【MDB式“2013年第12節・仙台戦”プレビュー】
「MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!
★5/18(土) 16:00~ J1リーグ第12節・ベガルタ仙台戦 (日産ス)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位ファイル】を見よ!!
両チームの今シーズンのJ1リーグ成績(暫定)を比べ見てみると、
マリノス:「 2位 7勝 2分 2敗 勝点 23 24得 13失 得失 +11 」
仙台 :「 9位 4勝 3分 3敗 勝点 15 15得 14失 得失 +1 」
* 仙台は1試合未消化
昨年の仙台は、開幕戦から最終戦までの間に一度も3位以下に落ちることなく、常に優勝争いを繰り広げていたのですが、第25節に首位の座を広島に奪われてから1位に返り咲くことは出来ず、結局2位でシーズンを終えました。
そしてクラブ史上初のACL参戦となった今年は、シーズン当初から主力に怪我人が多く出たこともあり、リーグ戦は第8節終了時点で2勝止まりで下位に沈み、ACLは1次リーグ最終戦に敗れ決勝トーナメント進出を果たせずと、どちらも結果が出ない状況でした。
しかし、ACL敗退が決まってからは、第10節は名古屋に2-0で勝利し、前節(第11節)ではリーグ戦21試合無敗とJリーグ記録を更新し続けていた(&リーグ戦7連勝中だった)無敵状態の大宮に2-1で勝利するなど、ようやく昨年までの強さが戻って来た感じです。
なお、マリノスは今週水曜日(15日)にフルメンバーでナビスコカップを戦ったのに対し、仙台は週半ばに試合がなかったので(ACL決勝トーナメントに進出していたら試合が組まれていたため)、日程の面では仙台の方が圧倒的に有利となっていますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【対戦成績ファイル】を見よ!!
仙台戦は、公式戦通算で「5勝 3分 6敗」、リーグ戦通算で「3勝 3分 4敗」とほぼ五分の成績です。
しかし、2010年に仙台がJ1に再昇格して以降は、初戦こそ勝利したもののその後は5試合勝ちなしで(0勝 2分 3敗)、ホームでは3連敗中とかなり苦手な相手となっています。
選手では、2010年第24節から2012年第2節まで4試合連続でゴールを奪われ、2010年以降のホームゲーム(日産ス)では3試合全てでゴールされている赤嶺真吾が天敵ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チームランクファイル】を見よ!!
★今回の試合で勝ちか引き分けだと........
> 8試合連続“ホーム負けなし”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
★今回の試合に負けると........
> 4試合“同一カード ホーム連敗”達成 (マリノス歴代 2位タイ)
★今回の試合で負けか引き分けだと........
> 6試合連続“同一カード 勝ちなし”達成 (マリノス歴代 5位タイ)
> 5試合連続“同一カード ホーム勝ちなし”達成 (マリノス歴代 1位タイ)
★今回の試合で得点すると........
> 10試合連続“ホーム得点”達成 (マリノス歴代 6位タイ)
★今回の試合で失点すると........
> 10試合連続“失点”達成 (マリノス歴代 7位タイ)
> 7試合連続“ホーム失点”達成 (マリノス歴代 8位タイ)
★今回の試合で2失点以上すると........
> 4試合連続“同一カード 2失点以上”達成 (マリノス歴代 6位タイ)
★今回の試合で無得点だと........
> 2試合連続“同一カード ホーム無得点”達成 (マリノス歴代 4位タイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中村俊輔が出場すると、マリノス所属時公式戦通算300試合出場を達成します。
小椋祥平が出場すると、マリノス所属時公式戦通算150試合出場を達成します。
富澤清太郎が出場すると、マリノス所属時公式戦通算50試合出場を達成します。
小椋祥平が出場すると、マリノス所属時公式戦通算150試合出場となり、鈴木健仁(93-98)を抜いてマリノス歴代単独29位となります。
中村俊輔が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算247試合出場となり、坂田大輔(01-10)と並びマリノス歴代5位タイとなります。
榎本哲也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算151試合出場となり、波戸康広(99-04,10-11)と並びマリノス歴代17位タイとなります。
小椋祥平が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算111試合出場となり、鈴木健仁(93-98)を抜いてマリノス歴代単独30位となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!
