【MDB式“2011年第30節・浦和戦”プレビュー】
「MDB」各ファイルから分析・予想した、次戦のプレビューです!
★10/22(土) 14:00~ J1リーグ第30節・浦和レッズ戦 (日産ス)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【順位ファイル】を見よ!!
まずは両チームのJ1リーグ成績を比べ見てみると、
マリノス:「 4位 15勝 7分 7敗 勝点 52 41得 31失 得失 +10 」
浦和 :「 16位 6勝 11分 12敗 勝点 29 31得 35失 得失 -4 」
続いて両チームのJ1リーグ最近5試合順位を比べ見てみると、
マリノス:「 15位 1勝 2分 2敗 勝点 5 6得 9失 得失 -3 」
浦和 :「 18位 0勝 1分 4敗 勝点 1 0得 4失 得失 -4 」
浦和は、開幕戦から11試合でわずか1勝(1勝 5分 5敗)とスタートは悪く、下位に沈んでいました。
ただ、第17節以降は8試合負けがないなど(4勝 4分 0敗)調子を上げてきて、順位の方も中位にまで上げてきたものの、第22節から前節まで8試合勝ちがなく(0勝 2分 6敗)、しかもリーグ戦5試合連続無得点という状況で、前節の敗戦によりとうとうJ2降格圏に順位を下げてしまいました。
そんなボロボロな状態にあるわけですが、ただナビスコカップでは決勝に残っていますし、リーグ戦における失点数の少なさでは4位(マリノスは2位)と大崩れしているわけではありません。
それに、前節で降格圏に落ちたのに加えて、試合終了直後にはペトロヴィッチ監督が今シーズン限りでの退任を発表(後日追記:結局20日(木)になってペトロヴィッチ監督の解任&堀新監督の就任を発表)したということで、こういった分かりやすい節目を迎えたチームが急に覚醒したかのように勝ちまくるのはよくあることなので、マリノス自身もリーグ戦で4試合勝ちがない状況ということも踏まえれば、タイミング的にも厄介な相手となりそうですかね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【対戦成績ファイル】を見よ!!
浦和戦は、2004年のチャンピオンシップ第2戦から2007年まで公式戦9試合勝ちがないなど(0勝 2分 7敗)、かなり苦手にしている時期もありました。
しかし、2008年以降の公式戦では「7勝(1PK戦勝ち) 1分 2敗」、リーグ戦では「6勝 0分 1敗」と、逆に相性の良い相手と現在ではなっているのです。
選手としては、浦和とのリーグ戦では5試合中4試合でゴールを決めている(計5ゴール)渡邉千真が浦和キラーともいえる活躍を見せているので、今回の試合でも期待したいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【チームランクファイル】を見よ!!
★今回の試合で負けか引き分けだと........
> 5試合連続“勝ちなし”達成 (マリノス歴代 4位タイ)
> 4試合連続“ホーム勝ちなし”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
★今回の試合で引き分けだと........
> 2試合連続“引き分け”達成 (マリノス歴代 3位タイ)
★今回の試合で得点すると........
> 11試合連続“ホーム得点”達成 (マリノス歴代 5位)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中村俊輔が出場すると、Jリーグ通算200試合出場を達成します。
波戸康広が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算150試合出場を達成します。
小野裕二が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算50試合出場を達成します。
波戸康広が出場すると、マリノス所属時公式戦通算196試合出場となり、三浦文丈(93-98)を抜いてマリノス歴代単独18位となります。
兵藤慎剛が出場すると、マリノス所属時公式戦通算158試合出場となり、奥大介(02-06)を抜いてマリノス歴代単独24位となります。
波戸康広が出場すると、マリノス所属時リーグ戦通算150試合出場となり、山田隆裕(93-97)と並びマリノス歴代15位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ゴールランクファイル】&【選手データファイル】を見よ!!
