にほんブログ村2

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

2009年8月31日 (月)

週刊少年ジャンプ読切! 「メタリカメタルカ」 水野輝昭

 * 連載版の「メタリカメタルカ」に関しては、週刊少年ジャンプ新連載! 「メタリカメタルカ」 水野輝昭(10.5.17)の方をご覧ください。


 「第5回 金未来杯」のラストを飾るエントリーNo.5として2009年40号に掲載されたのが、この「メタリカメタルカ」です。

 作者の水野輝昭(みずの・てるあき)は、手塚賞(2001年上半期)の佳作を「E.M friend!」で受賞し、同年に発売された赤マルジャンプ2001SUMMERに「DINOSOUL」が掲載されてデビューとなりました。

 その後は、赤マルジャンプ2006WINTERに「ジュウオウムジン」が掲載。

 そして、赤マルジャンプ2008SUMMERに「メタリカメタルカ」が掲載され、そのリニューアル版である同タイトルの今作にてジャンプ本誌初掲載となりました。


 内容の方は、レアメタルという特別な性質を持つ金属種が生活に浸透している世界を舞台とした、ファンタジー&アドベンチャー作品です。

 この世界では、レアメタルを探索するために危険区域に赴く許可を得ている鋼探索士(ミネア)という花形の職業が存在しているのですが、かつて英雄とまで呼ばれていた鋼探索士を父に持ち、その父を目指して鋼探索士となるべく歩み始めた、ルカという少年が主人公です。

 導入部分や、作中に出てくる各設定、そして話の締め方などからして、読切作品というよりは連載作品の1話目のような雰囲気がありました。

 さらには、とても見やすく王道的な絵柄なこともあって、すぐにでも連載化されそうな、ある程度完成されたような作品だったように思います。

 ただ、設定や展開やストーリーなど、こういったジャンルの他作品の寄せ集め的な印象もあったので、もっと独自の魅力が組み込まれていればよかったですかね。


 ちなみに、扉絵に付けられている煽り文は、

未曾有の力持つ鉱石(いし)求め 未知なる大地を 少年は往く!!

☆輝く金属が未来を拓く!!
    メタリックファンタジーロマンCカラー47P!!

というものでした。


 ↓↓ この読切作品が収録されている単行本はこちら! ↓↓
 

メタリカメタルカ 1 (ジャンプコミックス)メタリカメタルカ 1 (ジャンプコミックス)
水野 輝昭

集英社 2010-08-04
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 

  投票受付期間:2009.8.31~9.21

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 05dengi VS 05crown VS 05north VS 05 VS 05_2

 

  投票受付期間:2009.8.31~9.30

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「水野輝昭」関連記事】

  > 週刊少年ジャンプ読切!
     「超速変形ジャイロゼッター(本誌出張版)」 水野輝昭 市村龍太郎 (12.9.30)

  > 週刊少年ジャンプ読切! 「メタリカメタルカ」 水野輝昭 (09.8.31)
  > 週刊少年ジャンプ新連載! 「メタリカメタルカ」 水野輝昭 (10.5.17)
  > <JC1巻買い> 「メタリカメタルカ」 水野輝昭 (10.8.5)


 【「第5回 金未来杯」関連記事】

  > 「明治百機八匣譚DENGI」 芝田優作 (09.7.27)
  > 「CROWN!」 稲吉慶 小林ツトム (09.8.3)
  > 「north island」 安藤英 (09.8.10)
  > 「世直し伝説!!世奈押郎」 根田啓史 (09.8.24)
  > 「メタリカメタルカ」 水野輝昭 (09.8.31)
  > 「第5回 金未来杯」エントリー作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (09.9.2)


 【「2009年の読切」関連記事】

  > 「SWOT」 杉田尚 (09.11.21)

 < 第5回 金未来杯 >
  > 「明治百機八匣譚DENGI」 芝田優作 (09.7.27)
  > 「CROWN!」 稲吉慶 小林ツトム (09.8.3)
  > 「north island」 安藤英 (09.8.10)
  > 「世直し伝説!!世奈押郎」 根田啓史 (09.8.24)
  > 「メタリカメタルカ」 水野輝昭 (09.8.31)
  > 「第5回 金未来杯」エントリー作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (09.9.2)

 < JG1読切祭 >
  > 「ねこわっぱ!」 松本直也 (09.6.1)
  > 「詭弁学派、四ッ谷先生の怪談」 古舘春一 (09.6.8)
  > 「黒蜜様 参る!」 岩本直輝 (09.6.15)
  > 「ULTIMATE CHASER」 春日真 (09.6.22)
  > 「LOCK ON!」 土田健太 (09.6.29)

  > 「BLUST!」 村田雄介 (09.4.29)

  > 「血風学級怪」 三代川将 (09.4.20)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2009年8月26日 (水)

「赤マルジャンプ2009SUMMER」掲載の読切作品の中で一番面白かった作品を決める投票を実施中です

 * 投票の受け付けは、9月23日をもって終了いたしました


 「赤マルジャンプ2009SUMMER」の読切作品の情報をまとめた記事を先週書きましたが(週刊少年ジャンプ増刊! 「赤マルジャンプ2009SUMMER」)、その中で、一番面白かった作品を決める投票を実施しています。

 ただ、nifty投票の機能では1つの投票に付き6項目までしか作れないので、作品を3つに分けてそれぞれを第1~3試合と銘打って、各上位2作品で決勝戦を行うことにしました。

 ところが、この第1~3試合の投票数が思ったより少なく、これは赤マル発売から1週間後から始める予定の決勝戦の投票数はヤバいかもしれないな~と思っていたら、やはり案の定な状況とこれを書いている時点ではなっているのです。

 なので、投票に関してのみ記事を改めて書いてみて、少しでも投票数が上がればな~、ということでこの記事が誕生したのでした。

 なお、各読みきり漫画の説明を簡単に書いてみますが、詳しい内容(というほどでもないかもしれないけど)は「週刊少年ジャンプ増刊! 「赤マルジャンプ2009SUMMER」」をご覧ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093armored ARMORED / 芝田優作  ・バトルアクション時代劇漫画