マルキーニョスが3得点すると、J1リーグ通算129ゴールとなり、前田遼一(磐田)と並びJ1リーグ歴代3位タイとなります(前田遼一も得点した場合は4位タイのまま)。
中村俊輔が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算53ゴールとなり、ビスコンティ(93-96)と並びマリノス歴代2位タイとなります。
マルキーニョスが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)・久保竜彦(02-06)と並びマリノス歴代12位タイとなります。
マルキーニョスが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代11位タイとなります。
中澤佑二が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算24ゴールとなり、上野良治(94-07)と並びマリノス歴代16位タイとなります。
中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算25ゴールとなり、奥大介(02-06)・マルキーニョスと並びマリノス歴代14位タイとなります(マルキーニョスも得点した場合は16位タイ)。
中澤佑二が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)・久保竜彦(02-06)と並びマリノス歴代12位タイとなります。
兵藤慎剛が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算24ゴールとなり、上野良治(94-07)と並びマリノス歴代16位タイとなります。
兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算25ゴールとなり、奥大介(02-06)・マルキーニョスと並びマリノス歴代14位タイとなります(マルキーニョスも得点した場合は16位タイ)。
兵藤慎剛が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)・久保竜彦(02-06)と並びマリノス歴代12位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Jリーグ得点ファイル】を見よ!!
この試合で7得点以上すると、7得点目がマリノスのJリーグ通算1100ゴールとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで、前々節の柏、前節の名古屋、そして今節の仙台と、ここ数年勝てていない苦手な相手が続きますが、柏には負けたものの名古屋には久々の勝利となったので、仙台にも勝って“苦手相手3連戦”を勝ち越したいところですね。
そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムへ行って応援しましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場停止】 マリノス:なし、 仙台:ウイルソン
【出場停止にリーチ】 マリノス:なし
【怪我等で欠場予定】
マリノス:飯倉大樹、比嘉祐介、鈴木椋大
【試合プレビュー】 J's GOAL
【ホームゲームイベント情報】 オフィシャル
【チケット情報】 オフィシャル
【試合関連スポーツ新聞記事】
> 「横浜DF富沢が古巣戦メラメラ」 (5/18)
> 「35歳中沢、38歳ベッカム引退にショック」 (5/18)
> 「横浜M・中沢、ベッカム引退に「ちょっとね」」 (5/18)
> 「【仙台】赤嶺の日産ス4年連続ゴールで横浜M4年連続倒す」 (5/18)
> 「ウイルソン横浜戦出場停止に手倉森監督怒」 (5/18)
> 「【仙台】ウイルソンの出場停止追加!直前連絡に激怒」 (5/18)
> 「【横浜】樋口監督「上から見て新鮮」」 (5/17)
> 「ACLで退場の仙台・ウイルソン Jで出場停止」 (5/17)
> 「【仙台】梁、18日の横浜M戦欠場も」 (5/17)
> 「【仙台】ヘベルチを仮想俊輔で守備練習」 (5/17)
> 「仙台が俊輔FK対策 ファウル減らせ」 (5/17)
> 「【仙台】連続“上位食い”へ横浜も食う!」 (5/16)
> 「【仙台】鎌田、祝!長女誕生 3連勝でゆりかごポーズだ!」 (5/16)
> 「【仙台】鎌田に第1子誕生「2人に感謝」」 (5/15)
> 「【仙台】佐々木、完全復活宣言!18日・横浜M戦で今季1号だ」 (5/15)
【TV中継】 (生) 5/18(土) 15:55~ スカチャン0
(録) 5/19(日) 10:00~ スカチャン2
5/20(月) 25:00~ スカチャン2
5/21(火) 17:00~ スカチャン1
5/22(水) 07:00~ スカチャン2
5/22(水) 19:30~ J SPORTS 3
5/23(木) 16:30~ スカチャン0
5/24(金) 07:00~ スカチャン2
5/24(金) 18:00~ J SPORTS 3
5/25(土) 09:30~ スカチャン0
* 記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« 「おぎやはぎのメガネびいき Podcast」 おすすめ回リスト(2006-2007年) | トップページ | 週刊少年ジャンプ新連載! 「無刀ブラック」 野々上大二郎 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 横浜FC戦・データボックス>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.19)
- ☆ 横浜FC戦・プレビュー>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.17)
- ☆ 水原戦・データボックス>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.08)
- ☆ 水原戦・プレビュー>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.07)
- ☆ シドニーFC戦・データボックス>2020年ACL GS第6節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.04)