11)


  << 単勝:◎○▲ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >

 “コパノリッキーが圧倒的1番人気”という予測は大外れで、クリソライトが競った2番人気、しかもコパノリッキーに代わって1倍台の1番人気となるのではないかというくらいの勢いとなっていたため、クリソライト1頭狙いでも厳しいようなオッズでした。

 となると選択肢としては“コパノリッキー&クリソライトをあえて外した単勝複数買い”のみが残るものの、さすがにコパノリッキーだけでもかなりキツイのにクリソライトまで外してしまうのは無謀すぎるので、他の買い方に変えようかとも思いましたが、交流重賞の度に買い方で悩むのが嫌で単勝複数買いを始めたこともあり、外れ上等で(サミットストーンも加えて)「◎サウンドトゥルー ○ラヴィアンクレール ▲サミットストーン」に変更しました。


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 7  ◎ サウンドトゥルー   大野拓弥 3
 2着 6     クリソライト      川田将雅 2
 3着 3     コパノリッキー    武豊    1
 4着 11 ○ ラヴィアンクレール 森泰斗   5
 5着 2  ▲ サミットストーン   石崎駿   4


  (○単勝:7 9.5倍)  ○的中!  3,000円 → 20,900円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  2/5   40.0% .+14,990円 199.9%

☆15年通算   > 31/149  20.8%  -18,020円  96.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎白山大賞典(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎サウジアラビアRC(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月 6日 (火)

「怪奇77project」 高橋翔太 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5

ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)

集英社 2015-10-13
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.5(10月13日<火>発売)に掲載の読切作品が、「怪奇77project(かいき・ナナナナ・プロジェクト)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の高橋翔太(たかはし・しょうた)は、「紙の境界線」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2015年2月期)”の最終候補に。

 そして「死神には逆らえない」が今年(2015年)6月に“少年ジャンプ+”で配信され(この作品はWeb掲載されています→『少年ジャンプ+』公式サイト)、本作にて紙面デビューとなりました(担当編集・齊藤)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

私の青春、奇々怪々。

☆謎よ、怪異よ、集え我が元に!! 戦慄ホラーサスペンス読切49P!!


 【「怪奇77project」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.9.28)

  > 「ユアストレンジャー」 三木有 (15.9.28)
  > 「LOVE RUSH」 山本亮平 (15.9.29)
  > 「UNDEAD -アンデッド-」 北村光 (15.10.1)

  > 「NANANA!!」 山下尚吾 (15.10.2)
  > 「ナニワのマジン」 植村達也 (15.10.3)
  > 「リペアーランド」 杉本壮平 (15.10.4)

  > 「変面の宴」 二風谷悠人 (15.10.4)
  > 「怪奇77project」 高橋翔太 (15.10.6)
  > 「ユートシー」 有馬陽平 (15.10.7)

  > 「損得カンジョウ」 花田智也 (15.10.8)
  > 「高原の耳長族」 sasa (15.10.8)
  > 「幽霊のともだち」 西水隆弘 (15.10.9)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

◎白山大賞典(2015年)穴馬予想&結果

< 10月6日(火)に行われる白山大賞典(JpnIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【白山大賞典】

 金沢のダート2100mで行われる交流重賞(JpnIII)です。

 来月のJBCに向けて交流重賞が続々と行われますが、このレースは前哨戦というよりは古豪の状態確認&新星候補の誕生なるか、といった感じのメンバー構成ですね。

 それで今回も交流重賞恒例である“(あえて1番人気馬を外した)単勝複数買い”でいくのですが、中央馬は重賞実績ある古豪馬2頭は58kgなのに対し、交流重賞での出走自体ほとんどない新星候補が55kg以下と斤量差が結構あるため、(前日オッズがわからないこともあり)最終的にどのような人気&オッズになるのか予測するのは(これを書いている時点では)難解です。

 なので、オッズがある程度固まるレースの直前までに最終予想をここに追記する予定です。


[ 追 記 ]
 レース約30分前のオッズを確認したところ、ソロルエーシンモアオバーが2倍台のオッズで1番人気争いを繰り広げていましたが、2倍台となると複数買いは出来ないので、自動的に他の中央馬3頭狙いとなりますね。


  ◎ ソリタリーキング / 福永祐一 (6)
  ○ マイネルバイカ / 柴田大知 (1)
  ▲ スギノハルバード / 内田博幸 (11)


  << 単勝:◎○▲ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 1  ○ マイネルバイカ    柴田大知 4
 2着 3     エーシンモアオバー 岩田康誠 2
 3着 6  ◎ ソリタリーキング   福永祐一 3
 4着 4     マヤノクレド      今井貴大 8
 5着 5     ソロル          藤岡康太 1


  (○単勝:1 10.1倍)  ○的中!  3,000円 → 9,090円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  1/4   25.0%  -2,810円  75.8%

☆15年通算   > 30/148  20.3%  -35,920円  91.9%

  * レース前までの成績

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎スプリンターズS(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎日本テレビ盃(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月 5日 (月)

「バナナマンのバナナムーンGOLD」本編&Podcast プレイリスト(2015年10月)

 「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」本編(ラジオ)&Podcastの、2015年10月のプレイリストです

 各話のタイトルは、自分で勝手に付けています(なのでセンスはないです)

 内容を細かく書いてしまうと、これから聴く方の楽しみを奪ってしまうことになるので、話に出てくる主なキーワードを並べるだけにしてみました(ただ最近はある程度詳しく書くようになってきたので、未聴の方はネタバレにご注意ください)

 

 2013年7月1日から、「JUNK」のPodcastの
 更新期間(保存期間)が6か月となったので
 半年前までに配信されたPodcast回は
 現在ダウンロードできません


 / 放送日(収録日) / 本編 or P-C(Podcast) / 放送(収録)時間 /
 / “タイトル” / 「キーワード」(『』はメッセージ(メール)テーマ) /


 NEXT >>> 本編&Podcast プレイリスト(2015年11月)

 本編&Podcast プレイリスト(2015年9月) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 2015年 10月 】


10/02 本編 (2:00:00) “ミュージシャンやアイドルが言う下ネタ”

 「設楽は昨日オークラと秋の食を楽しむ(マツタケのフライ&栗ご
 飯/ちょうど1年前にも栗ご飯の話)」「突然声を掛けられた塩リン
 ゴ(リスナー)に対し冷たい態度だった設楽」「美味しいからし醤
 油の食べ方」「想い出の店"天下寿司"(下北沢)が閉店」「曲対
 決(×日村:Squall/福山雅治 vs ○設楽:恋の片道切符/オリジ
 ナル・ラブ)」「芸能界は結婚ブーム」「福山雅治が言う下ネタは
 どのくらいのレベル?」『かぶっちゃった』「下ネタに対するアイド
 ルの反応の正解は?」「日村の席に花が置いてある(また毒殺計
 画?〈Podcast15.08.07参照〉/日村が実を食べる)」「ヒムペキ兄
 さん("すみれ September Love/SHAZNA"ヒムペキ・9月でも男
 女がいろいろ出来るバージョン)」「先週の"ギャバンの歌"のお
 かげで離婚の危機を脱したリスナーからのメール」「面接で"自
 分を食材で例えるなら"と質問されたら」「ヒロメネス」「曲対決
 (○日村:秋のIndication/南野陽子 vs ×設楽:オトナチック/
 ゲスの極み乙女。)」


10/02 P-C (1:07:27) “2週連続ペチ祭り開催”

 「ジムでお風呂に入る生活(夏目三久/日村が通うジムの月謝/
 料金が高いジムは何が違う?)」「先週の"ペチ祭り"が好評
 〈Podcast15.09.25参照〉」「本編でいつもはない花が置かれてい
 (日村が実を食う/日村毒殺疑惑/今日はドロボーの様子が
 変だった)」「今週もペチ祭りを行うなら誰が参加する?(何だかん
 だで日村・辻くん・オークラ・宮嵜P・成瀬の参加決定/ジャニオ
 タが背中叩く役)」「ペチ祭り開始(10秒X3本)」「ペチ手・ペチ受け
 の声紹介(整列/ジャ→成/成→宮/宮→辻/辻→オ/オ→日)」
 「3本目はジャニオタ・タイムを間に入れることに/設楽が張る強
 さ指導(成瀬受け手/オークラ受け手/日村受け手)」「最終演武
 「1本ペチ締め」

 「2015年10月2日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10/09 本編 (2:00:00) “『僕たちのジンクス』”

 「日曜には審査員を務める"キングオブコント"開催:出場した
 時の思い出/"キングオブコントの審査成功するぞ!!"(番組で
 "優勝するぞ!!"と叫ぶと優勝するジンクス)/"本番中にウンコを
 漏らさないぞ!!"/今年の決勝出場者」「ペチ祭りが好評(イラスト
 届く)」「曲対決(×日村:今宵の月のように/エレファントカシマシ
 vs ○設楽:今、話したい誰かがいる/乃木坂46)」「設楽が乃木
 坂の舞台を観に行く」「設楽に元同級生からゴルフコンペ中止
 のメールが突然来る(一度も参加していないのに商品提供をお
 願いされる)」「好きな番号がない日村」「辻くんのジンクス」「ヒ
 ムペキ兄さん("君はともだち/ダイアモンド☆ユカイ"ヒムペキ・
 友達ってそんなに大事なのバージョン)」「小山マネは設楽にと
 って友達的存在?」「10/23のスペシャルウィークでは"友達がい
 ないと公言するカイザーのために設楽統の友達を探そう"開催
 (スピードワゴンがゲスト)」「ヒロメネス(偏見)」「曲対決(○日村:
 見上げてごらん夜の星を/坂本九 vs ×設楽:木綿のハンカチ
 ーフ/真心ブラザーズ)」


