にほんブログ村2

« 「カラグリラ」 平野稜二 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 | トップページ | 「GOLD」 門里慧 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 »

2015年8月 5日 (水)

「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2015年9-10月)

 「このミステリーがすごい!」にランクインする作品というのは、ほとんどが単行本やノベルスで刊行された作品なので、“文庫化されてから読んでみよう”と考えている方も多くいるのではないでしょうか。

 なので、「このミス」の1~20位にランクインした作品、およびあと一歩でランクインを逃した作品(21~40位)の文庫化リストを、文庫版発売月別(2ヶ月ごと)にまとめてみたいと思います。


 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

 * シリーズ作品紹介文中の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事

 * シリーズ作品のランクイン実績は、2015年版までの記録

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 2015年 9月 発売 】


  キングを探せ / 法月綸太郎  <<当ブログ感想記事>>

 << 2013年版 8位 >>  ・「本格ミステリ・ベスト10」 1位
                ・「ミステリが読みたい!」 2位
                ・「週刊文春ミステリーベスト10」 5位
                ・「黄金の本格ミステリー」 選出

 ★ 「雪密室」「誰彼」「頼子のために」「一の悲劇」
   「ふたたび赤い悪夢」「法月綸太郎の冒険」「二の悲劇」
   「法月綸太郎の新冒険」「法月綸太郎の功績」
   「生首に聞いてみろ」「犯罪ホロスコープI」に続く
   “法月綸太郎シリーズ”の12作目
   (3作目も1991年版16位、4作目も1992年版19位、
    5作目も1993年版18位、7作目も1995年版10位、
    8作目も2000年版11位、10作目も2005年版1位にランクイン)

 ★ 繁華街のカラオケボックスに集う四人の男。
   めいめいに殺意を抱えた彼らの、
   今日は結団式だった。
   目的は一つ、
   動機から手繰られないよう
   ターゲットを取り換えること。
   トランプのカードが、
   誰が誰を殺るか定めていく。
   四重交換殺人を企む犯人たちと、
   法月警視&綸太郎コンビの、
   熾烈な頭脳戦をご堪能あれ!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  相棒に気をつけろ / 逢坂剛

 << 2002年版 10位 >>

 ★ “世間師シリーズ”の1作目

 ★ 世間師“せけんし”
    ―世情に通じて、巧みに世渡りする人。
      世なれて悪賢い人。(「広辞苑」第六版)
   訪問販売の傍らで、
   あくどい商売人から金を掠め取る
   “世間師”の男。
   名前の数は仕事の数。
   あるとき彼が出会った美形の女性、四面堂遙は
   一筋縄ではいかない食わせ者だった!?
   ひょんなことからコンビを組んだ二人は、
   痴漢や地上げ屋を相手に罠を仕掛ける!
   コン・ゲーム小説の金字塔。

   * 版元を変えて再文庫化

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  星を撃ち落とす / 友桐夏

 << 2013年版 33位 >>  ・「本格ミステリ・ベスト10」 12位

 ★ 世界に憧れる有騎、
   いつも一緒の鮎子と茉歩。
   三人の女子高生の友情は、
   問題児の美雲と関わったことで変化していく。
   四人の間に緊張が高まる中、悲劇が…。
   後日、罪悪感に囚われ
   思い悩む有騎がたどり着いたのは、
   天体観測会が行われる廃園の館だった。
   館の主にまつわる謎を追ううちに知った、
   彼女たちの身に起きた悲劇の驚愕の真相とは。
   多感な少女たちの心を描く青春ミステリ。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 << 「このミス」で41位以下または0票だった
       当ブログ読了済みの9月文庫化作品 >>

  河原町ルヴォワール / 円居挽  <<当ブログ感想記事>>
  論理爆弾 / 有栖川有栖  <<当ブログ感想記事>>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 2015年 10月 発売 】


  微笑む人 / 貫井徳郎  <<当ブログ感想記事>>

 << 2013年版 28位 >>  ・「週刊文春ミステリーベスト10」 19位

 ★ 理解できない犯罪が、一番怖い
   エリート銀行員の仁藤俊実が、
   「本が増えて家が手狭になった」
   という理由で妻子を殺害。
   小説家の「私」は
   事件をノンフィクションにまとめるべく、
   周辺の人々への取材を始めた。
   「いい人」と評される仁藤だが、
   過去に遡るとその周辺で、
   不審な死を遂げている人物が
   他にもいることが判明し……。
   理解不能の事件の闇に挑んだ
   小説家が見た真実とは!?
   戦慄のラストに驚愕必至!
   ミステリーの常識を超えた衝撃作、
   待望の文庫化。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  墓頭 / 真藤順丈  <<当ブログ感想記事>>

 << 2014年版 33位 >>

 ★ 1955年。
   頭に、双子の片割れの死体が埋まった
   こぶを持って生まれ、
   周りの人間を次々と死に追いやる
   宿命を背負った男―ボズ。
   異能の子供ばかりを集めた福祉施設
   「白鳥塾」に収容され育つが、
   そこで出会った少年少女
   ―ヒョウゴ、シロウ、ユウジン、アンジュらによって、
   ボズの運命は大きく変わっていく―。
   70年代の香港九龍城、
   80年代のカンボジア内戦を経て、
   インド洋の孤島での大量殺戮事件にいたるまで
   ―底なしの孤独と絶望をひきずって、
   戦後アジアの50年を生きた男の壮大な神話が、
   いま開幕する。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  落英(上・下) / 黒川博行  <<当ブログ感想記事>>

 << 2014年版 38位 >>

 ★ 大阪府警薬物対策課の桐尾と上坂は
   覚醒剤密売捜査の最中、
   容疑者宅で想定外のブツを発見した。
   発射痕のある中国製のトカレフ
   ―迷宮入りしている16年前の
   和歌山・南紀銀行副頭取射殺事件で使用された拳銃だった。
   ふたりは拳銃を調べる専従捜査を命じられ、
   射殺事件を担当していた和歌山県警の満井と手を組む。
   しかし、満井は悪徳刑事だった。
   桐尾と上坂は、事件当時に犯人と目されていた暴力団幹部に、
   発見した拳銃と同じものを売りつけるよう、
   満井に持ち掛けられる。
   金さえあれば、いつでもあの女を抱ける―。
   黒い欲望が、刑事を危険すぎる囮捜査に走らせる。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 << 「このミス」で41位以下または0票だった
       当ブログ読了済みの10月文庫化作品 >>

  花窗玻璃 天使たちの殺意 / 深水黎一郎  <<当ブログ感想記事>>
     *『花窗玻璃 シャガールの黙示』を改題して文庫化
  残り火 / 小杉健治  <<当ブログ感想記事>>
  回廊封鎖 / 佐々木譲  <<当ブログ感想記事>>
  猫背の虎 大江戸動乱始末 / 真保裕一  <<当ブログ感想記事>>
     *『猫背の虎 動乱始末』を改題して文庫化

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2015年11-12月)

 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2015年7-8月) <<< PREV


 “「このミス」ランクイン作品文庫化リスト”の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

« 「カラグリラ」 平野稜二 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 | トップページ | 「GOLD」 門里慧 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.4 »

01.「このミス」完全読破(ミステリ小説)」カテゴリの記事

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