にほんブログ村2

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月31日 (月)

『ラプラスの魔女』 東野圭吾 > 「このミス」完全読破 No.832

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.832

 『ラプラスの魔女』 東野圭吾

   「このミス」2016年版 : 54位

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング : 「ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR」
                 (小説ランキング) 3位

   読始:2015.8.21~ 読終:2015.8.25

   読んだ時期 : 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2015年5月>

ラプラスの魔女ラプラスの魔女
東野 圭吾

KADOKAWA/角川書店 2015-05-15
売り上げランキング : 1595

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 東野圭吾は、今更説明することでもないですが、もう何年にも渡ってベストセラー作品を連発していて、エンタメ小説界における総売り上げでは他作家の追撃を許さないどころか年々突き放しているほどの超売れっ子作家です。

 しかも、それだけのベストセラー作家でありながら、未だに毎年必ず何らかの作品がミステリランキングに入るなど評価を受け続けているのだから凄いですよね。

 ただ「このミス」においては、2006年版以降は“加賀恭一郎シリーズ”か“ガリレオシリーズ”のどちらか、2010年版以降は“加賀恭一郎シリーズ”しかランクインしていなかったため、(発売時点でノンシリーズ作品だったNo.479「マスカレード・ホテル」が2012年版で22位とあと一歩のところまで行ったりはしましたが)ランクインという結果だけを見ればここ数年はシリーズ的な偏りが強く出ていました。

 とはいえ、昨年(2015年版)にはどちらのシリーズでもないNo.757「虚ろな十字架」がランクインし、(人気と実績を兼ね備えた)キャラクターに頼らずとも結果を出したということで、その錆付くどころか一層磨きのかかった実力を改めて証明した、といったところでしょうか。

 そんな東野圭吾による2015年の新作である本作は、通算80作目&作家デビュー30周年記念&KADOKAWA創業70周年記念作品で、著者自ら『これまでの私の小説をぶっ壊してみたかった。そしたらこんな作品ができました。』とコメントするほどの意欲作です。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 物語は、温泉地で起きた硫化水素による死亡事故をきっかけとして始まり、この事故の原因究明を依頼された研究者、被害者の(歳の離れた)若い妻、その妻に疑惑の目を向ける刑事、ある少女のボディーガードを務めることになった元警官など、多くの人物の目線によって群像劇のように進んでいきます。

 なので、最初の方は誰が話の中心となり何が話の軸となるのか分からない(読み手にとって)不安定な読み応えなのですが、それらが集約されて物語の方向性が掴めてからも、研究者と刑事がそれぞれのやり方で事故の真相に迫る調査・捜査ミステリが繰り広げられたり、超常現象的な能力や近未来科学などSF要素が組み込まれたり、犯罪サスペンス的な展開にもなるなど、様々なジャンルの要素やいくつものエピソードを絡めながら描かれていくのです。

 そんな物語を普通の作家が書けば複雑でゴチャゴチャして理解しにくいものが出来上がってしまいそうなのに対し、本作はそんな複雑さを感じずに話がスッと頭に入って読みやすいので、そんな巧みな描写や構成からも“さすが東野作品”といった貫禄のようなものを感じられるのでは。

 そして内容の方も相変わらずの面白さなので今回も水準以上の読み味を多くの人が堪能できると思うのですが、作品の性質上一つのテーマや事件に対してじっくりと掘り下げていくようなタイプではないですし、『これまでの私の小説をぶっ壊してみたかった~』というコメントの意図が分かりやすく伝わってくるようでもないので、圧倒的なドラマ性や過去の東野作品に類を見ない革新性などを期待しすぎない方が良いかもしれません。

 個人的には、ある登場人物が(自分の体験した)残酷な過去について綴ったブログの内容やそこからの意外な展開がのめり込むほどに面白かったので、この部分だけ抜き取ったうえで多少アレンジして独立した作品として書いてほしいな~なんて思いましたね。


> 個人的評価 : ★★★★★ ☆☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★★     鬼畜グログロ度 : ★★
 ビックリ驚愕度  : ★★★     おどろおどろ度 : ★★
 熱アクション度  : ★★★     主キャラ魅力度 : ★★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★★       人間味ドラマ度 : ★★★
 下ネタエッチ度 .: ★       .感涙ウルウル度 : ★★★
 衝撃バカミス度 : ★★      気軽に読める度 : ★★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “東野圭吾” 関連記事 】

  > No.1079 「希望の糸」
  > No.1047 「沈黙のパレード」(後日更新予定)
  > No.0873 「人魚の眠る家」
  > No.0832 「ラプラスの魔女」
  > No.0784 「マスカレード・イブ」

  > No.0757 「虚ろな十字架」
  > No.0720 「疾風ロンド」
  > No.0690 「祈りの幕が下りる時」
  > No.0655 「夢幻花」
  > No.0598 「禁断の魔術 ガリレオ8」

  > No.0580 「虚像の道化師 ガリレオ 7」
  > No.0537 「ナミヤ雑貨店の奇蹟」
  > No.0526 「歪笑小説」
  > No.0479 「マスカレード・ホテル」
  > No.0457 「真夏の方程式」

  > No.0437 「麒麟の翼」
  > No.0418 「鳥人計画」
  > No.0377 「白銀ジャック」
  > No.0342 「プラチナデータ」
  > No.0285 「カッコウの卵は誰のもの」

  > No.0266 「魔球」
  > No.0236 「新参者」
  > No.0184 「パラドックス13」
  > No.0130 「聖女の救済」
  > No.0085 「流星の絆」

  > No.0053 「赤い指」
  > No.0045 「容疑者Xの献身」
  > No.0022 「超・殺人事件」
  > No.0010 「秘密」
  > No.0006 「名探偵の掟」


 「あなたが消えた夜に」中村文則 <<< PREV/NEXT >>> 「リバース」湊かなえ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年8月30日 (日)

◎キーンランドC&新潟2歳S(2015年)穴馬予想&結果

< 8月30日(日)に行われるキーンランドカップ(GIII)新潟2歳ステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【キーンランドカップ】

 札幌の芝1200mで行われる重賞(GIII)です。

 やはり札幌でのレースということで洋芝実績のある馬を中心に穴馬を探してみたのですが、そこでマジンプロスパーに目が行きました。

 洋芝レース(札幌・函館)の出走数自体が少ないので洋芝適性が高いかどうかはわからないものの、昨年のこのレースの3着馬ですし、前走の函館SSは(休み明けで)6着ながら0.5秒差(2着馬とは0.1秒差)なので、適性が低いということはなさそうです。

 それに最近のこの馬は凡走が増えたとはいえ、(3歳以降の)この馬の6~8月における成績は4勝3着1回4着以下2回で、着外の2回はほとんど走っていないマイル戦と僅差だった前走なので、夏場のこの馬は安定感がありますし、重賞実績馬なのに人気薄なので絶好の狙い目と見て、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ マジンプロスパー / 北村友一 (7)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 13    ウキヨノカゼ      四位洋文 8
 2着 16    トーホウアマポーラ 福永祐一 9
 3着 10    ティーハーフ      国分優作 1
 4着 12    オメガヴェンデッタ  横山典弘 4
 5着 5     レッドオーヴァル   岩田康誠 2

12着 7  ◎ マジンプロスパー   北村友一 7


  (×複勝:7)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【新潟2歳ステークス】

 新潟の芝1600mで行われる2歳重賞(GIII)です。

 この時期の2歳重賞はなにを手掛かりに予想をすればよいのかさっぱりわからないので、運任せのルーレットをやっているようなものなのですよね。

 ただまあやはり34秒台以下の上がりを出している馬を狙いたいなとは思ったので、これまで35秒台以上の上がりを出していなくて(これを書いている時点で)単勝オッズが一ケタではない馬(5番人気以上の馬)をピックアップしてみることに。

 そうしたらトウショウドラフタ1頭しか残らなかったため、現時点で単勝10番人気と穴狙いとしてもほど良いオッズということもあり、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ トウショウドラフタ / 吉田豊 (10)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 2     ロードクエスト   田辺裕信 1
 2着 13    ウインファビラス  松岡正海 12
 3着 7     マコトルーメン   勝浦正樹 8
 4着 14    ペルソナリテ    柴田大知  5
 5着 8     キャプテンペリー 大野拓弥 10

11着 10 ◎ トウショウドラフタ 吉田豊   9


  (×複勝:10)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年8月   >  1/18   5.6% .+27,600円 151.1%

☆15年通算   > 28/131  21.4%  -4,210円  98.9%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎新潟ジャンプS(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎札幌2歳S(2015年)穴馬予想&結果

2015年8月29日 (土)

☆ 浦和戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第9節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 8/29(土) J1リーグ 2ndステージ 第9節・浦和レッズ戦 (日産ス)

  ○4-0 (前半2-0、後半2-0)

  主審:佐藤隆治  入場者数:33,467人

  .<得点> 1-0 中村俊輔  (横浜・前半28分)
          2-0 齋藤学    (横浜・前半33分)
          3-0 齋藤学    (横浜・後半14分)
          4-0 ファビオ   (横浜・後半19分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 栗原勇蔵が、マリノス所属時公式戦通算400試合出場を達成しました。
  * AFCチャンピオンズリーグ/A3チャンピオンズカップ/ゼロックス・スーパーカップを含む

 ファビオが、Jリーグ通算50試合出場を達成しました。

 小林祐三が、マリノス所属時リーグ戦通算146試合となり、三浦文丈(93-98)と並びマリノス歴代20位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ゴール記録情報】

 齋藤学が2得点したため、マリノス所属時リーグ戦通算20ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)を抜いてマリノス歴代単独20位となりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「連続90分勝利」記録 > 4試合連続 達成 <マリノス歴代 8位タイ>

  ・「ホーム無失点」記録 > 2試合連続 達成 <マリノス歴代 9位タイ>


 <記録ストップ>

  ・「同一カード 連敗」記録 > 3連敗 でストップ <マリノス歴代 7位タイ>


  <チームランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

  * 2nd第9節の1日目(29日・土)終了時の暫定順位

 J1リーグ 総合順位 : 7位 (前節 7位)
         < 11勝 7分 8敗  勝点 40 得点 36 失点 26 得失点差 +10 >

 J1リーグ 2ndステージ順位 : 5位 (前節 9位)
         < 4勝 2分 3敗  勝点 14 得点 15 失点 9 得失点差 +6 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「横浜FM、俊輔の芸術FK弾&学2発で4連勝!!
          浦和は今季初の完封負け

 (ドメサカブログ) 「3連勝同士の対戦はマリノスに軍配!
              4得点の大勝で年間首位のレッズを破る


 (スポニチ) 「代表に“お手本”示した!俊輔 J1通算19号FK弾で浦和撃破

 (日刊スポーツ) 「横浜中村FK弾、ハリル監督「彼がもっと若ければ」

 (スポーツ報知) 「俊輔FK弾から4発!トップ下躍動、最多更新19発

 (サンスポ) 「横浜M・俊輔のFK弾にハリル監督も惚れた!「あのような選手ほしい」

 (サンスポ) 「横浜M・斎藤が2ゴール「ようやく練習の成果が出た」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 浦和戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第9節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎新潟ジャンプS(2015年)穴馬予想&結果

< 8月29日(土)に行われる新潟ジャンプステークス(J・GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【新潟ジャンプステークス】

 新潟の芝3250mで行われる障害重賞(J・GIII)です。

 8月の重賞もこの土日の3レースで終わりとなりますが、ここまで(8月の)回収率的には大幅プラスで絶好調状態であるのに対し、的中率は15ース中当たったのは1レースのみとかなりの絶不調状態なのですよね。

 ただ、大幅プラスを生み出した8月唯一の的中レースが障害重賞(小倉サマーJ)でしたし、その前の障害重賞・東京ジャンプSも当てるなどここ最近は不思議と障害重賞との相性は良いので、ここで8月2度目の的中といきたいところです。

 それでこのレースは、平地ダート重賞で活躍して来たグラッツィアが障害重賞初参戦となるなど見所は多いですが、穴として狙うならば前走OPで好走した馬が良さそうで、これを書いている時点で複勝が2倍以上の馬となるとマイネルアダマス・カシマシンセイ・ティリアンパープル・タイタンの4頭が該当します。

 この中から、調教評価が高かったり、先行力があったり、今Jリーグで鹿島が好調だったり、今週は"山本"という名前をよく見掛けたなどの理由から、カシマシンセイを選んでみました。


  ◎ カシマシンセイ / 山本康志 (5)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 9     ティリアンパープル 金子光希 8
 2着 11    グラッツィア      高田潤  2
 3着 8     エーシンホワイティ 北沢伸也 1
 4着 13    タイタン        植野貴也 5
 5着 6     スマートリバティー  熊沢重文 4

 8着 5  ◎ カシマシンセイ    山本康志 6


  (×複勝:5)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年8月   >  1/16   6.3% .+33,600円 170.0%

☆15年通算   > 28/129  21.7%  +1,790円 100.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎アフター5スター賞(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎キーンランドC&新潟2歳S(2015年)穴馬予想&結果

2015年8月28日 (金)

「このミス2016年版」下半期のランクイン候補作品

 2015年5月~10月に発売された作品を対象とした、「このミステリーがすごい!2016年版」下半期のランクイン候補作品を予想をしてみましょう

 ただ、まだ対象作品が全て出揃う前の時点で順位まで予想してしまうのはさすがに無茶なので、今回は自分がこれまで読み終えることが出来た作品の中から、「ベスト10入りが確実と予想される作品」「ベスト20入りする可能性が高いのではと予想される作品」などの項目ごとに該当する作品を入れてみたいと思います

 そして、11月の半ば頃に、「上半期~」「下半期~」を基に、最終的な“ランキング(順位)予想”の記事を書く予定です

 (後日追記:予想記事を更新しました→「このミステリーがすごい!2016年版」ランキング(順位)予想


 対象となる下半期(2015年5月~10月)に発売された中ですでに読み終えた作品は以下の通り(この対象作品は、読み終えるごとに追加していきます)

【 これまでに読んだ対象期間作品一覧(2016年版下半期) 】

 * このリストのみタイトル部分のリンク先は当ブログの感想記事

 夜より黒きもの / 淵の王 / 王とサーカス / / あなたが消えた夜に /
 ラプラスの魔女 / リバース / 勁草 / ミステリー・アリーナ / 血の弔旗 /
 メビウスの守護者 法医昆虫学捜査官 / 砂の街路図 / 影の中の影 /
 エクソダス症候群 / 怪盗グリフィン対ラトウィッジ機関 / 犬の掟 / 聖母 /
 赤い博物館 / 生還者 / 新しい十五匹のネズミのフライ / 海妖丸事件 /
 BABEL / 極悪専用 / 鍵の掛かった男 / ぼぎわんが、来る / 孤狼の血 /
 片桐大三郎とXYZの悲劇 /


 なお、これはあくまで素人である当ブログ管理人が個人的に予想しているものです

 なので、「ベスト10入り確実」と言った作品が実際には1票も入らなかったりとか、名前を挙げなかった作品が上位に入るなどの可能性は大いに有り得ますので、その点をご了承の上で参考にしていただければと思います

 ちなみに、過去のランクイン確率(%)ごとのまとめや予想結果に関しては、「このミス」上・下半期のランクイン候補作品・予想結果リストにて確認ください


 * 「ランクイン確率」は、(自分が予想する)ベスト20にランクインする可能性をパーセンテージで表したものです。つまり、100%に近いほど、ベスト20にランクインする可能性が高いと自分が予想している、ということです。なお、数字は適当なので、大体の目安程度に思ってください

 * 「予想順位帯」は、“この(順位の)枠内に入ってくるのではないかな~”という予想です(今年から始めたので予想の精度は不明)
   一応確実にその(順位の)枠内に入るように余裕を持って幅設定をしていますが、その一方ある程度は思い切って絞り込んでもいます

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 * 上半期(14年11月~15年4月)に発売された作品に関しては、「このミス2015年版」上半期のランクイン候補作品をご覧ください

 * この記事は現時点で未完の状態なので、対象作品を読み終えてからしばらく後に、ランクインの可能性がありそうだと思ったら追加していく予定です(追加情報は「このミス」完全読破 説明&読破本リストの“更新情報”欄に書いていきます)


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 ベスト10入りが確実と予想される作品 】

  ここでは、ベスト10入りが確実で、下半期のラインナップ次第では1位も狙えるのでは?と自分が予想した作品を挙げてみました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 王とサーカス / 米澤穂信 ・・・ランクイン確率 : 80%
      * 予想順位帯 : 1位~12位 (結果 → ○1位)

 米澤作品は、1作もランクインしていない“古典部シリーズ”を除けば発表した12作中11作が20位以内に入り、(古典部シリーズを除けば)10作連続ランクイン中&5作連続ベスト10入り中、しかも2010年版では3作同時ランクインをやってのけ、さらに昨年にはNo.748「満願」で1位に輝くなど、(古典部シリーズ以外は)出せば必ず上位にランクインする状況なのですね。

 そして本作は最初にランクインを果たしたNo.817「さよなら妖精」の登場人物の一人にスポットを当てた派生シリーズ的な作品ですし、内容もさすがの素晴らしさだったので、20位以内に入るのは間違いないのでは。

 ただミステリを前面に押し出しているタイプではないので、ベスト10入りを逃す可能性がもしかしたらあるかな?と思い、慎重を期してこちらの欄(ベスト20入りするのではないかと予想される作品)に入れてみました。

 (追記) 似たようなタイプのNo.700「リバーサイド・チルドレン」(梓崎優)が2014年版で7位にランクインしていることから、ベスト10入りの可能性はかなり高いとみてこちらの欄に移しました。

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.828 『王とサーカス』 米澤穂信


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 ベスト20入りするのではないかと予想される作品 】

  ここでは、ベスト20にランクインする可能性が高そうな作品を挙げてみました。

  ただ、例年11~20位と21~30位辺りの作品の得票数というのはそれほど変わりはなくて、たった1人の投票者のさじ加減一つで大きく順位が変動してしまうほどの差しかないので、ここら辺になってくるとランクインするかどうかは運の要素も大きく関わってくるといってもよいでしょう。

  なので、この項目に挙げたのは、「30位以内には入ってくるのではないかと予想される作品」といった認識で参考にしてもらう感じでちょうど良いのではないでしょうか。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 血の弔旗 / 藤田宜永 ・・・ランクイン確率 : 55%
      * 予想順位帯 : 7位~30位 (結果 → ○9位)

 昨年には『喝采』(2015年版14位)で18年ぶり(7作目)となる「このミス」ランクインを果たした藤田宜永ですが、本作は犯罪者の(事件後の)半生を描いた大人のための(「このミス」に好まれそうな)骨太犯罪小説に仕上がっていたので、昨年以上の結果も期待できるのではないでしょうか。

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.842 『血の弔旗』 藤田宜永


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  / 東山彰良 ・・・ランクイン確率 : 55%
      * 予想順位帯 : 1位~30位 (結果 → ○5位)

 “「このミス」大賞”を受賞してデビューし、No.176「ジョニー・ザ・ラビット」で“「このミス」大賞”出身作家では初となる「このミス」ランクインを果たし、No.689「ブラックライダー」でベスト3に入った東山彰良による、圧倒的な評価を得て受賞した直木賞作品です。

 内容的には(ミステリ・サスペンス・バイオレンスなどの要素は薄めなため)「このミス」より本屋大賞の方が合いそうな作風なので票があまり入らない可能性もありそうですが、ミステリ的な謎が物語を通しての軸となっていますし、「このミス」と縁深い作家ということで単純にエンタメ作品としての面白さに対し票が集まりそうでもあることから、1位争いを繰り広げる可能性もありそうで、予想がかなり難しい作品ですね。

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.829 『流』 東山彰良

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 孤狼の血 / 柚月裕子 ・・・ランクイン確率 : 50%
      * 予想順位帯 : 3位~30位 (結果 → ○3位)

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.857 『孤狼の血』 柚月裕子


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 生還者 / 下村敦史 ・・・ランクイン確率 : 50%
      * 予想順位帯 : 5位~30位 (結果 → ○15位)

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.848 『生還者』 下村敦史


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ミステリー・アリーナ / 深水黎一郎 ・・・ランクイン確率 : 45%
      * 予想順位帯 : 8位~30位 (結果 → ×6位)

 全編にわたって推理劇が繰り広げられるという挑戦心に満ちた本格ミステリ作品ですが、「本格ミステリ・ベスト10」では上位確実だと思うも、「このミス」では本格ミステリに特化した作品は意外なほどに票が伸びないことが多いので、本作も「このミス」でどのくらい票が入るのかは予測がしにくいです。

 ただ、これまでの深水作品で「このミス」にランクインしたのはNo.673「美人薄命」(2014年版12位)だけであるものの、それ以外の作品も(ランクインまでいかないながら)ある程度の票は集まっているため、作風を考えれば「このミス」との相性は良い方とも言えるので、堅実に票を集めてくるのではないでしょうか。

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.837 『ミステリー・アリーナ』 深水黎一郎


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 片桐大三郎とXYZの悲劇 / 倉知淳 ・・・ランクイン確率 : 45%
      * 予想順位帯 : 6位~30位 (結果 → ○7位)

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.856 『片桐大三郎とXYZの悲劇』 倉知淳


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 鍵の掛かった男 / 有栖川有栖 ・・・ランクイン確率 : 45%
      * 予想順位帯 : 5位~30位 (結果 → ○8位)

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.853 『鍵の掛かった男』 有栖川有栖


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 ベスト20入りする可能性もあるかもと予想される作品 】

  ここでは、ベスト20入り確実!とは言えなさそうだけれど、入らないとは強く言えないような、穴馬的な作品を挙げてみました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 怪盗グリフィン対ラトウィッジ機関 / 法月綸太郎 ・・・ランクイン確率 : 40%
      * 予想順位帯 : 8位~40位 (結果 → ×81位)

 No.42「怪盗グリフィン、絶体絶命」に続く“怪盗グリフィン・シリーズ”の9年ぶりとなる2作目です。

 前作がベスト10入りし、内容的には2014年版の1位に輝いたNo.659「ノックス・マシン」に比較的近いSF融合ミステリで、元々「このミス」との相性が良い作家ということもあって票を集めてきそうですが、前作より冒険小説要素が控えめで、『ノックス・マシン』ほど票が入るタイプではなかったようにも思うので、ランクイン確実とまでは言い切れないのでは。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 影の中の影 / 月村了衛 ・・・ランクイン確率 : 40%
      * 予想順位帯 : 6位~50位 (結果 → ○12位)

 昨年にはNo.722「機龍警察 未亡旅団」(5位)とNo.782「土漠の花」(6位)で2作同時ベスト10入りを果たした月村了衛ですが、本年度版対象作品としては『機龍警察 火宅』、No.821「槐(エンジュ)」、『影の中の影』の3作品を発表。

 そのうちランクインの可能性が一番高そうなのは現在3作連続ベスト10&2作連続ベスト5に入っている“機龍警察シリーズ”の短編集『機龍警察 火宅』のように見えるかもしれませんが、ここ数年の「このミス」では“長編作品のランクイン率&人気が高いシリーズ”の短編集はランクインするほど票が入らない傾向なので(例:新宿鮫シリーズ、百鬼夜行シリーズ、学生アリスシリーズ、刀城言耶シリーズ、隠蔽捜査シリーズ、法月綸太郎シリーズなど)、今回もそのパターンに当てはまるのではないでしょうか(なので予想する前までに無理して読まなくてもいいかなと思ってます)。

