にほんブログ村2

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

◎日本ダービー&目黒記念(2015年)穴馬予想&結果

< 5月31日(日)に行われる東京優駿/日本ダービー(GI)目黒記念(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【東京優駿/日本ダービー】

 東京の芝2400mで行われる3歳重賞(GI)です。

 いよいよ1年の中で一番盛り上がるレース・日本ダービーの日が今年もやって来ました。

 そのダービー日に照準を合わせるように、先々週の京王杯SCにヴィクトリアM、さらには先週土曜の平安Sもあたり中央重賞3連続的中と(2月から絶不調期にハマっていた自分としては信じられないくらいに)急に絶好調となりました。

 その勢いでまずは(先週日曜の)牝馬クラシック・オークスを迎えたわけですが、今年に入ってから恒例の“最後の二択で大失敗”により悔しすぎる不的中となってしまいました.....(しかも後から考えたらなぜクルミナルの方を選ばなかったのか自分でも不思議に思ってしまったくらいで.....)。

 昨日の京都ハイJを当てることが出来たこともあって、オークスを外したのが益々もったいなく感じるのですが、まあその悔しさの分もこのダービーで取り返したいところですね。

 それでこのダービーの穴馬を近年の結果から探ってみますと、皐月賞組の人気薄馬よりも、青葉賞&京都新聞杯のトライアル組の方が好走確率が高いです。

 さらに詳しく見てみると、そのトライアルで先行した馬、今回内枠の馬、どちらかといえば京都新聞杯組よりも青葉賞組、といった傾向がありまして、これらにより京都新聞杯1着のサトノラーゼンと青葉賞2着のタンタアレグリアの1枠コンビが浮かび上がって来ました。

 先行力でサトノラーゼン、コース実績(青葉賞組)でタンタアレグリア、と異なる狙いたい要素があるためどちらか1頭に絞るのはかなり厳しく、オークスの悪夢が頭をよぎってしまうものの、昨日の京都ハイJは陣営の強気コメント(東スポのコメント欄の↑)を信じて的中出来たこともあり、↑が付いていたタンタアレグリアに期待してみることにしました。


  ◎ タンタアレグリア / 蛯名正義 (2)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 14    ドゥラメンテ     M.デムーロ 1
 2着 1     サトノラーゼン   岩田康誠  5
 3着 11    サトノクラウン   ルメール   3
 4着 13    リアルスティール 福永祐一  2
 5着 3     コメート       嘉藤貴行  16

 7着 2  ◎ タンタアレグリア  蛯名正義  7


  (×複勝:2)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【目黒記念】

 東京の芝2500mで行われるハンデ重賞(GII)です。

 メイン(ダービー)の2レース後に行われるというダービー日ならではの重賞ですが、これを書いている時点で全馬が複勝2倍以上となっているように、かなりの混戦メンバーなので予想の方もかなりの難しさですね。

 となればシンプルに、東スポの好調教馬(上位3頭)と陣営コメント欄の↑が重なっている馬を狙おうかと思うも今回は1頭もいないし、あまり捻って考えずに素直な気持ちで予想しようと考えても荒れやすいレースということでついつい人気薄馬の方に目が行ってしまったりと、このレースは本当に狙いたくなる馬が一向に浮かび上がってこないのです.....。

 それで散々迷った結果、このレースと相性悪いトップハンデ馬という部分だけで最初から対象外としてしまっていたムスカテールに気持ちが動いていきました。

 56kgだった一昨年にはこのレースを制し、今回と同じ57.5kgだった昨年は6着ながら0.2秒差でしたし、ここ1年ではダートGIと不良馬場のレースを除けば大崩れしていないので(オールカマーは10着ながら0.5秒差)、オッズが結構高めなことを考えれば狙うべき価値は十分にあると思うのですよね。

 (ムスカテールと同じ)前走・メトロポリタンS組(ニューダイナスティ・ヴァーゲンザイル・マイネルメダリスト)やメイショウカドマツなどとかなり迷ったのですが、この選択がどうなりますか.....。


  ◎ ムスカテール / 吉田豊 (12)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 1     ヒットザターゲット 小牧太   11
 2着 2     レコンダイト     M.デムーロ 4
 3着 3     ファタモルガーナ  戸崎圭太  1
 4着 17    メイショウカドマツ 川田将雅  6
 5着 6     トラストワン     横山典弘  15

 7着 12 ◎ ムスカテール    吉田豊   10


  (×複勝:12)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  5/19  26.3%  .-6,900円  87.9%

☆15年通算   > 18/87  20.7%  -69,140円  73.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎京都ハイJ(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎東京ダービー(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月30日 (土)

☆ G大阪戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第14節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 5/30(土) J1リーグ 1stステージ 第14節・ガンバ大阪戦 (日産ス)

  △1-1 (前半1-0、後半0-1)

  主審:西村雄一  入場者数:35,044人

  .<得点> 1-0 アデミウソン  .(横浜・前半20分 PK)
          1-1 パトリック    (大阪・後半50分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 中澤佑二が、マリノス所属時リーグ戦通算400試合出場を達成しました。

 下平匠が、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成しました。

 齋藤学が、マリノス所属時公式戦通算165試合出場となり、榎本達也(97-06)を抜いてマリノス歴代単独26位となりました。

 飯倉大樹が、マリノス所属時リーグ戦通算120試合出場となり、那須大亮(02-07)を抜いてマリノス歴代単独27位となりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「ホーム得点」記録 > 9試合連続 達成 <マリノス歴代 7位タイ>


 <記録ストップ>

  ・「連続90分勝利」記録 > 4試合連続 でストップ <マリノス歴代 8位タイ>

  ・「ホーム無失点」記録 > 2試合連続 でストップ <マリノス歴代 9位タイ>

  ・「同一カード ホーム無失点」記録 > 2試合連続 でストップ <マリノス歴代 7位タイ>


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【観客動員情報】

 観客動員 > 35,044人

  > マリノス・総合ランキング ベスト・83位
     (対象試合:リーグ戦、ナビスコカップ、チャンピオンシップ)

  > G大阪戦ランキング ベスト・4位
     (対象試合:リーグ戦、ナビスコカップ、天皇杯、チャンピオンシップ)

  <観客動員ファイル>  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 J1リーグ 1stステージ第14節 終了時(暫定) : 5位 (前節 4位)
         < 7勝 3分 4敗  勝点 24 得点 19 失点 12 得失点差 +7 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「地震中断の一戦、横浜FM5連勝かと思われた土壇場でG大阪追いつく

 (ドメサカブログ) 「」


 (カナロコ) 「横浜M逃げ切れず 5月30日・G大阪戦

 (スポニチ) 「横浜 痛恨ドロー…終了間際の失点で5連勝逃す

 (日刊スポーツ) 「」

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「横浜M、5連勝逃す 中沢「サッカー偏差値が低い」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ G大阪戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第14節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎京都ハイJ(2015年)穴馬予想&結果

< 5月30日(土)に行われる京都ハイジャンプ(J・GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【京都ハイジャンプ】

 京都の芝3930mで行われる障害重賞(J・GII)です。

 ダービー前日に行われるレースということもあって、ここで当たる流れを作っておきたいところですね。

 それでまずは複勝オッズが2倍以上にはなりそうにない(これを書いている時点で)1・2番人気のソンブレロアポロマーベリックを◎候補から外しました。

 そして、3番人気のルールプロスパーは昨年の勝ち馬ではあるものの逃げ切り勝ちだったため展開がハマっただけかな~とも思ってしまいますし、4番人気のシゲルジュウヤクは約1年半の休み明けを一度叩かれただけなので、オッズの妙味を考えればこの2頭もあえて候補から外してしまった方が面白そうです。

 となると狙うのは5番人気以下の中からとなりますが、J・GI実績のある上位人気馬に割って入れるような馬が重賞実績すらほとんどない馬たちの中にいるのかと考えるとなかなか厳しいように感じてしまいます.....。

 そんな時は今現在の状態の良さが結果に反映されるのではないかということで、東スポの調教評価は低いものの陣営が強気なマサライトを◎にしてみましょう。


  ◎ マサライト / 北沢伸也 (8)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 14    ルールプロスパー  白浜雄造   3
 2着 8  ◎ マサライト       北沢伸也   6
 3着 11    アポロマーベリック 五十嵐雄祐 2
 4着 2     ソンブレロ       高田潤    1
 5着 3     コスモソユーズ    山本康志   9


  (○複勝:8 3.7倍)  ○的中!  3,000円 → 11,100円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  5/17  29.4%    -900円  98.2%

☆15年通算   > 18/85  21.2%  -63,140円  75.2%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎さきたま杯(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎日本ダービー&目黒記念(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月29日 (金)

「れっつ!ハイキュー!?」 レツ > 週刊少年ジャンプ読切!

週刊少年ジャンプ 2015年6月15日号 27号週刊少年ジャンプ 2015年6月15日号 27号
集英社

集英社 2015
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 週刊少年ジャンプ2015年27号(6月1日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「れっつ!ハイキュー!?」です。

 主人公の顔画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者のレツは、“赤塚賞(2010年下半期)”の佳作を「ブレイクファースター」で受賞し、“ジャンプNEXT! 2011SPRING”に「現存! 古代生物史 パッキー」が掲載されてデビュー(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2011SPRING」参照)。

 続いてそのデビュー読切と同タイトルの「現存! 古代生物史 パッキー」の連載が“本誌2011年49号”から始まっていきなりの本誌デビュー&連載デビュー(23週で終了/<JC1巻買い> 「現存! 古代生物史 パッキー」 レツ参照)

 連載終了後は、“本誌2014年08号”に「世界遺産大戦パルテノンくん」を掲載し(「世界遺産大戦パルテノンくん」 レツ > 週刊少年ジャンプ読切!参照)、“ジャンプ+”で「れっつ!ハイキュー!?」(ジャンプ本誌で好評連載中「ハイキュー!!」のスピンオフ漫画)と「門番カエルはしゃがみたい」の2作を同時に創刊日(2014年9月)から連載開始(「門番カエルはしゃがみたい」は2015年2月に終了)。

 そして今回、「れっつ!ハイキュー!?」が“ジャンプ+”で連載中の他のスピンオフ漫画(「マジカルパティシエ小咲ちゃん!!」 「食戟のソーマ L'etoile-エトワール-」 「黒子のバスケ Replace PLUS」)と共に掲載されて1年5ヶ月ぶりの本誌登場となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「レツ」関連記事】

  > 「少数!ミンゾくん」 レツ > ジャンプX(クロス) (16.12.22)

  > 「れっつ!ハイキュー!?」 レツ > 週刊少年ジャンプ読切! (14.5.29)

  > 「世界遺産大戦パルテノンくん」 レツ > 週刊少年ジャンプ読切! (14.1.4)

  > 「現存! 古代生物史 パッキー」 レツ <JC1巻買い> (12.6.16)
  > 「現存! 古代生物史 パッキー」 レツ > 週刊少年ジャンプ新連載! (11.11.13)
  > 「現存! 古代生物史 パッキー」(ジャンプNEXT! 2011SPRING) (11.4.3)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

☆ G大阪戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第14節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 5/30(土) 19:00~ J1リーグ 1stステージ 第14節

     vs ガンバ大阪 (日産スタジアム)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 両チームのリーグ戦1stステージの成績(暫定)を比べ見てみると、

  マリノス.:「 4位 7勝 2分 4敗 勝点 23 18得 11失 得失 +7 」
  G大阪 :「 3位 7勝 2分 2敗 勝点 23 17得  9失 得失 +8 」


 G大阪は、2012年に得失点差プラス&総得点数1位ながらリーグ戦を17位で終えるという前代未聞の降格劇となり、クラブ初のJ2参戦となった2013年には前評判通りに優勝してJ1昇格決定。

 再びJ1に戻ってきた昨年は、(前年途中に加入して大活躍を見せた)宇佐美貴史が開幕前に怪我で離脱した影響もあってか、開幕からの11試合でわずか2勝(2勝 3分 6敗)と結果が出ず第14節終了時には降格圏内にいました。

 しかし、宇佐美が復帰しパトリックがシーズン途中から加入するとたちまち結果が出るようになり、第15節からの5連勝や第22節からの7連勝などにより驚異的な追い上げを見せ、第33節にはついに(それまでの首位)浦和を逆転してリーグ優勝を果たし、(J1に復帰したばかりなのに)ナビスコカップ&天皇杯を含めた3冠を達成しました。

 そしてACLと並行しての戦いとなった今年のリーグ戦では、開幕から2試合勝ちなし(0勝 1分 1敗)とスタートは鈍かったものの、その後は6連勝を果たすなど徐々に調子を上げ、ACLに出場していないクラブと比べて消化試合が2試合も少ないのにも関わらず暫定3位に付けるなど、すでにリーグ戦10ゴールの宇佐美を中心にして昨年と変わらぬ強さを見せています。

 一方でACLでは、1次リーグでいきなり2連敗&3試合勝ちなしで最下位となり窮地に追い込まれていましたが、後半の3試合を全て勝ち1位通過を果たすと、決勝トーナメントではFCソウル相手にアウェー(3-1)・ホーム(3-2)共に勝利して見事に準々決勝進出を決めました。

 なお、5月16日(土)に行われたリーグ戦1st第12節以降の日程は、マリノスが20日(水)にナビスコ(ホーム/控え組中心)、23日(土)にリーグ戦(アウェー)、27日(水)にナビスコ(ホーム/控え組中心)だったのに対し、G大阪は20日(水)にACL(韓国アウェー)、27日(水)にACL(ホーム)と、臨戦過程に違いがあります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 G大阪戦は、公式戦通算で「33勝 8分 23敗」、リーグ戦通算で「26勝 7分 15敗」と大きく勝ち越していて、特にリーグ戦ホームでは「15勝 4分 5敗」、日産スタジアムでの公式戦は「10勝 3分 2敗」と、かなり得意としています。

 そして2010年以降のリーグ戦8試合で「4勝 2分 2敗」、ホームで「2勝 2分 0敗」と、ここ最近でも比較的相性は良いです。

 とはいえ、昨年の1戦目(ホーム)は2-0で勝利したもののG大阪は宇佐美貴史が怪我から復帰する前&パトリックが加入する前の不調期でしたし、G大阪が快進撃を始めた時期に当たった2戦目(アウェー)では0-2で敗れているので、“長谷川ガンバ”との相性がどうなのかはまだわからないですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録

 ★今回の試合で勝利すると........
   > 5試合“連勝(通算記録)”達成 (マリノス歴代 7位タイ)
   > 5試合“連勝(シーズン記録)”達成 (マリノス歴代 6位タイ)
   > 5試合連続“90分勝利”達成 (マリノス歴代 3位タイ)

 ★今回の試合で得点すると........
   > 9試合連続“ホーム得点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)

 ★今回の試合で無失点だと........
   > 3試合連続“ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
   > 3試合連続“同一カード ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 中澤佑二が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算400試合を達成します。

 下平匠が出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合を達成します。

 齋藤学が出場すると、マリノス所属時公式戦通算165試合出場となり、榎本達也(97-06)を抜いてマリノス歴代単独269位となります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算120試合出場となり、那須大亮(02-07)を抜いてマリノス歴代単独27位となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代12位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、“昨年の3冠王者”&“今年のACLベスト8進出”という強敵との試合となりますが、勝てば暫定ながら2位となる可能性もあるので、リーグ5連勝を飾って少しでも順位を上げたいところですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 大阪:今野泰幸

 【出場停止にリーチ】  マリノス: 中町公祐、下平匠、齋藤学、ファビオ

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: 中村俊輔栗原勇蔵、端戸仁
                  奈良輪雄太、仲川輝人

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス: ラフィーニャ、下平匠、北谷史孝(JY)
           大阪  : 小椋祥平

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「アデミウソン、宇佐美と39番対決で「違い見せる」」 (5/30)
   > 「代表アピール弾だ!宇佐美 逆転Vへ一戦必勝「普段通りやる」」 (5/30)
   > 「【G大阪】宇佐美「意識」代表アピール弾決める」 (5/30)

   > 「[横浜FM]GK飯倉大樹が宇佐美貴史を警戒&絶賛」 (5/29)
   > 「G大阪 16歳・堂安 J初ゴールも狙う!横浜戦メンバー入り濃厚」 (5/29)
   > 「G大阪宇佐美、16歳堂安にノルマ「脅かす存在に」」 (5/29)

   > 「G大阪小椋、古巣戦に意欲「手応えももちろんある」」 (5/28)
   > 「G大阪過密日程も「タフにならないと成長ない」監督」 (5/28)
   > 「G大阪16歳MF堂安「J出たい。初ゴールが目標」」 (5/28)

   > 「[横浜FM]ハマの若大将・栗原勇蔵が紅白戦に復帰」 (5/26)


 【TV中継】 (生) 5/30(土) 18:50~  スカチャン0

        (録) 5/31(日) 18:00~  スカサカ!
            5/31(日) 18:40~  スカチャン2

            6/02(火) 26:00~  スカチャン3

            6/04(木) 27:00~  スカサカ!

            6/06(土) 08:00~  スカチャン1

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ G大阪戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第14節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年5月28日 (木)

邦楽CD(シングル&アルバム)発売日別リスト(2015年6月)

 邦楽(J-POP)のCD(シングル&アルバム)の発売日別リスト(2015年6月)です

 あくまで自分好みの新曲情報を常にチェックするために始めたので、全ての作品を網羅するというよりは好みの歌をピックアップする“自分のためだけのリスト”となっています

 とはいえ、自分好みではないヒット曲(オリコンの年間ランキングでシングルは100位以内、アルバムは50位以内に入りそうな売上)や話題曲(配信でヒット)もリストに入れています


 ◎:自分のiTunesに入っている曲(アルバム)

 S:シングル、A:アルバム

 曲名(アルバムタイトル)のリンク先は「Amazon.co.jp」の詳細ページ

 : iTunesへのリンク(無料で試聴可能)

 MV(Youtube) : Youtubeの公式動画へのリンク(アルバムの場合は収録曲の動画)

 順位は、オリコン週間チャートの初登場順位

  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年6月

/
/ ////// // /////////////// //////////////////////////////////////////
/ ////// // /////////////// / /
- 06/02 S SUMMER TIME
TUBE
MV(Youtube) 5位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
06/03 S DESTINY
ねごと
MV(Youtube) 24位
/ ////// // /////////////// / /
06/03 S Brave Shine
Aimer
MV(Youtube) 4位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/03 S 強く 強く 強く
関ジャニ∞
MV(Youtube) 1位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/03 A Nice to meet you.
こゑだ
MV(Youtube) 23位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
06/04 A REFLECTION
Mr.Children
MV(Youtube) 1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
06/10 S RED
B’z
MV(Youtube) 1位
/ ////// // /////////////// / /
06/10 S コピペ
グッドモーニングアメリカ
MV(Youtube) 25位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/10 S ハピマリ
Silent Siren
MV(Youtube) 8位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/10 S MOTHER
The Birthday
MV(Youtube) 15位
/ ////// // /////////////// / /
06/10 S バッタマン
超特急
MV(Youtube) 5位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/10 S DREAMIN'
東京パフォーマンスドール
MV(Youtube) 3位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/10 S ピクニック
RADWIMPS
MV(Youtube) 7位
/ ////// // /////////////// / /
06/10 A _genic
安室奈美恵
MV(Youtube) 1位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/10 A THE BEST!
ナオト・インティライミ
MV(Youtube) 3位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
06/17 S おつかれサマー!
でんぱ組.inc
MV(Youtube) 3位
/ ////// // /////////////// / /
06/17 S ロマンスがありあまる
ゲスの極み乙女。
MV(Youtube) 9位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/17 S 悲しくなる前に
indigo la End
MV(Youtube) 12位
/ ////// // /////////////// / /
06/17 S 夏だぜジョニー
私立恵比寿中学
MV(Youtube) 2位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/17 S Strike a Bell
lego big morl
MV(Youtube) 51位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/17 S Time to Change
palet
MV(Youtube) 6位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/17 S あなたを保つもの
坂本真綾 コーネリアス
MV(Youtube) 18位
/ ////// // /////////////// / /
06/17 A ALXD
[Alexandros]
MV(Youtube) 3位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/17 A Your TUBE + My TUBE
TUBE
MV(Youtube) 4位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/17 A SKA BRAVO
KEMURI
MV(Youtube) 31位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/17 A 非幸福論
LACCO TOWER
MV(Youtube) 30位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/17 A ノーミュージック・ノーウエポン
ゴールデンボンバー
MV(Youtube) 1位

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 06/24 S サマータイムラブ
Shiggy Jr.
MV(Youtube) 28位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/24 S 蜜蜜蜜
あゆみくりかまき
MV(Youtube) 9位
/ ////// // /////////////// / /
06/24 S My Instant Song
MONOEYES
MV(Youtube) 4位
/ ////// // /////////////// / /
06/24 S Flavor of kiss
AAA
MV(Youtube) 2位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/24 S チュムチュム
NEWS
MV(Youtube) 1位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/24 A 犬にしてくれ
忘れらんねえよ
MV(Youtube) 37位
/ ////// // /////////////// / /
06/24 A D'AZUR
藍井エイル
MV(Youtube) 4位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/24 A C、Dですと!?
GReeeeN
MV(Youtube) 2位
/ ////// // /////////////// / /
06/24 A ベストかまってちゃん
神聖かまってちゃん
MV(Youtube) 28位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/24 A BOYS
フジファブリック
MV(Youtube) 24位
/ ////// // /////////////// / /
- 06/24 A JUMPing CAR
Hey!Say!JUMP
MV(Youtube) 1位

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 発売日別リスト(2015年7月)

  発売日別リスト(2015年5月) <<< PREV


 【 2015年の「邦楽CD発売日別リスト」関連記事 】

 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 1位-25位 (15.12.30)
 ・「この邦楽ソングが(個人的に)すごい!2015年」 26位-50位 (16.1.4)

 ・夏ソング/夏の歌セレクション(2015年) (15.7.2)

 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年1月) (15.2.13)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年2月) (15.2.13)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年3月) (15.2.22)

 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年4月) (15.3.29)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年5月) (15.4.28)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年6月) (15.5.28)

 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年7月) (15.6.26)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年8月) (15.7.31)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年9月) (15.8.22)

 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年10月) (15.9.29)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年11月) (15.10.30)
 ・邦楽CD発売日別リスト(2015年12月) (15.11.26)


  >>> 「邦楽CD発売日別リスト」関連記事一覧 <<<

「食戟のソーマ L'etoile-エトワール-」 伊藤美智子 昭時大紀 > 週刊少年ジャンプ読切!