10/09 P-C (0:43:41) “設楽と友達になるための条件”

  ・生電話出演:塚本直毅(ラブレターズ)

 「

 「2015年9月11日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10/16 本編 (2:00:00) “"キングオブコント"審査員を終えて”

 「審査員を務めた"キングオブコント"終了:基準となる最初の
 点数付けが難しかった/自分の登場シーンを何回も観た日村/
 優勝したコロチキ/決勝のネタでやっちゃった(大失敗した)ロッ
 チ/ ネタの時間を削る難しさ(バナナマンが出場した時の経験)
 /"したら"の"し"が言いにくい日村」「曲対決(×日村:やさしさ
 紙芝居/水谷豊 vs ○設楽:Vibeman feat.在日ファンク/RIP
 SLYME)」「先週のPodcastで設楽が塚本(ラブレターズ)を急遽
 電話で食事に誘った後の話:Podcast収録後すぐに到着するも
 警備で止められる/溜口もやって来る/KOC1回戦でのバナナマ
 ンのコントを舞台袖で見て本気でお笑いを始めたラブレターズ
 /オークラ&宮嵜Pが調子に乗る(面白い話を遠慮なくブッ込む)」
 「先週のPodcastで話した"設楽の心にある友達の門"(設楽と
 友達になるための条件)」「来週は"設楽統の友達探し"開催(ゲ
 ストはスピードワゴン&ラブレターズ/友達になりたいリスナーか
 らもメールを募集/ゴー☆ジャスもSW3連続で登場?」『設楽さん
 友達っていいもんですよ』「ヒムペキ兄さん("トリセツ/西野カナ"
 ヒムペキ・気になる部分を具体的に聞いてみたバージョン)」「バ
 ナナマンも出演する来月の"ラジフェス2015"の告知」「くらえ! ひ
 むたんビーム("ねこふんじゃった"の歌詞)」「年初の島田の占い
 で設楽に言っていた"秋に毒グモに注意"はドロボー&ジャニオ
 タのこと?」「ヒロメネス(偏見)」「曲対決(×日村:二人の銀座/
 和泉雅子 山内賢 vs ○設楽:ポピパッパパー/乃木坂46)」


10/16 P-C (0:50:31) “次週の"設楽統の友達探し"に向けて”

 「次週本編のスペシャルウィーク企画"設楽統の友達探し"の
 告知」「設楽が塚本(ラブレターズ)に急遽電話して食事に誘った
 先週のPodcastの後話:TBS入口で警備に止められる/溜口も
 合流/"友達探し企画"のことはその場で教えず/オークラ・宮嵜
 P・永井・成瀬・辻くん・ドロボー・ジャニオタも参加/塚本のあだ
 名はニセウルトラ? ガイコツ?/ラブレターズはKOC1回戦でのバ
 ナナマンのコントを舞台袖で見て本気でお笑いを始めた」「設楽
 と友達になれる人の条件」「オークラが設楽の友達になれた理
 由」「いじめられっ子だった塚本・溜口(でもそれを上回るエピソ
 ードを話すオークラ&宮嵜P)」「キンコメ高橋はラブレターズと似
 たタイプに見えて別次元にヤバい」「自分が"友達が全くいない"
 扱いとなっていることを気にする設楽」「同じ乃木坂好きの中学
 生と友達になったスカイラブ桜井〈Podcast14.03.14参照〉」「セッ
 クスフレンドも対象?」「昼食時に会った大きい声で全部喋るオバ
 ちゃん(フリーアナウンサーだと思われる)」「若い世代はバナナ
 マンがテレビでネタをやっていたのを観ていない?」「本編を聴い
 ていたラブレターズがTwitterで反応(溜口の方はビジネスライ
 ク?)」「ゴー☆ジャスもゲストに来る可能性も?(今日ゴー☆ジャス
 &永野と仕事で会う)」

 「2015年10月16日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10/23 本編 (2:00:00) “設楽統の友達探し”

  ・ゲスト:スピードワゴン
        ラブレターズ
        ゴー☆ジャス

 「マ・マーのパスタCMに出演中(今年1月放送の"島田の占い"
 が的中?/"毒グモに注意"を気にする設楽〈Podcast15.01.02参
 照〉)」「昨日の夜に"日村笑わせ企画"で使用した"日村と全く
 面識のない人の臭い靴下"の持ち主と偶然一緒に食事して驚
 いた設楽」「曲対決(×日村:WON'T BE LONG/バブルガム・ブ
 ラザーズ vs ○設楽:チキンライス/槇原敬之)」「今日の企画
 "設楽統の友達探し"スタート(ゲストのスピードワゴン登場)」
 「設楽の友達になるということはSPWの兄さんになるということ
 (SPWは門番役&進行役)」「書類審査を通過したリスナーへの
 テスト:電話で"1分もつちょうどいい話"」「1人目:23歳男・まん
 じゅう(1分話で失格)/2人目:23歳女・カマボコ美味しい(1分話
 で失格)」「ゲストコーナー(芸能人の友達候補):ラブレターズ&
 ゴー☆ジャス登場(すぐに失格)」「ラブレターズだけ再登場:食
 事後に友達企画を知って緊張増す/設楽と友達になったらSPW
 &日村にどう接する?/1分話(溜口:日村を見ながら話したから失
 格/ガイコツ:合格&門番の判断は"子分")」「ゴージャス再登場:
 お薦めアニメを説明中に失格」「溜口再登場:1分話再挑戦(全く
 焦らず失格)」「リスナーテスト:33歳女・お兄ちゃん大スキ烏賊
 (事情を知らない兄を推薦/兄が1分話に挑戦して合格/門番の
 判断は"今まで通り")」「ゴージャス再登場:1分話(知ってる話だ
 ったので失格)」「溜口再登場:1分話(いきなりおちんちん話で失
 格)」「リスナーテスト:38歳男・はんくら(オークラがタイプのゲイ/
 1分話で合格/門番の判断は"子分")」「溜口&ゴージャス再登場
 :2人で2分話をして合格/門番の判断がゴージャス"今まで通り"
 /溜口"今まで通り"」


10/23 P-C (1:09:32) “設楽統の友達探し・Podcast版”

  ・ゲスト:スピードワゴン
        ラブレターズ
        ゴー☆ジャス

 「本編に引き続きスピードワゴン・ラブレターズ・ゴー☆ジャスが
 登場」「本編の"設楽統の友達探し"を振り返る(結局友達は1人
 も出来ず/生電話出演したリスナー応募者/設楽は"友達"の札
 を上げていたのに門番3人により"子分""今まで通り"となった
 ことに不満なガイコツ&ゴージャス)」「設楽に"友達"札を上げて
 もらえず本気で傷つく溜口」「溜口がステップダンス/ゴージャス
 がネタ中のステップを披露(どちらも"今まで通り")」「ラブレター
 ズがショートコントを披露(ガイコツも"今まで通り"に降格)」「SP
 Wもショートコント披露("今まで通り"で満足)」「設楽に飯好きを
 アピール」「ラブレターズ&ゴージャスが選択肢の中から設楽と
 答えを合わせるゲーム(ガイコツ大活躍/最後は好きな数字〈本
 編15.11.09参照〉/おまけの1回はガイコツが飼っているペット/
 札の判定は"友達"/でも気後れして自ら"子分"を希望)」「ゴー
 ジャスは宇宙子分?」「溜口&ゴージャスが自分で設楽に対する
 ポジションを提案(ゴージャス:切り込み隊長? 宇宙パシリ? 宇宙
 アシスタント? 宇宙ミスターX? 宇宙鉄拳?)/溜口:宇宙子分?
 セミヌードモデル? マスコット?」「ラブレターズにコンビ差出来て
 ギクシャク(コツコツさん)」「設楽がラブレターズ&ゴージャスを
 NG宣言?/日村の提案でSPWもNG?/設楽をおかしくさせたのは
 日村のせい?(日村もNG?)/井戸田だけNG解除ならず(井戸田
 の悪い噂を流す?)」

 「2015年10月23日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10/30 本編 (2:00:00) “『ハロウィンの前にこれやろう』”

 「31日夜にハロウィンパーティーをやりたかったけど人が集まら
 なかった日村(やっていたらどんな格好をしてた?〈Podcast14.09
 .26参照〉)」「"ハッピーハロウィン!!"と叫んだら"チャーリー・ブラ
 ウン"の音楽と共にカボチャの軍団が乱入して来て日村を裸に
 (はかされたパンツに付いていた?マークをめくると変な物がビ
 ヨーンと出てくる)」「再び乱入して来たカボチャ軍団にバナナを
 被らされる日村」「また乱入して来たカボチャ軍団に貝殻ビニキ姿
 にさせられる日村」「カボチャ軍団の中には常連リスナー"ファイ
 ヤーダンス失敗"の兄がいた(兄はバナナマンとの共演が夢だ
 った)」「曲対決(○日村:スリラー/マイケル・ジャクソン vs ×設
 楽:LA・LA・LA LOVE SONG/赤い公園)」「先週の企画を振り
 返る(リスナーの人選に不満な設楽/門番3人が厳しすぎ)」「日
 テレ新番組の番宣で"ヒルナンデス"に出演」「11月7・8日開催
 "ラジフェス"の告知」「ヒムペキ兄さん("Crazy Party Night/きゃ
 りーぱみゅぱみゅ"ヒムペキ・お化けは怖いよバージョン)」「くら
 え! ひむたんビーム(雪見だいふく一口ちょうだい)」「ヒロメネス
 (偏見)」「単独ライブDVDの発売&記念イベントの告知」「曲対決
 (×日村:生きて生きて/サンボマスター vs ○設楽:海の声/
 BEGIN)」


