【MDB式“2013年第2節・清水戦”プレビュー】
「MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!
★3/9(土) 14:00~ J1リーグ第2節・清水エスパルス戦 (アイスタ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位ファイル】を見よ!!
まずは両チームの昨年(2012年)のJリーグ成績を比べ見てみると、
マリノス:「 4位 13勝 14分 7敗 勝点 53 44得 33失 得失 +11 」
清水 :「 9位 14勝 7分 13敗 勝点 49 39得 40失 得失 -1 」
続いて両チームの今シーズンのJ1リーグ成績を比べ見てみると、
マリノス:「 1位 1勝 0分 1敗 勝点 3 4得 2失 得失 +2 」
清水 :「 6位 0勝 1分 0敗 勝点 1 2得 2失 得失 0 」
昨年の清水は、開幕からの10試合で「7勝 1分 2敗」と優勝争いに加わっていたものの、続く第11節からの9試合は勝ちがなく(0勝 4分 5敗)二桁順位に落ち、続く第20節からの11試合で「7勝 2分 2敗」と再び上位争いに加わり、続く第31節から最終節まで4試合勝ちなし(0勝 1分 3敗)と、好不調の波が激しいシーズンでした。
そして清水は、チームを6年間率いた長谷川健太監督が退任しゴトビ監督が就任した2011年以降、毎年のように主力選手が何人も去り、若手選手がチームの中心となっていて、それが好不調の波を作っている感じがあるのですが、今年の開幕戦・大宮戦でも、55分&66分と立て続けに失点し0-2となってから、今度は74分&84分と立て続けに得点し同点に追いつくなど、得失点状況を見てももろさと勢いの両方が感じられました。
一方で30代のベテラン選手が多いマリノスは、開幕戦ではやはり若手選手が中心の湘南と対戦し、その若さから来る勢いに押されて苦戦したものの、終盤では経験の差を見せつけて逆転勝利となっているので、今回の試合でも、清水に勢いを付けさせずにベテランならではの試合運びでゲームを支配したいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【対戦成績ファイル】を見よ!!
清水戦は、公式戦通算で「20勝 12分 23敗」、リーグ戦通算で「18勝 10分 18敗」とほぼ互角の成績なのですが、リーグ戦ホームで「6勝 5分 12敗」、アウェーで「12勝 5分 6敗」と、両チーム共に“ホームで弱くアウェーで強い”という傾向となっています。
そしてここ最近でも、アウェーでは昨年のナビスコカップで敗れるまでの2007年以降5年間で公式戦7試合負けなしで、その前も2002~2005年の4年間で公式戦4試合負けなし、つまりは2002~2012年の11年間の公式戦アウェー14試合でわずか2敗と、アウェーでの相性はかなり良いです。
ただ、2007年以降の公式戦アウェー9試合の内訳を見てみると「1勝 7分 1敗」と引き分けがかなり多いので、負けていない一方で勝ててもいないのですけどね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チームランクファイル】を見よ!!
★今回の試合に勝つと........
> 4試合連続“90分勝利”達成 (マリノス歴代 7位タイ)
★今回の試合で勝ちか引き分けだと........
> 6試合連続“アウェー負けなし”達成 (マリノス歴代 7位タイ)
> 7試合連続“同一カード アウェー負けなし”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
★今回の試合で4得点以上すると........
> 2試合連続“4得点以上”達成 (マリノス歴代 4位タイ)
★今回の試合で無失点だと........
> 2試合連続“アウェー無失点”達成 (マリノス歴代 2位タイ)
> 4試合連続“同一カード 無失点”達成 (マリノス歴代 1位タイ)
> 3試合連続“同一カード アウェー無失点”達成 (マリノス歴代 2位タイ)
★今回の試合で無得点だと........
> 3試合連続“同一カード アウェー無得点”達成 (マリノス歴代 1位タイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
栗原勇蔵が出場すると、マリノス所属時公式戦通算311試合出場となり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代5位タイとなります。
ドゥトラが出場すると、マリノス所属時公式戦通算240試合出場となり、田中隼磨(00-02,04-08)と並びマリノス歴代11位タイとなります。
栗原勇蔵が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算224試合出場となり、井原正巳(93-99)を抜いてマリノス歴代単独7位となります。
榎本哲也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算141試合出場となり、清水範久(02-10)と並びマリノス歴代21位タイとなります。
飯倉大樹が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算116試合出場となり、鈴木正治(93-97)と並びマリノス歴代26位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!
