にほんブログ村2

« 『半導体探偵マキナの未定義な冒険』 森川智喜 > 「このミス」完全読破 No.771 | トップページ | 「ゲリラ食堂」 市真時系 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.5 »

2014年9月25日 (木)

【MDB式“2014年J1リーグ第26節・甲府戦”プレビュー】

MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!

 ★9/27(土) 14:00~ J1リーグ第26節・ヴァンフォーレ甲府戦 (ニッパ球)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 順位ファイル】を見よ!!

 両チームのJ1リーグ成績を比べ見てみると、

  マリノス:「  10位 10勝 6分 9敗 勝点 36 29得 23失 得失 +6 」
  甲府   :「  13位  6勝 9分 10敗 勝点 27 20得 28失 得失 -8 」

 7月のW杯中断明け(第15節)以降の甲府は、第22節まで8試合勝ちなし(0勝 5分 3敗)と勝てない試合が続き、8試合中5試合で無得点と特に攻撃面で不振が続いていました。

 しかし3節前(第23節)に優勝争いを繰り広げていた鳥栖相手に1-0で勝利すると、前節は上位の神戸相手に1-0で勝利するなど、ここに来て勝ち切れる試合が増えています。

 とはいえ、ホームでは7試合負けなし(3勝 4分 0敗)で2連勝中なのに対し、アウェーでは8試合勝ちなし(0勝 2分 6敗)で3連敗中と、ホームとアウェーとでは成績に大きな差があります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 対戦成績ファイル】を見よ!!

 甲府戦は、ナビスコカップで3戦全勝ということもあり、公式戦通算で「7勝 3分 3敗」と大きく勝ち越しているのですが、リーグ戦通算では「4勝 3分 2敗」と五分に近い成績となっています。

 そして、アウェーでは「1勝 2分 2敗」と勝てない試合が多いのに対し、ホームでは「3勝 1分 0敗」と相性は良いですね。

 とはいえ、甲府が3度目のJ1昇格を果たした2013年以降のリーグ戦は「0勝 2分 1敗」と勝てていません。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 チームランクファイル】を見よ!!
   * リーグ戦のみの記録

 ★今回の試合で無得点だと........
   > 3試合連続“同一カード 無得点”達成 (マリノス歴代 1位タイ)

 ★今回の試合で無失点だと........
   > 2試合連続“ホーム無失点”達成 (マリノス歴代 8位タイ)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 出場ランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 小椋祥平が出場すると、Jリーグ通算250試合出場(J2も含む)を達成します。

 藤田祥史が出場すると、Jリーグ通算250試合出場(J2も含む)を達成します。

 小林祐三が出場すると、Jリーグ通算300試合出場(J2も含む)達成にリーチとなります。

 中町公祐が出場すると、Jリーグ通算200試合出場(J2も含む)達成にリーチとなります。

 三門雄大が出場すると、Jリーグ通算150試合出場達成にリーチとなります。

 富澤清太郎が出場すると、マリノス所属時公式戦通算100試合出場達成にリーチとなります。


 榎本哲也が出場すると、マリノス所属時公式戦戦通算274試合出場となり、遠藤彰弘(94-05)を抜いてマリノス歴代単独10位となります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時公式戦戦通算156試合出場となり、大島秀夫(05-08)を抜いてマリノス歴代単独28位となります。

 兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算214試合出場となり、ドゥトラ(01-06,12-14)を抜いてマリノス歴代単独9位となります。

 小椋祥平が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算142試合出場となり、清水範久(02-10)を抜いてマリノス歴代単独22位となります。

 飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算116試合出場となり、鈴木正治(93-97)と並びマリノス歴代27位タイとなります。

 小林祐三が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算116試合出場となり、鈴木正治(93-97)と並びマリノス歴代27位タイとなります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!

 藤本淳吾が3得点すると、Jリーグ通算50ゴールを達成します。

 兵藤慎剛が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算29ゴールとなり、渡邉千真(09-11)を抜いてマリノス歴代単独12位となります。

 兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算30ゴールとなり、柳想鐵(00-00,03-04)と並びマリノス歴代11位タイとなります。

 中澤佑二が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算27ゴールとなり、三浦文丈(93-98)・久保竜彦(03-06)を抜いてマリノス歴代単独14位となります。

 中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)・兵藤慎剛と並びマリノス歴代12位タイとなります(兵藤慎剛も得点した場合は13位タイ)。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 Jリーグ失点ファイル】を見よ!!

 この試合で2失点以上すると、2失点目がリーグ戦通算900失点となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 勝分敗ファイル】を見よ!!

 この試合に勝利すると、リーグ戦ホーム通算200勝達成まで残り1勝となります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 というわけで、攻撃面での不調が続く中で守りを固めてくる苦手な相手となりますが、ここで良い攻撃を見せてゴールを決めることが出来れば自信と勢いが付いてくると思うので、ゴール&勝利という結果を期待したいですね。

 そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムやテレビの前で応援しましょう!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【出場停止】  マリノス: なし、 甲府: なし

 【出場停止にリーチ】  マリノス: 栗原勇蔵、藤本淳吾

 【代表参加で欠場】  マリノス: 喜田拓也、 甲府: なし

 【怪我等で欠場予定】  マリノス: 中村俊輔中町公祐

 【対戦相手の元所属選手】  Y = ユース、JY = ジュニアユース
           マリノス:
           甲府  : 青山直晃、福田健介(Y)、佐々木翔(JY)

 【試合プレビュー】  J's GOAL

 【ホームゲームイベント情報】  オフィシャル

 【チケット情報】  オフィシャル

 【試合関連スポーツ新聞記事】 * 試合当日まで追記していきます
   > 「横浜伊藤翔、ゴールのたびバラの花束届く」 (9/27)
   > 「俊輔、甲府戦欠場 監督「厳しい」」 (9/27)
   > 「【甲府】城福監督、残留へ「勝ち点取る」」 (9/27)

   > 「横浜藤本、同級阿部のシュータリング警戒」 (9/26)

   > 「[横浜FM]体調不良の中村俊輔は甲府戦欠場か」 (9/25)
   > 「俊輔かぜ休養 27日甲府戦出場は微妙」 (9/25)
   > 「[甲府]マリノスでもプレーした青山直晃が知る三ツ沢の秘密とは!?」 (9/25)

   > 「【甲府】阿部「昨日外したのでね」居残りシュート練習」 (9/24)


 【TV中継】 (生) 09/27(土) 13:50~  スカチャン0

        (録) 09/27(土) 28:00~  スカチャン2

            09/28(日) 23:25~  J SPORTS 3

            09/29(月) 07:00~  スカチャン1

            09/30(火) 13:40~  スカチャン1

            10/04(土) 19:00~  スカチャン3

            10/05(日) 12:35~  J SPORTS 3

 * 変更や記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 【MDB式“2014年J1リーグ第26節・甲府戦”データボックス】


  にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ  
    にほんブログ村    横浜F・マリノス ブログランキングへ

« 『半導体探偵マキナの未定義な冒険』 森川智喜 > 「このミス」完全読破 No.771 | トップページ | 「ゲリラ食堂」 市真時系 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.5 »

04.マリノス関連記事」カテゴリの記事

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