【MDB式“2013年第20節・鳥栖戦”データボックス】
「MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、横浜F・マリノスの試合の情報・データ集です!
★8/10(土) J1リーグ第20節・サガン鳥栖戦 (ニッパ球)
○2-1 (前半1-0、後半1-1) 主審:家本政明 観衆:13,427人
.<得点> 1-0 中村俊輔 (横浜・前半23分)
1-1 早坂良太 (鳥栖・後半11分)
2-1 マルキーニョス (横浜・後半31分)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場停止情報】
小林祐三が、リーグ戦通算3回目の警告を受けたため、次にリーグ戦で警告を受けると、1試合の出場停止となります(出場停止の対象試合はリーグ戦のみ)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場記録情報】
中村俊輔が、マリノス所属時公式戦通算311試合出場となり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代6位タイとなりました。
榎本哲也が、マリノス所属時リーグ戦通算158試合出場となり、山瀬功治(05-10)を抜いてマリノス歴代単独15位となりました。
小椋祥平が、マリノス所属時リーグ戦通算112試合出場となり、榎本達也(97-06)・大島秀夫(05-08)と並びマリノス歴代28位タイとなりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゴール記録情報】
マルキーニョスが、リーグ戦6試合連続ゴールを達成し、城彰二(98年2nd-13節~99年1st-1節)の記録と並びマリノス歴代2位タイとなりました。
マルキーニョスが、J1リーグ通算133ゴールとなり、前田遼一(ジュビロ磐田)を抜いてJリーグ歴代単独3位となりました。
中村俊輔が、マリノス所属時リーグ戦通算53ゴールとなり、ビスコンティ(93-96)と並びマリノス歴代2位タイとなりました。
マルキーニョスが、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代9位タイとなりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チーム記録情報】 *対象はリーグ戦のみ
<記録更新>
・「ホーム負けなし」記録 > 12試合連続 達成 <マリノス歴代 1位タイ>
<記録ストップ>
・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【観客動員情報】
観客動員 > 13,427人
> サガン鳥栖戦ランキング ベスト・2位
(対象試合:リーグ戦、ナビスコカップ、天皇杯、チャンピオンシップ)
<対戦成績ファイル>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【記念試合情報】
この試合が、リーグ戦通算700試合目となりました。
<勝分敗ファイル>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位情報】
J1リーグ 第20節 終了時 : 2位 (前節 2位)
< 12勝 5分 3敗 勝点 41 得点 37 失点 22 得失点差 +15 >
<順位ファイル>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】
* 情報が出次第、追記していきます
(オフィシャル) 試合データ
(オフィシャル) 試合レポート
(ハイライト動画) Youtube
(監督コメント) J's GOAL
(選手コメント) J's GOAL
(J's GOAL) 「マルキーニョスの6試合連続弾で横浜FMが2連勝。
鳥栖は注目の豊田が沈黙し2連敗」
(カナロコ) 「マルキ、圧巻の芸術ゴール/鳥栖戦から」
(スポニチ) 「横浜“曲芸”2発快勝!俊輔 12年ぶりのヘッド弾」
(日刊スポーツ) 「中村12季ぶり頭で決めた」
(スポーツ報知) 「俊輔、12年ぶりヘッド弾」
(サンスポ) 「」
> ★マリノス関連スポーツ新聞記事リスト(2013年8月前半)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« 2013年08月の記事一覧 | トップページ | 【関屋記念(2013年)>予想&結果】 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 「マリノス・データ・バンク」が18周年を迎えました(2019.01.04)
- ☆ C大阪戦・データボックス>2018年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2018.12.01)
- ☆ C大阪戦・プレビュー>2018年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.29)
- ☆ 鳥栖戦・データボックス>2018年J1リーグ第33節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.24)
- ☆ 鳥栖戦・プレビュー>2018年J1リーグ第33節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.22)