093_royal  怪盗×ROYAL / 三浦征隆  ・怪盗アクション漫画

093_shrapnel なまくらShraPnel記憶巡り / 三浦悟  ・ドラマティック妖怪漫画

093_2  戦国主義 信長×コント / 濱田浩輔  ・ハイテンションバトルコメディ漫画

093_no アイNOムチ / 羽田豊隆  ・新人騎手の成長物語漫画

093 皿洗いの女王 / 佐世保太郎  ・皿洗いギャグ漫画

093_2 タカマガハラ / 川井十三  ・能力系学園バトル漫画

093_3 ジェロとスナゴ姫 / 矢萩隼人  ・コメディ風アクションファンタジー漫画

093_4 にこいち / 八木深弥  ・コメディ風学園パワフル漫画

093_5 宇宙人ミラ / 加藤マサヒロ  ・ナンセンス系ギャグ漫画

093gut Gut / ムロコウイチ  ・コメディ風バドミントン漫画

093_6 代打中島 / 中村充志  ・SFコメディ漫画

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 【 決勝戦 】

 第1~3試合(下記参照)の各上位2作品による決勝戦です。

 093armored VS 093_shrapnel VS 093_2 VS 093_no VS 093_2 VS 093_6

 
 投票受付期間:2009.8.24~9.23

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【 第1試合の結果 】

   093_2 VS 093_2 VS 093_5 VS 093gut
 
 投票受付期間:2009.8.19~8.23


 【 第2試合の結果 】

   093armored VS 093 VS 093_4 VS 093_6
 
 投票受付期間:2009.8.19~8.23


 【 第3試合の結果 】

   093_royal VS 093_shrapnel VS 093_no VS 093_3
 
 投票受付期間:2009.8.19~8.23

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「2009&2010年のジャンプ増刊」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT! 2010SUMMER」 (10.8.16)
  > 「ジャンプNEXT! 2010SUMMER」掲載の読切作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (10.8.20)

  > 「ジャンプNEXT! 2010SPRING」 (10.5.1)
  > 「ジャンプNEXT! 2010SPRING」掲載の読切作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (10.5.6)

  > 赤マルジャンプ2010WINTER (10.1.10)
  > 「赤マルジャンプ2010WINTER」掲載の読切作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (10.1.15)

  > 赤マルジャンプ2009SUMMER (09.8.19)
  > 「赤マルジャンプ2009SUMMER」掲載の読切作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (09.8.26)


 その他のジャンプ作品の当ブログ記事は、こちらからどうぞ!
               ↓↓↓
 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2009年8月24日 (月)

週刊少年ジャンプ読切! 「世直し伝説!!世奈押郎」 根田啓史

週刊少年ジャンプ2009年9月7日 NO.39週刊少年ジャンプ2009年9月7日 NO.39

2009
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 「第5回 金未来杯」のエントリーNo.4として2009年39号に掲載されたのが、この「世直し伝説!!世奈押郎(よなおしでんせつ・よなおしろう)」です。

 作者の根田啓史(ねだ・ひろふみ)は、赤塚賞(2007年下半期)の佳作を「お母さんはスパイ」で受賞し、赤マルジャンプ2009 WINTERに「死にかけ戦士!!痩身マン」が掲載されてデビューとなりました。

 そして今年の春に発売された赤マルジャンプ2009 SPRINGに「世直し伝説!!世奈押郎」が掲載され、そのリニューアル版である同タイトルの今作にてジャンプ本誌初掲載となりました。


 内容の方は、世界規模の大不況のあおりを受けて大人たちがみなヤケクソになってしまった近未来が舞台のギャグ漫画です。

 そしてこの作品は2話構成になっていまして、1話目は、暴力的な授業を行い生徒を怖がらせる教師がいるクラスに転校してきた主人公・世奈押郎が、その教師の理不尽な攻撃にも怯まず果敢に立ち向かっていく姿が描かれています。

 2話目は「二直し:ラーメンと勇気」というサブタイトルも付いていまして、1話目で知り合ったクラスメイト・マモルの家であるラーメン屋に招かれた世奈押郎が、暴君的な父親のために荒んでいたこの一家に愛と勇気を取り戻す姿が描かれています。

 全体的な雰囲気が「北斗の拳」のパロディ風で、絵柄や台詞回しなどから70・80年代のアクション漫画を彷彿とさせていますね。

 そして、最近ジャンプ本誌や赤マルジャンプなどで新たに目にするギャグ漫画というのは、ギャグとツッコミが頻繁に応酬されたりとか、「ギャグマンガ日和」の影響を受けたようなシュール系の作品がほとんどだったように思います。

 その点でこの作品は、ツッコミを作中では全くせずに、そのツッコミは読者に委ねるような、ここ最近のギャグ漫画の流れとは全く違うタイプの作品だったこともあり、とても新鮮に感じられたので、掲載されたタイミングが絶妙だったのではないでしょうかね。


 ちなみに、扉絵に付けられている煽り文は、

悪に堕ち、悪に染まった 世の中をぶっ壊す!!

☆はびこる悪に鉄槌を!
    義憤にかられる忠義のGAG読みきり31P!!

というものでした。


 

  投票受付期間:2009.8.24~9.14

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 05dengi VS 05crown VS 05north VS 05 VS 05_2

 

  投票受付期間:2009.8.31~9.30

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「根田啓史」関連記事】

  > 「僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!(2017年出張版)」 根田啓史
     > 週刊少年ジャンプ読切! (17.7.8)
  > 「僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!(2016年出張版)」 根田啓史
     > 週刊少年ジャンプ読切! (16.3.28)
  > 「僕のヒーローアカデミアすまっしゅ!!(2015年出張版)」 根田啓史
     > 週刊少年ジャンプ読切! (15.10.27)

  > 「緊縛霊媒師 佐渡原さん」 根田啓史 > ジャンプNEXT!! 2015 vol.1 (15.3.2)

  > 「お母さんはスパイ」 根田啓史 > 週刊少年ジャンプ読切! (12.8.4)

  > 「逢魔ヶ刻動物園」 堀越耕平 <JC1巻買い> (10.11.9)