週刊少年ジャンプ 2015年6月15日号 27号週刊少年ジャンプ 2015年6月15日号 27号
集英社

集英社 2015
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 週刊少年ジャンプ2015年27号(6月1日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「食戟のソーマ L'etoile-エトワール-」です。

 主人公の顔画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 ストーリー担当の伊藤美智子(いとう・みちこ)は、テレビアニメの脚本家として活躍していて(“サムゲタン騒動”で少々話題に)、「食戟のソーマ」の小説版「食戟のソーマ ~a la carte~」なども担当。

 作画担当の昭時大紀(あきとき・たいき)は、名義変更等ないのであればデビュー実績や受賞実績などはなさそうです(“本誌2015年12号”に掲載の“ジャンプ+”告知ページには“佐久間三之”名義で書かれていましたが、こちらの名義でも実績なし)。

 そしてジャンプ本誌で好評連載中の「食戟のソーマ」(附田祐斗・佐伯俊・森崎友紀)のスピンオフ作品である「食戟のソーマ L'etoile-エトワール-」の連載が今年2月から“ジャンプ+”でスタートし、今回“ジャンプ+”で連載中の他のスピンオフ漫画(「マジカルパティシエ小咲ちゃん!!」 「黒子のバスケ Replace PLUS」 「れっつ!ハイキュー!?」)と共に掲載されて本誌初登場となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

2015年5月27日 (水)

☆ 川崎F戦・データボックス>2015年ナビスコ予選リーグ第6節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 5/27(水) ナビスコカップ 予選リーグ 第6節・川崎フロンターレ戦 (ニッパツ)

  ●1-2 (前半0-1、後半1-1)

  主審:山本雄大  入場者数:8,803人

  .<得点> 0-1 エウシーニョ  .(川崎・前半38分)
          1-1 ファビオ     (横浜・後半25分)
          1-2 杉本健勇    (川崎・後半39分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 下平匠が、マリノス所属時公式戦通算50試合出場達成にリーチとなりました。

 榎本哲也が、マリノス所属時公式戦通算294試合出場となり、ドゥトラ(01-06,12-14)を抜いてマリノス歴代単独9位となりました。

 齋藤学が、マリノス所属時公式戦通算164試合出場となり、榎本達也(97-06)と並びマリノス歴代26位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 ナビスコカップ 予選リーグ 第6節 終了時 : 7位 (前節 6位)
         < 1勝 0分 4敗  勝点 3 得点 5 失点 7 得失点差 -2 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ナビスコカップ敗退が決定】

 ナビスコカップ予選リーグ第6節を終えて、5位以下が確定したため、ナビスコカップは予選リーグでの敗退が決定しました。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「川崎F杉本が決勝弾!!代表候補合宿後、公式戦4戦4発に

 (ドメサカブログ) 「杉本健勇がまたゴール!
             川崎が横浜FMに競り勝ち川崎が神奈川ダービー制す


 (カナロコ) 「神奈川ダービー:川崎競り勝つ、横浜Mは猛攻実らず

 (スポニチ) 「横浜、神奈川ダービーに負けた…決定力欠き1試合残して終戦

 (日刊スポーツ) 「横浜一時同点も無念 1次リーグで敗退

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「横浜M、3連敗で敗退…監督「流れの中でいいプレーが出せなかった」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 川崎F戦・プレビュー>2015年ナビスコ予選リーグ第6節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

「黒子のバスケ Replace PLUS」 高橋一郎 > 週刊少年ジャンプ読切!

週刊少年ジャンプ 2015年6月15日号 27号週刊少年ジャンプ 2015年6月15日号 27号
集英社

集英社 2015
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 週刊少年ジャンプ2015年27号(6月1日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「黒子のバスケ Replace PLUS」です。

 主人公の顔画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の高橋一郎(たかはし・いちろう)は、「ドーミエ~エピソードⅠ~」で“手塚賞(2002年下半期)”の準入選を受賞し、同作が“本誌2003年16号”に掲載されてデビュー。

 その後も、“2003年39号”に「LIKE A TAKKYU!!」、“2004年51号”に「スーパーメテオ」、“2006年16号”に「ESQUISSE~エスキース~」と本誌読切掲載が続き、“本誌2007年15号”から始まった「バレーボール使い郷田豪」で連載デビュー(23週で終了)。

 連載終了後は、“2008年8号”に「OBAKE LIFE」、“2010年3・4合併号”に「宇宙のSPARROW」週刊少年ジャンプ読切! 「宇宙のSPARROW」 高橋一郎参照)、“2012年26号”に「あやかしポリスメンひよこっぷ」週刊少年ジャンプ読切! 「あやかしポリスメンひよこっぷ」 高橋一郎参照)と再び本誌に読切を掲載。

 そして昨年までジャンプ本誌で連載していた藤巻忠俊の超人気作「黒子のバスケ」の小説版を漫画化した「黒子のバスケ Replace PLUS」(原案・藤巻忠俊/原作・平林佐和子)の連載が今年1月から“ジャンプ+”でスタートし、今回“ジャンプ+”で連載中の他のスピンオフ漫画(「マジカルパティシエ小咲ちゃん!!」 「食戟のソーマ L'etoile-エトワール-」 「れっつ!ハイキュー!?」)と共に掲載されて3年ぶりの本誌登場となりました。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「高橋一郎」関連記事】

  > 「火ノ丸相撲×黒子のバスケ SPコラボ読切 キセキの待ったなし対決!」
      川田 藤巻忠俊 高橋一郎 > 週刊少年ジャンプ読切!  (15.11.2)

  > 「黒子のバスケ Replace PLUS」 高橋一郎 > 週刊少年ジャンプ読切! (15.5.27)

  > 「あやかしポリスメンひよこっぷ」 高橋一郎 > 週刊少年ジャンプ読切! (12.5.26)

  > 「宇宙のSPARROW」 高橋一郎 > 週刊少年ジャンプ読切! (09.12.21)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

2015年5月26日 (火)

◎さきたま杯(2015年)穴馬予想&結果

< 5月27日(水)に行われるさきたま杯(JpnII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【さきたま杯】

 浦和のダート1400mで行われる交流重賞(JpnII)です。

 昨年の秋から交流重賞では複数馬の単勝狙い(単勝2~7番人気くらいの馬の中からオッズの組み合わせにより2~4頭ほど選択)をしようと決めたものの、結局はレースによって違う買い方を選んだりしてしまっているのですよね。

 なので今回は最初から“単勝複数買い”でいこうと決めて予想に入ったのですが、レース当日に余裕がなく“オッズがある程度固まってから予想を追記”作戦が出来ないので、オッズ予想もしなければならないので大変です.....。

 そして前日オッズを見てみたところ、単勝では1番人気が南関馬のリアライズリンクス、2番人気が中央馬のドリームバレンチノ、3番人気が中央馬のノーザンリバーとなっていますが、馬単や3連単のオッズも参考にしてみるとノーザンリバーリアライズリンクスで1番人気を争いそうな感じですね。

 なのでここは、残りの中央馬3頭(ドリームバレンチノ・トロワボヌール・タイセイレジェンド)の単勝でいってみましょう。

 ただ当日のオッズ次第ではこの3頭の単勝勝負は無理となるかもしれないので、(ここに追記出来ませんが)1頭減らしたり入れ替えたりする可能性もあります。


  ◎ ドリームバレンチノ / 岩田康誠 (3)
  ○ トロワボヌール / 戸崎圭太 (5)
  ▲ タイセイレジェンド / 森泰斗 (6)


  << 単勝:◎○▲ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 結局3頭どころかドリームバレンチノとトロワボヌールの2頭を同時に買えるようなオッズではなくなってしまったのですが、この2頭のうちどちらか一方を選ぶというのは当たる気がしなかったため、この2頭から中央馬3頭にそれぞれ流した馬単に変更しました。


< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 10    ノーザンリバー   蛯名正義 1
 2着 5  ○ トロワボヌール   戸崎圭太 4
 3着 2     リアライズリンクス 左海誠二 2
 4着 8     ラブバレット     南郷家全 7
 5着 3  ◎ ドリームバレンチノ 岩田康誠 3


  (×馬単:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  4/16  25.0%  .-9,000円  81.3%

☆15年通算   > 17/84  20.2%  -71,240円  71.7%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎オークス(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎京都ハイJ(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

「マジカルパティシエ小咲ちゃん!!」 筒井大志 > 週刊少年ジャンプ読切!

週刊少年ジャンプ 2015年6月15日号 27号週刊少年ジャンプ 2015年6月15日号 27号
集英社

集英社 2015
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 週刊少年ジャンプ2015年27号(6月1日〈月〉発売)に掲載の読切作品が、「マジカルパティシエ小咲ちゃん!!」です。

 主人公の顔画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の筒井大志(つつい・たいし)は、“月刊コミックブレイド”で2008~2013年に「エスプリト」 「フカシギフィリア」 「STEINS;GATE 比翼恋理のスイーツはにー」を連載。

 その後は、“グランドジャンプPREMIUM”で「IDOROLL」(第1シリーズ完結)、“月刊コミック電撃大王”で「ミサイルとプランクトン」を連載中。

 そして昨年末にはジャンプ本誌で好評連載中の「ニセコイ」(古味直志)のスピンオフ漫画「マジカルパティシエ小咲ちゃん!!」の連載が“ジャンプ+”でスタートし、今回“ジャンプ+”で連載中の他のスピンオフ漫画(「黒子のバスケ Replace PLUS」 「食戟のソーマ L'etoile-エトワール-」 「れっつ!ハイキュー!?」)と共に掲載されて本誌初登場となりました。


 内容の方は、後ほど追記します。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「筒井大志」関連記事】

  > 「ぼくたちは勉強ができない」 筒井大志 > 週刊少年ジャンプ新連載! (17.1.30)

  > 「Reプレイボール」 筒井大志 > ジャンプGIGA vol.4 (16.10.14)

  > 「マジカルパティシエ小咲ちゃん!!」 筒井大志
     > 週刊少年ジャンプ読切! (15.5.26)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2015年5月25日 (月)

☆ 川崎F戦・プレビュー>2015年ナビスコ予選リーグ第6節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 5/27(水) 19:30~ ナビスコカップ 予選リーグ 第6節

     vs 川崎フロンターレ (ニッパツ三ツ沢球技場)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 両チームのリーグ戦1stステージの成績(暫定)を比べ見てみると、

  マリノス:「 4位 7勝 2分 4敗 勝点 23 18得 11失 得失 +7 」
  川崎F :「 6位 6勝 3分 4敗 勝点 21 23得 18失 得失 +5 」

 両チームのナビスコカップ予選リーグの成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 6位 1勝 0分 3敗 勝点 3 4得 5失 得失 -1 」
  川崎F :「 4位 1勝 2分 1敗 勝点 5 4得 4失 得失 0 」


 川崎Fは、リーグ戦では開幕からの7試合で(第3節・山形戦で喫した)1敗のみ(4勝 2分 1敗)と好調で、第7節終了時には優勝争いに加わる3位に位置していました。

 しかし、ナビスコカップも含めてスタメンをほぼ固定するチーム方針が影響してか、ゴールデンウィーク中の連戦となった第8節以降は柏・FC東京・広島相手に3連敗となり、その後に復調するも連敗時に勝ち点を落とした影響は大きく、優勝の可能性は低い状況となっています。

 ナビスコカップでは、初戦で名古屋に敗れ、2戦目で清水に勝利したものの、ようやく控え組をスタメンで起用するようになった3・4戦目(神戸戦・山形戦)は引き分けたため、今回の試合で勝利できないと決勝トーナメント進出の可能性はかなり厳しいですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 川崎F戦は、公式戦通算で「14勝 5分 14敗」、リーグ戦通算で「10勝 4分 8敗」、ナビスコカップ通算で「4勝 1分 4敗」といずれもほぼ五分ですが、リーグ戦ホームで「7勝 2分 3敗」、アウェーで「3勝 2分 6敗」と、お互いにホームの成績が良い傾向です。

 そして2010年から昨年までの5年間では、リーグ戦では「6勝 2分 2敗」、ナビスコカップでは「2勝 0分 1敗」(1敗の試合は負けたものの準々決勝進出決定)と相性が良くて、リーグ戦ホームでは2007年から昨年まで負けなし(6勝 2分 0敗)、2010年から昨年までの公式戦ホームは「6勝 1分 0敗」と、特にホームでの相性の良さが目立つ結果となっていました。

 しかし今年のリーグ開幕戦では、2007年以来(リーグ戦では2006年以来)となるホームでの敗戦を喫しています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 下平匠が出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合出場達成にリーチとなります。

 榎本哲也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算294試合出場となり、ドゥトラ(01-06,12-14)を抜いてマリノス歴代単独9位となります。

 齋藤学が出場すると、マリノス所属時公式戦通算164試合出場となり、榎本達也(97-06)と並びマリノス歴代26位タイとなります。

 中澤佑二が出場すると、マリノス所属時ナビスコカップ通算48試合出場となり、榎本哲也と並びマリノス歴代6位タイとなります(榎本哲也も出場した場合は7位のまま)。

 兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時ナビスコカップ通算48試合出場となり、榎本哲也と並びマリノス歴代6位タイとなります(榎本哲也も出場した場合は7位のまま)。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【最終節(次節)まで決勝トーナメント進出の可能性が残る条件】

 マリノスは今回の試合で△●だと、他会場の結果に関わらず予選リーグでの敗退(3位以下)が決定

 マリノスが○でも、神戸も○だと敗退(3位以下)が決定

 つまり「○マリノス」&「△●神戸」だと次節(最終節・山形戦)まで決勝トーナメント進出(2位)の可能性が残ります(1位突破の可能性はすでに消滅)

 今回(第6節)で敗退が決まらなかったとしてもマリノスが決勝トーナメント進出(2位)を果たす可能性は低いままなのですが、今回(第6節)の結果が「○マリノス-●川崎F」「●神戸-○清水」「△仙台-△山形または●仙台-○山形」となるのがマリノスにとって最良の展開です

 * もしも今回(第6節)の3試合がこのような結果になった場合は、最終節で「○マリノス」&「●神戸」だと(他会場の結果に関わらず)マリノスの決勝トーナメント進出が決定、「○マリノス」&「△神戸」だと勝ち点で並ぶため(他会場の結果に関わらず)得失点差で上回った方が進出決定

 * 神戸の残りの対戦相手は、すでに敗退が決まっている清水(第6節)とすでに決勝トーナメント進出が決まっている名古屋(第7節)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、ナビスコカップの決勝トーナメント進出はかなり厳しい状況となっていますが、ただわずかながらではあるものの可能性は残っているので、まずはこの試合に勝利して後は運頼みといったところですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 川崎: なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: 中町公祐、小林祐三、天野貴史、
                      佐藤優平、アデミウソン

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: 中村俊輔栗原勇蔵、端戸仁、
                  奈良輪雄太、仲川輝人

 【ナビスコ ニューヒーロー賞(第2回途中結果)得票上位選手】
           マリノス:
           川崎  :

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス: 矢島卓郎、仲川輝人(Y)
           川崎  : 小宮山尊信、森谷賢太郎

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「横浜DF比嘉に第2子 ゆりかごダンスで祝うぞ」 (5/27)
   > 「[川崎F]杉本健勇、次の試合会場は思い出の場所」 (5/27)

   > 「[横浜FM]ハマの若大将・栗原勇蔵が紅白戦に復帰」 (5/26)


 【TV中継】 (生) 5/27(水) 19:20~  フジテレビNEXT

        (録) 5/28(木) 13:20~  スカチャン1

            5/29(金) 14:20~  スカチャン3

            5/31(日) 10:00~  フジテレビNEXT

            6/02(火) 20:00~  スカチャン2

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 川崎F戦・データボックス>2015年ナビスコ予選リーグ第6節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年5月24日 (日)

◎オークス(2015年)穴馬予想&結果

< 5月24日(日)に行われる優駿牝馬/オークス(GI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【優駿牝馬/オークス】

 東京の芝2400mで行われる3歳牝馬重賞(GI)です。

 先週末の京王杯SCとヴィクトリアM、そして昨日の平安Sを当てることができ、これで中央重賞3連続的中となったので、2月から続いていた暗く深いトンネルをようやく抜け出すことが出来たようです.....。

 そしてこの的中した3レースは全て偶然にも5番人気馬を◎にしてのものでしたが、このことからも、大きめの穴馬狙いに最初からこだわって予想するよりも、“これだ!”と思う馬が人気サイドであっても複勝で2倍以上付きそうなら躊躇せずに狙うなど、柔軟な予想をしていった方が中長期的に見れば正解のようですね。

 というわけでこの3歳牝馬の頂上決戦ですが、(これを書いている時点で)1番人気のルージュバック以外の馬は複勝で最低でも2倍以上付きそうなオッズとなるほどに混戦状態なので、GIながら選択肢の幅はかなり広いです。

 そんな中で穴馬として注目してみるとやはり前走・フローラS組でして、ここ6年で馬券圏内に入った5番人気以下の馬7頭中5頭がフローラS組ということで“穴馬狙うならフローラS組”という格言が出来てしまいそうな状況となっています。

 今年のフローラS組はシングウィズジョイ・ディアマイダーリン・マキシマムドパリの3頭ですが、シングウィズジョイマキシマムドパリは今年に入ってすでに4走していていずれも3レース連続で馬体重を減らしているのが気になりますし(マキシマムドパリに至ってはデビューからずっと馬体重減)、ディアマイダーリンにしても大外枠というのが気になり、自信を持って狙いたくなるような馬はいないのです。

 なので矛先を桜花賞組に変えて、桜花賞で好走したけれど今回それほど人気になっていないクルミナルコンテッサトゥーレ、特に桜花賞の2着馬でこれまで凡走したのは重馬場の前々走のみながら(これを書いている時点で)6番人気のクルミナルに注目したのですが、やはり“これだ!”と自信満々に選べるほどの決め手はありません.....。

 それで結局、フローラS組のディアマイダーリンか、桜花賞組のクルミナルか、奇しくも大外で並ぶ2頭のどちらかを◎にするところまで絞ったものの、この2頭のうちどちらを選ぶのかがかなり悩ましくてなかなか決めることができません.....。

 ただもう闇雲に悩んでも時間の無駄なのでここで思い切って、東京コース実績と叩き3戦目によるパワーアップに期待してディアマイダーリンに期待してみることにしました。


  ◎ ディアマイダーリン / 福永祐一 (18)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 10    ミッキークイーン   浜中俊    3
 2着 14    ルージュバック    戸崎圭太  1
 3着 17    クルミナル       池添謙一  6
 4着 12    アースライズ     三浦皇成 13
 5着 13    アンドリエッテ     川田将雅  7

11着 18 ◎ ディアマイダーリン 福永祐一  11


  (×複勝:18)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  4/15  26.7%  .-6,000円  86.7%

☆15年通算   > 17/83  20.5%  -68,240円  72.6%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎平安S(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎さきたま杯(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月23日 (土)

☆ 松本戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第13節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 5/23(土) J1リーグ 1stステージ 第13節・松本山雅FC戦 (松本)

  ○3-0 (前半2-0、後半1-0)

  主審:福島孝一郎  入場者数:18,906人

  .<得点> 1-0 アデミウソン  (横浜・前半08分)
          2-0 中町公祐    (横浜・前半31分)
          3-0 藤本淳吾    (横浜・後半45分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 中澤佑二が、マリノス所属時リーグ戦通算400試合出場にリーチとなりました。

 兵藤慎剛が、マリノス所属時公式戦通算312試合出場となり、小村徳男(93-01)を抜いてマリノス歴代単独7位となりました。

 飯倉大樹が、マリノス所属時リーグ戦通算119試合出場となり、那須大亮(02-07)と並びマリノス歴代27位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ゴール記録情報】

 藤本淳吾が、Jリーグ戦通算50得点を達成しました。


  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「連続90分勝利」記録 > 4試合連続 達成 <マリノス歴代 8位タイ>


 <記録ストップ>

  ・


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【観客動員情報】

 観客動員 > 18,906人

  > 松本戦ランキング ベスト・1位
     (対象試合:リーグ戦、ナビスコカップ、天皇杯、チャンピオンシップ)

  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 J1リーグ 1stステージ第13節 終了時(暫定) : 4位 (前節 5位)
         < 7勝 2分 4敗  勝点 23 得点 18 失点 11 得失点差 +7 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「試合巧者ぶりが浮き立つ一戦。
              横浜FMが松本に地力の差を見せる

 (ゲキサカ) 「見てますか、松田さん…横浜FMと松本がJ1初対戦、
          アデミウソンが世界基準のボレー弾

 (ドメサカブログ) 「横浜FMが敵地で3ゴール挙げ松本に快勝!
              4連勝で4位へ浮上


 (カナロコ) 「アデミウソンが攻撃をけん引

 (スポニチ) 「横浜 3点発完勝、指揮官「パーフェクト」4連勝で4位浮上

 (日刊スポーツ) 「横浜4連勝4位浮上、両チームから「直樹」コール

 (スポーツ報知) 「松田直樹さん思い出の地で4連勝!

