【MDB式“2012年第34節・鳥栖戦”データボックス】
「MDB」の試合後更新各ファイル等をまとめた、試合の情報・データ集です!
★12/1(土) J1リーグ第34節・サガン鳥栖戦 (日産ス)
○1-0 (前半0-0、後半1-0) 主審:今村義朗 観衆:26,642人
.<得点> 1-0 中村俊輔 (横浜・53分)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場記録情報】
小野裕二が、マリノス所属時公式戦通算100試合出場にリーチとなりました。
兵藤慎剛が、マリノス所属時公式戦通算206試合出場となり、河合竜二(03-10)を抜いてマリノス歴代単独16位となりました。
飯倉大樹が、マリノス所属時公式戦通算143試合出場となり、小椋祥平と並びマリノス歴代30位タイとなりました。
兵藤慎剛が、マリノス所属時リーグ戦通算158試合出場となり、山瀬功治(05-10)を抜いてマリノス歴代単独14位となりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゴール記録情報】
中村俊輔が、Jリーグ通算50ゴール達成まで残り2ゴールとなりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【観客動員情報】
観客動員 > 26,642人
> サガン鳥栖戦ランキング ベスト・1位
(対象試合:リーグ戦、ナビスコカップ、天皇杯、チャンピオンシップ)
2012 リーグ戦 ホーム&アウェー 平均観客動員 > 20,244人 (34試合)
<< 05、04、03、10、08、07、06、01、94、02、09 に次いで
マリノス歴代12位(20年中)、前年比 +988人 >>
2012 リーグ戦 ホーム 平均観客動員 > 22,947人 (17試合)
<< 05、10、03、04、02、07、08、06に次いで
マリノス歴代9位(20年中)、前年比 +1,909人 >>
2012 リーグ戦 日産スタジアム 平均観客動員 > 25,804人 (14試合)
<< 10、05、08、98 に次いで
マリノス歴代5位(15年中)、前年比 +2,087人 >>
2012 リーグ戦 ホーム&アウェー 総観客動員 > 688,280人 (34試合)
<< 95、94、05、10、08、07、06、04、03、09 に次いで
マリノス歴代11位(20年中)、前年比 +33,565人 >>
2012 リーグ戦 ホーム 総観客動員 > 390,105人 (17試合)
<< 95、94、05、93、10、08、04、01、06、07 に次いで
マリノス歴代11位(20年中)、前年比 +32,458人 >>
2012 リーグ戦 日産スタジアム 総観客動員 > 361,261人 (14試合)
<< 05、10、07、06 に次いで
マリノス歴代5位(15年中)、前年比 +29,217人 >>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位情報】
J1リーグ 全日程終了 : 4位 (前節 7位)
< 13勝 14分 7敗 勝点 53 得点 44 失点 33 得失点差 +11 >
* リーグ最少失点を達成
最近5試合(第30~34節) 順位 : 5位 (前節 3位)
< 3勝 1分 1敗 勝点 10 得点 7 失点 4 得失点差 +3 >
<順位ファイル>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ACL出場の可能性】
J1リーグは4位で終了したため、3位までに与えられるACL(AFCチャンピオンズリーグ)出場権の獲得はなりませんでした。
ACL出場権を獲得する残りの可能性は、マリノスが天皇杯で優勝した場合と、すでにリーグ戦で出場権を獲得しているクラブが天皇杯で優勝した場合(天皇杯優勝クラブに与えられる出場権がリーグ戦4位のマリノスに移行)の2つとなります。
* “出場権を獲得しているクラブが天皇杯で優勝した場合”においては、リーグ戦1位の広島と2位の仙台がすでに天皇杯で敗退しているため、リーグ戦3位の浦和が天皇杯で優勝した場合のみとなります(その浦和とは4回戦での対戦が決定済)
* 来シーズンJFL所属クラブ(4回戦まで残っているのは町田・横河武蔵野・福島)のいずれかが優勝した場合、ACL出場を辞退する可能性が高いため、その時はリーグ戦4位のマリノスが出場権を獲得となります
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【試合記録・レポート・スポーツ新聞記事など】
(オフィシャル) 試合記録&ゲームレポート
(フォトレポートブログ) 「12/1 サガン鳥栖戦 フォトレポート」
(フォトレポートブログ) 「12/1 サガン鳥栖戦イベントフォトレポート」
(ハイライト動画・Youtube) 「2012/12/4 J1第34節 サガン鳥栖戦@日産スタジアム」
(監督コメント) J's GOAL
(選手コメント) J's GOAL
(J's GOAL) 「横浜FMがほぼ完全試合で4位に。
鳥栖は最後に力尽き、5位でフィニッシュ」
(カナロコ) 「試合支配、確かな手応え/鳥栖戦から」
(スポニチ) 「横浜 中村FK弾で4位フィニッシュ!樋口監督の続投明言」
(日刊スポーツ) 「俊輔FK弾で4位「ラッキー」」
(スポーツ報知) 「俊輔「偶然」FK直接弾!樋口監督は来季続投」
(サンスポ) 「横浜M・俊輔、FK弾で4位導いた!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« 【ステイヤーズS&金鯱賞(2012年)>予想&結果】 | トップページ | 【JCダート(2012年)>予想&結果】 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 「マリノス・データ・バンク」が18周年を迎えました(2019.01.04)
- ☆ C大阪戦・データボックス>2018年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2018.12.01)
- ☆ C大阪戦・プレビュー>2018年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.29)
- ☆ 鳥栖戦・データボックス>2018年J1リーグ第33節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.24)
- ☆ 鳥栖戦・プレビュー>2018年J1リーグ第33節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.22)