 一方でノンシリーズ長編作品である『槐(エンジュ)』と『影の中の影』は、ノンストップサスペンスアクションというジャンル的に似たタイプですし、やはり同タイプだった昨年の『土漠の花』よりは評価が落ちるかな?といった感じなので、ランクインしたとしてもどちらかのような気がします。

 そしてどちらのランクイン率が高いのかを予想するのはかなり難しいのですが、一応個人的な好みで『影の中の影』の方を上に予想してみようかなと今のところは考えているのですがどうなるでしょうか。

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.844 『影の中の影』 米澤穂信

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 新しい十五匹のネズミのフライ ジョン・H・ワトソンの冒険 / 島田荘司 ・・・ランクイン確率 : 30%
      * 予想順位帯 : 5位~50位 (結果 → ○18位)


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 リバース / 湊かなえ ・・・ランクイン確率 : 30%
      * 予想順位帯 : 6位~45位 (結果 → ×120位)

 湊かなえは、デビュー以来常にヒット作を生み続け、映像化作品も多いなど今や超売れっ子作家となりましたが、「このミス」ではデビュー作No.127「告白」がランクインしたのみ、2番目に高順位だったのもデビュー2作目のNo.165「少女」の30位ということで、「このミス」では年々存在感が薄くなっています。

 ただ本作は久々に直球のミステリ作品で、湊作品らしい人間ドラマを絡めながら最後の最後で破壊力抜群の一撃が振り下ろされますし、トリック的には特別なことをしていなくてシンプルであるのにも関わらず衝撃度がとんでもないというサプライズ演出は評価されそうなので、7年ぶりのランクインも視野に入るのでは。

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.828 『リバース』 湊かなえ


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 犬の掟 / 佐々木譲 ・・・ランクイン確率 : 25%
      * 予想順位帯 : 11位~45位 (結果 → ○19位)

 佐々木譲は、80-90年代には“第二次世界大戦秘話三部作”を始めとした歴史・冒険もので、00年代後半から現在までの期間には警察小説等で、長きに渡り「このミス」ランクイン常連となっている作家です。

 そして本作は(“道警シリーズ”を除けば)No.685「代官山コールドケース」(2014年14位)以来2年ぶりとなる警察小説なので今回も堅実に票を稼いできそうですが、地道な聞き込みを中心とした捜査シーンがほとんどで佐々木作品ならではの熱い人間ドラマ部分は少なめだったため、ランクイン確実となるタイプではなかったように思います。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 エクソダス症候群 / 宮内悠介 ・・・ランクイン確率 : 25%
      * 予想順位帯 : 14位~60位 (結果 → ×73位)

 「盤上の夜」(2013年版10位)、No.664「ヨハネスブルグの天使たち」(2014年版15位)とこれまで発表した2作品がどちらも「このミス」ランクインしている宮内悠介の初長編作品です。

 ちなみに、2015年版までに2作以上発表している作家で「このミス」ランクイン率100%なのは、宮内悠介・梓崎優(2作)・葉真中顕(2作)の3人のみ。

 そして本作はSF的な世界観の中に「このミス」で好まれそうな要素が詰め込まれていたので票を集める可能性もありそうですが、短編集(連作集)だった前2作と比べると濃密さや凄みの面で評価が下がりそうな感じもしたので、意外と票が入らない可能性もありそうですかね。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 勁草 / 黒川博行 ・・・ランクイン確率 : 25%
      * 予想順位帯 : 11位~50位 (結果 → ○35位)

 昨年には直木賞を受賞したNo.745「破門」が8位、受賞第一作の『後妻業』が15位と2作同時ランクインをやってのけた黒川博行の新作は、相変わらずの黒川節が冴えまくる警察&犯罪小説です。

 関西弁での小粋なやり取りを繰り広げるコンビなど黒川ならでは作品の魅力に溢れているものの、昨年のインパクトを考えてしまうとランクイン(20位以内)予想をあまり強くは出来ない感じでしょうか。

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.834 『勁草』 黒川博行


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 極悪専用 / 大沢在昌 ・・・ランクイン確率 : 25%
      * 予想順位帯 : 14位~40位 (結果 → ×57位)


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 聖母 / 秋吉理香子 ・・・ランクイン確率 : 20%
      * 予想順位帯 : 11位~60位 (結果 → ×投票数0)


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 あなたが消えた夜に / 中村文則 ・・・ランクイン確率 : 20%
      * 予想順位帯 : 8位~60位 (結果 → ×103位)

 純文学系の作家でありながらNo.705「去年の冬、きみと別れ」で「このミス」初ランクインを果たしている中村文則による警察小説です。

 意外にも捜査ミステリとしての読み応えもかなりあるので充分に「このミス」の対象となる作品でしたが、純文学系作家らしい作風も全開で投入されているため、上位もありそうだしほとんど票が入らない可能性もありそうだしで予想がかなり難しい作品ですね。

 (追記) 読み終えて時間が経ってみたら物語の印象があまり記憶に残っていませんし、「このミス」で評価されるジャンルとしては本作より劣るであろうNo.804「教団X」の方がインパクトや熱烈な高評価により票を集めそうかもな~と考え直したため、本作のランクイン率を下げてみました。

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.831 『あなたが消えた夜に』 中村文則


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ラプラスの魔女 / 東野圭吾 ・・・ランクイン確率 : 15%
      * 予想順位帯 : 16位~60位 (結果 → ○54位)

 2006年版以降は“加賀恭一郎シリーズ”か“ガリレオシリーズ”のどちらか、2010年版以降は“加賀恭一郎シリーズ”のみが「このミス」にランクインしていたここ数年の東野作品ですが、昨年にはどちらのシリーズでもないNo.757「虚ろな十字架」がランクインしたので、“加賀恭一郎シリーズ”なのかどうかだけで単純に予想することは出来なくなりました。

 ただ本作は、刑事が絡むような事件を扱っているのである程度の票は集めそうですが、ランクインするまでいくようなタイプではなかったように思うのですよ。

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.832 『ラプラスの魔女』 東野圭吾


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 赤い博物館 / 大山誠一郎 ・・・ランクイン確率 : 15%
      * 予想順位帯 : 16位~50位 (結果 → ○19位)


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ぼぎわんが、来る / 澤村伊智 ・・・ランクイン確率 : 15%
      * 予想順位帯 : 16位~50位 (結果 → ×63位)


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 夜より黒きもの / 高城高 ・・・ランクイン確率 : 10%
      * 予想順位帯 : 18位~投票数0 (結果 → ○73位)

 高城高は、1950~60年代に活躍していた“幻のハードボイルド作家”で、2008年に作品集『X橋付近』が地方出版社から刊行されると「このミス」でもベスト10に入り、さらに37年ぶりの新作としてNo.499「函館水上警察」を発表するとこちらもランクイン。

 その後に発売された作品も、『ウラジオストクから来た女』が33位、No.591「夜明け遠き街よ」が25位と、ランクインこそ逃したものの安定して票を集めています。

 そして本作は『夜明け遠き街よ』に続くシリーズの2作目ですが、ミステリやハードボイルドの要素は前作より控えめな感じがしたので、2作目に票を一気に伸ばし順位を上げるタイプではなかったように思います。

 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
  >> No.822 『夜より黒きもの』 高城高


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 ランクインの可能性がありそうな未読作品 】

  ここでは、まだ読んでいない作品の中で、過去の実績や評判などからランクインする可能性があるかもしれないな~と思う作品を挙げてみました。

  なお、ここに挙げた作品は、読み終えた後には削除し、ランクインしそうだと思ったら上のいずれかの項目に追加する予定です。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 陽気なギャングは三つ数えろ / 伊坂幸太郎

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 中野のお父さん / 北村薫

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼 / 雫井脩介

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 惑星カロン / 初野晴

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 アンタッチャブル / 馳星周


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「このミステリーがすごい!2016年版」関連記事】

  > 「このミス2016年版」上半期のランクイン候補作品 (15.2.25)
  > 「このミス2016年版」下半期のランクイン候補作品 (15.8.28)

  > 「このミス2016年版」のベスト10作品をみんなで予想しよう! (15.10.2)

  > 「このミステリーがすごい!2016年版」ランキング(順位)予想 (15.11.10)

  > 「このミス2016年版」投票者なりきりベスト6 (15.11.24)

  > ミステリー・推理小説総合ランキング(2015年) (15.11.27)

  > 「ミステリが読みたい!2016年版」 (15.11.25)
  > 「週刊文春ミステリーベスト10(2015年)」 (15.12.3)
  > 「2016 本格ミステリ・ベスト10」 (15.12.4)
  > 「このミステリーがすごい!2016年版」 (15.12.8)

  > 「このミス2016年版」ランキング(順位)予想 <反省会・総論編> (15.12.10)
  > 「このミス2016年版」ランキング(順位)予想 <反省会・各論編> (15.12.11)
  > 「このミス2016年版」ランクイン作品を事前に読んでしまおう!<反省会> (15.12.14)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年8月27日 (木)

☆ 浦和戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第9節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 8/29(土) 18:30~ J1リーグ 2ndステージ 第9節

     vs 浦和レッズ (日産スタジアム)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 リーグ戦2ndステージの成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 9位 3勝 2分 3敗 勝点 11  11得 9失 得失 +2 」
  浦和  :「 4位 4勝 2分 2敗 勝点 14  11得 8失 得失 +3 」

 リーグ戦通算(1st&2nd)の成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 8位 10勝 7分 8敗 勝点 37 32得 26失 得失 +6 」
  浦和  :「 1位 16勝 7分 2敗 勝点 55 50得 25失 得失 +25 」


[ 浦和の情報 ]

 今年前半の浦和は、ACLでこそ最終節を待たずしてグループリーグ敗退(最下位)が決まるなど結果が出ませんでしたが、その分リーグ戦では好調で、1stステージ開幕戦から最終節まで17試合負けなしで結局一度も首位を明け渡すことなくステージ優勝。

 しかし2ndステージに入り、第3節で広島に敗れシーズン開幕からの負けなしがストップすると、次の名古屋戦も敗れたため年間1位から陥落し、第2節から4試合勝ちがないなど一転して状況が悪くなりました。

 ただ、第6節から前節まで新潟・湘南・仙台相手に3連勝を果たして再び年間1位の座を奪い返すなど、ここに来て1st時の勝負強さが復活しているようですね。

 ちなみに、2ndステージで梅崎司がスタメン出場した試合は4戦全勝、SUBまたは登録外だった試合は4戦勝ちなし(0勝 2分 2敗)となっているので、ここ最近は(結果だけ見ると)梅崎が勝敗の鍵を握っているようです。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 浦和戦は、公式戦通算で「30勝 5分 27敗」、リーグ戦通算で「25勝 4分 20敗」といずれも勝ち越していますが、2005-2007年の公式戦8試合で全く勝ちがないなど苦手としている時期もありました。

 そしてリーグ戦アウェーでは「14勝 3分 8敗」で2007年から7年間負けなし&2008年から6年間全勝とかなり相性が良かったのに対し、ホームでは「11勝 1分 12敗」で2010年以降の5年間でわずか1勝(1勝 0分 4敗)と相性悪いです。

 さらに現在リーグ戦で3連敗中で、1stではスコア(1-2)以上の完敗を喫するなど、ここ最近の相性も良くないですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合で勝利すると........
   > 4試合連続“90分勝利”達成 (マリノス歴代 8位タイ)

 ★今回の試合に敗れると........
   > 4試合“同一カード 連敗”達成 (マリノス歴代 3位タイ)


 ★今回の試合で無失点だと........
   > 2試合連続“ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 9位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 栗原勇蔵が出場すると、マリノス所属時公式戦通算400試合出場を達成します。
  * AFCチャンピオンズリーグ/A3チャンピオンズカップ/ゼロックス・スーパーカップを含む

 ファビオが出場すると、Jリーグ通算50試合出場を達成します。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算146試合となり、三浦文丈(93-98)と並びマリノス歴代20位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代13位タイとなります。

 齋藤学が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代20位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、現在3連勝中と好調の1st王者をこちらも3連勝で迎え撃つわけですが、ここで勝つことが出来れば今後に向けて大きな勢いと自信が付くので、なんとか4連勝といきたいですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 浦和:なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: ラフィーニャ

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: (榎本哲也)、(ラフィーニャ)、(矢島卓郎)、
                 .仲川輝人

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス:
           浦和  : 那須大亮

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「西川、2戦ぶり完封で代表に弾みを 川島外れ正GK最有力候補」 (8/28)
   > 「浦和・武藤、代表落ちの無念をJで晴らす!「切り替えたい」」 (8/28)

   > 「[横浜FM]アデミウソンが“対槙野”に秘策を用意」 (8/27)
   > 「横浜MF喜田Jでアピールだ 脳振とうでU22辞退」 (8/27)

   > 「[横浜FM]ファビオが狙う“連発”はファー? それともニア?」 (8/26)
   > 「愛の届け人、浦和槙野は「さ、3月に別れました」」 (8/26)
   > 「浦和西川「モチベーションに」代表GKコーチ熱視線」 (8/26)


 【TV中継】 (生) .8/29(土) 18:00~  BSスカパー!

        (録) 8/30(日) 15:00~  スカサカ!
            8/30(日) 23:15~  スカチャン2

            8/31(月) 13:00~  スカチャン2

            9/01(火) 22:00~  スカチャン1

            9/02(水) 12:00~  スカサカ!
            9/02(水) 15:30~  スカチャン1

            9/03(木) 24:30~  スカチャン2

            9/04(金) 18:00~  スカサカ!

            9/06(日) 07:30~  スカチャン3

            9/07(月) 05:00~  スカチャン3
            9/07(月) 15:00~  スカサカ!

            9/10(木) 12:00~  スカサカ!
            9/10(木) 19:00~  スカチャン1

            9/12(土) 18:00~  スカサカ!

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 浦和戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第9節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年8月26日 (水)

◎アフター5スター賞(2015年)穴馬予想&結果

< 8月26日(水)に行われるアフター5スター賞(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【アフター5スター賞】

 大井のダート1200mで行われる南関重賞(SIII)です。

 ハンデ戦でもないのに斤量が49~59kgとかなり差が付いていますし、中央から岩田康誠が参戦するなど、なかなか面白いレースとなりそうです。

 ただ観るだけでなく予想もするとなれば難しすぎで、しかも難易度の上がる穴馬予想なので“当たったらラッキー”という宝くじ的な気持ちで予想するしかないですね。

 それでそんな時はやはり“このレースにおける実績馬”を狙いたくなって、今回でいえば昨年にハナ差2着と好走したゴーディーとなるのですが、ただここはちょっと捻って、2年前のこのレースで2着に入ったアイディンパワーを◎にしてみましょう。

 この馬は9歳馬で、差し追い込み馬ということもありここ最近は展開がハマらず馬券圏外がずっと続いているものの、昨年の交流重賞・クラスターCでは中央馬相手に0.5秒差5着と好走するなどハマった時の爆発力は健在のようです。

 そしてこのレースは、2年前のこの馬や昨年3着のサトノデートナなど差し追い込みが決まる傾向ですし、今回の人気馬がいずれも逃げ先行馬なので早めに仕掛け合う展開となればより差し追い込みがハマりそうなので、牽制し合って前残りとならないことを祈りつつこの馬に期待してみることにしました。


  ◎ アイディンパワー / 石崎駿 (14)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 6     ジョーメテオ     坂井英光 6
 2着 13    コアレスピューマ  本橋孝太 15
 3着 10    アルゴリズム     森泰斗   9
 4着 7     カイロス        真島大輔 4
 5着 3     リアライズリンクス  左海誠二 1

 7着 14 ◎ アイディンパワー  石崎駿   10


  (×複勝:14)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年8月   >  1/15   6.7% .+36,600円 181.3%

☆15年通算   > 28/128  21.9%  +4,790円 101.2%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎札幌記念&北九州記念(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎新潟ジャンプJ(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年8月25日 (火)

「バナナマンのバナナムーンGOLD Podcast」 ゲスト出演回リスト(2015年)

 「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD Podcast」の、2015年におけるゲストが出演した回をまとめたリストです

 各話のタイトルは、自分で勝手に付けています(なのでセンスはないです)

 主な内容を書いているので、未聴の方はネタバレにご注意ください

 ゲスト出演Podcast回のタイトルのみの一覧は、「バナナマンのバナナムーンPodcast」 簡易版ゲスト出演回リスト(配信順)をご覧ください

 * 本編(ラジオ放送)のみ出演(Podcastには出演せず)のゲストについては、Podcastのリストの下に名前だけでまとめてあります
 * 番組スタッフ(作家)やマネージャーに関しては、このリストではゲスト扱いとはしませんでした

 

 2013年7月1日から、「JUNK」のPodcastの
 更新期間(保存期間)が6か月となったので
 半年前までに配信されたPodcast回は
 現在ダウンロードできません


 収録日 / 収録時間 / “タイトル” / <太字>ゲスト名 /

 (前)(後):他のPodcastゲスト出演回


 NEXT >>> ゲスト出演回リスト(2016年)

 ゲスト出演回リスト(2014年) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

01/02 45:08 “島田秀平の手相占い2015”

           島田秀平

 「Podcastにも島田登場」「クジ運強い手相」「手が柔らかいほど
 金運良い」「ラッキーカラーはオレンジと緑」「全体的に対人運
 上がる年(長い物)」「今年行くべき場所:龍の鳥居がある神社
 (馬橋稲荷神社/品川神社/高円寺)」「今年のパワースポット:
 石川(山比咩神社)/長野(新幹線が開通する場所)」「今年運が
 良い芸能人:小島瑠璃子・劇団ひとり・椿鬼奴」「モテるために
 すべきこと:寝巻を裏返しに寝ると好きな人が夢に出て両想い
 に(お化けが出る?)」「本編での設楽・日村・オークラの占い結
 果発表部分を流す」「占い結果のまとめ」

(前) 08.01.28 「号泣・島田の手相占い」
(前) 09.01.05 「島田の手相占い2009」
(前) 10.01.04 「島田の手相占い2010」
(前) 11.01.07 「島田の手相占い2011」
(前) 11.07.29 「後輩ゲストの悩みを設楽が速効解決」
(前) 11.08.19 「岡宗&島田と夏の不思議な話」
(前) 12.01.06 「島田の手相占い2012」
(前) 12.06.29 「島田の手相占い上半期答え合わせ」
(前) 13.01.04 「島田の手相占い2013」
(前) 13.08.09 「岡宗&島田と不思議な話2013」
(前) 14.01.03 「島田の手相占い2014」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01/30 65:10 “井戸田と結婚・離婚のお悩み相談”

           井戸田潤(スピードワゴン)

 「本編は生ではなく収録(ムーゴ放送)」「Podcastにも井戸田登
 場」「"東京センターマイク"の告知」「バナナマンの漫才(第1回
 M-1に出場を決意もマネージャーに冗談と思われる)」「イトリへ
 のメールを紹介」「新作一発ギャグ」「あま~い」「"アメトーーク"
 での小沢特集(最近の小沢はさらにヤバい/小沢と日村が赤い
 オープンカーで学祭に現れたエピソード/イトリは小沢を大御所
 と思うようにしている)」「辛いことがあった時の乗り越え方」「日
 村とイマニ&ラリゴとの現在の関係」「日村が後輩から嫌われて
 いると考えている原因をイトリが分析(付き合うのが簡単そうで
 難しい日村)」「離婚したばかりのバツ2女性からの相談」「バツ
 あり婚約者が前妻&子供に会いに行くのに不安を感じるリスナ
 ーからの相談(意見言ったっぽい雰囲気出すも実は言ってない
 日村)」「イトリから(今度結婚式する)永井へのアドバイス」「設楽
 からのお金に関するアドバイス(小遣い制が嫌な設楽)」「イトリ
 の月収額を詮索」

(前) 07.07.30 「スピードワゴンと旅行計画」
(前) 08.07.21 「スピードワゴンと居酒屋メニュー対決」
(前) 09.01.26 「井戸田離婚の真相を追究」
(前) 10.03.22 「スピードワゴンのピン活動を掘り下げ」
(前) 10.07.30 「井戸田とプライベート日村を考察」
(前) 14.03.14 「日村軍団とひめたん推し論争」
(前) 14.06.20 「さがね&井戸田がバナナマンの代役」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

02/20 89:40 “小峠と"日村の忘れちゃったエピソード"検証”

           小峠英二(バイきんぐ)
           柴田英嗣(アンタッチャブル)
            * 柴田は収録済みのコメントのみ

 「日村と小峠の仲(びっくり寿司)」「キャバクラに行くタイミング
 (中小企業の社長の日/日村が小峠と行ったキャバクラで知ら
 ないうちに大盤振る舞い)」「彼女の存在も今日が誕生日なこと
 も言わない岡安に説教する日村」「自分も言わずに隠すタイプ
 な日村(電車に乗ってて"ウンコ漏れそうだから笹塚で降りるわ"
 と言った時には漏れてた事件/終電間際に慌ててトイレ行って
 ズボンの中に出しちゃったのに言わない/土手で立ちションし
 てたら風でオシッコが服にかかったのに誤魔化す)」「サインを
 書いた後で自分で作った小銭タワーに(キャップと勘違いして)
 ペンを突き刺す(情報提供:島田秀平)」「奥さんとこれまで3回
 会っているのに全く憶えていない(提:作家・永井)」「顔馴染み
 だったおぎやはぎの元マネージャーと久々に再会したのに素
 っ気ない態度な日村」「ゲロ見て"もんじゃ食いたくなった"〈Pod
 cast2013.02.22参照〉」「オーストラリアで買ったスノードーム5個
 を空港で全部没収される(提:宮本P)」「外国の空港でお土産の
 弓を勝手にテープで巻かれてた時の日村の顔(問題が起きた
 時は無のブルドックフェイスに)〈Podcast.2014.12.19参照〉」
 「グアムで行った女の子のいる店で日村の隣に唯一来たのは
 松葉杖に顔中ピアスのファンキー娘(提:宮本P)」「ゲームでクリ
 アした後の奇跡の3連発/大量のポテトサラダでホームパーテ
 ィー(提:アンタ柴田 *本人が説明)」「設楽が別の人に勧めてい
 た店にしれっと行く日村(チョコレートケーキ事件)」「貰った物を
 車の中に置きっ放し」「井戸田&島田へのゴルフ中止の連絡を
 忘れる」「遅刻はしない日村(でもマネージャーに入り時間の確
 認を何度もする〈Podcast2009.2.2参照〉)」「LINEをしてる最中の
 電話は出ない日村」「ミスした時にツッコマレたのにシカトする
 日村」「海外旅行で最初にいらないと言っていた変な物を後で
 買う日村(買った物はたいてい割れる)」「相方・西村も変(収録
 中に素振りしただけで足を怪我して棄権)」

(前) 13.06.14 「小峠と女にモテるツッコミ大研究」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

05/08 42:23 “東京03がバナナマンの代役”