 (サンスポ) 「横浜M・アデミウソンがV弾で4連勝導いた「いいチームプレー」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 松本戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第13節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎平安S(2015年)穴馬予想&結果

< 5月23日(土)に行われる平安ステークス(GIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【平安ステークス】

 京都のダート1900mで行われるダート重賞(GIII)です。

 時間がなくて理由とか書く余裕がないのですが、ここはローマンレジェンドを◎にしてみたいと思います。


  ◎ ローマンレジェンド / 岩田康誠 (12)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 1     インカンテーション 内田博幸  4
 2着 11    クリノスターオー   幸英明    3
 3着 12 ◎ ローマンレジェンド 岩田康誠  5
 4着 3     ナムラビクター    M.デムーロ 2
 5着 13    アジアエクスプレス 戸崎圭太  1


  (○複勝:12 2.5倍)  ○的中!  3,000円 → 7,5000円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  4/14  28.6%  .-3,000円  92.9%

☆15年通算   > 17/82  20.7%  -65,240円  73.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎大井記念(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎オークス(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月22日 (金)

☆ 松本戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第13節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 5/23(土) 19:00~ J1リーグ 1stステージ 第13節

     vs 松本山雅FC (松本平広域公園総合球技場・アルウィン)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 両チームのリーグ戦1stステージの成績(暫定)を比べ見てみると、

  マリノス:「 5位 6勝 2分 4敗 勝点 20 15得 11失 得失 +4 」
  松本  :「 9位 4勝 3分 5敗 勝点 15 13得 13失 得失 0 」


 松本山雅は、山雅サッカークラブを前身として2004年に設立されたクラブで、地域リーグからJFLに昇格した2010年にJリーグ準加盟を承認され、(前年にマリノスを退団した)松田直樹が加入し同年8月に急逝した2011年にはJFLで4位以内を確定させてJ2に昇格。

 (J1での経験も豊富な)反町康治が監督に就任して迎えたJ2でのシーズンは、1年目(2012年)が12位、2年目(2013年)が7位とJ1昇格プレーオフ圏内(3-6位)に入れなかったものの、元マリノスで地元出身の田中隼磨が加わるなどした昨年はシーズンを通して結果を出し続け、(シーズン前には優勝最有力候補に挙げられていた磐田を上回る)2位でリーグ戦を終え(自動昇格にて)クラブ初のJ1昇格を決めました。

 そして反町体制4年目で初のJ1でのシーズンを迎えた今年は、サビア・船山貴之・玉林睦実・多々良敦斗らが退団となったのに対し、オビナ(←アメリカ・ミネイロ)・阿部吉朗(←磐田)・後藤圭太(←岡山)・酒井隆介(←京都)・前田直輝(←東京V/期限付き)らを獲得。

 開幕戦は名古屋と3-3で引き分け、第3節で清水相手にJ1初勝利をあげると、その後は連勝こそないものの仙台・甲府・神戸相手に勝利し、現在3戦負けなし(2勝 1分 0敗)で9位に付けるなど、初のJ1でのシーズン&J1クラブからの補強がほとんどなかったことを考えれば上々の滑り出しを見せたといえそうです。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 松本は今年がJ1初参戦なので、もちろんこれまでリーグ戦での対戦はなし。

 ただリーグ戦以外では2度対戦していて、当時松本がJFL所属だった2011年の天皇杯4回戦(富山)では小野裕二のハットトリックなどあり4-0で勝利し、今年の開幕前に開催されたプレシーズンマッチ(日産ス)では終了間際の失点により0-1で敗れています。

 なお、マリノスがアルウィン(松本平)で戦うのは今回が初ではなく、アルウィンのこけら落とし2戦目として2001年5月27日にプレーシーズンマッチ・安養LGチータース戦が開催されました(0-1で敗戦)。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録

 ★今回の試合で勝利すると........
   > 4試合連続“90分勝利”達成 (マリノス歴代 8位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 中澤佑二が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算400試合出場にリーチとなります。

 兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時公式戦通算312試合出場となり、小村徳男(93-01)を抜いてマリノス歴代単独7位となります。

 榎本哲也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算294試合出場となり、ドゥトラ(01-06,12-14)を抜いてマリノス歴代単独9位となります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算119試合出場となり、那須大亮(02-07)と並びマリノス歴代27位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 藤本淳吾が1得点すると、Jリーグ通算50ゴールを達成します。

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代12位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、松本山雅とリーグ戦初対戦&アウェーで初対戦となりますが、マリノスはリーグ初対戦の相手をかなり苦手としているものの、すでに今年のプレシーズンマッチで対戦して白星献上済みなので、初物ジンクスなど関係なく勝利してリーグ戦4連勝といきたいところですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 松本:なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: 中町公祐、下平匠、齋藤学、ファビオ

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: 中村俊輔栗原勇蔵、ラフィーニャ
                  端戸仁、奈良輪雄太、仲川輝人

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス:
           松本  : 田中隼磨

 【ホームゲームイベント情報】  松本オフィシャル

 【チケット情報】  松本オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「松田さんへ届け!榎本 松本戦での“恩返し勝利”へ気合」 (5/23)
   > 「好調横浜、松本戦は得意のパス回しで撃破する」 (5/23)

   > 「[松本]注目の一戦も、田中隼磨はあくまで冷静」 (5/22)


 【TV中継】 (生) 5/23(土) 18:50~  スカチャン2
            5/23(土) 19:00~  NHK BS1

        (録) 5/24(日) 17:00~  スカチャン2

            5/25(月) 08:00~  スカチャン0

            5/26(火) 18:00~  スカサカ!
            5/26(火) 25:00~  スカチャン2

            5/29(金) 21:00~  スカサカ!

            5/30(土) 08:20~  スカチャン1

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 松本戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第13節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年5月21日 (木)

『依頼人は死んだ』 若竹七海 > 「このミス」完全読破 No.808

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.808

 『依頼人は死んだ』 若竹七海

   「このミス」2001年版 : 16位

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング :

   読始:2015.4.2~ 読終:2015.4.4

   読んだ時期 : 「このミス」ランキング発表"後"

   読んだ版 : 文庫本 <2003年6月>

依頼人は死んだ (文春文庫)依頼人は死んだ (文春文庫)
若竹 七海

文藝春秋 2003-06
売り上げランキング : 126424

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 『プレゼント』に続き、No.812「悪いうさぎ」No.813「さよならの手口」へと続く(2015年5月現在)、“葉村晶シリーズ”の2作目です。

 若竹作品の中でも特に人気の高いシリーズですが、日本ミステリ界を代表する“女探偵のハードボイルド作品”といった高い評価を受けているシリーズでもあります。

 ただ2001年発売の3作目以降は長らく新作が発表されなかったのですが、ようやく13年ぶりにシリーズ最新作『さよならの手口』が発売されたので、まずは3作目までで唯一「このミス」にランクインしているこのシリーズ2作目を読んでみました。

 なお、本作には1作目のネタバレがありますし、たぶん本作を読めば“シリーズを通して読みたい!”と(多くの人が)思いそうなので、1作目から順に読むことをお薦めします(自分も本作を読み終えた後で“本作でネタバレを見ずに1作目から読めばよかった.....”と後悔しました)。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで本作ですが、「濃紺の悪魔」「詩人の死」「たぶん、暑かったから」「鉄格子の女」「アヴェ・マリア」「依頼人は死んだ」「女探偵の夏休み」「わたしの調査に手加減はない」「都合のいい地獄」の9編を収録。

 季節ごとに起きた事件や騒動が、春→夏→秋→冬 といった感じで時系列順に並んでいるので、1話目(春)から季節が二順して2年後の春でエンディングを迎える、という構成となっています。

 主人公である葉村晶は、真面目で仕事熱心で調査には一切手を抜かない頑固で有能な探偵であるものの、なぜか不幸・不運を吸い寄せてしまうため酷い目に合ってばかりいるという、探偵的にも人間的にも魅力的なキャラクターです。

 そんな探偵・葉村晶が依頼を受けたり関わることになった事件や騒動が描かれていくのですが、まあとにかく癖のある人物たちが登場して怪しげで謎めいた事件や騒動を形作っていきますし、そこに捻りの効いた仕掛けや苦い後味の残る展開など読む人の心をかき回すようなスパイスが加わることで、“短編ミステリの名手”っぷりが遺憾なく発揮された作品揃いとなっているのです。

 そこにさらに葉村晶のキャラクターが乗っかることで、ホラー的な毒々しさがあるしかなり悲惨な展開になったりもするのにコミカルな面白さも持ち合わせているという、(この主人公でなければ生まれることはなかったであろう)この作品(シリーズ)ならではの魅力がページをめくるごとに溢れ出てくるので、読めば“日本を代表する女探偵ハードボイルド”という評価にも納得できるのではないでしょうか。


> 個人的評価 : ★★★★★ ☆☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★★     鬼畜グログロ度 : ★★
 ビックリ驚愕度  : ★★       おどろおどろ度 : ★★★
 熱アクション度  : ★★      主キャラ魅力度 : ★★★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★★★     人間味ドラマ度 : ★★
 下ネタエッチ度 : ★        感涙ウルウル度 : ★★
 衝撃バカミス度 : ★★★     気軽に読める度 : ★★★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “若竹七海” 関連記事 】

  > No.1125 「不穏な眠り」

  > No.1103 「殺人鬼がもう一人」(後日更新予定)
  > No.1029 「錆びた滑車」
  > No.0920 「静かな炎天」
  > No.0813 「さよならの手口」
  > No.0812 「悪いうさぎ」

  > No.0808 「依頼人は死んだ」
  > No.0777 「ミステリマガジン700 【国内篇】」
  > No.0752 「暗い越流」
  > No.0431 「ポリス猫DCの事件簿」
  > No.0205 「プラスマイナスゼロ」


 「北半球の南十字星」沢村浩輔 <<< PREV
            NEXT >>> 「火星に住むつもりかい?」伊坂幸太郎

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

☆ 神戸戦・データボックス>2015年ナビスコ予選リーグ第5節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 5/20(水) ナビスコカップ 予選リーグ 第5節・ヴィッセル神戸戦 (ニッパツ)

  ●2-3 (前半0-1、後半2-2)

  主審:榎本 一慶  入場者数:5,544人

  .<得点> 0-1 渡邉千真    (神戸・前半21分)
          0-2 渡邉千真    (神戸・後半17分 PK)
          1-2 富澤清太郎  (横浜・後半24分)
          2-2 伊藤翔     (横浜・後半33分)
          2-3 森岡亮太    (神戸・後半37分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止情報】

 中町公祐が、ナビスコカップ予選リーグ通算1回目の警告を受けたため、第6節・川崎F戦でも警告を受けると第7節・山形戦は出場停止となります。

 天野貴史が、ナビスコカップ予選リーグ通算1回目の警告を受けたため、第6節・川崎F戦でも警告を受けると第7節・山形戦は出場停止となります。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 中島賢星が、公式戦初出場を果たしました(J3ではJリーグ・アンダー22選抜のメンバーとして出場済み)。

 兵藤慎剛が、マリノス所属時公式戦通算311試合出場となり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代7位タイとなりました。

 榎本哲也が、マリノス所属時公式戦通算293試合出場となり、ドゥトラ(01-06,12-14)と並びマリノス歴代9位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【観客動員情報】

 観客動員 > 5,544人

  > マリノス総合ランキング ワースト・35位

  > ニッパツ(三ツ沢)ランキング ワースト・11位

     (対象試合:リーグ戦、ナビスコカップ、チャンピオンシップ)

  <観客動員ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 ナビスコカップ 予選リーグ 第5節 終了時 : 6位 (前節 6位)
         < 1勝 0分 3敗  勝点 3 得点 4 失点 5 得失点差 -1 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【次節でナビスコカップ敗退が決まらない条件】

 ナビスコカップ予選リーグは、7チーム(奇数チーム)によるリーグなので毎節試合のないクラブが出てきます

 現在は第5節まで終了し、残りは2節のみ(第6節と第7節)なのですが、第5節の結果により残り試合数1(第6節が試合なし)の名古屋がすでに決勝トーナメント進出(2位以内)を決め、同じく残り試合数1(第7節が試合なし)の清水が敗退(3位以下)決定となり、残り試合数2の5クラブ(神戸・山形・川崎F・仙台・マリノス)で決勝トーナメント進出の残り1枠を争います

 マリノスは次節(第6節・川崎F戦)で△●だと、他会場の結果に関わらずグループリーグでの敗退が決定

 マリノスが○でも、神戸も○だと敗退が決定

 つまり「○マリノス」&「△●神戸」だと最終節(第7節・山形戦)まで決勝トーナメント進出の可能性が残ります

 それでもマリノスが2位以内に入る可能性は低いままなのですが、第6節で「○マリノス-●川崎F」「●神戸-○清水」「△仙台-△山形または●仙台-○山形」という結果がマリノスにとって最良の展開となります

 * 第6節がこの結果になると、最終節で「○マリノス」&「●神戸」だとマリノスの決勝トーナメント進出が決定、「○マリノス」&「△神戸」だと勝ち点で並ぶため得失点差で上回った方が進出決定

 * 神戸の残りの対戦相手は、すでに敗退が決まっている清水(第6節)とすでに進出が決まっている名古屋(第7節)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「古巣相手に渡邉千真が2G1A!神戸が予選突破に前進

 (ドメサカブログ) 「」


 (カナロコ) 「横浜M、粘り及ばず 5月20日・神戸戦

 (スポニチ) 「横浜 先発10人入れ替えるも敗戦 決勝T進出ピンチ…

 (日刊スポーツ) 「」

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「横浜Mのルーキー中島、プロ初先発に「緊張したが幸せ感じた」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 神戸戦・プレビュー>2015年ナビスコ予選リーグ第5節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年5月20日 (水)

◎大井記念(2015年)穴馬予想&結果

< 5月20日(水)に行われる大井記念(SII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【大井記念】

 大井のダート2000mで行われる南関重賞(SII)です。

 “重賞で凡走することが多いけれどたまに好走する”といったムラのあるタイプの馬が多いので、予想はかなりの難しさですね。

 そこで狙い目となるのは、“今回意外と人気になっていない実績馬”だと思うのですが、これは前日オッズを見ただけでは判明しないため、ナイター開催で時間的に余裕があることもあり、ある程度オッズが固まってから予想を追記する予定です。

[ 追 記 ]
 レース2時間前のオッズを確認してみたところ、1番人気のドラゴンエアル以外の馬は複勝で2倍以上付いているので、(ドラゴンエアル以外なら)どの馬を選んでも大丈夫な感じですね(ここから急激にオッズが下がる馬もいそうですが)。

 それでこのレースは昨年から2600mから2000mに変更されたものの、2600mの時代も2000mとなった昨年も穴で来たのは前で残った馬が多いので、そこからアウトジェネラルを選んでみました。

 前走の交流重賞・ダイオライト記念では(中央馬が相手ながら)最下位、3走前の南関重賞・報知オールスターCでは14頭中12位など凡走することが多いですが、2600mを逃げ切った前々走の金盃の時のように大井で前めに付けた時は安定しているので、今回前に行けなかったり早めに沈んでしまったらそれはそれで諦めようと言うことで、この馬に期待してみることに。


  ◎ アウトジェネラル / 赤岡修次 (6)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 14    プレティオラス    本橋孝太  4
 2着 2     ユーロビート     吉原寛人  5
 3着 5     スコペルタ       石崎駿   9
 4着 11    カキツバタロイヤル 中野省吾 12
 5着 4     ムサシキングオー  笹川翼   7

14着 6  ◎ アウトジェネラル   赤岡修次 6


  (×複勝:6)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  3/13  23.1%  .-7,500円  80.8%

☆15年通算   > 16/81  19.8%  -69,740円  71.3%

  * レース前までの成績

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎ヴィクトリアM(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎平安S(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月19日 (火)

「このミス2016年版」月別ランクイン候補作品(2015年6月)

 もう7年目となる“月別ランクイン候補作品”ですが、「このミステリーがすごい!2016年版」対象作品についても引き続き実施していこうと思います。

 この“月別ランクイン候補作品”とは、自分は日頃から“どんな作品が「このミス」にランクインしそうかな?”と色々とチェックしているので、どうせならそれを発売された月(奥付記載の月)別にまとめてしまおう!ということで始めた企画です。

 ここでは、とりあえず「このミス」の対象になりそうな作品をピックアップして、作者やシリーズの「このミス」実績ごとに分けて並べています。

 なお、読んだ上でのランクイン予想に関しては、「このミス2016年版」下半期のランクイン候補作品の方をご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年6発売の「このミス」ランクイン実績のあるシリーズ作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * シリーズ過去作品の作品名部分のリンク先は、当ブログ感想記事
 * 作者名横のカッコ内は、作者の「このミス」20位以内ランクイン作品数


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年6発売の「このミス」ランクイン実績作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数

  極悪専用 / 大沢在昌 (15作)
  ジャイロスコープ / 伊坂幸太郎 (11作)
  豹 変 / 今野敏 (5作)
  勁 草 / 黒川博行 (4作)  <感想記事はこちら>
  抱く女 / 桐野夏生 (3作)
  エクソダス症候群 / 宮内悠介 (2作)  <感想記事はこちら>
  朝が来る / 辻村深月 (2作)
  回想のぬいぐるみ警部 / 西澤保彦 (2作) *シリーズ2作目
  モンローが死んだ日 / 小池真理子 (2作)
  交換殺人はいかが? じいじと樹来とミステリー / 深木章子 (1作)
  ミステリー・アリーナ / 深水黎一郎 (1作)  <感想記事はこちら>
  キングレオの冒険 / 円居挽 (1作)
  ジムグリ / 飴村行 (1作)
  天空の救命室 航空自衛隊航空機動衛生隊 / 福田和代 (1作)
  君の隣に / 本多孝好 (1作)
  高座の上の密室 / 愛川晶 (1作) *シリーズ2作目
  贖 い / 五十嵐貴久 (1作)
  未来S高校航時部レポート 戦国OSAKA夏の陣 / 辻真先 (1作) *シリーズ2作目

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年6発売の「このミス」ランクイン実績なしも
          21~40位に入ったことのある作家の作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ
 * 作者名横のカッコ内は、過去の「このミス」21~40位作品数

  ライオンの歌が聞こえる 平塚おんな探偵の事件簿2 / 東川篤哉 <2作> *シリーズ2作目
  大いなる闇の喚び声 美術調律者、最後の戦い / 倉阪鬼一郎 <2作>
  猫又お双と消えた令嬢 / 周木律 <1作>
  アノニマス・コール / 薬丸岳 <1作>
  動物珈琲店ブレーメンの事件簿 / 蒼井上鷹 <1作>
  啓火心 / 日明恩 <1作> *シリーズ3作目
  誰がカインを殺したか 桜井京介returns / 篠田真由美 <1作> *シリーズ短編集

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年6月発売のミステリ(エンタメ)系新人賞受賞(候補)作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

[ ]


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> 2015年6月発売の「このミス」の対象かもしれない作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページ

  松谷警部と三ノ輪の鏡 / 平石貴樹 *シリーズ3作目
  BABEL / 日野草 *シリーズ2作目
  私情対談 / 藤崎翔
  幽霊なんて怖くない BISビブリオバトル部 / 山本弘 *シリーズ2作目
  花酔いロジック 坂月蝶子の恋と酔察 / 森晶麿 *シリーズ2作目
  救済のゲーム / 河合莞爾
  究極の純愛小説を、君に / 浦賀和宏
  森笠邸事件 探偵の流儀II / 福田栄一 *シリーズ2作目
  赤い呪縛 / 小杉英了
  分解日記 光二郎備忘ファイル / 大山淳子
  七夕の雨闇 -毒草師- / 高田崇史 *シリーズ4作目

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>> Amazonに販売ページが作られる前の主な6月発売予定作品 <<

 * 作者名横の()内は、「このミス」20位以内ランクイン作品数
 * 作者名横の<>内は、過去の「このミス」21~40位作品数
   (ランクイン実績作家の場合は省略)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 「このミス2016年版」月別ランクイン候補作品(2015年7月)

 「このミス2016年版」月別ランクイン候補作品(2015年5月) <<< PREV


 「月別ランクイン候補作品」の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年5月18日 (月)

☆ 神戸戦・プレビュー>2015年ナビスコ予選リーグ第5節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 5/20(水) 19:30~ ナビスコカップ 予選リーグ 第5節

     vs ヴィッセル神戸 (ニッパツ三ツ沢球技場)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 両チームのリーグ戦1stステージの成績(暫定)を比べ見てみると、

  マリノス:「 5位 6勝 2分 4敗 勝点 20 15得 11失 得失 +4 」
  神戸   :「 14位 3勝 4分 5敗 勝点 13 14得 16失 得失 -2 」

 両チームのナビスコカップ予選リーグの成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 6位 1勝 0分 2敗 勝点 3 2得 2失 得失 0 」
  神戸   :「 2位 1勝 2分 0敗 勝点 5 3得 1失 得失 +2 」


 1年でJ1に復帰して来た昨年の神戸は、開幕からの11試合でわずか1敗(5勝 5分 1敗)で第8節終了時には首位に立つなど、いきなり上位争いに加わっていました。

 しかし、W杯中断以降はなかなか勝てない時期が多くなり、終盤に入るとACL出場権争いから脱落して最終的には11位でシーズンを終えました。

 そして昨年まで柏の監督を務めていたネルシーニョを迎えた今年の神戸は、シンプリシオ・橋本英郎・田代有三・茂木弘人らが退団したのに対し、渡邉千真(←FC東京)・高橋祥平(←大宮)・安田理大(←鳥栖)・フェフージン(←SC コリンチャンス パウリスタ)らを獲得。

 リーグ戦では開幕から3試合勝ちなし(0勝 1分 2敗)と結果が出ず最下位となったものの、第4節から2連勝&4試合負けなし(3勝 1分 0敗)と結果が出始めて7位にまで順位を上げたのですが、怪我人が多く出ている影響もあってそこから5試合勝ちなし(0勝 2分 3敗)と再び勝てなくなり、現在は降格圏と差のない位置まで落ちています。

 なお、リーグ戦ホームでは「1勝 0分 4敗」(勝ったのは甲府戦のみ)なのに対し、アウェーでは前節の前までで「2勝 4分 0敗」と、ホームで結果が出ない代わりにアウェーで勝ち点を積み上げていたのですが、前節の松本戦でアウェー初敗戦を喫しました。

 ナビスコカップでは、これまで「1勝 2分 0敗」の負けなしで2位に付けています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 神戸戦は、公式戦通算で「17勝 11分 8敗」、リーグ戦通算で「16勝 9分 7敗」と(引き分けが多いものの)大きく勝ち越しています。

 そして2009年以降の公式戦14試合でわずか2敗(7勝 5分 2敗)で、公式戦ホームでは2008年以降7試合負けなし、今回の舞台であるニッパツ(三ツ沢)での公式戦は5戦していまだ負けなし(3勝 2分 0敗)と相性良いです。

 ただ、(昨年まで率いていた)柏時代のネルシーニョ監督とは公式戦14試合でわずか1勝(1勝 5分 8敗/唯一勝利した2013年のナビスコカップ準決勝第2戦は2試合合計の得失点差で敗退が決まった試合)と最悪な相性だったので、それが神戸に引き継がれていなければ良いのですけどね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時公式戦通算311試合出場となり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代7位タイとなります。

 榎本哲也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算293試合出場となり、ドゥトラ(01-06,12-14)と並びマリノス歴代9位タイとなります。

 中澤佑二が出場すると、マリノス所属時ナビスコカップ通算47試合出場となり、榎本哲也と並びマリノス歴代6位タイとなります(榎本哲也も出場した場合は7位)。

 兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時ナビスコカップ通算47試合出場となり、榎本哲也と並びマリノス歴代6位タイとなります(榎本哲也も出場した場合は7位)。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、ナビスコカップ予選リーグは現在7チーム中6位と苦しんでいますが、ただ首位の名古屋が一人勝ちしているだけで2位以下は団子状態なため決勝トーナメント進出(2位以内)の可能性はまだまだ充分にあるので、まずはこの試合に勝利して順位を一つでも上げておきたいですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 神戸: なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: 小林祐三、佐藤優平、アデミウソン

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: 中村俊輔栗原勇蔵、ラフィーニャ、伊藤翔?
                  端戸仁、奈良輪雄太、仲川輝人