中村俊輔が1得点すると、Jリーグ通算50ゴールを達成します。
中村俊輔が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算52ゴールとなり、ラモン・ディアス(93-95)と並びマリノス歴代3位タイとなります。
中澤佑二が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算24ゴールとなり、上野良治(94-07)と並びマリノス歴代15位タイとなります。
中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算25ゴールとなり、奥大介(02-06)と並びマリノス歴代14位タイとなります。
中澤佑二が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)・久保竜彦(02-06)と並びマリノス歴代12位タイとなります。
マルキーニョスが2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算22ゴールとなり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代17位タイとなります。
マルキーニョスが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算23ゴールとなり、中澤佑二と並びマリノス歴代16位タイとなります(中澤佑二もゴールした場合は単独17位)。
兵藤慎剛が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算20ゴールとなり、マルキーニョス)と並びマリノス歴代18位タイとなります(マルキーニョスもゴールした場合は単独19位)。
兵藤慎剛が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算22ゴールとなり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代17位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Jリーグ失点ファイル】を見よ!!
この試合で4失点すると、リーグ戦通算850失点を達成します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【勝分敗ファイル】を見よ!!
マリノスのリーグ戦アウェー初戦の通算成績は「10勝 3分 7敗」と、ホーム初戦と同様にやや勝ち越しの成績となっています。
ただ、2009年以降は「△●△△」と4年間勝ちがありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで、昨年は開幕から7試合も勝ちがなかったのに対し、今年は開幕戦終了時で1位と上々のスタートとなったわけですが、引き分け率のかなり高いアウェー清水戦で勝利してさらなるスタートダッシュといきたいところですね。
そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムへ行って応援しましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場停止】 マリノス:なし、 清水:なし
【怪我等で欠場予定】 マリノス:鈴木椋大
【試合プレビュー】 J's GOAL
【ホームゲームイベント情報】 清水オフィシャル
【チケット情報】 清水オフィシャル
【試合関連スポーツ新聞記事】
> 「俊輔 記念50FK弾でチーム5年ぶりの開幕2連勝へ」 (3/9)
> 「清-横 FKの一蹴りが勝敗左右/第2節」 (3/9)
> 「【横浜M】俊輔が初体験希望!リーグ2戦連続FK弾狙う」 (3/9)
> 「横浜M・喜田&佐藤の新人2人がベンチ入り」 (3/9)
> 「【横浜M】俊輔、通算50点「次、決める」」 (3/8)
> 「樋口監督 好調マルキよ得点王を獲れ!! 」 (3/7)
> 「清水FW瀬沼 ゴール前の感覚磨く」 (3/7)
> 「樋口監督 今季のJ1戦線を予想「今年も混戦になりそう」」 (3/6)
【TV中継】 (生) 3/09(土) 13:55~ スカチャン2
3/09(土) 13:55~ NHK静岡
(録) 3/09(土) 27:30~ BSスカパー
3/11(月) 25:00~ J SPORTS 3
3/12(火) 16:30~ スカチャン0
3/12(火) 27:30~ BSスカパー
3/14(木) 06:30~ スカチャン2
3/14(木) 21:45~ J SPORTS 3
3/15(金) 15:30~ スカチャン0
3/16(土) 10:00~ スカチャン2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« 「このミス2014年版」月別ランクイン候補作品(2013年3月) | トップページ | 2013年03月の記事一覧 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 横浜FC戦・データボックス>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.19)
- ☆ 横浜FC戦・プレビュー>2020年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.17)
- ☆ 水原戦・データボックス>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.08)
- ☆ 水原戦・プレビュー>2020年ACLラウンド16(マリノス・データ・バンク)(2020.12.07)
- ☆ シドニーFC戦・データボックス>2020年ACL GS第6節(マリノス・データ・バンク)(2020.12.04)