10/30 P-C (0:52:47) “ハロウィン衣装の値段当てクイズ”

 「"ラジフェス(ヤングJUNK公開収録)"の告知(去年のイベントで
 は"かおたんらーめん"で設楽目撃情報多数〈本編14.11.07参
 照〉)」「単独ライブDVDの発売&記念イベントの告知」「本編での
 ハロウィン騒動を振り返る(カボチャ軍団が乱入して来る度に日
 村が飛び出るパンツ姿/バナナの被り物姿/貝殻ビニキ姿に)」
 「日村が着用したハロウィングッズの値段を当てて正解(誤差が
 500円以内)だったら日村にプレゼント/不正解だったら日村自
 腹のクイズ開催」「バナナの被り物を着けたら三蔵法師みたい
 で可愛いジャニオタ」「日村がジャニオタにセクハラ質問責め」
 「最近カレーばっかり食べてる設楽」「銀座のカレー店(設楽が
 たまたま行くようになったカレー店はフジテレビ女子アナが行く
 店だった/辛来飯〈カライライス〉)」「パスタCMでのイタリア人っ
 ぽい日村の顔(高須委員長に似てる)」「

 「2015年10月30日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 本編&Podcast プレイリスト(2015年11月)

 本編&Podcast プレイリスト(2015年9月) <<< PREV

バナナマンのせっかくグルメ!! ディレクターズカット版~豪華版(DVD2巻+特製Tシャツ)~<初回限定版>バナナマンのせっかくグルメ!! ディレクターズカット版~豪華版(DVD2巻+特製Tシャツ)~<初回限定版>

TCエンタテインメント 2015-10-28
売り上げランキング : 29455

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【2015年の「バナナマンのバナナムーンGOLD」関連記事】

  > Podcast おすすめ回リスト(2015-2016年) (15.1.16)

  > Podcast 簡易版プレイリスト(2015年) (15.1.23)

  > Podcast ゲスト出演回リスト(2015年) (15.8.25)

  > 曲対決リスト(2015年1-4月) (15.1.31)
  > 曲対決リスト(2015年5-8月) (15.5.17)
  > 曲対決リスト(2015年9-12月) (15.9.9)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年1月) (15.1.3)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年2月) (15.2.6)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年3月) (15.3.8)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年4月) (15.4.4)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年5月) (15.5.3)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年6月) (15.6.22)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年7月) (15.7.4)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年8月) (15.8.15)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年9月) (15.9.5)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年10月) (15.10.5)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年11月) (15.12.24)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年12月) (15.12.28)


 その他の年の「バナナムーンGOLD」関連当ブログ記事は、こちらからどうぞ!
               ↓↓↓
 >>> 「バナナマンのバナナムーンGOLD」関連記事リスト <<<

「No.9」 芥見下々 > 週刊少年ジャンプ読切!

週刊少年ジャンプ 2015年10月26日号 46号 [雑誌]週刊少年ジャンプ 2015年10月26日号 46号 [雑誌]

2015
売り上げランキング : 24973

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “新たな時代の到来を告げる!! 才気煥発ニューカマー読切4連弾!!“の第1弾として週刊少年ジャンプの2015年46号(10月10日〈土〉発売)に掲載の読切作品が、「No.9(ナンバー・ナイン)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の芥見下々(あくたみ・げげ)は、「神代捜査」が“ジャンプNEXT!! 2014 vol.2”に掲載されてデビュー(「神代捜査」 芥見下々 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.2参照)。

 続いて「No.9」が“ジャンプNEXT!! 2015 vol.2”に掲載され(「No.9」 芥見下々 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2参照)、その同名リニューアル版である本作にて本誌デビューとなりました(担当編集・山中)。


 内容の方は、「入」という異能力を用いたバトルアクション漫画です。

 高校生の五十猛愛(いそたけ・めぐみ)が帰宅すると、自宅の庭に(地上げ屋の仕業と思われる)巨大な足跡と潰れた飼い犬の姿が。

 その翌日、街中でヤクザ風の男に喧嘩を売る裏一会一縷組の九十九恢勝(つくも・ひろまさ)、通称・九を目撃した愛は、九が操る(他の人には見えない)生物のような奇怪な存在が見えていることを九に気付かれ、強引に組に誘われることに。

 九とその相棒・八乙女(やおとめ)の説明によると、奇怪な存在は誰も知らない世界の裏側の存在「入(イリ)」で、愛の自宅での事件も「入」の能力を使ったものであるため、3人で愛の自宅に向かったところ、そこに「入」を操る地上げ屋が襲って来て.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

極めろ その血が腐る前に

☆新たな時代の到来を告げる!!
  才気煥発のニューカマー読切4連弾!! 第1弾!!
  邪悪を討つは極悪也!!
  前代未聞の悪餓鬼(ピカレスク)Cカラー47P!!


 【「No.9」を読んでの感想は?】
  投票受付期間:2015.10.10(土)~10.16(金)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「芥見下々」関連記事】

  > 「呪術廻戦」 芥見下々 > 週刊少年ジャンプ新連載! (18.2.26)

  > 「東京都立呪術専門高等学校」 芥見下々 > ジャンプGIGA2017 新連載! (17.4.4)

  > 「二界梵骸バラバルジュラ」 芥見下々 > 週刊少年ジャンプ読切! (16.8.30)

  > 「No.9」 芥見下々 > 週刊少年ジャンプ読切! (15.10.5)
  > 「No.9」 芥見下々 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2 (15.4.13)

  > 「神代捜査」 芥見下々 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.2 (14.4.25)


 【「才気煥発ニューカマー読切4連弾」関連記事】

  > 「No.9」 芥見下々 (15.10.5)

  > 「Q.E.D!!」 前田良平 (15.10.10)

  > 「たくあんとバツの日常閻魔帳」 井谷賢太郎 (15.10.19)

  > 「KUNG-FU MASTER」 那波歩才 (15.10.26)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

「勇者歓迎!ドラトンホテル」 カザマカツヤ > 週刊少年ジャンプ読切!

週刊少年ジャンプ 2015年10月19日号 45号週刊少年ジャンプ 2015年10月19日号 45号
集英社

2015
売り上げランキング : 960

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 週刊少年ジャンプ2015年45号(10月5日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「勇者歓迎!ドラトンホテル」です。

 主人公の顔画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者のカザマ・カツヤは、東京アニメーター学院の漫画家プロ養成科出身で、"風間克弥"名義にて「ドスコイン~遊星から来たあんちくしょう~」が“赤マルジャンプ 2003 SPRING”に掲載されてデビュー。

 続いて、「部活王ぱなた」を“赤マルジャンプ 2004 WINTER”に、「多摩川キングダム」を“GAG Special 2005”に掲載すると、「多摩川キングダム」が“本誌2005年08号”に掲載されて本誌デビュー。

 さらには、「BABY・DEVIL エピルくん」を“ジャンプヒーローズ(2005年)”に、「宇宙商人ポメットさん」を“本誌2006年08号”に、「BABY DEVIL エピルくん」を“本誌2006年47号”に、「天才錬菌術師花市もんてろ」を“本誌2008年32号”に掲載。

 そして"カザマカツヤ"名義に変更して「ゴーレム・ア・GO! GO!」が“最強ジャンプ(2012年1月号/月刊独立創刊号)”から始まり連載デビューを果たし(“最強ジャンプ”の隔月刊化に伴い2014年9月号で終了)、本作にて7年ぶりの本誌登場となりました。

 なお、「銀魂」が作者急病により(前号で予告されることなく)急遽休載となったことから、代原(予定外に休載となった連載作品の緊急穴埋め的役割の読切作品)としての掲載だと思われます。


 内容の方は、後ほど追記します。


 【「勇者歓迎!ドラトンホテル」を読んでの感想は?】
  投票受付期間:2015.10.5(月)~10.11(日)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「カザマカツヤ」関連記事】

  > 「綾樫くんは飼っている」 カザマカツヤ 青木裕 > 週刊少年ジャンプ読切! (17.3.6)

  > 「となりの竜学生」 カザマカツヤ > ジャンプNEXT!! 2015 vol.6 (15.12.22)

  > 「勇者歓迎!ドラトンホテル」 カザマカツヤ > 週刊少年ジャンプ読切! (15.10.5)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2015年10月 4日 (日)

「変面の宴」 二風谷悠人 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5

ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)

集英社 2015-10-13
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.5(10月13日<火>発売)に掲載の読切作品が、「変面の宴」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の二風谷悠人(にぶたに・ゆうと)は、「変面のココロ」で“手塚賞(2010年下半期)”の佳作を受賞し、「変面師」にタイトルを変えたその受賞作が“ジャンプSQ.(2012年12号)”に掲載されてデビュー("二風谷悠"名義)。

 続いて、“となりのヤングジャンプ2周年特別企画第2弾「連載権争奪!! となジャン杯2014」”に「なりきり!」でエントリーして14作品中4位という結果に(となりのヤングジャンプ参照)。

 そして「MILLION KINGDOM」が“ジャンプNEXT!! 2015 vol.3”に掲載され(「MILLION KINGDOM」 二風谷悠人 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.3参照)、本作にてNEXTでは2度目となる作品発表となりました(担当編集・真鍋)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆変幻自在の仮面が踊る!! 爽快変面アクション読切47P!!