 【ナビスコ ニューヒーロー賞(第2回途中結果)得票上位選手】
           マリノス:
           神戸  : 小川慶治朗

 【対戦相手の元所属選手&スタッフ】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス:
           神戸  : マルキーニョス、渡邉千真

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「横浜、高卒ルーキー中島がプロ初先発へ ナビスコ杯神戸戦」 (5/20)

   > 「[横浜FM]比嘉祐介が狙う4度目の正直」 (5/19)

   > 「[神戸]第12節・松本戦の先発組はリカバリー。チームは「レベルアップしてる」(小川)「スキル的に上がっている」(山本)」 (5/18)


 【TV中継】 (生) 5/20(水) 19:20~  スカパー!プロモ100

        (録) 5/21(木) 09:30~  スカチャン0
            5/21(木) 28:20~  スカチャン3

            5/23(水) 26:00~  スカチャン3

            5/27(水) 12:00~  フジテレビNEXT
            5/27(水) 13:30~  スカチャン2

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 神戸戦・データボックス>2015年ナビスコ予選リーグ第5節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年5月17日 (日)

「バナナマンのバナナムーンGOLD」 曲対決リスト(2015年5-8月)

 「金曜JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」の本編(ラジオ放送)で実施されている「曲対決」の選曲&勝敗リストです


【 「曲対決」の説明 】

 「曲対決」とは、バナナマンの2人(日村・設楽)が番組内でかけたい歌をそれぞれ1曲ずつ持ち寄り、辻慎也ディレクターが独断で勝敗(かける歌)を決めるという企画です

 ゲスト出演時や特別企画実施時、時間がない時などを除いて、最初のCM直前(1時30分過ぎ頃)とエンディングに実施(1回の放送中に2度対決するのが基本)

 “「曲対決」が行われるようになった経緯”については、曲対決リスト(2011年3-7月)をご覧ください


 >>> : Youtube動画へのリンク

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年5~8月    

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 5月1日 -  * 前週ゲストのパスピエが作ってくれた
  
"設楽さんバースデーソング"をかけたため
   最初のCM前の対戦はなし
- - - - -
× 日 村 森山直太朗 若者たち >>>
設 楽 森山直太朗 運命の人 >>>
     * 偶然、森山直太朗の歌同士での対決に
 * 『運命の人』は「4勝 0敗」
   (オークラ結婚パーティーバージョン含む)
 * 森山直太朗の歌は「8勝 2敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 5月8日 -  * バナナマンが海外からの生放送だったこともあり
   バナナムーンオールスターズJr二代目として
   赤坂のスタジオで待機(出演)となった東京03が参加
   (最初のCM前は東京03の3人だけで対決)
- - - - -
× 飯 塚 THE ALFEE サファイアの瞳 -
× 豊 本 シャキーラ シー・ウルフ >>>
角 田 GENTLE FOREST
JAZZ BAND
Oh!Heat’s On -
     * 角田が選曲したGENTLE FOREST JAZZ BANDは
   この日の翌日からチケットが発売されるライブ
   "東京03 FROLIC A HOLIC"にレギュラー出演
 * 豊本が選曲した『シー・ウルフ』は
   豊本の婚約者 ミス・モンゴル(女子プロレスラー)のテーマ曲
 * 角田は通算「3勝 0敗」
 * 飯塚は通算「0勝 3敗」
 * 豊本は通算「0勝 3敗」
 * THE ALFEEの歌は「1勝 7敗」
- - - - -
日 村 小柳ゆき 愛 情 >>>
× 設 楽 しょこたん♥でんぱ組 PUNCH LINE! >>>
× 飯 塚 THE ALFEE My Truth >>>
× 豊 本 ATC Around the World
(La La La La La)
>>>
× 角 田 長渕剛 ろくなもんじゃねえ -
     * 日村が『愛情』を選曲したのは
   "水曜歌謡祭"で小柳ゆきとデーモン小暮が
   この歌をコラボで歌ったのを観たため
 * 豊本が選曲した『
Around the World』は
   豊本の婚約者 ミス・モンゴルの覆面キャラである
   ラ・マルクリアーダのテーマ曲
 * 角田は通算「3勝 1敗」
 * 飯塚は通算「0勝 4敗」
 * 豊本は通算「0勝 4敗」
 * THE ALFEEの歌は「1勝 8敗」
 * 長渕剛の歌は「1勝 4敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 5月15日 -  * この日の対戦はなし
   (エンディングではゲストの星野源が生披露した
   
"日村さん43歳誕生日の歌"をもう一度聴きながらお別れ)
         

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 5月22日 -  
- - - - -
日 村 郷ひろみ 100の願い -
× 設 楽 ゲスの極み乙女。 ロマンスがありあまる >>>
     * 郷ひろみの歌は「5勝 6敗」
 * ゲスの極み乙女。の歌は「0勝 2敗」
- - - - -
× 日 村 郷ひろみ よろしく哀愁 -
設 楽 でんぱ組.inc おつかれサマー! >>>
     * でんぱ組.incの歌は「6勝 2敗」
 * 郷ひろみの歌は「5勝 7敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 5月29日 -  
- - - - -
日 村 郷ひろみ 哀愁のカサブランカ >>>
× 設 楽 OKAMOTO'S Dance With You >>>
     * 日村は郷ひろみの歌を3連続で選曲
 * 郷ひろみの歌は「6勝 7敗」
 * OKAMOTO'Sの歌は「1勝 3敗」
- - - - -
× 日 村 井上陽水 心もよう >>>
設 楽 SAKEROCK SAYONARA >>>
     * 『SAYONARA』は「1勝 1敗」
 * 『心もよう』は「1勝 2敗」
 * SAKEROCKの歌は「4勝 1敗」
 * 井上陽水の歌は「1勝 4敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 6月5日 -  
- - - - -
× 日 村 F-BLOOD 白い雲のように >>>
設 楽 miwa ミラクル >>>
     * miwaはバナナマンがこの日の収録直前にゲスト出演した
  「東京03 FROLIC A HOLIC」のシークレットゲスト
 * miwaの歌は「2勝 0敗」
- - - - -
日 村 HOUND DOG ONLY LOVE -
× 設 楽 ねごと DESTINY >>>

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 6月12日 -

 * エンディングの対戦では
   ゲストの永野大水洋介(ラバーガール)・
   ゴー☆ジャス も参加

- - - - -
× 日 村 平原綾香 スマイル スマイル >>>
設 楽 RCサクセション 雨あがりの夜空に >>>
     * 設楽の選曲理由はこの週から関東でも梅雨に入ったから
 * 平原綾香の歌は「0勝 2敗」
- - - - -
× 日 村 ポケットビスケッツ YELLOW YELLOW HAPPY >>>
設 楽 B・J・トーマス 雨にぬれても >>>
× 永 野 MAX TORA TORA TORA >>>
× 大 水 森山直太朗 若者たち >>>
× ゴー☆
ジャス
及川光博 バラ色の人生 >>>
     * 『雨にぬれても』は「2勝 1敗」
 * 『YELLOW YELLOW HAPPY』は「1勝 1敗」
 * 『TORA TORA TORA』は「0勝 2敗」
 * 『若者たち』は「0勝 2敗」
 * B・J・トーマスの歌は「2勝 1敗」
 * ポケットビスケッツの歌は「1勝 1敗」
 * MAXの歌は「0勝 2敗」
 * 森山直太朗の歌は「8勝 3敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 6月19日 -  
- - - - -
日 村 Superfly タマシイレボリューション >>>
× 設 楽 忌野清志郎 パパの歌 >>>
     * 設楽の選曲理由は週末が父の日だから
 * Superflyの歌は「1勝 1敗」
- - - - -
× 日 村 玉置浩二 メロディー >>>
設 楽 吉田拓郎 地下鉄にのって -
     * 『地下鉄にのって』は宮嵜Pのおすすめ曲
 * 吉田拓郎の歌は「3勝 1敗」
 * 玉置浩二の歌は「0勝 2敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 6月26日 -  
- - - - -
日 村 BEGIN 島人ぬ宝 >>>
× 設 楽 中納良恵 ソレイユ >>>
     * 日村の選曲理由は週末に
  「バナナTV」DVD発売記念イベントで沖縄に行くため
 * 『島人ぬ宝』は「2勝 1敗」
 * BEGINの歌は「2勝 2敗」
- - - - -
日 村 椎名林檎 NIPPON >>>
× 設 楽 ハナレグミ Jamaica Song >>>
     * 日村の"1日2勝"は1月22日以来5か月ぶり
 * 日村の選曲理由はサッカー女子W杯開催中なため
 * 『NIPPON』は「2勝 1敗」
 * 椎名林檎の歌は「4勝 2敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 7月3日 -  
- - - - -
× 日 村 加藤いずみ 好きになって、よかった >>>
設 楽 乃木坂46 太陽ノック >>>
     * 乃木坂46の歌は「13勝 9敗」
- - - - -
× 日 村 荒井由実 雨のステイション -
設 楽 椎名林檎 長く短い祭 >>>
     * 椎名林檎の歌は「5勝 2敗」
 * 荒井由実(松任谷由実)の歌は「7勝 7敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 7月10日 -  
- - - - -
× 日 村 久保田利伸 Indigo Waltz >>>
設 楽 Def Tech One Day
with Jake Shimabukuro
>>>
     * 『Indigo Waltz』は「1勝 1敗」
 * 久保田利伸の歌は「1勝 5敗」
- - - - -
日 村 小比類巻かほる Hold On Me >>>
× 設 楽 さだまさし 雨やどり >>>

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 7月17日 -  
- - - - -
× 日 村 DREAMS COME TRUE 晴れたらいいね >>>
設 楽 ヒムペキ兄さん 悟志結婚て何なんだ
バージョン
>>>
     * 直前まで東京03・飯塚悟志の
   結婚披露宴に出席した話で盛り上がっていたため
   昨年末に作った飯塚への結婚祝福ヒムペキソングを
   設楽がリクエスト
 * ヒムペキソングは「2勝 0敗」
- - - - -
日 村 加藤いずみ 好きになって、よかった >>>
× 設 楽 研ナオコ 夏をあきらめて -
     * 日村の選曲理由は
   東京03・飯塚の結婚披露宴で
   加藤いずみと会って感動したため
 * 『好きになって、よかった』は2戦目で初勝利
 * 加藤いずみの歌は2戦目で初勝利

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 7月24日 -  * 急遽"スーパー電リク!!スペシャル"が始まったため
   エンディングでの対戦はなし
- - - - -
× 日 村 佳山秋生 氷雨 -
設 楽 日野美歌 氷雨 -
     * 『もしかしてPART2』にPART1はあるの?
   という話をきっかけにして
   昔の演歌や懐メロの話題で盛り上がり
   2人の歌手が同じ曲を歌ってどちらもヒットした
   『氷雨』も話題に出たため
   それぞれ別の歌手による『氷雨』対決に

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 7月31日 -  
- - - - -
日 村 globe Can't Stop Fallin' in Love >>>
× 設 楽 星野源 MOON Sick -
     * 日村の選曲理由は"FNSうたの夏まつり"で
   globeの小室哲哉とマーク・パンサーが
   久々に共演したのを観たため
 * 設楽の選曲理由は"FNSうたの夏まつり"に
   星野源が出演していたため
 * globeの歌は「2勝 0敗」
 * 星野源の歌は「13勝 5敗」
- - - - -
日 村 星野源 SUN >>>
× 設 楽 吉田拓郎 夏休み >>>
     * 星野源の歌は「14勝 5敗」
 * 吉田拓郎の歌は「3勝 2敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 8月7日 -  
- - - - -
日 村 とんねるず 炎のエスカルゴ >>>
× 設 楽 奇妙礼太郎
トラベルスイング楽団
Sweet Memories >>>
     * とんねるずの歌は2戦目で初勝利
 * 奇妙礼太郎~の歌は「2勝 3敗」
- - - - -
× 日 村 高田みづえ そんなヒロシに騙されて >>>
設 楽 シュガー・ベイブ DOWN TOWN >>>
     * シュガー・ベイブの歌は「2勝 0敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 8月14日 -  
- - - - -
日 村 小唄勝太郎と
三島一声
東京音頭 >>>
× 設 楽 星野源 SUN >>>
     * 『SUN』は「1勝 1敗」
 * 星野源の歌は「14勝 6敗」
- - - - -
日 村 JITTERIN' JINN 夏祭り >>>
× 設 楽 原田郁子 風色夏恋 >>>
     * 『夏祭り』は「2勝 0敗」
 * JITTERIN' JINNの歌は「2勝 0敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 8月21日 -  
- - - - -
× 日 村 織田裕二 All my treasure >>>
設 楽 the telephones ハイ・ホー >>>
     * 日村の選曲理由は
   世界陸上が開幕したため
 * 織田裕二の歌は「1勝 1敗」
- - - - -
日 村 笠置シヅ子 買物ブギー >>>
× 設 楽 天才バンド 君が誰かの彼女に
なりくさっても
>>>
     * 『買物ブギー』は「2勝 0敗」
 * 笠置シヅ子の歌は「2勝 0敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
- 8月28日 -

 * エンディングでは
   ゲストの角田晃広(東京03)・ゴー☆ジャス
   野呂佳代 の3人で対決

- - - - -
× 日 村 森山直太朗 夏の終わり >>>
設 楽 エルヴィス・プレスリー ブルーハワイ >>>
     * 設楽の選曲理由は
   ハワイ帰り(夏休み明け)なため
 * 『夏の終わり』の歌は「2勝 2敗」
 * 森山直太朗の歌は「8勝 4敗」
- - - - -
× 角 田 長渕剛 僕の猫 -
ゴー☆
ジャス
及川光博 ココロノヤミ >>>
× 野 呂 aiko キラキラ >>>
     * 角田の選曲理由は この回の企画で
   『僕の猫』のライブ物まねを披露したため
 * ゴー☆ジャスは通算「1勝 1敗」
 * 角田は通算「3勝 2敗」
 * 及川光博の歌は「1勝 1敗」
 * 長渕剛の歌は「1勝 5敗」
 * aikoの歌は「0勝 2敗」

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.

<< 2015年5~8月の通算成績 >>

日 村 15勝 15敗
設 楽 15勝 15敗
ゴー☆ジャス 1勝 1敗
角田晃広
(東京03)
1勝 2敗
永 野 0勝 1敗
大水洋介
(ラバーガール)
0勝 1敗
野呂佳代 0勝 1敗
飯塚悟志
(東京03)
0勝 2敗
豊本明長
(東京03)
0勝 2敗
- - -

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  NEXT >>> 曲対決リスト(2015年9-12月)

  曲対決リスト(2015年1-4月) <<< PREV

bananaman live Love is Gold [DVD]bananaman live Love is Gold [DVD]

ホリプロ 2015-01-14
売り上げランキング : 203

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【2015年の「バナナマンのバナナムーンGOLD」関連記事】

  > Podcast おすすめ回リスト(2015-2016年) (15.1.16)

  > Podcast 簡易版プレイリスト(2015年) (15.1.23)

  > 曲対決リスト(2015年1-4月) (15.1.31)
  > 曲対決リスト(2015年5-8月) (15.5.17)
  > 曲対決リスト(2015年9-12月) (15.9.9)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年1月) (15.1.3)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年2月) (15.2.6)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年3月) (15.3.8)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年4月) (15.4.4)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年5月) (15.5.3)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年6月) (15.6.22)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年7月) (15.7.4)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年8月) (15.8.15)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年9月) (15.9.5)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年10月) (15.10.5)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年11月) (15.12.24)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年12月) (15.12.28)


 その他の年の「バナナムーンGOLD」関連当ブログ記事は、こちらからどうぞ!
               ↓↓↓
 >>> 「バナナマンのバナナムーンGOLD」関連記事リスト <<<


  ブログランキング・にほんブログ村へ  
    にほんブログ村    ラジオ番組 ブログランキングへ

◎ヴィクトリアM(2015年)穴馬予想&結果

< 5月17日(日)に行われるヴィクトリアマイル(GI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ヴィクトリアマイル】

 東京の芝1600mで行われる牝馬重賞(GI)です。

 昨年は11番人気で勝利したヴィルシーナを◎にして見事に当てることが出来たので、なんとか2年連続的中といきたいところですけどね。

 オッズ的には1番人気のヌーヴォレコルト以外は複勝で2倍以上になりそうなので選択肢は多いものの、それでかえって“人気サイドで手堅くいこうか”とか“一か八かの大穴馬狙いでいこうか”とか色々と考えてしまい、1頭に絞り込むのはかなりの難解さです。

 ただそんな中でも自然と1頭に惹き付けられていきまして、それは戸崎圭太騎乗のストレイトガール

 この時はまだ土曜の重賞・京王杯SCのレース前だったのですが、その京王杯SCで◎にした馬も偶然同じ戸崎圭太騎乗馬(サクラゴスペル)だったこともあり、この馬が結果を出したならそこからは一切悩まずにストレイトガールを◎に決めようとしたところ、馬券圏内に入るだけでなく見事に勝利してくれたので、ここはもうきっぱりと◎ストレイトガールにしてみましょう。

 短距離馬なので距離に不安があるとはいえ、本格化してから唯一1200mを超える距離を走った昨年のこのレースで結果を出しているのでマイルまでなら問題なさそうだし、GI・高松宮記念で13着に敗れた前走は休み明け&18頭立ての大外枠が影響したのかもしれずし、状態はかなり良さそうなので、ここでの巻き返しも充分にあると思うのですよね。


  ◎ ストレイトガール / 戸崎圭太 (5)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 5  ◎ ストレイトガール  戸崎圭太 5
 2着 7     ケイアイエレガント 吉田豊  12
 3着 18    ミナレット       江田照男 18
 4着 4     レッドリヴェール   ルメール  3
 5着 2     カフェブリリアント  福永祐一 4


  (○複勝:5 4.9倍)  ○的中!  3,000円 → 14,700円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  3/12  25.0%  .-4,500円  87.5%

☆15年通算   > 16/80  20.0%  -66,740円  72.2%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎京王杯SC(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎大井記念(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月16日 (土)

☆ 清水戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第12節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 5/16(土) J1リーグ 1stステージ 第12節・清水エスパルス戦 (アイスタ)

  ○2-1 (前半1-0、後半1-1)

  主審:東城穣  入場者数:12,978人

  .<得点> 1-0 三門雄大     (横浜・前半29分)
          1-1 ピーター ウタカ  (清水・後半17分)
          2-1 藤本淳吾     (横浜・後半19分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止情報】

 齋藤学が、J1リーグ1stステージ通算2回目の警告を受けたため、次に1stステージで警告を受けると1試合の出場停止となります。

 下平匠が、J1リーグ1stステージ通算2回目の警告を受けたため、次に1stステージで警告を受けると1試合の出場停止となります。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 飯倉大樹が、マリノス所属時リーグ戦通算118試合出場となり、奥大介(02-06)を抜いてマリノス歴代単独28位となりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【ゴール記録情報】

 藤本淳吾が、Jリーグ戦通算49得点となったため、次にJ1リーグでゴールを決めるとJリーグ通算50ゴール達成となります。


  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「同一カード 連勝」記録 > 6連勝 達成 <マリノス歴代 4位タイ>

  ・「同一カード アウェー連勝」記録 > 3連勝 達成 <マリノス歴代 8位タイ>

  ・「同一カード 負けなし」記録 > 10試合連続 達成 <マリノス歴代 3位タイ>

  ・「同一カード アウェー負けなし」記録 > 9試合連続 達成 <マリノス歴代 1位タイ>


 <記録ストップ>

  ・「同一カード 無失点」記録 > 7試合連続 でストップ <マリノス歴代 1位>

  ・「同一カード アウェー無失点」記録 > 4試合連続 でストップ <マリノス歴代 2位>


  <チームランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 J1リーグ 1stステージ第12節 終了時 : 5位 (前節 6位)
         < 6勝 2分 4敗  勝点 20 得点 15 失点 11 得失点差 +4 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「横浜FMが競り勝ち3連勝、清水は5戦ぶり黒星

 (ドメサカブログ) 「横浜FMが清水に競り勝ち今季初3連勝!
              藤本恩返しゴールが決勝点に


 (カナロコ) 「藤本鮮やか決勝弾 5月16日・清水戦

 (スポニチ) 「横浜、藤本の恩返し弾で3連勝!06年から5年間清水に在籍

 (日刊スポーツ) 「横浜3連勝、藤本が古巣に1発今季初ゴール

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「横浜M・藤本、古巣撃破!積極的な攻撃参加で決勝点

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 清水戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第12節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎京王杯SC(2015年)穴馬予想&結果

< 5月16日(土)に行われる京王杯スプリングカップ(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【京王杯スプリングカップ】

 東京の芝1400mで行われる重賞(GII)です。

 前日夜に東スポ紙面を見てまず目に留まったのが、かなり高い調教評価を受けていたサクラゴスペル

 結構成績に波があるように見えて掲示板外のレースでも差はそれほどでもないため、これは狙いたい馬だと思ったものの、人気の一角になりそうなのでオッズ的に狙えるかどうか(前日夜の段階では)微妙な感じでした。

 そこでこの馬を(オッズ的に)狙えない場合を想定して他の馬にも目を向けてみたのですが、やはり東京のレースでは東京実績が物を言いそうだし、そんなコースとの相性の良さに注目してみたところ、エールブリーズが浮かび上がって来ました。

 東京では8回走って4勝して馬券圏外は1度のみと好相性ですし、(1200mや1600mでは連対すらないのに)1400mでは15走して5勝10連対で馬券圏外は2度のみと安定感があり、昨年のこのレースで3着の実績もあるので、全体的に見ると安定感はないものの東京1400mという絶好の舞台でなら好走必至だと考えたのです。

 そしてレース当日のオッズを確認してみたところ、サクラゴスペルは余裕で複勝2倍以上となるオッズで、しかもエールブリーズとほぼ変わらない複勝オッズであったので、まあ今回も選ばなかった方が来る可能性が高そうではありますが(水曜の川崎マイラーズもそうでしたし)、ここは最初の直感を信じてサクラゴスペルを◎にしてみましょう。


  ◎ サクラゴスペル / 戸崎圭太 (11)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 11 ◎ サクラゴスペル   戸崎圭太 5
 2着 15    ヴァンセンヌ     福永祐一  2
 3着 8     オメガヴェンデッタ 横山典弘  7
 4着 10    ブレイズアトレイル 田中勝春 10
 5着 7     ダンスアミーガ    石橋脩   11


  (○複勝:11 3.2倍)  ○的中!  3,000円 → 9,600円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  2/11  18.2%  -16,200円  50.9%

☆15年通算   > 15/79  19.0%  -78,440円  66.9%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎川崎マイラーズ(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎ヴィクトリアM(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月15日 (金)

