にほんブログ村2

« 【MDB式“2012年第14節・FC東京戦”プレビュー】 | トップページ | <JC1巻買い> 「現存! 古代生物史 パッキー」 レツ »

2012年6月15日 (金)

<JC1巻買い> 「ニセコイ」 古味直志

ニセコイ 1 (ジャンプコミックス)ニセコイ 1 (ジャンプコミックス)
古味 直志

集英社 2012-05-02
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 2012年5月期(5月2日発売)のJC(ジャンプコミックス)1巻が、「ニセコイ」です。

 「鏡の国の針栖川」(叶恭弘)に次いで投入されたラブコメ新連載ですが、その「~針栖川」が2月で終了となったため、ジャンプで唯一のラブコメ作品となりました。

 しかしそれも束の間、2月末に「パジャマの彼女。」、5月に「恋染紅葉」とラブコメ新連載が連続投入され、それまで以上にラブコメ作品の生き残りレースは激しくなったのですね。

 とはいえ本作の場合、単行本の売上は1巻にしては上々だったようだし、6月には1周年記念でもないのに表紙を飾るなど、ラブコメという枠に限定しないでもここ数年の新連載の中ではかなりの好調となっているので、頭一つ以上抜け出している状況のように見受けられます。

 そんな好調の要因の一つとして、ラブコメの“コメ(コメディ)”部分の面白さが挙げられますかね。

 とにかく登場人物たちのやり取りがドタバタ系で楽しい雰囲気に満ち溢れていますし、ラブコメにありがちなギスギスした感じやすれ違いのモヤモヤ感などもないので、そんな所から“ラブ”の部分が強いラブコメ作品に興味がない読者をも惹きつける魅力が生まれているのではないでしょうか。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 単行本ならではの特典ですが、まず帯の表は、表紙と繋がった絵の上に「始まる、偽恋(ニセコイ)物語!!」と書かれています。

 裏帯の方は、作中の4つのコマをバックに簡単な作品の説明。

 カバーを外した部分は、桐崎が一条を押しのけて小野寺と2人で並ぶ、カバー絵の数秒後設定の絵(ラフ画)。

 中身の方ですが、1-3話の後には、その話に関連した1コマ漫画(ラフ画)。

 4-6話の後には、“ジャンプNEXT! WINTER”に掲載された「一条君ってこんな人」「桐崎さんってこんな人」「小野寺さんってこんな人」(それぞれ4×2の8コマ漫画で、3作繋がったストーリー)が各1ページ。

 本編の後には、ラフ画によるおまけマンガ(7話の後日譚)1ページと、“本誌2012年5・6合併号”に掲載された4コマ漫画「特技」を収録。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「古味直志」関連記事】

  > 「eの原典」 古味直志 > 週刊少年ジャンプ読切! (17.12.25)

  > 「みんなのこち亀」 古味直志 > 週刊少年ジャンプ読切! (16.10.31)

  > 「刻どキ」 古味直志 > ジャンプGIGA vol.4 (16.10.11)

  > 「俺コイ!! ニセコイ×俺物語!! ~Boys side~」
       古味直志×アルコ×河原和音 > 週刊少年ジャンプ読切! (13.8.30)

  > 「ニセコイ」 古味直志 <JC1巻買い> (12.6.15)
  > 「ニセコイ」 古味直志 > 週刊少年ジャンプ新連載! (11.11.6)
  > 「ニセコイ」(ジャンプNEXT! 2011WINTER) (11.1.9)

  > 「ダブルアーツ」 古味直志 <JC1巻買い> (08.8.9)
  > 「ダブルアーツ」 古味直志 > 週刊少年ジャンプ新連載!  (08.3.24)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

« 【MDB式“2012年第14節・FC東京戦”プレビュー】 | トップページ | <JC1巻買い> 「現存! 古代生物史 パッキー」 レツ »

02.漫画関連記事」カテゴリの記事

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