大黒将志が3得点すると、Jリーグ通算100ゴール(J2も含む)を達成します。
渡邉千真が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算30ゴールとなり、柳想鐵(99-00,03-04)と並びマリノス歴代10位タイとなります。
渡邉千真が4得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算32ゴールとなり、山瀬功治(05-10)と並びマリノス歴代9位タイとなります。
中澤佑二が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算22ゴールとなり、小村徳男(93-01)と並びマリノス歴代16位タイとなります。
兵藤慎剛が2得点すると、マリノス所属時リーグ戦通算17ゴールとなり、松田直樹(95-10)と並びマリノス歴代20位タイとなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで、先週末の引き分けで優勝の可能性はかなり少なくなってしまいましたが、ただ今は順位よりも、まず1勝することが大事だと思うので、立場は違うとはいえ同じ想いで試合に挑んでくるであろう相手にきっちりと勝利したいですね。
そんなマリノスを後押しするためにも、スタジアムへ行って応援しましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出場停止】 マリノス:金井貢史、 浦和:なし
【出場停止にリーチ】 マリノス:谷口博之(2回目)、中澤佑二、小椋祥平、小野裕二
【怪我等で欠場予定】 マリノス:
【試合プレビュー】 J's GOAL
【ホームゲームイベント情報】 オフィシャル
【チケット情報】 オフィシャル
【試合関連スポーツ新聞記事】
> 監督交代効果を警戒!木村監督「やっぱり怖い」 (10/22)
> 浦和戦5戦5発キラー渡辺、レッズを襲う (10/22)
> 浦和再生へ切り札!柏木&山田直“W司令塔” (10/22)
> 浦和、柏木&直輝W司令塔で攻めて残る! (10/22)
> 俊輔、浦和新体制を警戒「難しいゲームになる」 (10/21)
> 【横浜】木村監督「嫌だわ」降格圏浦和戦 (10/21)
> 俊輔、2か月ぶり先発で先制弾狙う…横浜M (10/21)
> 浦和電撃人事!堀新監督就任 ペトロ監督解任 (10/21)
> ペトロヴィッチ監督、試合2日前解任!!堀ユース監督が昇格…浦和 (10/21)
> 浦和急転!ペトロビッチ監督解任で現場混乱 (10/21)
> なぜこのタイミング?浦和監督交代劇に戸惑う選手「ちょっとおかしい」 (10/21)
> 浦和 ペトロヴィッチ監督の契約解除、後任は堀ユース監督 (10/20)
> 浦和社長が堀新監督に期待「すぐに手腕を発揮できる監督」 (10/20)
> マルシオ 膝痛め離脱…浦和 (10/20)
> 原口 意欲満々!クロス配給役で9戦ぶりの勝利に挑む (10/20)
> 俊輔7試合ぶり先発復帰へ 指揮官「入ると全然違う」 (10/19)
> 【浦和】降格圏脱出へ原口「自信持って」 (10/19)
> 元気、降格阻止へGO!62日ぶりオフでリフレッシュ…浦和 (10/19)
> 辞意表明後初練習、浦和ペトロ監督笑顔 (10/19)
> 逆転Vへ!横浜、22日浦和戦で“集客大作戦” (10/18)
> 横浜戦の結果次第で監督交代も 浦和社長「それは…」 (10/17)
> ペトロヴィッチ監督 22日はとりあえず指揮継続 (10/17)
> 浦和ペトロ監督当面続投も途中解任ある (10/17)
> ペトロ監督、残り5戦は“クビ切りマッチ”…浦和 (10/17)
> 浦和、監督辞任表明一夜明け“大宴会” (10/17)
> 【浦和】残留へ「覚悟を持ってやる」 (10/16)
> 浦和ペトロ監督辞意 幹部も驚き (10/16)
> ペトロ監督ついに辞任!降格圏16位に転落…浦和 (10/16)
【TV中継】 (生) 10/22(土) 14:00~ BS-TBS、TBSチャンネル
(録) 10/25(火) 21:00~ スカチャン181
10/25(火) 21:00~ J SPORTS 1
10/27(木) 20:00~ J SPORTS 1
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
« 【埼玉栄冠賞(2011年)>予想&結果】 | トップページ | 『機龍警察 自爆条項』 月村了衛 > 「このミス」完全読破 No.492 »
「04.マリノス関連記事」カテゴリの記事
- ☆ 「マリノス・データ・バンク」が18周年を迎えました(2019.01.04)
- ☆ C大阪戦・データボックス>2018年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2018.12.01)
- ☆ C大阪戦・プレビュー>2018年J1リーグ第34節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.29)
- ☆ 鳥栖戦・データボックス>2018年J1リーグ第33節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.24)
- ☆ 鳥栖戦・プレビュー>2018年J1リーグ第33節(マリノス・データ・バンク)(2018.11.22)