『北半球の南十字星(海賊島の殺人)』 沢村浩輔 > 「このミス」完全読破 No.807

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.807

 『北半球の南十字星』 沢村浩輔

   * 文庫化の際に『海賊島の殺人』に改題

   「このミス」2016年版 : 投票数0

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング :

   読始:2015.3.31~ 読終:2015.4.1

   読んだ時期 : 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2015年1月>

北半球の南十字星 (ミステリ・フロンティア)北半球の南十字星 (ミステリ・フロンティア)
沢村 浩輔

東京創元社 2015-01-29
売り上げランキング : 184502

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 沢村浩輔は、“ミステリーズ!新人賞”の受賞短編「夜の床屋」を収録した『インディアン・サマー騒動記』で2011年にデビュー。

 そして昨年(2014年)にそのデビュー作が『夜の床屋』に改題して文庫化されると、次第に話題を集め注目度がアップしていき、今までは文庫化大成功の見本ともいうべきヒット作となっています。

 ただデビュー作以降は新作が発表されていない寡作の状態だったのですが、(デビュー作から4年後に発売された)本作にてようやくデビュー2作目の発表となりました。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 海賊を次々と制圧して民衆から支持を受けていた海軍提督バロウズ卿が、海賊連合〈南十字星〉の首魁アルバート・リスターに誘拐される事件が発生。

 提督救出作戦として海軍のアラン・クリフォード大尉が〈南十字星〉への潜入を命じられたため、アランは元名優のダニエル・ソープを相棒とし、まずは海賊に扮してその長として名をあげようとするが.....。

 というわけで本作ですが、現代日本が主な舞台の短編集だったデビュー作とは打って変わって、海外を舞台とした海洋冒険アクション作品となっています。

 前半ではアランが海賊として成り上がっていく過程が大活劇や大冒険満載で描かれていき、後半になると島(館)を舞台に殺人事件が起きてアランが探偵役となって真相を探る本格ミステリ的展開となるなど、海賊冒険アクションのワクワク感と本格ミステリのドキドキ感を一緒に楽しむことが出来る贅沢な作品でした。

 とはいえ、海賊冒険アクション部分は本格的で迫力ある描写というよりは少年漫画的な軽めの内容ですし、本格ミステリ部分も意外性ある謎や超絶推理が繰り広げられるわけではないので、冒険小説としてもミステリ小説としても本格派としての読み応えを期待してしまうと手応えなく感じてしまうかもしれません。

 自分的にも最初は物足りなく感じたものの、少年少女も楽しむことが出来る(または大人が少年時代に立ち返ったように楽しめる)タイプの冒険ミステリとして見ればこの作風もこれはこれで正解なのではと思い直したので(そこまで子供向けというわけではないけれど)、期待の掛け方さえ間違えなければ多くの人が気軽にこの“海賊たちの冒険ミステリ譚”を堪能できるのではないでしょうか。


> 個人的評価 : ★★★★☆ ☆☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★★★   鬼畜グログロ度 : ★★
 ビックリ驚愕度  : ★★       おどろおどろ度 : ★★
 熱アクション度  : ★★★★   主キャラ魅力度 : ★★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★★       人間味ドラマ度 : ★★
 下ネタエッチ度 : ★        感涙ウルウル度 : ★★
 衝撃バカミス度 : ★★★     気軽に読める度 : ★★★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


 「ラスト・ワルツ」柳広司 <<< PREV/NEXT >>> 「依頼人は死んだ」若竹七海

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年5月14日 (木)

☆ 清水戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第12節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 5/16(土) 15:00~ J1リーグ 1stステージ 第12節

     vs 清水エスパルス (IAIスタジアム日本平)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 両チームのリーグ戦1stステージの成績(暫定)を比べ見てみると、

  マリノス:「 6位 5勝 2分 4敗 勝点 17 13得 10失 得失 +3 」
  清水  :「 16位 2勝 4分 5敗 勝点 10 14得 18失 得失 -4 」


 大榎体制2年目となる今シーズンの清水は、開幕戦で鹿島に3-1で勝利、第2節で新潟と0-0で引き分けと、昨年の主力が何人も退団したことと昨年の成績(15位)を考えれば好スタートとなりました。

 しかし、第3節でJ1初昇格の松本に敗れるとその後も負け続け5連敗を喫し、そんな状況で迎えた第8節の山形戦では残り5分の時点で3-0でリードしながらそこから立て続けにゴールを奪われ引き分け(△3-3)となるなど、結果が出ない試合が続き17位にまで順位を落としました。

 とはいえ、山形戦は最終的に追いつかれたとはいえ一時は3-0でリードしていましたし、続く2試合も勝てないまでも柏・鳥栖相手に引き分け、前節では神戸を相手に久々の勝利をあげ4試合負けなしとなるなど、ここに来て結果が出るようになっているので、降格圏にいる相手だからといって侮ることは出来ないでしょう。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 清水戦は、公式戦通算で「26勝 12分 23敗」、リーグ戦通算で「22勝 10分 18敗」とやや勝ち越している成績なのですが、リーグ戦ホームで「8勝 5分 12敗」、アウェーで「14勝 5分 6敗」と、お互いに“ホームで弱くアウェーで強い”という傾向です。

 とはいえ、リーグ戦では2012年から5連勝中(ナビスコカップも合わせると7連勝中)で、リーグ戦7試合連続無失点中(最後に失点したのは2011年第8節)と、ここ数年ではホーム・アウェーに関係なくかなり相性良い相手となっています(リーグ戦アウェーでは2007年以降負けなし)。

 なお、今年はすでにナビスコカップ(ホーム)で対戦していて、オウンゴールとファビオのゴールにより2-0で勝利しています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録

 この試合で無失点だと、清水戦8試合連続無失点となり、「同一カード 無失点」のマリノス歴代記録を更新します。


 ★今回の試合で勝利すると........
   > 6試合“同一カード 連勝”達成 (マリノス歴代 4位タイ)
   > 3試合“同一カード アウェー連勝”達成 (マリノス歴代 8位タイ)

 ★今回の試合で勝ちか引き分けだと........
   > 10試合連続“同一カード 負けなし”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
   > 9試合連続“同一カード アウェー負けなし”達成 (マリノス歴代 1位タイ)


 ★今回の試合で無得点だと........
   > 2試合連続“アウェー無得点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)

 ★今回の試合で無失点だと........
   > 3試合連続“無失点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
   > 8試合連続“同一カード 無失点”達成 (マリノス歴代 記録更新)
   > 5試合連続“同一カード アウェー無失点”達成 (マリノス歴代 1位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 榎本哲也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算293試合出場となり、ドゥトラ(01-06,12-14)と並びマリノス歴代9位タイとなります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算118試合出場となり、奥大介(02-06)を抜いてマリノス歴代単独28位となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 藤本淳吾が2得点すると、Jリーグ通算50ゴールを達成します。

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代12位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、GW前後の連戦を連勝で締めくくり6位にまで順位を上げることが出来ましたが、この勢いを継続するためにも好相性の相手に勝利して3連勝といきたいところですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 清水:ヤコヴィッチ

 【出場停止にリーチ】  マリノス: 中町公祐、ファビオ

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: 中村俊輔栗原勇蔵、ラフィーニャ、伊藤翔?
                  端戸仁、奈良輪雄太、仲川輝人

 【対戦相手の元所属選手&スタッフ】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス: 藤本淳吾、矢島卓郎、伊藤翔
           清水  :

 【ホームゲームイベント情報】  清水オフィシャル

 【チケット情報】  清水オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「【清水】デューク、恋人に2戦連発贈る!16日・横浜M戦」 (5/16)

   > 「清水白崎、鎌田が全治4週間」 (5/15)
   > 「[清水]来日初ゴールのデュークに、頼もしい味方が現れる」 (5/15)
   > 「清水DF松原 リーグ初先発に名乗り「本当にチャンス」」 (5/15)
   > 「【清水】河井、J1通算100勝飾る!右サイドからゴール演出だ」 (5/15)
   > 「清水河井J1通算100試合出場飾るぞ あす横浜戦」 (5/15)

   > 「[横浜FM]藤本淳吾が大好きなグラウンド」 (5/14)
   > 「清水村田、完全復活へ 実戦練習1G1A」 (5/14)

   > 「清水村松は全治3週間」 (5/11)


 【TV中継】 (生) 5/16(土) 14:50~  J SPORTS 4
            5/16(土) 15:00~  テレビ静岡

        (録) 5/17(日) 07:35~  スカチャン2
            5/17(日) 09:45~  J SPORTS 3

            5/18(月) 27:00~  スカチャン2

            5/19(火) 15:00~  スカサカ!
            5/19(火) 17:40~  スカチャン3

            5/20(水) 25:45~  スカチャン1

            5/22(金) 05:45~  J SPORTS 3
            5/22(金) 14:00~  スカチャン2
            5/22(金) 18:00~  スカサカ!

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 清水戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第12節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年5月13日 (水)

◎川崎マイラーズ(2015年)穴馬予想&結果

< 5月13日(水)に行われる川崎マイラーズ(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【川崎マイラーズ】

 川崎のダート1600mで行われる南関重賞(SIII)です。

 先週日曜のNHKマイルCでは◎グァンチャーレが出遅れ&直線で不利と散々なレースで消化不良だったので、その分もここで当てたいところですけどね。

 それでこのレースですが、重賞実績があってもたまにしか好走しなかったり(安定感あるかと思いきや)突然凡走するような馬ばかりなので、予想はかなりの難しさです。

 そんな中での狙い目としては、前走で掲示板外になったものの巻き返しの可能性がありそうな馬で、前走二桁着順ながら(中央馬も参戦する)交流重賞だったことで度外視出来そうなファイヤープリンスピエールタイガー、そして前々走では南関重賞4着だったミラーコロあたりが気になりました。

 この3頭の中から1頭を選ぶのはこれといった決め手がないこともあり難解なのですが、4走前には南関重賞で3着に好走し、交流重賞を除けば7レース連続で掲示板に載るなど安定感があり、一昨年のこのレースで2着好走経験のあるピエールタイガーに期待してみることにしました。


  ◎ ピエールタイガー / 真島大輔 (12)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 8     ソルテ         吉原寛人  1
 2着 2     ファイヤープリンス 的場文男  7
 3着 4     トーセンアドミラル  本田正重  5
 4着 5     ポイントプラス    左海誠二  2
 5着 3     サーモピレー     石崎駿   4

 8着 12 ◎ ピエールタイガー  真島大輔  9


  (×複勝:12)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  1/10  10.0% .-22,800円  .24.0%

☆15年通算   > 14/78  17.9%  -85,040円  63.7%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎新潟大賞典&NHKマイルC(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎京王杯SC(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月12日 (火)

『ラスト・ワルツ』 柳広司 > 「このミス」完全読破 No.806

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.806

 『ラスト・ワルツ』 柳広司

   「このミス」2016年版 : 103位

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング :

   読始:2015.3.27~ 読終:2015.3.31

   読んだ時期 : 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2015年1月>

ラスト・ワルツ (角川文庫)ラスト・ワルツ (角川文庫)
柳 広司

KADOKAWA/角川書店 2016-03-25
売り上げランキング : 3923

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 No.162「ジョーカー・ゲーム」No.243「ダブル・ジョーカー」No.532「パラダイス・ロスト」に続く“ジョーカー・ゲーム シリーズ”の4作目です。

 言わずと知れた柳広司の代名詞となっているほどに人気のシリーズですが、「このミス」においても1作目が2位、2作目も2位、3作目が16位と、これまでの3作品全てがランクインするほどに高い評価を受けています。

 そして今回、亀梨和也・深田恭子・伊勢谷友介出演の映画版の公開に合わせるかのように、3年ぶりのシリーズ新作発表となりました。

 なお、本作から読んでも問題なく楽しむことができると思いますが、D機関や結城中佐についてあらかじめ知っていた方がより楽しめるに違いないので、シリーズ前作を読むつもりが全くない(読みたくない)というのでなければせめて1作目だけでも読んでおいた方が良いのではないでしょうか。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで本作は、「アジア・エクスプレス」「舞踏会の夜」「ワルキューレ」の3編を収録。

 戦中を舞台にD機関諜報員の活躍を描いていくスパイミステリですが、限界までプロフェッショナルさを極めたスパイたちによるスリル溢れる心理戦や情報戦はさすがの面白さで、期待に違わぬこのシリーズならではの魅力を心行くまで堪能できるはずです。

 しかも今回は、志を異にする他国スパイと特急車内で対決する話に、仮面舞踏会を舞台に貴族女性の目線で描かれる話、そしてドイツの映画撮影所を舞台にナチスとの絡みもある話と、前作までにはなかったような舞台や設定の話となっていますし、自ら映画化を皮肉ったようなセリフがあるなど、本作ならではの読み応えも味わうことが出来ると思います。

 とはいえ、新展開や新境地というほどの新しさが感じられるわけではないですし、ページ数も少なめなので、新たな魅力を期待するよりはこのシリーズならではの安定感ある魅力をじっくりと楽しむつもりで読む方が良さそうです。


> 個人的評価 : ★★★★★ ☆☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★★     鬼畜グログロ度 : ★★
 ビックリ驚愕度  : ★★★     おどろおどろ度 : ★★
 熱アクション度  : ★★      主キャラ魅力度 : ★★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★★       人間味ドラマ度 : ★★★
 下ネタエッチ度 : ★        感涙ウルウル度 : ★
 衝撃バカミス度 : ★★      気軽に読める度 : ★★★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “柳広司” 関連記事 】

  > No.806 「ラスト・ワルツ」
  > No.787 「ナイト&シャドウ」
  > No.679 「楽園の蝶」
  > No.532 「パラダイス・ロスト」
  > No.520 「怪談」

  > No.463 「ロマンス」
  > No.339 「キング&クイーン」
  > No.243 「ダブル・ジョーカー」
  > No.172 「虎と月」
  > No.162 「ジョーカー・ゲーム」


 「乙霧村の七人」伊岡瞬 <<< PREV/NEXT >>> 「北半球の南十字星」沢村浩輔

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年5月11日 (月)

2015年04月の記事一覧

 2015年4月に更新した、当ブログ(朴念仁と居候)の記事&リンク一覧です。

  2015年3月の記事一覧 <<   >> 2015年5月の記事一覧

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

01水 : ◎クラウンC(2015年)穴馬予想&結果

02木 : ☆ 柏戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第4節(マリノス・データ・バンク)

03金 : 『フィルムノワール/黒色影片』 矢作俊彦 > 「このミス」完全読破 No.802

04土 : 「バナナマンのバナナムーンGOLD」本編&Podcast プレイリスト(2015年4月)
04土 : ☆ 柏戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第4節(マリノス・データ・バンク)

05日 : ◎大阪杯&ダービー卿CT(2015年)穴馬予想&結果
05日 : 2015年03月の記事一覧

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

06月 : 「DEAD-end-HOST」 今日和老 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2

07火 : 「血界戦線(出張番外編)」 内藤泰弘 > 週刊少年ジャンプ読切!

08水 : ◎東京スプリント(2015年)穴馬予想&結果

09木 : 『名探偵の証明 密室館殺人事件』 市川哲也 > 「このミス」完全読破 No.803

10金 : ☆ 仙台戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第5節(マリノス・データ・バンク)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11土 : ◎阪神牝馬S&ニュージーランドT(2015年)穴馬予想&結果

12日 : ◎桜花賞(2015年)穴馬予想&結果
12日 : ☆ 仙台戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第5節(マリノス・データ・バンク)

13月 : 「蠅庭のジグザグ」 吾峠呼世晴 > 週刊少年ジャンプ読切!
13月 : 「No.9」 芥見下々 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2

14火 : 「ダンスウィズミー!!!」 青沼裕貴 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2
14火 : 「このミス」ランクイン作品文庫化リスト(2015年5-6月)

15水 : ◎マリーンC(2015年)穴馬予想&結果
15水 : 「オニガリ」 中島真 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

16木 : ☆ 浦和戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第6節(マリノス・データ・バンク)
16木 : 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.2」 > 週刊少年ジャンプ増刊!

17金 : 「このミス2016年版」月別ランクイン候補作品(2015年5月)
17金 : 「そばのせんす」 寺坂研人 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2

18土 : ◎アンタレスS&中山グランドJ(2015年)穴馬予想&結果
18土 : ☆ 浦和戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第6節(マリノス・データ・バンク)

19日 : ◎皐月賞(2015年)穴馬予想&結果
19日 : 「マスターマン 対 懇親会」 今井サーモン > 週刊少年ジャンプ読切!

20月 : 「背すじをピン!と ~鹿高競技ダンス部へようこそ~」 横田卓馬 > 週刊少年ジャンプ新連載!
20月 : 「レディ・ジャスティス」 荻野ケン > 週刊少年ジャンプ新連載!
20月 : 「デビリーマン」 福田健太郎 > 週刊少年ジャンプ新連載!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

21火 : 「薙切えりながおもてなし! TVアニメ化ヒロイン大集合~華麗なる晩餐会~」 附田祐斗 佐伯俊 > 週刊少年ジャンプ読切!
21火 : ☆ 名古屋戦・プレビュー>2015年ナビスコ予選リーグ第4節(マリノス・データ・バンク)

22水 : ◎羽田盃(2015年)穴馬予想&結果
22水 : ☆ 名古屋戦・データボックス>2015年ナビスコ予選リーグ第4節(マリノス・データ・バンク)

23木 : ◎東京プリンセス賞(2015年)穴馬予想&結果
23木 : 「魔女の13」 春田隆行 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2

24金 : ☆ 湘南戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第7節(マリノス・データ・バンク)
24金 : 「GALAXY GANGS」 馬上鷹将 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2

25土 : ◎福島牝馬S(2015年)穴馬予想&結果
25土 : ☆ 湘南戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第7節(マリノス・データ・バンク)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

26日 : ◎マイラーズC&フローラS(2015年)穴馬予想&結果
26日 : 「取月探偵事件録」 典村典弘 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2

27月 : ☆ 広島戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第8節(マリノス・データ・バンク)
27月 : 「人類最強拳伝 アタタ」 濱康太 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2

28火 : 邦楽CD(シングル&アルバム)発売日別リスト(2015年5月)
28火 : 「もののけ番長ムラマサ」 山田金鉄 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2

29水 : ◎しらさぎ賞(2015年)穴馬予想&結果
29水 : ☆ 広島戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第8節(マリノス・データ・バンク)

30木 : 「首竹君の異常能力学園」 典村典弘 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2
30木 : 「アッと驚くどんでん返し本読破ガイド No.601-800補完版」 > 「このミス」完全読破・800冊突破記念企画

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  2015年3月の記事一覧 <<   >> 2015年5月の記事一覧


  ブログランキング・にほんブログ村へ  
    にほんブログ村     人気ブログランキングへ

2015年5月10日 (日)

☆ 新潟戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第11節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 5/10(日) J1リーグ 1stステージ 第11節・アルビレックス新潟戦 (日産ス)

  ○1-0 (前半0-0、後半1-0)

  主審:岡部拓人  入場者数:19,784人

  .<得点> 1-0 三門雄大  (横浜・後半16分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 齋藤学が、マリノス所属時リーグ戦通算122試合出場となり、ビスコンティ(93-96)を抜いてマリノス歴代単独25位となりました。

 飯倉大樹が、マリノス所属時リーグ戦通算117試合出場となり、奥大介(02-06)と並びマリノス歴代28位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・「ホーム無失点」記録 > 2試合連続 達成 <マリノス歴代 9位タイ>

  ・「同一カード 無失点」記録 > 3試合連続 達成 <マリノス歴代 4位タイ>

  ・「同一カード ホーム無失点」記録 > 2試合連続 達成 <マリノス歴代 9位タイ>


 <記録ストップ>

  ・


  <チームランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 J1リーグ 1stステージ第11節 終了時(暫定) : 6位 (前節 8位)
         < 5勝 2分 4敗  勝点 17 得点 13 失点 10 得失点差 +3 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「三門の恩返し弾で新潟撃破…横浜FMが2戦連続完封勝利

 (ゲキサカ) 「古巣との初対戦で移籍後初ゴール、
           横浜FM三門「新潟と本気でぶつかれた」

 (ゲキサカ) 「2試合連続完封の横浜FM飯倉「一人で守っているわけではない」

 (ドメサカブログ) 「三門の恩返し弾が決勝ゴール!
               横浜FMが新潟を下し2戦連続の完封勝ち


 (カナロコ) 「横浜M、古巣下す初ゴール 5月10日・新潟戦

 (スポニチ) 「三門 古巣・新潟へ“恩返し”移籍後初ゴールが決勝弾!

