にほんブログ村2

« Don’t say“lazy” / 桜高軽音部 (CD) | トップページ | 『エクステンド』 鏑木蓮 > 「このミス」完全読破 No.181 »

2009年6月 1日 (月)

週刊少年ジャンプ読切! 「ねこわっぱ!」 松本直也

 * 連載版の「ねこわっぱ!」に関しては、週刊少年ジャンプ新連載! 「ねこわっぱ!」 松本直也の方をご覧ください。


 今週号(2009年27号)から5回に渡って、「JG1(ジャンプグレードワン)読切祭(よみきりフェスティバル)」という新企画が行われます。

 そのトップを飾ったのが、エントリーNo.1「ねこわっぱ!」です。

 作者の松本直也は、2005年に「ネコロマンサー」で「ジャンプ十二傑新人漫画賞」の十二傑賞を受賞し、同作品にて同年の赤マルジャンプ2006WINTERでデビュー、そして今回初の週刊少年ジャンプ掲載となったようです。

 この作品の主人公は、化猫に育てられた人間の女の子・タマ。

 この化猫というのが神社の神様でして、この神社に願い事に来た金髪高校生の願い(両親の離婚により離れ離れになった妹に会いたい)をかなえるため、化猫仕込みの超人身体能力で暴れまわるという、ドタバタコメディです。

 この主人公は、一般常識がない上に超人的パワーなので、アラレちゃん的魅力のあるキャラクターですね。

 そして、育ての親(化猫)のキャラや全体的な絵から、ほのぼのとした雰囲気のあるコメディ作品でした。


 ちなみに、扉絵に付けられている煽り文は、

“願い”があれば ここにおいでー!!

☆神様は猫で女の子!?奇想天外!
      猫神コメディー読切C(センター)カラー47P!!

というものでした。


 ↓↓ この読切作品が収録されている単行本はこちら! ↓↓
 

ねこわっぱ! 2 (ジャンプコミックス)ねこわっぱ! 2 (ジャンプコミックス)
松本 直也

集英社 2010-04-02
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【「松本直也」関連記事】

  > 「ポチ・クロ」(ジャンプNEXT! 2013 AUTUMN) (13.9.16)

  > 「四海演武」(ジャンプNEXT! 2012SPRING) (12.4.28)

  > 「ねこわっぱ!」 松本直也 > 週刊少年ジャンプ読切! (09.6.1)
  > 「ねこわっぱ!」 松本直也 > 週刊少年ジャンプ新連載! (09.11.9)
  > 「ねこわっぱ!」 松本直也 <JC1巻買い> (10.3.5)


 【「2009年の読切」関連記事】

  > 「SWOT」 杉田尚 (09.11.21)

 < 第5回 金未来杯 >
  > 「明治百機八匣譚DENGI」 芝田優作 (09.7.27)
  > 「CROWN!」 稲吉慶 小林ツトム (09.8.3)
  > 「north island」 安藤英 (09.8.10)
  > 「世直し伝説!!世奈押郎」 根田啓史 (09.8.24)
  > 「メタリカメタルカ」 水野輝昭 (09.8.31)
  > 「第5回 金未来杯」エントリー作品の中で
           一番面白かった作品を決める投票を実施中です (09.9.2)

 < JG1読切祭 >
  > 「ねこわっぱ!」 松本直也 (09.6.1)
  > 「詭弁学派、四ッ谷先生の怪談」 古舘春一 (09.6.8)
  > 「黒蜜様 参る!」 岩本直輝 (09.6.15)
  > 「ULTIMATE CHASER」 春日真 (09.6.22)
  > 「LOCK ON!」 土田健太 (09.6.29)

  > 「BLUST!」 村田雄介 (09.4.29)

  > 「血風学級怪」 三代川将 (09.4.20)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  >>> 「週刊少年ジャンプ」関連記事リスト <<<

« Don’t say“lazy” / 桜高軽音部 (CD) | トップページ | 『エクステンド』 鏑木蓮 > 「このミス」完全読破 No.181 »

02.漫画関連記事」カテゴリの記事

Google AdSense

楽天市場

「このミス」完全読破:次に感想を書く予定の本

「このミス」完全読破:現在読書中の本

無料ブログはココログ