【MDB式“2013年第13節・鳥栖戦”プレビュー】
「MDB」各ファイルから分析・予想した、横浜F・マリノスの次戦のプレビューです!
★5/25(土) 15:00~ J1リーグ第13節・サガン鳥栖戦 (ベアスタ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位ファイル】を見よ!!
両チームの今シーズンのJ1リーグ成績(暫定)を比べ見てみると、
マリノス:「 2位 7勝 3分 2敗 勝点 23 24得 13失 得失 +11 」
鳥栖 :「 15位 2勝 4分 6敗 勝点 10 20得 30失 得失 -10 」
クラブ史上初のJ1参戦となった昨年の鳥栖は、J2降格の最有力候補とされていたシーズン前の低評価を跳ね返すかのような快進撃を見せ、最終節を残してACL出場圏内の3位に位置するほどの大健闘ぶりでした(最終順位は5位)。
そしてJ1も2年目となる今シーズンは、昨年の好調さが影を薄め、開幕から4試合こそ無敗でしたが(1勝 3分 0敗)、その後の8試合でわずか1勝のみで(1勝 1分 6敗)、現在降格圏までギリギリの15位と結果が出ない状況が続いています。
昨年との大きな違いは順位だけではなくて、昨年はそれほど多くない得点を(リーグ4位の失点数の)堅い守備で補い結果を出していたのが、今年はここまで12試合で20ゴールと得点数は大きく増したものの、堅いはずの守備が12試合で30失点と崩壊気味なのです。
ここ最近でも、リーグ前節では浦和に6失点、水曜に行われたナビスコカップの大分戦でも3失点と、とにかく失点が多いですし、昨年は勝率がかなり高かったベアスタでのホームゲームも現在リーグ戦4連敗中と今年は結果が出ない状況となっていますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【対戦成績ファイル】を見よ!!
鳥栖は昨年にJ1初昇格となったこともあり、リーグ戦ではまだ昨年の2試合しか対戦していません。
昨年の第3節で対戦したアウェーゲームでは●0-1で敗れ、最終節で対戦したホームゲームでは逆に○1-0で勝利しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チームランクファイル】を見よ!!
★今回の試合で引き分けだと........
> 2試合連続“引き分け”達成 (マリノス歴代 5位タイ)
★今回の試合で無得点だと........
> 2試合連続“無得点”達成 (マリノス歴代 6位タイ)
> 2試合連続“同一カード アウェー無得点”達成 (マリノス歴代 4位タイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小椋祥平が出場すると、マリノス所属時公式戦通算150試合出場を達成します。
小椋祥平が出場すると、マリノス所属時公式戦通算150試合出場となり、鈴木健仁(93-98)を抜いてマリノス歴代単独29位となります。
中村俊輔が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算248試合出場となり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代4位タイとなります。
榎本哲也が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算152試合出場となり、波戸康広(99-04,10-11)を抜いてマリノス歴代単独17位となります。
小椋祥平が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算111試合出場となり、鈴木健仁(93-98)を抜いてマリノス歴代単独30位となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!
マルキーニョスが3得点すると、J1リーグ通算129ゴールとなり、前田遼一(磐田)と並びJ1リーグ歴代3位タイとなります(前田遼一も得点した場合は4位タイのまま。現在同じ得点数の佐藤寿人(広島)も得点した場合はその得点数により順位変動あり)。
中村俊輔が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算53ゴールとなり、ビスコンティ(93-96)と並びマリノス歴代2位タイとなります。
マルキーニョスが1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)・久保竜彦(02-06)と並びマリノス歴代12位タイとなります。
マルキーニョスが3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算28ゴールとなり、渡邉千真(09-11)と並びマリノス歴代11位タイとなります。
中澤佑二が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算24ゴールとなり、上野良治(94-07)と並びマリノス歴代16位タイとなります。
中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算25ゴールとなり、奥大介(02-06)・マルキーニョスと並びマリノス歴代14位タイとなります(マルキーニョスも得点した場合は16位タイ)。
中澤佑二が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)・久保竜彦(02-06)と並びマリノス歴代12位タイとなります。
兵藤慎剛が1得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算24ゴールとなり、上野良治(94-07)と並びマリノス歴代16位タイとなります。
兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算25ゴールとなり、奥大介(02-06)・マルキーニョスと並びマリノス歴代14位タイとなります(マルキーニョスも得点した場合は16位タイ)。
兵藤慎剛が3得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算26ゴールとなり、三浦文丈(93-98)・久保竜彦(02-06)と並びマリノス歴代12位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Jリーグ得点ファイル】を見よ!!
この試合で7得点以上すると、7得点目がマリノスのJリーグ通算1100ゴールとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで、週2試合の過密日程が続きますが、この試合が終われば、公式戦としては6月23日(ナビスコカップ準々決勝第1戦)まで、リーグ戦では7月6日の大分戦まで1ヶ月ほどの中断となるので、この試合に勝利して気分良く中断期間を迎えたいですね。
そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムへ行って応援しましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場停止】 マリノス:なし、 鳥栖:金井貢史
【出場停止にリーチ】 マリノス:なし
【怪我等で欠場予定】
マリノス:飯倉大樹、鈴木椋大
【試合プレビュー】 J's GOAL
【ホームゲームイベント情報】 鳥栖オフィシャル
【チケット情報】 鳥栖オフィシャル
【試合関連スポーツ新聞記事】
> 「横浜の高2GK田口、鳥栖戦もベンチ入り」 (5/25)
> 「【横浜】栗原、豊田封じ「代表に繋がる」」 (5/24)
> 「[鳥栖]ユン監督、リーグ中断までかん口令を敷く
「今は選手たちが自分で頭の中を整理することが必要」」 (5/21)
> ★マリノス関連スポーツ新聞記事リスト(2013年5月後半)
【TV中継】 (生) 5/25(土) 14:55~ J SPORTS 3
5/25(土) 15:00~ NHK佐賀
(録) 5/26(日) 05:00~ スカチャン2
5/26(日) 26:30~ スカチャン0
5/27(月) 21:00~ J SPORTS 3
5/28(火) 26:10~ スカチャン3
5/30(木) 06:30~ スカチャン2
5/31(金) 25:30~ スカチャン2
* 記入ミスがあるかもしれないので、番組HP等でご確認ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« 『ツリー』 高橋克彦 > 「このミス」完全読破 No.650 | トップページ | 週刊少年ジャンプ新連載! 「スモーキーB.B.」 小宮山健太 河田悠冶 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 「マリノス・データ・バンク」が18周年を迎えました(2019.01.04)
- ☆ C大阪戦・データボックス>2018年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2018.12.01)
- ☆ C大阪戦・プレビュー>2018年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.29)
- ☆ 鳥栖戦・データボックス>2018年J1リーグ第33節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.24)
- ☆ 鳥栖戦・プレビュー>2018年J1リーグ第33節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.22)