 (日刊スポーツ) 「横浜三門が新潟に恩返し弾

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 新潟戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第11節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年5月 9日 (土)

◎新潟大賞典&NHKマイルC(2015年)穴馬予想&結果

< 5月10日(日)に行われる新潟大賞典(GIII)NHKマイルカップ(GI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【新潟大賞典】

 新潟の芝2000mで行われるハンデ重賞(GIII)です。

 前日の京都新聞杯では珍しく最後の選択(しかも今回は三択)に成功して的中出来たので、これで攻勢に転じて夏競馬までにマイナス額を出来るだけ減らしたいところです。

 それでまずはGI・NHKマイルCの前にこのレースですが、ローカル重賞らしい混戦メンバーなので予想は難しいですね。

 ただそんな中で狙う馬としては、近走で結果が出ていないものの着差的には僅差が続いている馬が良さそうで、さらに新潟実績やレース実績などを考慮したところ、パッションダンスが浮上してきました。

 何といっても一昨年のこのレースの勝ち馬ですし、重賞では1年半の休み明けだったレース以外は常に接戦を繰り広げていて、ここ3走は馬券圏に入っていないとはいえいずれも勝ち馬から0.5秒差&3着馬とは3レース共に0.2秒差とかなりの安定感があります。

 この勝負弱さも得意の新潟で解消されるのではないかということで、この馬に期待してみることにしました。


  ◎ パッションダンス / 丸山元気 (11)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 6     ダコール      小牧太     5
 2着 4     ナカヤマナイト  オールプレス 13
 3着 5     アルフレード   津村明秀    6
 4着 9     アーデント     石橋脩     14
 5着 1     ラングレー     福永祐一   3

 7着 11 ◎ パッションダンス 丸山元気   4


  (×複勝:11)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【NHKマイルカップ】

 東京の芝1600mで行われる3歳重賞(GI)です。

 3歳馬のマイル王決定戦ですが、毎年のように単勝二桁人気馬が馬券に絡むなどかなり荒れる傾向にあるレースなので、穴狙いとしては腕が鳴るものの当てるのはかなりの難易度ですね。

 それで2・3歳重賞では上がりが常に34秒台以下の馬を狙おうとしているものの、さすがにGIとなればそんな馬は何頭もいるので、さすがにこれでは絞ることができません。

 それならばということで過去の傾向とかいろいろと調べてみたもののなかなか絞り切れなかったのですが、そこでふと、一昨年のこのレースで◎にした10番人気のマイネルホウオウが勝利したことを思い出したので、その時の記事を読み返してみました。

 すると、どうせ外れるなら思い入れのある馬で、ということで“以前のレースで◎にしていた”ことが一番大きな選択理由だったのですね。

 それを今回のメンバーに当てはめてみましたら、共に前走(それぞれのレース)で◎にしていたグァンチャーレヤングマンパワーがいて、どちらも馬券圏内に入れなかった前走から巻き返す要因があるため、どちらを選ぼうかでかなり悩みました。

 まだ底を見せていないという点では、デビューから「勝利→アタマ差3着→勝利」と来て前走は大外枠で常に外を回って直線では不利を受けての0.5秒差8着だったヤングマンパワーの方が魅力的に見えます。

 とはいえ、やはり今回と同じ東京が舞台だった東スポ杯2歳S(この時も◎にしていました)で前が詰まり全く追うことが出来ないながらも0.3秒差(7着)だったグァンチャーレの走りが忘れられないので、今回はあの時に前が詰まり追えなかった分までグイグイと伸びて来てくれるのではないか考え、応援の気持ちも込めてこの馬に期待してみることにしました。


  ◎ グァンチャーレ / 蛯名正義 (4)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 7     クラリティスカイ    横山典弘  3
 2着 9     アルビアーノ      柴山雄一 4
 3着 12    ミュゼスルタン     柴田善臣 2
 4着 1     アヴニールマルシェ 北村宏司 5
 5着 2     グランシルク      戸崎圭太  1

12着 4  ◎ グァンチャーレ     蛯名正義 11


  (×複勝:4)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  1/9   11.1% .-19,800円  26.7%

☆15年通算   > 14/77  18.2%  -82,040円  64.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎京都新聞杯(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎川崎マイラーズ(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

◎京都新聞杯(2015年)穴馬予想&結果

< 5月9日(土)に行われる京都新聞杯(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【京都新聞杯】

 京都の芝2200mで行われる3歳重賞(GII)です。

 GW中(2~6日)には5日連続で重賞(中央重賞・交流重賞・南関重賞)が開催されたものの、6レース全て不的中ということで今の絶不調状態を如実に表すような結果となってしまいました.....。

 そんな泥沼状態の真っ只中で予想するこのレースですが、混戦ということもあって人気馬であっても複勝2倍以上付く可能性がありそうなオッズとなっています。

 ただ2倍切るかどうか微妙な馬を狙うのはどうかと思うので、これを書いている時点で複勝最低オッズが2倍を切っている1~4番人気(内枠の4頭)はあらかじめ対象外としてしまいましょう。

 そして2・3歳重賞では常に34秒台以下の上がりを出している馬(中山や洋芝コース、稍重・重・不良馬場のレースは甘く判断)を狙うことにしているので、それによりリベレーター・スワーヴジョージ・アルバートドックの3頭をピックアップ。

 リベレーターはまだ3戦目と未知の魅力があり陣営が強気なのに対し未勝利戦を勝っただけという実績とソエ放牧の休み明けと距離未経験いう不安点があり、スワーヴジョージは重賞実績(東スポ杯2歳Sで0.3秒差6着)も距離実績(2400m戦でクビ差3着)もあり調教評価が高いのに対し3ヶ月の休み明けで急仕上げ気味で初関西圏のレースという不安点があり、アルバートドックは同じく重賞実績(毎日杯で0.1秒差4着)も距離実績(2400m戦で勝利)もあり陣営が強気であるのに対し調教評価があまり高くないという不安点があるなど、3頭それぞれに一長一短あり1頭だけ選ぶのはかなり悩ましいのですよね。

 まあどうせここで外した馬が来るんだろうな~とは思うのですが、他の2頭は初騎乗の按上に乗り替わりとなるのに1頭だけデビューから按上が替わっていないという部分を重視して、アルバートドックを◎にしてみました。


  ◎ アルバートドック / 藤岡康太 (15)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 4     サトノラーゼン    川田将雅  2
 2着 2     ポルトドートウィユ  武豊    1
 3着 15 ◎ アルバートドック   藤岡康太 6
 4着 3     トーセンバジル   岩田康誠 4
 5着 1     ダノンリバティ    浜中俊   3


  (○複勝:15 2.4倍)  ○的中!  3,000円 → 7,200円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  1/7   14.3% .-13,800円  34.3%

☆15年通算   > 14/75  18.7%  -76,040円  66.2%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎兵庫CS&東京湾C(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎新潟大賞典&NHKマイルC(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月 8日 (金)

☆ 新潟戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第11節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 5/10(日) 14:00~ J1リーグ 1stステージ 第11節

     vs アルビレックス新潟 (日産スタジアム)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 両チームのリーグ戦1stステージの成績を比べ見てみると、

  マリノス:「  8位 4勝 2分 4敗 勝点 14 12得 10失 得失 +2 」
  新潟  :「 14位 2勝 4分 4敗 勝点 10 12得 16失 得失 -4 」


 昨シーズンの新潟は、第3節から10試合負けなし(4勝 6分 0敗)と好調で第12節終了時には5位にいましたが、W杯中断以降は黒星が先行するようになり、第23節から最終節までは名古屋と共に11-12位を行ったり来たりする順位となりました。

 そして今シーズンの新潟は、田中亜土夢・岡本英也らが退団したのに対し、コルテール(←サンパウロFC)・山崎亮平(←磐田)らを獲得。

 リーグ戦では第3節でようやく初勝利をあげるも、そこから5試合勝ちがなく(0勝 2分 3敗)降格圏まであと一歩の15位まで落ち、前々節でようやく松本相手に2勝目をあげています。

 とはいえ、負けた試合は川崎F戦(1-4)以外は1点差の接戦を繰り広げていますし、前節では終了間際のアディショナルタイムに同点ゴールを決めるなど粘り強さがあるので、下位にいるとはいえ決して侮ることなどできない相手と言えそうです。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 新潟戦は、公式戦通算で「11勝 6分 9敗」、リーグ戦通算で「9勝 4分 9敗」とほぼ五分の成績です。

 そしてホームでは、勝てば優勝という状況で6万人以上の観客が集まった中で良い所なく0-2で敗れた2013年の印象が強いため相性悪く感じますが、リーグ戦ホームでは「7勝 1分 3敗」、2009年以降のホームで負けたのは2013年のみ(4勝 1分 1敗)と、元々ホームでの相性は良いです(昨年は1-0で勝利)。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録

 ★今回の試合で無失点だと........
   > 2試合連続“ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 9位タイ)
   > 3試合連続“同一カード 無失点”達成 (マリノス歴代 4位タイ)
   > 2試合連続“同一カード ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 9位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 榎本哲也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算293試合出場となり、ドゥトラ(01-06,12-14)と並びマリノス歴代9位タイとなります。

 齋藤学が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算122試合出場となり、ビスコンティ(93-96)を抜いてマリノス歴代単独25位となります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算117試合出場となり、奥大介(02-06)と並びマリノス歴代28位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 藤本淳吾が2得点すると、Jリーグ通算50ゴールを達成します。

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代12位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、GW前後の連戦もこの試合で終わりますが、リーグ後半戦に向けて勝って少しでも順位を上げておきたいところですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 新潟:なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: 中町公祐、ファビオ

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: 中村俊輔栗原勇蔵、ラフィーニャ、端戸仁
                  奈良輪雄太、仲川輝人

 【対戦相手の元所属選手&スタッフ】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス: 三門雄大
           名古屋 : 小泉慶(JY)

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「横浜“因縁”新潟討ちへ一丸!斎藤「あの悔しさは忘れられない」」 (5/10)

   > 「[新潟]出場停止明けのレオ・シルバ「チーム全体でいいプレーをして、アウェイでもいい結果を出したい」」 (5/9)

   > 「[横浜FM]MF齋藤学がチームをけん引する」 (5/8)


 【TV中継】 (生) 5/10(日) 13:50~  TBSチャンネル1

        (録) 5/10(日) 29:00~  スカチャン2

            5/12(火) 13:40~  スカチャン0

            5/13(水) 15:00~  スカサカ!
            5/13(水) 17:50~  スカチャン3

            5/16(土) 08:55~  スカチャン2

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 新潟戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第11節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

2015年5月 7日 (木)

『乙霧村の七人』 伊岡瞬 > 「このミス」完全読破 No.805

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.805

 『乙霧村の七人』 伊岡瞬

   「このミス」2016年版 : 投票数0

   受賞(候補) :

   総合ランキング :

   年度ランキング :

   読始:2015.3.25~ 読終:2015.3.26

   読んだ時期 : 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2014年12月>

乙霧村の七人乙霧村の七人
伊岡 瞬

双葉社 2014-12-20
売り上げランキング : 174331

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 伊岡瞬は、横溝正史ミステリ大賞受賞作を改題した『いつか、虹の向こうへ』で2005年にデビュー。

 2010年に発売された『明日の雨は』は、長編(連作)として日本推理作家協会賞の候補に、収録作の一編が(前年の)日本推理作家協会賞・短編部門の候補となるなど評価を受けて、『教室に雨は降らない』に改題して文庫化されるとたちまち好評を得て現時点での著者の代表作となっています。

 そしてデビュー以来2年に1作のペースで作品を発表するなど多作作家ではなかったのですが、昨年(2014年)にはNo.763「代償」、『もしも俺たちが天使なら』に続いて本作で3作目、さらに翌2015年の3月にも『ひとりぼっちのあいつ』が発売されるなど、ここに来て急に新作が連続刊行されるようになったのですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 大学サークルのメンバー6人が訪れたのは、22年前に一家5人惨殺事件が起きて世間を戦慄させた悲劇の地、乙霧村。

 立ち入り禁止の注意書きを無視して廃村の中に入っていくと、得体の知れぬ大男が現れ、サークルメンバー達を次々と襲い始めて.....。

 というわけで廃村を舞台にして殺人鬼からの逃亡劇&追撃戦を繰り広げるという、横溝正史ミステリ大賞出身作家ならではといった感じのサバイバルホラー作品です。

 舞台や展開やキャラクターなど定番的ではあるものの、状況が分からぬ中で襲われる恐怖が際立つホラー系サスペンス劇が繰り広げられますし、事件が終結した後には(まだ謎がいくつも残る)この事件や22年前の事件の真相を探っていくミステリ劇が幕を開けるなど、サスペンスとミステリの両面の魅力を堪能できます。

 ただ、前半のサバイバルホラー部分は盛り上がりを自ら消火していくかのような展開となっていきますし、後半の真相探求ミステリ部分で明らかになる真相の数々もそこまで意外性や衝撃性はないのですよね。

 これがサバイバルホラーの定番に対するパロディ的な捻り(スカし)をあえて加えようとしてのものなのかそうでないのかは分かりませんが、このジャンルの直球の面白さからは確実にズレているように感じたので、それを踏まえたうえで(このジャンルの)王道的展開との違い(比較)を楽しみつつ読んでみるのが面白いのではないでしょうか。


> 個人的評価 : ★★★☆☆ ☆☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★★     鬼畜グログロ度 : ★★
 ビックリ驚愕度  : ★★★     おどろおどろ度 : ★★★
 熱アクション度  : ★★★★   主キャラ魅力度 : ★★
 恋愛ラブラブ度 : ★★       人間味ドラマ度 : ★★
 下ネタエッチ度 : ★★      感涙ウルウル度 : ★
 衝撃バカミス度 : ★★★     気軽に読める度 : ★★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “伊岡瞬” 関連記事 】

  > No.805 「乙霧村の七人」
  > No.763 「代償」


 「教団X」中村文則 <<< PREV/NEXT >>> 「ラスト・ワルツ」柳広司

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2015年5月 6日 (水)

☆ 名古屋戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第10節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 5/6(水・振) J1リーグ 1stステージ 第10節・名古屋グランパス戦 (日産ス)

  ○2-0 (前半1-0、後半1-0)

  主審:高山 啓義  入場者数:22,514人

  .<得点> 1-0 アデミウソン  (横浜・前半10分)
          2-0 中町公祐    (横浜・後半06分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止情報】

 中町公祐が、J1リーグ1stステージ通算2回目の警告を受けたため、次にJ1リーグ1stステージで警告を受けると1試合の出場停止となります。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 飯倉大樹がと、マリノス所属時公式戦通算150試合出場を達成しました。

 端戸仁が、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成しました。

 齋藤学が、マリノス所属時公式戦通算160試合出場となり、狩野健太(05-12)を抜いてマリノス歴代単独27位となりました。

 齋藤学が、マリノス所属時リーグ戦通算121試合出場となり、ビスコンティ(93-96)と並びマリノス歴代25位タイとなりました。

 飯倉大樹が、マリノス所属時リーグ戦通算116試合出場となり、鈴木正治(93-97)と並びマリノス歴代29位タイとなりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・


 <記録ストップ>

  ・「同一カード ホーム勝ちなし」記録 > 5試合連続 でストップ <マリノス歴代 2位タイ>

  ・「同一カード 失点」記録 > 12試合連続 でストップ <マリノス歴代 4位タイ>

  ・「同一カード ホーム失点」記録 > 6試合連続 でストップ <マリノス歴代 5位タイ>


  <チームランクファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 J1リーグ 1stステージ第10節 終了時(暫定) : 8位 (前節 11位)
         < 4勝 2分 4敗  勝点 14 得点 12 失点 10 得失点差 +2 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「意表突く3バックで3戦ぶり白星…
            横浜FMが名古屋とのミラーゲーム制す

 (ゲキサカ) 「値千金の先制弾、横浜FMアデミウソン「2-0の状況をうまく使った」

 (ドメサカブログ) 「アデミウソン今季2点目&中町今季初弾!
               横浜FMが10人の名古屋を下し連敗ストップ


 (カナロコ) 「攻守かみ合う横浜M 5月6日・名古屋戦

 (スポニチ) 「横浜 今季初システムはまって白星、連敗2でストップ

 (スポニチ) 「横浜 飯倉 初先発で完封「早い時間に点を取ってくれて楽に」

 (日刊スポーツ) 「横浜アデミウソン今季2点目、連敗脱出に貢献

 (スポーツ報知) 「」

 (サンスポ) 「横浜M・斎藤、先制アシストで勝利に貢献「いい形で点が取れた」

 (サンスポ) 「横浜M、奇策当たり3戦ぶり勝利 中沢「この1勝は大きい」

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 名古屋戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第10節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎兵庫CS&東京湾C(2015年)穴馬予想&結果

< 5月6日(火・振)に行われる兵庫チャンピオンシップ(JpnII)東京湾カップ(SIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【兵庫チャンピオンシップ】

 園田のダート1870mで行われる交流3歳重賞(JpnII)です。

 GWの交流重賞3連戦はここまで2戦続けて不的中となっていますが、昨日のかしわ記念はかつての主戦・和田竜二とのコンビが復活という絶好の舞台だったワンダーアキュートを思い切って狙えずに悔しい思いをしたので、ここを当ててすっきりとした気分にしたいものですね。

 それでこのレースですが、中央馬が参戦する3歳馬の重賞は今年初戦ということで、中央馬同士の力関係も地方馬の力量もわかりにくく予想が難しいですし、オッズの方も(オッズが出ていない前日夜の段階では)予測できません。

 なので、当日になってある程度オッズが固まって来てから予想を追記する予定です。


[ 追 記 ]
 レース約2時間前のオッズを確認してみましたら、中央OP・伏竜Sの1~3着馬(特にクビ差での1着争いを演じたクロスクリーガーリアファル)が人気を集め、それをデビューから7戦全勝の地元馬・インディウムが追い、その後に中央馬2頭(ポムフィリアノーブルヴィーナス)が続く、といった感じです。

 こんな時に人気のない中央馬が絡んでくるのは“交流重賞あるある”ですし、今回の低人気中央馬は今回が初ダートではないどころかダートで2勝している馬なので、この2頭のうちどちらかの複勝狙いが面白そうです。

 それで2頭の戦績を比べ見たところ、ダートでは2戦2勝と全くそこを見せておらず、芝でもOP・ジュニアCで0.3差5着、GII・フィリーズレビューで0.6秒差6着と(ダート馬として考えれば)上々の結果を出しているノーブルヴィーナスに魅力を感じたので、この馬に期待してみましょう。


  ◎ ノーブルヴィーナス / 藤田伸二 (9)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 12    クロスクリーガー  岩田康誠  1
 2着 3     リアファル       北村友一  2
 3着 1     ポムフィリア     戸崎圭太  6
 4着 10    コパノジョージ    田中学   8
 5着 6     インディウム     木村健   4

 7着 9  ◎ ノーブルヴィーナス 藤田伸二 5


  (×複勝:9)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【東京湾カップ】

 船橋のダート1700mで行われる南関3歳重賞(SIII)です。

 東京ダービーに向けての一戦となりますが、今年はクラシック第1戦・羽田盃で結果が出なかった組と、クラウンCで羽田盃の優先出走権(2着以内)を獲れなかった組、そして重賞初参戦組といったメンバー構成です。

 クラウンCで3着のミッドストラーダと中央からの移籍初戦(前走)を勝ったハタノヴォラーレの2頭は確実に(複勝で2倍以上は付かないであろう)人気となりそうなので、候補から除外。

 他の馬を見てみると、元道営馬を狙うのが面白そうで、中でもハニームーン・レイモンドヒッチ・クラヴィクトリーの3頭が魅力的に見えます。

 このうちでは道営時代の実績も南関移籍後の成績もハニームーンが上位であるものの、この馬はある程度人気になりそうで複勝で2倍以上付くかどうか微妙な感じなため、この馬のオッズがある程度固まってきた時点でこの3頭の中から1頭を選びましょう(そしてここに追記する予定です)。


[ 追 記 ]
 レース約1時間前のオッズか確認してみましたら、単勝2番人気以下の馬は全て複勝2倍以上となっているので、それならミッドストラーダでも大丈夫なんだなあとか考えたものの、ここはやはりハニームーン狙いでいってみたいと思います。


  ◎ ハニームーン / 森泰斗 (6)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 2     ドライヴシャフト    的場文男  5
 2着 1     ミッドストラーダ    矢野貴之  2
 3着 12    マイカラー       左海誠二 10
 4着 5     ビービーキャリバー 吉原寛人  8
 5着 10    オーラゼウス     山崎誠士 11

13着 6  ◎ ハニームーン     森泰斗   4


  (×複勝:6)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  0/6    .0.0% .-18,000円  .0.0%

☆15年通算   > 13/74  17.6%  -80,240円  63.9%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎かしわ記念(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎京都新聞杯(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月 5日 (火)

『教団X』 中村文則 > 「このミス」完全読破 No.804

「このミステリーがすごい!」完全読破 No.804

 『教団X』 中村文則

   「このミス」2016年版 : 34位

   受賞(候補) :

   総合ランキング : 「SUGOI JAPAN Award 2016」 ノミネート

   年度ランキング : 「本屋大賞」 9位
              「キノベス!」 9位
              「ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR」
                 (小説ランキング) 16位
              「週刊文春ミステリーベスト10」 20位
              「ミステリが読みたい!」 20位

   読始:2015.3.10~ 読終:2015.3.24

   読んだ時期 : 「このミス」ランキング発表"前"

   読んだ版 : 単行本 <2014年12月>

教団X (集英社文庫)教団X (集英社文庫)
中村 文則

集英社 2017-06-22
売り上げランキング : 2309

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 中村文則は、ミステリ/サスペンス的な題材を扱いながらも純文学的な作風で描いているため、これまで受賞したのも新潮新人賞・野間文芸新人賞・芥川龍之介賞・大江健三郎賞といった純文学系の文学賞です。

 とはいえ、ここまでで最もミステリ/サスペンス色の強かったNo.705「去年の冬、きみと別れ」により「このミス」と「週刊文春ミステリーベスト10」で初ランクインを果たしています。

 それに、『掏摸』の英訳版『The Thief』が、アメリカのウォール・ストリート・ジャーナル紙で2012年ベスト10小説に選出されたり、ロサンゼルス・タイムズ・ブック・プライズのミステリー・スリラー部門で最終候補に入っているので、ジャンルや国の枠など超越した作家として年々存在感が増しているのですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 急に姿を消した恋人・立花涼子を追って楢崎透が(立花が関わっていたとされる)宗教施設を訪れると、そこは宗教というよりは思想家・松尾正太郎を慕い集まった人々のグループで、楢崎は松尾の説法を(ビデオ映像で)聴くことに。

 この松尾が語りかける説法というのが、宗教や科学や哲学など様々な分野の専門知識を屈指して築かれ、細胞レベルから宇宙レベルまでという途方もなく膨大なスケール感があり、それらを大胆に結びつけながら人間やこの世について解き明かしていこうというとてつもないものなのです。

 その一方で、松尾を裏切り自ら教祖となった沢渡が生み出した教団についての物語も描かれていきまして、こちらはカリスマ教祖を頂点とした独裁組織で犯罪性があり性的快楽に溺れているというまさしくカルト宗教なのです。

 さらには貧困や格差やテロなど社会問題を絡めながらサスペンス的な展開へと突入していくのですが、(読む人が)松尾の説法などから知識や情報を提示され、同時に登場人物たちの行動を見せられることにより、(人間が持つ)感情や思想や本能や欲望など内に秘めた部分が無防備なほどに生々しく曝け出されていき、それが登場人物それぞれの物語の中で危険なほどに爆発していくので、(専門分野の説明に関しては難しい部分もあったものの)とにかく圧倒されっぱなしのとんでもない迫力がありました。

 それに、イスラムの過激派組織ISILによる日本人拘束殺害事件が発生して日本でそれを真似た少年犯罪が起きたり、オウム真理教による地下鉄サリン事件から20年ということで特集番組が数多く放送されるなど、今年(2015年)1~3月には本作の大きなテーマである“テロ”と“宗教”に関わる話題が多かったので、そんな現在の社会問題を絶妙な時期にえぐり取り発表した“今読んでこその作品”ともいえそうです。

 とはいえ、ストーリー重視のサスペンス的な部分は少なめで、概念的な話や作者による主張・問題提起部分が多いため、「このミス」の対象となりそうなエンタメ寄りの作品として期待してしまうとガッツリとした読み応えを感じられないかもしれませんね。