  > 「死にかけ戦士!! 痩身マン」 根田啓史 > 週刊少年ジャンプ読切! (10.2.15)

  > 「鍵人-カギジン-」 田中靖規 <JC1巻買い> (09.12.6)

  > 「世直し伝説!!世奈押郎」 根田啓史 > 週刊少年ジャンプ読切! (09.8.24)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2009年8月19日 (水)

週刊少年ジャンプ増刊! 「赤マルジャンプ2009SUMMER」

 今年の4月から“週刊少年ジャンプ読切!”と題して、ジャンプに掲載された読切作品の記事を書くようになりました。

 そこでは、作者や作品の情報を調べて載せているのですが、そうするとこの、ジャンプの年3回発行される増刊である“赤マルジャンプ”という存在が、とても重要になってくるのがわかりました。

 例えば、大体新人漫画家のデビューというのはこの“赤マル”がほとんどだし、“赤マル”に載った作品を少しリニューアルしたものがジャンプ本誌に載ったり、リニューアルしたものがジャンプ本誌で連載化となったり.....。

 これまで自分は“赤マル”はほとんど読んでいなかったので、このブログ記事で書いてきた情報はネットからかき集めてまとめたものだったのですが、これからもこうしてジャンプ作品の記事を書いていくのならば、実際に自分の目で“赤マル”掲載作品を読まなければいけないな、と思うに至ったので、この夏に発売された“赤マルジャンプ2009SUMMER”を買って読んでみました。

 まあそんなわけなので、収録作品の作家が今後ジャンプ本誌に載った時に有効活用できるように、ということもあって、この“赤マルジャンプ2009SUMMER”に収録されている読切作品とその作家の情報を、“週刊少年ジャンプ読切!”シリーズの外伝的な感じでまとめてみようと思います。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093armored ARMORED / 芝田優作


【 芝田 優作 (しばた・ゆうさく)】

 ・本作にて“JUMPトレジャー新人漫画賞”の準入選を受賞(歴代2人目)

 ・それで本作が“赤マル”に掲載されデビューかと思いきや、
    ジャンプ本誌の“第5回 金未来杯”のトップバッターとして
    一足先に「明治百機八匣譚DENGI」が掲載され、こちらの方がデビュー作に
     >> 週刊少年ジャンプ読切! 「明治百機八匣譚DENGI」 芝田優作


【 ARMORED (アーマード)】

 ・バトルアクション時代劇漫画

 ・主人公:幕府に指名手配されている男
       その男を匿うことになったみなしごの女の子

 ・指名手配中の男と匿うことになった少女が
  2人それぞれの過去に因縁のある人物と出会い
  機甲具足という特殊な甲冑を使ってのバトルへ....

 ・煽り文
    第20回JUMPトレジャー新人漫画賞準入選受賞作!!
    超大型新人が描く鮮烈蒸着時代劇読切45P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093_royal  怪盗×ROYAL / 三浦征隆


【 三浦 征隆 (みうら・まさたか) 】

 ・「Bullet in the water」
    “JUMPトレジャー新人漫画賞”(2009年2月)の佳作を受賞
    この作品はWeb掲載されています
        → 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

 ・そして今作にてデビューとなりました


【 怪盗×ROYAL (かいとう・ロワイヤル) 】

 ・怪盗アクション漫画

 ・主人公:悪魔ラムウの剥製を頭に載せた怪盗ハウゼ

 ・ある城の観葉植物を盗もうとするが
  そこにはハウゼの過去に繋がる秘密が.....

 ・煽り文
    欲しいモノなら迷わず盗め!!
    正々堂々正面突破型怪盗ロマン読切49P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093_shrapnel なまくらShraPnel記憶巡り / 三浦悟


【 三浦 悟 (みうら・さとる)】

 ・「なまくらShra Pnel~小夜の花風~」
    “JUMPトレジャー新人漫画賞”(2009年2月)の佳作を受賞
    (上の三浦征隆と同時受賞)
    この作品もWeb掲載されています
        → 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

 ・そして今作にてデビューとなりました


【 なまくらShraPnel記憶巡り (なまくら・しゅらぷねる・きおくめぐり) 】

 ・妖怪ドラマ漫画

 ・主人公:事故の後遺症で1日しか記憶が保たない女子学生
       特攻服を着た謎のライダー少年?

 ・女子学生の後遺症には悪い妖怪が関わっていて
  謎の少年?がそれに密かに気づき....
  

 ・煽り文
    失くした明日を取り戻せ!!
    雷電ライダー妖読切45P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093_2  戦国主義 信長×コント / 濱田浩輔


【 濱田 浩輔 (はまだ・こうすけ)】

 ・「リライト」(「どがしかでん!」1巻に収録)が
    “赤マルジャンプ2006SPRING”に掲載されデビュー

 ・「流星ストーム」(「どがしかでん!」2巻に収録)が
    “赤マルジャンプ2007WINTER”に掲載

 ・「CLUTCH」で“第3回 金未来杯”にエントリーし、本誌デビュー

 ・2008年に「どでしかでん!」で連載デビュー(13週で打ち切り)
   >> 週刊少年ジャンプ新連載! 「どがしかでん!」 濱田浩輔
   >> <JC1巻買い> 「どがしかでん!」 濱田浩輔

 ・そして今作に至ります


【 戦国主義 信長×コント (せんごくイズム・のぶながコント) 】

 ・ハイテンションバトルコメディ漫画

 ・主人公:織田信長の子孫である中一の少年
       その少年の幼馴染で許婚の少女

 ・信長の生首を封印した壺の封を破ってしまい
  信長の妖(何故か金魚化)に体を乗っ取られそうになって.....
  

 ・煽り文
    金魚×幼なじみ!?痛快バトルコメディ49P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093_no アイNOムチ / 羽田豊隆


【 羽田 豊隆 (はねだ・とよたか) 】

 ・「クリティカルヒーロー」
    “十二傑新人漫画賞”(2007年1月)の十二傑賞を受賞
    (当時のペンネームは羽田豊)

 ・この受賞作が“赤マルジャンプ2007SUMMER”に掲載されデビュー

 ・「アイNOムチ」で“手塚賞”(2009年上期)の準入選を受賞
    (この時にペンネームを羽田豊隆に変更)

 ・そしてその受賞作が今作となります


【 アイNOムチ 】

 ・騎手の成長物語漫画

 ・主人公:天才ジョッキーの息子である新人騎手
       その新人騎手のお手馬のオーナーであるお嬢様

 ・父親以上の才能を持つものの
  馬への愛のためにムチを入れることが出来ず
  勝てるレースも勝てなくて.....
  

