☆ 柏戦・プレビュー>2015年J1リーグ1st第4節(マリノス・データ・バンク)
「MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!
☆ 4/4(土) 19:00~ J1リーグ 1stステージ 第4節
vs 柏レイソル (日立柏サッカー場)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位ファイル】を見よ!!
両チームのリーグ戦1stステージの成績を比べ見てみると、
マリノス:「 13位 1勝 1分 1敗 勝点 4 2得 3失 得失 -1 」
柏 :「 10位 1勝 1分 1敗 勝点 4 4得 4失 得失 0 」
昨年の柏は、シーズンを通して好不調の波があり中位をさまよっていましたが、第28節から最終節まで7連勝とシーズン終盤に絶好調状態となり、最終節で4位に上がり(リーグ優勝のG大阪が天皇杯も制したため繰り上げで)ACL権を獲得しました。
そして今シーズンの柏は、6年間指揮を執ったネルシーニョに代わり吉田達磨・強化部ダイレクターが監督に就任し、橋本和・高山薫・渡部博文・ドゥドゥらが退団したのに対し、大津祐樹(VVVフェンロー)・クリスティアーノ(甲府)・武富孝介(湘南)らが加入(期限付き移籍から復帰)。
リーグ戦では、開幕戦で神戸に1-0で勝利し、第2節は仙台と1-1で引き分け、第3節は新潟に2-3で敗戦と波に乗れていないものの、(プレーオフを勝ち抜いて参戦している)ACL1次リーグでは「2勝 1分 0敗」で首位と同勝ち点の2位と(他の日本勢が苦戦している中で唯一)結果を出しています。
なお、マリノスが3月28日に行われたナビスコカップ予選リーグから中1週間なのに対し、柏は3月22日のJ1リーグ第3節から中2週間、そしてマリノスの次戦がこの試合から1週間後(4月12日)のJ1リーグ第5節なのに対し、柏の次戦はこの試合から4日後(4月8日)のACL(中国遠征)と、今回の試合前後の日程に大きな違いがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【対戦成績ファイル】を見よ!!
柏とは昔から相性があまり良くなく、公式戦通算で「19勝 10分 23敗」、リーグ戦通算で「13勝 8分 17敗」といずれも負け越しています。
しかも、2009年以降の5シーズン(2010年は対戦なし)の公式戦は「1勝 6分 8敗」で、その期間で唯一勝利した2013年ナビスコカップ準決勝第2戦もゴールが足りずに(2試合合計の得失点差により)敗退が決まった試合なので実質負けに等しいため、ここ最近は特に相性の悪い相手となっています。
とはいえ、相性が最悪になり始めた2009年はネルシーニョ監督が就任した年で、つまり“ネルシーニョ監督&柏コンビ”との相性が悪かったという可能性もあるので、柏の監督が代わったことで相性も変わることを願いたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チームランクファイル】を見よ!!
* リーグ戦のみの記録
今回の試合で負けか引き分けだと、柏戦11試合連続勝ちなしとなり、「同一カード 勝ちなし」の歴代記録を更新します。
★今回の試合で負けか引き分けだと........
> 11試合連続“同一カード 勝ちなし”達成 (マリノス歴代 記録更新)
> 6試合連続“同一カード アウェー勝ちなし”達成 (マリノス歴代 3位)
★今回の試合で無得点だと........
> 2試合連続“アウェー無得点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)
> 2試合連続“同一カード アウェー無得点”達成 (マリノス歴代 5位タイ)
★今回の試合で無失点だと........
> 3試合連続“無失点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
> 2試合連続“アウェー無失点”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
> 2試合連続“同一カード アウェー無失点”達成 (マリノス歴代 6位タイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファビオが出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成します。
端戸仁が出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成します。
飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時公式戦通算150試合出場達成にリーチとなります。
榎本哲也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算210試合出場となり、遠藤彰弘(94-05)と並びマリノス歴代11位タイとなります。
飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算116試合出場となり、鈴木正治(93-97)と並びマリノス歴代28位タイとなります。
齋藤学が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算115試合出場となり、飯倉大樹と並びマリノス歴代29位タイとなります(飯倉大樹も出場した場合は30位のまま)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!
藤本淳吾が2得点すると、Jリーグ通算50ゴールを達成します。
兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代10位タイとなります。
中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代12位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで、ここ数年では最悪な相性の相手との対戦となりますが、公式戦2連勝とようやく結果が出るようになってきたので、ここも勝利して良い流れを止めないようにしたいですね。
そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場停止】 マリノス: なし、 柏: 茨田陽生
【出場停止にリーチ】 マリノス: なし
【怪我等で欠場予定】
マリノス: 中村俊輔、ラフィーニャ、端戸仁、
奈良輪雄太、仲川輝人
【対戦相手の元所属選手&スタッフ】
* Y = ユース出身、JY = ジュニアユース出身
マリノス: 小林祐三
柏 : 狩野健太、藤田優人
【ホームゲームイベント情報】 柏オフィシャル
【チケット情報】 柏オフィシャル
【試合プレビュー】 Jリーグ公式サイト
【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
> 「斎藤学“天敵”柏撃破へ誕生日弾狙う「個人的には嫌な感じない」」 (4/4)
> 「横浜3年目の喜田が初先発へ「いつも通りやりたい」」 (4/4)
> 「横浜M 4日柏戦 20歳のMF・喜田が先発へ」 (4/3)
> 「横浜M 斎藤「誕生日弾狙う」」 (4/3)
> 「柏 U―18チーム所属の滝本、熊川、浮田をトップ登録」 (4/3)
> 「[横浜FM]MF齋藤学は柏戦で沈黙を破れるか」 (4/2)
> 「斎藤 ウズベク戦TV観戦で発奮「見ていて悔しかった」」 (4/2)
> 「[横浜FM]DF栗原勇蔵は岡崎慎司をリスペクトし、マリノスを愛する」 (4/1)
> 「[柏]実戦に飢える藤田優人。「移籍してきてからスタートから出たマリノス戦は全て勝っている」」 (3/31)
【TV中継】 (生) 4/04(土) 18:50~ スカチャン0
4/04(土) 19:00~ NHK BS1
(録) 4/05(日) 25:20~ スカチャン2
4/06(月) 15:00~ スカサカ!
4/06(月) 22:00~ スカチャン1
4/06(月) 29:00~ スカチャン2
4/09(木) 09:00~ スカサカ!
4/11(土) 06:20~ スカチャン1
* 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« ◎クラウンC(2015年)穴馬予想&結果 | トップページ | 『フィルムノワール/黒色影片』 矢作俊彦 > 「このミス」完全読破 No.802 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 横浜FC戦・データボックス>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.19)
- ☆ 横浜FC戦・プレビュー>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.17)
- ☆ 水原戦・データボックス>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.08)
- ☆ 水原戦・プレビュー>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.07)
- ☆ シドニーFC戦・データボックス>2020年ACL GS第6節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.04)