 【「変面の宴」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「二風谷悠人」関連記事】

  > 「変面の宴」 二風谷悠人 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5 (15.10.4)

  > 「MILLION KINGDOM」 二風谷悠人 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.3 (15.6.20)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.9.28)

  > 「ユアストレンジャー」 三木有 (15.9.28)
  > 「LOVE RUSH」 山本亮平 (15.9.29)
  > 「UNDEAD -アンデッド-」 北村光 (15.10.1)

  > 「NANANA!!」 山下尚吾 (15.10.2)
  > 「ナニワのマジン」 植村達也 (15.10.3)
  > 「リペアーランド」 杉本壮平 (15.10.4)

  > 「変面の宴」 二風谷悠人 (15.10.4)
  > 「怪奇77project」 高橋翔太 (15.10.6)
  > 「ユートシー」 有馬陽平 (15.10.7)

  > 「損得カンジョウ」 花田智也 (15.10.8)
  > 「高原の耳長族」 sasa (15.10.8)
  > 「幽霊のともだち」 西水隆弘 (15.10.9)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

「リペアーランド」 杉本壮平 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5

ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)

集英社 2015-10-13
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.5(10月13日<火>発売)に掲載の読切作品が、「リペアーランド」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の杉本壮平(すぎもと・そうへい)は、「Zombie Life」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2014年9月期)”の佳作&グランドトレジャー賞を受賞し、その受賞作が“ジャンプNEXT!! 2015 vol.1”に掲載されてデビュー(「Zombie Life」 杉本壮平 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.1参照)。

 そして本作にて2度目の作品発表となりました(担当編集・内藤)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

人とナビで 世界を征く――――!!

☆修理工場の無人国で出会ったのは…!?
       とにかくワクワクドキドキ冒険読切45P!!


 【「リペアーランド」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「杉本壮平」関連記事】

  > 「リペアーランド」 杉本壮平 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5 (15.10.4)

  > 「Zombie Life」 杉本壮平 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.1 (15.3.1)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.9.28)

  > 「ユアストレンジャー」 三木有 (15.9.28)
  > 「LOVE RUSH」 山本亮平 (15.9.29)
  > 「UNDEAD -アンデッド-」 北村光 (15.10.1)

  > 「NANANA!!」 山下尚吾 (15.10.2)
  > 「ナニワのマジン」 植村達也 (15.10.3)
  > 「リペアーランド」 杉本壮平 (15.10.4)

  > 「変面の宴」 二風谷悠人 (15.10.4)
  > 「怪奇77project」 高橋翔太 (15.10.6)
  > 「ユートシー」 有馬陽平 (15.10.7)

  > 「損得カンジョウ」 花田智也 (15.10.8)
  > 「高原の耳長族」 sasa (15.10.8)
  > 「幽霊のともだち」 西水隆弘 (15.10.9)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

◎スプリンターズS(2015年)穴馬予想&結果

< 10月4日(日)に行われるスプリンターズステークス(GI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【スプリンターズステークス】

 中山の芝1200mで行われる重賞(GI)です。

 いよいよ下半期のGIが開幕となりますが、上半期のGIは皐月賞とヴィクトリアマイルを当てただけだったので、下半期はバシバシと当てていきたいところですね。

 しかしその初戦というのが、ただでさえ荒れやすい短距離戦なのに本命不在の混戦メンバーなので、元々相性悪いレースということもあり、ここを当てるのはかなり難しそうです。

 それでこのレースの傾向を見てみますと、やはり前走セントウルS組の好走が目立つものの、穴馬に限れば意外と前走キーンランドC組の割合が多いのです。

 今回のメンバーでキーンランドC組は、ウキヨノカゼ(1着)、ティーハーフ(3着)、レッドオーヴァル(5着)、スギノエンデバー(6着)の4頭(12着のマジンプロスパーは出走取り消し)となりますが、この4頭は(順位に差はあれ)着差的には0.2秒以内なので状態や展開次第で逆転可能な結果でした。

 この4頭の中で、実績あるのに何らかの理由により人気を下げている馬がいないかな~と見てみたところ、浮かび上がって来たのがレッドオーヴァルです。

 この馬は昨年のこのレースで0.1秒差3着と好走しましたが、この時は変則的に新潟開催でしたし、その後は重賞で一度も馬券に絡んでいないので(掲示板に載ったのも前走のみ)、これを書いている時点で12番人気なのも頷ける近走成績です。

 ただ、昨年のこのレース後の4戦は出遅れたり苦手な重馬場続きだったりで、良馬場だった近走ではOPで0.1秒差3着&(直線で大きく外に進路を変えるロスがありながら)0.2秒差5着と復調しているので、良馬場の今回は凡走続きの頃のような走りにはならないのでは。

 中山は今回が初なのも気になるものの、同じように坂のある阪神のGI・桜花賞でクビ差2着の実績があるためそれほど問題はなさそうで、となれば展開さえハマれば一発あるとみて、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ レッドオーヴァル / 蛯名正義 (11)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 2     ストレイトガール 戸崎圭太  1
 2着 4     サクラゴスペル  横山典弘  11
 3着 6     ウキヨノカゼ    四位洋文  9
 4着 13    ミッキーアイル  浜中俊   4
 5着 12    ウリウリ      岩田康誠  3

 7着 11 ◎ レッドオーヴァル 蛯名正義 12


  (×複勝:11)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  0/3   0.0%   .-9,000円  0.0%

☆15年通算   > 29/147  19.7%  -42,010円  90.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎シリウスS(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎白山大賞典(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月 3日 (土)

「ナニワのマジン」 植村達也 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5

ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)

集英社 2015-10-13
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.5(10月13日<火>発売)に掲載の読切作品が、「ナニワのマジン」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の植村達也(うえむら・たつや)は、"トキワ荘プロジェクト"の参加者で、「CYBOZU」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2014年7月期)”の佳作を受賞(この作品はWeb掲載されています → 『少年ジャンプルーキー』公式サイト)。

 そして「重力ごうをせーす!」が“ジャンプNEXT!! 2015 vol.1”に掲載されてデビューを果たし(「重力ごうをせーす!」 植村達也 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.1参照)、本作にて2度目の作品発表となりました(担当編集・井坂)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

新たな世界(おおさか)。 交わるはヒトとマジン。

☆ようこそ!マジンが闊歩する大阪へ! 新時代ナニワ読切47P!!


 【「ナニワのマジン」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「植村達也」関連記事】

  > 「鈍球!-DONKYU-」 植村達也 > 週刊少年ジャンプ読切! (18.4.9)

  > 「ナニワのマジン」 植村達也 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5 (15.10.3)

  > 「重力ごうをせーす!」 植村達也 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.1 (15.2.17)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.9.28)

  > 「ユアストレンジャー」 三木有 (15.9.28)
  > 「LOVE RUSH」 山本亮平 (15.9.29)
  > 「UNDEAD -アンデッド-」 北村光 (15.10.1)

  > 「NANANA!!」 山下尚吾 (15.10.2)
  > 「ナニワのマジン」 植村達也 (15.10.3)
  > 「リペアーランド」 杉本壮平 (15.10.4)

  > 「変面の宴」 二風谷悠人 (15.10.4)
  > 「怪奇77project」 高橋翔太 (15.10.6)
  > 「ユートシー」 有馬陽平 (15.10.7)

  > 「損得カンジョウ」 花田智也 (15.10.8)
  > 「高原の耳長族」 sasa (15.10.8)
  > 「幽霊のともだち」 西水隆弘 (15.10.9)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

☆ 仙台戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第13節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 10/3(土) J1リーグ 2ndステージ 第13節・ベガルタ仙台戦 (ユアスタ)

  ○3-1 (前半1-0、後半2-1)

  主審:村上伸次  入場者数:15,685人

  .<得点> 1-0 三門雄大  (横浜・前半33分)
          1-1 奥埜博亮  (仙台・後半07分)
          2-1 小林祐三  (横浜・後半19分)
          3-1 中村俊輔  (横浜・後半32分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 小林祐三が、マリノス所属時リーグ戦通算150試合出場を達成しました。

 中澤佑二が、Jリーグ通算500試合出場達成にリーチとなりました。

 三門雄大が、マリノス所属時リーグ戦通算50試合出場達成にリーチとなりました。

 兵藤慎剛が、マリノス所属時リーグ戦通算247試合出場となり、坂田大輔(01-10)と並びマリノス歴代7位タイとなりました。

 小林祐三が、マリノス所属時リーグ戦通算150試合出場となり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代19位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「負けなし(通算記録)」記録 > 8試合連続 達成 <マリノス歴代 7位タイ>
  ・「負けなし(シーズン記録)」記録 > 8試合連続 達成 <マリノス歴代 6位タイ>
  ・「同一カード アウェー負けなし」記録 > 7試合連続 達成 <マリノス歴代 4位タイ>


 <記録ストップ>

  ・


  <チームランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ゴール記録情報】

 この試合で3得点したため、マリノスのリーグ戦通算1200ゴール達成まであと3ゴールとなりました

  <Jリーグ得点ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 J1リーグ 総合順位 : 7位 (前節 7位)
         < 13勝 9分 8敗  勝点 48 得点 42 失点 29 得失点差 +13 >