 ・煽り文
    審査員大激賞ッ!!
    第77回手塚賞準入選受賞作31P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093 皿洗いの女王 / 佐世保太郎


【 佐世 保太郎 (させ・ぼたろう) 】

 ・「大物かくれんぼ」で“赤塚賞”(2008年下期)の佳作を受賞

 ・そして今作にてデビューとなりました


【 皿洗いの女王 】

 ・皿洗いギャグ漫画

 ・主人公:皿洗いの女王である小五の少女

 ・じゃんけんで負け皿洗いをすることになった少年の前に
  皿洗いの女王と化した同級生の少女が現れ
  何故かモヒカンガキ大将と皿洗い対決をすることに....
  

 ・煽り文
    汚れているのは皿じゃない!!アンタの心よ!!
    ドS系ディッシュウォッシュGAG15P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093_2 タカマガハラ / 川井十三


【 川井 十三 (かわい・じゅうぞう) 】

 ・「パンチ・ドランク・モンク」で“手塚賞”(2006年下期)の佳作を受賞

 ・「魑魅魍魎有限少年」が“赤マルジャンプ2008WINTER”に掲載されデビュー

 ・そして今作に至ります


【 タカマガハラ 】

 ・能力系学園バトル漫画

 ・主人公:地元じゃ最強喧嘩負けなしの新入生

 ・特殊能力を持つ少年少女を集めた学園に入学した主人公が
  会長との対決に敗れたため生徒会からの命令を嫌々受けることになり
  独自の能力を使って不良たちを成敗しようと動き出す.....
  

 ・煽り文
    力よ、目覚めよ!!
    学園異能アクション読切45P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093_3 ジェロとスナゴ姫 / 矢萩隼人


【 矢萩 隼人 (やはぎ・はやと) 】

 ・「SMILE SEVEN -スマイル セブン-」
    “十二傑新人漫画賞”(2004年10月期)の佳作を受賞

 ・「トリュフュールとパウロ」が“赤マルジャンプ2005SPRING”に掲載されデビュー

 ・そして今作に至ります


【 ジェロとスナゴ姫 】

 ・コメディ風アクションファンタジー漫画

 ・主人公:わんぱくでちびっ子な姫
       姫の護衛隊長である青年

 ・姫が身に付けている国宝を盗賊団が狙う中
  姫は城を抜け出してしまい
  街中で大騒動が巻き起こり....
  

 ・煽り文
    奇妙なコンビが織りなす
    変で不思議な異世界物語読切47P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093_4 にこいち / 八木深弥


【 八木 深弥 (やぎ・しんや) 】

 ・「Swimmers」
    “JUMPトレジャー新人漫画賞”(2008年5月)の佳作を受賞
    この作品はWeb掲載されています
        → 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

 ・「ティータイムを忘れない」で“手塚賞”(2008年下期)の準入選を受賞

 ・そして今作にてデビューとなりました


【 にこいち 】

 ・コメディ風学園パワフル漫画

 ・主人公:女子に求婚してばかりのケンカ好き高校生
       知識だけならだれにも負けない高校生

 ・モテるために強くなったものの常識のなさゆえ全然モテない主人公が
  知識の豊富さに定評のある同級生をアドバイザーにして
  これまでとは違ったアプローチで女子に挑むが....
  

 ・煽り文
    お前と俺で一つのパワー!!
    破天荒拳闘読切47P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093_5 宇宙人ミラ / 加藤マサヒロ


【 加藤 マサヒロ (かとう・まさひろ) 】

 ・「宿命ヒーローノルママン」
    “ストキン炎”(2007年上期)ネームプリンス部門の努力賞を受賞

 ・そして今作にてデビューとなりました


【 宇宙人ミラ 】

 ・ナンセンス系ギャグ漫画

 ・主人公:地球防衛軍の新入隊員
       地球防衛軍に所属する宇宙人

 ・地球防衛軍の新入隊員と
  何故か地球防衛軍に所属している宇宙人のコンビが
  地球を侵略にやってきた宇宙海賊の元へ向かい....
  

 ・煽り文
    宇宙人に話題沸騰!!地球人の皆もヨロシクね!!
    ギャグ界に新星現る!!スペースギャグ読切!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093gut Gut / ムロコウイチ


【 ムロコウイチ 】

 ・「モモタロード」で“十二傑新人漫画賞”(2007年6月)の佳作を受賞

 ・その後、“手塚賞”や“トレジャー新人漫画賞”で最終候補止まりが4連続

 ・そして今作にてデビューとなりました


【 Gut (ガット) 】

 ・コメディ風スポーツ漫画

 ・主人公:ケンカばかりしている男子高校生コンビ
       2人の幼なじみのバドミントン部マネージャー

 ・バドミントンでダブルスを組むもケンカばかりで息の合わない2人に対し
  古くから2人を知るマネージャーが昔の2人に戻るよう奮闘するが
  そんな折に英国から特別留学生がやってきて....
  

 ・煽り文
    実力伯仲!!でも相性最悪!!そんなペア前代未聞!!
    熱血&爽快!!バトミントンコメディー読切47P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

093_6 代打中島 / 中村充志


【 中村 充志 (なかむら・あつし) 】

 ・受賞歴はなし
    (“ストキン炎”のネーム部門で最終候補になり賞金を貰ってはいますが)

 ・そして今作にてデビューとなりました


【 代打中島 】

 ・SFコメディ漫画

 ・主人公:あらゆる代役を報酬と共に引き受ける男子高校生
       同級生のミステリアスな不思議系美少女

 ・校内で宿題からスポーツまであらゆる代役を引き受ける主人公が
  実は宇宙人だった同級生の依頼により
  各星の代表達の接待係の代役をすることになり....
  

