【MDB式“2013年第3節・磐田戦”データボックス】
「MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!
★3/16(土) J1リーグ第3節・ジュビロ磐田戦 (日産ス)
○2-1 (前半1-1、後半1-0) 主審:高山啓義 観衆:19,195人
.<得点> 1-0 栗原勇蔵 (横浜・45分)
1-1 山田大記 (磐田・45+2分)
2-1 兵藤慎剛 (横浜・60分)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場記録情報】
マルキーニョスが、マリノス所属時リーグ戦通算50試合出場にリーチとなりました。
栗原勇蔵が、マリノス所属時公式戦通算312試合出場となり、小村徳男(93-01)を抜いてマリノス歴代単独5位となりました。
ドゥトラが、マリノス所属時公式戦通算241試合出場となり、田中隼磨(00-02,04-08)を抜いてマリノス歴代単独11位となりました。
榎本哲也が、マリノス所属時公式戦通算195試合出場となり、三浦文丈(93-98)と並びマリノス歴代20位タイとなりました。
栗原勇蔵が、マリノス所属時リーグ戦通算224試合出場となり、井原正巳(93-99)を抜いてマリノス歴代単独7位となりました。
榎本哲也が、マリノス所属時リーグ戦通算142試合出場となり、清水範久(02-10)を抜いてマリノス歴代単独21位となりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チーム記録情報】 *対象はリーグ戦のみ
<記録更新>
・「連勝(通算)」記録 > 5連勝 達成 <マリノス歴代 6位タイ>
・「90分勝利」記録 > 5試合連続 達成 <マリノス歴代 2位タイ>
・「同一カード ホーム連勝」記録 > 5連勝 達成 <マリノス歴代 5位タイ>
<記録ストップ>
・「4得点以上」記録 > 2試合連続 でストップ <マリノス歴代 4位タイ>
・「同一カード ホーム無失点」記録 > 4試合連続 でストップ <マリノス歴代 1位タイ>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【記念試合情報】
この試合に勝利したため、リーグ戦における日産スタジアム(横浜国際総合競技場時代も含む)通算100勝(アウェーも含む)を達成しました。
この試合に勝利したため、リーグ戦における日産スタジアム(横浜国際総合競技場時代も含む)開催ホームゲーム通算100勝にリーチとなりました。
この試合に勝利したため、リーグ戦における日産スタジアム(横浜国際総合競技場時代は含まず)通算50勝にリーチとなりました。
<勝分敗ファイル>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位情報】
J1リーグ 第3節 終了時 : 1位 (前節 1位)
< 3勝 0分 0敗 勝点 9 得点 11 失点 3 得失点差 +8 >
<順位ファイル>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】
(オフィシャル) 試合データ
(オフィシャル) 試合レポート
(フォトレポートブログ) 「3/16 ジュビロ磐田戦 フォトレポート」
(ハイライト動画・Youtube) 「2013/3/16 J1第3節 ジュビロ磐田戦@日産スタジアム」
(監督コメント) J's GOAL
(選手コメント) J's GOAL
(J's GOAL) 「「内容」では磐田、「結果」では横浜FM。
決定力の差が明暗を分けた一戦」
(カナロコ) 「栗原先制点、上り調子で大一番へ/磐田戦から」
(スポニチ) 「横浜が開幕3連勝!栗原 先制弾&前田封じで勝利に貢献」
(日刊スポーツ) 「栗原決めて横浜7年ぶり開幕3連勝」
(スポーツ報知) 「DF栗原、1年5か月ぶり弾「10点ペース」」
(サンスポ) 「横浜M、攻守に栗原!デスゴール封じ&先制弾」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« 【ファルコンS&フラワーC(2013年)>予想&結果】 | トップページ | 【阪神大賞典&スプリングS(2013年)>予想&結果】 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 横浜FC戦・データボックス>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.19)
- ☆ 横浜FC戦・プレビュー>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.17)
- ☆ 水原戦・データボックス>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.08)
- ☆ 水原戦・プレビュー>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.07)
- ☆ シドニーFC戦・データボックス>2020年ACL GS第6節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.04)