 J1リーグ 2ndステージ順位 : 7位 (前節 8位)
         < 6勝 4分 3敗  勝点 22 得点 21 失点 12 得失点差 +9 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「俊輔がJ1通算20点目の直接FK弾!!今季は代表GK3人を“攻略”

 (ドメサカブログ) 「横浜FMが仙台に競り勝ち8戦負なしに!
             中村俊輔が直接FKのJ1得点記録を20に伸ばす


 (スポニチ) 「俊輔またFK弾!!J1通算20号 横浜8戦連続負けなし

 (日刊スポーツ) 「37歳ミスターFK横浜中村俊輔、最多記録独走20号

 (スポーツ報知) 「俊輔、FKで代表GK狩り!J1通算「20」で記録更新

 (サンスポ) 「横浜M・俊輔、FK弾でJ1通算20発目!チームは8戦連続負けなし

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 仙台戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第13節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎シリウスS(2015年)穴馬予想&結果

< 10月3日(土)に行われるシリウスステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【シリウスステークス】

 阪神のダート2000mで行われるハンデ重賞(GIII)です。

 先週は東スポを使った予想の基本(調教評価&陣営の意気込み重視)を忠実に実行したところ、狙った◎馬が4着(最後まで迷った馬が3着)&3着と結果が出ました。

 まああくまで東スポの情報を重視するということで、いつもは先週ほど自動的に狙う馬を決めるわけではないのですが、これで約2か月ぶりの的中となったこともあり、当て癖を付けるためにもしばらくは基本を重視して予想してみたいと思います。

 それでこのレースですが、ダート転向0~3戦目の馬(ダノンリバティ・アウォーディー・トウケイヘイロー)が人気の一角を占め、ダート重賞常連馬(ナムラビクター・ニホンピロアワーズ・グランドシチー)はいずれも休み明けで58kg以上のハンデということで、これはかなり予想が難しいメンバー構成ですね。

 そこでまずは東スポの調教評価の上位3頭を見てみますと、4番人気以下の馬はキングヒーローのみなのですが、この馬は今回が初重賞で近走はOPで1秒差以上の負けが続いていますし、陣営のコメントも弱気なのでさすがに狙い辛いです。

 なので次に陣営コメント欄を見てみたところ、矢印が上(↑)の馬の中でマルカプレジオランウェイワルツの7枠2頭が気になりました。

 この2頭の比較では、3歳時の昨年に3度重賞で好走していながらハンデは56kg止まりで、年齢的にも上がり目が大いにありそうなランウェイワルツの方を選んでみました。

 前日オッズでは穴馬的人気だったのが、これを書いている時点(当日)では4番人気と穴馬ではなくなってしまいましたが、複勝で2倍以上にはなりそうなのでこの馬に期待してみましょう。


  ◎ ランウェイワルツ / 浜中俊 (10)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 2     アウォーディー   武豊     3
 2着 8     ダノンリバティ   戸崎圭太  1
 3着 3     ナムラビクター   M.デムーロ 2
 4着 1     キングヒーロー  小牧太    12
 5着 7     トウシンイーグル 和田竜二  10

 7着 10 ◎ ランウェイワルツ  浜中俊    4


  (×複勝:10)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年10月  .>  0/2   0.0%   .-6,000円  0.0%

☆15年通算   > 29/146  19.9%  -39,010円  91.1%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎レディスプレリュード(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎スプリンターズS(2015年)穴馬予想&結果

2015年10月 2日 (金)

「NANANA!!」 山下尚吾 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5

ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)

集英社 2015-10-13
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.5(10月13日<火>発売)に掲載の読切作品が、「NANANA!!(ナナナ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の山下尚吾(やました・しょうご)は、「KNOWING -ノウイング-」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2014年2月期)”の最終候補&「Reiner=Carturight」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2014年10月期)”の最終候補。

 続いて「killed boy & killer girl」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2015年3月期)”の佳作&グランドトレジャー賞を受賞し、その受賞作「Killed boy & Killer girl」が“ジャンプNEXT!! 2015 vol.3”に掲載されてデビュー(「Killed boy & Killer girl」 山下尚吾 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.3参照 / “NEXT!!1GP”でNo.1に)。

 そして本作にて2度目の作品発表となりました(担当編集・戸谷)。


 内容の方は、ゴーストバスター少女が活躍ガンアクション漫画です。

 菜花七々(なばな・なな)は、“幽霊が見える”と公言しているため町の人々から“変人ナナナ”と呼ばれているゴーストバスター。

 ある日ナナナは、少年を襲っている絞殺魔“グラップ”を撃退して少年を救出。

 その少年、カイル・ターナーはかつてグラップに義理の妹・リリィを殺された過去を持っていたため、ナナナはリリィの仇討ちのためカイルと共にグラップを退治しに向かうが.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆少女爆走、死者爆葬!! GB(ゴーストバスター)ガンアクション読切49P!!


 【「NANANA!!」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「山下尚吾」関連記事】

  > 「NANANA!!」 山下尚吾 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5 (15.10.2)

  > 「Killed boy & Killer girl」 山下尚吾 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.3 (15.6.23)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.9.28)

  > 「ユアストレンジャー」 三木有 (15.9.28)
  > 「LOVE RUSH」 山本亮平 (15.9.29)
  > 「UNDEAD -アンデッド-」 北村光 (15.10.1)

  > 「NANANA!!」 山下尚吾 (15.10.2)
  > 「ナニワのマジン」 植村達也 (15.10.3)
  > 「リペアーランド」 杉本壮平 (15.10.4)

  > 「変面の宴」 二風谷悠人 (15.10.4)
  > 「怪奇77project」 高橋翔太 (15.10.6)
  > 「ユートシー」 有馬陽平 (15.10.7)

  > 「損得カンジョウ」 花田智也 (15.10.8)
  > 「高原の耳長族」 sasa (15.10.8)
  > 「幽霊のともだち」 西水隆弘 (15.10.9)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

「このミス2016年版」のベスト10作品をみんなで予想しよう!

 * 投票の受付は終了しました

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 「このミステリーがすごい!2016年版」対象作品の発売も10月31日をもって終了したので、今年もこの企画を実施してみましょう。


 その名も、“「このミス2016年版」のベスト10作品をみんなで予想しよう!”


 これは、当ブログで用意しました投票専用ページに、「このミス2016年版」において10位以内にランクインするだろう、と予想する10作品を記入していただくだけという、非常に簡単なものです。

 そして、その結果(どの作品に何票入ったのか)や途中経過、さらには各投票者の予想や最優秀的中者なども、この記事内で発表していく予定です。

 まあ、「このミス」の予想をしてみよう!と思うような人はそう多くはなくて、大体年に10~16名といったところでした。

 なるべく多くの方に参加してもらった方が面白い企画ですので、予想しようかするまいか迷っているような方は、この企画を盛り上げるためにも、ぜひとも気軽に参加してみてください。

 なお、投票期間は11月1日(日)から11月30日(月)までの予定ですが、終了予定日前にネット上で本物のランキングが流出したような場合は、その時点で終了といたします。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 投票する上での注意点 】

 ・「このミス2016年版」の対象となるのは、奥付表記で2014年11月~2015年10月に発刊された広義のミステリー作品です(「このミス」発行元の宝島社から発売された作品は対象外)。

 ・この投票では、国内編のみが対象となっています(海外編の予想は実施しません)。

 ・出来れば10作品ピッタリご記入いただきたいですが、別に10作品に満たなくても構いません

 ・“面白かった作品を選ぶ”のではなく、あくまで“予想”なので、読んでいない作品でも評判などから予想できるため、今年の対象作品をあまり読んでいないという方でも気軽にご参加ください。

 ・順位予想ではないので、ベスト10に入るだろうと予想する10作品を順不同でご記入ください。

 ・自分のブログやホームページ・Twitter・読書メーターなどのアドレスを載せたい場合は、名前記入欄に名前と一緒にアドレスも記入してください。

 ・この企画の過去の結果などは、下記の記事を参考にしてください。
  > 「このミス2015年版」のベスト10作品をみんなで予想しよう! (14.11.2)
  > 「このミス2014年版」のベスト10作品をみんなで予想しよう! (13.10.17)
  > 「このミス2013年版」のベスト10作品をみんなで予想しよう! (12.10.9)

  > 「このミス2012年版」のベスト10作品をみんなで予想しよう! (11.10.30)
  > 「このミス2011年版」のベスト10作品をみんなで予想しよう! (10.11.1)
  > 「このミス2010年版」のベスト10作品をみんなで予想しよう! (09.11.16)

 ・同じホスト名(IPアドレス)から複数の投票があった場合は、最初の投票のみ有効とします。
   * 利用しているフォーム作成サイトでは管理者のみ投票者のホスト名(最初の6字が伏せられた状態)を確認可能。ほとんど同じホスト名でも完全一致していなければ別の投票者と判断します

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  なお、投票専用ページの他に、“対象作品の中から120作を激選したリスト”のページも作りましたので、予想の参考にしたり投票の際のコピペなどにご利用ください(もちろんこのリストに載っていない作品を予想しても全く問題ありません)。

 → 「このミス2016年版」対象作品の中から120作激選リスト
   (別ウインドウ/タブで開きます)


 こちらのページにて投票をお願いします(別ウインドウ/タブで開きます)

