にほんブログ村2

« 「このミス2012年版」月別ランクイン候補作品(2010年11月) | トップページ | 『空想オルガン』 初野晴 > 「このミス」完全読破 No.386 »

2010年11月 7日 (日)

週刊少年ジャンプ読切! 「SUCCEED」 秋本治

週刊少年ジャンプ 2010年11月22日号 NO.49週刊少年ジャンプ 2010年11月22日号 NO.49
佐々木尚

集英社 2010
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 ジャンプから生まれた大物漫画家6名による読切企画“秋の超豪華大物読切シリーズ!! トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンド”の第5弾として、週刊少年ジャンプ2010年49号(11月8日発売)に掲載された読切作品が、「SUCCEED(サクシード)です。

 作者の秋本治(あきもと・おさむ)は、説明するまでもないとは思いますが、超ロングヒット作「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が現在も本誌で連載中です。

 この「こち亀」は連載デビュー作でもあるので、34年にも及ぶ漫画家人生の中で唯一の連載作品なのですよね(不定期連載作品としては、月刊少年ジャンプに掲載されていた「Mr.Clice」があります)。

 そして読切作品は、70-80年代を中心に数多くの作品を本誌や月刊少年ジャンプ、珍しいところでは“りぼん”の付録などで発表していまして、2000年以降だと、“ジャンプSQ.(2008年2月号)”に「時は...」、“赤マルジャンプ2009WINTER”に「KAKIMARU -かきまる-」が掲載されています。

 なお、ジャンプ本誌に掲載された読切作品としましては、1997年27号の「R・P・G」(“ジャンプ愛読者杯'97”エントリー作品)以来13年ぶりとなります。


 内容の方は、ダム建設の影響を受けた山村が舞台のドキュメンタリー風(SF)漫画です。

 里(さと)の住む(里山に囲まれ自然に恵まれた)小さな村に、建設大臣の熊胆(くまのい)がやって来て、村から6キロ離れた場所にダムを建設する計画を村民に説明。

 これが受け入れられダム工事が始まり、里が高校3年生となった夏に完成。

 しかしその夏の終わり頃、里たちの村は未曽有の大雨に包まれてダムに限度ギリギリまで雨水が集まってしまい、そこにさらに地震が起きた影響でダムが決壊し、濁流が村に向かい始めて.....。


 ちなみに、扉絵に付けられている煽り文は、

☆秋本治が挑戦する漫画史史上最異端!! 特別読切センターカラー31P!!

というものでした。


 ↓↓ この読切作品が収録されている単行本はこちら! ↓↓

秋本治SF短編集 (ジャンプコミックス)秋本治SF短編集 (ジャンプコミックス)
秋本 治

集英社 2011-12-02
売り上げランキング : 53172

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「秋本治」関連記事】

  > 「こちら葛飾区亀有公園前派出所(新作読切版)」 秋本治
     > 週刊少年ジャンプ読切! (17.09.11)

  > 「SUCCEED」 秋本治 > 週刊少年ジャンプ読切! (10.11.7)


 【「トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンド」関連記事】

  > 「ベンチ」 岸本斉史 (10.10.9)
  > 「ばんからさんが通る」 空知英秋 (10.10.17)
  > 「Moon Walker LTD.」 許斐剛 (10.10.24)

  > 「ポー」 うすた京介 (10.10.31)
  > 「SUCCEED」 秋本治 (10.11.7)
  > 「KINTOKI -金目族のトキ-」 鳥山明 (10.11.14)

  > 「トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンド」の中で
     一番面白かった作品を決める投票を実施中です (10.11.14)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

« 「このミス2012年版」月別ランクイン候補作品(2010年11月) | トップページ | 『空想オルガン』 初野晴 > 「このミス」完全読破 No.386 »

02.漫画関連記事」カテゴリの記事

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