☆ 神戸戦・データボックス>2016年J1リーグ2nd第3節(マリノス・データ・バンク)
「MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!
☆ 7/13(水) J1リーグ 2ndステージ 第3節・神戸戦 (ニッパツ)
○3-2 (前半0-1、後半3-1)
主審: 家本 政明 入場者数:7,033人
.<得点> 0-1 ニウトン (神戸・前半18分/公式Youtube動画)
0-2 ペトロ ジュニオール (神戸・後半10分/公式Youtube動画)
1-2 カイケ .(横浜・後半12分/公式Youtube動画)
2-2 中村俊輔 (横浜・後半40分 PK/公式Youtube動画)
3-2 マルティノス (横浜・後半46分/公式Youtube動画)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場記録情報】
伊藤翔が、マリノス所属時公式戦通算100試合出場を達成しました。
齋藤学が、マリノス所属時公式戦通算206試合出場となり、河合竜二(03-10)を抜いてマリノス歴代単独19位となりました。
榎本哲也が、マリノス所属時リーグ戦通算223試合出場となり、井原正巳(93-99)を抜いてマリノス歴代単独9位となりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チーム記録情報】 *対象はリーグ戦のみ
<記録更新>
・「同一カード 負けなし」記録 > 8試合連続 達成 <マリノス歴代 7位タイ>
・「同一カード ホーム負けなし」記録 > 8試合連続 達成 <マリノス歴代 4位タイ>
・「連続3得点以上」記録 > 3試合連続 達成 <マリノス歴代 2位タイ>
・「同一カード ホーム得点」記録 > 13試合連続 達成 <マリノス歴代 2位>
<記録ストップ>
・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チーム記念試合情報】
この試合に勝利したため、Jリーグ通算400勝達成まで残り5勝となりました。
<勝分敗ファイル>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位情報】
J1リーグ 年間順位 : 5位 (前節 7位)
< 9勝 4分 7敗 勝点 31 得点 30 失点 21 得失点差 +9 >
J1リーグ 2ndステージ順位 : 1位 (前節 1位)
< 3勝 0分 0敗 勝点 9 得点 9 失点 2 得失点差 +7 >
<順位ファイル>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】
* 情報が出次第、追記していきます
(スポーツ新聞記事は試合翌日に誌面版に差し替え)
(オフィシャル) 試合データ
(オフィシャル) 試合レポート
(ハイライト動画) Youtube
(Jリーグ公式) 「2点ビハインドから劇的な巻き返し。横浜FM、3連勝」
(選手コメント) 「Jリーグ公式」
(監督コメント) 「Jリーグ公式」
(ゲキサカ) 「0-2から怒涛の3発で横浜FMが第2S開幕3連勝!
神戸は岩波復帰も逆転負け」
(ゲキサカ) 「2度目のPKも冷静だった俊輔、
家本主審の蹴り直し判定は「想定内」」
(ゲキサカ) 「後半から出場で大逆転演出の俊輔を指揮官も絶賛
「すべての面で変わった」」
(ドメサカブログ) 「横浜FMが2点差を跳ね返し神戸に逆転勝ち!
3連勝で2nd首位タイをキープ」
(スポニチ) 「横浜 俊輔の投入から大逆転劇!第2S開幕3連勝で首位キープ」
(日刊スポーツ) 「横浜3連勝、後半投入の中村俊輔が2点差逆転演出」
(スポーツ報知) 「」
(サンスポ) 「横浜M、ロスタイムに逆転!後半から出場の俊輔が流れ変えた」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ☆ 神戸戦・プレビュー>2016年J1リーグ2nd第3節
« ◎JDD(2016年)穴馬予想&結果 | トップページ | 「バナナマンのバナナムーンGOLD」 曲対決リスト(2016年1-4月) »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ G大阪戦・プレビュー>2019年J1リーグ第1節(マリノス・データ・バンク)(2019.02.21)
- ☆ 「マリノス・データ・バンク」が18周年を迎えました(2019.01.04)
- ☆ C大阪戦・データボックス>2018年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2018.12.01)
- ☆ C大阪戦・プレビュー>2018年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.29)
- ☆ 鳥栖戦・データボックス>2018年J1リーグ第33節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.24)