  * 投票の受付は終了しました。以下は投票者の予想結果です

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 ベスト10予想・集計ランキング(最終結果) 】

  * 2票以上入った作品のみ掲載 (1票のみ・・・・30作品)
  * 作品名部分のリンク先は、Amazonの詳細ページ
  * ()内は、「このミス」の順位結果

  * 12月1日(火)0:00に投票締め切り (総投票数:14)

 > 13票
       王とサーカス / 米澤穂信  <感想記事はこちら> (1位)

 > 12票
        / 東山彰良  <感想記事はこちら> (5位)

 > 11票

 > 10票

 > 9票
       フィルムノワール/黒色影片 / 矢作俊彦  <感想記事はこちら> (17位)

 > 8票
       ナオミとカナコ / 奥田英朗  <感想記事はこちら> (35位)
       血の弔旗 / 藤田宜永  <感想記事はこちら> (9位)

 > 7票
       孤狼の血 / 柚月裕子  <感想記事はこちら> (3位)

 > 6票
       鳩の撃退法 / 佐藤正午  <感想記事はこちら> (11位)
       生還者 / 下村敦史  <感想記事はこちら> (15位)

 > 5票
       戦場のコックたち / 深緑野分 <感想記事はこちら> (2位)

 > 4票
       キャプテンサンダーボルト / 阿部和重 伊坂幸太郎  <感想記事はこちら> (19位)
       ミステリー・アリーナ / 深水黎一郎  <感想記事はこちら> (6位)
       さよならの手口 / 若竹七海  <感想記事はこちら> (4位)

 > 3票
       鍵の掛かった男 / 有栖川有栖  <感想記事はこちら> (8位)
       片桐大三郎とXYZの悲劇 / 倉知淳  <感想記事はこちら> (7位)
       犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼 / 雫井脩介 (47位)
       槐(エンジュ) / 月村了衛  <感想記事はこちら> (23位)
       影の中の影 / 月村了衛  <感想記事はこちら> (12位)

 > 2票
       聖母 / 秋吉理香子 (投票数0)
       オルゴーリェンヌ / 北山猛邦  <感想記事はこちら> (10位)
       悲素 / 帚木蓬生 (39位)
       透明カメレオン / 道尾秀介  <感想記事はこちら> (59位)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 1位予想・集計ランキング(最終結果) 】

  * 作品名部分のリンク先は、Amazonの詳細ページ
  * ()内は、「このミス」の順位結果

  * 12月1日(火)0:00に投票締め切り (総投票数:14)

 > 4票
       王とサーカス / 米澤穂信  <感想記事はこちら> (1位)

 > 3票
        / 東山彰良  <感想記事はこちら> (5位)

 > 1票
       生還者 / 下村敦史  <感想記事はこちら> (15位)
       機龍警察 火宅 / 月村了衛 (32位)
       Killers / 堂場瞬一 (70位)
       ミステリー・アリーナ / 深水黎一郎  <感想記事はこちら> (6位)
       血の弔旗 / 藤田宜永  <感想記事はこちら> (9位)
       キングレオの冒険 / 円居挽 (103位)
       孤狼の血 / 柚月裕子  <感想記事はこちら> (3位)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 対象期間の中で面白かった作品(5作)・集計ランキング(最終結果) 】

  * 2票以上入った作品のみ掲載 (1票のみ・・・・33作品)
  * 作品名部分のリンク先は、Amazonの詳細ページ

  * 12月1日(火)0:00に投票締め切り (総投票数:14)

 > 4票
       影の中の影 / 月村了衛  <感想記事はこちら>
       ミステリー・アリーナ / 深水黎一郎  <感想記事はこちら>
       孤狼の血 / 柚月裕子  <感想記事はこちら>

 > 3票
       鳩の撃退法 / 佐藤正午  <感想記事はこちら>

 > 2票
       ナオミとカナコ / 奥田英朗  <感想記事はこちら>
       オルゴーリェンヌ / 北山猛邦  <感想記事はこちら>
       インドクリスタル / 篠田節子  <感想記事はこちら>
       教団X / 中村文則  <感想記事はこちら>
       血の弔旗 / 藤田宜永  <感想記事はこちら>
       リバース / 湊かなえ  <感想記事はこちら>
       アノニマス・コール / 薬丸岳
       フィルムノワール/黒色影片 / 矢作俊彦  <感想記事はこちら>
       王とサーカス / 米澤穂信  <感想記事はこちら>
       さよならの手口 / 若竹七海  <感想記事はこちら>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 投票者別ベスト10予想 】

 最終的に14名の方(当ブログ管理人も含む)に投票いただいたわけですが、正解数の内訳はこんな感じとなりました。

  > 7作:2名、 6作:1名、 5作:4名、 4作:2名、 3作:4名、 1作:1名

 というわけで、半数以上の人が6作的中でトップという混戦状態だった昨年と比べると、今年は正解数がかなり分散された結果となりました。

 そして今年のトップは、「キュベレイ」さんと「ドラひこ」さんが7作的中で並んだのですが、両者共に1位予想を的中し、さらに“11~20位に入った作品数”も同じだったので、2人のダブル優勝となりました!

 ちなみに、昨年も同じく「キュベレイ」さんと「ドラひこ」さんによるダブル優勝だったので、これは来年での決着戦が楽しみになってきましたね。

 以下は、投票者それぞれの予想と結果です。

 ○:ベスト10入り、▲:11~20位にランクイン、×:ランク外(21位以下)
 ()内は、このミス順位結果

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.1 「モカくん」さんのベスト10予想  (3作的中)

 ▲ 阿部和重 伊坂幸太郎 / キャプテンサンダーボルト  (19位)
 × 奥田英朗 / ナオミとカナコ  (35位)
 ▲ 佐藤正午 / 鳩の撃退法  (11位)
 × 雫井脩介 / 犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼  (47位)
 ▲ 月村了衛 / 影の中の影  (12位)
 ○ 東山彰良 / 流  (5位)
 ○ 藤田宜永 / 血の弔旗  (9位)
 × 麻耶雄嵩 / あぶない叔父さん  (52位)
 ▲ 矢作俊彦 / フィルムノワール/黒色影片  (17位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)

 << 1位予想 > ○ 米澤穂信 / 王とサーカス (1位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 伊坂幸太郎 阿部和重 / キャプテンサンダーボルト
   > 奥田英朗 / ナオミとカナコ
   > 佐藤正午 / 鳩の撃退法
   > 月村了衛 / 影の中の影
   > 米澤穂信 / 王とサーカス

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.2 「パメル」さんのベスト10予想  (5作的中)

 ○ 有栖川有栖 / 鍵の掛かった男  (8位)
 × 奥田英朗 / ナオミとカナコ  (35位)
 ▲ 下村敦史 / 生還者  (15位)
 × 月村了衛 / 槐(エンジュ)  (23位)
 ○ 東山彰良 / 流  (5位)
 ○ 深水黎一郎 / ミステリー・アリーナ  (6位)
 ○ 藤田宜永 / 血の弔旗  (9位)
 × 湊かなえ / リバース  (120位)
 ▲ 矢作俊彦 / フィルムノワール/黒色影片  (17位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)

 << 1位予想 > × 深水黎一郎 / ミステリー・アリーナ (6位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 有栖川有栖 / 鍵の掛かった男
   > 奥田英朗 / ナオミとカナコ
   > 深水黎一郎 / ミステリー・アリーナ
   > 藤田宜永 / 血の弔旗
   > 湊かなえ / リバース

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.3 「ひゅ~ず」さんのベスト10予想  (3作的中)

 × 秋吉理香子 / 聖母  (投票数0)
 × 奥田英朗 / ナオミとカナコ  (35位)
 × 月村了衛 / 機能警察 火宅  (32位)
 × 月村了衛 / 槐(エンジュ)  (23位)
 ▲ 月村了衛 / 影の中の影  (12位)
 ○ 東山彰良 / 流  (5位)
 ▲ 矢作俊彦 / フィルムノワール/黒色影片  (17位)
 ○ 柚月裕子 / 孤狼の血  (3位)
 × 吉田修一 / 森は知っている  (50位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)

 << 1位予想 > × 月村了衛 / 機能警察 火宅  (32位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 月村了衛 / 機能警察 火宅
   > 月村了衛 / 槐(エンジュ)
   > 月村了衛 / 影の中の影
   > 矢作俊彦 / フィルムノワール/黒色影片
   > 柚月裕子 / 孤狼の血

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.4 「OZ」さんのベスト10予想  (5作的中)

 × 奥田英朗 / ナオミとカナコ  (35位)
 ▲ 下村敦史 / 生還者  (15位)
 × 月村了衛 / 槐(エンジュ)  (23位)
 ○ 東山彰良 / 流  (5位)
 ○ 深水黎一郎 / ミステリー・アリーナ  (6位)
 ○ 藤田宜永 / 血の弔旗  (9位)
 × 道尾秀介 / 透明カメレオン  (59位)
 ▲ 矢作俊彦 / フィルムノワール/黒色影片  (17位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)
 ○ 若竹七海 / さよなら手口  (4位)

 << 1位予想 > × 藤田宜永 / 血の弔旗 (9位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 下村敦史 / 生還者
   > 深水黎一郎 / ミステリー・アリーナ
   > 藤田宜永 / 血の弔旗
   > 道尾秀介 / 透明カメレオン
   > 若竹七海 / さよなら手口

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.5 「けんじ(当ブログ管理人)」のベスト10予想  (4作的中)