           東京03

 「バナナマンは香港からの中継なので東京03がスタジオに」
 「Podcastは東京03にお任せ」「これまでのバナナマン不在の
 Podcastは全て不評」「東京03とオークラのユニット"東京03
 FROLIC A HOLIC"ライブの告知(出演メンバー紹介)〈Podcast
 2014.12.12>参照〉」「バナナマン退場?」「本編でスタジオの様子
 がバナナマンに筒抜けだった(隠しカメラを探す/バナナマン再
 登場)」「謎の女性の声」「今度こそバナナマン退場」「ライブへの
 意気込みを大声で」「バナナマンの演技:hand made worksの時
 に驚いた日村の演技〈Podcast13.03.29参照〉/身の丈に合った
 演技の幅がバナナマンは広い(アルファルファ時代との比較)/
 苦手な役がない」「角田への苦言」

(前) 09.09.21 「KOC決勝直前の東京03&インパルス」
(前) 09.09.28 「東京03がキングオブコント優勝報告」
(前) 10.09.17 「KOC決勝直前キンコメ&前回優勝東京03」
(前) 12.12.14 「東京03との合同ライブ開催急遽決定」
(前) 13.03.29 「東京03と合同ライブ裏話」
(前) 13.12.13 「東京03と真面目話で2時間超え」
(前) 14.12.12 「東京03・飯塚の結婚を祝福」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

06/12 105:36 “大水・永野・ゴージャスとお笑いマジ話”

           大水洋介(ラバーガール)
           永野
           ゴー☆ジャス

 「本編に引き続き永野・大水・ゴージャス登場」「バナナマン単
 独ライブ"LIFE is RESEARCH"の日程発表/"バナナTV"DVD
 発売記念イベント(沖縄)の告知」「ゴージャスのプロフィール(音
 楽が入って来たため一部カット)」「本編での日村の全裸ラッセ
 ンネタに圧倒されていた永野」「ホリプロをクビになった永野」
 「下向いてネタしてた設楽」「宇宙海賊キャラになったきっかけ
 /新キャラ/スギちゃんに事務所口利き/結婚のきっかけ」「すっ
 とぼけキャラになった大水(豊本のアドバイス)」「ゴージャス・永
 野のネタ作り(富士山の頂上から2000匹の猫を放つ男)」「ゴー
 ジャス・ラバーガールがブレイクしたきっかけ」「悩み相談(街ブ
 ラ/服装/普通の部分を見せるべきか)」「永野の悩み(ライブで
 祭り上げられている)」「ライブでウケても腹立つ大水/子供番
 組でなぞなぞっぽい問題を出す人」「キモいキャラ」「業界の人
 に飲みに連れてかれた時が辛い永野」「ゴージャスの地球儀」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>>> 本編(ラジオ)のみのゲスト (Podcast収録には参加せず) <<<


02/20 ・井戸田潤(スピードワゴン)
     .・豊本明長(東京03)
     .・ケンドーコバヤシ
     .・柴田英嗣(アンタッチャブル)
       * 日村のエピソードを披露(録音済みのもの)

04/24 ・西野七瀬・高山一実・中元日芽香(乃木坂46)

     ・成田ハネダ大胡田なつき(パスピエ)
       * 設楽の誕生日を祝いにサプライズ出演
        .設楽へ贈った誕生日ソングのみ「Podcast15.05.01」に収録

     ・森山直太朗 <生電話出演>
       * 設楽&直太朗の誕生日恒例の生電話出演

05/15 ・星野源
       * 日村の誕生日恒例の予告なし生出演
       * 歌部分のみPodcastにも収録

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 NEXT >>> ゲスト出演回リスト(2016年)

 ゲスト出演回リスト(2014年) <<< PREV

東京03 FROLIC A HOLIC ラブストーリー「取り返しのつかない姿」 [DVD]東京03 FROLIC A HOLIC ラブストーリー「取り返しのつかない姿」 [DVD]

アニプレックス 2015-11-04
売り上げランキング : 677

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【2015年の「バナナマンのバナナムーンGOLD」関連記事】

  > Podcast おすすめ回リスト(2015-2016年) (15.1.16)

  > Podcast 簡易版プレイリスト(2015年) (15.1.23)

  > Podcast ゲスト出演回リスト(2015年) (15.8.25)

  > 曲対決リスト(2015年1-4月) (15.1.31)
  > 曲対決リスト(2015年5-8月) (15.5.17)
  > 曲対決リスト(2015年9-12月) (15.9.9)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年1月) (15.1.3)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年2月) (15.2.6)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年3月) (15.3.8)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年4月) (15.4.4)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年5月) (15.5.3)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年6月) (15.6.22)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年7月) (15.7.4)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年8月) (15.8.15)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年9月) (15.9.5)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年10月) (15.10.5)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年11月) (15.12.24)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年12月) (15.12.28)


 その他の年の「バナナムーンGOLD」関連当ブログ記事は、こちらからどうぞ!
               ↓↓↓
 >>> 「バナナマンのバナナムーンGOLD」関連記事リスト <<<


  ブログランキング・にほんブログ村へ  
    にほんブログ村    ラジオ番組 ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年8月24日 (月)

『あなたが消えた夜に』 中村文則 > 「このミス」完全読破 No.831

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.831

 『あなたが消えた夜に』 中村文則

   「このミス」2016年版 : 103位

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング :

   読始:2015.8.15~ 読終:2015.8.20

   読んだ時期 : 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2015年5月>

あなたが消えた夜にあなたが消えた夜に
中村文則

毎日新聞出版 2015-05-16
売り上げランキング : 8607

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 中村文則は、純文学系の文学賞をいくつも受賞している人気作家ですが、No.705「去年の冬、きみと別れ」がエンタメ系ランキングの「このミス」と「週刊文春ミステリーベスト10」にランクインするなど、ジャンルの枠を超えた活躍をしています。

 そして昨年末に発表されたNo.804「教団X」は、発売直後から評論家や同業作家を中心に高い評価を受けていましたが、テレビ番組『アメトーーク!』の“読書好き芸人”にて(直後に『花火』で芥川賞を受賞することになる)ピース・又吉直樹らに大絶賛された影響で、放送直後から入手が困難な状況に陥るほどに話題となりました。

 ただ、「このミス」などエンタメ系ランキングの対象としてならば、(『教団X』の後に発売された)本作の方がジャンル的には有力候補に近いのではないですかね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 主人公は所轄の刑事である中島で、管轄地域内で“コートの男”連続通り魔事件が発生したため、警視庁捜査一課の刑事・小橋と共に事件の捜査を行なっていきます。

 というわけで警察(刑事)小説なのですが、主人公とコンビを組む女性刑事が絵に描いたような天然系変人キャラであるなどエンタメ的な面白さが作られていますし、現在進行形で進んでいく事件の展開や目まぐるしく変化していく事件の構図、そしてそれに挑む主人公たちの推理など、意外なほどに複雑でミステリ的な読み応えが強いのです。

 なので、“純文学作家が警察(刑事)小説の外観だけを借りて書いた小説”だろうと思っていると、その警察(刑事)小説および捜査ミステリとしてのしっかり(ガッツリ)した読み応えに驚いてしまうかもしれませんね。

 しかしその一方で、終盤では(狂気・欲望・絶望感など)人間の内面をえぐり取りさらけ出す(犯罪者側目線での)犯罪サスペンスとなりますし、それまでの刑事による捜査中心の物語の中にもそういった要素が垣間見えるなど、純文学作家らしいとも言えるような(読む人を圧倒してしまうほどの)人間の描き方(人間ドラマ)も手加減容赦ないのです。

 そのため、警察(刑事)ミステリ小説として期待してしまうと人間ドラマの部分ですっきりとしたカタルシスを感じることが出来なさそうだし、純文学作品として期待してしまうと事件の状況や推理を理解するのに難解さを感じてしまいそうなので、どちらの側で読んだとしても中途半端な印象(どちらか一方に寄せて書いてくれれば....)となってしまうかもしれません。

 ただどちらの要素をも楽しめるのであれば(そして両者の融合を面白いと感じられるのであれば)、純文学系作家が書いたからこそ生まれ得た警察ミステリの(本作ならではの)魅力、または物語を捜査ミステリとして演出したからこそ生まれ得た純文学としての(本作ならではの)魅力を、その圧倒的な迫力に心を震わせながら堪能出来るのではないでしょうか。


> 個人的評価 : ★★★★★ ★☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★★     鬼畜グログロ度 : ★★
 ビックリ驚愕度  : ★★★     おどろおどろ度 : ★★★
 熱アクション度  : ★★       主キャラ魅力度 : ★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★★★     人間味ドラマ度 : ★★★★
 下ネタエッチ度 .: ★★★    .感涙ウルウル度 : ★★
 衝撃バカミス度 : ★★★     気軽に読める度 : ★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “中村文則” 関連記事 】

  > No.919 「私の消滅」
  > No.831 「あなたが消えた夜に」
  > No.804 「教団X」
  > No.705 「去年の冬、きみと別れ」


 「人魚と金魚鉢」市井豊 <<< PREV/NEXT >>> 「ラプラスの魔女」東野圭吾

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年8月23日 (日)

◎札幌記念&北九州記念(2015年)穴馬予想&結果

< 8月23日(日)に行われる札幌記念(GII)テレビ西日本賞北九州記念(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【札幌記念】

 札幌の芝2000mで行われる重賞(GII)です。

 夏競馬で唯一のGIIということもあってGI並みの豪華メンバーが揃うレースで、今年もGI実績馬が人気の中心となっています。

 そんな中で穴馬を探してみたものの、強く狙ってみたいと思うような馬がいないので人気上位馬で決まってしまいそうにも感じるのですが、GI級相手に好勝負を繰り広げる可能性がありそうな馬ということでヤマカツエースを選んでみました。

 この馬はマイル以下の距離を使われてきた3歳馬で、GI・NHKマイルCでこそ結果は出なかったものの、NZトロフィーを勝ちファルコンSでハナ差3着など結果を出しています。

 そして初の古馬相手&初の2000mとなった前走・函館記念で3着に好走したので、距離適性や洋芝適性が高い(かもしれない未知の)可能性がありますし、そであるならば3歳に有利な斤量となる今回こそが狙い目なので、この馬に期待してみることに。


  ◎ ヤマカツエース / 池添謙一 (8)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 11    ディサイファ     四位洋文 5
 2着 5     ヒットザターゲット 小牧太   8
 3着 4     ダービーフィズ   岩田康誠  4
 4着 8  ◎ ヤマカツエース  池添謙一  10
 5着 1     ラキシス       ルメール  2


  (×複勝:8)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【テレビ西日本賞北九州記念】

 小倉の芝1200mで行われる重賞(GIII)です。

 夏の短距離のローカル重賞ということでどのような結果になっても驚かない何でもありのレースとなりそうですが、ここで穴馬を狙うのであれば小倉実績のある馬ですかね。

 何頭かいる小倉での好走確立が高い馬の中から、小倉といえば“メイショウ”というイメージもありますし、ここはメイショウイザヨイを◎にしてみましょう。

 この馬は二ケタ着順続きであるものの、昨年のこのレースの2着というだけでなく、続くGII・セントウルSでも6着ながら0.4秒差と善戦しましたし、休み明けを叩かれて状態が上がった今回は昨年同様に穴をあける可能性が大いにあるとみて、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ メイショウイザヨイ / 太宰啓介 (14)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 3     ベルカント      武豊    2
 2着 5     ビッグアーサー   藤岡康太 1
 3着 13    ベルルミエール   川島信二 4
 4着 11    バーバラ       武幸四郎 6
 5着 7     ミッキーラブソング 松山弘平  5

16着 14 ◎ メイショウイザヨイ  太宰啓介 15


  (×複勝:14)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年8月   >  1/14   7.1%  +39,600円 194.3%

☆15年通算   > 28/127  22.0%  +7,790円 102.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎スパーキングサマーC(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎アフター5スター賞(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年8月22日 (土)

☆ 鳥栖戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第8節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 8/22(土) J1リーグ 2ndステージ 第8節・サガン鳥栖戦 (ベアスタ)

  ○2-1 (前半0-1、後半2-0)

  主審:吉田寿光  入場者数:18,321人

  .<得点> 0-1 谷口博之  (鳥栖・前半08分)
          1-1 伊藤翔    (横浜・後半08分)
          2-1 ファビオ   (横浜・後半20分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 栗原勇蔵が、マリノス所属時公式戦通算400試合出場達成にリーチとなりました。

 ファビオが、Jリーグ通算50試合出場達成にリーチとなりました。

 小林祐三が、マリノス所属時公式戦通算188試合となり、山田隆裕(93-97)を抜いてマリノス歴代単独23位となりました。

 飯倉大樹が、マリノス所属時公式戦通算165試合となり、榎本達也(97-06)を抜いてマリノス歴代単独27位となりました。

 小林祐三が、マリノス所属時リーグ戦通算145試合となり、河合竜二(03-10)と並びマリノス歴代21位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【観客動員情報】

 観客動員 > 18,321人

  > 鳥栖戦ランキング ベスト・4位
     (対象試合:リーグ戦、ナビスコカップ、天皇杯、チャンピオンシップ)

  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 J1リーグ 総合順位 : 7位 (前節 8位)
         < 10勝 7分 8敗  勝点 37 得点 32 失点 26 得失点差 +6 >

 J1リーグ 2ndステージ順位 : 9位 (前節 12位)
         < 3勝 2分 3敗  勝点 11 得点 11 失点 9 得失点差 +2 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「横浜FMが3連勝!! 伊藤&ファビオ弾で鳥栖に逆転勝利

 (ドメサカブログ) 「マリノスが伊藤・ファビオのゴールで逆転勝ち!
              終盤反撃受けるも飯倉の好守で逃げ切る


 (スポニチ) 「俊輔が決勝弾演出!横浜 見事な逆転勝ちで3連勝

 (日刊スポーツ) 「横浜が強気の3連勝 伊藤同点弾に「入ると思った」

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 鳥栖戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第8節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

邦楽CD(シングル&アルバム)発売日別リスト(2015年9月)

 邦楽(J-POP)のCD(シングル&アルバム)の発売日別リスト(2015年9月)です

 自分好みの新曲情報を常にチェックするために始めたので、全ての作品を網羅するというよりは好みの歌をピックアップする“自分のためだけのリスト”となっています

 とはいえ、自分好みではないヒット曲(オリコンの年間ランキングでシングルは100位以内、アルバムは50位以内に入りそうな売上)や話題曲(配信でヒット)もリストに入れています


 ◎:自分のiTunesに入っている曲(アルバム)

 S:シングル、A:アルバム

 曲名(アルバムタイトル)のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 : iTunesへのリンク(無料で試聴可能)

 MV(Youtube) : Youtubeの公式動画へのリンク(アルバムの場合は収録曲の動画)

 順位は、オリコン週間チャートの初登場順位

  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年9月

/
/ ////// // /////////////// //////////////////////////////////////////
/ ////// // /////////////// / /
- 09/02 S EGG
木村カエラ
MV(Youtube) 17位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/02 S アンビリーバーズ
米津玄師
MV(Youtube) 4位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/02 S 愛を叫べ
MV(Youtube) 1位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/02 S ライバルズ
綾小路翔と森山直太朗
MV(Youtube) 30位
/ ////// // /////////////// / /
09/02 S 攻めていこーぜ!
斉藤和義
MV(Youtube) 16位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/02 S Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~
きゃりーぱみゅぱみゅ
MV(Youtube) 12位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/02 S Unfair World
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
MV(Youtube) 2位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/02 S イカ大王体操第2
イカ大王
MV(Youtube) 60位
/ ////// // /////////////// / /
09/02 A es or s
凛として時雨
MV(Youtube) 5位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/02 A ヒアリズム
カラスは真っ白
MV(Youtube) -位
/ ////// // /////////////// / /
09/02 A 八奏絵巻
和楽器バンド
MV(Youtube) 1位
/ ////// // /////////////// / /
09/02 A FEVER
三浦大知
MV(Youtube) 3位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 09/08 S   ハードボイルド
nowisee
MV(Youtube) -位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 09/09 S 反逆のマーチ
9mm Parabellum Bullet
MV(Youtube) 19位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/09 S Q & A
秦基博
MV(Youtube) 17位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/09 S トリセツ
西野カナ
MV(Youtube) 6位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/09 S Sisters
SCANDAL
MV(Youtube) 9位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/09 S Otherside
SMAP
MV(Youtube) 1位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/09 A o1
SawanoHiroyuki[nZk]
MV(Youtube) 7位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/09 A Santa Fe
Czecho No Republic
MV(Youtube) 19位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/09 A Tokyo 9 Stories
カフカ
MV(Youtube) -位
/ ////// // /////////////// / /
09/09 A 娑婆ラバ
パスピエ
MV(Youtube) 8位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
09/16 S あした地球がこなごなになっても
でんぱ組.inc
MV(Youtube) 2位
/ ////// // /////////////// / /
09/16 S 8ビットボーイ
三戸なつめ
MV(Youtube) 45位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/16 S ライジングレインボウ
ミソッカス
MV(Youtube) 77位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/16 S 雫に恋して
indigo la End
MV(Youtube) 16位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/16 S ふたつの世界
くるり
MV(Youtube) 13位
/ ////// // /////////////// / /
09/16 S REVOLUTION
Crystal Kay feat.安室奈美恵
MV(Youtube) 6位
/ ////// // /////////////// / /
09/16 S 愛してるのに、愛せない
AAA
MV(Youtube) 4位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/16 S ALL FOR YOU
GENERATIONS from EXILE TRIBE
MV(Youtube) 1位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/16 A Awesome City Tracks 2
Awesome City Club
MV(Youtube) 50位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/16 A POSITIVE
tofubeats
MV(Youtube) 16位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/16 A GOLD TRASH
The Birthday
MV(Youtube) 5位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/16 A XENO
Crossfaith
MV(Youtube) 14位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/16 A AAA 10th ANNIVERSARY BEST
AAA
MV(Youtube) 1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 09/23 S いい感じ!~どれにしようかな~
ふぇのたす
MV(Youtube) -位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/23 S WITH YOU
JUJU
MV(Youtube) 15位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/23 S お弁当箱の唄(レット ミー ゴー)
郷ひろし&友美
MV(Youtube) -位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/23 A Tabitabi + Every Best Single 2
 
~MORE COMPLETE~
Every Little Thing
MV(Youtube) 4位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 09/25 S SOS
SEKAI NO OWARI
MV(Youtube) 1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 09/30 S Empty MERMAiD
LiSA
MV(Youtube) 10位
/ ////// // /////////////// / /
09/30 S 新宝島
サカナクション
MV(Youtube) 9位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/30 S Dance Dance Dance
E-girls
MV(Youtube) 4位
/ ////// // /////////////// / /
- 09/09 S Moonlight walker
A.B.C-Z
MV(Youtube) 1位
/ ////// // /////////////// / /
09/30 A Feeling of Unity
Fear,and Loathing in Las Vegas
MV(Youtube) 2位

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 発売日別リスト(2015年10月)

  発売日別リスト(2015年8月) <<< PREV


 【 2015年の「邦楽CD発売日別リスト」関連記事 】

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 1位-25位 (15.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 26位-50位 (16.1.4)

 ・夏ソング/夏の歌セレクション(2015年) (15.7.2)

 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年1月) (15.2.13)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年2月) (15.2.13)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年3月) (15.2.22)

 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年4月) (15.3.29)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年5月) (15.4.28)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年6月) (15.5.28)

 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年7月) (15.6.26)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年8月) (15.7.31)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年9月) (15.8.22)

 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年10月) (15.9.29)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年11月) (15.10.30)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年12月) (15.11.26)


  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

2015年8月21日 (金)

「このミス2016年版」月別ランクイン候補作品(2015年9月)

 もう7年目となる“月別ランクイン候補作品”ですが、「このミステリーがすごい!2016年版」対象作品についても引き続き実施していこうと思います。

 この“月別ランクイン候補作品”とは、自分は日頃から“どんな作品が「このミス」にランクインしそうかな?”と色々とチェックしているので、どうせならそれを発売された月(奥付記載の月)別にまとめてしまおう!ということで始めた企画です。

 ここでは、とりあえず「このミス」の対象になりそうな作品をピックアップして、作者やシリーズの「このミス」実績ごとに分けて並べています。

 なお、読んだ上でのランクイン予想に関しては、「このミス2016年版」下半期のランクイン候補作品の方をご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年9月発売の「このミス」ランクイン実績のあるシリーズ作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * シリーズ過去作品の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事
 * 作者名横のカッコ内は、作者の「このミス」20位以内ランクイン作品数

  犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼 / 雫井脩介 (2作) * シリーズ2作目
        〈1作目「犯人に告ぐ」が05年版8位にランクイン〉


  惑星カロン / 初野晴 (1作) * シリーズ5作目
        〈1作目「退出ゲーム」が09年版20位にランクイン〉

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年9月発売の「このミス」ランクイン実績作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数

  ここはボツコニアン5 FINAL ためらいの迷宮 / 宮部みゆき (16作)
        * シリーズ5作目
  犬の掟 / 佐々木譲 (12作)
  中野のお父さん / 北村薫 (11作)
  新しい十五匹のネズミのフライ ジョン・H・ワトソンの冒険 / 島田荘司 (10作)
  消滅 - VANISHING POINT / 恩田陸 (8作)
  約束 K・S・Pアナザー / 香納諒一 (6作) * シリーズ5作目
  となりのセレブたち / 篠田節子 (5作)
  影の中の影 / 月村了衛 (4作)  <感想記事はこちら>
  片桐大三郎とXYZの悲劇 / 倉知淳 (3作)  <感想記事はこちら>
  亡霊館の殺人 / 二階堂黎人 (3作)
  我が家のヒミツ / 奥田英朗 (3作)
  きのうの影踏み / 辻村深月 (2作)
  深夜百太郎 入口 / 舞城王太郎 (2作)
  ゴッドアイ / 服部真澄 (2作)
  エピローグ / 円城塔 (1作)
  霧 ウラル / 桜木紫乃 (1作)
  群青のカノン 航空自衛隊航空中央音楽隊ノート2 / 福田和代 (1作)
        * シリーズ2作目

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年9月発売の「このミス」ランクイン実績なしも
          21~40位に入ったことのある作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、過去の「このミス」21~40位作品数

  アンダーリポート/ブルー / 佐藤正午 <3作> * シリーズ2作目
  赤い博物館 / 大山誠一郎 <2作>
  海妖丸事件 / 岡田秀文 <1作> * シリーズ3作目
  プラージュ / 誉田哲也 <1作>
  Aではない君と / 薬丸岳 <1作>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年9月発売のミステリ(エンタメ)系新人賞受賞(候補)作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

[ ]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年9月発売の「このミス」の対象かもしれない作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

  その可能性はすでに考えた / 井上真偽  <感想記事はこちら>
  東京結合人間 / 白井智之
  聖母 / 秋吉理香子
  その時の教室 / 谷原秋桜子
  アルテーミスの采配 / 真梨幸子
  虚ろまんてぃっく / 吉村萬壱
  そして、何も残らない / 森晶麿
  花咲小路二丁目の花乃子さん / 小路幸也 * シリーズ3作目
  呪文 / 星野智幸
  秋葉原先留交番ゆうれい付き / 西條奈加
  セント・イージス号の武勲 / 上田早夕里
  惑星の岸辺 / 梶村啓二
  虚栄 / 久坂部羊

