にほんブログ村2

« 邦楽CD(シングル&アルバム)発売日別リスト(2015年6月) | トップページ | 「れっつ!ハイキュー!?」 レツ > 週刊少年ジャンプ読切! »

2015年5月29日 (金)

☆ G大阪戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第14節(マリノス・データ・バンク)

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ☆ 5/30(土) 19:00~ J1リーグ 1stステージ 第14節

     vs ガンバ大阪 (日産スタジアム)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 両チームのリーグ戦1stステージの成績(暫定)を比べ見てみると、

  マリノス.:「 4位 7勝 2分 4敗 勝点 23 18得 11失 得失 +7 」
  G大阪 :「 3位 7勝 2分 2敗 勝点 23 17得  9失 得失 +8 」


 G大阪は、2012年に得失点差プラス&総得点数1位ながらリーグ戦を17位で終えるという前代未聞の降格劇となり、クラブ初のJ2参戦となった2013年には前評判通りに優勝してJ1昇格決定。

 再びJ1に戻ってきた昨年は、(前年途中に加入して大活躍を見せた)宇佐美貴史が開幕前に怪我で離脱した影響もあってか、開幕からの11試合でわずか2勝(2勝 3分 6敗)と結果が出ず第14節終了時には降格圏内にいました。

 しかし、宇佐美が復帰しパトリックがシーズン途中から加入するとたちまち結果が出るようになり、第15節からの5連勝や第22節からの7連勝などにより驚異的な追い上げを見せ、第33節にはついに(それまでの首位)浦和を逆転してリーグ優勝を果たし、(J1に復帰したばかりなのに)ナビスコカップ&天皇杯を含めた3冠を達成しました。

 そしてACLと並行しての戦いとなった今年のリーグ戦では、開幕から2試合勝ちなし(0勝 1分 1敗)とスタートは鈍かったものの、その後は6連勝を果たすなど徐々に調子を上げ、ACLに出場していないクラブと比べて消化試合が2試合も少ないのにも関わらず暫定3位に付けるなど、すでにリーグ戦10ゴールの宇佐美を中心にして昨年と変わらぬ強さを見せています。

 一方でACLでは、1次リーグでいきなり2連敗&3試合勝ちなしで最下位となり窮地に追い込まれていましたが、後半の3試合を全て勝ち1位通過を果たすと、決勝トーナメントではFCソウル相手にアウェー(3-1)・ホーム(3-2)共に勝利して見事に準々決勝進出を決めました。

 なお、5月16日(土)に行われたリーグ戦1st第12節以降の日程は、マリノスが20日(水)にナビスコ(ホーム/控え組中心)、23日(土)にリーグ戦(アウェー)、27日(水)にナビスコ(ホーム/控え組中心)だったのに対し、G大阪は20日(水)にACL(韓国アウェー)、27日(水)にACL(ホーム)と、臨戦過程に違いがあります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 G大阪戦は、公式戦通算で「33勝 8分 23敗」、リーグ戦通算で「26勝 7分 15敗」と大きく勝ち越していて、特にリーグ戦ホームでは「15勝 4分 5敗」、日産スタジアムでの公式戦は「10勝 3分 2敗」と、かなり得意としています。

 そして2010年以降のリーグ戦8試合で「4勝 2分 2敗」、ホームで「2勝 2分 0敗」と、ここ最近でも比較的相性は良いです。

 とはいえ、昨年の1戦目(ホーム)は2-0で勝利したもののG大阪は宇佐美貴史が怪我から復帰する前&パトリックが加入する前の不調期でしたし、G大阪が快進撃を始めた時期に当たった2戦目(アウェー)では0-2で敗れているので、“長谷川ガンバ”との相性がどうなのかはまだわからないですね。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録

 ★今回の試合で勝利すると........
   > 5試合“連勝(通算記録)”達成 (マリノス歴代 7位タイ)
   > 5試合“連勝(シーズン記録)”達成 (マリノス歴代 6位タイ)
   > 5試合連続“90分勝利”達成 (マリノス歴代 3位タイ)

 ★今回の試合で得点すると........
   > 9試合連続“ホーム得点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)

 ★今回の試合で無失点だと........
   > 3試合連続“ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
   > 3試合連続“同一カード ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 中澤佑二が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算400試合を達成します。

 下平匠が出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合を達成します。

 齋藤学が出場すると、マリノス所属時公式戦通算165試合出場となり、榎本達也(97-06)を抜いてマリノス歴代単独269位となります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算120試合出場となり、那須大亮(02-07)を抜いてマリノス歴代単独27位となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代12位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、“昨年の3冠王者”&“今年のACLベスト8進出”という強敵との試合となりますが、勝てば暫定ながら2位となる可能性もあるので、リーグ5連勝を飾って少しでも順位を上げたいところですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 大阪:今野泰幸

 【出場停止にリーチ】  マリノス: 中町公祐、下平匠、齋藤学、ファビオ

 【怪我等で欠場予定】
           マリノス: 中村俊輔栗原勇蔵、端戸仁
                  奈良輪雄太、仲川輝人

 【対戦相手の元所属選手】
  * Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
           マリノス: ラフィーニャ、下平匠、北谷史孝(JY)
           大阪  : 小椋祥平

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合プレビュー】  Jリーグ公式サイト

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「アデミウソン、宇佐美と39番対決で「違い見せる」」 (5/30)
   > 「代表アピール弾だ!宇佐美 逆転Vへ一戦必勝「普段通りやる」」 (5/30)
   > 「【G大阪】宇佐美「意識」代表アピール弾決める」 (5/30)

   > 「[横浜FM]GK飯倉大樹が宇佐美貴史を警戒&絶賛」 (5/29)
   > 「G大阪 16歳・堂安 J初ゴールも狙う!横浜戦メンバー入り濃厚」 (5/29)
   > 「G大阪宇佐美、16歳堂安にノルマ「脅かす存在に」」 (5/29)

   > 「G大阪小椋、古巣戦に意欲「手応えももちろんある」」 (5/28)
   > 「G大阪過密日程も「タフにならないと成長ない」監督」 (5/28)
   > 「G大阪16歳MF堂安「J出たい。初ゴールが目標」」 (5/28)

   > 「[横浜FM]ハマの若大将・栗原勇蔵が紅白戦に復帰」 (5/26)


 【TV中継】 (生) 5/30(土) 18:50~  スカチャン0

        (録) 5/31(日) 18:00~  スカサカ!
            5/31(日) 18:40~  スカチャン2

            6/02(火) 26:00~  スカチャン3

            6/04(木) 27:00~  スカサカ!

            6/06(土) 08:00~  スカチャン1

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> ☆ G大阪戦・データボックス>2015年J1リーグ1st第14節


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

« 邦楽CD(シングル&アルバム)発売日別リスト(2015年6月) | トップページ | 「れっつ!ハイキュー!?」 レツ > 週刊少年ジャンプ読切! »

04.マリノス関連記事」カテゴリの記事

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