 ▲ 阿部和重 伊坂幸太郎 / キャプテンサンダーボルト  (19位)
 × 奥田英朗 / ナオミとカナコ  (35位)
 ▲ 佐藤正午 / 鳩の撃退法  (11位)
 ▲ 下村敦史 / 生還者  (15位)
 ▲ 島田荘司 / 新しい十五匹のネズミのフライ  (18位)
 ○ 東山彰良 / 流  (5位)
 ○ 藤田宜永 / 血の弔旗  (9位)
 ▲ 矢作俊彦 / フィルムノワール/黒色影片  (17位)
 ○ 柚月裕子 / 孤狼の血  (3位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)

 << 1位予想 > × 東山彰良 / 流 (5位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 佐藤正午 / 鳩の撃退法
   > 月村了衛 / 影の中の影
   > 湊かなえ / リバース
   > 矢作俊彦 / フィルムノワール/黒色影片
   > 若竹七海 / さよならの手口

 * 順位予想や11位以下の予想は、「このミステリーがすごい!2016年版」ランキング(順位)予想をご覧ください

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.6 「猫だよ」さんのベスト10予想  (5作的中)

 × 秋吉理香子 / 聖母  (投票数0)
 × 奥田英朗 / ナオミとカナコ  (35位)
 ○ 倉知淳 / 片桐大三郎とXYZの悲劇  (7位)
 ○ 東山彰良 / 流  (5位)
 ○ 藤田宜永 / 血の弔旗  (9位)
 × 薬丸岳 / Aではない君と  (63位)
 ▲ 矢作俊彦 / フィルムノワール/黒色影片  (17位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)
 ○ 若竹七海 / さよなら手口  (4位)

  * 「秋吉理香子/聖母」が2ヶ所に記入されていました

 << 1位予想 > ○ 米澤穂信 / 王とサーカス (1位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 秋吉理香子 / 聖母
   > 倉知淳 / 片桐大三郎とXYZの悲劇
   > 篠田節子 / インドクリスタル
   > 初野晴 / 惑星カロン
   > 薬丸岳 / Aではない君と

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.7 「御陵みかげ」さんのベスト10予想  (5作的中)

 ○ 有栖川有栖 / 鍵の掛かった男  (8位)
 ▲ 伊坂幸太郎 / 陽気なギャングは三つ数えろ  (29位)
 × 北村薫 / 太宰治の辞書  (27位)
 ○ 北山猛邦 / オルゴーリェンヌ  (10位)
 ▲ 佐藤正午 / 鳩の撃退法  (11位)
 × 雫井脩介 / 犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼  (47位)
 ▲ 下村敦史 / 生還者  (15位)
 ○ 深緑野分 / 戦場のコックたち  (2位)
 ○ 柚月裕子 / 孤狼の血  (3位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)

 << 1位予想 > × 下村敦史 / 生還者 (15位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 北山猛邦 / オルゴーリェンヌ
   > 久住四季 / 星読島に星は流れた
   > 深水黎一郎 / ミステリー・アリーナ
   > 麻耶雄嵩 / 化石少女
   > 柚月裕子 / 孤狼の血

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.8 「鶴嶺」さんのベスト10予想  (1作的中)

 × 五十嵐貴之 / 贖い  (投票数0)
 × 奥田英朗 / ナオミとカナコ  (35位)
 × 笹本稜平 / 強襲 所轄魂  (投票数0)
 ▲ 下村敦史 / 生還者  (15位)
 × 堂場瞬一 / Killers  (70位)
 × 帚木蓬生 / 悲素  (39位)
 × 原田マハ / 異邦人(いりびと)  (投票数0)
 × 道尾秀介 / 透明カメレオン  (59位)
 × 薬丸岳 / 誓約  (120位)
 ○ 柚月裕子 / 孤狼の血  (3位)

  * 「笹本稜平/所轄魂」と記入されていましたが
    期間内の作品ということで「強襲 所轄魂」と判断しました

 << 1位予想 > × 堂場瞬一 / Killers (70位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 笹本稜平 / 強襲 所轄魂
   > 雫井脩介 / 犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼
   > 堂場瞬一 / Killers
   > 原田マハ / 異邦人(いりびと)
   > 柚月裕子 / 孤狼の血

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.9 「ライムとザクロ」さんのベスト10予想  (6作的中)

 ○ 北山猛邦 / オルゴーリェンヌ  (10位)
 ▲ 佐藤正午 / 鳩の撃退法  (11位)
 × 雫井脩介 / 犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼  (47位)
 ▲ 鳥飼否宇 / 死と砂時計  (13位)
 ○ 東山彰良 / 流  (5位)
 ○ 深水黎一郎 / ミステリー・アリーナ  (6位)
 ○ 深緑野分 / 戦場のコックたち  (2位)
 × 宮内悠介 / エクソダス症候群  (73位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)
 ○ 若竹七海 / さよならの手口  (4位)

 << 1位予想 > × 東山彰良 / 流  (5位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 伊坂幸太郎 / 陽気なギャングは三つ数えろ
   > 北山猛邦 / オルゴーリェンヌ
   > 中村文則 / 教団X
   > 薬丸岳 / アノニマス・コール
   > 米澤穂信 / 王とサーカス

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.10 「キュベレイ」さんのベスト10予想  (7作的中)

 ▲ 阿部和重 伊坂幸太郎 / キャプテンサンダーボルト  (19位)
 ○ 有栖川有栖 / 鍵の掛かった男  (8位)
 ○ 倉知淳 / 片桐大三郎とXYZの悲劇  (7位)
 ▲ 佐藤正午 / 鳩の撃退法  (11位)
 ○ 東山彰良 / 流  (5位)
 ○ 深緑野分 / 戦場のコックたち  (2位)
 ○ 藤田宜永 / 血の弔旗  (9位)
 ▲ 矢作俊彦 / フィルムノワール/黒色影片  (17位)
 ○ 柚月裕子 / 孤狼の血  (3位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)

 << 1位予想 > ○ 米澤穂信 / 王とサーカス (1位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 大倉崇裕 / 福家警部補の追及
   > 黒川博行 / 勁草
   > 中村文則 / あなたが消えた夜に
   > 藤井太洋 / ビッグデータ・コネクト
   > 柚月裕子 / 孤狼の血

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.11 「みすてりーあい」さんのベスト10予想  (3作的中)

 × 石持浅海 / 凪の司祭  (120位)
 × 浦賀和宏 / ふたりの果て/ハーフウェイ・ハウスの殺人  (投票数0)
 × 奥田英朗 / ナオミとカナコ  (35位)
 × 京極夏彦 / ヒトでなし 金剛界の章  (120位)
 ▲ 月村了衛 / 影の中の影  (12位)
 × 帚木蓬生 / 悲素  (39位)
 ○ 東山彰良 / 流  (5位)
 ○ 深緑野分 / 戦場のコックたち  (2位)
 × 円居挽 / キングレオの冒険  (103位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)

 << 1位予想 > × 円居挽 / キングレオの冒険 (103位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 伊坂幸太郎 / 火星に住むつもりかい?
   > 浦賀和宏 / ふたりの果て/ハーフウェイ・ハウスの殺人
   > 神谷一心 / たとえ、世界に背いても
   > ヒキタクニオ / 触法少女
   > 円居挽 / キングレオの冒険

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.12 「たひねや」さんのベスト10予想  (3作的中)

 × 澤村伊智 / ぼぎわんが、来る  (63位)
 × 篠田節子 / インドクリスタル  (32位)
 × 中村文則 / 教団X  (34位)
 × 馳星周 / アンタッチャブル  (63位)
 ○ 東山彰良 / 流  (5位)
 ○ 藤田宜永 / 血の弔旗  (9位)
 × 舞城王太郎 / 淵の王  (投票数0)
 × 薬丸岳 / アノニマス・コール  (投票数0)
 ▲ 矢作俊彦 / フィルムノワール/黒色影片  (17位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)

 << 1位予想 > × 東山彰良 / 流 (5位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 澤村伊智 / ぼぎわんが、来る
   > 篠田節子 / インドクリスタル
   > 中村文則 / 教団X
   > 舞城王太郎 / 淵の王
   > 薬丸岳 / アノニマス・コール

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.13 「ドラひこ」さんのベスト10予想  (7作的中)

 ▲ 阿部和重 伊坂幸太郎 / キャプテンサンダーボルト  (19位)
 ▲ 下村敦史 / 生還者  (15位)
 ○ 東山彰良 / 流  (5位)
 ○ 深水黎一郎 / ミステリー・アリーナ  (6位)
 ○ 深緑野分 / 戦場のコックたち  (2位)
 ○ 藤田宜永 / 血の弔旗  (9位)
 ▲ 矢作俊彦 / フィルムノワール/黒色影片  (17位)
 ○ 柚月裕子 / 孤狼の血  (3位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)
 ○ 若竹七海 / さよならの手口  (4位)

 << 1位予想 > ○ 米澤穂信 / 王とサーカス (1位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 北村薫 / 太宰治の辞書
   > 佐藤正午 / 鳩の撃退法
   > 月村了衛 / 影の中の影

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ エントリーNo.14 「上小野田中生」さんのベスト10予想  (4作的中)

 ▲ 井上真偽 / その可能性はすでに考えた  (14位)
 ▲ 大山誠一郎 / 赤い博物館  (19位)
 ○ 倉知淳 / 片桐大三郎とXYZの悲劇  (7位)
 ▲ 佐藤正午 / 鳩の撃退法  (11位)
 × 高田大介 / 図書館の魔女 烏の伝言  (57位)
 × 法月綸太郎 / 怪盗グリフィン対ラトウィッジ機関  (81位)
 ○ 東山彰良 / 流  (5位)
 × 藤井太洋 / ビッグデータ・コネクト  (23位)
 ○ 柚月裕子 / 孤狼の血  (3位)
 ○ 米澤穂信 / 王とサーカス  (1位)