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> Amazonに販売ページが作られる前の主な9月発売予定作品 <<

 * 作者名横の()内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数
 * 作者名横の<>内は、過去の「このミス」21~40位作品数
   (ランクイン実績作家の場合は省略)

 背面捜査 / 麻生幾

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス2016年版」月別ランクイン候補作品(2015年10月)

 「このミス2016年版」月別ランクイン候補作品(2015年8月) <<< PREV


 「月別ランクイン候補作品」の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年8月20日 (木)

☆ 鳥栖戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第8節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 8/22(土) 19:00~ J1リーグ 2ndステージ 第8節

     vs サガン鳥栖 (ベストアメニティスタジアム)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 リーグ戦2ndステージの成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 12位 2勝 2分 3敗 勝点 8 9得 .8失 得失 +1 」
  鳥栖  :「 11位 2勝 3分 2敗 勝点 9 9得 10失 得失 -1 」

 リーグ戦通算(1st&2nd)の成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 8位 9勝 7分 8敗 勝点 34 30得 25失 得失 +5 」
  鳥栖  :「 12位 7勝 8分 9敗 勝点 29 31得 42失 得失 -11 」


[ 鳥栖の情報 ]

 1stステージの鳥栖は、開幕から2連勝と好発進し、その後に2連敗したものの第5節から第12節までの8試合でわずか1敗(3勝 4分 1敗)と勝てない試合が多いながらも好調で、上位~中位の順位を保っていました。

 しかし、第13節からの4試合で16失点(全て2失点以上)の4連敗と大敗が続き、最終節で広島に終了間際のゴールで追いつき引き分けたものの、最終的には11位にまで順位を落としました。

 そして2ndステージでは、開幕戦で柏に(前半3-0から後半で追い上げられての)3-2で辛くも勝利したものの、チームの中心選手である豊田陽平が第3節で負傷交代しその後も欠場が続いた影響もあってか、第2節以降は「0勝 3分 2敗」と勝てない試合が続くことに。

 ただその豊田が交代出場して復帰した前節・山形戦は3-1で快勝しましたし、U-22日本代表に初選出された注目の若手である19歳の鎌田大地がゴールを決めるなど勢いが出ているので、不振の状況が続いていたとはいえすでに好転した可能性がありそうですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 鳥栖は2012年にJ1初昇格となったため、リーグ戦での対戦はそれ以降の7試合のみなのですが、初対戦の2012年第3節(アウェー)では0-1で敗れたものの、その後は3連勝(天皇杯も合わせると4連勝)。

 なので相性は良いのかと思いきや、昨年のリーグ戦は2連敗を喫してしまったのですが、今年の1stでは兵藤慎剛のゴールにより1-0で勝利。

 なお、これまでのリーグ戦7試合は全て1点差での決着となっています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合で無得点だと........
   > 2試合連続“同一カード アウェー無得点”達成 (マリノス歴代 5位タイ)

 ★今回の試合で無失点だと........
   > 3試合連続“無失点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
   > 2試合連続“アウェー無失点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 栗原勇蔵が出場すると、マリノス所属時公式戦通算400試合出場達成にリーチとなります。

 ファビオが出場すると、Jリーグ通算50試合出場達成にリーチとなります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時公式戦通算188試合となり、山田隆裕(93-97)を抜いてマリノス歴代単独23位となります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時公式戦通算165試合となり、榎本達也(97-06)を抜いてマリノス歴代単独27位となります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算145試合となり、河合竜二(03-10)と並びマリノス歴代21位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代13位タイとなります。

 齋藤学が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代20位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、9試合勝ちなしからの2連勝とようやく調子が上がってきましたが、1st王者・浦和を迎える次々節に向けて勢いを付ける意味でもここを勝って3連勝といきたいですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 鳥栖:なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: ラフィーニャ

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: (榎本哲也)、(ラフィーニャ)、(矢島卓郎)、
                 .(端戸仁)、喜田拓也仲川輝人

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス:
           鳥栖  : 谷口博之、水沼宏太、丹羽竜平(Y)

 【ホームゲームイベント情報】  鳥栖オフィシャル

 【チケット情報】  鳥栖オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「喜田 脳振とうでU22合宿を辞退…手倉森監督「残念」」 (8/22)
   > 「U22候補の鳥栖MF鎌田、2戦連発で横浜撃破狙う」 (8/22)

   > 「横浜MF喜田、U―22日本代表候補合宿不参加に…脳振とうのため」 (8/21)
   > 「横浜FWラフィーニャ 鳥栖戦欠場も…練習で左太腿痛める」 (8/21)

   > 「[横浜FM]DF中澤佑二「注意したいのは水沼宏太」」 (8/20)
   > 「横浜MF喜田「競争に勝つ」23日からU22代表合宿」 (8/20)

   > 「喜田拓也「集まった時間をどれだけ濃いものにできるか」」 (8/19)
   > 「横浜喜田 U22人生初座禅を心待ち「楽しみたい」」 (8/19)


 【TV中継】 (生) 8/22(土) 18:50~  スカチャン1

        (録) 8/23(日) 09:00~  スカチャン2

            8/24(月) 14:00~  スカチャン3

            8/25(火) 05:00~  スカチャン2
            8/25(火) 18:00~  スカサカ!
            8/25(火) 22:20~  スカチャン1

            8/26(水) 18:00~  スカチャン2

            8/27(木) 09:45~  スカチャン2

            8/28(金) 10:00~  スカチャン2
            8/28(金) 16:30~  スカチャン1
            8/28(金) 18:00~  スカサカ!

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 鳥栖戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第8節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年8月19日 (水)

◎スパーキングサマーC(2015年)穴馬予想&結果

< 8月19日(水)に行われるスパーキングサマーカップ(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬(の複勝)を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【スパーキングサマーカップ】

 川崎のダート1600mで行われる南関重賞(SIII)です。

 他地区馬が3頭いるうえ、今年に入って中央から転入してきた馬が4頭もいるので、南関重賞としては多彩なメンバー構成に見えてきます。

 そしてこんな時に狙う穴馬としては“人気薄の中央馬”が面白い存在となりそうなのですが、前日オッズを見た感じでは、ケイアイレオ-ネブルーチッパーが人気の中心&一角で、フリートストリートカネトシイナーシャが人気薄となっています。

 この人気薄2頭のうち、実績では中央重賞勝ち馬であり今年の中央OPで0.1秒差5着に好走したフリートストリートの方ですが、交流重賞に4回出走して4着が最高着順であることや転入初戦となった前走・サンタアニタTで殿負けという結果から地方適正に疑問が残るので、ここはカネトシイナーシャの方を◎にしてみましょう。

 この馬は重賞実績がないどころか中央OPで掲示板に載ったことすらないのですが、成績を見ると差し/追い込みからの展開待ちといった感じでしたし、ハマった時は準OPを勝ち切る力が(少なくとも)ありました。

 ただ南関転入後2戦は(スタートは相変わらず良くなかったものの)早めに先団に上がって直線までに良い位置取りをキープ出来ていましたし、前走では今回と同じ舞台で2着と結果も出ているので、3着内の可能性なら充分にあると思うのですよね。


[ 追 記 ]
 夕方に確認したところ、カネトシイナーシャの複勝オッズが穴馬とはいえないくらいに下がっていたので、直線のオッズ次第では狙う馬を変更するかもしれません。


  ◎ カネトシイナーシャ / 岡部誠 (11)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 9     ブルーチッパー   真島大輔 2
 2着 6     ケイアイレオーネ  的場文男 1
 3着 4     トーセンアドミラル 本田正重 5
 4着 8     ガンマーバースト  吉原寛人 6
 5着 5     トーセンアレス   今野忠成 3

 6着 11 ◎ カネトシイナーシャ 岡部誠  7


  (×複勝:11)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年8月   >  1/12   8.3%  +45,600円 226.7%

☆15年通算   > 28/125  22.4%  +13,790円 103.7%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎サマーチャンピオン(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎札幌記念&北九州記念(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年8月18日 (火)

◎サマーチャンピオン(2015年)穴馬予想&結果

< 8月18日(火)に行われるサマーチャンピオン(JpnIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【サマーチャンピオン】

 佐賀のダート1400mで行われる交流重賞(JpnIII)です。

 先週の交流重賞は2レース共に外してしまったので、ここは当ててなんとか交流重賞の負け癖を作らないようにしたいですね。

 それで今回のレースは、交流重賞連続連対中のシゲルカガが中心となりそうですが、他の中央馬(キョウエイアシュラ・レーザーバレット・タガノトネール)も重賞実績がありますし(タガノトネールは前走のプロキオンSでの0.4秒差4着のみですが)、地方勢も昨年のこのレースの2・3着馬(ピッチシフター・タガノジンガロ)が揃って出走するなど決して侮れる存在ではないので、予想はかなり難しくなっています。

 そして今回も最近の交流重賞での買い方である“(あえて1番人気を外した)単勝複数買い”でいってみるつもりなのですが、これを書いている時点ではオッズがわからないので、(交流重賞では恒例となってしまってますが)オッズがある程度固まってから最終予想をここに追記する予定です。


[ 追 記 ]
 レース約1時間前のオッズを確認したところ、タガノトネールが2倍、シゲルカガが3倍、レーザーバレットが4倍、キョウエイアシュラが7倍となっていました。

 子のオッズだと、シゲルカガレーザーバレットのどちらか1頭とキョウエイアシュラ、そこにピッチシフターを加えるかどうか、となるので、ここは二択のうち前走でも◎にしたシゲルカガを選んでみましょう。

 ただレース直前までにオッズが大きく動いた場合は選ぶ馬を変えるかもしれません。


  ◎ シゲルカガ / 勝浦正樹 (12)
  ○ キョウエイアシュラ / 戸崎圭太 (2)
  ▲ ピッチシフター / 大畑雅章 (1)


  << 単勝:◎○▲ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 8     タガノトネール    川田将雅 1
 2着 10    タガノジンガロ    山口勲   5
 3着 5     レーザーバレット  横山典弘 3
 4着 2  ○ キョウエイアシュラ 戸崎圭太 4
 5着 4     エプソムアーロン  下原理  8

 7着 12 ◎ シゲルカガ      勝浦正樹 2


  (×単勝:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年8月   >  1/11   9.1%  +48,600円 247.3%

☆15年通算   > 28/124  22.6%  +16,790円 104.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎エルムS&関屋記念(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎スパーキングサマーC(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年8月17日 (月)

『人魚と金魚鉢』 市井豊 > 「このミス」完全読破 No.830

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.830

 『人魚と金魚鉢』 市井豊

   「このミス」2016年版 : 投票数0

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング : 「本格ミステリ・ベスト10」 25位

   読始:2015.8.13~ 読終:2015.8.14

   読んだ時期 : 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2015年2月>

人魚と金魚鉢 (ミステリ・フロンティア)人魚と金魚鉢 (ミステリ・フロンティア)
市井 豊

東京創元社 2015-02-27
売り上げランキング : 329757

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 市井豊は、2008年に「聴き屋の芸術学部祭」(短編)でミステリーズ!新人賞の佳作を受賞。

 しかし単独名義作品でのデビューはすぐにとはいかず、受賞から3年以上経った2012年1月にようやく受賞作を表題としたNo.708「聴き屋の芸術学部祭」でデビュー(「本ミス」で16位にランクイン/「このミス」ではランクインまでわずかに届かずの24位)。

 そしてそれから3年後に発売されたデビュー2作目にして“〈聴き屋〉シリーズ”の2作目が本作ということで、受賞からの7年で単行本がわずか2作というかなり寡作な作家なので、(他作家の作品よりも意識的に)収録作を一編ずつじっくりと読んでいきたいところですね。

 なお、前作の話題に触れる場面もありますし、このシリーズの特徴は前作の方がより表れていたと思うので、前作も読むつもりであるならばまずはそちらから読むことをお薦めしますが、(前作共々シリーズ短編集ということもありますし)本作から読んでも全く問題ありません。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで本作ですが、「青鬼の涙」「恋の仮病」「世迷い子と」「愚者は春に隠れる」「人魚と金魚鉢」の5編を収録したシリーズ短編集です(“第○話”と表記されているので形式的には連作集ですが、ストーリー的な大きな繋がりはありません)。

 (前作同様の)主人公である柏木は、T大学の芸術学部の学生で、個性豊かな学生が多い芸術学部の中でもより個性の強すぎる面々が集まっている文芸サークル第三部〈ザ・フール〉に所属。

 そしてその柏木は、生まれながらにして人に話しかけられやすい(聞き役が上手な)体質を持ち、訪れた人々の悩みや相談や愚痴を聞く“聴き屋”という活動をしているのですが、それによって不思議な謎が自然と集まって来て、素人探偵のようにその謎を解いていくことになるのですね。

 強烈なキャラクターたちが次から次へと登場して賑やかで楽しい雰囲気を作り出していたり、そこに魅力的な謎と推理を絡めることでミステリ的な読み応えを加えていくところなどは前作と変わらぬ面白さでしたし、今回は柏木の家族(親弟妹や祖父)のエピソードや人気子役の悩み相談など、〈ザ・フール〉の枠を飛び出した(前作とはまた違う読み味の)話も収録されていました。

 ミステリ的には、(コミカル学園ミステリながら)殺人事件が起きたり未完な演劇台本の結末を推理するなど謎にインパクトあって結構本格派な推理劇が繰り広げられていた前作と比べてしまうと小粒感がありますし、柏木の悪友・川瀬を始めとした〈ザ・フール〉の部員たちの出番が少なくなっているので(部員たちの)ドタバタコメディへの期待を高めすぎて読むと少々物足りなく感じてしまうかもしれません。

 ただこのシリーズならではの魅力はもちろん変わらず、シリーズ続編ならではの“作品世界の広がり(常連キャラを深く掘り下げたり新たなキャラが登場したりなど)”も上手く演出されているので、前作同様の面白さは間違いなく堪能できると思いますし、読めば3作目の発売が今から楽しみになるのではないでしょうか。


> 個人的評価 : ★★★★☆ ☆☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★★★   鬼畜グログロ度 : ★
 ビックリ驚愕度  : ★★       おどろおどろ度 : ★
 熱アクション度  : ★        .主キャラ魅力度 : ★★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★★★     人間味ドラマ度 : ★★
 下ネタエッチ度 .: ★       .感涙ウルウル度 : ★★
 衝撃バカミス度 : ★★★     気軽に読める度 : ★★★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “市井豊” 関連記事 】

  > No.830 「人魚と金魚鉢」
  > No.708 「聴き屋の芸術学部祭」


 「流」東山彰良 <<< PREV/NEXT >>> 「あなたが消えた夜に」中村文則

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年8月16日 (日)

☆ 甲府戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第7節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 8/16(日) J1リーグ 2ndステージ 第7節・ヴァンフォーレ甲府戦 (日産ス)

  ○2-0 (前半1-0、後半1-0)

  主審:廣瀬格  入場者数:19,207人

  .<得点> 1-0 三門雄大   (横浜・前半07分)
          2-0 ラフィーニャ (横浜・後半09分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 伊藤翔が、Jリーグ通算100試合出場を達成しました。

 小林祐三が、マリノス所属時公式戦通算187試合となり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代23位タイとなりました。

 飯倉大樹が、マリノス所属時公式戦通算164試合となり、榎本達也(97-06)と並びマリノス歴代27位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「同一カード ホーム負けなし」記録 > 6試合連続 達成 <マリノス歴代 6位タイ>

  ・「同一カード ホーム無失点」記録 > 2試合連続 達成 <マリノス歴代 9位タイ>


 <記録ストップ>

  ・「ホーム勝ちなし」記録 > 5試合連続 でストップ <マリノス歴代 2位タイ>

  ・「同一カード 勝ちなし」記録 > 5試合連続 でストップ <マリノス歴代 8位タイ>


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【観客動員情報】

 観客動員 > 19,207人

  > 甲府戦ランキング ベスト・3位
     (対象試合:リーグ戦、ナビスコカップ、天皇杯、チャンピオンシップ)

  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 J1リーグ 総合順位 : 8位 (前節 9位)
         < 9勝 7分 8敗  勝点 34 得点 30 失点 25 得失点差 +5 >

 J1リーグ 2ndステージ順位 : 12位 (前節 14位)
         < 2勝 2分 3敗  勝点 8 得点 9 失点 8 得失点差 +1 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「横浜FMが甲府を下し連勝!ホームで約3か月ぶり白星

 (ドメサカブログ) 「三門・ラフィーニャのゴールでマリノスが快勝!
             2ndステージ初の連勝を飾る


 (スポニチ) 「完封で飾った!中沢 100試合連続先発を達成

 (日刊スポーツ) 「横浜中沢100試合連続先発出場「気にしていない」

 (スポーツ報知) 「鉄人・中沢「初めて気ついた」J1で100試合連続出場

 (サンスポ) 「横浜M・中沢、J1で100試合連続出場「伸ばせるように」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 甲府戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第7節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎エルムS&関屋記念(2015年)穴馬予想&結果

< 8月16日(日)に行われるエルムステークス(GIII)関屋記念(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【エルムステークス】

 札幌のダート1700mで行われる重賞(GIII)です。

 夏競馬の間には(もう取り返しがつかないのではと思っていた)年間収支マイナスを解消したばかりか結構なプラスとなったことから、今年の夏は絶好調なように感じてしまうのですが、実際には小倉サマーJで複勝27倍を当てたのが大きかっただけで、他のレース(特に中央古馬重賞)はほとんど当たっていない絶不調状態なのです。

 それでも、最後の選択で選ばなかった方が馬券に絡んだり、最初に目を付けて(最終的には選ばなかった)馬が馬券に絡むことが多いなど、狙い所はそれほど間違っていないと思うので、なんとか当たりを引いていきたいところですね。

 それでダート重賞であるこのレースですが、穴馬狙いとして検討してみたところ、ダート重賞は今回が初ながら近走ダートでは常に接戦を演じている先行系のヒラボクプリンスと、差しが決まる展開となれば直線で強襲してきそうな追い込み系のゴールスキーの2頭をピックアップ。

 勢いや状態の良さでは前者、半年の休み明けが嫌われて実績の割には人気を落としているので(馬券圏内に)来た時の旨みでは後者、といった感じで悩み、どうせここ最近の中央古馬重賞はずっと当たっていないのだから運良く当たった時にデカい配当となった方が良いのでは、ということで後者の方に気持ちは傾きかけていました。

 ただ当日のオッズを確認してみたらそれほど変わらぬオッズとなっていたので、ここはヒラボクプリンスの方に期待してみましょう。


  ◎ ヒラボクプリンス / 菱田裕二 (2)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 4     ジュベルムーサ    岩田康誠 2
 2着 5     グレープブランデー  ルメール  5
 3着 8     エーシンモアオバー 三浦皇成 7
 4着 12    クリノスターオー    幸英明   1
 5着 13    ソロル          吉田隼人 3

 7着 2  ◎ ヒラボクプリンス    菱田裕二 6


  (×複勝:2)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【関屋記念】

 新潟の芝1600mで行われる重賞(GIII)です。

 こちらのレースは、これを書いている時点で1番人気馬の複勝最低オッズでも2倍をちょっと切るくらいという混戦状態で、その中から穴馬を見つけようとしたものの、単勝二ケタ人気馬であっても複勝オッズは人気馬とそれほど変わらなかったりするので、リスクの割には旨みがないのですよね。

 それで先行馬を狙いたいなということで、(これを書いている時点で)単勝一ケタオッズの5番人気であるスマートオリオンと12頭中10番人気のシャイニープリンスを目を付けまして、穴狙いとなればもちろん後者を狙うべきなのですが、下から3番目という単勝人気の割に複勝は4~6倍台とそんなに高くないのです。

 そのため、それでも人気の盲点ともいえるこの馬を狙っていくのか、それとも近走成績や状態などから来る可能性が高そうなスマートオリオンでいくのかで悩み、この文章を打っている時点でも決まっていなかったのですが、ここは最初に目を付けた馬でもあるスマートオリオンの方を選んでみました。

 前走でマイル重賞制覇となったもののその前走が初マイルで元々は短距離路線で走っていた馬ですが、マイルを専門に走っている馬に突出した馬が今はいない状況なので別路線からの参入組は充分に狙い目だと思うし、先行してから速い上がりを出せる脚質も今の新潟に合ってると思うのですよね。

 というわけで札幌も新潟も無難な馬の方に寄って行ってしまいましたが、これが吉と出るか凶と出るか.....。


  ◎ スマートオリオン / 戸崎圭太 (3)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 12    レッドアリオン    川須栄彦 2
 2着 4     マジェスティハーツ 森一馬   6
 3着 10    ヤングマンパワー  松岡正海 9
 4着 6     アルマディヴァン  藤岡佑介 8
 5着 8     アルバタックス    内田博幸 7

11着 3  ◎ スマートオリオン   戸崎圭太 4


  (×複勝:3)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年8月   >  1/10   10.0%  +51,600円 272.0%

☆15年通算   > 28/123  22.8%  +19,790円 105.4%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎ブリーダーズGC(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎サマーチャンピオン(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年8月15日 (土)

『刑事群像』 香納諒一 > 「このミス」完全読破 No.819

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.819

 『刑事群像』 香納諒一

   「このミス」2016年版 : 投票数0

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング :

   読始:2015.5.31~ 読終:2015.6.7

   読んだ時期 : 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2015年2月>

刑事群像刑事群像
香納 諒一

講談社 2015-02-19
売り上げランキング : 224869

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 『刹那の街角』、No.59「贄の夜会」No.750「無縁旅人」に続く、“捜査一課シリーズ”の4作目です。

 まあシリーズ4作目といっても、捜査一課中本班のデカ長・庄野樹が活躍するシリーズ(短編集『刹那の街角』)と捜査一課小林班のデカ長・大河内茂雄が活躍するシリーズ(『贄の夜会』『無縁旅人』)は元々別のシリーズだったのですが、本作にて合流したことで一つのシリーズとなったのです。

 そんな経緯もあるので、(前3作を読んでいなくても)本作を問題なく楽しむことが出来ると思います。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 路上で女性の全裸死体が発見され、身元が判明した被害者の身辺調査を進めたところ、かつて捜査一課の刑事であった沢崎の名前が浮上。

 捜査一課強行班のデカ長・大河内が沢崎に話を聞くことになったものの、沢崎は辞職する前に今回の被害者が関わっていた事件の捜査を(中本班の一員として)担当していたこともあり、大河内は(中本班のデカ長である)庄野と共に沢崎を訪れることに。

 するとそこから事件を巡る様相は大きく動き出していき、大河内と庄野は二班合同体制で捜査をおこなっていくことになるのです。

 同じ捜査一課といっても班が違えばライバル関係となるため、(二班合同での捜査となれば)普通の警察小説なら最初はギスギスしたり闘争心むき出しとなりつつも次第に絆を深め合っていく.....といった熱い展開になりそうですが、本作の場合はそういった要素はなく、最初から協力体制が出来ていて好連係で捜査が進められていきます。

