☆ 新潟戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第11節(マリノス・データ・バンク)
「MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!
☆ 5/10(日) 14:00~ J1リーグ 1stステージ 第11節
vs アルビレックス新潟 (日産スタジアム)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位ファイル】を見よ!!
両チームのリーグ戦1stステージの成績を比べ見てみると、
マリノス:「 8位 4勝 2分 4敗 勝点 14 12得 10失 得失 +2 」
新潟 :「 14位 2勝 4分 4敗 勝点 10 12得 16失 得失 -4 」
昨シーズンの新潟は、第3節から10試合負けなし(4勝 6分 0敗)と好調で第12節終了時には5位にいましたが、W杯中断以降は黒星が先行するようになり、第23節から最終節までは名古屋と共に11-12位を行ったり来たりする順位となりました。
そして今シーズンの新潟は、田中亜土夢・岡本英也らが退団したのに対し、コルテール(←サンパウロFC)・山崎亮平(←磐田)らを獲得。
リーグ戦では第3節でようやく初勝利をあげるも、そこから5試合勝ちがなく(0勝 2分 3敗)降格圏まであと一歩の15位まで落ち、前々節でようやく松本相手に2勝目をあげています。
とはいえ、負けた試合は川崎F戦(1-4)以外は1点差の接戦を繰り広げていますし、前節では終了間際のアディショナルタイムに同点ゴールを決めるなど粘り強さがあるので、下位にいるとはいえ決して侮ることなどできない相手と言えそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【対戦成績ファイル】を見よ!!
新潟戦は、公式戦通算で「11勝 6分 9敗」、リーグ戦通算で「9勝 4分 9敗」とほぼ五分の成績です。
そしてホームでは、勝てば優勝という状況で6万人以上の観客が集まった中で良い所なく0-2で敗れた2013年の印象が強いため相性悪く感じますが、リーグ戦ホームでは「7勝 1分 3敗」、2009年以降のホームで負けたのは2013年のみ(4勝 1分 1敗)と、元々ホームでの相性は良いです(昨年は1-0で勝利)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チームランクファイル】を見よ!!
* リーグ戦のみの記録
★今回の試合で無失点だと........
> 2試合連続“ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 9位タイ)
> 3試合連続“同一カード 無失点”達成 (マリノス歴代 4位タイ)
> 2試合連続“同一カード ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 9位タイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
榎本哲也が出場すると、マリノス所属時公式戦通算293試合出場となり、ドゥトラ(01-06,12-14)と並びマリノス歴代9位タイとなります。
齋藤学が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算122試合出場となり、ビスコンティ(93-96)を抜いてマリノス歴代単独25位となります。
飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算117試合出場となり、奥大介(02-06)と並びマリノス歴代28位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!
藤本淳吾が2得点すると、Jリーグ通算50ゴールを達成します。
兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。
中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代12位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで、GW前後の連戦もこの試合で終わりますが、リーグ後半戦に向けて勝って少しでも順位を上げておきたいところですね。
そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場停止】 マリノス: なし、 新潟:なし
【出場停止にリーチ】 マリノス: 中町公祐、ファビオ
【怪我等で欠場予定】
マリノス: 中村俊輔、栗原勇蔵、ラフィーニャ、端戸仁
奈良輪雄太、仲川輝人
【対戦相手の元所属選手&スタッフ】
* Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
マリノス: 三門雄大
名古屋 : 小泉慶(JY)
【ホームゲームイベント情報】 オフィシャル
【チケット情報】 オフィシャル
【試合プレビュー】 Jリーグ公式サイト
【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
> 「横浜“因縁”新潟討ちへ一丸!斎藤「あの悔しさは忘れられない」」 (5/10)
> 「[新潟]出場停止明けのレオ・シルバ「チーム全体でいいプレーをして、アウェイでもいい結果を出したい」」 (5/9)
> 「[横浜FM]MF齋藤学がチームをけん引する」 (5/8)
【TV中継】 (生) 5/10(日) 13:50~ TBSチャンネル1
(録) 5/10(日) 29:00~ スカチャン2
5/12(火) 13:40~ スカチャン0
5/13(水) 15:00~ スカサカ!
5/13(水) 17:50~ スカチャン3
5/16(土) 08:55~ スカチャン2
* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« 『乙霧村の七人』 伊岡瞬 > 「このミス」完全読破 No.805 | トップページ | ◎京都新聞杯(2015年)穴馬予想&結果 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 横浜FC戦・データボックス>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.19)
- ☆ 横浜FC戦・プレビュー>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.17)
- ☆ 水原戦・データボックス>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.08)
- ☆ 水原戦・プレビュー>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.07)
- ☆ シドニーFC戦・データボックス>2020年ACL GS第6節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.04)