 ・煽り文
    人類最後の打席はコイツに任せた!!
    九回裏SF系コメディ45P!!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 【 決勝戦 】

 第1~3試合(下記参照)の各上位2作品による決勝戦です。

 093armored VS 093_shrapnel VS 093_2 VS 093_no VS 093_2 VS 093_6

  
 投票受付期間:2009.8.24~9.23

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【 第1試合 】

   093_2 VS 093_2 VS 093_5 VS 093gut
 
 投票受付期間:2009.8.19~8.23


 【 第2試合 】

   093armored VS 093 VS 093_4 VS 093_6
 
 投票受付期間:2009.8.19~8.23


 【 第3試合 】

   093_royal VS 093_shrapnel VS 093_no VS 093_3
 
 投票受付期間:2009.8.19~8.23

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「2009&2010年のジャンプ増刊」関連記事】

  > 「ジャンプNEXT! 2010SUMMER」 (10.8.16)
  > 「ジャンプNEXT! 2010SUMMER」掲載の読切作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (10.8.20)

  > 「ジャンプNEXT! 2010SPRING」 (10.5.1)
  > 「ジャンプNEXT! 2010SPRING」掲載の読切作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (10.5.6)

  > 赤マルジャンプ2010WINTER (10.1.10)
  > 「赤マルジャンプ2010WINTER」掲載の読切作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (10.1.15)

  > 赤マルジャンプ2009SUMMER (09.8.19)
  > 「赤マルジャンプ2009SUMMER」掲載の読切作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (09.8.26)


 その他のジャンプ作品の当ブログ記事は、こちらからどうぞ!
               ↓↓↓
 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2009年8月15日 (土)

このブログ(朴念仁と居候)について

【 基本情報 】

 ・ブログ名 > 朴念仁と居候

 ・ブログアドレス > https://mdb.way-nifty.com/bokunenjin/

 ・管理人 > 無理ィー(ムリィー)/ または “けんじ”

 ・性別 > 男

 ・twitter > https://twitter.com/mdbkenji

 ・読書メーター > http://book.akahoshitakuya.com/u/59813

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 ブログについての説明 】

 このブログは、2001年に始めたサイト「マリノス・データ・バンク(MDB)」の出張版的な意味合いで、主に「MDB」の更新情報などを記すためにスタートしました。

 あくまで“「MDB」あってこそのブログ”だったわけですが、ブログ開設から4年ほどたった現在(これを書いている2009年)では、更新頻度的にもアクセス数的にも力の入れよう的にも、主従関係は思いっきり逆転してしまいました。

 そしてその内容も、マリノスに関する記事もまだ多少あるものの、小説・漫画・テレビ番組・音楽・映画・競馬・横浜周辺情報などなど、当ブログ管理人が好きなものや興味を持っているもの、オススメしたいものなどを紹介するブログへと変わっていきました。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 ブログ名の由来 】

 「朴念仁と居候」という変なブログタイトルの由来については、「「朴念仁と居候」にリニューアル!」(2005年4月3日の記事)をご覧ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 閲覧環境について 】

 このブログは、PCでの閲覧を想定して文字数や改行などの調整を行っているので、スマートフォン等で閲覧すると変な所で改行して見にくい場合があります。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 更新情報について 】

 Twitterにて、このブログの更新情報や記事にするまでもないようなことを書いているので、そちらもどうぞご利用ください。

  >>> https://twitter.com/mdbkenji

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 “「このミス」完全読破”について 】

 当ブログは様々なカテゴリーがごちゃ混ぜになっていますが、そのうちの一カテゴリーである“「このミス」完全読破”は別にまとめページが作られているので、そちらもご利用ください。

  > 説明&企画リスト
  > 読破順リスト

  > 年版別リスト(2009年版~)
  > 年版別リスト(1988年~2008年版)

  > 作家別リスト(ア~タ行)
  > 作家別リスト(ナ~ワ行)

  > 文学賞別リスト
  > このミス資料集

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 リンクについて 】

 当ブログはリンクフリーなので、トップページや各記事に関わらず、了承なしにリンクを張ってもらってかまいません。

 ただし、相互リンクは受け付けておりませんので、スミマセンがご依頼を受けたとしても、それに応えることは出来ません。

2009年8月10日 (月)

週刊少年ジャンプ読切! 「north island」 安藤英

 「第5回 金未来杯」のエントリーNo.3として2009年37・38合併号に掲載されたのが、「north island(ノース アイランド)」です。

 作者の安藤英(あんどう・えい)は、手塚賞(2002年上半期)の佳作を「激弾ビスケット」で受賞し(ちなみにこの時の準入選が、現在「AKABOSHI-異聞水滸伝-」を連載中の天野洋一)、同年に発売された赤マルジャンプ2002SUMMERに「リ・サイクルZ RE・CYCRE Z」が掲載されてデビューと、結構古株です。

 その後は、赤マルジャンプ2003WINTERに「マルジャガルタ」が、2005SUMMERに「オウルサムス」が掲載され、今作にてジャンプ本誌初掲載となりました。


 内容の方は、組長に逆らったために地球まで逃げてきた宇宙ヤクザ・エイシンと、このエイシンの宇宙船が地球に不時着した際に不運にも巻き込まれてしまった女子高生・新海月帆が主人公の、コメディアクション漫画です。

 ちなみに、ちょっとネタバレになってしまうので、この作品を“未読の方”かつ“後で読んでみようと思っている方”は、以下は目にしない方がよいです。
.
.
.
.
 この主人公2人の身体(精神)がひょんなことから入れ替わってしまうという、よくある“人格交換もの”なのですが、これにより、定番の“男と女”を始め、おっさんと女子高生、乱暴者と引っ込み思案、スーパー身体能力者と虚弱体質者、宇宙人と地球人、あと人格入れ替わりとは関係ないけど70年代と現代などなど、様々なギャップがいい具合に生み出されていましたね。

 ただ、“内面:エイシン-外面:月帆”は性格も行動もアグレッシブでカッコ良いのだけれど、“内面:月帆-外面:エイシン”の方の見た目がとにかく気色悪かったですねェ。


 ちなみに、扉絵に付けられている煽り文は、

少女と極道の危険なゲーム、開始!!