 そしてそんな警察小説ならではの熱血組織ドラマを採り入れていないことからもわかるように、エンタメ的ともいえる派手な演出は極力排し、(前作『無縁旅人』と同様の)聞き込みによる地道な捜査を中心としてじっくりと真相へと迫っていく捜査劇となっているのですね。

 なので、熱く激しく濃厚な警察小説の面白さを期待してしまうと物足りなく感じてしまうかもしれません。

 ただ、事件捜査場面や主人公たち刑事の行動は静かな雰囲気でありながらも内に秘めた熱がヒシヒシと感じられ読み応えありますし、(人間関係やいくつもの謎が造り出す)複雑な事件の構図が鋭い推理や驚くべき新事実を経ながら解き明かされていく軌跡も職人技ともいうべき見事さなので、ベテラン作家ならではの捜査ミステリをじっくりと堪能したいという人に強くお薦めしたい作品です。


> 個人的評価 : ★★★★★ ☆☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★★     鬼畜グログロ度 : ★★
 ビックリ驚愕度  : ★★★     おどろおどろ度 : ★★
 熱アクション度  : ★★      主キャラ魅力度 : ★★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★★       人間味ドラマ度 : ★★★
 下ネタエッチ度 : ★★★     感涙ウルウル度 : ★★
 衝撃バカミス度 : ★★      気軽に読める度 : ★★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “香納諒一” 関連記事 】

  > No.1027 「完全犯罪の死角 刑事花房京子」
  > No.0819 「刑事群像」
  > No.0750 「無縁旅人」
  > No.0639 「幸 SACHI」

  > No.0504 「心に雹の降りしきる」
  > No.0371 「熱愛」
  > No.0309 「虚国(蒼ざめた眠り)」
  > No.0108 「ステップ」
  > No.0059 「贄の夜会」


 「外道たちの餞別」伊兼源太郎 <<< PREV/NEXT >>> 「秋の花」北村薫

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

「バナナマンのバナナムーンGOLD」本編&Podcast プレイリスト(2015年8月)

 「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」本編(ラジオ)&Podcastの、2015年8月のプレイリストです

 各話のタイトルは、自分で勝手に付けています(なのでセンスはないです)

 内容を細かく書いてしまうと、これから聴く方の楽しみを奪ってしまうことになるので、話に出てくる主なキーワードを並べるだけにしてみました(ただ最近はある程度詳しく書くようになってきたので、未聴の方はネタバレにご注意ください)

 

 2013年7月1日から、「JUNK」のPodcastの
 更新期間(保存期間)が6か月となったので
 半年前までに配信されたPodcast回は
 現在ダウンロードできません


 / 放送日(収録日) / 本編 or P-C(Podcast) / 放送(収録)時間 /
 / “タイトル” / 「キーワード」(『』はメッセージ(メール)テーマ) /


 NEXT >>> 本編&Podcast プレイリスト(2015年9月)

 本編&Podcast プレイリスト(2015年7月) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 2015年 8月 】


08/07 本編 (2:00:00) “ライブ前恒例の録音での放送”

 「稽古場で風邪流行(稽古場での寝場所・寝具問題/ガサツな
 オークラ)」「いろんな音(呼吸音/貧乏揺すり/食べてる音)がう
 るさい日村(最近さらに太ったことを気にする)」「今日は生では
 なく収録」「キャンピングカーに泊まれるキャンプ場/キャンプで
 やりたいこと(山中湖/軽井沢)」「曲対決(○日村:炎のエスカル
 ゴ/とんねるず vs ×設楽:Sweet Memories/奇妙礼太郎トラベ
 ルスイング楽団)」「くらえ! ひむたんビーム」「不気味な飲みかけ
 のペットボトルがずっと設楽の前に:ジャニオタが飲んでたにご
 り茶だと判明/罰としてジャニオタにビンタ?/テーブル管轄のド
 ロボーにビンタ?/誰かが毒を飲まそうとした可能性浮上(ジャニ
 オタが自分のではないかもと否定し始める)/ペットボトルが置
 かれた推定時間から日村・永井・星野ちゃん・辻くん・小山マネ
 の犯人説も浮上/ジャニオタが臭いを嗅いでみる(リップが付い
 ていたのでジャニオタが自分にだと認める)/罰としてジャニオ
 タがドロボーをビンタ」「ヒムペキ兄さん("冬のリヴィエラ/森進
 一"ヒムペキ・世代を超えて楽しむバージョン)」「過去に来た普
 通のメール紹介」「告白相談」「"誘われてフラメンコ"を好きに
 なった理由はオッパブ?」「10年ぶりのタクシー後部座席手前側
 争奪ジャンケン勝負」「ヒロメネス」「曲対決(×日村:そんなヒロ
 シに騙されて/高田みづえ vs ○設楽:DOWN TOWN/シュガー
 ・ベイブ)」


08/07 P-C (0:36:05) “本編(お茶事件&普通メール)を編集配信”

 「Podcast用オープニング」「本編の"お茶が置いてあった事件"
 と"普通のメール紹介"部分をPodcastで流すことに」「不気味
 な飲みかけのペットボトルがずっと設楽の前に:ジャニオタが
 飲んでたにごり茶だと判明/罰としてジャニオタにビンタ?/テー
 ブル管轄のドロボーにビンタ?/誰かが毒を飲まそうとした可能
 性浮上(ジャニオタが自分のではないかもと否定し始める)/ペ
 ットボトルが置かれた推定時間から日村・永井・星野ちゃん・
 辻くん・小山マネの犯人説も浮上/ジャニオタが臭いを嗅いで
 みる(リップが付いていたのでジャニオタが自分にだと認める)
 /罰としてジャニオタがドロボーをビンタ」「リスナーの恋愛相談
 (バイト先の女子に告白するべきか)」「10年ぶりのタクシー後部
 座席手前側争奪NASAジャンケン勝負」「リスナーの父親が芸
 人を間違って認識(バナナマンとテツandトモは同一人物?/日村
 がバナナマンで設楽は"いつも一緒にいる人"と認識してる人)」

 「2015年8月7日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

08/14 本編 (2:00:00) “ライブ稽古場事件簿2015”

 「日村が"娘が結婚相手に選んだらショックな芸人ランキング"
 で1位に」「日村すでに声枯れ(現在ライブの真っ最中/初日の
 朝に起きたら声枯れてた/原因は風邪?)」「ライブ期間中恒例
 の稽古場事件簿:バナナマン後輩にビビられすぎ事件(ホワイ
 トボードに去年のスケジュールが消されず残ってた)/日村お腹
 にひょっとこ事件/日村飯太郎事件(飯のことを仕切りたがる日
 村が飯太郎と呼ばれる)」「曲対決(○日村:東京音頭/小唄勝
 太郎と三島一声 vs ×設楽:SUN/星野源)」『○○太郎』「設楽
 はイカ太郎」「日村国極寒事件(クーラーを日村基準に設定した
 会議室が寒すぎ)/日村国だけノック事件/目黒菜館大流行事
 件/目黒菜館新人店員事件(中国人の新人女性店員の行動が
 可愛らしくて日村メロメロ)/日村さん目黒菜館の店員褒め過ぎ
 じゃないスか事件(日村の話を聞いていたスタッフが本人を見
 たらイメージと全然違った)/日村ハンガーヌンチャク事件/チュ
 ーチュー(アイス)大流行事件/稽古場(設楽国)の冷房22度事件
 (日村頑なに否定するも有罪確定?)」「ラムネ菓子」「地図好き
 日村」「日村が"クレイジージャーニー"を絶賛」「くらえ! ひむた
 んビーム」「稽古場で冷やし中華のゴマだれブーム」「ヒロメネ
 ス」「曲対決(○日村:夏祭り/JITTERIN'JINN vs ×設楽:風色
 夏恋/原田郁子)」


08/14 P-C (0:51:27) “本編(稽古場事件簿)を編集配信”

 「Podcast用オープニング(本編で話さなかった稽古場事件簿:
 日村さんウンコの時だけ本館行く事件/日村さんはトイレにい
 るよ事件/これ返さないと事件にされちゃう事件(オークラが設
 楽のスマホ充電器を間違えて持って帰っちゃう)」「本編の"稽
 古場事件簿"部分をPodcastで流すことに」「バナナマン後輩に
 ビビられすぎ事件/日村お腹にひょっとこ事件/日村メシ太郎事
 件」「日村国・極寒事件/日村国だけノック事件/目黒菜館大流
 行事件/目黒菜館新人店員事件/日村さん目黒菜館の店員褒
 め過ぎじゃないスか事件/日村ハンガーヌンチャク事件/チュー
 チュー(アイス)大流行事件/稽古場(設楽国)の冷房22度事件」

 「2015年8月14日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

08/21 本編 (2:00:00) “ライブ打ち上げにDT松本登場”

 「ライブ"LIFE is RESEARCH"無事終了」「ザキヤマ結婚:前日
 に電話で報告受ける(竹山にだけ知らせず)」「今回のライブ打
 ち上げは店だけ借りて稽古中に飲食した物などを取り寄せ:ラ
 イブ観に来たダウンタウン松本が打ち上げ終盤にサプライズ
 登場/ビンゴ大会開催(オークラが日村賞のヴィトンのiPhoneケ
 ースをゲット)/松本とツーショット写真撮る/日村が松本にブッ
 込んだ質問連発("ライブしないんスか?"/松本がTwitterで関
 連発言)」「普段とライブ稽古中との精神的な違い」「曲対決(×
 日村:All my treasures/織田裕二 vs ○設楽:ハイ・ホー/the
 telephones)」「今年のライブ楽屋での日村友達軍団〈Podcast
 14.08.08参照〉/設楽の友達・トオルくん〈Podcast15.06.26参
 照〉」「来週のスペシャルウィークは"今年が終わる前にあの人
 にあれ清算してもらわないとスペシャル"(前回のSWであまり話
 せなかったゴー☆ジャス/自分もライブをやるわけでもないのに
 関係者として来た野呂佳代/ライブを観に来たのに感想を言っ
 てない東京03・角田がゲスト)」『2015年中に清算しておきたい
 こと』「くらえ! ひむたんビーム」「借パクされた時対策」「ヒロメネ
 ス」「来週は夏休み明け(ハワイ帰り)」「曲対決(○日村:買物ブ
 ギー/笠置シヅ子 vs ×設楽:君が誰かの彼女になりくさっても
 /天才バンド)」


08/21 P-C (0:32:04) “ドロ&ジャニからライブの感想を聞こう”

 「

 「2015年8月21日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

08/27 本編 (2:00:00) “今年が終わる前にあの人に
                   あれ清算してもらわないとSP”

  ・ゲスト:角田晃広(東京03)
        ゴー☆ジャス
        野呂佳代

 「夏休み明け(ハワイ帰り):このラジオから仕事スタート/2人は
 1週間一度も会わず(ハワイでお互い写真を送り合う)/日村は
 家族&彼女が同行/日村母が設楽娘の成長に驚き会いたがる
 /設楽は家族で乗馬/設楽家はホテル満喫プラン(家族は食事
 の時に感想をあまり言わない)/リスナーへハワイお土産をプレ
 ゼント」「堀北真希結婚(山本耕史の行動はストーカー的?)」
 「今日はスペシャルウィークなのにゲストが弱い?」「曲対決(×
 日村:夏の終わり/森山直太朗 vs ○設楽:ブルーハワイ/エル
 ヴィス・プレスリー)」「企画用オープニング」「ゴングが鳴ったら
 退場方式」「ゴー☆ジャス登場(ネタ失敗ですぐさま退場するも
 再登場):前回の反響/退場」「角田&野呂登場:ライブの感想を
 全く言わなかったことへの弁明/バナナマングッズを持参してア
 ピールする野呂/野呂のライブ感想ブログ記事&角田のライブ
 観た日のブログ記事にダメ出し/ゴー☆ジャスも登場」「ゲスト
 による単独ワンマンライブ開催(1人3ネタ披露/バナナマンが満
 足しなかった場合は自腹でチケット代と同じ6,500円分の商品を
 リスナープレゼント):ゴージャス1ネタ目(ギャグ流星群)/野呂1
 ネタ目("Everyday、カチューシャ"にビートたけし)/角田1ネタ目
 (長渕剛"僕の猫"のライブ物まね)/野呂2ネタ目(ボディマウス
 物まね)/角田2ネタ目("ごきげんよう"での長渕と小堺のやり取
 り物まね)/ゴージャス2ネタ目(宇宙パティシエ)/角田のネタが長
 すぎて3ネタ目は中止(Podcastで披露?)」「角田とゴージャスが
 自腹プレゼント代支払」「曲対決(×角田:僕の猫/長渕剛 vs ○
 ゴージャス:ココロノヤミ/及川光博 vs ×野呂:キラキラ/aiko)」

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 本編&Podcast プレイリスト(2015年9月)

 本編&Podcast プレイリスト(2015年7月) <<< PREV

新選組オブ・ザ・デッド [Blu-ray]新選組オブ・ザ・デッド [Blu-ray]

バップ 2015-09-09
売り上げランキング : 23441

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【2015年の「バナナマンのバナナムーンGOLD」関連記事】

  > Podcast おすすめ回リスト(2015-2016年) (15.1.16)

  > Podcast 簡易版プレイリスト(2015年) (15.1.23)

  > Podcast ゲスト出演回リスト(2015年) (15.8.25)

  > 曲対決リスト(2015年1-4月) (15.1.31)
  > 曲対決リスト(2015年5-8月) (15.5.17)
  > 曲対決リスト(2015年9-12月) (15.9.9)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年1月) (15.1.3)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年2月) (15.2.6)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年3月) (15.3.8)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年4月) (15.4.4)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年5月) (15.5.3)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年6月) (15.6.22)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年7月) (15.7.4)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年8月) (15.8.15)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年9月) (15.9.5)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年10月) (15.10.5)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年11月) (15.12.24)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年12月) (15.12.28)


 その他の年の「バナナムーンGOLD」関連当ブログ記事は、こちらからどうぞ!
               ↓↓↓
 >>> 「バナナマンのバナナムーンGOLD」関連記事リスト <<<


  ブログランキング・にほんブログ村へ  
    にほんブログ村    ラジオ番組 ブログランキングへ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年8月14日 (金)

『流』 東山彰良 > 「このミス」完全読破 No.829

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.829

 『流』 東山彰良

   「このミス」2016年版 : 5位

   受賞(候補) : 「直木三十五賞」受賞

   総合ランキング : 「SUGOI JAPAN Award 2016」 ノミネート

   年度ランキング : 「週刊文春ミステリーベスト10」 2位
              「ミステリが読みたい!」 4位
              「キノベス!」 4位
              「Twitter文学賞」 5位
              「本屋大賞」 8位
              「ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR」
                 (小説ランキング) 12位

   読始:2015.8.11~ 読終:2015.8.12

   読んだ時期 : 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2015年5月>

流 (講談社文庫)流 (講談社文庫)
東山 彰良

講談社 2017-07-14
売り上げランキング : 1803

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 東山彰良は、第1回の“「このミステリーがすごい!」大賞”(銀賞)を受賞した『逃亡作法 TURD ON THE RUN』でデビューし、No.176「ジョニー・ザ・ラビット」が「このミス」2010年版で13位となり“「このミス」大賞”出身作家として初ランクイン。

 さらに2014年版ではNo.689「ブラックライダー」が3位にランクインするなど「このミス」では注目度の高い作家でしたが、本作で直木賞を受賞したことにより一躍一般的にも名の知れた存在となりました。

 とはいえ、(同時に発表された)芥川賞を受賞した芸人・又吉直樹(ピース)の『火花』に話題性では完全に持っていかれたものの、本作の方も近年では例のない“最初の投票から選考委員全員(9名)が○評価”となるなど、かなり高い評価を受けた文句なしの受賞だったのですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 主人公は台湾に住む葉秋生(イエ チョウシェン)で、高等中学校に通う17歳時(1975年)以降の青春物語が描かれていきます。

 当時の台湾というのは、(中国)大陸における内戦で共産党に敗れた国民党が台湾へ撤退してから二十数年が経ってなお海を挟んで両党が激しく牽制し合い、台湾内でも大陸からの移住者である外省人とその前から台湾に住んでいた本省人との間で対立が続いているなど(主人公は外省人)、戦後ではあるものの戦争の影響が色濃く残っているような状況でした。

 そんな混沌とした台湾の地で生きている(主人公を含めた)登場人物たちはいずれもパワフルで強烈な個性を放っていて、そんな人物たちが絡んでくるエピソードの数々もやはりインパクトが強くて圧倒される迫力がありますし、そんな物語が軽快さもありながら力強くて怒涛の勢いがある筆で描かれていくのです。

 さらには(主人公の)祖父が殺害された事件の謎を絡めつつ、主人公自身の暴走気味な青春ドラマがワクワクドキドキ時にしんみりと様々な感情を読者の心に芽生えさせながら読み応えたっぷりに展開していくので、これまでの東山作品は結構人を選ぶ(好き嫌いが分かれやすい)作風だったものの、本作に対しては多くの人が抵抗なく物語に入り込んで楽しみ堪能できるのではないでしょうか。

 ただ、「このミス」と縁深い作家ということもあってミステリ/サスペンス/ハードボイルドなど「このミス」系統の面白さを期待してしまうと、それらの要素は若干薄めですしわかりやすい盛り上がりがあるわけでもないことから、あまり手応えを感じられないかもしれないので、半生記的な青春ドラマが中心の(ミステリ/サスペンス系の刺激は少なめの)エンタメ作品だとあらかじめ意識したうえで読んだ方が本作の面白さを最善の状態で味わえると思います。


> 個人的評価 : ★★★★★ ★☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★      鬼畜グログロ度 : ★★
 ビックリ驚愕度  : ★★       おどろおどろ度 : ★★
 熱アクション度  : ★★★     主キャラ魅力度 : ★★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★★★     人間味ドラマ度 : ★★★★
 下ネタエッチ度 : ★★★     感涙ウルウル度 : ★★
 衝撃バカミス度 : ★★      気軽に読める度 : ★★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “東山彰良” 関連記事 】

  > No.1054 「夜汐」
  > No.0984 「僕が殺した人と僕を殺した人」(後日更新予定)
  > No.0889 「罪の終わり」
  > No.0829 「流」

  > No.0689 「ブラックライダー」
  > No.0545 「ミスター・グッド・ドクターをさがして」
  > No.0496 「ファミリー・レストラン」
  > No.0283 「ライフ・ゴーズ・オン」
  > No.0176 「ジョニー・ザ・ラビット」


 「王とサーカス」米澤穂信 <<< PREV/NEXT >>> 「人魚と金魚鉢」市井豊

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

☆ 甲府戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第7節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 8/16(日) 18:00~ J1リーグ 2ndステージ 第7節

     vs ヴァンフォーレ甲府 (日産スタジアム)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 リーグ戦2ndステージの成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 14位 1勝 2分 3敗 勝点 5 7得 8失 得失 -1 」
  甲府  :「 15位 1勝 2分 3敗 勝点 5 4得 5失 得失 -1 」

 リーグ戦通算(1st&2nd)の成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 9位 8勝 7分 .8敗 勝点 31 28得 25失 得失 +3 」
  甲府  :「 14位 7勝 4分 12敗 勝点 25 16得 27失 得失 -11 」


[ 甲府の情報 ]

 1stステージの甲府は、第2節で勝利したもののその後は6連敗を喫し開幕からの8試合でわずか2得点と全く結果が出ず、松本・湘南の昇格組に連敗となった第11節終了時に樋口監督が辞任して佐久間悟GMが監督に就任。

 するとそこからは、加入したばかりのバレーの活躍もあって3試合連続無失点の3連勝と結果を出し、そのまま1st終了まで6試合負けなし(4勝 2分 0敗)で12位にまで順位を上げました。

 そして2ndステージでは、(総合&2nd共に一ケタ順位と)好調の湘南相手に2-0で勝利し、1st優勝の浦和と1-1で引き分けるなど健闘している試合もありますが、6試合ですでに3敗するなど1st終盤(監督交代直後)の勢いはさすがにもうないようですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 甲府戦は、ナビスコカップで3戦全勝ということもあって公式戦通算で「7勝 5分 2敗」と相性良いように見えますが、リーグ戦通算では「4勝 5分 2敗」と負けは少ないものの勝てない試合が多いです。

 とはいえ、リーグ戦アウェーでは「1勝 3分 2敗」(唯一の勝利も終了間際の2得点で逆転勝ち)と常に苦戦しているのに対し、ホームでは「3勝 2分 0敗」の負けなしと好相性です(ただし現在リーグ戦ホームで2試合連続引き分け中/アウェーも合わせると5試合勝ちなし中)。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合で勝ちか引き分けだと........
   > 6試合連続“同一カード ホーム負けなし”達成 (マリノス歴代 8位タイ)

 ★今回の試合で負けか引き分けだと........
   > 6試合連続“ホーム勝ちなし”達成 (マリノス歴代 2位)
   > 6試合連続“同一カード 勝ちなし”達成 (マリノス歴代 6位タイ)

 ★今回の試合で負けると........
   > 3試合“ホーム連敗”達成 (マリノス歴代 5位タイ)


 ★今回の試合で失点すると........
   > 6試合連続“ホーム失点”達成 (マリノス歴代 9位タイ)

 ★今回の試合で無得点すると........
   > 2試合連続“同一カード ホーム無得点”達成 (マリノス歴代 5位タイ)

 ★今回の試合で無失点すると........
   > 2試合連続“同一カード ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 9位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 伊藤翔が出場すると、Jリーグ通算100試合出場を達成します。

 栗原勇蔵が出場すると、マリノス所属時公式戦通算400試合出場達成にリーチとなります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時公式戦通算187試合となり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代23位タイとなります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時公式戦通算164試合となり、榎本達也(97-06)と並びマリノス歴代27位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代13位タイとなります。

 齋藤学が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代20位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、前節でようやく9試合も勝利がない状態を脱出することが出来ましたが、ホームでの勝ちなし&連敗はまだ続いているので、ここも勝って勝ち癖を付けたいところですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 甲府:なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: ラフィーニャ

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: (榎本哲也)、(矢島卓郎)、(端戸仁)、仲川輝人

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス:
           甲府  : 福田健介(Y)

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「横浜FW斎藤 初3戦連発だ「早く点を取って良い雰囲気に」」 (8/16)
   > 「横浜中沢、甲府戦で節目の100試合連続出場へ」 (8/16)
   > 「【甲府】DF新井「ワクワク」小学生以来FW!16日VS横浜M」 (8/16)

   > 「[横浜FM]ラフィーニャ評が急上昇の理由とは」 (8/15)
   > 「[甲府]原口元気の元パートナー、最終ラインから前線へ緊急出動…か」 (8/15)
   > 「【甲府】下田、4戦ぶり勝利へ「点取りに行く」」 (8/15)

   > 「【甲府】5年半ぶり復帰のFWマラニョンにコンディション向上を厳命」 (8/13)

   > 「【甲府】マラニョン、5年半ぶり復帰「7点取る」」 (8/9)


 【TV中継】 (生) 8/16(日) 17:50~  TBSチャンネル2
            8/16(日) 18:00~  YBS山梨放送(ラジオ)

        (録) 8/17(月) 05:00~  スカチャン1

            8/18(火) 13:45~  スカチャン0
            8/18(火) 15:00~  スカサカ!

