「六畳間の魔女」 安原宏和 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.2
少年ジャンプNEXT! (ネクスト) 2014 vol.2 2014年 6/1号 [雑誌] 集英社 2014-05-07 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
“少年ジャンプNEXT!!(ネクスト) 2014 vol.2”(2014年5月7日〈水〉発売)に掲載の読切作品が、「六畳間の魔女(ろくじょうま・の・まじょ)」です。
主人公の顔画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト
作者の安原宏和(やすはら・ひろかず)は、「童哭ベニテング」で“JUMPトレジャー新人漫画賞(2010年6月期)”の最終候補となり、「桃魂ケルベロス」が“ジャンプNEXT! 2011 SPRING”に掲載されてデビュー(週刊少年ジャンプ増刊! 「ジャンプNEXT! 2011SPRING」参照)。
そして本作にて2度目の増刊掲載となりました。
ちなみに、デビュー前には堀越耕平の「逢魔ヶ刻動物園」(2010-2011年)のスタッフに入っていたようです(<JC1巻買い> 「逢魔ヶ刻動物園」 堀越耕平参照)が、同じく堀越耕平の「戦星のバルジ」(2012年)1巻のスタッフ欄には名前が載っていませんでした。
内容の方は、ぐうたら魔女が居候アクションコメディ漫画です。
両親を事故で亡くし、引きとられた親戚の家にも居づらいため、高校生になって六畳一間のアパートで暮らし始めた冠木アラタ(かぶらぎ・アラタ)。
ある日、空腹のため道路に行き倒れていた女の子を助けたところ、その女の子・ミトは実は魔女で、アラタの家に居候として住みつくことに。
しかしミトは、一日中家の中に居るのにも関わらず料理も掃除もやる気がない、めんどくさがりでぐうたらな魔女で.....。
<< 扉絵に付けられている煽り文 >>
「☆うちの居候はアレな魔女!
ドメスティック魔法アクションコメディ読切47P!!」
【「六畳間の魔女」を読んでの感想は?】
投票受付期間:2014年5月7日(水)~5月13日(火)
【「ジャンプNEXT!! 2014 vol.2」の中で一番面白かった読切作品は?】
投票受付期間:2014年5月7日(水)~13日(火)
* この投票結果が良かったからといって
何らかに影響を及ぼすことはありませんので
“知人への応援”など私情による投票はおやめください。
対象全作品を読んだ方のみご投票ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【「安原宏和」関連記事】
> 「エクソアーツ」 安原宏和 > ジャンプGIGA2017 新連載! (17.4.11)
> 「六畳間の魔女」 安原宏和 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.2 (14.4.17)
> 「桃魂ケルベロス」(ジャンプNEXT! 2011 SPRING) (11.4.30)
【「ジャンプNEXT!! 2014 vol.2」関連記事】
> 「ジャンプNEXT!! 2014 vol.2」 > 週刊少年ジャンプ増刊! (14.5.2)
>>> 「週刊少年ジャンプ」増刊収録読切作品リスト(2014年) <<<
>>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<
« 【MDB式“2014年J1リーグ第8節・柏戦”プレビュー】 | トップページ | 「マシンドクター」 熊田拓也 > ジャンプNEXT!! 2014 vol.2 »
「02.漫画関連記事」カテゴリの記事
- 俣野響 > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典(2021.02.21)
- 楪廷戸 > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典(2021.02.18)
- 「超能力者いのうさん」 久下翼 > 週刊少年ジャンプ読切!(2021.02.15)
- 江ノ島だいすけ > 「週刊少年ジャンプ」漫画家経歴辞典(2021.02.11)
- 「カモしれない刑事」 前田良平 > 週刊少年ジャンプ読切!(2021.02.08)