【MDB式“2014年ナビスコ準々決勝第1戦・柏戦”データボックス】
「MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!
★9/3(水) ナビスコカップ準々決勝第1戦・柏レイソル戦 (ニッパ球)
●1-2 (前半0-0、後半1-2)
主審:飯田淳平 入場者数:6,237人
.<得点> 0-1 レアンドロ (柏 ・後半18分)
1-1 中町公祐 (横浜・後半20分)
1-2 工藤壮人 (柏 ・後半29分)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場停止情報】
栗原勇蔵が、後半31分にこの試合2回目の警告を受け退場となったため、9月7日(日)に行われるナビスコカップ準々決勝第2戦・柏レイソル戦は出場停止となります。
ファビオが、ナビスコカップ通算1回目の警告を受けたため、次にナビスコカップで警告を受けると1試合の出場停止となります(出場停止の対象試合はナビスコカップのみ)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場記録情報】
小林祐三が、マリノス所属時公式戦戦通算153試合出場となり、ビスコンティ(93-96)を抜いてマリノス歴代単独29位となりました。
栗原勇蔵が、マリノス所属時ナビスコカップ通算60試合出場となり、上野良治(94-07)と並びマリノス歴代2位タイとなりました。
榎本哲也が、マリノス所属時ナビスコカップ通算45試合出場となり、清水範久(02-10)を抜いてマリノス歴代単独6位となりました。
中澤佑二が、マリノス所属時ナビスコカップ通算44試合出場となり、清水範久(02-10)・兵藤慎剛と並びマリノス歴代7位タイとなりました。
兵藤慎剛が、マリノス所属時ナビスコカップ通算44試合出場となり、清水範久(02-10)・中澤佑二と並びマリノス歴代7位タイとなりました。
中村俊輔が、マリノス所属時ナビスコカップ通算38試合出場となり、小村徳男(93-01)・ドゥトラ(01-06,12-14)と並びマリノス歴代11位タイとなりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【観客動員情報】
観客動員 > 6,237人
> マリノス総合ランキング ワースト・45位
> ニッパ球ランキング ワースト・13位
(対象試合:リーグ戦、ナビスコカップ、チャンピオンシップ)
<観客動員ファイル>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【準決勝進出の条件】
準々決勝第2戦は、9月7日(日)に柏(アウェー)で行われます。
2点差以上で○ ・・・・・・・・・・準決勝進出決定
3得点以上の1点差で○ ・・ 準決勝進出決定
2-1で○ ・・・・・・・・・・・・・・ 延長戦
1-0で○ ・・・・・・・・・・・・・・ 準々決勝での敗退決定
△●・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・準々決勝での敗退決定
○:勝利、△:引き分け、●負け
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】
* 情報が出次第、追記していきます
(スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)
(オフィシャル) 試合データ
(オフィシャル) 試合レポート
(ハイライト動画) Youtube
(監督コメント) J's GOAL
(選手コメント) J's GOAL
(J's GOAL) 「柏がカウンター2発で先勝。
飛車角を欠いた横浜FMは王将も負傷し、窮地に立つ」
(ゲキサカ) 「レアンドロ&工藤弾!役者が決めた王者・柏、敵地で横浜FMに先勝!!」
(ドメサカブログ) 「柏が好相性の横浜FMに競り勝ち第1戦を制す
エース工藤が決勝弾」
(カナロコ) 「雪辱ならず」
(スポニチ) 「横浜 差別撲滅誓うも惜敗…俊輔 負傷で長期離脱の可能性も」
(日刊スポーツ) 「」
(スポーツ報知) 「横浜M・俊輔、股関節痛で1か月離脱も」
(サンスポ) 「俊輔、持病の股関節痛が再発…第2戦の出場微妙に」
(サンスポ) 「横浜M、負傷者続出 中村、中町、兵藤が途中交代」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« 『私に似た人』 貫井徳郎 > 「このミス」完全読破 No.767 | トップページ | 2014年09月の記事一覧 »