 << 1位予想 > × 柚月裕子 / 孤狼の血 (3位) >>

 << 面白かった作品 >>
   > 井上真偽 / その可能性はすでに考えた
   > 織守きょうや / 黒野葉月は鳥籠で眠らない
   > 鳥飼否宇 / 死と砂時計
   > 早坂吝 / 虹の歯ブラシ 上木らいち発散
   > 深水黎一郎 / ミステリー・アリーナ


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「このミステリーがすごい!2016年版」関連記事】

  > 「このミス2016年版」上半期のランクイン候補作品 (15.2.25)
  > 「このミス2016年版」下半期のランクイン候補作品 (15.8.28)

  > 「このミス2016年版」のベスト10作品をみんなで予想しよう! (15.10.2)

  > 「このミステリーがすごい!2016年版」ランキング(順位)予想 (15.11.10)

  > 「このミス2016年版」投票者なりきりベスト6 (15.11.24)

  > ミステリー・推理小説総合ランキング(2015年) (15.11.27)

  > 「ミステリが読みたい!2016年版」 (15.11.25)
  > 「週刊文春ミステリーベスト10(2015年)」 (15.12.3)
  > 「2016 本格ミステリ・ベスト10」 (15.12.4)
  > 「このミステリーがすごい!2016年版」 (15.12.8)

  > 「このミス2016年版」ランキング(順位)予想 <反省会・総論編> (15.12.10)
  > 「このミス2016年版」ランキング(順位)予想 <反省会・各論編> (15.12.11)
  > 「このミス2016年版」ランクイン作品を事前に読んでしまおう!<反省会> (15.12.14)


  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年10月 1日 (木)

「UNDEAD -アンデッド-」 北村光 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5

ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)ジャンプNEXT vol.5 2015年 11/20 号 [雑誌] (少年ジャンプ 増刊)

集英社 2015-10-13
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.5(10月13日<火>発売)に掲載の読切作品が、「UNDEAD -アンデッド-」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の北村光(きたむら・ひかる)は、「リフレイン」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2014年5月期)”の佳作&グランドトレジャー賞を受賞し、その受賞作が“ジャンプNEXT!! 2014 vol.5”に掲載されてデビュー(「リフレイン」 北村光 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.5参照)。

 そして本作にて2度目の作品発表となりました(担当編集・井坂)。


 内容の方は、後ほど追記します。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

「生」と「死」を、つなぐ―――

☆そのフタリは「生」を往く――。
     新鋭が描くファンタジー読切Cカラー47P!!


 【「UNDEAD -アンデッド-」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年10月13日(火)~10月27日(火)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “(ファンや知人である)漫画家への応援票”など
   作品の出来に関係ない投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「北村光」関連記事】

  > 「UNDEAD -アンデッド-」 北村光 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.5 (15.10.1)

  > 「リフレイン」 北村光 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.5 (14.9.26)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.5」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.9.28)

  > 「ユアストレンジャー」 三木有 (15.9.28)
  > 「LOVE RUSH」 山本亮平 (15.9.29)
  > 「UNDEAD -アンデッド-」 北村光 (15.10.1)

  > 「NANANA!!」 山下尚吾 (15.10.2)
  > 「ナニワのマジン」 植村達也 (15.10.3)
  > 「リペアーランド」 杉本壮平 (15.10.4)

  > 「変面の宴」 二風谷悠人 (15.10.4)
  > 「怪奇77project」 高橋翔太 (15.10.6)
  > 「ユートシー」 有馬陽平 (15.10.7)

  > 「損得カンジョウ」 花田智也 (15.10.8)
  > 「高原の耳長族」 sasa (15.10.8)
  > 「幽霊のともだち」 西水隆弘 (15.10.9)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

☆ 仙台戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第13節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 10/3(土) 14:00~ J1リーグ 2ndステージ 第13節

     vs ベガルタ仙台 (ユアテックスタジアム仙台)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 リーグ戦2ndステージの成績を比べ見てみると、

  マリノス:「  8位 5勝 4分 3敗 勝点 19  18得 11失 得失 +7 」
  仙台  :「 15位 2勝 3分 7敗 勝点 9  14得 20失 得失 -6 」

 リーグ戦通算(1st&2nd)の成績を比べ見てみると、

  マリノス:「  7位 12勝 9分 .8敗 勝点 45  39得 28失 得失 +11 」
  仙台  :「 11位  .8勝 8分 13敗 勝点 32  41得 40失 得失 +1 」


[ 仙台の情報 ]

 1stステージの仙台は、開幕から5試合負けなし(2勝 3分 0敗)と好調で上位争いに加わっていたものの、第6節から5連敗を喫して15位まで順位を下げ、今度は第11節から最終節までの7試合でわずか1敗(4勝 2分 1敗)で復調するなど好不調の波が激しく、結局7位でフィニッシュ。

 そして迎えた2ndステージでは、開幕からの5試合で勝ち点わずか1(0勝 1分 4敗)で最下位に沈み、第6節で2nd初勝利となったものの次節から3連敗となり、年間順位でも残留争いに巻き込まれる位置まで落ちてしまいました。

 ただ、ここ3試合は負けなし(1勝 2分 0敗)と負けないサッカーで勝ち点を重ね、年間11位にまで上がっています。

 選手では、昨年までマリノスに所属していて今年に入って日本代表に選ばれた六反勇治はもちろん、2試合連続ゴール中のハモン ロペスにも要注意ですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 仙台戦は、公式戦通算で「6勝 6分 8敗」、リーグ戦通算で「4勝 6分 5敗」と、(引き分けが多いことを考えれば)五分に近い成績です。

 しかし、2010年に仙台がJ1に再昇格して以降は、初戦こそ勝利したもののその後は昨年の第22節で勝利するまで8試合勝ちなし(0勝 4分 4敗)とかなり苦手な相手となっていました。

 ただ、リーグ戦ホームでは「1勝 3分 4敗」(最初の対戦で勝利して以降7試合勝ちなし)と苦戦続きなのに対し、アウェーでは「3勝 3分 1敗」(最初の対戦で敗れて以降6試合負けなし)と相性良いです。

 なお、今年はすでに2度対戦していて、3月のナビスコカップ予選リーグ(アウェー)では0-1で敗れ、4月のリーグ戦1stステージ(ホーム)では1-1で引き分けています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合で勝ちか引き分けだと........
   > 8試合連続“負けなし(通算記録)”達成 (マリノス歴代 7位タイ)
   > 8試合連続“負けなし(シーズン記録)”達成 (マリノス歴代 6位タイ)
   > 7試合連続“同一カード アウェー負けなし”達成 (マリノス歴代 4位タイ)

 ★今回の試合で引き分けだと........
   > 2試合連続“引き分け”達成 (マリノス歴代 6位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算150試合出場を達成します。

 中澤佑二が出場すると、Jリーグ通算500試合出場達成にリーチとなります。

 三門雄大が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算50試合出場達成にリーチとなります。

 兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算247試合出場となり、坂田大輔(01-10)と並びマリノス歴代7位タイとなります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算150試合出場となり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代19位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代13位タイとなります。

 齋藤学が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算22ゴールとなり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代19位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 Jリーグ得点ファイル】を見よ!!

 この試合で6ゴール以上決めると、6ゴール目でマリノスのリーグ戦通算1200ゴールを達成します。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、優勝を目指すならば残り5試合を全勝でいかないといけないので、まずはこの試合で勝利といきたいですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 仙台:なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: ラフィーニャ

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: (ラフィーニャ)中町公祐齋藤学
                 田口潤人

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス:
           仙台  : 村上和弘、六反勇治

 【ホームゲームイベント情報】  仙台オフィシャル

 【チケット情報】  仙台オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「横浜、負傷斎藤の代役に大卒2年目天野純が初先発」 (10/3)
   > 「【仙台】石川直、親友対決制すぞ!」 (10/3)

   > 「横浜MF斎藤 3日仙台戦欠場へ…別メニュー調整続く」 (10/2)
   > 「【仙台】六反、俊輔に“恩返し白星”宣言!代名詞FK止める」 (10/2)
   > 「仙台“陰の得点王”山本 あす今季リーグ初先発も」 (10/2)

   > 「[横浜FM]横浜FMが被災地で5年連続となるサッカー教室開催へ」 (10/1)

   > 「[仙台]味方のバランスを制御する富田晋伍は、相手のバランスを崩せるか」 (9/30)

   > 「【仙台】キム、韓国U22選出 10・3横浜M戦後に帰国」 (9/29)


 【TV中継】 (生) .10/03(土) 13:50~  スカチャン1
            10/03(土) 13:58~  KHB東日本放送
            10/03(土) 14:00~  NHK BS1

        (録) 10/04(日) 19:00~  スカチャン2

            10/05(月) 07:30~  スカチャン3
            10/05(月) 25:20~  スカチャン3

            10/06(火) 12:00~  スカサカ!

            10/07(水) 04:15~  スカチャン0

            10/09(金) 12:00~  スカサカ!
            10/09(金) 12:15~  スカチャン0

            10/12(月) 04:45~  スカチャン3

            10/13(火) 15:00~  スカサカ!

            10/16(金) 15:00~  スカサカ!

            10/17(土) 11:00~  スカチャン3

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 仙台戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第13節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