にほんブログ村2

« 「BONE HEAD」 春田隆行 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.3 | トップページ | ☆マリノス関連ネット情報リスト(2014年4月前半) »

2014年4月 7日 (月)

「ブラック・クローバー」 田畠裕基 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.2

少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2014 vol.2 2014年 6/1号 [雑誌]少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2014 vol.2 2014年 6/1号 [雑誌]

集英社 2014-05-07
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 “少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2014 vol.2”(2014年5月7日〈水〉発売)に掲載の読切作品が、「ブラック・クローバー」です。

 主人公の画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 作者の田畠裕基(たばた・ゆうき)は、“赤マルジャンプ2005WINTER”に「ガランス」が掲載されデビューとなり、J金未来杯エントリー作品として“本誌2011年37号”に「HUNGRY JOKER」が掲載されて本誌デビュー(週刊少年ジャンプ読切! 「HUNGRY JOKER」 田畠裕基参照)。

 すると見事にJ金未来杯を受賞し、同名リニューアル版「HUNGRY JOKER」が“本誌2012年50号”から始まり連載デビューを果たすも(週刊少年ジャンプ新連載! 「HUNGRY JOKER」 田畠裕基参照)、24週で連載終了。

 そして本作にて、連載終了後初の作品発表となりました。


 内容の方は、魔法学校の落ちこぼれ少年ファンタジー漫画です。

 “魔法使いの故郷”クローバー島の学校で魔法を学ぶ、幼馴染のアスタ=スタリアとユノ=クロスリー。

 魔力を自在に扱う優等生なユノとは反対に、アスタは全く魔力を使えない落ちこぼれであるものの、アスタは“ユノはオレのライバルだ!”と主張していることもあって周りからバカにされる毎日。

 そして迎えた“魔道書(グリモワール)”の授与式、ユノは伝説の魔法帝も手にしたという“四つ葉のクローバー”の魔道書を授かったのに対し、アスタは魔道書をもらうどころか“留年”と判断されてしまい.....。


 【「ブラック・クローバー」を読んでの感想は?】
  投票受付期間:2014年5月7日(水)~5月13日(火)
  


 【「ジャンプNEXT!! 2014 vol.2」の中で一番面白かった読切作品は?】
  投票受付期間:2014年5月7日(水)~13日(火)

  * この投票結果が良かったからといって
   何らかに影響を及ぼすことはありませんので
   “知人への応援”など私情による投票はおやめください。
   対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
  

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「ジャンプNEXT!! 2014 vol.2」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT!! 2014 vol.2」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (14.5.2)


 【「田畠裕基」関連記事】

  > 「ブラック・クローバー」(ジャンプNEXT!! 2014 vol.2) (14.4.7)
  > 「ブラッククローバー」 田畠裕基 > 週刊少年ジャンプ新連載! (15.2.2)

  > 「HUNGRY JOKER」 田畠裕基 > 週刊少年ジャンプ読切! (11.8.21)
  > 「HUNGRY JOKER」 田畠裕基 > 週刊少年ジャンプ新連載! (12.11.10)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2014年) <<<

 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

« 「BONE HEAD」 春田隆行 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.3 | トップページ | ☆マリノス関連ネット情報リスト(2014年4月前半) »

02.漫画関連記事」カテゴリの記事

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