☆心は誰にも縛られない!
    任侠不思議活劇特別読切C(センター)カラー47P!!

というものでした。


 投票受付期間:2009.8.10~8.31

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 05dengi VS 05crown VS 05north VS 05 VS 05_2

 

  投票受付期間:2009.8.31~9.30

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「安藤英」関連記事】

  > 「ワンピース パーティー(本誌出張版)」 安藤英
     > 週刊少年ジャンプ読切!  (17.7.11)

  > 「魔神のガルド!(出張特別読切)」 安藤英
     > 週刊少年ジャンプ読切! (13.5.17)

  > 「north island」 安藤英 > 週刊少年ジャンプ読切! (09.8.10)


 >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

2009年8月 6日 (木)

「このミス2010年版」月別ランクイン候補作品(2009年8月)

 * 「このミステリーがすごい!2010年版」の予想に関しては、「このミス2010年版」ランキング(順位)予想をご覧ください。


 「2009年版」に引き続いて、「このミステリーがすごい!2010年版」でも“ランキング発表前に対象作品を読んでしまおう!”というのをやってみようと思います。

 それで、日頃から“どんな作品がランクインしそうかな?”って色々とチェックしているので、どうせならそれを発売された月別にまとめてしまおう!ということで始めたのがこの「月別ランクイン候補作品」です。

 ここでは、とりあえず「このミス」の対象になりそうな作品をピックアップして、“作者の過去実績”や“なんとなくの前評判”を元に、推測されるランクインの可能性ごとに3段階に分けて並べています。

 なお、これを書いている時点では作品をまだ読んでいない状況になると思うので、この3段階の分類は、作品を読んだ上で決めたものではありませんので、その点ご了承ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >> 2009年8月発売の最有力候補っぽい作品 <<


 【 あるキング / 伊坂幸太郎 】

あるキングあるキング

徳間書店 2009-08-26
売り上げランキング : 2019

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

  > 弱小地方球団・仙醍キングスの
  > 熱烈ファンの両親を持つ山田王求。
  > 入団してチームを優勝に導く運命を背負い、
  > 野球選手になるべく育てられる。
  > 王求の才能が飛び抜けていると知った両親は、
  > 異常ともいえる情熱を注ぐ…。


 昨年(2009年版)の1位に「ゴールデンスランバー」で輝いた伊坂幸太郎の新作です。

 つまりは、ディフェンディング・チャンピオンが満を持して登場!!といったところでしょうか。

 これを書いている時点では、果たしてその内容が「このミス」的であるのかどうかはまだわかりませんが、何にせよ注目の作品であることには間違いないでしょう。


 【 「このミス」20位以内ランクイン実績 】
   * タイトル部分のリンク先は、当ブログの感想ページです

   > 「ラッシュライフ」  2003年版 11位
   > 「陽気なギャングが地球を回す」  2004年版 6位
   > 「重力ピエロ」  2004年版 3位
   > 「アヒルと鴨のコインロッカー」  2005年版 2位
   > 「チルドレン」  2005年版 16位
   > 「グラスホッパー」  2005年版 18位
   > 「死神の精度」  2006年版 12位
   > 「ゴールデンスランバー」  2009年版 1位

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 ダブル・ジョーカー / 柳広司 】

ダブル・ジョーカーダブル・ジョーカー

角川書店(角川グループパブリッシング) 2009-08-25
売り上げランキング : 1739

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

  > 話題沸騰!「ジョーカー・ゲーム」第二弾。
  > 結城率いるD機関にライバル出現。その名も風機関。
  > 同じ組織にスペアはいらない。食うか、食われるか。
  > 「躊躇なく殺せ、潔く死ね」を徹底的に叩き込まれた風機関が
  > D機関を追い落としにかかるが……。 。


 昨年(2009年版)の1位作品作家の新作がいよいよ登場するかと思ったら、今月はなんとなんと、昨年の2位作品の作家の新作まで発売されてしまうのですから、豪華なことこの上ないです。

 しかもこちらは、その昨年2位にランクインした「ジョーカー・ゲーム」の続編というのですから、これはもう読むのが楽しみですね。

 連作短編という性質上、前作と比べて作品の出来が急激に落ちるということは考えにくく、前作並みの面白さを期待できると思うので、2年連続の高ランクインの可能性も大きいのでは?


 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
            >> No.243 『ダブル・ジョーカー』 柳広司


 【 「このミス」20位以内ランクイン実績 】
   * タイトル部分のリンク先は、当ブログの感想ページです

   > 「ジョーカー・ゲーム」  2009年版 2位

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 密室殺人ゲーム2.0 / 歌野晶午 】

密室殺人ゲーム2.0 (講談社ノベルス ウC-)密室殺人ゲーム2.0 (講談社ノベルス ウC-)

講談社 2009-08-07
売り上げランキング : 1535

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

  > <頭狂人><044APD><ザンギャ君><伴道全教授>。
  > 奇妙すぎるニックネームの5人が、
  > 日夜チャット上で「とびきりのトリック」を出題しあう推理合戦!
  > ただし、このゲームが特殊なのは
  > 各々の参加者がトリックを披露するため、殺人を実行するということ。
  > 究極の推理ゲームが行き着く衝撃の結末とは!?