            8/19(水) 04:00~  スカチャン3
            8/19(水) 25:30~  スカチャン3

            8/21(金) 11:45~  スカチャン0
            8/21(金) 12:00~  スカサカ!
            8/21(金) 27:10~  TBSチャンネル1

            8/22(土) 04:00~  スカチャン1

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 甲府戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第7節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年8月13日 (木)

◎ブリーダーズGC(2015年)穴馬予想&結果

< 8月13日(木)に行われるブリーダーズゴールドカップ(JpnIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ブリーダーズゴールドカップ】

 門別のダート2000mで行われる交流牝馬重賞(JpnIII)です。

 昨年から牝馬限定に大きく様変わりした交流重賞ですが、交流牝馬重賞常連のアクティビューティが出走取り消しとなったのは残念ではあるものの、前走でエンプレス杯を制したアムールブリエ、前走で関東オークスを制した3歳馬・ホワイトフーガ、昨年の覇者・サンビスタの3頭に、今回が初重賞となるキャニオンバレーや道営勢が挑むという構図で、なかなか面白いレースとなりそうですね。

 それで今回も最近の交流重賞で恒例の“(1番人気馬をあえて外した)単勝複数買い”でいきたいものの、これを書いている時点(当日昼)ではまだオッズが分からず、どの馬が1番人気になるのかすら予測できません。

 なので、最終予想はレースの30分前までにここに追記する予定です。


[ 追 記 ]
 レース約30分前のオッズを確認してみたところ、アムールブリエホワイトフーガサンビスタの3頭が3倍前後で並んでいました。

 自分が“単勝複数買い”をする際には、(交流重賞以外では複勝2倍以上の馬1頭を狙うこともあって)どの馬で当たっても総賭け金の2倍以上の配当となるようにしているため、単勝3倍台の馬を2頭選ぶことが出来ないので、こういったオッズの並びになるのは自分としては最悪のパターンなのですよね(“3倍台&6倍台”とか“4倍台&4倍台”だと人気馬2頭でも狙えるのですが)。

 なので他の券種で買うこともちょっとだけ頭をよぎったものの、やはり買い方はブレずに行こうということで、ここは中央馬の中からサンビスタ1頭を選び、あとは中央準OPを勝った直後に道営に移籍し今回が3戦目となるサンバビーンを加えて、似たような名前2頭の単勝狙いでいってみましょう。


[ さらに追記 ]
 アムールブリエの馬体重プラス28kgが影響してかサンビスタのオッズが3倍を切って2倍台前半~後半を推移するようになってしまったので、ホワイトフーガに変更します。


  ◎ ホワイトフーガ / 大野拓弥 (8)
  ○ サンバビーン / 岩橋勇二 (9)


  << 単勝:◎○ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 7     アムールブリエ   浜中俊  4
 2着 10    サンビスタ     岩田康誠 1
 3着 8  ◎ ホワイトフーガ   大野拓弥 2
 4着 13    キャニオンバレー 武豊    3
 5着 3     ステファニーラン  松井伸也 9


  (×単勝:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年8月   >  1/8   12.5%  +57,600円  340.0%

☆15年通算   > 28/121  23.1%  +25,790円 107.1%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎クラスターC&黒潮盃(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎エルムS&関屋記念(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

「GET YOU BACK!」 西村大輝 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「GET YOU BACK!(ゲット・ユー・バック)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の西村大輝(にしむら・だいき)は、「剣客行」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2014年10月)”の最終候補となった後、「Get you back」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2015年4月)”の佳作&グランドトレジャー賞を受賞。

 そして今回その受賞作が掲載されてデビューとなりました(担当編集:内藤)。


 内容の方は、神父見習い少年の逃亡劇アクション漫画です。

 ブラジル東北部イースコイの街にある唯一の教会で働く、神父見習いの少年、チコ・アンデルセン。

 ある日、治安の悪いこの街に少女・リビエラが一人でやって来て助けを求められたため、チコはリビエラを祖父の屋敷まで車で送っていくことになったものの、着いてみるとリビエラの祖父の家はヤクザの手により大炎上。

 リビエラをさらって遺産を奪おうと企むヤクザに対し、チコは今が金を手に入れて街を出るチャンスだと考え、リビエラを連れて逃げ出したものの、ヤクザはいかれた戦闘狂である神父と共に追って来て.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

この街で、生きるということ――

☆粗削りの中に光る原石――
    第94回トレジャー新人漫画賞佳作
      &グランドトレジャー賞受賞作読切45P!!


 【「GET YOU BACK!」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

2015年8月12日 (水)

☆ 名古屋戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第6節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 8/12(水) J1リーグ 2ndステージ 第6節・名古屋グランパス戦 (パロ瑞穂)

  ○3-0 (前半2-0、後半1-0)

  主審:西村雄一  入場者数:17,093人

  .<得点> 1-0 齋藤学     (横浜・前半29分)
          2-0 アデミウソン (横浜・前半45分)
          3-0 伊藤翔    .(横浜・後半44分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止情報】

 ラフィーニャが、2ndステージ通算2度目の警告を受けたため、次にリーグ戦で警告を受けると1試合の出場停止となります。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 伊藤翔が、マリノス所属時リーグ戦通算50試合出場を達成しました。

 伊藤翔が、Jリーグ通算100試合出場達成にリーチとなりました。

 小林祐三が、マリノス所属時リーグ戦通算143試合出場となり、小椋祥平(08-14)を抜いてマリノス歴代単独22位となりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「同一カード アウェー負けなし」記録 > 6試合連続 達成 <マリノス歴代 6位タイ>

  ・「同一カード アウェー得点」記録 > 7試合連続 達成 <マリノス歴代 8位タイ>


 <記録ストップ>

  ・「勝ちなし」記録 > 9試合連続 でストップ <マリノス歴代 3位>

  ・「同一カード アウェー失点」記録 > 8試合連続 でストップ <マリノス歴代 8位タイ>


  <チームランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 J1リーグ 総合順位 : 9位 (前節 9位)
         < 8勝 7分 8敗  勝点 31 得点 28 失点 25 得失点差 +3 >

 J1リーグ 2ndステージ順位 : 14位 (前節 17位)
         < 1勝 2分 3敗  勝点 5 得点 7 失点 8 得失点差 -1 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「横浜FM、トンネル抜けた!名古屋に快勝し10戦ぶり勝利!!

 (ドメサカブログ) 「3ゴールを挙げた横浜FMが好調の名古屋を下す!
             待望の第2S初白星に


 (スポニチ) 「横浜 斎藤1G&1A!10試合ぶりの勝利呼んだ!

 (日刊スポーツ) 「」

 (スポーツ報知) 「“ハマのメッシ”学が不名誉記録阻止弾

 (サンスポ) 「」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 名古屋戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第6節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎クラスターC&黒潮盃(2015年)穴馬予想&結果

< 8月12日(水)に行われるクラスターカップ(JpnIII)黒潮盃(SII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【クラスターカップ】

 盛岡のダート1200mで行われる交流重賞(JpnIII)です。

 6月半ば以降は普通の中央重賞が全く当たらず、2歳重賞・障害重賞・交流重賞・南関重賞といった(中央の古馬重賞/3歳重賞と比べると)目立たない地味な重賞でしか当たっていないので、今日・明日の2日間で3レース行われるこの交流&南関重賞で出来るだけ稼いでおきたいところですね。

 それでまずは交流短距離重賞ですが、これを書いている時点(当日朝)でオッズが分からないもののダノンレジェンドが圧倒的な単勝人気となりそうなので、ここ最近の交流重賞では恒例の“(1番人気馬をあえて外した)単勝複数買い”でいったみたいと思います。

 そのダノンレジェンドは、前走・北海道スプリントCでも1番人気ながら3着に敗れたため“単勝複数買い”が成功したわけですが、今回のメンバー的に負ける可能性はかなり低そうではあるけれど、こういった買い方は続けることが大事なので変えずにいきましょう。

 ただ、2番人気以下のオッズは現時点では全く読めないですし、荒れやすい短距離戦ということもあって単勝とはいえ地方馬を選択する可能性も考慮せねばならないため、今の段階で予想を決定することは困難です。

 なので、ある程度オッズが固まってから(レースの30分前までに)最終予想をここに追記する予定です。


[ 追 記 ]
 レース30分前のオッズを確認しまして、やはり1倍台の人気となったダノンレジェンド、そして2番人気のルベーゼドランジェもあえて外して、他の中央馬2頭(サマリーズエーシンビートロン)とポアゾンブラック、さらにまさかの一発に警戒してジョーメテオを加えた4頭の単勝勝負でいってみましょう。


  ◎ サマリーズ / 藤岡佑介 (6)
  ○ ポアゾンブラック / 阪野学 (4)
  ▲ エーシンビートロン / 福永祐一 (11)
  △ ジョーメテオ / 岡部誠 (8)


  << 単勝:◎○▲△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 10    ダノンレジェンド  M.デムーロ 1
 2着 4  ○ ポアゾンブラック 阪野学    3
 3着 13    ラブバレット    南郷家全   6
 4着 6  ◎ サマリーズ    藤岡佑介   4
 5着 8  △ ジョーメテオ    岡部誠    7


  (×単勝:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【黒潮盃】

 大井のダート1800mで行われる南関3歳重賞(SII)です。

 3歳限定の南関重賞ですが、(東京ダービー2着のパーティメーカーはいるものの)クラシック路線を進んで来た馬はわずかですし、この時期の馬は急激に力を付けたり衰えたりするので、予想は難しいですね。

 それを表すかのように前日オッズの方も混戦状態で、複勝オッズも最終的にどんな感じで収まるのか予測しにくいため、こちらのレースもある程度オッズが安定してからここに追記する予定です。


[ 追 記 ]
 ある程度オッズが固まったからといって予想が難しいことに変わりないのですが、このレースで穴馬を狙うならば重賞実績馬だろうということで、ここは東京湾C勝ち馬であるドライヴシャフトを◎でいってみましょう。


  ◎ ドライヴシャフト / 吉原寛人 (15)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 3     ブラックレッグ   矢野貴之 5
 2着 7     タケルオウジ   本橋孝太 7
 3着 13    パーティメーカー 的場文男 1
 4着 1     ゴーオン      真島大輔 4
 5着 15 ◎ ドライヴシャフト  吉原寛人 6


  (×複勝:15)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年8月   >  1/7   14.3% .+60,600円  388.6%

☆15年通算   > 28/120  23.3%  +28,790円 108.0%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎小倉記念&レパードS(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎ブリーダーズGC(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年8月11日 (火)

「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「鈴機鉄郎(すずき・てつろう)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の鳩野宗輔(はとの・そうすけ)は、名義変更等ないのであれば新人漫画賞の受賞歴はなし。

 そして本作にてデビューとなりました(担当編集:真鍋)。


 内容の方は、ロボット委員長が人助け学園コメディ漫画です。

 ロボット技術革命が起きて、警察・介護職・会社員など様々な役割が与えられたロボットたちが人間のために日々働いている世界。

 新潟から東京の学校に転校してきた中村ハルコは、隣の席となった学級委員長・鈴機鉄郎がロボットだったのでビックリ。

 ハルコはその委員長に校内を案内してもらうことになったものの、委員長はあらゆる所でやりすぎなほどマジメに人助けをしまくって.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

この委員長、ちょっと変。

☆困ったときは鈴機にお任せ!!
     ロボット委員長の人助け読切45P!!


 【「鈴機鉄郎」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「不幸のトーノ(ふこうの・トーノ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 原作担当の繁在家政之(はんざいけ・まさゆき)は、「ダンダンダンス!」で“第2回 Gカップ(2012年)”のBカップ、「もしも○○が沢田くんだったら」で“第4回 Gカップ(2014年)”のGカップ(入選)を受賞し、その受賞作「もしも○○が沢田くんだったら」が“ジャンプNEXT!! 2014 vol.2”に特別掲載。

 続いて、代原(予定外に休載となった連載作品に対する緊急穴埋め的役割の代理原稿)として“本誌2014年39号”に「笠原さんと雨の日に」が掲載されて本誌デビュー(「笠原さんと雨の日に」 繁在家政之 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)。

 そして岩崎優次と組んだ本作にて原作者デビューとなりました(担当編集:キム)。


 漫画担当の岩崎優次(いわさき・ゆうじ)は、「マレフィキウム」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2011年3月期)”の最終候補&「サイコロジスツ」で“手塚賞(2012年上半期)”の最終候補。

 そして繁在家政之と組んだ本作にてデビューとなりました(担当編集:キム)。

 ちなみに、2014年の本誌巻末で行われた“J(ジャンプ)連作 1コマギャグ”(新人漫画家が前号までの内容を引き継いだ1コマ漫画を描いていくリレー形式大連作ギャグ漫画企画)にも参加していました(36号に登場)。


 内容の方は、不幸を望む少女に告白学園恋愛コメディ漫画です。

 天埜桐が、放課後の校舎裏で南野遠乃に告白したところ、返って来たセリフは「私、幸せになっちゃいけないの」。

 遠乃の家系は不幸なことばかり起きる体質で、「誰かの不幸の裏で誰かが幸せになるなら俺はずっと不幸でいい」という父の言葉に感銘を受け一生不幸に生きると決めたため、恋人は作れないという遠乃。

 そこで桐は、「ならあなたを一生懸命不幸にしてみせます。それができたら僕と付き合って下さい…」と伝え、それから桐は遠乃を不幸にするために様々な方法を試すことになるが.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

私を不幸(しあわせ)にしてくれる人、 募集中です――――――。

☆惚れたあの娘は超アンラッキーガール!!?
    「ギャグの名手×ルーキー美麗絵師」タッグが贈る
         ボーイ・ミーツ・ガール系ほっこりギャグ読切31P!!


 【「不幸のトーノ」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「繁在家政之」関連記事】

  > 「恋愛配達人ぽすお」 繁在家政之/岩崎優次 > 週刊少年ジャンプ読切!  (16.1.18)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 (15.8.11)

  > 「笠原さんと雨の日に」 繁在家政之 > 週刊少年ジャンプ読切! (14.8.25)


 【「岩崎優次」関連記事】

  > 「恋愛配達人ぽすお」 繁在家政之/岩崎優次 > 週刊少年ジャンプ読切!  (16.1.18)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 (15.8.11)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

2015年8月10日 (月)

「スパイ系女子」 彦根洋平 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「スパイ系女子(スパイけい・じょし)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の彦根洋平(ひこね・ようへい)は、「空想ゲームオンライン」で“赤塚賞(2014年上半期)”の佳作を受賞。

 続いて、代原(予定外に休載となった連載作品に対する緊急穴埋め的役割の代理原稿)として“本誌2015年32号”に「新たなるホライズン」が掲載されてデビュー(「新たなるホライズン」 彦根洋平 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)。

 そして本作にて正式な形(事前告知あり)では初となる作品発表となりました(担当編集:門司)。


 内容の方は、転校生は美少女スパイ学園ギャグ漫画です。

 円堂英二が転校生の針間夕に告白しようと(後ろから)声を掛けたところ、振り向いた針間に強烈なパンチでお腹をド突かれてしまうことに。

 事情を聞いてみたところ、針間は幼い頃から養成機関に育てられた元スパイで、円堂はそんな針間に対し改めて告白したものの、ずっとスパイとして生活して来たため普通の事が分からない針間には今の状況(告白されたこと)が理解できなくて.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

標的(ターゲット)は 美少女!!?

☆可愛いあの子の衝撃の真実とは…!?
         ほんわかスパイ系ギャグ読切17P!!


 【「スパイ系女子」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「彦根洋平」関連記事】

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 (15.8.10)

  > 「新たなるホライズン」 彦根洋平 > 週刊少年ジャンプ読切! (15.7.6)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

☆ 名古屋戦・プレビュー>2015年J1リーグ2nd第6節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 8/12(水) 19:00~ J1リーグ 2ndステージ 第6節

     vs 名古屋グランパス (パロマ瑞穂スタジアム)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 リーグ戦2ndステージの成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 17位 0勝 2分 3敗 勝点 2  4得 8失 得失 -4 」
  名古屋 :「  2位 3勝 1分 1敗 勝点 10 11得 7失 得失 +4 」


 リーグ戦通算(1st&2nd)の成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 9位 7勝 7分 8敗 勝点 28 25得 25失 得失 0 」
  名古屋 :「 7位 9勝 5分 8敗 勝点 32 29得 25失 得失 +4 」


[ 名古屋の情報 ]

 1stステージの名古屋は、開幕から4試合勝ちがなく(0勝 2分 2敗)第4節終了時には最下位に沈んでいましたが、続く5試合で4勝(4勝 0分 1敗)と結果が出るようになり、その後は3連敗した直後に4試合負けなし(2勝 2分 0敗)となるなど好不調の波が激しく、結局中位のまま1st終了。

 しかし2ndステージに入ると、開幕戦こそ湘南に敗れたものの(1-2)、第2節でG大阪に前半0-2から逆転勝ちすると(3-2)、清水との引き分け(2-2)を挟んで1st王者の浦和(2-1)・山形(3-0)に連勝し、現在2位と好調です。

 選手では、日本代表の川又堅碁が2ndステージの5試合全てでゴールを決めるなど絶好調状態ですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 名古屋戦は、公式戦通算では「25勝 13分 21敗」とやや勝ち越していて、リーグ戦通算だと「20勝 12分 19敗」とほぼ五分の成績です。

 そして、リーグ戦ホームでは「14勝 4分 8敗」、アウェーでは「6勝 8分 11敗」と、お互いに“ホームで強くアウェーで弱い”というかなりはっきりとした相性です。

 とはいえ、リーグ戦アウェーでは2010年以降5試合負けなし(1勝 0分 4敗)と、あまり勝ててはいないけれど負けてもいません。

 なお、名古屋とは今シーズンすでに2度対戦済みで、アウェーで対戦したナビスコカップ予選リーグは闘莉王に決められたPKを守りきられて●0-1で敗戦、ホームで対戦した1stステージはアデミウソン・中町公祐のゴールにより○2-0で勝利しています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録


 ★今回の試合で勝ちか引き分けだと........
   > 6試合連続“同一カード アウェー負けなし”達成 (マリノス歴代 6位タイ)

 ★今回の試合で負けか引き分けだと........
   > 10試合連続“勝ちなし”達成 (マリノス歴代 1位タイ)
   > 5試合連続“アウェー勝ちなし”達成 (マリノス歴代 6位タイ)


 ★今回の試合で得点すると........
   > 7試合連続“同一カード アウェー得点”達成 (マリノス歴代 8位タイ)

 ★今回の試合で失点すると........
   > 10試合連続“失点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)
   > 8試合連続“同一カード アウェー失点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)

 ★今回の試合で2失点以上すると........
   > 4試合連続“2失点以上”達成 (マリノス歴代 4位タイ)

 ★今回の試合で無得点だと........
   > 2試合連続“アウェー無得点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 伊藤翔が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算50試合出場を達成します。

 伊藤翔が出場すると、Jリーグ通算100試合出場達成にリーチとなります。

 栗原勇蔵が出場すると、マリノス所属時公式戦通算400試合出場達成にリーチとなります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算143試合出場となり、小椋祥平(08-14)を抜いてマリノス歴代単独22位となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代13位タイとなります。

 齋藤学が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算19ゴールとなり、バルディビエソ(97-98)と並びマリノス歴代20位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、リーグ戦9試合勝ちなし&2ndステージいまだ勝ちなしで最下位も目前と厳しい状況が続いているので、内容はどうあれまずは1勝して流れを変えたいところですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 名古屋:なし

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: (榎本哲也)、(矢島卓郎)、(端戸仁)、仲川輝人

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス: 藤本淳吾、鈴木椋大(JY)
           名古屋 :

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「情報封鎖 試合前日も練習非公開に」 (8/12)

   > 「[横浜FM]小林祐三が考える名古屋戦必勝プランとは」 (8/11)
   > 「川又、中2日の横浜M戦に出たい クラブ新の6戦連発へ」 (8/11)

   > 「闘莉王が俊輔封じる! セットプレー対策に40分」 (8/10)

   > 「脱パサーへ西野監督「壁越えろ」 小屋松にゴール指令」 (8/9)

   > 「[横浜FM]FWラフィーニャがいよいよ本領発揮へ」 (8/8)
   > 「横浜富樫にモンバエルツ監督「ビジャ動画見ろ」指令」 (8/8)
   > 「楢崎、連日の鬼特訓」 (8/8)

   > 「“ケンケンコンビ”次戦は厳しそう…西野監督懸念」 (8/7)

   > 「本多に“夏休みの宿題” 後方からのパスミス…西野監督「組み立てが課題」」 (8/6)

   > 「[横浜FM]横浜FMの日本代表候補MF喜田拓也が復帰」 (8/5)
   > 「【横浜M】斎藤学、松田さん五回忌に白星誓う!12日10戦勝ちなし危機」 (8/5)
   > 「杉森キレてる リーグ初出場へ猛アピール」 (8/5)

   > 「喜田 東ア杯で奮闘の同世代に刺激「自分もあの場所に」」 (8/4)
   > 「J1復帰目指す千葉 名古屋からFW松田力を期限付き移籍で獲得」 (8/4)
   > 「レアンドロ、復帰計画白紙」 (8/4)

   > 「永井位置変え 得点力アップ」 (8/1)

   > 「レアンドロ、復帰最短8・12」 (7/29)


 【TV中継】 (生) 8/12(水) 18:50~  スカイ・A sports+

        (録) 8/13(木) 05:00~  スカチャン0
            8/13(木) 24:00~  スカチャン1

            8/14(金) 18:00~  スカサカ!

            8/15(土) 04:00~  スカチャン2
            8/15(土) 16:15~  スカチャン2

            8/16(日) 15:00~  スカチャン3

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 名古屋戦・データボックス>2015年J1リーグ2nd第6節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年8月 9日 (日)

「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「対リア充兵器 最北端翔(たい・リアじゅう・へいき・さいほくたん・かける)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の杉本竜一(すぎもと・りゅういち)は、「モラル」で“第5回 Gカップ(2014年)”のFカップ(準入選)を受賞。

 そして本作にてデビューとなりました(担当編集:門司)。


 内容の方は、リア充を憎む男の学園バトルギャグ漫画です。

 リア充至上主義を掲げる過激派集団によって支配され、リア充が統治する独立国家と化し恐怖の時代が始まった私立へぼヶ丘高校。

 カノジョがいないくせに花火大会に行った治田ださ男がリア充歴2年のサッカー部・チャラ沢に痛めつけられていたところ、そこに現れたのが、彼女いないのに「オレ彼女いますけど?」的なオーラをかもしだす達人・最北端翔。

 最北端翔は、普段はごく普通のもてない高校生だが「リア充嫌いレベル」がMAXに達した時に人間を超越した存在「対リア充兵器最北端翔」へと進化する男で、リア充のチャラ沢に対し喧嘩を仕掛け始めて.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

懺悔せよ。泣いて地に伏せ。 お前のリアルは今日、終わる――

☆許すまじ、美しき青春。我、破壊者となりて悪を討たん!!
   リア充殲滅ギャグ読切17P!!