> 個人的評価 : ★★★★☆ ☆☆☆☆☆


 本格ミステリ度  : ★★      鬼畜グログロ度 : ★★★
 ビックリ驚愕度  : ★★       おどろおどろ度 : ★★★
 熱アクション度  : ★★★     主キャラ魅力度 : ★★★
 恋愛ラブラブ度 : ★★★     人間味ドラマ度 : ★★★
 下ネタエッチ度 : ★★★★★  感涙ウルウル度 : ★★
 衝撃バカミス度 : ★★★     気軽に読める度 : ★★

 * 個人的評価は、減点方式ではなく加点方式となっています
  <個人的評価&項目別評価>の詳しい説明・評価基準は
  「このミス」完全読破 説明&読破本リストにてご確認ください


  【 “中村文則” 関連記事 】

  > No.919 「私の消滅」
  > No.831 「あなたが消えた夜に」
  > No.804 「教団X」
  > No.705 「去年の冬、きみと別れ」


 「名探偵の証明 密室館殺人事件」市川哲也 <<< PREV
                 NEXT >>> 「乙霧村の七人」伊岡瞬

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

◎かしわ記念(2015年)穴馬予想&結果

< 5月5日(火・祝)に行われるかしわ記念(JpnI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【かしわ記念】

 船橋のダート1600mで行われる交流重賞(JpnI)です。

 10頭立てなので(交流GIとしては)少々寂しいですが、GI馬(交流GI含む)が半数の5頭(サンビスタ・ベストウォーリア・クリソライト・ハッピースプリント・ワンダーアキュート)、GI(交流GI含む)で馬券内好走馬が2頭(バトードール・セイクリムズン)、交流重賞勝ち馬が1頭(セイントメモリー)と、数は少ないとはいえ豪華なメンバーとなりました。

 しかも連勝中だったり連続して馬券圏内だったりといった高レベルで安定感のある馬がいないため、どのような結果になるのか分かりにくくてレースを観るのが楽しみですし、その分予想の方はかなりの難しさとなっていますね。

 それで自分としては、これまで交流重賞では“馬選び”よりも“どのように買うか”で悩みに悩んで結果外して消化不良な気持ちになることが多かったため、もうこれからは単勝か複勝のどちらかにすることに昨年決めたわけですが、こういった少数頭の混戦メンバーの時にはそこまで荒れた結果にはなりにくいように思いますし、そうなると複勝ではリスクほど割に合わないオッズとなりそうなので、今回は単勝勝負が良さそうです。

 ただこれを書いているのは前日深夜なので前日オッズしかわからず、最終的にどのようなオッズになるか予測できないので、当日にある程度オッズが固まってから予想(狙う馬)を追記したいと思います。


[ 追 記 ]
 レース約1時間前のオッズを確認したところ、ベストウォーリアの単勝が2倍台、サンビスタクリソライトが3倍台、他の馬が10倍以上ということで、単勝勝負でいくならば人気3頭のうち1頭を選ぶか、単勝10倍以上の馬を複数選ぶか、となります。

 ただどちらにしても当たる予感が全くと言っていいほどにしないので、今回は買い方を変えて、ベストウォーリアを1頭目に、サンビスタクリソライトを2頭目に、そしてワンダーアキュートセイントメモリーを3頭目に入れた3連複フォーメーションで行ってみましょう。

 昨年2着のセイクリムズンは人気薄ということもありぜひとも入れておきたかったものの、その昨年は意表を突く逃げからの粘り込みだったので同じ展開にはならなそうな今回は厳しいのではないかと理由を作って外し、地方馬の候補3頭から1頭に絞る際には、地方馬が来るなら前で粘った馬だろうということでハッピースプリントバトードールではなくセイントメモリーを選んだのですが、この選択がどういう結果に繋がるのでしょうか.....。


  ◎ ベストウォーリア / 福永祐一 (3)
  ○ クリソライト / 武豊 (5)
  ▲ サンビスタ / 岩田康誠 (1)
  △ ワンダーアキュート / 和田竜二 (7)
  △ セイントメモリー / 本橋孝太 (10)


  << 3連複:◎-○▲-△ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 7  △ ワンダーアキュート  和田竜二 4
 2着 3  ◎ ベストウォーリア   福永祐一 1
 3着 6     ハッピースプリント  宮崎光行 5
 4着 5  ○ クリソライト       武豊    3
 5着 1  ▲ サンビスタ       岩田康誠 2


  (×3連複:)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  0/4    .0.0% .-12,000円  .0.0%

☆15年通算   > 13/72  18.1%  -74,240円  65.6%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎かきつばた記念(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎兵庫CS&東京湾C(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月 4日 (月)

☆ 名古屋戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第10節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 5/6(水・祝) 15:00~ J1リーグ 1stステージ 第10節

     vs 名古屋グランパス (日産スタジアム)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 両チームのリーグ戦1stステージの成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 11位 3勝 2分 4敗 勝点 11 10得 10失 得失 0 」
  名古屋 :「  6位 4勝 2分 3敗 勝点 14 15得 11失 得失 +4 」


 西野体制2年目となった今シーズンの名古屋は、リーグ戦では開幕から4試合勝ちがなく(0勝 2分 2敗)第4節終了時には最下位に落ち込み、この時点で降格候補として名前が挙がるほどに絶不調でした。

 しかし、第5節で広島相手に初勝利をあげると、続く清水戦も勝利し、浦和には敗れたもののそこから前節まで2連勝中(相手は神戸と湘南)と勝ち始め、現在は順位を6位に上げるほどに好調となっています。

 この好不調の波の要因は清水から加入したノヴァコヴィッチがチームにフィットしていなかった影響が大きかったようで、ノヴァコが怪我のため第4節から離脱すると、その初戦こそG大阪に敗れるもその後はノヴァコがスタメンから外れた4試合で全勝し、その間(第5節以降)に唯一敗れた浦和戦はノヴァコがスタメン復帰した試合でした。

 なので、ノヴァコヴィッチの起用法が試合展開や結果に大きく関わってくるかもしれませんね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 名古屋戦は、公式戦通算では「24勝 13分 21敗」とやや勝ち越していて、リーグ戦通算だと「19勝 12分 19敗」と全くの五分の成績です。

 そして、リーグ戦ホームでは「13勝 4分 8敗」、アウェーでは「6勝 8分 11敗」と、お互いに“ホームで強くアウェーで弱い”というかなりはっきりとした相性です。

 とはいえ、ホームでは2010年以降5試合勝ちがなく(0勝 1分 4敗)2連敗中ですし、アウェーを含めても2008年以降のリーグ戦14試合でわずか2勝のみ(2勝 6分 6敗)と、ここ数年はホーム・アウェーに関わらずかなり苦手な相手となっています。

 なお、名古屋とは今シーズンすでにナビスコカップ予選リーグ(アウェー)で対戦済みで、闘莉王のPKを守りきられて●0-1で敗戦。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録

 ★今回の試合に負けると........
   > 3試合“同一カード ホーム連敗”達成 (マリノス歴代 3位タイ)

 ★今回の試合で負けか引き分けだと........
   > 6試合連続“同一カード ホーム勝ちなし”達成 (マリノス歴代 2位)


 ★今回の試合で失点すると........
   > 13試合連続“同一カード 失点”達成 (マリノス歴代 3位)
   > 7試合連続“同一カード ホーム失点”達成 (マリノス歴代 2位タイ)

 ★今回の試合で無得点だと........
   > 2試合連続“同一カード ホーム無得点”達成 (マリノス歴代 5位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時公式戦通算150試合出場を達成します。

 端戸仁が出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成します。

 榎本哲也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算293試合出場となり、ドゥトラ(01-06,12-14)と並びマリノス歴代9位タイとなります。

 齋藤学が出場すると、マリノス所属時公式戦通算160試合出場となり、狩野健太(05-12)を抜いてマリノス歴代単独27位となります。

 齋藤学が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算121試合出場となり、ビスコンティ(93-96)と並びマリノス歴代25位タイとなります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算116試合出場となり、鈴木正治(93-97)と並びマリノス歴代29位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 藤本淳吾が2得点すると、Jリーグ通算50ゴールを達成します。

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代12位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、怪我や体調が万全でない選手が多く出ていて連敗中と、連戦の影響が悪い方に出ている状況の中でかなり苦手な相手を迎えるわけですが、なんとか勝利して流れを変えたいところですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 名古屋:なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: ファビオ

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: 中村俊輔栗原勇蔵奈良輪雄太
                  喜田拓也、仲川輝人

 【対戦相手の元所属選手&スタッフ】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス: 藤本淳吾、鈴木椋大(JY)
           名古屋 :

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「[名古屋]少しずつ吹く追い風。連勝中のチームに2選手が合流」 (5/5)
   > 「田中輝、代役で終わらない!!」 (5/5)
   > 「名古屋永井、3列目下がり“得点力”が急上昇」 (5/5)

   > 「[横浜FM]中村俊輔は前を向いて再復帰を目指す」 (5/4)
   > 「俊輔 また離脱…右大腿肉離れで全治3週間も前向き」 (5/4)
   > 「横浜俊輔また離脱 右太もも肉離れで全治3週間」 (5/4)
   > 「名古屋西野監督、横浜戦へ「つけいる隙はある」」 (5/4)
   > 「小屋松、恩返し弾で 西野監督の起用に次戦応えたい」 (5/4)


 【TV中継】 (生) 5/06(水) 14:50~  スカパー! プロモ100

        (録) 5/06(水) 28:00~  スカチャン3

            5/08(金) 09:40~  スカチャン0
            5/08(金) 18:00~  スカサカ!

            5/10(日) 05:55~  TBSチャンネル1

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 名古屋戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第10節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎かきつばた記念(2015年)穴馬予想&結果

< 5月4日(月・祝)に行われるかきつばた記念(JpnIII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【かきつばた記念】

 名古屋のダート1400mで行われる交流重賞(JpnIII)です。

 交流重賞の中でも短距離路線は地方馬による馬券圏内好走率が高く、現に昨年のこのレースでも地方馬の中で3番手評価で(中央馬も含めた単勝)7番人気だったタガノジンガロが勝利しています。

 なので穴馬狙いとしては腕の見せ所であるものの、やはり荒れやすいというのは周知の事実なので穴馬のオッズが低くなりやすいですし、狙いたい穴馬のオッズがリスクに釣り合わないような低さだった場合には単勝勝負も候補に入れないといけないため、馬選び以前の部分で予想が難しくなります。

 しかもそれをオッズがわからない(これを書いている)前日深夜に予想しようとするのは自分には不可能に近いので、レース当日に余裕があることもあり、オッズがある程度固まってきた時点で最終予想を追記する予定です。

[ 追 記 ]
 中央馬はエーシンビートロンが出走取り消しのためレーザーバレット・コーリンベリー・メイショウコロンボの3頭となりましたが、3頭共に前走勝利しているなど勢いもありそうなので、この3頭ですんなり決まってしまう可能性が高そうに見えます。

 とはいえ地方勢も、交流重賞実績のあるジョーメテオ ・ピッチシフター・サイモンロード、地元の園田を中心に走り連対を外したのは1レースのみというエナエビス、中央から移籍したばかりの重賞実績馬であるアイファーソング・トウショウカズンと、中央馬3頭相手に一矢報いても不思議でない馬が何頭もいるので、そんな地方馬の中から選んで複勝勝負で行くのが面白そうです。

 ただ、レース約1時間前のオッズを確認したところ、地方馬の中で人気の3頭(エナエビス・ジョーメテオ・ピッチシフター)の複勝オッズの最低値が2倍台で、メイショウコロンボの単勝も同じ2倍台なのですよね。

 地方馬が馬券圏内に入る枠は(3着までを地方馬で占めた昨年の浦和記念のような例外を除けば)0~1枠でかなり荒れてようやく2枠といったところで、今回はそこに入りそうな馬が何頭かいる中から1頭に絞らなければならないのに対し、勝ち馬予想となると(2年連続の波乱がなければ)コーリンベリーメイショウコロンボの一騎打ちかそこにレーザーバレットが加わるか、となる公算が大きいです。

 同じ2倍なのであれば地方馬の複勝(1つあるかわからない枠のために数頭の中から1頭のみ選択)よりメイショウコロンボの単勝(荒れた結果にならなければ2択か3択)の方が当たる確率は断然高いので、ここは無理に穴馬を狙わずメイショウコロンボの単勝でいってみましょう。


  ◎ メイショウコロンボ / 武幸四郎 (9)


  << 単勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 4     コーリンベリー   松山弘平 1
 2着 1     レーザーバレット  横山典弘 3
 3着 9  ◎ メイショウコロンボ 武幸四郎 2
 4着 11    ピッチシフター   大畑雅章 6
 5着 3     エナエビス      木村健   4


  (×単勝:9)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  0/3    .0.0%  -9,000円  .0.0%

☆15年通算   > 13/71  18.3%  -71,240円  66.6%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎天皇賞・春(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎かしわ記念(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月 3日 (日)

「バナナマンのバナナムーンGOLD」本編&Podcast プレイリスト(2015年5月)

 「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」本編(ラジオ)&Podcastの、2015年5月のプレイリストです

 各話のタイトルは、自分で勝手に付けています(なのでセンスはないです)

 内容を細かく書いてしまうと、これから聴く方の楽しみを奪ってしまうことになるので、話に出てくる主なキーワードを並べるだけにしてみました(ただ最近はある程度詳しく書くようになってきたので、未聴の方はネタバレにご注意ください)


 / 放送日(収録日) / 本編 or P-C(Podcast) / 放送(収録)時間 /
 / “タイトル” / 「キーワード」(『』はメッセージ(メール)テーマ) /

 2013年7月1日から、「JUNK」のPodcastの
 更新期間(保存期間)が6か月となったので
 半年前までに配信されたPodcast回は
 現在ダウンロードできません


 NEXT >>> 本編&Podcast プレイリスト(2015年6月)

 本編&Podcast プレイリスト(2015年4月) <<< PREV

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 2015年 5月 】


05/01 本編 (2:00:00) “芸能人の身長当てクイズ”

 「日村から設楽への誕生日プレゼントの話を先週の本編でも
 Podcastでもできず(グローブ・トロッターをプレゼント)」「LiLiCo
 から服のプレゼントを貰う(サイズが小さい)/オークラからは靴
 をもらう」「意外な身長の芸能人(身長を当てるのが得意と言う
 日村/だけどわずかにズレる)」「明日からGW(もしGW休暇をも
 らえたらどこに行く?)」「先週ゲストのパスピエが作ってくれた
 "設楽さんバースデーソング"」『ゴールデンウィーク、どう?』
 「芸能人の身長当てクイズ/年齢当てクイズのメールが続々送
 られてくる(プラマイ2の誤差なら正解として日村が回答)」「ジャ
 ニヲタ&ドロボーによる新作ジングル」「自宅でウンコ漏らした
 設楽(ウンコ漏らすのは男だけ?)」「交流戦時代の女子プロレス
 が好きだった」「くらえ! ひむたんビーム」「ヒロメネス」「曲対決
 (×日村:若者たち/森山直太朗 vs ○設楽:運命の人/森山直
 太朗)」


05/01 P-C (1:06:26) “日村への誕生日プレゼント候補”

 「日村から設楽への誕生日プレゼントはグローブ・トロッター」
 「設楽から日村へのプレゼント予定(もう金シリーズは終わり?)」
 「日村に最近興味ある物を聞く(短パン/ハット)」「日村は帽子と
 眼鏡が似合わない?(試しに被ってみる/顔に光を当てて撮影)」
 「電動自転車」「ターバン」「ステッキ」「娘に誕生日プレゼントを
 貰えない設楽」「誕生日の食事(歯医者で麻酔しれエビフライ
 食べれず)」「日村はパーティー野郎派」「数年前の誕生日前日
 にケンコバに食事に誘われた日村(自分から誕生日だと教え
 る)」「先週ゲストのパスピエが作ってくれた"設楽さんバースデ
 ーソング"をPodcastでも聴く」「「今年は日村の誕生日に源くん
 から誕生日ソングを作ってもらえない?(どぶろっくかねずっちに
 頼む?)」「にしおかすみこにオファーしてジャニヲタと共演?(トラ
 ンペットを吹けるジャニヲタ」「誕生日が一緒のエド・はるみにオ
 ファー?」「スカパラの谷中さんから時々詩が送られてくる設楽」
 「日村と同じ誕生日の芸能人(ジョージ・ルーカス, 宅間仁, 吉野
 紗香, 野久保直樹, 杉本文乃, マーク・ザッカーバーグ, ロバート
 ・ゼメキス, ソフィア・コッポラ, マギー)」「岡安に曲を作ってもら
 う?(岡安から過去に貰ったプレゼント)」「サンバイザー」「ビ(ジュ
 アル)のブ(サイク)担当・日村」「みんなで芋煮会?」

 「2015年5月1日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

05/08 本編 (2:00:00) “4度目となる海外からの生放送”

  ・バナナムーンオールスターズジュニア2代目
     としてスタジオ待機:東京03

 「"バナナTV"ロケのため恒例の海外からの生放送」「どの国に
 いるのかリスナーにクイズ」「今回赤坂のスタジオに待機してい
 るのはバナナムーンオールスターズジュニア2代目の東京03
 「東京03とオークラのユニット"東京03 FROLIC A HOLIC"ライ
 ブの告知〈Podcast2014.12.12参照〉」「曲対決(×飯塚:サファイ
 アの瞳/THE ALFEE vs ×豊本:シー・ウルフ/シャキーラ vs ○
 角田:Oh! Heat’s On/GENTLE FOREST JAZZ BAND」「居場
 所のヒントをツイキャスの映像で」「正解は香港」『恒例のバナ
 ナムーンオールスターズジュニアのトークが盛り上がるトーク
 テーマ』「香港のイメージ」「好きな食べ物」「初体験年齢&エピ
 ソード」「カクペキ兄さん(誰にも誕生日ソングを歌ってもらえな
 いだろう飯塚へのオリジナル誕生日ソングを角田が生披露)」
 「曲対決(○日村:愛情/小柳ゆき vs ×設楽:PUNCH LINE!/
 しょこたん♥でんぱ組 vs ×飯塚:My Truth/THE ALFEE vs
 ×豊本:Around the World (La La La La La)/ATC vs ×角田:
 ろくなもんじゃねえ/長渕剛」


05/08 P-C (0:42:23) “東京03がバナナマンの代役”

  ・バナナムーンオールスターズジュニア2代目
     として出演:東京03

 「バナナマンは香港からの中継なので東京03がスタジオに」
 「Podcastは東京03にお任せ」「これまでのバナナマン不在の
 Podcastは全て不評」「東京03とオークラのユニット"東京03
 FROLIC A HOLIC"ライブの告知(出演メンバー紹介)〈Podcast
 2014.12.12>参照〉」「バナナマン退場?」「本編でスタジオの様子
 がバナナマンに筒抜けだった(隠しカメラを探す/バナナマン再
 登場)」「謎の女性の声」「今度こそバナナマン退場」「ライブへの
 意気込みを大声で」「バナナマンの演技:hand made worksの時
 に驚いた日村の演技〈Podcast13.03.29参照〉/身の丈に合った
 演技の幅がバナナマンは広い(アルファルファ時代との比較)/
 苦手な役がない」「角田への苦言」

 「2015年5月8日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

05/15 本編 (2:00:00) “今年も日村の誕生日に源くん登場”

  恒例のサプライズゲスト:星野源

 「香港から生放送した先週の本編回顧/東京03出演のPodcast
 の評判」「日村に関する噂:ブサイク芸人たちから"神"と崇めら
 れている?/合コンでキモイマン・便所男・亀頭マンと呼ばれてい
 た?/披露宴のテレビ中継を計画?/合コンで注目浴びるためウ
 ンチ漏らした?/初デートでカラオケに行き十八番の"マイ・ウェ
 イ"で神田アナをメロメロに?(検証するため日村に"マイ・ウェイ"
 を歌ってもらう)」「14日は日村の誕生日」「13日にケンコバ・井戸
 田・岡安・ネゴらとパーティー(リムジンでお迎え/東京観光/イタ
 リアンレストランを貸し切り)」「設楽から日村への誕生日プレゼ
 ント:金のネックレス&金のペンダントヘッド」『星野源くんへの質
 問メール』「源くん登場(6年連続)」「早く誕生日ソングを歌わせ
 ようとする日村」「源くんとバナナマンとの関係/最近の源くんの
 活躍」「新曲"SUN"には昨年日村に作った誕生日ソングのメロ
 ディーの一部が入っている(昨年の誕生日ソングを改めて聴く/
 その後に"SUN"も聴く)」「"SUN"は日村の"日"をイメージ?」「日
 村から源くんにプレゼント?(源くんの希望でお揃いの物?)」「今
 年の日村誕生日ソング"日村さん43歳誕生日の歌"を生披露」
 「歌の中で日村が5年前に車の後部座席で女性(源くんの知人)
 の手を握ってきたことを暴露」「日村が全裸でフォーチュンクッキ
 ー&全力そんなの関係ねぇ披露」「"日村さん43歳誕生日の歌"
 をもう一度聴きながらお別れ」


05/15 P-C (0:45:49) “日村の誕生日を祝福”

 「本編に恒例の星野源登場(本編で生披露した今年の日村誕
 生日ソング"日村さん43歳誕生日の歌"をPodcastでも聴く)」
 「設楽から日村への誕生日プレゼント:金のネックレス&金のペ
 ンダントヘッド(日村富裕層計画)」「オークラからはボルサリーノ
 のパナマ帽をもらう(設楽・源くんにもプレゼント/日村・設楽・オ
 ークラの3人揃ってパナマ帽被ってPodcast収録)」「誕生日当日
 は神田さんと2人でフランス料理へ(プレゼントは帽子)」「ケンコ
 バから靴ベラ貰う」「ケンコバ・井戸田らと誕生日パーティー
 (リムジンでお迎え/東京観光/イタリアンレストランを貸し切り)」
 「日村のションベンする姿がダサい」「ネックレスが似合う体系・
 服を検証(みんなでネックレス付けて写真撮影)」

 「2015年5月15日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

05/22 本編 (2:00:00) “『こんな未来になると思います』”

 「人によって得意な記憶の分野が違う」「設楽がガラケーから
 スマホに再変更(ガラケーがボロボロに/LINE始める〈本編2015
 .02.06参照〉/Apple Watchを貰う/最近の最新機器)」「身なりや
 行動が昔の大物芸能人みたいになった日村」「曲対決(○日村
 :100の願い/郷ひろみ vs ×設楽:ロマンスがありあまる/ゲス
 の極み乙女。)」「日村あるある:朝起きてトイレに入っているタ
 イミングで目覚ましアラームが鳴る」「十勝スロウフードの二階
 堂さんからのメール」「芸人の脳を保存」「電動TENGA」「ヒムペ
 キ兄さん("Darling/西野カナ"ヒムペキ・浮かれ過ぎちゃダメだ
 よバージョン)」「くらえ! ひむたんビーム」「ヒロメネス」「日村が
 六本木のトイレで謎の30分」「曲対決(×日村:よろしく哀愁/郷
 ひろみ vs ○設楽:おつかれサマー!/でんぱ組.inc)」


05/22 P-C (0:55:49) “イタリアンではお腹一杯にならない?”