 そしてこちらは、2008年版で12位にランクインした「密室殺人ゲーム王手飛車取り」の続編となっています。

 まあこの作品も連作短編っぽい形態になるのではないかと思うのですが、となれば前作並みのクオリティは保たれているはずで、そこに作者得意の衝撃的な仕掛けが炸裂するなら、前作超えはおろか、上位ランクインも期待できるのではないでしょうかね。


 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
          >> No.226 『密室殺人ゲーム2.0』 歌野晶午


 【 「このミス」20位以内ランクイン実績 】
   * タイトル部分のリンク先は、当ブログの感想ページです

   > 「葉桜の季節に君を想うということ」  2004年版 1位
   > 「密室殺人ゲーム王手飛車取り」  2008年版 12位

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 花と流れ星 / 道尾秀介 】

花と流れ星花と流れ星

幻冬舎 2009-08
売り上げランキング : 2022

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

  > 死んだ妻に会いたくて、
  > 霊現象探求所を構えている真備。
  > その助手の凛。
  > 凛にほのかな思いを寄せる、売れないホラー作家の道尾。
  > 3人のもとに、今日も、傷ついた心を持った人たちが訪れる…。
  > 真備シリーズ初の短篇集。


 2009年の道尾秀介は、連作短編(「鬼の跫音」)、長編(No.186「龍神の雨」)と来て、今作は短編集と、様々な形で楽しませてくれますね。

 今作は、「背の眼 」「骸の爪」に続く“真備シリーズ”の短編を集めたものなので、他の道尾作品に比べて幾分ホラーっぽい雰囲気の作品集となりそうです。


 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
          >> No.233 『花と流れ星』 道尾秀介


 【 「このミス」20位以内ランクイン実績 】
   * タイトル部分のリンク先は、当ブログの感想ページです

   > 「向日葵の咲かない夏」  2007年版 17位
   > 「シャドウ」  2007年版 3位
   > 「片眼の猿」  2008年版 19位
   > 「ラットマン」  2009年版 10位
   > 「カラスの親指」  2009年版 6位

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【 追想五断章 / 米澤穂信 】

追想五断章追想五断章

集英社 2009-08
売り上げランキング : 480

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

  > 古書店アルバイトの芳光は、
  > 依頼を受け5つのリドルストーリーを探し始める。
  > 調査を続けるうち、
  > 「アントワープの銃声」事件の存在を知り…。
  > 米澤穂信が初めて「青春去りし後の人間」を描く
  > 最新長編ミステリ。


 米澤穂信は、これで2010年版対象作品は早くも「儚い羊たちの祝宴」「秋期限定栗きんとん事件」に続いて3作目となります。

 しかも、期間内にさらに2作品も発表されるかもしれないということなので、個別の作品について“ランクインするかどうか?”と予想するだけでなく、米澤作品の中で“どれがランクインしそうか?どれが一番順位が高そうか?”と予想するのも楽しそうですね。


 [ この作品の当ブログ感想記事はこちら!! ]
          >> No.227 『追想五断章』 米澤穂信


 【 「このミス」20位以内ランクイン実績 】
   * タイトル部分のリンク先は、当ブログの感想ページです

   > 「さよなら妖精」  2005年版 20位
   > 「犬はどこだ」  2006年版 8位
   > 「夏期限定トロピカルパフェ事件」  2007年版 10位
   > 「ボトルネック」  2007年版 15位
   > 「インシテミル」  2008年版 10位

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >> 2009年8月発売の有力候補っぽい作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページです
 * 作者名横のカッコ内は、過去の「このミス」20位以内ランクイン作品数


   デパートへ行こう! / 真保裕一 (8作)  <感想記事はこちら>
   プリズン・トリック / 遠藤武文  <感想記事はこちら>

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 >> 2009年8月発売の候補っぽい作品 <<

 * 作品名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページです
 * 作者名横のカッコ内は、過去の「このミス」20位以内ランクイン作品数


   逃亡者 / 折原一 (6作)  <感想記事はこちら>
   少女探偵は帝都を駆ける / 芦辺拓 (5作)
   イオニアの風 / 光原百合 (3作)
   札幌方面中央警察署南支署―誉れあれ / 東直己 (2作)
   流星さがし / 柴田よしき (1作)
   殺人者 / 深谷忠記 (1作)  <感想記事はこちら>
   空海 七つの奇蹟 / 鯨統一郎 (1作)
   さらば雑司ヶ谷 / 樋口毅宏  <感想記事はこちら>
   密室から黒猫を取り出す方法 名探偵音野順の事件簿 / 北山猛邦
   粘膜蜥蜴 / 飴村行  <感想記事はこちら>
   ここに死体を捨てないでください! / 東川篤哉
   特命捜査 / 緒川怜
   センチュリー・オブ・ザ・ダムド / 戸梶圭太
   未成年儀式 / 彩坂美月
   虫とりのうた / 赤星香一郎
   手焼き煎餅の密室 / 谷原秋桜子
    / 西川三郎
   ノーバディノウズ / 本城雅人
   煙突の上にハイヒール / 小川一水
   さよならの次にくる<新学期編> / 似鳥鶏
   マスゲーム / ひらたひろと

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  「このミス2010年版」月別ランクイン候補作品(09年7月) <<<

  >>> 「このミス2010年版」月別ランクイン候補作品(09年9月)


 「月別ランクイン候補作品」の一覧は、「このミス」完全読破 読破本リストにてご覧ください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「このミス」完全読破 説明&読破本リスト <<<

2009年8月 5日 (水)

>>MDB的コンピCD-18<< 「夏の歌 -2009-」

>> MDB的コンピCD << とは?

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 「夏の歌 -2009-」

  * 曲名部分のリンク先は、「Amazon」の詳細ページです


  01 : Sunrise / 浜崎あゆみ

  02 : 夏Dive / flumpool

  03 : FIREWORKS / EXILE

  04 : two友 / ゆずグレン

  05 : every-body / 谷村奈南

  06 : Summer Revolution / AAA

  07 : ホタルノヒカリ / いきものがかり

  08 : 真夏の太陽 / ROCK’A’TRENCH

  09 : Lick me / 倖田來未

  10 : Summer Greeting / TUBE

  11 : NUTS BANG!!! / FLOW

  12 : 夏 夢 / Spontania feat.Sotte Bosse

  13 : はまぐりボンバー / 矢島美容室

  14 : 七夕祭り / テゴマス

  15 : とろけちゃうダンディ~ / mihimaru GT

  16 : 僕らの夏の夢 / 山下達郎

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 iPod用追加曲 】

  00 : 蝉 semi / 長渕剛

  00 : SUMMER RIDER / DA PUMP

  00 : 夏物語 / 彩冷える

  00 : 夏恋★夏GAME / アンティック-珈琲店-

   00 : SUMMER LIGHT / 愛内里菜

  00 : 夏の終りにあなたへの手紙書きとめています / 三枝夕夏 IN db

  00 : SUMMER NUDE / nawii

  00 : ナツラブ / Juliet

  00 : SUMMER / SONOMI

  00 : 暑中お見舞い申し上げます / ℃-ute

  00 : 世界はサマー・パーティ / 真野恵里菜

  00 : めちゃモテ!サマー / MM学園 合唱部

   00 : 夏 凸凹ラブ / はるな愛

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 梅雨も明けたということで、2009年に発売された夏ソングを集めて1枚のCDにしてみました。

