にほんブログ村2

« 週刊少年ジャンプ新連載! 「スモーキーB.B.」 小宮山健太 河田悠冶 | トップページ | 【京都ハイJ(2013年)>予想&結果】 »

2013年5月24日 (金)

週刊少年ジャンプ読切! 「終わりのセラフ(2013年出張番外編)」 鏡貴也 山本ヤマト 降矢大輔

週刊少年ジャンプ 2013年6月10日号 No.26号 (週刊少年ジャンプ バックナンバー)週刊少年ジャンプ 2013年6月10日号 No.26号 (週刊少年ジャンプ バックナンバー)
瓶子吉久

集英社 2013
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 週刊少年ジャンプ2013年26号(2013年5月27日発売)に掲載の読切作品が、「終わりのセラフ(おわりの・セラフ)です。

 主人公の顔画像 → 「週刊少年ジャンプ」公式サイト

 原作担当の鏡貴也(かがみ・たかや)は、「武官弁護士エル・ウィン」で“ファンタジア長編小説大賞”の準入選を受賞してデビューしたライトノベル作家で、その後も「伝説の勇者の伝説」シリーズや「いつか天魔の黒ウサギ」シリーズなど数々のライトノベル作品を発表。

 漫画(作画)担当の山本ヤマト(やまもと・ヤマト)は、ライトノベル系小説などで活動しているイラストレーターで、“ジャンプスクエア”で2007~2012年に連載していた「紅 kure-nai」(原作:片山憲太郎、コンテ構成:降矢大輔)や、“ジャンプSQ.19(2010年春号)”に掲載された「グラス☆マジック」(原作:子安秀明)、“ジャンプSQ.19(2010年夏号)”に掲載された「デュカタンの娘」(原作:久正人)など、漫画作品の作画(漫画)担当としても活躍。

 コンテ構成担当の降矢大輔(ふるや・だいすけ)は、「猫又マタムネ」が“GAG Special 2005(ジャンプ増刊)”に掲載されてデビューし、“ジャンプスクエア”で2007~2012年に連載していた「紅 kure-nai」(原作:片山憲太郎、漫画:山本ヤマト)のコンテ構成(脚本を元にしたネーム作成やコマ割などの役割)を担当。

 この3人がチームを組んで「終わりのセラフ」を“ジャンプスクエア(2012年10月号)”から連載開始し、現在も好評連載中です(漫画:山本ヤマト&コンテ構成:降矢大輔の組み合わせは「紅 kure-nai」以来となる2度目)。

 そして今回その「終わりのセラフ」の出張番外編が週刊少年ジャンプに掲載され、3人共にジャンプ本誌初登場となりました。

 なお、「終わりのセラフ」は鏡貴也による小説版(漫画版の8年前の世界を描いた作品)も並行して刊行されていて、今年(2013年)1月には漫画版・小説版両方の1巻が同日発売されています。


 内容の方は、後ほど追記します。


  投票受付期間:2013.5.25~6.2
 * コメントの記入等しなくても投票できます
 
Webアンケート mapinion

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「終わりのセラフ」関連記事】

  > 「終わりのセラフ(2015年出張番外編)」
     鏡貴也 山本ヤマト 降矢大輔 > 週刊少年ジャンプ読切! (15.3.23)

  > 「終わりのセラフ(2013年出張番外編)」
     鏡貴也 山本ヤマト 降矢大輔 > 週刊少年ジャンプ読切! (13.5.24)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<


  にほんブログ村 本ブログへ   
     にほんブログ村     漫画・コミック ブログランキングへ

« 週刊少年ジャンプ新連載! 「スモーキーB.B.」 小宮山健太 河田悠冶 | トップページ | 【京都ハイJ(2013年)>予想&結果】 »

02.漫画関連記事」カテゴリの記事

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