 「2日間の休みにグアムへ行った日村:暑くてビチャビチャ/お
 気に入りの部屋に宿泊/バナナボート/ゴルフ場のマンギラオ
 (ゴルフ中の動画を設楽に見せる)/砂浜に字を書く&ポージン
 グ」「再びジョジョを読み始めた設楽(間違えてオールカラー版
 を買っちゃう/現実世界でもスタンドが存在すると錯覚)」「ラーメ
 ン食べに車で外出した日村(目的地決めず出発/野方ホープは
 逆車線なのでスルー/(麺の坊)砦は駐車場見つからずスルー
 /家の近所に来ると車からファンファーレ〈Podcast10.10.01参照〉
 /麻布十番のAFURIに向かうも途中でかおたんラーメンに変更
 したら駐車場なし/出発して2時間後に麻布ラーメンで食べる)」
 「彼女が出来ると外食が減る」「青山でイタリアン食べた設楽」
 「イタリアンには行かない日村(お腹一杯にならないから)」「バタ
 ーチキンカレーブームが再来した設楽(車のエアコン修理待ち
 中においしいカレー屋"広尾のカレー"を発見した日村)」「買っ
 た軟骨の唐揚げが夕食に出てこなかったことに今気づいた設
 楽」「急遽家で夕飯を食べることになったらスープとパン数枚だ
 けだった設楽」「イチジクは最近の流行り?」「日村は歯がなかっ
 た影響でナッツ系は好きじゃなかった」「辛いものが好きになっ
 た日村」「最近永野の真似をよくやる日村」「とにかく明るい安村
 (X-GUN西尾がスタッフに全裸だと間違われる)」「設楽が貰った
 Apple Watch」

 「2015年5月22日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

05/29 本編 (2:00:00) “カリンチョと再会して感動”

 「昔の郷ひろみの声はかなり高い("100の願い"を口ずさむ日
 村に"100の願い"のCDをあげる設楽)」「日村が井戸田から貰
 った誕生日プレゼントはヘチマ(ラジオネタと偶然かぶる)/両親
 からは胡蝶蘭もらう」「地震情報」「先月のスペシャルウィークの
 聴取率が過去最高を記録(今日は祝い寿司あり)」「手作りカリ
 ンチョ持参して森永製菓の山口さん登場/カリンチョ最後の1箱
 を貰う設楽〈Podcast.14.08.01参照〉」「"クレイジージャーニー"
 に出演した探検家・松本紀生はアラスカでバナナムーンを聴い
 ている」「日村の"素っ裸永野"」「曲対決(○日村:哀愁のカサブ
 ランカ/郷ひろみ vs ×設楽:Dance With You/OKAMOTO'S)」
 『俺の決断』「サラリーマン川柳発表(日村に"ペケポン"っぽい
 クイズ出題)」「くらえ! ひむたんビーム」「ヒロメネス」「チンポの
 由来」「曲対決(×日村:心もよう/井上陽水 vs ○設楽:
 SAYONARA/SAKEROCK)」


05/29 P-C (0:45:24) “懐かしのお菓子&アイスを検索”

 「本編での出来事を回顧:先月のスペシャルウィークの聴取率
 が過去最高記録(宮嵜Pから寿司&実家のまんじゅう差し入れ
 〈Podcast.14.07.18参照〉)/森永製菓の人が手作りカリンチョ持
 参して登場〈Podcast.14.08.01参照〉」「日村の思い出の食べ物
 :ソーキ〈Podcast08.08.18参照」「アイスの宝石箱(復活済)」「棒
 がアイスで出来ているアイス(かわりんぼ?)」「粉付けて食べる
 飴(コナメール?/ペロレン?/シャーベットペロ?)」「小学生低学年
 の時に剣道をやっていた設楽(帰りに好きなお菓子を買っても
 らえる)」「みんなでスマホでお菓子の名前を検索」「ペロジュー
 で検索すると伊集院光の写真が」「ガムンボ」「くろきゅらー」
 「アイスクリン」「ビックリマンシールは集めてなかった(キン消し
 は途中まで)」「"はやく起きた朝は…"(磯野貴理子の年齢当て)
 〈本編15.05.01参照〉」「三州フルーツ工房の鈴木誠さんからお
 いしいイチジクが送られてくる(試食)〈Podcast.15.05.22参照〉」
 「イチジクはエロい&絵になる」

 「2015年5月29日(金)のバナナムーンGOLD(TBS RADIO HP)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 NEXT >>> 本編&Podcast プレイリスト(2015年6月)

 本編&Podcast プレイリスト(2015年4月) <<< PREV

バナナステーキ DVD-BOX 3バナナステーキ DVD-BOX 3

ポニーキャニオン 2015-05-02
売り上げランキング : 5475

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【2015年の「バナナマンのバナナムーンGOLD」関連記事】

  > Podcast おすすめ回リスト(2015-2016年) (15.1.16)

  > Podcast 簡易版プレイリスト(2015年) (15.1.23)

  > Podcast ゲスト出演回リスト(2015年) (15.8.25)

  > 曲対決リスト(2015年1-4月) (15.1.31)
  > 曲対決リスト(2015年5-8月) (15.5.17)
  > 曲対決リスト(2015年9-12月) (15.9.9)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年1月) (15.1.3)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年2月) (15.2.6)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年3月) (15.3.8)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年4月) (15.4.4)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年5月) (15.5.3)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年6月) (15.6.22)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年7月) (15.7.4)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年8月) (15.8.15)

  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年9月) (15.9.5)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年10月) (15.10.5)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年11月) (15.12.24)
  > 本編&Podcast プレイリスト(2015年12月) (15.12.28)


 その他の年の「バナナムーンGOLD」関連当ブログ記事は、こちらからどうぞ!
               ↓↓↓
 >>> 「バナナマンのバナナムーンGOLD」関連記事リスト <<<


  ブログランキング・にほんブログ村へ  
    にほんブログ村    ラジオ番組 ブログランキングへ

◎天皇賞・春(2015年)穴馬予想&結果

< 5月3日(日)に行われる天皇賞・春(GI)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【天皇賞(春)】

 京都の芝3200mで行われる重賞(GI)です。

 今年に入ってから“◎馬選びの最後の二択”に失敗して外すことがやたらと多いので、昨日の青葉賞から予想の書き方を変えてみたのですが(詳しくは◎青葉賞(2015年)穴馬予想&結果参照)、さっそく選ばなかった方が馬券圏内という結果となってしまいました.....(まあ選ばなかった方は最終的に2倍を切るオッズになったのですが)。

 というわけで日本のGIで最長距離となるこの春天ですが、自分としては得意なGIと苦手なGIが結構はっきりと分かれていて、この春天は苦手な方の代表的なレースなのですよね(元々GI以外の長距離重賞も苦手ですし)。

 ただそれでも何とか当てるために穴馬を色々とチェックをしていましたら、やはり同じ前哨戦でも阪神大賞典組や大阪杯組より日経賞組の方が相性良く、しかも日経賞で負けた馬がここで穴をあける傾向が(そこまではっきり出ているわけではないけれど)見えます。

 しかも今年の日経賞2~4着馬がいずれも休み明けで、さらにそのうち2頭は昨年のこのレースで馬券圏に来ているとなれば、この2頭を選ばなければならないでしょう。

 その2頭は昨年2着のウインバリアシオンと昨年3着のホッコーブレーヴで、いずれも1年前の好走以降は結果が出ていなかったものの前走で久々復活といったところも共通しています。

 ただウインバリアシオンの方は、一昨年のこのレースも3着に好走し、さらに3歳時のGI・菊花賞で2着となるなど、京都での長距離GIの安定感がハンパないので、そんな適正からこの馬に期待してみることにしました。


  ◎ ウインバリアシオン / 福永祐一 (16)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 1     ゴールドシップ    横山典弘   2
 2着 14    フェイムゲーム    北村宏司   7
 3着 2     カレンミロティック  蛯名正義   10
 4着 4     ラストインパクト   川田将雅   5
 5着 3     ネオブラックダイヤ 秋山真一郎 16

12着 16 ◎ ウインバリアシオン 福永祐一   6


  (×複勝:16)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  0/2    .0.0%  -6,000円  .0.0%

☆15年通算   > 13/70  18.6%  -68,240円  67.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎青葉賞(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎かきつばた記念(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月 2日 (土)

☆ 山形戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第9節(マリノス・データ・バンク)

MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!

 ☆ 5/2(土) J1リーグ 1stステージ 第9節・モンテディオ山形戦 (NDスタ)

  ●0-1 (前半0-0、後半0-1)

  主審:吉田 寿光  入場者数:12,188人

  .<得点> 0-1 西川翔吾  (山形・後半07分)

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場記録情報】

 小林祐三が、マリノス所属時公式戦通算172試合出場となり、那須大亮(02-07)を抜いてマリノス歴代単独24位となりました。

 齋藤学が、マリノス所属時公式戦通算159試合出場となり、狩野健太(05-12)と並びマリノス歴代27位タイとなりました。

 齋藤学が、マリノス所属時リーグ戦通算120試合出場となり、那須大亮(02-07)を抜いてマリノス歴代単独26位となりました。


  <出場ランクファイル>  <選手データファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【チーム記録情報】  *対象はリーグ戦のみ


 <記録更新>

  ・


 <記録ストップ>

  ・「同一カード アウェー無失点」記録 > 3試合連続 でストップ <マリノス歴代 3位タイ>


  <チームランクファイル

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【観客動員情報】

 観客動員 > 12,188人

  > モンテディオ山形戦ランキング ベスト・4位
     (対象試合:リーグ戦、ナビスコカップ、天皇杯、チャンピオンシップ)

  <対戦成績ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【順位情報】

 J1リーグ 1stステージ第9節 終了時 : 11位 (前節 11位)
         < 3勝 2分 4敗  勝点 11 得点 10 失点 10 得失点差 0 >

  <順位ファイル

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】

  * 情報が出次第、追記していきます
    (スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)

 (オフィシャル) 試合データ

 (オフィシャル) 試合レポート

 (ハイライト動画) Youtube

 (Jリーグ公式) 「レポート

 (ゲキサカ) 「山形が西河弾で6戦ぶり勝利、連敗横浜FMはシュート16本空砲

 (ドメサカブログ) 「西河翔吾の決勝ゴールで山形が横浜FM下す!
              6試合ぶりの今季2勝目に


 (カナロコ) 「」

 (スポニチ) 「横浜 今季初の連敗…指揮官「内容と結果が合っていない」

 (日刊スポーツ) 「横浜完封●モンバエルツ監督右サイド「改善したい」

 (スポーツ報知) 「学、決めきれず今季初の連敗!

 (サンスポ) 「横浜M、1点取れず初の連敗…シュート4本不発の斎藤も落胆

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  > ☆ 山形戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第9節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

◎青葉賞(2015年)穴馬予想&結果

< 5月2日(土)に行われるテレビ東京杯青葉賞(GII)の予想&結果です!(結果はレース後に付け加えます) >

 * 当ブログでは、2013年12月から複勝が最低でも2倍以上付きそうな馬の複勝を狙うようにしています

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【テレビ東京杯青葉賞】

 東京の芝2400mで行われる3歳重賞(GII)です。

 今年2月から馬券成績が絶不調になり、春になっても全く上向く気配がないのですが、その間には“◎馬選びの最後の二択”に失敗して外れるパターンが異様に多いのです。

 つまり今年はこの部分にこそ自分の予想の全てが懸かっているともいえるので、いつもはいきなり◎馬を提示してその理由を書いてきましたが、今回からは馬選びに悩んでいる部分を中心に書いてみましょう。

 まずは複勝で2倍以下が確実な馬を切る作業を行うわけですが、今回は主役不在の混戦状態なため、これを書いている時点ではレーヴミストラルのみとなります。

 そして2・3歳重賞では常に34秒台以下の上がりを出している馬(中山コースや重/稍重馬場の場合は甘く判断)を狙うようにしまして、そこでピックアップされたのはブラックバゴ・ティルナノーグ・タンタアレグリア・レッドライジェル・ウェスタールンド・カカドゥ・マサハヤドリーム・ストレンジクォークの8頭と今回はかなり多め。

 この中から、(東スポによる)厩舎コメントの自信度からタンタアレグリア・レッドライジェル・ストレンジクォークの3頭が、(東スポによる)調教評価からタンタアレグリア・レッドライジェルの2頭が浮かび上がったため、どちらにも名前が挙がったタンタアレグリア・レッドライジェルのどちらかを狙おうかと考えたものの、両馬共に人気サイドの馬なのですよね。

 まあ人気とはいえガチガチで決まらなければ確実に複勝で2倍付きそうなオッズなので問題ないとはいえ、人気馬を狙って外れた時の無常感を味わうくらいなら思い切った穴馬を狙って外した方が.....などなど(最初から外れる前提なのが哀しいですが)馬選びの前の段階でかなり悩んでしまいました.....。

 それじゃ穴を狙うのであればどの馬かといえばマサハヤドリームでして、前走以外の4戦は上がり2位以内だし、重賞で2戦していずれも掲示板外とはいえいずれも0.4秒の僅差という部分に魅力を感じたものの、東京コースも2000mを超える距離も今回が初、そして前走で切れ味ある伸びを見せられなかった部分などに不安があり、思い切って狙いたくなるほどではなかったのです。

 ただ前走のレースVTRを観てみたらなんかデジャヴを感じ、もしやと思って調べてみたらその前走で◎にしていたので(いつもこの程度の記憶力しかありません.....)、これを後押しとしてこの馬に再度期待してみることにしました。

 まあ不安点が取り除かれたわけではありませんが、前走の敗因も陣営は把握しているようですし、展開がハマれば上位に来る力はあると思うのですよね。


  ◎ マサハヤドリーム / 和田竜二 (16)


  << 複勝:◎ >>

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

< レース結果 >


着順 / 馬番 / 予想記号 / 馬名 / 騎手 / 単勝人気

 1着 8     レーヴミストラル   川田将雅 1
 2着 3     タンタアレグリア   蛯名正義 4
 3着 6     ヴェラヴァルスター 田辺裕信 5
 4着 1     ブラックバゴ     戸崎圭太 3
 5着 7     ミュゼダルタニアン 内田博幸 12

14着 16 ◎ マサハヤドリーム  和田竜二 10


  (×複勝:16)  ×不的中  3,000円 → 0円

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

            的中数  的中率   収支額   回収率

☆15年5月   >  0/1    .0.0%  -3,000円  .0.0%

☆15年通算   > 13/69  18.8%  -65,240円  68.5%

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◎しらさぎ賞(2015年)穴馬予想&結果 <<< PREV

  NEXT >>> ◎天皇賞・春(2015年)穴馬予想&結果


  にほんブログ村 競馬ブログ 競馬予想へ   
    にほんブログ村    単勝・複勝(競馬) ブログランキングへ

2015年5月 1日 (金)

「百神一首」 アラビア吾朗 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2

ジャンプNEXT!!2015 Vol.2 2015年 6/10 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊ジャンプNEXT!!2015 Vol.2 2015年 6/10 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊

集英社 2015-05-01
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2015 vol.2”(5月1日<金>発売)に掲載の読切作品が、「百神一首(ひゃくじん・いっしゅ)です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者のアラビア吾朗(アラビア・ごろう)は、“福井佑輔”名義にて「魔王(仮)」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2013年8月期)”の佳作を受賞(この作品はWeb掲載されています → 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト)。

 そして本作にてデビューとなりました(担当編集:内藤)。


 内容の方は、神との契約者達が争うバトルコメディ漫画です。

 高校生の俵宗次郎(たわら・そうじろう)がコンビニでバイトしていると、そこに突然 痴女的な幽霊が登場。

 この幽霊は、町の神社に祭られている神“ウズメ”と名乗り、神在市の神社に住まう百の神がそれぞれ人間のパートナーを選んで戦い“首(かしら)”を決める“百神一首”に参戦するため自分と組めと宗次郎に命令。

 最後まで残った人間には何でも願いをひとつ叶えられるのに対し、叶えたい願いが特にない無欲な宗次郎は参加するのに消極的だったものの、ウズメに契約の証である指環をいつの間にかハメられてしまい.....。


<< 扉絵に付けられている煽り文 >>

☆お客様は神様ですか…!?
    アナタとコンビで代理闘争!! バイト戦士読切45P!!


 【「百神一首」を読んでの感想は?】
  アンケート投票期間:2015年5月1日(金)~5月17日(日)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.2」の中で面白かった読切作品は?】
  アンケート投票期間:2015年5月1日(金)~5月17日(日)

  * 3作品以内で選択してください

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことなどありませんので
   “知人(漫画家)への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「アラビア吾朗」関連記事】

  > 「恋は戦争」 アラビア吾朗 > 週刊少年ジャンプ読切! (18.8.27)

  > 「みくだりはんっ!!」 アラビア吾朗 > ジャンプGIGA 2018 WINTER vol.3 (18.2.2)

  > 「百神一首」 アラビア吾朗 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.2 (15.5.1)


 【「ジャンプNEXT!! 2015 vol.2」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2015 vol.2」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (15.4.16)

  > 「魔女の13」 春田隆行 (15.4.23)
  > 「取月探偵事件録」 典村典弘 (15.4.26)
  > 「GALAXY GANGS」 馬上鷹将 (15.4.24)

  > 「人類最強拳伝 アタタ」 濱康太 (15.4.27)
  > 「ダンスウィズミー!!!」 青沼裕貴 (15.4.14)
  > 「No.9」 芥見下々 (15.4.13)

  > 「もののけ番長ムラマサ」 山田金鉄 (15.4.28)
  > 「DEAD-end-HOST」 今日和老 (15.4.6)
  > 「オニガリ」 中島真 (15.4.15)

  > 「首竹君の異常能力学園」 典村典弘 (15.4.30)
  > 「百神一首」 アラビア吾朗 (15.5.1)
  > 「そばのせんす」 寺坂研人 (15.4.17)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2015年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

☆ 山形戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第9節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 5/2(土) 14:00~ J1リーグ 1stステージ 第9節

     vs モンテディオ山形 (NDソフトスタジアム山形)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 両チームのリーグ戦1stステージの成績を比べ見てみると、

  マリノス:「 11位 3勝 2分 3敗 勝点 11 10得 .9失 得失 +1 」
  山形  :「 17位 1勝 2分 5敗 勝点 5  5得 10失 得失 -5 」

 山形は、2008年にJ2で2位となりJ1初昇格を決め、2009-2010年と2年連続でJ1残留を果たすも、2011年に最下位となりJ2降格。

 2012・2013年とJ2リーグ10位に終わったのに対し、昨年(2014年)は6位となり(3-6位の4クラブでJ1昇格の1枠を争う)昇格プレーオフにギリギリで進出し、準決勝で磐田を2-1で下すと、決勝の千葉戦では(このまま終わると負けが確定する)後半アディショナルタイムのラストプレーでコーナーキックからGKの山岸範宏がゴールを決め大逆転でJ1再昇格を決めました。

 そして4年ぶりのJ1となった今シーズンは、石井秀典・清水健太・イ ジュヨンらが退団したのに対し、渡辺広大(←仙台)・アルセウ(←マリーリアAC)らが加入。

 第3節で川崎相手に今シーズン初勝利をあげるも、他の試合は同じ昇格組の松本と0-0で引き分けた以外は敗れ、7試合でわずか2得点のみと厳しい戦いが続いていました。

 しかし、前節の清水戦では後半84分の時点で3点差(0-3)で負けていながら、そこから残り5分+アディショナルタイムの間で立て続けに3ゴール決め怒涛の同点劇を演じ、現在は昨年の昇格プレーオフを思わすような不気味な勢いがあるので、なかなか結果が出ていない相手とはいえ侮ることは出来ないでしょう。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 山形とは、リーグ戦では山形が前回J1に参戦した3年間しか対戦がないのですが、リーグ戦通算で「3勝 1分 2敗」とほぼ五分の成績です。

 ただ、ホームでは「1勝 0分 2敗」と負け越しているのに対し、アウェーでは「2勝 1分 0敗」と負けなしで2連勝中&3試合全て無失点と、(対戦数はまだ少ないながら)アウェーで好相性となっています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録

 ★今回の試合に勝つと........
   > 3試合“同一カード アウェー連勝”達成 (マリノス歴代 8位タイ)


 ★今回の試合で無失点だと........
   > 4試合連続“同一カード アウェー無失点”達成 (マリノス歴代 2位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時公式戦通算150試合出場を達成します。

 端戸仁が出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成します。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時公式戦通算172試合出場となり、那須大亮(02-07)を抜いてマリノス歴代単独24位となります。

 齋藤学が出場すると、マリノス所属時公式戦通算159試合出場となり、狩野健太(05-12)と並びマリノス歴代27位タイとなります。

 齋藤学が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算120試合出場となり、那須大亮(02-07)を抜いてマリノス歴代単独26位となります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算116試合出場となり、鈴木正治(93-97)と並びマリノス歴代29位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 藤本淳吾が2得点すると、Jリーグ通算50ゴールを達成します。

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代12位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、GW前後の連戦が続きますが、リーグ戦はまだ上と下の差がそれほどない混戦状態となっているので、油断など決して出来ない相手ではありますが堅実に勝ち点3を手にしたいところですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 山形:なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: ファビオ

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: 中村俊輔、栗原勇蔵奈良輪雄太、仲川輝人

 【対戦相手の元所属選手&スタッフ】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス:
           山形  : 山﨑雅人、汰木康也(Y)、日髙慶太(JY)

 【ホームゲームイベント情報】  山形オフィシャル

 【チケット情報】  山形オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「[横浜FM]小林祐三にとっての恩師・石﨑信弘」 (5/1)
   > 「[山形]前節で貢献。でも自分に厳しい萬代宏樹」 (5/1)
   > 「【山形】FW林、横浜M戦での今季リーグ戦初先発濃厚」 (5/1)


 【TV中継】 (生) 5/02(土) 13:50~  スカチャン1
            5/02(土) 14:00~  NHK山形

        (録) 5/03(日) 09:45~  スカチャン2
            5/03(日) 15:00~  スカサカ!

            5/04(月) 24:35~  スカチャン1

            5/05(火) 08:40~  スカチャン2

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ 山形戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第9節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