 これを書いている時点では、まだ“今年を象徴するような夏ソング”が生まれていないのは少し残念ですが、しかしこうやって並べてみると、なかなか粒揃いで良い感じだと思うのですよね。泣く泣く【iPod用追加曲】の方に回した歌もありましたし。

 まあとにかく、これらの歌をリアルタイムの夏に体感することができるのは今だけなので、ぜひとも聴いてみてください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「“夏の歌”コンピCD」関連記事】

  > 夏の歌 -2013- (13.6.16)
  > 夏の歌 -2012- (12.7.2)

  > 夏の歌 -2011- (11.6.29)
  > ポカリスエットCMタイアップ曲集 (10.7.9)
  > 夏の歌 -2010- (10.6.25)
  > 夏の歌 -2009- (09.8.5)
  > 夏-アップテンポ・セレクション- (08.7.24)


 【「2009年コンピ」関連記事】

  > 「この邦楽シングルを聴け!2009年<通常版>」 (10.1.14)
  > 「この邦楽シングルを聴け!2009年<完全版>」 (10.1.20)

  > 「桜・さくら・サクラ -2009-」」 (09.2.18)
  > 「夏の歌 -2009-」 (09.8.5)
  > 「Ballad -2009- ~バラード 2009~」 (10.1.27)

2009年8月 3日 (月)

週刊少年ジャンプ読切! 「CROWN!」 稲吉慶 小林ツトム

 先週から始まった「金未来杯2009」ですが、そのエントリーNo.2として2009年36号に掲載されたのが、この「CROWN!(クラウン)」です。

 この作品は原作・漫画の分業制によるものでして、まず原作の稲吉慶は、十二傑新人漫画賞やストキン炎(ネーム部門)でいい所までいくも受賞には届かなかったのですが、赤マルジャンプ2009SPRINGで漫画:小林ツトムとのコンビによる「CROWN!」にて原作デビューし、今作に至ります

 続いて作画の小林ツトムは、「DRUG BOY,」で十二傑新人漫画賞(2005年1月期)の十二傑賞を受賞し、同作にて赤マルジャンプ2005SPRINGでデビューしました(ちなみに受賞時の名前は“小林マコト”でした)。

 その後は、デビュー年の秋に発売されたジャンプ the REVOLUTION!に「砂のシグマ」、赤マルジャンプ2008WINTERでは原作:吉田拓郎とタッグを組んで「COUNTRY ROAD」、そして赤マルジャンプ2009SPRINGでは原作:稲吉慶とのコンビによる「CROWN!」が掲載され、今作に至ります。


 そしてこの作品は、その赤マル版「CROWN!」から主人公の性格等少しリニューアルしたものなのです。

 ヨーロッパにある世界最古の王家の王子が主人公で、その王子がサッカーをするという目的のために、日本の普通の高校に留学してくるところから始まるサッカー漫画です。

 この王子は、王冠を寝る時以外は常にかぶっているのが王家の習わしということもあり、この作品中でもサッカーの試合以外では常に王冠をかぶっているのですが、そういったキャラクターや人物等の絵柄など、作画の小林ツトムがアシスタントを務めていたという「家庭教師ヒットマンREBORN!」の雰囲気に近いものが感じられました。

 内容の方は、常に王冠をかぶっているという王子のキャラクターから湧くイメージとは違って、意外にもコメディタッチではないしっかりしたサッカー漫画だったので驚きましたが、そのためか王冠をかぶっている以外の部分であまりインパクトが感じられなかったのが残念でしたね。試合中はその王冠さえ外してしまったし。


 ちなみに、扉絵に付けられている煽り文は、

外国の王子×高校サッカー!!
   J(ジャンプ)に前代未聞の神童(アスリート)降臨ッ!!

☆頭上には王冠!!足元にはボール!!
              青春サッカー特別読切47P!!

というものでした。


 

 投票受付期間:2009.8.3~8.24

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 05dengi VS 05crown VS 05north VS 05 VS 05_2

 

  投票受付期間:2009.8.31~9.30

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「第5回 金未来杯」関連記事】

  > 「明治百機八匣譚DENGI」 芝田優作 (09.7.27)
  > 「CROWN!」 稲吉慶 小林ツトム (09.8.3)
  > 「north island」 安藤英 (09.8.10)
  > 「世直し伝説!!世奈押郎」 根田啓史 (09.8.24)
  > 「メタリカメタルカ」 水野輝昭 (09.8.31)
  > 「第5回 金未来杯」エントリー作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (09.9.2)


 【「2009年の読切」関連記事】

  > 「SWOT」 杉田尚 (09.11.21)

 < 第5回 金未来杯 >
  > 「明治百機八匣譚DENGI」 芝田優作 (09.7.27)
  > 「CROWN!」 稲吉慶 小林ツトム (09.8.3)
  > 「north island」 安藤英 (09.8.10)
  > 「世直し伝説!!世奈押郎」 根田啓史 (09.8.24)
  > 「メタリカメタルカ」 水野輝昭 (09.8.31)
  > 「第5回 金未来杯」エントリー作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (09.9.2)

 < JG1読切祭 >
  > 「ねこわっぱ!」 松本直也 (09.6.1)
  > 「詭弁学派、四ッ谷先生の怪談」 古舘春一 (09.6.8)
  > 「黒蜜様 参る!」 岩本直輝 (09.6.15)
  > 「ULTIMATE CHASER」 春日真 (09.6.22)
  > 「LOCK ON!」 土田健太 (09.6.29)

  > 「BLUST!」 村田雄介 (09.4.29)

  > 「血風学級怪」 三代川将 (09.4.20)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