 【「対リア充兵器 最北端翔」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

◎小倉記念&レパードS(2015年)穴馬予想&結果

< 8月9日(日)に行われる農林水産省賞典 小倉記念(GIII)レパードステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【農林水産省賞典 小倉記念】

 小倉の芝2000mで行われるハンデ重賞(GIII)です。

 夏のローカル重賞の17頭立てのハンデ戦ということで難しすぎなので、これはもう当たったらラッキーくらいの気持ちで予想した方が良さそうですね。

 まあそんなレースでは実績や近走成績よりも状態の良い馬が好走したりするもんなので、東スポの調教評価が高い馬を中心にチェックしていったところ、パッションダンスウインプリメーラの2頭に絞られました。

 このうちウインプリメーラは(これを書いている時点で)複勝が2倍以上付くとはいえ人気の一角(3番人気)となっているので、ここはパッションダンスを選んでみましょう。

 この馬は勝つか4着以下かのどちらかなので複勝的には狙い辛い馬ですが、近走もほとんどのレースで(馬券圏外ながら)0.5秒差以内と僅差が続いていますし、一昨年のこのレースでも0.3秒差5着(3着馬とは同タイム)と好走しているので、可能性はあると思うのですよね。


  ◎ パッションダンス / 藤岡佑介 (1)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 15    アズマシャトル  松若風馬 6
 2着 5     ベルーフ      パートン  2
 3着 3     ウインプリメーラ 和田竜二 3
 4着 10    クランモンタナ   浜中俊   8
 5着 6     マローブルー   川田将雅 1

 6着 1  ◎ パッションダンス 藤岡佑介 4


  (×複勝:1)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【レパードステークス】

 新潟のダート1800mで行われる3歳重賞(GIII)です。

 3歳世代限定の中央ダート重賞がこのレースを含めて2レースしかないということもあって、前走重賞組(ユニコーンS組/交流重賞・JDD組)が人気を集めています。

 とはいえ、人気馬の中でもまだ一度も馬券圏内を外していないような高レベルで安定した馬はクロスクリーガーのみ(それでも0.6秒差で負けたレースあり)なので、人気薄勢が馬券圏に食い込んでくる可能性は大いにあると思うのです。

 となれば、地方所属馬ということもあってかあまり人気になっておらず、それでも交流重賞・JDD3着という実績があるラッキープリンスはかなりの狙い目になるのでは。

 今年に入ってから大敗が続いたこともありましたが、羽田盃以降の3戦は馬が変わったかのような好走ぶりを見せていますし、展開さえハマればアッと言わせる場面を作れると思うのですよね。


  ◎ ラッキープリンス / 今野忠成 (3)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 9     クロスクリーガー   岩田康誠  1
 2着 12    ダノンリバティ     戸崎圭太 3
 3着 13    タマノブリュネット   田辺裕信 11
 4着 1     ゴールデンバローズ 石橋脩   2
 5着 8     カラパナビーチ    北村友一  6

14着 3  ◎ ラッキープリンス   今野忠成  9


  (×複勝:3)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年8月   >  1/5   20.0% .+66,600円  544.0%

☆15年通算   > 28/118  23.7%  +34,790円 109.8%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎クイーンS&アイビスSD(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎クラスターC&黒潮盃(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年8月 8日 (土)

『王とサーカス』 米澤穂信 > 「このミス」完全読破 No.828

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.828

 『王とサーカス』 米澤穂信

   「このミス」2016年版 : 1位

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング : 「週刊文春ミステリーベスト10」 1位
              「ミステリが読みたい!」 1位
              「本格ミステリ・ベスト10」 3位
              「本屋大賞」 6位
              「ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR」
                 (小説ランキング) 20位

   読始:2015.8.5~ 読終:2015.8.8

   読んだ時期 : 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2015年7月>

王とサーカス王とサーカス
米澤 穂信

東京創元社 2015-07-29
売り上げランキング : 1090

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 No.817「さよなら妖精」(以下"前作")に続くシリーズの2作目です。

 シリーズ2作目とはいえ、前作の(主役ではなかった)登場人物を主人公に据えた短編が“〈ベルーフ〉シリーズ”として発表されていて、本作はそんな“〈ベルーフ〉シリーズ”の流れにある作品なので、大きなくくりで見れば本作は前作の続編となりますが、内容的には(続編ではなく)前作の姉妹編または派生シリーズといった感じがあります。

 そのため本作から読んでも問題なく楽しむことが出来るものの、前作のストーリー的なネタバレがあるため、前作を今後読むつもりがあるのならばまずはそちらから読むことをお薦めします。

 なお、(2015年8月現在で)“〈ベルーフ〉シリーズ”の短編はまだ一冊の作品集として発売されていませんが、「ナイフを失われた思い出の中に」はアンソロジー作品No.315「蝦蟇倉市事件2(街角で謎が待っている)」に収録されていて、(時間軸としては本作より後の話であるものの)ちょうど前作と本作との間を橋渡しするような役割(内容)となっているので、(前作と共に)この短編も前もって読んでおいた方がより本作の物語に入りやすいかもしれません(この短編にも前作のストーリー的なネタバレがあります)。

 * 後日追記:「ナイフを失われた思い出の中に」も収録した“〈ベルーフ〉シリーズ”の短編集No.872「真実の10メートル手前」が同年(2015年)末に刊行されました。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 舞台となるのは(前作の10年後にあたる)2001年のネパール/カトマンズで、前作では高校生だった太刀洗万智はフリーの雑誌記者となり、事前取材と休暇を兼ねてこの地を訪れます。

 すると間もなく、ネパールの国全体を大きく揺るがすほどの騒動(事件)が起き、しかも直後に万智の身近な所でも殺人事件が起きたことから、騒動や事件に巻き込まれつつ記者として取材活動を行っていくことになるのですね。

 読んでいて強く印象に残るのは、ネパールの首都であるカトマンズという町の描写で、日本とは異なる風景・街並み・建造物・文化・生活習慣などが(この地を初めて訪れる)主人公の目線で丁寧に描かれていくことにより、(読んでいくうちに)カトマンズの町が本の中から浮き上がって来るので、(日本にいては知ることの出来ない)カトマンズでの生活を疑似体験しているかのように感じられるほどでした(あらかじめカトマンズの風景写真をネット等で見ていればより作中舞台をイメージしやすいかも)。

 そして、(世間に発信する報道の内容を決める権限を持つ)ジャーナリストとしての使命・信念・判断について苦悩する様子やそれに伴う行動が(事件・騒動と密接に繋がりながら)展開されていくので、それらを基にした主人公自身の物語としてはもちろん、ジャーナリズム(知ること/伝えること)に関する問題提起的なテーマとしても力強くて深い読み応えがありました。

 ミステリ的には、これまでの(ミステリ部分の評価が高かった)米澤作品と比べれば謎やトリックなど小粒に感じられますし、ミステリ展開とは関係ない場面が多めなので、本格ミステリ的な面白さのみを期待して読んでしまうと物足りないかもしれませんが、実際に当時のネパールで起きた事件を物語に組み入れたり、事件の真相が明かされることで(主人公や読者の)胸を突く衝撃を与えるなど、特に物語とミステリ要素との絡め方において著者ならではのミステリ的な巧みさを堪能できると思います。

 そのため、ミステリ以外の部分をどれだけ楽しむことが出来るのかで、本作に対する評価(面白さ/好き嫌い)も大きく変わってくるのではないでしょうか。


> 個人的評価 : ★★★★★ ★☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★★★   鬼畜グログロ度 : ★★
 ビックリ驚愕度  : ★★★     おどろおどろ度 : ★★
 熱アクション度  : ★★       主キャラ魅力度 : ★★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★        人間味ドラマ度 : ★★★
 下ネタエッチ度 : ★        感涙ウルウル度 : ★★
 衝撃バカミス度 : ★        気軽に読める度 : ★★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “米澤穂信” 関連記事 】

  > No.1123 「巴里マカロンの謎」
  > No.1099 「Iの悲劇」(後日更新予定)

  > No.1050 「本と鍵の季節」
  > No.0961 「犬はどこだ」(後日更新予定)
  > No.0942 「いまさら翼といわれても」
  > No.0872 「真実の10メートル手前」
  > No.0828 「王とサーカス」

  > No.0817 「さよなら妖精」
  > No.0777 「ミステリマガジン700 【国内篇】」
  > No.0748 「満願」
  > No.0622 「リカーシブル」
  > No.0402 「折れた竜骨」

  > No.0366 「ふたりの距離の概算」
  > No.0365 「遠まわりする雛」
  > No.0315 「蝦蟇倉市事件2(街角で謎が待っている)」
  > No.0250 「秋期限定栗きんとん事件」
  > No.0227 「追想五断章」

  > No.0140 「儚い羊たちの祝宴」
  > No.0076 「インシテミル」
  > No.0044 「ボトルネック」
  > No.0040 「夏期限定トロピカルパフェ事件」
  > No.0039 「春期限定いちごタルト事件」


 「透明カメレオン」道尾秀介 <<< PREV/NEXT >>> 「流」東山彰良

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「モノノケハイブラッド」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の斉藤尚武(さいとう・なおたけ)は、小学館の“週刊少年サンデー”で開催されていた新人漫画賞“まんがカレッジ(2004年5月期)”の佳作を「満月と狼」で受賞。

 続いて、集英社で開催している“手塚賞(2007年上半期)”の入選を「ハンマーヘッド」で受賞し(1971年に始まった手塚賞での入選受賞者は15人目/2015年現在で斉藤尚武が最後の入選受賞者)、その受賞作「ハンマーヘッド」が“本誌2007年50号”に掲載されてデビュー。

 すると今度は(名義を"武藤尚道"に変えて)講談社の“月刊少年ライバル”で開催されていた新人漫画賞“月例コミック新人賞(2008年10月期)”の特選を「カルビ」で、“少年ライバルコミック大賞(2009年)”の大賞を「Knight Light」で受賞し、(名義を"斉藤尚武"に戻して)“月刊少年ライバル(2011年1月号)”から始まった「アウトライヴ」で連載デビュー(全7話で終了)。

 その後は、2度目の連載が決定したものの正式発表される前に掲載予定誌(たぶん"月刊少年ライバル")の休刊が決定したため連載が立ち消えとなるなどありながら、本作にて約8年ぶりとなるジャンプ系雑誌(集英社)への復帰となりました(担当編集:片山)。


 内容の方は、天邪鬼探偵の人妖混血アクション漫画です。

 新東京第六区で、全身の血を抜かれた変死体が発見される事件が連続して発生。

 その犯人である化物に襲われ逃げ惑っていた少女・黒木桜が力尽きかけていたところ、そこにやって来た髪を逆立てた男に助けられることに。

 この男は天城探偵事務所2代目主である“鬼の天城”こと天城威で、桜の(化物に襲われたという)話を信じた天城が桜と共に事件現場へ向かうと、そこに妖怪絡新婦(じょろうぐも)の血を引く人間の化物が現れて.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

この男、天晴れなほどに 天邪鬼!

☆ひねくれヒーローが世界を救う!?
   妖怪血統(ハイブラッド)アクション読切45ページ!!


 【「モノノケハイブラッド」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

2015年8月 7日 (金)

「JAPAN’S」 小田島諒 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「JAPAN’S(ジャパンズ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の小田島諒(おだじま・りょう)は、「チクタク」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2012年11月)”の佳作を受賞(この作品はWeb掲載されています→ 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト)。

 そして「VIRUS×BUSTERS」が“ジャンプNEXT! 2013 SUMMER”に掲載されてデビューを果たし(「ジャンプNEXT! 2013 SUMMER」 > 週刊少年ジャンプ増刊!参照)、本作にて2度目の作品発表となりました(担当編集:本田)。

 ちなみに、2014年の本誌巻末で行われた“J(ジャンプ)連作 1コマギャグ”(新人漫画家が前号までの内容を引き継いだ1コマ漫画を描いていくリレー形式大連作ギャグ漫画企画)にも参加していました(17号に登場)。


 内容の方は、低身長挫折少年の青春体操競技漫画です。

 身長が160cmに満たない中学生の一之瀬太郎は、まだ身長が伸びることを期待して小1から9年間1日も休んでいないバスケの練習を続けていたものの、成長期がすでに終わっていることを告げられてショックを受けることに。

 そんな時に出会ったのが、厳つい容姿でお金に卑しいながらも、かつてオリンピックで活躍した流星光輝を生み出した体操教室を経営しつつ指導もしているおじさん。

 そのおじさんは、“身長が低いことが体操では才能になる”と言って太郎に指導を始め、1か月後に開催される体操大会に早くも出場させるが.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

熱く、高く、 心に焼(く)べろ!!!

☆目指せ、世界の“頂”へ――!!
        超ドラマチック体操読切45P!!


 【「JAPAN’S」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「小田島諒」関連記事】

  > 「JAPAN’S」 小田島諒 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 (15.8.7)

  > 「VIRUS×BUSTERS」(ジャンプNEXT! 2013 SUMMER) (13.8.18)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

「今日からMON HIGH」 落合更起 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「今日からMON HIGH(きょうから・モン・ハイ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の落合更起(おちあい・こうき)は、「再遊記」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2012年2月期)”の最終候補となった後、「再遊記~once again~」で“手塚賞(2012年上半期)”の準入選を受賞し、その受賞作が“ジャンプNEXT! 2012 SUMMER”に掲載されてデビュー(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2012 SUMMER」参照)。

 続いて「サムライチェイサーGOEMON」を“ジャンプNEXT! 2013 SUMMER”に掲載し(「ジャンプNEXT! 2013 SUMMER」 > 週刊少年ジャンプ増刊!参照)、本作にて2年ぶりの作品発表となりました(担当編集:村越)。


 内容の方は、怪物学校に入学した人間の学園コメディ漫画です。

 保健室の先生と名乗る怪しい男にダマされて怪物達が通う全寮制の学校・モンスターハイスクールに入学することになってしまった人間のタタル。

 クラスメートも学校関係者も全てモンスターなため、タタルは専攻の授業では最も不人気な納豆男教室を選び、顔がないだけのダメモンスター・のっぺら君だけが唯一の友達。

 そんなある日、のっぺら君がイジメっ子の赤鬼にそそのかされてビンに保管されていた下級悪霊を解放して倒そうとしたところ、ビンに入っていたのは凶暴な上級悪霊でのっぺら君が憑かれてしまったため、タタルは納豆と勇気のみを武器として悪霊に立ち向かうが.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

主人公は人間… もとい納豆男とのっぺらぼう!?

☆納豆男が今日も粘る!! 怪物だらけの学園読切47P!!


 【「今日からMON HIGH」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「落合更起」関連記事】

  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 (15.8.7)

  > 「サムライチェイサーGOEMON」(ジャンプNEXT! 2013 SUMMER) (13.8.18)

  > 「再遊記~once again~」(ジャンプNEXT! 2012SUMMER) (12.8.11)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

2015年8月 6日 (木)

「GAIA KEEPER」 浜田志紀 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「GAIA KEEPER(ガイア・キーパー)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の浜田志紀(はまだ・しき)は、「KINGSGAME」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2012年7月期)”の佳作を受賞(この作品はWeb掲載されています→集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト)。

 そして「THE LAST KILLER」が“ジャンプNEXT! 2014 vol.1”に掲載されてデビューを果たし(「THE LAST KILLER」 浜田志紀 > ジャンプNEXT! 2014 vol.1参照)、本作にて2度目の作品発表となりました(担当編集:杉田)。

 ちなみに、2011年に起きた東日本大震災の避難者名簿(ネットに掲載)に同姓同名の名前が載っていたことがトレジャー受賞後にわかり(出身地や年齢から本人である可能性大)、デビュー前にネット上でちょっとだけ話題になったこともありました。


 内容の方は、異星人絡みのトラブル解決SFアクション漫画です。

 葦牙日暈(あしかび・ひがさ)は、見た目は普通の学生であるものの、異星人(エイリアン)絡みのトラブル解決が仕事の異人管理局特捜機動、通称"特機"の一員。

 チンピラ異星人による連続暴行事件が起き、他の特機メンバーが確保に向かう中、機動室でこの後に起きる事態に備えていた日暈は、犯人たちが探していた石を幼馴染の谺青葉(こだま・あおば)が持っていたことに気づいたため、青葉の元へ急行。

 すると、青葉とその母が異星人のエルムトに襲われていて.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

守りたいモノが 地球(ここ)にはある

☆日常に潜むは那由他に広がる大冒険!?
  新感覚SFバトル読切47P!!


 【「GAIA KEEPER」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「浜田志紀」関連記事】

  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 (15.8.6)

  > 「THE LAST KILLER」 浜田志紀 > ジャンプNEXT! 2014 vol.1 (14.2.27)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

「箱の中の青」 木下敬次 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「箱の中の青(はこの・なかの・あお)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の木下敬次(きのした・けいじ)は、「大団円」で“第1回 Gカップ(2011年)”のEカップを受賞したのに続き、「2学期のミラージュ」で“トレジャー新人漫画賞(2012年8月)”の佳作を受賞(この作品はWeb掲載されています→ 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト)。

 そして「ロードローグ」が“ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN”に掲載されてデビューを果たし(「ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN」 > 週刊少年ジャンプ増刊!参照)、本作にて2度目の作品発表となりました(担当編集:門司)。


 内容の方は、電話ボックス地縛霊のホラーミステリ漫画です。

 幽霊が住んでいるという恐ろしいウワサがある電話ボックスでやむなく電話を掛けようとしている高校生・伊豆見ももの前に、電話ボックスの地縛霊が出現。

 しかしその地縛霊は可愛い少年の姿をしていて、しかも電話を乗っ憑る特技で失くしていた もものケータイの在りかを教えてくれたので、ももはその地縛霊を(服に書いてあったイニシャルのA.Oから)青くんと呼ぶほど打ち解けることに。

 その翌朝、ももは青くんの指摘通りの場所でケータイを見つけたものの、メッセージアプリに「アイカワサツキ」という幽霊の呪いが登録されていたことから、青くんに相談したところ、青くんはももに「僕が呪いを解きます」と宣言して.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

居るハズのない 見えるハズのない人。

☆それは、使ってはいけない電話ボックス――
   戦慄のホラー探偵読切47P!!


 【「箱の中の青」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「上木敬(木下敬次)」関連記事】

  > 上木敬(木下敬次) > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典 (20.6.16)

  > 「破壊神マグちゃん」 上木敬 > 週刊少年ジャンプ新連載! (20.6.8)
  > 「破壊神マグちゃん」 木下敬次 > ジャンプGIGA 2019 SUMMER vol.3 (19.8.22)

  > 「鶏の海」 木下敬次 > ジャンプGIGA 2017 vol.1 (17.4.15)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 (15.8.6)

  > 「ロードローグ」(ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN) (13.9.16)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2015年8月 5日 (水)

「GOLD」 門里慧 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「GOLD(ゴールド)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の門里慧(もんり・けい)は、日本マンガ芸術学院名古屋校マンガ専攻出身で、「ブリキのジハード」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2010年6月期)”の佳作を受賞(この作品はWeb掲載されています → 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト)。

 続いて「虎ノ花」が“ジャンプNEXT! 2012 AUTUMN”に掲載されてデビューを飾り(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2012 AUTUMN」参照)、「WONDERFUL WONDER WORLD」が“本誌2014年10号”に掲載されて本誌デビュー(「WONDERFUL WONDER WORLD」 門里慧 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)。

 そして本作にて3度目の作品発表となりました(担当編集:内藤)。


 内容の方は、賞金稼ぎ目指す少年のアクション漫画です。

 14歳のシンラは、3年前に賞金首の集団に囚われ殺されそうになっていたところを賞金稼ぎのジャンゴに助けられたことから、自分も賞金稼ぎになりたがっている少年。

 ある日、かつて賞金稼ぎのギルド(賞金稼ぎたちに仕事の斡旋を行なう店)であった酒場を見つけたシンラは、そこにやって来た賞金稼ぎのデキャンター・デロリアンたちに“仲間に入れてほしい”と懇願。

 すると、“殺した人間を自ら調理して食うという賞金首の"赤グモ"を捕まえてきたら仲間に入れてやる”と条件を出されたため、シンラは赤グモのアジトに乗り込み戦いを挑むが.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

追い、駆けろ! 金も夢も強さも―――!!

☆あの日の正義(ヒーロー)を夢に見て――。
    賞金稼ぎ(バウンティー・ハンター)アクション読切47P!!


 【「GOLD」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「門里慧」関連記事】

  > 「ジュゲム!!」 門里慧 > ジャンプGIGA2017 新連載! (17.4.9)

  > 「秘密結社D 対ファントム戦闘員 エンタロウ」 門里慧
     > 週刊少年ジャンプ読切! (16.11.7)

  > 「GOLD」 門里慧 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 (15.8.5)

  > 「WONDERFUL WONDER WORLD」 門里慧
     > 週刊少年ジャンプ読切! (14.1.27)

  > 「虎ノ花」(ジャンプNEXT! 2012 AUTUMN) (12.10.9)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2015年9-10月)

 「このミステリーがすごい!」にランクインする作品というのは、ほとんどが単行本やノベルスで刊行された作品なので、“文庫化されてから読んでみよう”と考えている方も多くいるのではないでしょうか。

 なので、「このミス」の1~20位にランクインした作品、およびあと一歩でランクインを逃した作品(21~40位)の文庫化リストを、文庫版発売月別(2ヶ月ごと)にまとめてみたいと思います。


 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 * シリーズ作品紹介文中の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事

 * シリーズ作品のランクイン実績は、2015年版までの記録

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 2015年 9月 発売 】


  キングを探せ / 法月綸太郎  <<当ブログ感想記事>>

 << 2013年版 8位 >>  ・「本格ミステリ・ベスト10」 1位
                ・「ミステリが読みたい!」 2位
                ・「週刊文春ミステリーベスト10」 5位
                ・「黄金の本格ミステリー」 選出

 ★ 「雪密室」「誰彼」「頼子のために」「一の悲劇」
   「ふたたび赤い悪夢」「法月綸太郎の冒険」「二の悲劇」
   「法月綸太郎の新冒険」「法月綸太郎の功績」
   「生首に聞いてみろ」「犯罪ホロスコープI」に続く
   “法月綸太郎シリーズ”の12作目
   (3作目も1991年版16位、4作目も1992年版19位、
    5作目も1993年版18位、7作目も1995年版10位、
    8作目も2000年版11位、10作目も2005年版1位にランクイン)

 ★ 繁華街のカラオケボックスに集う四人の男。
   めいめいに殺意を抱えた彼らの、
   今日は結団式だった。
   目的は一つ、
   動機から手繰られないよう
   ターゲットを取り換えること。
   トランプのカードが、
   誰が誰を殺るか定めていく。
   四重交換殺人を企む犯人たちと、
   法月警視&綸太郎コンビの、
   熾烈な頭脳戦をご堪能あれ!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  相棒に気をつけろ / 逢坂剛

 << 2002年版 10位 >>

 ★ “世間師シリーズ”の1作目

 ★ 世間師“せけんし”
    ―世情に通じて、巧みに世渡りする人。
      世なれて悪賢い人。(「広辞苑」第六版)
   訪問販売の傍らで、
   あくどい商売人から金を掠め取る
   “世間師”の男。
   名前の数は仕事の数。
   あるとき彼が出会った美形の女性、四面堂遙は
   一筋縄ではいかない食わせ者だった!?
   ひょんなことからコンビを組んだ二人は、
   痴漢や地上げ屋を相手に罠を仕掛ける!
   コン・ゲーム小説の金字塔。

   * 版元を変えて再文庫化

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  星を撃ち落とす / 友桐夏

 << 2013年版 33位 >>  ・「本格ミステリ・ベスト10」 12位

 ★ 世界に憧れる有騎、
   いつも一緒の鮎子と茉歩。
   三人の女子高生の友情は、
   問題児の美雲と関わったことで変化していく。
   四人の間に緊張が高まる中、悲劇が…。
   後日、罪悪感に囚われ
   思い悩む有騎がたどり着いたのは、
   天体観測会が行われる廃園の館だった。
   館の主にまつわる謎を追ううちに知った、
   彼女たちの身に起きた悲劇の驚愕の真相とは。
   多感な少女たちの心を描く青春ミステリ。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 << 「このミス」で41位以下または0票だった
       当ブログ読了済みの9月文庫化作品 >>

  河原町ルヴォワール / 円居挽  <<当ブログ感想記事>>
  論理爆弾 / 有栖川有栖  <<当ブログ感想記事>>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 2015年 10月 発売 】


  微笑む人 / 貫井徳郎  <<当ブログ感想記事>>

 << 2013年版 28位 >>  ・「週刊文春ミステリーベスト10」 19位

 ★ 理解できない犯罪が、一番怖い
   エリート銀行員の仁藤俊実が、
   「本が増えて家が手狭になった」
   という理由で妻子を殺害。
   小説家の「私」は
   事件をノンフィクションにまとめるべく、
   周辺の人々への取材を始めた。
   「いい人」と評される仁藤だが、
   過去に遡るとその周辺で、
   不審な死を遂げている人物が
   他にもいることが判明し……。
   理解不能の事件の闇に挑んだ
   小説家が見た真実とは!?
   戦慄のラストに驚愕必至!
   ミステリーの常識を超えた衝撃作、
   待望の文庫化。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  墓頭 / 真藤順丈  <<当ブログ感想記事>>

 << 2014年版 33位 >>

 ★ 1955年。
   頭に、双子の片割れの死体が埋まった
   こぶを持って生まれ、
   周りの人間を次々と死に追いやる
   宿命を背負った男―ボズ。
   異能の子供ばかりを集めた福祉施設
   「白鳥塾」に収容され育つが、
   そこで出会った少年少女
   ―ヒョウゴ、シロウ、ユウジン、アンジュらによって、
   ボズの運命は大きく変わっていく―。
   70年代の香港九龍城、
   80年代のカンボジア内戦を経て、
   インド洋の孤島での大量殺戮事件にいたるまで
   ―底なしの孤独と絶望をひきずって、
   戦後アジアの50年を生きた男の壮大な神話が、
   いま開幕する。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  落英(上・下) / 黒川博行  <<当ブログ感想記事>>

 << 2014年版 38位 >>

 ★ 大阪府警薬物対策課の桐尾と上坂は
   覚醒剤密売捜査の最中、
   容疑者宅で想定外のブツを発見した。
   発射痕のある中国製のトカレフ
   ―迷宮入りしている16年前の
   和歌山・南紀銀行副頭取射殺事件で使用された拳銃だった。
   ふたりは拳銃を調べる専従捜査を命じられ、
   射殺事件を担当していた和歌山県警の満井と手を組む。
   しかし、満井は悪徳刑事だった。
   桐尾と上坂は、事件当時に犯人と目されていた暴力団幹部に、
   発見した拳銃と同じものを売りつけるよう、
   満井に持ち掛けられる。
   金さえあれば、いつでもあの女を抱ける―。
   黒い欲望が、刑事を危険すぎる囮捜査に走らせる。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 << 「このミス」で41位以下または0票だった
       当ブログ読了済みの10月文庫化作品 >>

  花窗玻璃 天使たちの殺意 / 深水黎一郎  <<当ブログ感想記事>>
     *『花窗玻璃 シャガールの黙示』を改題して文庫化
  残り火 / 小杉健治  <<当ブログ感想記事>>
  回廊封鎖 / 佐々木譲  <<当ブログ感想記事>>
  猫背の虎 大江戸動乱始末 / 真保裕一  <<当ブログ感想記事>>
     *『猫背の虎 動乱始末』を改題して文庫化

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2015年11-12月)

 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2015年7-8月) <<< PREV


 “「このミス」ランクイン作品文庫化リスト”の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年8月 4日 (火)

「カラグリラ」 平野稜二 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「カラグリラ」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の平野稜二(ひらの・りょうじ)は、「超獣GIGA」が“ジャンプNEXT! 2014 WINTER”に掲載されてデビュー(「超獣GIGA」 平野稜二 > ジャンプNEXT! 2014 WINTER参照)。

 そして本作にて2度目の作品発表となりました(担当編集:大槻)。

 ちなみに、2014年の本誌巻末で行われた“J(ジャンプ)連作 1コマギャグ”(新人漫画家が前号までの内容を引き継いだ1コマ漫画を描いていくリレー形式大連作ギャグ漫画企画)にも参加していました(04・05合併号/16号/27号/41号に登場)。


 内容の方は、機巧警察が事件解決明治アクション漫画です。

 明治◇年の帝都近郊で、被害者の全身の皮を剥ぐ連続通り魔事件が発生。

 犯行内容から"機巧人間(サヰボウグ)"にしか出来ない芸当であることから、凶悪な機巧(カラクリ)犯罪を処理する機巧人間で構成された特殊部隊、通称"機甲課"に一任されることに。

 "機甲課"に配属されたばかりの新人・桜居ヤイコがこの事件の捜査を頼まれ、ヤイコが憧れている伝説の機巧人間"雷神"とコンビを組むことになったものの、現れた雷神・余(あまり)は、外では市民に優しい誠実な警官を演じているものの本当の姿は腹黒・毒舌・無礼者で国を乗っ取る野望を持っているという性格破綻者で.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

感電注意、 時代の徒花。

☆機械仕掛けのその時代――奴らが、いた。
      疾風迅雷カラクリアクション読切Cカラー47P!!


 【「カラグリラ」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「平野稜二」関連記事】

  > 「鬼滅の刃 煉獄杏寿郎 外伝」 平野稜二 > 週刊少年ジャンプ読切! (20.10.4)

  > 「鬼滅の刃 冨岡義勇外伝」 平野稜二 > 週刊少年ジャンプ読切! (19.3.25)

  > 「BOZEBEATS」 平野稜二 > 週刊少年ジャンプ新連載! (17.12.4)
  > 「BOZE」 平野稜二 > 週刊少年ジャンプ読切! (16.3.20)

  > 「カラグリラ」 平野稜二 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 (15.8.4)

  > 「超獣GIGA」 平野稜二 > ジャンプNEXT! 2014 WINTER (13.12.17)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

「cute」 後藤逸平 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「cute(キュート)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の後藤逸平(ごとう・いっぺい)は、「HIYOTA GET...」が“ジャンプNEXT! 2011 SPRING”に掲載されデビュー(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2011 SPRING」参照)。

 続いて「六攻特課」が“本誌2012年48号”に掲載されて本誌デビューを飾り(週刊少年ジャンプ読切! 「六攻特課」 後藤逸平参照)、さらには「Hi-Fi CLUSTER -六攻特課事件実例-」を“本誌2014年25号”に掲載(「Hi-Fi CLUSTER -六攻特課事件実例-」 後藤逸平 > 週刊少年ジャンプ読切!参照)。

 そして本誌に掲載された二つの読切を基にした「ハイファイクラスタ」が“本誌2014年42号”から始まって初連載となり(18週で終了/「ハイファイクラスタ」 後藤逸平 > 週刊少年ジャンプ新連載!参照)、本作にて連載終了後最初の作品発表となりました。


 内容の方は、最強チャンプが幽体で指導青春ボクシング漫画です。

 ボクシングが強かった(4年前に亡くなった)兄をいまだに尊敬していてボクシング部に所属するも、兄とは違って弱いため練習中にやられまくっている河合及人(かわい・キュート)。

 ある日、キュートがトラックに轢かれそうになったところを現在無敵のボクシングチャンピオンである央大(ナカバ・ダイ)に助けられ、キュートは擦り傷程度で済んだものの、大は打ち所が悪かったのか意識が戻らない状態に。

 しかしキュートの前に幽体離脱した大が現れ、キュートの兄は自分が唯一勝てなかった相手であることからキュートにも才能があるのではないかと期待した大は、キュートを指導し始めて.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

拳で、飛び込め。

☆「あの人」を失って、僕は何を目指せばいい?
   俊英が放つボクシング読切47P!!


 【「cute」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「後藤逸平」関連記事】

  > 「cute」 後藤逸平 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 (15.8.4)

  > 「ハイファイクラスタ」 後藤逸平 > 週刊少年ジャンプ新連載! (14.9.1)

  > 「Hi-Fi CLUSTER -六攻特課事件実例-」 後藤逸平
      > 週刊少年ジャンプ読切! (14.4.28)

  > 「六攻特課」 後藤逸平 > 週刊少年ジャンプ読切! (12.10.28)

  > 「HIYOTA GET...」(ジャンプNEXT! 2011SPRING) (11.4.30)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

2015年8月 3日 (月)

「ZIPPO!!」 芝田優作 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4”(8月17日<月>発売)に掲載の読切作品が、「ZIPPO!!(ジッポ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の芝田優作(しばた・ゆうさく)は、「ARMORED-アーマード-」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2009年2月期)”の準入選を受賞し、その受賞作を“赤マルジャンプ2009 SUMMER”に掲載(週刊少年ジャンプ増刊! 「赤マルジャンプ2009 SUMMER」参照)。

 しかし、その約1ヶ月前に発売された“本誌2009年35号”に金未来杯エントリー作品として「明治百機八匣譚DENGI」が掲載されたので、こちらがデビュー作に(週刊少年ジャンプ読切! 「明治百機八匣譚DENGI」 芝田優作参照)。

 その後は、「ENMA GAVEL」を“本誌2011年09号”に(週刊少年ジャンプ読切! 「ENMA GAVEL」 芝田優作参照)、「ヨアケモノ」を“ジャンプVS -バーサス-(2013年)”に掲載(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプVS -バーサス-」参照)。

 そして“ジャンプVS”掲載読切の同名リニューアル版「ヨアケモノ」が“本誌2014年34号”から始まり初連載を果たし(16週で終了/「ヨアケモノ」 芝田優作 > 週刊少年ジャンプ新連載!参照)、本作にて連載終了後最初の作品発表となりました。


 内容の方は、人型一体機械の近未来警察アクション漫画です。

 人型一体機械"ZIPPER(ジッパー)”の発明により、人類の可能性が大きく広がった2058年の世界。

 機械警察(ジッポ)の新東京署一体機3課に配属された新人警官の島村鉄太は、警察学校の機体整備が"S"評価で歴代トップの成績だったものの、生まれついての運動神経と操縦センスのなさにより機体操縦は"E"で歴代最下位という、現場では活躍できそうもない人材。

 そんな鉄太が配属されて間もなく、管内で違法ジッパーが暴動を起こす事件が発生したため、先輩たちはジッパーに乗って現場に向かい、鉄太は課長の勝と共に署内に残っていたところ、かつての事件で課長に捕まって牢にブチ込まれた"警官壊し(ジッポキラー)"がジッパーに乗って課長に襲いかかって来て.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

この街で、鋼の魂(こころ)が目を覚ます!

☆機想アクション読切巻頭カラー48ページ!!


 【「ZIPPO!!」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「芝田優作」関連記事】

  > 「花侍のサハラ」 芝田優作 > ジャンプGIGA新連載! (16.6.2)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 (15.8.3)

  > 「ヨアケモノ」 芝田優作 > 週刊少年ジャンプ新連載! (14.6.30)
  > 「ヨアケモノ」(ジャンプVS -バーサス-) (13.3.22)

  > 「ENMA GAVEL」 芝田優作 > 週刊少年ジャンプ読切! (11.1.30)

  > 「少年疾駆」 附田祐斗 <JC1巻買い> (10.8.6)

  > 「ARMORED」(赤マルジャンプ2009 SUMMER) (09.8.19)

  > 「明治百機八匣譚DENGI」 芝田優作 > 週刊少年ジャンプ読切!  (09.7.27)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.8.3)

  > 「ZIPPO!!」 芝田優作 (15.8.3)
  > 「cute」 後藤逸平 (15.8.4)

  > 「GOLD」 門里慧 (15.8.5)
  > 「モノノケハイブラッド」 斉藤尚武 (15.8.8)
  > 「対リア充兵器 最北端翔」 杉本竜一 (15.8.9)

  > 「箱の中の青」 木下敬次 (15.8.6)
  > 「今日からMON HIGH」 落合更起 (15.8.7)
  > 「JAPAN’S」 小田島諒 (15.8.7)

  > 「スパイ系女子」 彦根洋平 (15.8.10)
  > 「カラグリラ」 平野稜二 (15.8.4)
  > 「GAIA KEEPER」 浜田志紀 (15.8.6)

  > 「不幸のトーノ」 繁在家政之 岩崎優次 (15.8.11)
  > 「鈴機鉄郎」 鳩野宗輔 (15.8.11)
  > 「GET YOU BACK!」 西村大輝 (15.8.13)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」 > 週刊少年ジャンプ増刊!

ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT vol.4 2015年 9/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-08-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.4(8月17日<月>発売)に収録されている読切作品の、漫画家や作品内容の情報を記した当ブログ記事をまとめてみました

 この記事で取り上げるのは新作読切作品およびNEXTオリジナル新連載の第1話のみなので、以下の作品は対象外としています

 ・NEXT連載作品
   「黒子のバスケ EXTRA GAME」

 ・本誌連載陣の袋とじ番外編
   「ハイキュー!!」
   「食戟のソーマ」
   「ブラッククローバー」
   「背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~」


 * この記事の下の方で、面白かった作品に投票するアンケートを実施しているので、ぜひともご参加ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 * タイトル部分のリンク先は、作者&作品情報掲載の当ブログ記事(徐々に記事更新していきます)


<< 本誌での連載経験漫画家の読切作品 >>

 ★ ZIPPO!! / 芝田優作
     ・人型一体機械の近未来警察アクション漫画

 ★ cute / 後藤逸平
     ・最強チャンプが幽体で指導青春ボクシング漫画


<< 新人漫画家の読切作品 >>

 ★ GOLD / 門里慧
     ・賞金稼ぎ目指す少年のアクション漫画

 ★ モノノケハイブラッド / 斉藤尚武
     ・天邪鬼探偵の人妖混血アクション漫画

 ★ 対リア充兵器 最北端翔 / 杉本竜一
     ・リア充を憎む男の学園バトルギャグ漫画

 ★ 箱の中の青 / 木下敬次
     ・電話ボックス地縛霊のホラーミステリ漫画

 ★ 今日からMON HIGH / 落合更起
     ・怪物学校に入学した人間の学園コメディ漫画

 ★ JAPAN’S / 小田島諒
     ・低身長挫折少年の青春体操競技漫画

 ★ スパイ系女子 / 彦根洋平
     ・転校生は美少女スパイ学園ギャグ漫画

 ★ カラグリラ / 平野稜二
     ・機巧警察が事件解決明治アクション漫画

 ★ GAIA KEEPER / 浜田志紀
     ・異星人絡みのトラブル解決SFアクション漫画

 ★ 不幸のトーノ / 繁在家政之 岩崎優次
     ・不幸を望む少女に告白学園恋愛コメディ漫画

 ★ 鈴機鉄郎 / 鳩野宗輔
     ・ロボット委員長が人助け学園コメディ漫画

 ★ GET YOU BACK! / 西村大輝
     ・神父見習い少年の逃亡劇アクション漫画


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.4」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年8月17日(月)~8月31日(月)

  * 4作品以内(出来るだけ4作品ピッタリ)選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  NEXT!!次号 >>> ジャンプNEXT!! 2015 vol.5

  ジャンプNEXT!! 2015 vol.3 <<< NEXT!!前号


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2015年8月 2日 (日)

◎クイーンS&アイビスSD(2015年)穴馬予想&結果

< 8月2日(日)に行われる北海道新聞杯クイーンステークス(GIII)アイビスサマーダッシュ(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【北海道新聞杯クイーンステークス】

 札幌の芝1800mで行われる牝馬重賞(GIII)です。

 1月末以降数カ月に渡ってほとんど馬券が当たらない絶不調期に入り込んでしまったので、さすがに今年の年間回収率プラス達成の望みは潰えたかな、と春の段階から覚悟していました。

 ところが昨日の小倉サマーJでは8頭立て7番人気の馬を◎にして複勝27倍を当てたことで、一瞬にして結構あった年間収支マイナスが帳消しになっただけでなく大幅なプラスになってしまうのですから、本当に競馬って面白いですね。

 というわけでかなり余裕が出来た中で札幌開幕週のこのレースを予想するわけですが、ここも10頭立てと少頭数でのレースとなっています。

 オッズを見てみると、上位6頭と下位4頭とではっきりと分かれているので、まずはもちろん下位4頭から狙う馬を検討したものの、北海道での穴馬選びにおける最重要項目である洋芝実績がいずれも乏しいので、特に狙ってみたくなる馬はいませんでした。

 なのでその他の6頭に目を向けると、これを書いている時点で上位4頭の複勝最低オッズが2倍を切っているため、自然と候補はフーラブライドノットフォーマルの2頭に絞られます。

 となれば、洋芝実績の面で上回る3歳馬のノットフォーマルを◎でいってみましょう。


  ◎ ノットフォーマル / 黛弘人 (4)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 10    メイショウスザンナ 松田大作 7
 2着 2     レッドリヴェール   ルメール 1
 3着 6     イリュミナンス    横山典弘 4
 4着 4  ◎ ノットフォーマル   黛弘人   6
 5着 5     フレイムコード    福永祐一 5


  (×複勝:4)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【アイビスサマーダッシュ】

 新潟の芝1000mで行われる重賞(GIII)です。

 夏名物の直線重賞ですが、JRAでの直線重賞はこのレースだけということもあって、直線競馬への適性の有無を判断する材料も少なめなので、毎年のことですが予想は難しいですね。

 それで今週は1ヶ月以上ぶりに(基本的に予想するうえでの必需品である)東スポを使っての予想となりまして、東スポを見て予想していなければ昨日の小倉サマーJを当てることが出来なかったと思うのですが、一番注目しているのが“好調教馬”欄です。

 今回調教評価の高い馬を見ていったところ、これを書いている時点で12番人気と人気はないですが、マコトナワラタナに目が留まりました。

 この馬は重賞実績も直線競馬経験もまだないものの、(最下位で大敗した前走を度外視すれば)1400以下のレースでは(着順の印象とは違って)差のない走りをしていますし、新潟と同じく直線に上り坂のない京都で好走していることやコーナーワークが上手くないということから直線競馬と相性が良い可能性もありそうです。

 それに、調教評価が高めなことから状態も良さそうなので、ここで一発あるとみて、この馬に期待してみることに。


  ◎ マコトナワラタナ / 田辺裕信 (2)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 13    ベルカント     M.デムーロ 1
 2着 9     シンボリディスコ 田中勝春  9
 3着 12    アースソニック  丸田恭介  4
 4着 14    セイコーライコウ 柴田善臣  2
 5着 6     リトルゲルダ   柴田大知  5

13着 2  ◎ マコトナワラタナ 田辺裕信  10


  (×複勝:2)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年8月   >  1/3   33.3% .+72,600円  906.7%

☆15年通算   > 28/116  24.1%  +40,790円 111.7%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎小倉サマーJ(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎小倉記念&レパードS(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年8月 1日 (土)

◎小倉サマーJ(2015年)穴馬予想&結果

< 8月1日(土)に行われる小倉サマージャンプ(J・GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【小倉サマージャンプ】

 小倉の芝3390mで行われる障害重賞(J・GIII)です。

 夏の間(7~9月)は土曜重賞がほとんどなく(3ヶ月で4レースのみ)、しかも4レース中3レースが障害重賞なのですが、約1ヶ月前に行われた前回の土曜重賞&障害重賞の東京ジャンプSは複勝9.9倍を当てることが出来たので、この勢いで数少ないこの時期の土曜重賞を連勝で行きたいところです。

 ただ今回のレースは8頭立ての少数頭レースなので、(穴馬の絶対数が少ない/人気馬が不覚を取りにくい/穴馬が3着以内に来ても配当に旨みがないなどの理由から)穴馬の複勝狙いは厳しいのですよね。

 メンバーを見てみると、前走でGI馬となったアップトゥデイトと重賞5勝の実績馬・オースミムーンが抜けた人気で、OPで2連続0.3秒差3着のアルティシムスが2頭を追う形で、穴馬(複勝で2倍以上)は他の5頭から選ぶことになるのではないかと考えていました。

 しかしこれを書いている前日深夜の段階では、まだオッズがある程度でも固まるより前の時間帯とはいえ、アルティシムスの複勝最低オッズが2倍に近かったり、(穴として狙うならこの馬かなと仮決めしていた)マイネルフィエスタが2強と同じ複勝最低オッズ1.1倍となっているなど、今はどの馬が穴馬となるのかはっきりとは分からないので、慎重を期してある程度オッズが固まってから最終決断をここに追記したいと思います。


[ 追 記 ]
 当日のオッズを見てみましたら、上位人気5頭の複勝最低オッズが2倍を切っていて、それでもマイネルフィエスタはわずかに切るくらいなので狙えないこともないもののリスクの割にリターンが少ないため、ここは思い切って8頭中7番人気のビコーピリラニを◎にしてみましょう。

 この馬は未勝利戦を勝ったレース以外は全て馬券圏外ではありますが、結構強いメンバーが多かった前々走のペガサスJSでは3着馬とは0.5秒差でしたし、休み明けながら状態は良いようなので、3着なら可能性があるのでは。


  ◎ ビコーピリラニ / 田村太雅 (7)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 1     アップトゥデイト   林満明   2
 2着 7  ◎ ビコーピリラニ    田村太雅 7
 3着 6     マイネルフィエスタ 植野貴也 5
 4着 3     オースミムーン   高田潤   1
 5着 5     タニノタキシード   小坂忠士 4


 当初の予定通りにマイネルフィエスタを◎にしていても(1番人気のオースミムーンが馬券圏外となったので)6.8倍も付いたのですが、ただ変更したおかげで27.2倍の的中となり、一瞬にして年間回収率のマイナスが帳消しになるだけでなく大幅のプラスになってしまうのですから、本当に穴馬狙いは面白いですねェ。


  (○複勝:7 27.2倍)  ○的中!  3,000円 → 81,600円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年8月   >  1/1   100.0% .+78,600円 2720.0%

☆15年通算   > 28/114  24.6%  +46,790円 113.7%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎サンタアニタT(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎クイーンS&アイビスSD(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